2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:21:05.06 .net
このスレは紙の英和辞典以外の話題は禁止です。

283 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:56:12.81 .net
>>274 が言ってる「人間性」ってどう考えてもお前の人間性の話だろ
だれも山岸のことを非難しちゃいないよ

284 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:59:10.13 .net
>>279 >>280 
ほらほらまたまたアンチ山岸が本人のいない
ところで人物査定してるw だめだよそうい
う無責任なこと書いちゃw 恥ずかしくない

 あ、>>282に詳細が書いてあったんだなw

285 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 01:59:34.31 .net
他言無用と釘を刺されたにもかかわらず、
「先生が面白いこと書いていたよ」って紹介するって、
それも人間性を疑われるやつが巣食う2ちゃんに書くってwww

はいはい、山岸の人間性は疑わないよw

286 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:00:40.39 .net
>>280 
 工作員、御苦労さんw

287 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:01:45.76 .net
>>281
この前は名古屋講演と言っていたぞ

288 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:02:47.29 .net
山岸さん、こんなところでバカたちにこんなに話題にされて、みのもんたほど
有名じゃないけど、大変だね、辞書の編集主幹って

289 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:03:44.98 .net
山岸が脅迫されたって本当? 誰だよ、そのB大学のKという女教授は?

290 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:04:06.42 .net
>>287
先生は日本全国で軽く100回以上は講演しているから、あたりまえだろw

291 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:05:14.23 .net
Bで始まる大学で、辞書関係の人間がいる大学を探せw

292 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:06:03.78 .net
名古屋の人、どこ行ったのかな? この前は何回か書いていたよね
北海道の人の件は記憶にないなぁ レス番号教えて 最近来た人?

293 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:07:09.89 .net
今頃B大のKさん、ここを見てて、「わたしのことだ(汗)―」って思ってるかもね

294 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:07:23.13 .net
なあ 辞書の話しようや

295 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:08:57.70 .net
>>292 
2チャンネルでそんなこと真面目に答えるアホいるの?

296 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:09:56.42 .net
脅迫めいたメールを大学のサーバー経由で送るバカなんかいるわけないw

297 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:09:58.31 .net
>>294
 賛成だねw もう横道にそれるのやめようw

298 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:11:41.49 .net
>>296
 もしメールの初期の頃なら女の浅知恵(差別用語か?)でそういうことする
人間っているんじゃない?

299 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:11:49.61 .net
>>295
ああ、実はみんなジーニアスが大好きなんだ。
オーレックス? ゴミだな。

300 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:12:44.87 .net
>>299 何でそう思うの?

301 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:13:01.58 .net
ああ、この前は名古屋、今回は北海道にしたってことか 納得
北海道っていうところが受けるー 札幌とか都市名で書いてくれないかな

302 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:18:16.07 .net
>>298
えっ、そんな昔の話だったんだ
メールが一般的になって15年くらいにはなると思うけど
Windows 98が出たころだからね 20年前なら一般的というほどではないかな
とすると、20年も付き合いがあるのに、今日になって突然教えてくれたのか?
なんでこんなタイミングで? つい最近のことかと思ったよ

ちゃんと時効成立も計算に入れていたんだな さすがは先生だ
その女教授 もう死んでいたりしてw

303 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 02:22:19.45 .net
もちろん、先生には謝罪メール出したよね?
そこだけは気になるんだ 先生に万一にも失礼があったら、
山岸アンカーファンの俺たちが許さないよ(笑い)
きっと先生は心の広い方だから、許してくれると思うけどね

その報告がないところを見ると。。

304 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:06:09.74 .net
いやすごいスレだよここ

山岸先生のコメントあったし

305 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:41:34.78 .net
さりげなくジーニアスマンセーしてるやつ、いね

306 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 03:58:11.20 .net
>>272他にもそういうのあったはず
コズミカは独創的でいいところたくさんあるけど、オーレックスはより多くの言葉を拾っている(この点はジーニアスはウィズダムも)

