2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスニングができなさすぎて自殺したい

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:14:21.13 ID:z4ZQtUb3.net
>>648
固有名詞がおおすぎるから
映像なかったら結構ききとれないとおもうが

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:49:27.98 ID:mP+yrGPc.net
>>648
私も画を見ずに音だけ聞いたら聞き取れない箇所がありました。

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 20:59:23.75 ID:0llejdT/.net
>>649
>>650
きみらね、勉強足りないよ
飛田新地のことくらいもっと熟知していなよ

652 :635:2014/07/27(日) 21:14:32.96 ID:mP+yrGPc.net
つまり、やはり知らない単語は聞き取れない。
ボキャブラリーを増やしましょうってことで
良いでしょうか?

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:24:16.43 ID:9l1dSkc+.net
>>652
文章単位のストックが増えないとダメなんじゃないかな?

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:52:21.52 ID:0llejdT/.net
>>653
文章単位をふやすのがいいのか単語を増やすのがいいのかは
本人の能力しだい

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:56:16.99 ID:aklSKgxQ.net
リエゾンも重要だと思う
単語が合わさった音も理解してないと全然わからん

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:58:12.57 ID:1Inimmbi.net
ネイティブのスピードや発音についていけん。
日本人が話す英語は聞き取れるのに。
これじゃ海外には住めないなあ

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 00:22:40.88 ID:8VT8WJLJ.net
海外に住んでれば英語ができるようになるから心配しなくても
いいよ

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 01:12:07.01 ID:TMdgebwT.net
>>656
平均的な日本語の発話スピードと英語のそれとでは随分差がある。英語が理解できるようになるには頭の回転を早くする必要があるし、話せるようになるにはさらに早くする必要がある。

659 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 01:51:59.77 ID:C45DF94n.net
>>658
>平均的な日本語の発話スピードと英語のそれとでは随分差がある。

日本語の平均的発話スピードと英語のそれをどうやって較べる?

>英語が理解できるようになるには頭の回転を早くする必要があるし、

アメリカじゃお前みたいなアホでも英語ペラペラなわけだが。

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 04:26:05.83 ID:TMdgebwT.net
一分間に平均何語話すかというデータは存在するはず。英語はローコンテクストで同じ概念を伝えるにも日本語以上に言葉を尽くす必要がある。
より多くの言葉を同じ時間内に発するには、言葉間のスペースは少なくなりスピードが速いと感じることになる。
より速いスピードで理解するにはそのスピードに脳を慣れさせる必要があり、そのスピードで話すには理解する以上に脳の情報処理能力を上げないといけない。

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 04:29:42.62 ID:TMdgebwT.net
ちなみに頭の回転の速さというのは脳機能の優劣の一部ではあるが、賢さそのものをあらわすものではない。なのでこの仮説が成り立つとしても日本人が平均的にアメリカ人より賢くないという帰結にはならないのでご安心を。

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 11:55:15.28 ID:V4q7Eq7R.net
英語なんて言葉なんだからやれば必ずできる
MP3を何回も繰り返し聞かないから日本人の英語力は低いままなんだ

 安河内

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:06:18.96 ID:H3cZHtDN.net
リスニングはガキの頃からやらないと手遅れやわ。
大人になってから始めても遅すぎ

664 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 21:17:16.59 ID:C45DF94n.net
>>660
>一分間に平均何語話すかというデータは存在するはず。

日本語の一語と英語一語は等価なのか?

665 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/28(月) 21:19:20.25 ID:C45DF94n.net
>>658の脳が単純すぎる件

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 00:30:47.00 ID:yp8f0waW.net
>>660
日本人の英語出来なさは方法論よりむしろ精神面に問題があるわけで

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:34:38.46 ID:5N53SZiI.net
>>663
ジャパングリッシュで何が悪い
完璧を求めすぎるからだめなんだよお前は

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:35:56.57 ID:T0CFzBlI.net
めちゃくちゃ悪い。たいへん迷惑。この世から消えてほしい。

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:40:21.38 ID:5N53SZiI.net
じゃあお前はたどたどしい日本語話してる白人見てもそう思うのか
いい加減毛唐信奉はやめろよw

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:47:39.27 ID:yp8f0waW.net
>>669
ジャパングリッシュで良いって言ってるだけで
たどたどしくても良いとは言っていない
英語はネイティブを基準にしなくていい
あと外人は白人だけじゃないからね
白人コンプレックスの塊乙w

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:58:16.85 ID:j+GYCPnJ.net
死ぬ気で勉強すれば聞き取りは出来ますよw
まじめに勉強したことない頭の悪いひとには無理なだけ。
英語もできない低能なひとは肉体労働に励みましょう。
でもここのスレのひとたちは仕事もせず、
ぬくぬくニートやってる馬鹿ものですから言っても無駄ねw

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 02:30:08.00 ID:T0CFzBlI.net
英語できても仕事なんてありませんよ。

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 02:33:01.08 ID:umn6W+3n.net
英語極めればいくらでもマネタイズできそうだけど。

674 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/29(火) 13:01:09.86 ID:yBQDeFt/.net
>>673
妄想乙

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 20:05:52.36 ID:Zj4AhYJd.net
YouTubeのトラベラーなんちゃら
とかいうリスニング聴いてもマジ
何言ってるだかさっぱりだ。

676 :loser:2014/07/30(水) 08:45:15.48 ID:xZM7fml1.net
私もリスニングが全くできませんが、自殺しようとは思いません。
英語どころか日本語でさえ全て聞き取れているわけではありません。才能がないなら仕方ありません。

677 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/30(水) 11:57:05.23 ID:SvOQBVJf.net
>>676
>>1は釣りだからマジレスしても無意味

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 01:21:01.17 ID:j5uWHXal.net
http://www.mogomogobuster.com/?gclid=CO_X-si48r8CFU8GvAodkosAXQ
このサイト、これはこれで極端なとこだけ集めて
不安を煽ってるような…。
こういうのを聞くと耳が慣れるのも大事だけど
文法知識も必要と感じる。
日本語でも上手く聞き取れないとこを文法知識で
瞬時に聞こえた音の抑揚とか断片で、
こうなばず、と補完してるから。

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 11:02:45.90 ID:IJ0DRpZH.net
音読シロといわれても、正しい音がわからない

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 12:37:54.74 ID:GMeYYaNG.net
英語例文のMP3をごろ寝の聞き流しで25分 
スマホだからどこでも快適だよ

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 14:06:38.74 ID:xn50MhOC.net
何でスマホだと快適なの?

