2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスニングができなさすぎて自殺したい

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:24:58.54 .net
多くの努力をしてきました。
なのに本当に聞き取れないのです。
読み書きはできるのに、外人が言っていることが1%くらいもわからないのです。

あまりのふがいなさに心臓が破れ血が噴き出してしまいました。
やはり脳の構造的にリスニングができない人間だったのでしょう。
自殺したいのです・・・

581 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/29(日) 12:49:20.07 ID:jQ1U1HSU.net
言い負かされてトンズラw

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 13:14:27.25 ID:fs14Nvda.net
英会話 三日坊主
検索参照とのこと。

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 18:42:07.01 ID:mI6EjBuU.net
ここ10個ぐらいのレスとなんも関係ない人間だけど、
オレはアスペだから書くけど、アスペはそんなんとちゃいまっせ。
発音は一回聴けば覚えます。

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 19:42:16.16 ID:snkaDHgw.net
アスペって、汚物こと、桜井恵三みたいな性格なんだろ?w

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 00:01:06.82 ID:8a5pwN70.net
TOEICは内容的には簡単なテスト。
練習すれば、だれでも出来るようになる。
リスニングセクションなんか、中学レベルの単語しか出てこない。

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 06:50:09.14 ID:9cukZTae.net
リスニングが出来ない人って、それ以前の事が出来てないんじゃない?
単語や熟語の一通りの暗記とか、文法の一通りの理解とか

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:04:13.57 ID:Nps78IDC.net
読めばわかるけど、音が分からない

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:23:00.84 ID:pquCc8Bg.net
文字に頼ろうとすると耳がサボるんだよな。スクリプト見ずに自力でなに話してるか聞き取る練習したほうがいい。細かいところを気にするんじゃなく全体のフレーズで捉える。セサミストリートはオススメ。バカにするなかれ。内容は簡単だが、聴き取るのは難しい。

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:41:32.57 ID:+zABWbKi.net
津軽弁すら聞き取れないやつが
英語聞き取れるわけないだろ
語彙が圧倒的に足りないだけ

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:52:32.38 ID:pquCc8Bg.net
語彙が完璧にわかる会話もなかなか聴き取るのは難しいからな。
ネィティブの幼稚園児向けのアニメでも日本人には難しい。

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 01:47:33.80 ID:sD7e43TU.net
しかし英語って低級で下品な言語だよな
日本語みたいに一字一句ハキハキしゃべる方が聞きやすい綺麗な発音なのが当たり前だろ
なんだよ連結とか破裂とかアホじゃね

文字にしたって、視覚的にわかりやすくそれぞれに成り立ちがある漢字を駆使し
多彩な表現を可能にする日本語とは雲泥の差があるわ

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 02:46:38.41 ID:0H2plCu2.net
そんなに発音の変化が嫌ならイタリア語なりスペイン語なりやればいい

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 06:12:38.00 ID:5KmhQ1/v.net
>>590ネィティブの幼稚園児向けのアニメでも日本人には難しい。
アニメって声って変だから余計聞き取りにくいですよね。なるべく変な声じゃない
のを探して見てます。

この前リトルフットっていう恐竜のアニメを見たんだけど、Actually,Absolutelyとか
ビジネス英語でも使えるフレーズが出てきて驚いた。

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 07:54:13.17 ID:kCROzcez.net
日本人は子音が連続すると途端に聞き取れないんだよな。

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 22:21:57.23 ID:xe4opCmi.net
なにかこれ少しやれば
全て解決して全て聞けるようになるってものはないのか

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 22:29:09.85 ID:0H2plCu2.net
ない
出来ない奴は絶対的に聴く量が足りない

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 22:39:29.37 ID:xe4opCmi.net
Toeic3回分
音をまる暗記は効果あるかな?