307 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 09:10:42.63 .net
またヤマギシズムスレになってんの?
私信を暴露する爺もいるしw

308 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 14:26:43.01 .net
>>299
僕、両方持っているお
両方とも毎日愛しているお
オーレックスは当然2版だお

309 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:12:27.35 .net
苦労の末の著作物を屑や塵呼ばわりするつもりは毛頭無いが、敢えて言うならゴミはジーニアス以外ないだろう
というよりはGを絶対神と崇め奉る信者の存在こそが屑滓と言うべきだろう

310 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:19:41.06 .net
>>309
禿同

311 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 16:22:05.64 .net
言うまでもないが、中型学習辞書として現在最も新しい成果物であるオーレックス第2版が、比較すれば最上位であることは間違いない
大人向けにはプログレッシブという選択肢もあるがね
編著者の勤務先で判断するなど自ら頭が悪いことを白状しているのと同じだな

312 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 17:20:15.39 .net
今のプログレッシブは学習者用という性格が薄まってしまっていませんか?

313 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 18:01:43.60 .net
>>312
実はそうです
プログレッシブはビジネス用に舵を切りましたね
最早学習辞書としては使えません

314 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 18:49:16.60 .net
>>313
かつてのプログレッシブは編者の先生方が言語学の最先端を導入して作った、優れた
中級から上級用の学習辞典だったと思います。私は大学生時代に使いました。今は編
者が変わり、(好きな人もいるでしょうが)私にはつまらない辞書になってしまった
ような気がします。編者が言語事実だけをコーパスで拾った結果でしょう。人間味を
感じません。これは同書を非難しているのではなく、個人的な趣味を言っているつも
りです。みなさんはどうですか?

315 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 19:06:11.28 .net
プログレッシブは良かったんだけど。たとえば最新版は、ウィズダムと
同じように、hopeは動詞から記述されてるんじゃないのかな〜

語義のまとまりが大きくて見やすい、品詞文型中心、連語が多いという
強烈な個性があった。

316 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 19:29:14.37 .net
わたしもそう思いますね。編者が変わると、こんなにもイメージが変わるのかという感じがしています。
したがって、現在、プログレッシブは買ったまではよかったのですが、いっさい使いません。役だって
いる人の層もあるんでしょうが。

317 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 20:57:59.75 .net
メールの話は反ヤマギシズムが氏の名誉を傷つけようと
反発を承知ででっち上げたネタなのではないかと
裏の裏を読んでみた

318 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 21:10:45.41 .net
>>316
寂しい書き方しないでよ。

かつての編者たちも顧問として残っているし
方向転換が先にあって編者が選ばれたんじゃないかな。
と言う俺もプログレッシブ3版をずっと使ってるけどね。
まあ研究社新英和中6版も使ってるんだけど
あの頃の辞書のバランスが個人的に好きみたい。

でも、ユースプログレッシブも残っているし、
まだまだ、期待してるよ。

319 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 21:59:36.95 .net
俺がざっと見た感じだと、
普通の英和の進化形(オーレックス、コズミカ)
G系(G、W)
とは違うところにプログレ4はあったんだよな。
ランダムハウスがベースだし、第三の学習英和といって
よかったのだが…

320 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/15(金) 22:23:09.93 .net
うん、そのまま発展させて欲しかった。
いずれ買うてみようとおもてたのに・・・無念

321 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 00:54:54.91 .net
>>317
なーんだ、そうだったんだ

322 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 00:57:15.16 .net
>>307
久しぶりに来たの?

323 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:18:51.55 .net
匿名で本音を語れるスレって、なんでいつもこう荒れるの?

324 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:30:40.41 .net
>>323
「匿名」だからw ただそれだけのこと。つまり、人間は普通は仮面をかぶって生活していて、
自分がだれかを知られなければ本当の自分を出せるということ。だから、無責任になるし、自分
に出来もしないくせに、他の立派な人を平気で貶めることができるわけw 逆に言えばこに書く
ようなことを、ほかで実名で書ける人こそが本当に立派な人だということw わかった?