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:06:44.74 ID:A/Av2aPH.net
最近MLB中継を英語に切り替えているけどさっばり。
TOEICは960。
CNNスチューデントニュースは5割ぐらいの理解度

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:11:05.06 ID:TjigoWsB.net
https://www.youtube.com/watch?v=PxjSKI60OL0
このひとなぜ日本を去ったのか教えてください。
35分もあって全然分からないので・・・

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:19:46.09 ID:XRk2dar+.net
>>682
マジかよ、960ってそんなレベルで取れるのかよ

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:22:46.26 ID:blO/rxve.net
歌詞とかドラマとかは頑張っても無理
ニュースとかアナウンスとかは頑張れば聞き取れるけど、それでも相当集中が必要

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:35:33.60 ID:X+5Uq1su.net
>>683
長いですね。15分ポイントで飽きてしまいました。
Masakiさんと付き合ってたけど、途中で英語学校でのCo Workerの
Masahiroさんが出てきてMasakiさんが嫉妬した話とか
そのご、英語学校の職を失ってMasakiさんの住む群馬(だっけ?)に
越したものの、費用は自腹、貯金はゼロ、クルマ移動しようにも
1年ビザで免許が取れない、ある日、花見に出かけてってあたりで
疲れて中断させていただきました。何で日本を去ったのかなぁ。

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 23:44:23.28 ID:X+5Uq1su.net
17分あたりでMasakiさんへの不満が爆発してきました。
彼はああしろこうしろうるさい、と。彼女はアメリカのロースクールに行きたいのだけど
(もともと一年滞在ビザだから一年で日本を去るつもりだった)
彼はそれに反対、成功しないから日本で始めたパン屋の勉強を続けてそっちを目指せ、と。
で、延々とMasakiさんとの関係が上手くいかなくなって彼への不満をぶちまけています。
Masakiさん、彼女が言っていることを英語で言っていたなら相当英語力あるなぁ。
英語で口喧嘩したり人をののしれるんだよ。

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 00:09:13.45 ID:IGS09OgM.net
自分勝手だとか、性格が悪いから友達も出来ないし、
ロースクールでもきっと成功しないと言われたとか。
彼が暴力をふるうようになり、言っても家を出て行ってくれない。
友達もいないし、この事態にどう対処して良いか分からない。
結局は彼がアパートを解約し(彼の名義だった)また引っ越し。
別れて暮らしてもFacebookで追いかけられたり、電話に連絡があったり。
結局は別れてこんどはモーリー君(?)登場。付き合い開始。
彼とは良い関係という話、日本語が出来なかったから彼氏に色々やってもらったけど
もっと自分で出来るようにするべきだったという反省、そして、日本を去ることにした。
ん? よくわからないな。結局一年のビザがそこで終了したんじゃないのかね。

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 00:16:32.28 ID:IGS09OgM.net
その後も北海道にモーリー君の両親に会いに行く旅行計画を立て
日本に行ったところで例の震災発生。家族から心配されて予定を切り上げて帰国。
北海道には行けずじまい。それでもモーリー君とはSkypeで連絡を保ってたものの
お互いにやりたいこともあったりで話し合いの結果、距離を置くことに。
今でも連絡は保っているとのこと。
あ〜、日本を去った理由ってのはビザによる滞在期間の話でなくて
日本に向いている気持ちを断ち切った理由って事かも。

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 00:40:43.24 ID:M7ldw4TJ.net
35分の長い動画視聴ありがとうございます。
コメント欄に日本を批判するコメが多かったので頼みました。
長かった割には理由がイマイチはっきりしなかったのですね。

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 00:43:06.00 ID:IGS09OgM.net
コメントまでは見てませんでしたが、その元彼が
彼女曰くは、そうとう嫉妬深く執念深く独占欲が強いという
最悪な人として語られているのでそれでではないでしょうか?
私も100パーセントを聞き取れているわけではないですが。

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 07:08:26.51 ID:Rx6fagBs.net
一見して、彼女の喋り方、表情その他も変わってるな感じたが、
コメント欄を読むと、この女の方がちょっとおかしい、異常だという意見の方が多いよな。
 

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 09:12:16.69 ID:IGS09OgM.net
私も観ていて、何があったんであれこんなことを延々話すのは
どうなの? とちょっと不快になりました。

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 16:55:05.89 ID:nuqBbSdR.net
英語例文のmp3をごろ寝で聞き流し〜♪

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 18:42:06.26 ID:ezj+v7ai.net
>>634
そうだね。スピードラーニングのコマーシャルでも
いってるやつだね

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 16:26:54.58 ID:hO+RKKgc.net
自殺の前にTOEIC公式vol5の丸暗記じゃあああ!!!

697 :匿名希望:2014/08/13(水) 17:11:55.40 ID:Au6whlZV.net
医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。

698 :匿名希望:2014/08/13(水) 17:15:02.90 ID:Au6whlZV.net
医学博士の福井一成が、「英語教材のスピードラーニングは、
脳科学的な見地からみて効果がある」とコメントしている。

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 16:05:18.27 ID:kvBTOuw8.net
英語を聴き取るのに役立つ3つの法則
http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1351.html

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 21:59:02.27 ID:/hZQN9Rr.net
over and over againって
「オバーラノバラゲン」みたいなフレーズで言うよな普通。
この人、読み英語を使ってる気がする。前夜に練習したのかな。

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 21:20:23.93 ID:J7uQi7wn.net
over and over again
https://www.youtube.com/watch?v=lFl4YcvCz7Q

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 23:02:44.45 ID:B/mVInoe.net
TOEIC問題集
ひたすら繰り返し聞いて音を暗記してるんだけど
効果あるのかな?

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/08(水) 01:54:47.89 ID:h7exzHgi.net
効果あるよ。
ただ同じものを繰り返すに平行して、毎日新しく見る英文200語〜くらいを読む・聞くもやるといいよ。
1年毎日続ければ6万語以上の英語に触れることになるし。

少ない量を繰り返し聞いてるだけだと、その全く同じものなら聞けても違うものはあまり聞けないになりがちなので。

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 18:10:59.86 ID:seujmRQG.net
TOEICリスニングは全然わからなくて適当にやってる…

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 18:57:39.15 ID:+6Twlbbs.net
リスニングが出来ない人は大抵が聞くだけというトレーニングを
やっていると思う。
それでは、出来るようにならない
とにかく、話すこと。音読が大事だ。
毎日1時間音読すること
これを1年やれば、それなりに聞けるようになるね

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 19:04:54.56 ID:UWMkEUU4.net
当たり前のことだけど、リスニングには二つの過程があると思う。
一つ目は「音を聞く」。これは聞いた音が何の単語か分解できるくらいに聞こえればいい。だから、速聴とか、聞き流しとかが効果ある。
二つ目は「聞いた音を理解する」。これをみんな見落としがちで、いかに音が聞こえて単語に分解できても瞬時に理解に結びつけなくてはいけない。
二つ目の過程を高めるには、速読力だと思う。英文を絶対に返り読みしない。一回目を通しただけで理解することができれば、後はリスニングはそれが音になるだけ。
自分もリスニングできなくて、悩んでたけど、これを意識しだしたら、かなりできる様になってきた。

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 22:15:24.38 ID:seujmRQG.net
>>705一応英文を暗記して繰り返ししゃべってるんだけど全然ですわ…

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 01:58:19.77 ID:gkRYgQas.net
オーディオオタクになって、微妙な音の聴き分けに喜びを見いだすとかはどう?