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 00:55:51.12 ID:Gp0lcVZ5.net
勉強はじめて2ヶ月。CDは少し聞き取れるようになったが仕事で外人が喋っているのはまだ聞けない...orz

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 18:51:21.72 ID:1oVQA4az.net
たぶん英語圏文化との接点が少ないからだと思う。
英語にも流行語や新造語みたいなものがあるし、流行ってる大衆文化もあるんだよな。
映画とか音楽とか、ニュースとかネット情報とかに接してないと、昔風な教科書だけじゃ
英語圏文化の中に入り込めない気がす。
教材用のCDって田舎臭い日本人が作って、アルバイトがしゃべってるんじゃないの、
ネイティブじゃないし、たぶんどこかオカシイと思う。

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 21:40:46.30 ID:VSm5x8vA.net
日本語でてにをは間違ったら確実に気づくけど
英語だったらネイティブでも気づかないかな?
それぐらい口の動きや言葉のまくし立てが速い

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 21:46:00.61 ID:LxPK3wXY.net
>>600
ちょwおまえのせいで2年も前のネタスレが浮上しただろwww

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 22:44:07.77 ID:sPtIDYBN.net
英会話 三日坊主
で検索してみたかい?びっくりするよ。

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 07:01:22.69 ID:i3Ze9kyy.net
英語の歌の歌詞をのせてる向こうのサイトは多いけど、結構間違って聴きとってる率が高いね。
彼らも正確に聴き取れてない。だから作詞した本人の書いたもの以外は結構意味まで違ってたりする。

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 07:59:25.42 ID:h/obkKB7.net
年を経るごとに聞こえなくなる音の領域がある。周波数と呼ばれてるもの。
下の耳チェッカーで試したら自分の耳年齢が分かるかも。
https://www.youtube.com/watch?v=TQ6ZOAz_AWE

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 09:11:41.72 ID:lwC7CA12.net
俺もほんと耳と脳に障害あるんじゃないかと思う

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 20:40:11.97 ID:tGePqnlO.net
逆に何故あのネイティブスピードや、つながったり端折られたりした発音で皆聞けているか知りたいわ。ちなみに音痴なので本当にどこかダメなのかもしれない。

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 20:51:09.58 ID:MCwZc/pG.net
日本語でいう舌足らずだよな、あんなもん

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 23:49:57.63 ID:SfOOJdog.net
>>606
ToeicのLの点数がRより高い人が圧倒的に多いように
初聞きでも軽々理解できるひとは実は結構多い

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 01:17:06.96 ID:0UOSVRkq.net
http://f.hatena.ne.jp/rhb/20090923185226
ふむ。

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 01:43:53.83 ID:6pw8YthM.net
同じ文章でも読むより聞いたほうが理解スピードも記憶の残り方も優れてるよな。読解は目が疲れるて1時間も集中続かん

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 03:13:25.00 ID:b8XAQG4g.net
>>606
>つながったり端折られたりした発音で
結局字幕見てこつこつ覚えるしかないみたいよ
それ専用の教材も出てるよ

>>608
TOEICのLはスピードが遅くてRに比べて簡単過ぎる気がする

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 09:16:03.83 ID:x83Is1R4.net
>>608
Rは問題量が異常だからだろ
Lが時間切れになるやつはいない

613 :607:2014/07/06(日) 11:02:26.19 ID:WOE5v/ym.net
ダメな607です。一般にLの方が皆上ですよね。私はRが上です。なんかおかしいというかコツが分かってない。

614 :607:2014/07/06(日) 11:04:56.02 ID:WOE5v/ym.net
>>611
> >>606
> >つながったり端折られたりした発音で
> 結局字幕見てこつこつ覚えるしかないみたいよ
> それ専用の教材も出てるよ

リスニングのお医者さん とかですか?
あの本のレベルさえ厳しいですわ。ふう。

615 :612:2014/07/06(日) 13:07:02.51 ID:b8XAQG4g.net
>>614
>リスニングのお医者さん
これ知らんかったわ
宣伝になるから書かんかったけどモゴモゴバスターとか多分同じとこがやってるナマ英語とか。
ただで結構中身聞けるからググってみ

カジュアル英語的なのはとにかく覚えるしかないっぽいから
まったり気長にやってけばいいと思われ

トーイックのが聞こえないのはまだ基礎インプット量が足りてないんじゃね

てか、とかいってLが450Rが470とかだったりしてw

616 :607:2014/07/06(日) 14:21:30.24 ID:0DOg+pIe.net
>>615
ありがとう。
気長にやるしかないですよね。
仕事で必要だから焦って空回りしてます。