325 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 15:45:01.03 .net
>>324
それが君の本音?

326 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 16:53:33.19 .net
>>324
本当の自分が掲示板に現れるのなら、それは美しい文章で
あふれ返ってても良さそうなもので、たしかに美しいものは
ありそれが魅力になっていることも事実だ。

ただ荒れるということについては、本音で書き込まれる他人の
書き込みによる抑止力も働くだろうから、荒れるというのも
一時的なのも理解できるけど、他方で荒れ続ける場合もある。

327 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 17:11:01.34 .net
>>325
 誹謗中傷の類いは、自分もされたくないから、しないように注意してるけどねw
あかなかむずかしいけどw

>>326
 美しい文章も指摘もかなりあると思うけどw

328 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:09:27.85 .net
いや、匿名だからというだけじゃない。
よく指摘されるように英語版はマナーが悪い。

329 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:13:04.87 .net
>>328
他の板よりはまし。

330 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:13:08.91 .net
そもそもそんなに荒れてる流れじゃなかったのに、
なんでそんな話を始めたんだろう?

331 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:28:20.32 .net
>>330
>>323がそういう発言をしたから

332 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 20:56:31.19 .net
英和辞典の話しをしよう
でもあれだね、何か、例えばだけど研究社英和中辞典はイマイチ
と思ったとしてもそれを使ってる人もここ見てるかもだし、
なかなか批判はできないものだね

333 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 21:00:36.77 .net
イマイチかどうかは人や目的によって変わるからね

334 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:07:30.30 .net
現在どれくらいの学力で、何処まで目指すのかに拠っても、選ぶ辞書や教材は変わるしな

335 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:22:18.57 .net
>>307>>324
>自分に出来もしないくせに、他の立派な人を平気で貶めることができるわけw
いるいる

>こ(こ)に書くようなことを、ほかで実名で書ける人こそが本当に立派な人だということw
学歴コンプを原動力にして50年間戦い続けてきた人間のコトバには重みがある

よくいるよね、口癖が「こんな基本的なことも理解できないのか?」
「バカにつける薬はないね」みたいなやつ
自分より下のやつを探し出して、徹底的にぶちのめす
その反面、かなわない相手と見るや、陰口で憂さを晴らすチキン野郎

ほら、つい最近も山岸のメールを暴露していたやついるじゃん
まあ、あれが「暴露」じゃないことは俺にはわかるよ
どんな非常識な人間でも、尊敬する人間からのメールの内容を
許可も取らずに公開するなんてことは絶対にないからね

ところで、おたくは2ちゃん歴どれくらい?
w付けるのも、すっかり板についてきたようだけど
最初は、文末に句点打たずにw付けるやつのことを
頭がおかしいんじゃないかと思ったものだけど、
おたくはそんなに抵抗なく付けられるようになったのかな

336 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:35:23.75 .net
山岸先生、もっと年取っていると思ったんだが、
さっきHPにアクセスしてみたら、まだ70にもなっていないんだな
http://jiten.cside3.jp/
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/
あの若さで、これほどの仕事をしているとは
年齢の計算間違ったかな もう1回アクセスして、勉強させてもらうわ

>>297>>307>>324が言うように、立派な人にはかないませーん

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 23:39:13.78 .net
私立大学は70才定年が多いです。