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 14:19:19.97 ID:3BFRyksg.net
無理矢理TOEIC問題集といてるが適当にやって三割ぐらいしか合ってない

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 17:15:47.50 ID:bettzkFb.net
日本人がリスニングできなくて当たり前だな
ネイティブに本気でならって気が付いたけど、日本人と知識が
違い過ぎて専門書がいるレベル。思わず、それ5歳ぐらいで最初から
教えろよって思った

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 17:20:52.54 ID:/r/+18Xh.net
リスニングが出来ない3要件

1.単語を知らない
2.音のルールの経験がない(リエゾン)
3.スピードについていけない

これらを克服すれば、誰でもTOEICなら聞けるはず

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 17:29:31.09 ID:bettzkFb.net
TOEICは聞きやすいから
単語知ってるかがでかいな

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 19:03:12.17 ID:Q3pR71u2.net
速単の必修をCD買ってやっていってみたら?俺も全然出来なかったけどそれしてましになったよ

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 19:04:58.75 ID:jdw9v+Pl.net
TOEICでも聞き取れんわ
リスニングの勉強にBBCの動画とか見てるけど単語の勉強もやらないとダメかなぁ

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 19:13:20.42 ID:FLSvLty9.net
未知の単語でも動画から発音を聞き取って
それにあるフォニックスでのスペルに変換してネット検索すれば
大抵ヒットするよね。動画見ながら単語増強は可能

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 19:50:32.03 ID:qx1/X4hM.net
部屋を真っ暗にして布団に横になってリスニングする。
その時、頭のてっぺんに意識を集中すると普段より英語が聞き取れる。

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/14(火) 22:12:05.76 ID:3BFRyksg.net
単語は知ってるよ 一冊の単語覚えた なのにわからない

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/16(木) 01:58:28.82 ID:UTCP/a0t.net
リスニングで苦労しているのは自分だけではないのか。
英検2級で合格点(リスニングのみの計算で5割後半から6割前半とする)前後くらいのレベルが多いから
TOEICやテレビで話しているものを聞きとることが困難になってしまうのか。

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 00:26:21.17 ID:uHds9tBe.net


720 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/02(日) 21:51:42.83 ID:Rh5eva5B.net
練習は裏切らないな。シャドーイングだけじゃなく丸暗記暗唱まで音読は必要なのだとわかった。

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/03(月) 21:14:20.02 ID:7u2WG0kM.net
どうにかして能力上昇していることを確認できないかな?
やってても意味あることやってるのかわからないため
気力が萎える

722 :loser:2014/11/09(日) 10:40:56.03 ID:TlSN43zC.net
松岡洋右の英語が何度聞いても聞き取れない。
...Japan...impossible...to accept...
I can`t completely listen to even Japanese. Let alone English.

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/19(水) 10:19:20.06 ID:puf1AkN7.net
>>721
何年か前に使った教材を蔵出ししてやってみると上達の実感があるかもね。
久しぶりに24のDVDを(英語で)見たら上達が実感できたよ。

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 19:46:59.54 ID:91GOoPM8.net
>>723
勉強中はあらすじ覚えているから、逆の実感もあり得る
何個か勉強しない聞き流し教材を作って定期的にベンチマークとして聴くのがおすすめ
一ページ目で無理とかそういうのはその場で閉じて聞き流し教材にしたらいい

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 07:49:51.69 ID:kl2zMlKF.net
>勉強中はあらすじ覚えているから、逆の実感もあり得る
??

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 08:16:04.42 ID:njpXsqPf.net
>>725
勉強中はあらすじを覚えて聞いているから実力以上に
聞き取れて意味がわかった気になり、
時間を置いてから聞くと、以前よりわからなくなっているという
逆方向の実感を得る場合があるってことでは。

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 21:27:54.59 ID:2dbh7/44.net
toeic525だけど英語の聞き取りがぜんぜんできないよーーーーーー
オンライン英会話ではしゃべることはできても相手のいってることわかんない。
俺は英語の仕事につくより荷物の仕分けとか力仕事したほうがいいのだろうか。

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 21:38:53.49 ID:BwRxHLIM.net
>>727
今までどんな練習をしてたの?
全然出来ないってのは正真正銘全然?
これくらいだとどう?
http://youtu.be/qqDDbd4TuNE

最初の問題は良いとして次の男の子と女の子の会話あたり。
ポイントは脳内和訳しないで頭から英語として理解出来るかどうか。

729 :728:2014/12/01(月) 22:19:47.99 ID:2dbh7/44.net
俺の英語力は英検2級ヒアリング66パーセントで筆記が85パーで
一次は受かったけど2次の面接で落ちた。短い文ならわかるけど、
長いのはまったくわからない。
練習は英語で一時間くらいひとり言と英語の昔話を読むことがメイン。
ただ年が30半ばで正直この程度じゃ英語の仕事はない。
今失業中でtoeic650,700は欲しいけど俺には無理。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 22:47:46.37 ID:BwRxHLIM.net
>>729
実は英検を受けたことないので2級がどれくらいかと
YouTubeで検索して適当なのを見てみました。
TOEICの方がこれより早いですね。
一時間の独り言は話す力を付けるのにはかなり有効と思います。
良く言われることではありますけど読むときには日本語にしないで
文頭から英語として理解してますか? 今のうちにその感覚をつかんでおかないと
もっと話し手のスピードが速くなり、分量も増えたときに対応出来なくなってしまいます。
読むときにそれが出来るようでしたら、今は音を聞く練習はされてないようなので
それこそ英検二級の音データを聞き込んで訳さずに理解出来るよう練習するとか。

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 13:40:21.15 ID:MeC6xMpr.net
1年前TOEICのリスニングで330点ぐらいだったけど今は370〜380はとれるようになった
確かに少しは聞き取れるようになった気がする

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 22:31:38.60 ID:O1OAVrw3.net
音を覚えろという
じゃあどれだけおぼえればいいんですかね?

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 23:40:19.04 ID:fHTSGQSJ.net
俺は1問目だけ選択肢先読みして答えを確定して、
のこり2問はその答えとの整合性だけで解答を決めてる>TOEIC会話問題
これでも8割正解する。
聞こえない部分は無視

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 21:31:46.90 ID:CsGynHmC.net
リスニングどうしたら聞き取れるようになるの?

I'm not → [アモッ]
I gave him → [アゲイビム]
the reception wasn't much fun → [ダレセッション【モザ】マチファン]
where I can park the car → [ワーアカンパッダカ]

もうだめだ(´・ω・‘)

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 17:52:54.44 ID:E07D90xy.net
>>734
ディクテーションやってみな。

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 20:16:28.72 ID:TNFVxx76.net
ディクテーションなんかやっても意味ないよ。
基本的にはたくさん聴くこと。

BBCのサイトを読んで、BBCを一日数時間見たらいいよ。
今はデコーダーに貯めてウォークマンとかipad,ipodに転送できるから
それを聞くのもいいし。

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 22:53:36.53 ID:9bADA+eT.net
CNN聞き流し
2年間やったけど
ほとんど聞けるようになってないんだけど

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 22:57:14.93 ID:CsFfRcSH.net
2年でそれはキツいな

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 23:07:36.00 ID:9bADA+eT.net
聞き流してもできなかった
完全に騙されたと思ってる
できると言われたのに

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 23:30:15.14 ID:CsFfRcSH.net
聞き流したときに 今の単語はハッキリ聞き取れた! って瞬間もあったわけでしょ?
それが大事。ザーッと聞くよりも、ハッキリとわかる部分を増やしてくのがいいと思われる