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:07:07.35 ID:tx0e0S/d.net
英会話 三日坊主
検索!すごいことだと思うけど。

618 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/14(月) 23:18:15.22 ID:3sfax7wG.net
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1298533429/l50

中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/69


低身長で悩んでるメンヘラ男性
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352347500/9,11


どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403174799/51


リスニングができなさすぎて自殺したい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353770698/l50


おれは一生Lを発音できないのかも。http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 02:39:26.52 ID:GEPYUBfh.net
607さん
昨日、TOEICのスコアL475R495を知った私もあなたの仲間だ。。。
昨年10月からLのスコアが1点もあがらない!マジ、悔しい、つらい。ほぼ毎日何してるんだろうと思う。

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 02:51:28.05 ID:GEPYUBfh.net
俺は今はすこしTOEIC用以外の教材をやって多様な発音になれるべきかと思っています。
聞きやすくて聞きなれたナレーターの声しか聞いていないせいもあるかもしれない。
たとえば特急シリーズでよく聞くハワードコーフィールドさんとか。
図書館で「CNN EnglishExpress」のバックナンバーを借りれないか、自殺の前に調べます。
おたがいにがんばりましょう。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 02:56:20.42 ID:GEPYUBfh.net
ちなみに620は昨年1月から10月までで5点しかあがっていないんです。

622 :獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/15(火) 03:04:45.67 ID:tu/qBgnV.net
リスニングは一日5分で変わる

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 05:11:34.94 ID:GeuXTwy+.net
>>1はtoeicだと何点とれるの?L

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:05:15.39 ID:Ht3yUzRJ.net
海外事業の部署に異動になって1年、うち半年は非ネイティブ圏とはいえ現地に出張して英語で仕事してた
で、個人的にもリスニング自習したりオンライン英会話やったりしてたのに、
最近受けたTOEICのリスニングのスコアは420とまったく変わらず。
根本的に向いてないとしか思えない

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:00:02.97 ID:qvR2byvP.net
俺は実は3年間アメリカに住んでいたんだが
帰ってきたばかりの時に受けたら420だったが
それ以降300点台後半しか取っておりません
一応少しずつ英語を聞いてはいたんだが
俺の耳はイカれているのか
リスニングが向上した人はどういう感覚が訪れるのだろう
知りたい

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:35:22.65 ID:arcK8kSS.net
たぶんだけどreading 能力が低いのでは?
音が聞き取れても意味が分からなければ、どうしようもないからな。

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:46:57.10 ID:iwDSCBR/.net
L475R495だと…こういうのはできないに入らないw
このスレは俺みたいにR410 L245のポンコツのためにある

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:55:00.67 ID:Rmi/H2/Q.net
>>1はあれでしょ。ベトナムとかタイとかカンボジアで買春してる海外駐在員じゃない?
いたでしょ?

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 13:34:18.42 ID:5+PxhER2.net
リスニングの上達に一番良いのは、中学の教科書の音読を繰り返すことだよ。騙されたと思ってやってみな

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:44:59.83 ID:/V/S6zpU.net
abc new showerって異様に難しくないですか?
それともこれって簡単ですか?

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:30:03.04 ID:6/Lp6D7l.net
ニュース英語はまず日本語で知識増やさないと聞けないよ。全ての音を聞き取ったとしても理解できない。

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:38:38.54 ID:i6Of+TSn.net
TOEIC公式問題集のパート3の会話部分を何度も音読すること
それとiKnow!の短文をオーバーラッピングすること
これでかなり聞けるようになる

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 15:30:10.46 ID:pdRI3JgP.net
『日本語→英語』
http://skredu.mods.jp/x1/2.mp3

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 15:33:55.17 ID:mDH1fVmx.net
よく、英語の勉強つづけてるとある日突然に
聞き取れるようになったり、英語が口から出るようになるって
宣伝とか体験談あるじゃない?
そんな瞬間みんな体験した? 都市伝説?
私には未だに訪れないんですが。

635 :loser:2014/07/26(土) 21:09:02.36 ID:jRkUN3/A.net
635
私もある日突然聞き取れるようになると聞きましたが、とうとうその日は来ませんでした。

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 21:24:52.91 ID:PYo6BN7c.net
テレビのニュースやCM等で唐突に英語が流れてきた時に
特に意識してなくても聞き取れる割合が多くなってきたな

