2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 20:21:05.06 .net
このスレは紙の英和辞典以外の話題は禁止です。

470 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 13:26:04.75 .net
ルミナスとレクシス間違えたm(;∇;)m

471 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 16:35:54.06 .net
なんで英和って類語辞典とセットになったやつがないんだ?

472 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/24(日) 16:51:03.91 .net
うぃずだむ(小声

473 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 02:28:43.92 .net
新英和中辞典からジーニアスへ。この流れ以外はほとんど考慮に値しない。

474 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 06:13:41.16 .net
和英オーレックスは林檎が載ってから買えばいいよね

475 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 08:30:05.63 .net
新英和中からわざわざジーニアスへ移行する意味がない
リーダーズや大辞典、英英なら話は別だが

476 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 14:44:06.58 .net
ジーニアス最強
ワ ハ ハ ハ ハ ハ ハ
いや、しかし時代はオーレックスに変わりつつあるな
げ ひ ひ ひ ひ ひ ひ ひ

川上(中日)が衰えてもマー君が出てきて日本野球を支える構図と同じだわ
ナ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ

477 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 17:36:59.75 .net
476
頭がおかしい、類人猿が出てきたな

478 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 17:46:45.58 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

479 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:13:30.26 .net
野球選手が「無事是名馬」と呼ばれ通算出場試合記録を伸ばすのとは訳が違うからな
累計販売の数字にも意味はない
利益優先の現代は瞬間風速が最も優先される
善し悪しは別にして

まあ研究社は永らくユーザーを下に見た物づくりをしていたが、ルミナスから変わった。
にしても会社自体が良いにつけ悪いにつけ融通の利かない会社だから次の展開は分からない

自分は高校生以上の学習者に勧めるならアンカーコズミカとルミナスを勧める

余程オタクでないかぎりGは消火不良を起こす

覗いてみて気に入った御仁は遣えばよい

480 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:22:49.72 .net
オーレックスは、字間を詰める代わりに印刷が濃い目だね
情報量を増やす手段としてとったのだろう
賛否はあるだろうね

中身は保守本流の流れの一つの到達点かな?

一番売ったGが最大の暴走マシンという皮肉

481 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:37:46.33 .net
>>479
鳥谷のことですねようくわかります

482 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 18:59:32.65 .net
学習英和の主流が新英和→ジーニアスと来て
今次の流れに行く過渡期なんだろう。

483 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:08:29.66 .net
だから、それは主流じゃねえよ
中身に関してはな

484 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:09:03.43 .net
勘違いも甚だしいわな

485 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 19:46:28.38 .net
俺は温めている高校向け英和のレイアウトがある。
電子版Gが、如何に高校生の時間を奪っているかを繰り返し
説いてきた暇人である。しかし発表する場がないww

486 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 21:36:57.47 .net
>>485
> 英和のレイアウト

この時点ですでに言語を語る資格なし

487 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:32:19.86 .net
ジーニアスの改訂版が出れば他の辞書はほとんど売れなくなる。他の辞書はそれまでの命だな。

488 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:47:29.83 .net
>>487
なんでこんな他人が作った辞書をあたかも自分で作った辞書みたいに
肩入れできるやついるの?馬鹿じゃないの?

489 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 22:50:51.64 .net
そううまくいくかな

490 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 23:39:14.55 .net
すまんが英検一級カバーしている大人向けの紙辞書ってある?
3万語くらいでいいんだが。トリム買ったら例えばabate載ってないので、
困った。古本だったからスゲー臭いwwwページめくると臭い。
見出し語はセリフ体でおねがいします。

491 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/25(月) 23:40:41.62 .net
確かに、そいつは愚か者としか言い様がない

Gの続編は、正直に白状させれば造れない、となるだろう
新しい編集主幹を務める学者を誰にするか、内容についても、そもそも看板についても大修館が誠実な会社ならば、全て見直して一からスタートしなければならない
新しく刊行するには更に5年以上はかかる
おそらくは東京五輪にも間に合わん

その時分にいくらGの語法オタクぶりを洗脳により刷り込みを図っても、まあ無理だろう

紙の辞書は実際中学生向けにしか売れなくなるし、企画倒れになるだろう
少なくともGの圧勝等と戯言を宣う元気は消え去っているだろう

492 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 00:49:22.69 .net
>>491
小西さんがいつ亡くなったと思ってるの?
もう水面下で進行中でしょ
そろそろ出るんじゃないの?