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 23:43:55.83 ID:9bADA+eT.net
内容が理解できないと
意味が無い

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 00:28:34.56 ID:ofM6DEF3.net
それは当たり前。

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 07:50:45.70 ID:sFNWOubj.net
騙されたとか言われても、この道しかないから。
CNNのサイト観たり、アメリカドラマ観るしかない。

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 07:18:25.01 ID:rahyyPK8.net
かれこれ15年くらいは細々とリスニングの練習を続けているけれど一向に上達しないね
TOEICでは390〜420くらいのスコアをうろちょろしている
読むほうのスコアはまだましで、450〜475くらいのところをうろちょろ
速度が本当に早すぎて何を話しているのかちゃんと聞き取れない
どういう勉強法を続ければいいのかもわからない

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 00:47:12.45 ID:Lufo64/C.net
結局は英語でコンテンツを愉しむって姿勢がいないとリスニングは
無理だと思うよ。
自分は趣味だから料理番組、アメドラ、WWEを一日10時間でも観れるから。
勉強頑張ってCDが聴けても、アメドラやWWEが聴けることはないしね。

一年以上勉強するのは無駄だと思う。
とっととBBCやアメドラ観るべきだね。

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 00:49:13.57 ID:nTw404EL.net
http://www.youtube.com/watch?v=nMKR3Gnqt24

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 22:27:00.95 ID:SHl/VxZI.net
英検二級くらいのリスニングなら8割くらいは聞き取れる。
しかしオンライン英会話やってみたらマジ絶望的なまでに聞き取れない。
かなり手加減してゆっくり話して難しい単語極力使わないようにしてもらってやっとこさくらい。
ここまでリスニングの壁は高いのか。

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/03(火) 22:54:33.26 ID:cRdWCNgD.net
>>747
英検って受けたことないのですが
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_2/solutions.html
ここの音源を聞いてみました。確かにゆっくり・はっきりな感じですね。
で準一級、一級も聞いてみましたが次第に早くなっていくのがこれ話す人も技術だなぁ、と。
速い英語についていけないというのも音は聞き取れているのに意味把握が間に合わないのか
そもそも音が連なって聞こえてしまって聞き取れていないのかを見極めて対策立てると良いのでは?

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 05:16:28.67 ID:LQahSYYI.net
>>737みたいに聞き流しが効果的だと思ってる人はどういう根拠に基づいてそう考えるんだろ?
日本語でも知らない言葉は聞き取れないのに

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 06:35:08.65 ID:nAC6Sllt.net
>>743
安部さんですか?

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 12:32:39.81 ID:gz9mQt/R.net
>>749
色んな教材の宣伝文句で聞き流しているとある日突然
聞こえるようにとか口から英語がってのがあるから
まことしやかに語られると少しは信じてしまうってのもあるかも。
ただ、経験上、聞き流しているだけである日突然なんてことはないと思う。
でも、全く聞き取れない速度・内容でなくて8~9割はわかるものを
ずっと聞き続けるのは効果があるかも。でも聞き流しじゃなくて
ちゃんと内容理解に努めるべき。

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/04(水) 20:27:17.87 ID:IcZgL0uR.net
ノンネイティヴのフィリピン人の英語ですら早すぎて聞き取れん。
海外に住むなんてとんでもなくハードル高いこと思いしった。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 04:06:03.46 ID:S+352+l3.net
>>749
今までBBCやドキュメンタリーやアメドラを聞いて、
一回も知らない単語を聞き取って調べたりしたことないのかよw
そもそもが教材(大爆笑)とかやってBBCとかみたこともないのかね。

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 13:27:48.69 ID:ti3tRnq0.net
弱点分析のためのディクテーションやってます。
http://www.rupan.net/uploader/download/1423110330.jpg
こうしてみると文法が不十分なのと発音をおろそかにしてるのが
一目瞭然ですね。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/05(木) 13:53:32.80 ID:k8hUgsu7.net
>>754
そうそう。リスニングって文法的知識も絶対必要だよね。
全ての音をしっかり聞き取っているわけでなくて文法知識で無意識に補いつつ聞いている。
冒頭のWelcome toのtoとか弱く発音されたらそれはもう音ではtoだかtheだかなんて
よくわからないことも往々にあって、でも文法的にtoだよね、みたいな。

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 21:53:50.35 ID:sAMGsvK+.net
オンライン英会話やってみて、
ガチ本気のネイティヴなんて
聞き取るの一生無理なことわかりましたわ。

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:55:40.93 ID:R+iqaXWT.net
The public's ( ) to the plans for the new highway was quite negative.
()の中の答えがreactionなんですけど、なんでopinionじゃだめなんですか??

にちゃんに書き込むのは初めてなのでルールとかよくわかりませんが他にきくとこがなかったのでお願いします(´;ω;`)

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/06(金) 23:57:09.02 ID:R+iqaXWT.net
あれ、スレ間違えました((((´;ω;`))))ごめんなさい

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 15:17:30.50 ID:fJhKZDyl.net
オーストラリア人の英語も何言ってるかわからなかったけど分かったふりしてうなづいてしまったw

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 03:29:05.20 ID:IcChddAY.net
>>757
opinionにtoは変だから。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 03:32:49.65 ID:IcChddAY.net
opinionには、about,on,ofが着く

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 13:28:57.22 ID:Mz6OXPEV.net
ディクテーションし始めたけど効果あるのかしら
結構疲れる・・・

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 21:57:31.53 ID:/Bd22Koy.net
ABCニュースシャワーの繰り返し聞き取りを3ヶ月ほどやったら、劇的に聞き取れるようになりました。
精聴はABCニュースシャワー、多聴はCNN JをTVで見ています。

最近、フランス語にはまっていて、そちらに忙しいので最近英語はさぼり気味ですが・・・

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 22:10:28.54 ID:LNc1NewU.net
絶対に嘘
何が劇的なのか?CNNinternationalが
軽く聞けるようになったとでもいうのか

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 22:18:43.67 ID:/Bd22Koy.net
>>764

もっぱら見るのは 「CNNニュースルーム」ですが、集中しなくても(他のことをやっていても)
ほとんど聞き取れるようになりました。

しゃべるスピードの早いネイティブ(たとえばABCのDavid)で鍛えるのが重要だと思いました。
それよりも遅いスピードは余裕をもってリスニング出来ている気がします。

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:05:52.80 ID:WHeBxR30.net
3ヶ月ってことは
週5つだから
計70個ぐらいってことだね
あんな短いのでたった70個でできるようになる
ありえないね

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:12:20.50 ID:WHeBxR30.net
しかもnews showerはとてつもなく聞き取りにくいからね
なおさらありえない

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:15:38.25 ID:gL/abiBA.net
>>767

> とてつもなく聞き取りにくいからね

えっ、そうですか?
あれくらい聞き取れないと話にならない正直話にならない気がするのですが。

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/15(日) 00:20:07.86 ID:WHeBxR30.net
なんと言われようともありえないね