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 21:44:24.35 ID:XTm9kUuW.net
24時間365日10年聴いてそれでダメならあきらめなさい

638 :635:2014/07/26(土) 22:52:27.71 ID:GPBLdNmm.net
徐々に向上してるかなぁという感覚はあるけども
突然、飛躍的に上がったというのはないんだよなぁ。

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:16:03.65 ID:NaTr1mrB.net
TBS-BSでやってた「愛と青春の旅だち」
ほとんど聞き取れてワロタ
我ながら「スゲー」と思った
セリフが頭の中で英文になっていくイメージだわ

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:22:18.27 ID:OTe4j455.net
スレタイは読めないようだが

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:28:03.78 ID:PYo6BN7c.net
>>639
メヨネーズ

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:30:08.31 ID:NaTr1mrB.net
>>640
お前らにも早くその日が来るといいな

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:33:06.61 ID:Kijc/wgd.net
あんまり聞き取れていないがTOEICのLはなぜか上がっていく不思議

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:36:23.32 ID:Kijc/wgd.net
単に問題に慣れてきただけと言う人もいるが、まぁそれもあるだろう
しかし対策など何もしていないが去年の今は320だったのが今は430持っている
なんじゃこりゃ???

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 03:09:57.27 ID:1GEI7YFN.net
プラクティスメイクするパーフェクト!
習うより慣れよ!
by名コーチ鬼コーチ安コーチ

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 04:06:15.99 ID:QGBRDlZ1.net
リスニング本当にできるなら洋楽も聞き取れる

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 09:57:58.18 ID:mP+yrGPc.net
そもそも邦楽が完璧には聞き取れない。

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 17:51:14.90 ID:Abtm9WU1.net
>>647
うん
むずかしい
だけどこれはきけるよ
http://www.youtube.com/watch?v=c0Lcvqw-8YA

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:14:21.13 ID:z4ZQtUb3.net
>>648
固有名詞がおおすぎるから
映像なかったら結構ききとれないとおもうが

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:49:27.98 ID:mP+yrGPc.net
>>648
私も画を見ずに音だけ聞いたら聞き取れない箇所がありました。

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 20:59:23.75 ID:0llejdT/.net
>>649
>>650
きみらね、勉強足りないよ
飛田新地のことくらいもっと熟知していなよ

652 :635:2014/07/27(日) 21:14:32.96 ID:mP+yrGPc.net
つまり、やはり知らない単語は聞き取れない。
ボキャブラリーを増やしましょうってことで
良いでしょうか?

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:24:16.43 ID:9l1dSkc+.net
>>652
文章単位のストックが増えないとダメなんじゃないかな?

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:52:21.52 ID:0llejdT/.net
>>653
文章単位をふやすのがいいのか単語を増やすのがいいのかは
本人の能力しだい

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:56:16.99 ID:aklSKgxQ.net
リエゾンも重要だと思う
単語が合わさった音も理解してないと全然わからん

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:58:12.57 ID:1Inimmbi.net
ネイティブのスピードや発音についていけん。
日本人が話す英語は聞き取れるのに。
これじゃ海外には住めないなあ

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 00:22:40.88 ID:8VT8WJLJ.net
海外に住んでれば英語ができるようになるから心配しなくても
いいよ

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 01:12:07.01 ID:TMdgebwT.net
>>656
平均的な日本語の発話スピードと英語のそれとでは随分差がある。英語が理解できるようになるには頭の回転を早くする必要があるし、話せるようになるにはさらに早くする必要がある。

659 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 01:51:59.77 ID:C45DF94n.net
>>658
>平均的な日本語の発話スピードと英語のそれとでは随分差がある。

日本語の平均的発話スピードと英語のそれをどうやって較べる?