493 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:02:50.49 .net
G改訂の日

他に辞書はすべて滅ぶであろう

494 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:15:58.51 .net
出せば終わるので
怖くて新しいのは出せないと思うよ。

もこれ古くて使えねーって言われるまで粘った方が確実に
利益がとれるのはわかってるはず。

495 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:25:04.36 .net
普通に商売として考えてそれはないな

496 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 01:34:45.07 .net
Gなんて新しいのでたら劣化で終わり。
そうでなくても昔の遺物なのに。

497 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 03:36:57.65 .net
まったくもって其のとおり

498 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 03:48:28.34 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

返事がないな

499 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 06:56:03.62 .net
和英は何の特徴もないものになっちゃったけどな
英和もこうならないことを願う

500 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 07:09:55.77 .net
それにしても現場の教師が書き込みするのか権威主義や事大主義者が多いな

501 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 09:41:17.53 .net
>>491 大修館が誠実な会社ならば
大修館は不誠実な会社です。欠陥商品・最悪の和英を出していながら、英和のノリで
売り続けているからです。編者も悪いw

502 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 13:46:07.03 .net
>>501
 まったくだ

503 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:19:56.40 .net
ジーニアスは辞書の選び方が分からない高校教師が「右へ倣え」で指定してるだけ。

504 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:32:11.98 .net
>>503
禿同。英語の分からない無責任な教師たちw

505 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 18:50:45.51 .net
Gは堅い
品格を重んじるあまり、他を全く寄せ付けない
あくまでも辞書は人に使って貰うための物だ
あれはゴミと呼ばれても反論できまい
例え白痴化した教師達のゴリ押しで売り上げだけは上がっても、使われてナンボ、学習に役立ってナンボである
この点で大きく直前に出たルミナスに劣り、直後に出たコズミカにも同じように劣る

506 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 20:48:55.96 .net
>>504
高校英語教師の半数以上がTOEIC730点未満らしいですしね。

507 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 21:26:49.99 .net
>>506
 それ以下というお粗末な教師がザラ。だから、Gのような語法重視の変な辞書を無理やり
買わせて、受験と結び付ける。そうしておけば高校3年間は高校生を煙に巻ける。英語と言
う言語を教えているわけではない。英語について教えているだけw 

508 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 21:45:03.88 .net
せっせと他の辞書買いませう
進む少子化と先細りで紙辞書が消え去る前の幸せ

509 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 22:33:47.16 .net
>>505 品格を重んじるあまり
 それは言い過ぎ。Gに大した品格はない。あるとすればうるさい語法の詳細だけ。
特にG和英には品格ゼロ。出鱈目だらけ。

510 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:02:43.12 .net
G和英は確かに粗悪品だわ

511 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:13:58.42 .net
ハイブリッド方式が評判良くなかったのか止めちゃったしな

512 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 23:56:58.63 .net
ジーニアス嫌いなのはわかるけど
改訂版が出ようがこれから当分の間はNo.1だし、売れ続けるでしょう。
これに関しては内容なんて関係のない話だ。

513 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 01:01:41.62 .net
ついでに言うと、Gの次に売れてるWも、元々Gの模倣から始まったのに2版で進化を止めてしまっている
だから厳密に言えば、オーレックスは今回自らの初版以来5年ぶりに「進化」を果たした上で中型学習英和辞典の本格的改訂を果たしたわけだ
あれこれ欲張った成果は出ていると思うが

514 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 02:11:05.18 .net
ジーニアスはブランドなんだよ

515 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 03:59:09.33 .net
似非ブランドだな

516 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 04:49:50.91 .net
電子辞書の液晶文字よりも、紙の辞書の活字を読むほうが記憶に残りやすいらしいから、
紙の辞書はなくならないよ。
若い世代でも機械音痴の人も多いし。

517 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 10:17:37.04 .net
ダウンロード販売が主流になると思う。在庫いらないし、安くできるから。

518 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 10:43:56.60 .net
ブックオフで値札から半額セールやってたから
PC使えないうちの母用に紙の辞書を買ってやろうと思ったけど、
机上版とか大型本は持ち上げるのも大変。
手ごろなサイズで活字の大きいのは子供用の辞書ぐらいしかなかった。