338 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 10:37:04.25 .net
>>336
 山岸勝榮先生は異例の若さで辞書の編集主幹になった人で、アンカー英和の初代編集主幹だった大阪大学名誉教授柴田徹士先生、言語学で有名な筑波大学名誉教授
郡司利男先生、英作文で有名なL.G.パーキンス明海大学名誉教授(アルクから何冊も本を出している)、音韻論分野で世界的に有名な原口庄輔先生が山岸先生のこと
を絶賛しているということを昔通った予備校の先生が熱っぽく話していた。研究社の辞書を徹底的にくさして悪名をはせたかの副島隆彦元代々木予備校の副島隆彦で
さえ山岸先生の批判にだけは沈黙を守りとおした(2ちゃん辺りでだいぶ活躍してはいるようだがw)。山岸先生のそういう事実だけはこのスレッドでどんなに先生の
悪口を書いている人でも認めざるを得ないはずだ。文句があれば、実名で先生に直接伝えればよい。先生は自分のHPに「お願い 私が関係した諸辞典に問題点があ
ればどのような些細なものでも結構です、下記宛てに是非ともお知らせ下さい。検討の上、必ず善処致します。」と書いている。辞書や英語教育の発展のためを思う
なら先生のその思いはきちんと汲んであげるべきだと思う。

339 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 10:47:42.63 .net
>>336
山岸先生のホームページの辞書のページに行ったら、
いきなり次の言葉にぶつかった。先生は2ちゃんあた
りでバカ連中が好き勝手なことを書くことを知ってい
るのかなあ。そんなことを思わせるジョンソンからの
引用文だ(涙)。

[引用始め]

辞書家としての私の気持ちを代弁する言葉

Every other author may aspire to praise;
the lexicographer can only hope to escape reproach,
and even this negative recompense
has been yet granted to very few.
S. Johnson (1709-84)

他の著者なら誰しも賞賛されたいと望むであろうが、
辞書編纂者は自分が非難されないことを望むのみである。
そして、そのような消極的報酬でさえも、それを与えられた者は
ほとんどいないのである。
S.ジョンソン

[引用終り]

340 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 12:01:24.75 .net
ただ敬服あるのみです。自己紹介を読むと30代からすでに有名ですね。昇進も異例に早いし、ものすごい努力をしたんですね。ロンドン大学のQuirk教授と撮った写真があるけど
Quirk教授って、A Grammar of Contemporary Englishっていう大きなLongomanの文法書を書いた人じゃない? 1980年代初頭にコーパス言語学の先駆けを造った人だったと思う
けど。

341 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 12:12:31.48 .net
A Comprehensive Grammar of the English Language [ハードカバー]
Randolph Quirk (著), Sidney Greenbaum (著), Geoffrey Leech (著), Jan Svartvik (著)

342 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 13:05:53.74 .net
いまでも影響力絶大だよ。
文法に関しては新標準ができつつあるとはいえ、
語法なんかはまだまだQuirk著の手のひらで踊ってるし。

343 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 13:19:08.72 .net
まあ、語法もだいぶ更新されてるか

344 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:19:01.11 .net
オーレックスのサイトやっと更新されたね。
2版は大きく変更された訳じゃないんだね。
ブラッシュアップ版だね。

345 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:23:34.40 .net
ロンドン大学のQuirk教授はWikipediaにあるようにロンドン大学の副総長や英国学士院院長を務めた大学者です。
Sirの称号もLife Peer(一代貴族)の称号を授与されている方です。山岸先生の先生で、Quirk教授の推薦でイギリス
英語辞典を作り始めた頃のことが先生のHPに書いてあります。完成を見たかったですね。この辞書。
http://jiten.cside3.jp/as_editor_in_chief/as_editor_in_chief_10.htm
 金田一春彦先生と一緒に写っている山岸先生の写真がいいですね。
http://jiten.cside3.jp/as_editor_in_chief/as_editor_in_chief_11.htm

 とにかく、努力した人にはかなわない。

346 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:25:55.94 .net
>>341
 この文法書の共著者の名前って、みなさん英国の大学者ですね。

347 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 16:32:21.48 .net
Jan Svartvik 教授だけはちがう? たしかスウェーデン人?