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/17(火) 19:31:05.71 ID:2teHPbX8.net
日本人とかドイツ人が言ったことを英語に通訳してるのはわりと聴き取れる
ことがあるでしょ。つまりアメリカ人てちょっとおかしいねん。それも一つの
要因。youtubeのコメント見てたらわかる。何でここでそんなこと言うのか
みたいな。

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 18:39:26.76 ID:j1xlQZW5.net
リスニングなんて

こんとんじょのいこ

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 18:43:36.93 ID:Hg+LzjQb.net
自殺するやつは知的障害者

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 05:46:21.31 ID:NVOtSNFr.net
what are you →ワダヤ

外人はとんでもない

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 16:31:36.14 ID:V/inPkzl.net
've really been → フィリピン

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/04(水) 07:38:19.06 ID:HHn3VoBA.net
英語はチンピラ言葉
日本語をチンピラ語風に汚らしくしゃべってみ
発声方法を変えるたったこれだけでかなり違ってくる

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/04(水) 09:07:48.04 ID:WdXjLPNf.net
>>775
一生英語と付き合わない方がいいと思うよ。
君が使っているパソコンだかスマホだかタブレットだか知らんが、皆英語がベースとなってる言語で書かれているから。

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/05(木) 05:56:29.68 ID:oZbVCi2V.net
リスニングなんて一日10時間レベルで聞かないと話にならんよ。
そもそもがNHKの語学講座みたいな綺麗なものを聞いてても
なんにもならん。
テレビを英語に変えないと無理だよ。英語板に来てるような人間なら
BBCを観るのは常識。BSアンテナがあればDライフにだってあるしね。

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 17:55:22.45 ID:2d85LFc5.net
https://www.youtube.com/watch?v=DBCy2Fv4ieY
0:00〜0:16
何言ってるのか全然分かりません
もうホント嫌だわこんなのも分からないなんて
皆さんには簡単だと思いますが、教えてください。

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 23:40:03.57 ID:4f+vE6HP.net
スピードラーニングで聞く話すができるようになりました!

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 02:49:35.81 ID:BbZ7PvVs.net
>>778
オーストラリア英語はホント、わからん

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 04:41:47.61 ID:ye6Kz4o1.net
>>776
パソコンだかスマホだかタブレットだかそれらは、
その書かれた言語を英語がベースでない言語に翻訳されて動いてるんだよ。

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 09:44:21.72 ID:1U4M57Or.net
>>777
それじゃあスクリプトないから確認できないじゃん

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 10:10:28.31 ID:kCkzm947.net
>>782
BBCのサイトを毎日読んで、BBCのワールドニュースとか
観てたらサイトとテレビの単語はほぼ同じだからリスニングは
できるようになるよ。

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 23:04:51.13 ID:uz2jRxLY.net
誰も>>778わからないのですか?

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 00:44:43.86 ID:2IidtKpP.net
うん

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 01:38:16.79 ID:RLUj3W0z.net
わん

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 17:12:55.48 ID:sKAi41Qg.net


788 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 17:17:35.49 ID:sKAi41Qg.net
できるようになるスピードって本当にものすごい差があるからな。

俺は社会人になってからひまつぶしに英語はじめたけど、600いくまでに2年、600台でもう1年半過ごしたわ。

そっからいきなり確変きて、半年で900いったけど、まわりよりできるようになるまでのスピードが相当遅かったから本当に才能ないんだろうなって思ってた。

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 18:20:51.43 ID:EZeQH1Pb.net
>>788
600台の時、どんな勉強法してたん?
それからもずっと同じで900?

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 22:32:58.08 ID:pG2vFN5Q.net
すごい

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/08(日) 23:37:05.13 ID:pG2vFN5Q.net
パワー!パワー!

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 00:54:51.00 ID:USUVV2Ks.net
リスニング用にglee借りたけどこれ俺にはレベル高い
ディズニーの方がマシ

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 06:41:17.53 ID:Jxv7nE/x.net
>>778はまだでしょうか?

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/11(水) 08:40:23.45 ID:+KAPFYdw.net
男の股間見てうれしいのか?

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/11(水) 23:52:36.27 ID:oq1YPFsT.net
はい
わたし女だからこういうの大好きです

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 00:17:24.01 ID:Zs+TWT8R.net
さっき寝てて
英語リスニングができないせいで子供にバカにされ
外人に人種差別までされ酷い扱いを受けるという悪夢を見た
くやしいどうにかしたい

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/13(金) 01:36:07.85 ID:MiwdeySR.net
>>796
もう今からやっても無理だと思うよ。
小さい頃に英語の音に慣れさせなかったあなたの親の責任だと思う。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 14:09:28.00 ID:IsLQ5oaL.net
アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

【下手な理由】なんで日本人は英語の発音が苦手なの? 職業ちゃんねる
http://somanyjobs.doorblog.jp/archives/37022500.html
引用元: http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369750239/

おれは一生Lを発音できないのかも。 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1021221372/
リスニングができなさすぎて自殺したい http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353770698/l50
英語はハッキリ言って必要ない http://www.log★soku.com/r/english/1117119540/ =http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/
英語の発音記号っていつ習った? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/

劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html

外人 「なぜ日本人は『L』と『R』が発音出来ないんだ?w」 腹筋崩壊ニュース
http://www.fknews-2ch.net/archives/34209923.html
転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382493002/
外人 「なぜ日本人は『L』と『R』が発音出来ないんだ?w」

「L」と「R」の発音はもうこれで完璧「Lux Super Rich」 - NAVER まとめ
http://mato★me.naver.jp/odai/2138197791046483901 👀

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 16:31:24.31 ID:wbZEWnrL.net
37歳からのTOEIC800点音読勉強法!参考書はたった3冊
http://soreiinee.com/1180.html




なぜ日本は英会話習得コストが世界一高いのか
http://diamond.jp/articles/-/69198

レッスン料の支払い更新期に気分よく継続してもらうため、シビアな学習効果の測定をするよりも、心地よく通ってもらえるようにコミュニケーションに重点を置くのが主流となっているという。
(笑)
学習者自身の責任もある。ネイティブスピーカーの美しい発音に憧れながらも、完璧主義に陥ってしまい、とにかく喋ってみようという人は多くない。背景にはリーディングを中心とした公教育での英語学習の偏りや、日本語で英語を教えるという伝統的な授業方式も影響している。
(笑)
継続コスト、多忙、そしてゴール設定のあいまいさ。こうした「挫折の墓場」の中に埋もれず、乗り越えられる人が一体どれだけいるだろうか。
(笑)
こうして長年にわたってアジアの中でも最も英語力が低いポジションにありながら、新年度が訪れるたびに、年間9000億円ともいわれるおカネが「不思議の国の英語ビジネス」には注がれ続けているのだ。
(笑)

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 16:54:09.51 ID:2c3APwl5.net
Fランク大学出のボクでもスマホで洋楽聞いてTOEIC905点、今や海外営業マン! 英語マスター法 工藤政春 主婦の友社

37歳からのTOEIC800点音読勉強法!参考書はたった3冊
http://soreiinee.com/1180.html

なぜ日本は英会話習得コストが世界一高いのか
http://diamond.jp/articles/-/69198
レッスン料の支払い更新期に気分よく継続してもらうため、シビアな学習効果の測定をするよりも、心地よく通ってもらえるようにコミュニケーションに重点を置くのが主流となっているという。
学習者自身の責任もある。ネイティブスピーカーの美しい発音に憧れながらも、完璧主義に陥ってしまい、とにかく喋ってみようという人は多くない。背景にはリーディングを中心とした公教育での英語学習の偏りや、日本語で英語を教えるという伝統的な授業方式も影響している。
継続コスト、多忙、そしてゴール設定のあいまいさ。こうした「挫折の墓場」の中に埋もれず、乗り越えられる人が一体どれだけいるだろうか。
こうして長年にわたってアジアの中でも最も英語力が低いポジションにありながら、新年度が訪れるたびに、年間9000億円ともいわれるおカネが「不思議の国の英語ビジネス」には注がれ続けているのだ。


代ゼミ〈講師紹介〉英語/富田一彦講師
https://www.youtube.com/watch?v=BDQw_M_5_k8
2:18〜
熱中症、水だけじゃダメなんだ、知らなかった。 塩分の摂り過ぎの心配はしなくても平気?