519 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 12:37:06.89 .net
リーダーズとかブックオフで1500円で売ってたぞ
洋書も200円程度から結構あった。
amazonの中古本って意外と安くないとおもう。

520 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 13:02:31.66 .net
アマゾンは地方住民には断然使い勝手が良いんだよね
大都市部住民にとっては、直ちに最高というわけでは無いことは事実だ
送料(250円)がネックだな
1円本でも251円だから、2冊同時に買っても502円なんだよね

521 :.:2013/11/27(水) 17:53:10.63 .net
紙の辞書で一番多く使うのはコンサイス英和辞典

522 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 21:36:02.93 .net
どこがいいの?

523 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 21:50:06.98 .net
コンサイスは字がちっちゃくて読めない
大きな活字のコンサイス復活してくれないかな

524 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/27(水) 23:35:37.36 .net
例文なんて全然載ってないから
単語の意味を調べておしまいって感じだな
それでも10万語くらいだっけ?

525 :.:2013/11/27(水) 23:43:23.05 .net
コンサイス英和辞典というより、元々はコンサイス独和辞典を
使っていた。コンサイス独和は恐らくコンサイスシリーズの中で
最もよく出来ている。私は独和辞典は全て所持していたが、
現代の独文を読む際に他の中辞典クラスのものでコンサイスより役立ったものは
皆無だった。結局、コンサイスと独和大辞典、そして古い独文を読む際の
木村相良独和、この3冊以外全く使わなくなった。
京大関係者が編纂したフロイデ独和も、新しい割には全然役に立たなかった。

で、コンサイス英和だが、これもかなり優秀だと思う。
例文が少ないと言われるが、語義だけでは理解できない表現には
例文や句例が付いている。ごく稀にだが、大辞典に無い情報もあった。
私は電子辞書は主に例文検索用に使い、普段はコンサイスを使っている。

526 :.:2013/11/27(水) 23:50:11.97 .net
例えばprovide for〜に「〜に必要な手段を取る;〜のことを考えてやる」
という訳語とShe was not provided for in his will.という例文が
載っている。英文を訳していて、どの大辞典や中辞典の語義も合わなかったので
困っていたのだが、コンサイスだけにこの語義が載っていて解決した。

527 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 06:55:21.47 .net
やはり色々使わんとわからんてことか
確かに教師の言われるままにGだけ触り、拒否反応から英語嫌いになるよりも、彼是見た方がええね

528 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 08:32:58.83 .net
そのへんは、他動詞の目的語の付き方の洞察がかなりある人じゃないと
難しいよなあ。

provide 物 for 目的(目的語のことじゃなく)

の物の略なんだよ。

他動詞に前置詞がつく場合はすなわち生で目的語がくるものとは
別の種類の目的語がつく
ネイティブ英英とかだとこういった動詞に関する洞察(ネイティブには
感覚的に常識)がかなり必要なんだよな。

529 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 17:44:01.81 .net
普段はコズミカとオーレックス、難しい専門用語ならば大辞典見るなぁ

530 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:20:22.62 .net
リーダーズ

531 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:25:48.16 .net
革装最強の英和辞典はどれすか

532 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:33:57.59 .net
やっぱり皆さん、あの辞書のことを故意に書かないですね。
大切な情報は他人に渡さない、ですか。

533 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 18:45:23.37 .net
新英和中辞典累計発行部数1200万部。

534 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:01:01.77 .net
英和辞典の主流
70年代、80年代 新英和中
90年代、00年代 ジーニアス
10年代・・・

さてどうなりますか。

535 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 21:18:36.01 .net
今後は暫らく紙は出せないでしょ
5年刻みで出すなんてのはもう無理だし

WとOだけは10年くらいしたら出るかもしれないけど
研究社は新しくせざるをないんでないの?
もうブランドとして弱いし(リーダーズ除く)

536 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:01:44.87 .net
>>532
エースクラウン英和が新版出てるのに
みんなで無視している件だろ?