348 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:13:52.82 .net
>>344
オーレックス第2版は確かに発展的昇華ヴァージョンです
元々まずまず良い辞書だったからね

今回細かい所を見直した上で、新しい言葉にも結構対応している
変な癖もないし、見易さと内容から言って版元が上級辞書と謳うのも強ち嘘ではない
今のところ最上といえる出来

349 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:18:07.14 .net
>>348

業者乙

なーんて反論書き込みがあるはずだけど、俺もソー思うよ
俺は専門の研究者じゃあないので学究的な説明は出来んけどね

350 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:08:01.45 .net
なんで山岸さんという人へのプレイズを書くマンセーレス
だけになってんの?このスレ、紙の英和辞典スレなんですけど

351 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:24:49.20 .net
だって山岸さんは紙の辞書の代表者みたいなところがあるからねw 山岸さんの
HPに行くとわかるけど、電子辞書とは違った、紙の辞書の良さを実験で証明して
いる。これはきわめて重要なことで、単なる感情論ではなく、大学生(慶應義塾
大学・明海大学・関東学院大学ほか)を被験者に、紙の辞書が電子辞書の勝る点、
劣る点を書いている。そういうことをしている辞書編集主幹は皆無なんだからこ
れぐらいのプレイズは当然あってもいいんじゃないの? まあ、山岸さんを目の
敵にする一部のアホが侮蔑的なことを書いてるけどw でもまあ、もう辞書の具
体的な話に移ろうかw

352 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:52:29.02 .net
山岸先生はネ申

353 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:59:43.33 .net
他の編集者で自分のサイトで書き散らしている
奴いないから、そりゃ話題にあるよな。

354 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:05:09.10 .net
山岸さん嫌ってるわけじゃなくて
みんなが乗ってこない話をしつこく続けていたら誰でもうざくなるでしょ。

355 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:33:02.77 .net
問題は後を継げる人が居ないことだね

356 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 22:41:37.06 .net
>>353 他の編集者で自分のサイトで書き散らしている
奴いないから、そりゃ話題にあるよな。

「書き散らす」というと、「中身のない文章」というニュアンスになるから、正確じゃないな。

357 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 05:33:12.94 .net
オーレックスの2版は、フォントタイプが旧版から変更されて見易くなっているね
レベル別の言葉の識別もメリハリがあって分かりやすい
細かい他と差別化できる点までレビューしてあげられるかのう

358 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:00:04.39 .net
旺文社の英和辞典はこのフォントで見出し語すると読みやすい。

359 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:22:49.72 .net
オーレックス2版とGの使い比べをしているけど
「abstract number」ってOには掲載されていないので驚いた
京大英文読解の注なし単語だが、最低でも大学入試レベルには対応して欲しいね

ただ、全体的にはGOODだけどね・・・

360 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 13:59:21.68 .net
それはどうでもいいな。OALD8にもLDOCE5にも
無掲載の語だぞ。学習英和には必要ない。そんな専門用語なら
いくらでもでてくるわ。もし入試で、abstract numberの概念説明がゼロで、
議論が構築されていたならば、問題のほうが悪い。レベルコントロール
ができない無能ということだ。

361 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:33:48.47 .net
>>360
そうなんですか、失礼しました
ということは、この単語は17歳18歳の受験生如きなら知らなくて当然だったんですね
OとGの2冊しか持っていないので知りませんでした(英英当然持ってません)

362 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:44:10.32 .net
京大志望者はジーニアス以外は使えないということ

レベルの差

363 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 14:49:39.16 .net
学習英和じゃ語彙不足で何も読めない

リーダーズが必要

364 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 15:05:19.21 .net
正直、リーダーズの改訂は俺でもできる。

365 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 15:49:16.35 .net
みんな、あの辞書について言及するのを避けてますね。確信犯ですか?