代ゼミ〈入試の要シリーズ(秋冬版)〉英語/富田一彦先生
https://www.youtube.com/watch?v=QAMU8lzciFs
↑設問先読み派
↓設問肢後読み派
2013センター試験英語を予備校講師が解いてみ
https://www.youtube.com/watch?v=LZWpaL-iqUw
tarachan
大問6は先に設問を見て指定されているパラグラフだけを読んで解いているのですが、まれに1つ2つ間違えてしまうので、先生のように本文を読んでから解くべきか迷っています。アドバイスお願いします。
返信
悩ましいところですね。予備校講師の間でも意見が分かれるところです。私は先に本文を全部読むことをおすすめします。多少わからないところがあっても先を読めばわかることもありますし、何より文章はそもそも前からまとまって読むように書かれているからです。
それでも時間制限という要素もあるので、自分で何度か試してみてやりやすい方法にするのがよいです。

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 19:06:17.31 ID:GPT0yoSD.net
>>763
まだいますか?多聴と精聴はそれぞれどれ位していたのでしょうか?詳しく知りたいです。

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/20(月) 06:48:11.05 ID:3D/k++Ss.net
801
英会話学校に年間9000億円が投じられているんですか...

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 14:46:19.04 ID:7GInZbcs.net
むずかしい

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 16:46:09.71 ID:lNBchrIz.net
ビジネスカレッジっていうところが配信してる無料動画がリスニングのことはかなり詳しく説明してくれてるので、オススメですよ(完全にTOEIC用ですが)

↓世界一わかりやすいTOEICテストの授業 リスニング@「弱形」という超重要事項
http://fanblogs.jp/englishspeaking/archive/321/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


805 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 17:01:13.70 ID:lNBchrIz.net
あとリスニングだと、このサイトで一位をとっている「スーパーエルマー」という教材はオススメです。
http://fanblogs.jp/englishspeaking/archive/221/0

自分は学生時代TOEIC 315でしたが、これらとBBCなどのニュースサイト見まくってTOEICリスニングは満点いきました。

↓BBC News(イギリスのニュース) :ABCやNBCなども良いと思います。
http://www.bbc.com/


突然出てきて喋りまくってすみません。
自分がリスニングに関してはかなり苦労した身なので(仕事でも必要なため)、つい口を出してしまいました。

>>1
外人は英語圏の人は特に頭が良い人でなくても普通に英語を喋っているので、才能は関係ないと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


806 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 11:23:21.20 ID:mv5whGCp.net
これ聞き取れる人います?
ぜんぜん聞き取れなくて絶望的なんですが。

ttp://for2ch.web.fc2.com/20150506_1.mp3

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/14(木) 06:50:58.41 ID:0JjjAN7B.net
trying to get rid of a cold
に聞こえる…

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/14(木) 07:55:15.57 ID:icjtFxaW.net
>>807
惜しい!「try and get rid of his cold」でした。
しかし、「get rid of」をよく聞こえますね。

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 20:41:03.83 ID:7KHd8WI1.net
try get with call
どれだけリスニング能力あると
判断できますか?

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 23:44:13.54 ID:8rKoOW+W.net
ridはムリだ

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 18:21:03.58 ID:yVD4IkvI.net
これ聞き取れる人います?
TOEICのPart 1なんですが、名詞の部分が聞き取れないのですよ。

ttp://for2ch.web.fc2.com/20150526_1.mp3

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 19:29:47.67 ID:3Ismnx6Q.net
>>811
There is a lamppost next to the pub.

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 22:10:53.48 ID:yVD4IkvI.net
>>812
すばらしい!ありがとう!

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 21:32:59.62 ID:80lD6XM/.net
TEDぜんぜん聞き取れない・・・
TOEICスコアは820です

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 23:33:48.79 ID:iMMvx2w+.net
TEDは一流のプレゼンテーションのビデオ
かなりしっかりした発音、表現力。。。 結構聞き取りやすい部類だと思うけど

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 05:52:46.75 ID:lMadZM2P.net
>>812
There's a lamppost next to the path. だろ?

>>813
だまされるな。多分そいつは800程度。俺は930持ってるし留学経験あるから。

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 22:36:48.50 ID:Gv/5Np6T.net
>>816
ほんとだ、pubとか書かれてたw
lamppostしか見てなかったのですよ。

ちなみに、こちらがその問題の画像。
ttp://for2ch.web.fc2.com/20150601_1.png

訂正ありがとう。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 10:59:37.38 ID:BFoxItQe.net
>>816
nextって、続いている方向での隣なんだろう?

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 11:25:51.84 ID:V9wfQHzO.net
韓国版のToeic公式問題集取り寄せて勉強してるんだが、イギリス人の若い感じの女の声が聴き取りにくい。というか、聴いてて腹立つような発音。
こないだ初めて受けたtoeicでは出てこなくてほっとしたんだが、イギリス人の発音てどうしたら分かるようになるの?

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 17:49:19.77 ID:AQRire9k.net
英語ニュース、スクリプト見ながら聞いてると心が折れそうになる(涙)

早すぎだし瞬時に意味を分かれって・・・

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 08:18:04.95 ID:OQDIk5dP.net
BBCとかは、毎日サイトを読んで、毎日観るに限るよ。
テレビを録画してそれをずっと聴くとかしとけばいいと思うよ。

教材とかで勉強しても無理だと思うよ。

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 21:19:25.44 ID:o6vurEiG.net
CNN EE
は役に立つとおもうんだけど

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 03:53:22.92 ID:3ncuLgWT.net
おまいらこれ全部聞き取れるか?
https://www.youtube.com/watch?v=VSNFE6eUjfY

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:53:47.45 ID:G4lxYhhM.net
Have you gonna be to a green proposal.
Great.
sfine to fine,
I'm sure to make people feel real good about the company,
should go over 3 targets, too.
to focus on I'll report to,
They no micle nor.
Phone me ask you, what I signess.
This plan could cut an energy costs, by 40%.
40%.
And we spend 18 million dollars on energy last year.

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:55:18.08 ID:G4lxYhhM.net
>>819
若い女のイギリス発音は興奮する

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 00:19:06.76 ID:x0L+v3Ob.net
>>824
おお! チャレンジしてくれたんだね!