537 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:05:59.58 .net
ルミナス3版も各方面から待望されてるのに
一向に出ないな
リーダーズとライトハウスに注力か

538 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:07:42.57 .net
研究社はいつもゆっくりです

539 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/28(木) 22:57:15.82 .net
確かに、これから暫らくは小中の対応に注力する方向だろう
それはどこの会社も一緒
これまでリードしてきたジュニアアンカーにエースクラウンがぶつかる図?
研究社もむしろ次はここでしょう

ルミナスもアンカーコズミカにとっくに上書きされてるしね・・・
ただし、お堅い研究社が今度出したらどんなのになるか、興味はあるけど

大人向けはそれこそweb辞書があるから暫らくはどこも様子見でしょ

540 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 06:54:00.22 .net
皆さんいろいろ書いてあるけど。
英和辞典選びで迷っています。
ジーニアス、ウズダム、オーレックス、コズミカのうち
どれを購入したら良いですか。用途は大学受験です。

541 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 08:07:59.98 .net
できれば本屋さんいって実物みたほうがいいよ

良い悪い別にして特徴挙げると

とにかく語法に拘るジーニアス

Gを中和して見やすくしたウィズダム

読ませる辞典のコズミカ(読みやすさWと並ぶ)とオーレックス

ちなみに情報量はOが一番

542 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 10:44:20.46 .net
>>540
無駄にはならないから全部買えばいいんだよ。
全部机の上に並べて1ヶ月も使っているうちに
自分に合っているのがわかってくるから。
メイン辞書が決まったら他のはトイレに置いて
ボキャビルに使うなりすればいい。
辞書に金をケチったらダメ。

543 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 10:47:08.12 .net
>>540
大学受験目的なら、挙げた辞典は何でもOK
個々の特徴が決定的な差異を生み出すような入試問題は出ない

辞書持ち込みOKの慶應文、英検1級の連中さえ冷や汗をかく上智
イライラするほど抽象文の多く、えー!と苦笑する京大だろうが、全て対応できる
東大も素直なので使用辞書で差は出ない
早慶だろうが何だろうが差は出ない

個人的にはオーレックスを推奨する
理由は綺麗で均整がとれているから

544 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 11:01:43.06 .net
>>540
全部持ってるけどその中ならどれでもいいよ
見てみて気に入ったの買えばいい

545 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 11:14:51.38 .net
一冊だけ買うならオーレックス。読みやすいから。
辞書を引く回数が増えるだろうし、調べる項目の前後の項目も読んでみる意欲が沸くから。

内容自体よりも、情報へのアクセスのしやすさって観点から選んでみると良いよ。

546 :.:2013/11/29(金) 11:20:41.81 .net
>>543
今の、低人気二流私大と化した上智の英語見たうえで
そんなこと言ってるの?ww

547 :540:2013/11/29(金) 11:40:10.09 .net
みなさまありがとうございます。
新英和中辞典に決めました。

548 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 12:59:14.77 .net
>>539
中学生の親です。
自分的には、ジュニアアンカーとエースクラウンは相互補完的で、
どちらも優れた参考書という位置づけ。

ジュニアアンカーは試験問題で採り上げられる要素(格変化や三単現のSの扱いとか)が
単語毎に併記されてるので、自習ワークや試験の見直しに強い印象。

一方のエースクラウンは豊富な図で単語の持つイメージを捉えやすく、また
コーパス由来の頻出構文が列挙されてるので、単語の運用の仕方について
学びやすい感じ。

549 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 13:09:35.96 .net
>>547
今頃そんなかび臭いの選ばんでも・・・ほかのにすればよいのに

550 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 13:12:45.37 .net
ていうかなりすましだな、たぶん
例の馬鹿信者や

551 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 14:10:07.79 .net
エースクラウンって中学生向き???
初めての辞書としては難しい感じがするけど???

552 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 18:53:40.28 .net
中学から高校までをサポートって感じかな

553 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/29(金) 22:57:40.09 .net
和英はまだまだ要改善だけど、英和は本当にレベル高くなったね

30年前を思えば、隔世の感ありだわ

今回のオーレックスの進化ぶりは素晴らしいね
まだ進化の余地はあるのか楽しみでもある

先の4冊だけでなく、ルミナスも未だに古びず実力派だし

ジーニアスが閉塞感の壁をぶち破ったのは確かだけど、本来基準となるべきはルミナス辺りではないかと思うなぁ

 

554 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 12:48:33.09 .net
>>553
スレチになるけど和英ってどの辺を改善すれば良いと思う???