>英語が理解できるようになるには頭の回転を早くする必要があるし、

アメリカじゃお前みたいなアホでも英語ペラペラなわけだが。

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 04:26:05.83 ID:TMdgebwT.net
一分間に平均何語話すかというデータは存在するはず。英語はローコンテクストで同じ概念を伝えるにも日本語以上に言葉を尽くす必要がある。
より多くの言葉を同じ時間内に発するには、言葉間のスペースは少なくなりスピードが速いと感じることになる。
より速いスピードで理解するにはそのスピードに脳を慣れさせる必要があり、そのスピードで話すには理解する以上に脳の情報処理能力を上げないといけない。

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 04:29:42.62 ID:TMdgebwT.net
ちなみに頭の回転の速さというのは脳機能の優劣の一部ではあるが、賢さそのものをあらわすものではない。なのでこの仮説が成り立つとしても日本人が平均的にアメリカ人より賢くないという帰結にはならないのでご安心を。

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 11:55:15.28 ID:V4q7Eq7R.net
英語なんて言葉なんだからやれば必ずできる
MP3を何回も繰り返し聞かないから日本人の英語力は低いままなんだ

 安河内

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:06:18.96 ID:H3cZHtDN.net
リスニングはガキの頃からやらないと手遅れやわ。
大人になってから始めても遅すぎ

664 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 21:17:16.59 ID:C45DF94n.net
>>660
>一分間に平均何語話すかというデータは存在するはず。

日本語の一語と英語一語は等価なのか?

665 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 21:19:20.25 ID:C45DF94n.net
>>658の脳が単純すぎる件

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 00:30:47.00 ID:yp8f0waW.net
>>660
日本人の英語出来なさは方法論よりむしろ精神面に問題があるわけで

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:34:38.46 ID:5N53SZiI.net
>>663
ジャパングリッシュで何が悪い
完璧を求めすぎるからだめなんだよお前は

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:35:56.57 ID:T0CFzBlI.net
めちゃくちゃ悪い。たいへん迷惑。この世から消えてほしい。

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:40:21.38 ID:5N53SZiI.net
じゃあお前はたどたどしい日本語話してる白人見てもそう思うのか
いい加減毛唐信奉はやめろよw

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:47:39.27 ID:yp8f0waW.net
>>669
ジャパングリッシュで良いって言ってるだけで
たどたどしくても良いとは言っていない
英語はネイティブを基準にしなくていい
あと外人は白人だけじゃないからね
白人コンプレックスの塊乙w

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:58:16.85 ID:j+GYCPnJ.net
死ぬ気で勉強すれば聞き取りは出来ますよw
まじめに勉強したことない頭の悪いひとには無理なだけ。
英語もできない低能なひとは肉体労働に励みましょう。
でもここのスレのひとたちは仕事もせず、
ぬくぬくニートやってる馬鹿ものですから言っても無駄ねw

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 02:30:08.00 ID:T0CFzBlI.net
英語できても仕事なんてありませんよ。

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 02:33:01.08 ID:umn6W+3n.net
英語極めればいくらでもマネタイズできそうだけど。

674 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/29(火) 13:01:09.86 ID:yBQDeFt/.net
>>673
妄想乙

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 20:05:52.36 ID:Zj4AhYJd.net
YouTubeのトラベラーなんちゃら
とかいうリスニング聴いてもマジ
何言ってるだかさっぱりだ。

676 :loser:2014/07/30(水) 08:45:15.48 ID:xZM7fml1.net
私もリスニングが全くできませんが、自殺しようとは思いません。
英語どころか日本語でさえ全て聞き取れているわけではありません。才能がないなら仕方ありません。

677 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/30(水) 11:57:05.23 ID:SvOQBVJf.net
>>676
>>1は釣りだからマジレスしても無意味

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 01:21:01.17 ID:j5uWHXal.net
http://www.mogomogobuster.com/?gclid=CO_X-si48r8CFU8GvAodkosAXQ
このサイト、これはこれで極端なとこだけ集めて
不安を煽ってるような…。
こういうのを聞くと耳が慣れるのも大事だけど
文法知識も必要と感じる。
日本語でも上手く聞き取れないとこを文法知識で
瞬時に聞こえた音の抑揚とか断片で、
こうなばず、と補完してるから。

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 11:02:45.90 ID:IJ0DRpZH.net
音読シロといわれても、正しい音がわからない

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 12:37:54.74 ID:GMeYYaNG.net
英語例文のMP3をごろ寝の聞き流しで25分 
スマホだからどこでも快適だよ

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 14:06:38.74 ID:xn50MhOC.net
何でスマホだと快適なの?

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200