しかし、結果は残念としか言いようがありません・・・ (+o+)


他に聴き取れる人いませんか??

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 01:40:06.79 ID:9W3MJp1X.net
I’ve been looking over your green proposal.
Great.
It’s fine, just fine.
I’m sure it’ll make people feel real good about the company.
Should go over big with the tree huggers, too.
But see, the folks I report to.
They don’t eat granola.
So let me ask you, Why would I sign this?
This plan could cut our energy costs by 40%.
40%.
And we spent 18 million dollars on energy last year.

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 05:53:02.92 ID:fhdU4CPU.net
全然リスニング力上がらん
金フレを聞いてるけど、アカン

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 06:29:51.95 ID:/V/AZ12B.net
リスニング力をつける基本的な方法

1.発音練習する
2.リスニング練習する
3.日常的に使われる決まり文句は全部覚える

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 06:34:25.73 ID:/V/AZ12B.net
例えば

ドラマとかリアルで、誰か何かに失敗しているシーンで
悔しそうに "It is(was) not supposed " と言い始めたら

あとに続くのは、"to be like this" か "to happen" のどちらかな?
と事前に予測できないとダメ。言葉の途中まで聞いて、もしくは
相手が言い始める前に、相手が言うセリフが思い浮かぶのが
真のリスニング

と俺が英語上級者からかつて言われたことを言ってみるてすと

831 :353:2015/07/02(木) 10:40:51.70 ID:Z4wKpXVb.net
>>827

チャレンジ御苦労さま♪
よければ×のところ再チャレンジしてみてください。

I’ve been looking over your green proposal. ×
Great. ○
It’s fine, just fine. ○
I’m sure it’ll make people feel real good about the company. ○
Should go over big with the tree huggers, too. ○
But see, the folks I report to. ×
They don’t eat granola. ×
So let me ask you, Why would I sign this?  ×
This plan could cut our energy costs by 40%. ○
40%. ○
And we spent 18 million dollars on energy last year. ○
最期の2センテンス未記入になってます。

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 10:50:40.78 ID:Z4wKpXVb.net
ごめん 細かいところで採点ミスがあった

Should go over big with the tree huggers, too. ○
ってしたけど
tree-huggers の前のtheは言ってません。

その他がんばって♪

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 18:53:51.47 ID:Z4wKpXVb.net
https://www.youtube.com/watch?v=VSNFE6eUjfY

ヒント出しとくよー。
[  ]の中が間違ってます。ガンバ!


I’ve [been looking over your] green proposal. ×
Great. ○
It’s fine, just fine. ○
I’m sure it’ll make people feel real good about the company. ○
Should go over big with tree huggers, too. ○
[But see, the ]folks I report to. ×
They don’t [eat] granola. ×
[So let me ]ask you,[ Why would] I sign this?  ×
This plan could cut our energy costs by 40%. ○
40%. ○
And we spent 18 million dollars on energy last year. ○
[    ]×
[    ]×

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 17:22:17.16 ID:OVq/Ywdw.net
とりあえず、聞えたまま書く

I’ve [gonna be] green proposal.
[To ]folks I report to.
[So I'll ]ask you,[ why'd ] I sign this?  

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 20:20:31.46 ID:nxfWsdFd.net
>>834
うーん。。。 3%くらいは正解に近づいたかな。。。


聴き取りのコツを公開ちちゃおう♪

1、まず文法を無視する。
(会話は教科書で学んだ文法通りではない)

2、子音を音素レベルで聴きとる。
(Lなのか、Fなのか、THなのか。
聞こえた子音には自信を持ってください。
文法や自分の知っている定型句に惑わされて聞こえた音を無視することのないように。
ただしこの俳優はRの発音が弱いのでその点だけ注意。)

3、母音は無限に変化することを心得ておく。
 (シュワが前後の子音に影響されて無限に変化するだけではなく、
軽く言う時などはアクセント部分の二重母音が単母音化することも頻繁にある)

それでは再トライまってます!

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:26:53.69 ID:SfGy0lyv.net
再チャレンジはまだのようですけど
この例題は難しすぎましたか?
では、さらにヒントを出しておきます。


@I’ve [  ] green proposal.  
括弧内はknownから始まります。
I’ve known〜 で、 〜については重々承知している、という意味になります。
ここは倒置がありますので、構文に拘ると聞こえません。
純粋に音を聴きとってください。


A[  ]folks I report to.
括弧内の最初の音はThです。括弧内には1単語だけ入ります。


BThey don’t [eat] granola.
括弧内の最初の音はmです。
このmの音は、我々日本人にも聞こえるはずです。


C[  ]ask you,[   ] I sign this?  
最初の括弧はFの音から始まります。
二番目の括弧は、whereから始まります。

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:27:28.95 ID:SfGy0lyv.net
D最後の二行
[    ]×
Whereから始まります。
ここは文というよりも節です。
ここも既知の構文による予測をしないで純粋に音を聴きとってください。

[    ]×
ここは正解を言っておきます。
Just sign where.

このようにwhereが3回も使われていて、
同じwhereでも、それぞれにニュアンスがあり、いろいろな意味に解釈できるところが
このCMの面白さというか、よく出来たところでもあります。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 04:13:37.84 ID:UcAfwlKU.net
あげ

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/30(日) 11:12:23.21 ID:7/j/8raY.net
なぜ聞き取れないのか、その理由を解析することが必要だよね
それを放棄したら打開策が見つからないことになるから、それこそ
死にたくもなっちゃったりする
思いつくままに自分が聞き取れない理由を紙に書き出してみよう
そうして、その理由の一つづつを潰し込んでいけばいい
すべての理由を潰し込んで、それでもなお聴き取れないなら、
その時は次のもっと楽しいことに自分の時間、自分の人生を振り向ければいい

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 18:12:50.34 ID:erhUSijO.net
聴き取れない理由

英語が母語の国に生まれなかったから

            以上

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 20:55:54.99 ID:XEy2ek8F.net
聞き取れない理由

1.幼児が日本語を身に付けた後は、雑音を含む全ての音を日本語の音というフィルターを通して聴くから。
2.英語と日本語の音は違いが大きすぎるから。
3.自分の英語の発音が酷いから。
4.英語で話者がどんな台詞を言うか、事前予測ができてないから。それができるケースでは
 発音が下手でも聞き取れる。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/09(水) 00:31:47.93 ID:P0aC6/v0.net
5.カタカナ英語を極めないから

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/09(水) 00:41:48.29 ID:bEzG4aVc.net
新刊「カタカナ英語を極める」はもう
買っタカナ?