555 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 13:02:00.53 .net
>>547
おれも研究社にしたよ

556 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 13:28:01.80 .net
まあ、通は新英和だよな、やっぱ。

他の辞書なんか子どもくさくて。

オマエら一生英語の勉強ごっこやってろ。

557 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 14:00:26.62 .net
This is a book.

558 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 15:54:55.97 .net
>>554
横レスだが、俺も昨晩から感が込んでいる(笑)

スーパーアンカー和英アマゾン書評で「怪物」の使い方に感動した旨の記載がある
「ダルビュシュは怪物だ」という英訳と注意事項が記載されている
一方で、2012年ウイズダム和英の「怪物→モンスター」の記載のみ
ウイズダム和英使用者は「怪物」の使い方を生涯誤り続けるだろうね
(スポーツ選手に「モンスター」は使用不可)
ピンクレディーも王をモンスターを歌っているからオヤジオバサン連中も
誤って使ったことがあるはずだ(→俺もある・・・)
同じ2012年版の主力和英でさえ、これだけの差があるわけだ

土曜も日曜も関係ない
俺は英語及び史学研究に没頭し続けるわ(あとネットも)
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

559 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:01:51.03 .net
累計発行部数

新英和中辞典    1200万部

ジーニアス英和辞典 800万部

他な何部?

返事がないな

560 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:10:17.86 .net
>>558
 学習和英辞典はスーパーアンカーが出色中の出色。絶対に他の追随を許さない。
それは記述内容と用例とを他辞典のそれと比べてみれば否定できない事実だと言う
ことが分かる。さすがに「山岸和英」だけのことはある。これに文句を付けるのは嫉妬
か誤解かルサンチマン以外はない。

561 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 16:45:21.90 .net
「ダルビュシュは怪物だ」は英訳するとどうなるんよ

562 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 17:05:12.62 .net
>>561
  スーパーアンカー和英によると、Darvish Yu is a (pitching) phenomenon
[a pitching prodigy].となる。そこに12〜3行の解説があるが、これが大い
に役立つ。他の和英に出ている訳語を使うと全て誤訳になる。他の和英辞典はい
ったい何なんだ!という気にさせられる。とにかく、英語がよく分かる人が作っ
たということが一目瞭然の和英だ。購入を強く薦める。囲み記事を読むだけでも
ものすごい力だつく。

563 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 17:12:42.01 .net
大修館、三省堂その他の和英にあるmonsterを使ってDarvish Yu is a monster.としたら誤訳にしかならないなw。
アンカー以外は糞だということになるww

564 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 18:04:33.93 .net
その辞書読んでないけど、並外れた行為についてmonsterを実際に使ってるね。

He rolled out and fired precise ropes to his receivers, made monster play after monster play.
Washington Post Sep 10, 2012
Last year, he proved he had more than a monster serve by reaching the quarterfinals here, his first at a Grand Slam.
New York Times Aug 29, 2012

Tanaka Masahiro made monster pitch this season.
とか言えるんじゃないの。

565 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 18:51:05.15 .net
>>564
言えないことはないと思うけど、monsterという語は
現代英語ではヒットラーとか殺人鬼とか、極悪という
イメージが強い語だから避けたほうがいいということで、
わざとそういうイメージを持たせたいというのならそれ
でかまわないだろうね。でもアンカーが示しているよう
な英語の方が日本人には無難だと思うね。

566 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:07:21.66 .net
>>565
読み手によっては誤解を招きやすい、あぶない表現だということは同意。
そういう情報は確かに和英とか読まないを分からないね。

567 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:08:56.45 .net
スレ違いではあるのだが、和英については殆どが未完成と言ってよいよね
スーパーアンカーが一番良質なのは納得
格からするとアドバンストフェイバリットやルミナスが上だけど…
無差別級みたいな感じだな
ウィズダムは完全に負けているよ

568 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 19:11:22.77 .net
電子辞書のなかったころは
受験生は和英なんて使わなかった。
だから売れないしブラッシュアップされてこなかったんじゃないかな

569 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 21:13:25.19 .net
約1名、かび臭い会社と辞典について叫んでるのがいるけど、完全無視でいいからね

570 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/30(土) 22:48:12.57 .net
お前が去るべき

総レス数 991
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200