366 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:22:34.49 .net
新英和中辞典 [第7版] 並装 [ペーパーバック]
竹林 滋 (編集), 東 信行 (編集), 市川 泰男 (編集), 諏訪部 仁 (編集) 5つ星のうち 4.3 レビューをすべて見る (20件のカスタマーレビュー)



















--------------------------------------------------------------------------------



価格: ¥ 3,360

367 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:25:05.30 .net
9年ぶりの改訂版。総収録語数10万超。学習辞典の枠を越え、よりいっそうの実用に堪えるよう、情報技術用語を中心とする新語に加え専門語も増強して語彙を大幅に拡充した。
類義語・語源などの補助的な情報も再検討し、より深い読解や、単語の理解・記憶の手助けになるよう配慮したほか、発音表記も近年の研究成果に基づき刷新した。
用例についてもより現代的になるよう適宜見直し、すべて英米人編集委員の校閲を経た。

368 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:25:53.71 .net
Gしか入試で使えないなんてことあるか
んなわけない、たまたまやろ

まあ、そういう事例があるなら編集部に情報送りつける必要があるだろうな

369 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:27:02.83 .net
竹林 滋(たけばやし しげる、1926年9月22日 - 2011年3月10日[1])は、日本の英語学者。元東京外国語大学名誉教授。

370 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:28:50.24 .net
『新英和中辞典 第7版 並装』

初版刊行から35年、累計で1200万部を超える本格派辞典が、より上級へと進化を遂げる



竹林 滋、東 信行、諏訪部 仁、市川 泰男 編

371 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 17:29:37.86 .net
9年ぶりの改訂版。総収録語数10万超。学習辞典の枠を越え、よりいっそうの実用に堪えるよう、情報技術用語を中心とする新語に加え専門語も増強して語彙を大幅に拡充した。
類義語・語源などの補助的な情報も再検討し、より深い読解や、単語の理解・記憶の手助けになるよう配慮したほか、発音表記も近年の研究成果に基づき刷新した。
用例についてもより現代的になるよう適宜見直し、すべて英米人編集委員の校閲を経た。

372 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 22:17:32.94 .net
新英和5版 1985 俺が使ってた
   6版 1994?
   7版 2003
  
これっきり改訂されてないな

373 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 00:59:55.85 .net
東大や京大クラスになると、リーダーズ必要なんか…外語大とかもかね
早慶はどないだ
マーチ以下は学習英和で十分過ぎるやろけど

374 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 08:51:52.20 .net
東大・京大クラス外語大・早慶なんて威勢のいい大学名が出て来るけど、そういう所に入れても
英語が出来るやつは一握り。それをよく示すのが、そういう大学に英検1級取得者、TOEIC800点
以上取得者が何人いるかだw 実際は恥ずかしいほど少ないのが現実。つまり偉そうなことを言
っていても英語が駆使できる連中はあくまでも1握りということ。それを忘れちゃあいけないw
そのくせマーチ以下なんて区分けをして優越感にひたっている。困ったものだwwww

375 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:16:34.15 .net
目くそは、いつも、鼻くそを笑うw

376 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:23:14.84 .net
>>373
そんなわけないよ。2次で満点とらないと入れないわけじゃない。
上位私大向けの単語帳を一冊潰して入れなかったら、語彙以外に
問題があるんだよ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 11:39:49.42 .net
>>376
たしかに。
ぼくはマーチにしか入れなかったけど、英語だけは
得意で東大レベルだった。偏差値72〜3。
で、アンカー英和辞典という学習辞典つかってた。
はっきり言ってそれで充分だた。

378 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 13:49:56.71 .net
受験にリーダーズなんていらないよ
大学受験したことない奴だな書いてるのは

379 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 14:35:20.30 .net
大学受験だけに限定したらGその他で十分
たとえ京大とか上智でもだ
17歳の処女や童貞くんが使うんだど!

380 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 19:06:15.28 .net
電子辞書のGで消化不良を起こす大半の高校生達

381 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:06:13.95 .net
電子辞書だろうが紙辞典だろうが、結局進化しない日本人英語

382 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:08:22.53 .net
>>380 >>381
座布団1枚、やっとくれ!

総レス数 991
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200