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 23:40:25.00 ID:Nusk1Sry.net
海外のラジオとか頑張って聴くようになってたぶん2年目ぐらいだけど最近すごい聴き取れるようになってきた。
急にグンと成長した気がする。
だから、みんなも頑張って

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 02:12:39.64 ID:dQHTr6gH.net
聞き取れてると勘違いしている音もある
日本語の「あいうえお」と同じように英語にも英語の「あいうえお」がある。
ネイティブの子供もまずフォニックスを学んでいる。
ノンネイティブのうちらがやらないのはおかしい

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 09:43:42.43 ID:mPuVER04.net
日本のフォニックスはカタカナだよな

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:30:43.89 ID:vPYgYOIx.net
「自殺したい」と思うなら、英語音源のリスニングなんてやめて、
「死ぬな」と叫ぶ守護霊の心の声を聴き取るべきだろう

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:37:22.10 ID:mPuVER04.net
VOAラーナーズイングリッシュだっけ? あれでアフリカ人の英語音声とかもあったけど
めっさ聞き取りやすいw あっちではこんなふうにしゃべってるのかーと思えて面白い

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:43:17.22 ID:vPYgYOIx.net
アフリカ人と会話する予定があるの?

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 18:21:41.80 ID:GLnBJjcZ.net
音素を徹底的に叩き込め

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 12:37:13.19 ID:CbIwWJF7.net
あっ、その一言でウジ虫がまたスレに湧くぞw

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 13:06:32.65 ID:qAsEwLYK.net
http://uchek.in/%E5%A4%B1%E6%81%8B%E8%87%AA%E6%AE%BA.html
失恋自殺

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 12:56:57.53 ID:vkSnD3BR.net
聞き取れないのは、そもそも言っていないのかも。

日本語でも「ありがとうございます!」が、訛って「あるぁぉずぁーっす!」
ってなるみたいなもんじゃないかな?
良く知らんけど。

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 14:47:41.22 ID:YKsLwdC9.net
>>853
まるっきり的外れってこともない。まぁアザーッスはあまりにも略しすぎw 英語はそこまで極端な省略はしないし
でもインターネットが イナネッ だからなぁw アザーッスッ と大差ないかもなw

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 03:35:25.95 ID:v1NlyMY8.net
>>848
BSのワールドウェーブとか見てても香港とかシンガポールは聴き取りやすいよね。
米語は単語集の例文ですら、なんか頭に入ってこない

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 07:25:17.67 ID:G1wUG/HF.net
ありがとナス!

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/17(木) 15:52:37.41 ID:SmmRzRcF.net
いくらやっても英語のリスニングができなくてTOEICでまともな点数が取れ
ない。
最近、聞く所によると語学の特に聴く・話すの習得は才能による所が大きい
という。
読む・書くは、大体、誰でも努力すれば伸びるが、聴く・話すは音声感覚の
の違いにより、人により習得の早い人と遅い人がいる。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/17(木) 17:46:48.54 ID:jwP2iwZl.net
単語は覚えてる?
キクタンのアプリとかで語彙と例文のヒアリングやってれば、どっちも身につくよ。
単語、文の意味が分からないとくっついてる音は謎の塊になるよ

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 10:55:15.53 ID:62832AVZ.net
>>858
今は、TOEICの試験問題・問題集に自分の知らない単語が出てくることは殆
ど無い。
たまに、自分の知らないイディオムや表現法が出てくることがあり、その時
は聞き取れない。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:06:40.90 ID:452Dmzcj.net
そんなに英語が好きなら思い切って海外で就職すればいいのに。
生の英語にふれる経験が足りないんだと思う。
言葉って、練習回数より、
それが何時どこでどうやって使われたかの状況の方が
全然大事ってことが、最近の研究で分かってきてる。
スポーツでいえば、普段の練習より試合ってことだね。

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:08:49.79 ID:452Dmzcj.net
そこらの黒人と遊びまくってるヤンキーのガン黒の方が
よっぽど英語ペラペラだったりするしな。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:11:03.21 ID:452Dmzcj.net
もし大して外人と話したい欲求がないなら、英語の勉強なんて
無駄だよね。努力なんて殆ど徒労に終わる。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:15:08.51 ID:452Dmzcj.net
言葉そのものより、言葉に付随する空間的時間的状況の
方が全然大事。そして日本にすんでる限り、その経験を
積むことはできない。

864 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:37:06.67 ID:kS71gfrx.net
>>862
インターネット時代だから少なくとも【リ−ディング】は出来たほうが便利。

865 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:37:32.52 ID:kS71gfrx.net
>>863
読み書きなら日本にいても出来る。

866 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:38:37.86 ID:kS71gfrx.net
>>863
リスニングも日本で出来る。

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 20:22:08.51 ID:6DBGiBWC.net
米軍基地がある地域だと外国人もかなり多いよ

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:03:46.63 ID:ytN5Dq+f.net
>>857
もうあきらめな。
知らない音をいくら聞いてももうその年齢じゃ脳みそが反応しないから。
ピークである5〜6歳までに脳みそにたたき付けないといけない。
それを過ぎたらもう手遅れ。
まして大人になったらもう不可能。

日本語の発音数は世界で最も少ないから、日本人に生まれてきたことを後悔するか、
小さいころに英語の音に慣れさせなかったあんなの親の責任でしょうね。

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 21:58:23.03 ID:vGcZ2OWT.net
戸田奈津子さんは30半ば過ぎるまで英会話の経験ゼロだよ

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 15:46:30.12 ID:ui9iZq47.net
フツーに教科書だけ勉強して18や19のときは耳が強くなったよ。
リスニングについてはあんまり頭使わないでも自然に入ってくる。

座学が苦手であんまり机で勉強してないから、リーディングが苦手。
外に出て人と話すのが好きだったから、しゃべりと聞き取りが強い。

しゃべりで文法がしっかりしてきたから耳が強いかなと思う。
英語見るとき、これはこの教科書が手元になくても、実社会でこの文法を
本当に使えるのか?って追求して、その文法に自分の生活の例文をいくつも作って
、今度人と会ったときに使うことを想定して刷り込んできた。

今は苦手なリーディング頑張ってる。
本が段々たまってきて、早く読み終えたいために
しまいには自分で音読して耳に入れてる、そうすると楽だけど本末転倒だ。

871 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/08(金) 17:25:51.18 ID:Vgeuae9O.net
>>870
このビデオで女はいいから男の方は何って言ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=VSNFE6eUjfY

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 20:04:09.10 ID:6ShMBAxI.net
う〜ん、ネイティブの早い英語を全部聞き取れる!なんて
一言も言ってないんだけどなぁ。
確かに何か偉そうな書き方に見えたね。
あくまでも自分に関わる範囲(会議、授業、会話)
は聞き取れる。

873 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/09(土) 10:50:16.18 ID:A6txSnjX.net
>>872
会議って何の会議だよw

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 14:15:33.20 ID:YDmCXIXb.net
家族会議かな?

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 22:53:29.30 ID:0mNApSHp.net
>>872

ビデオの会話は速くない
ごくふつーのスピード
そもそもTVコマーシャルなんだから万人向けなわけだし
誰もが理解できるように作られてる

これを聞き取れないんだったら会議・授業・会話なんて無理でしょ
相手があなたのレベルに合わせてくれない限り会話は成り立たない

耳が強いとか、いったい何と比較してんの?

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 00:08:36.65 ID:3Fo/TAFG.net
hage

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 12:07:27.68 ID:W6wz/y0I.net
>>875
>耳が強いとか、いったい何と比較してんの?

もちろん、日本人の英語学習者だろ
そのTVコマーシャルの視聴対象者のネイティブのビジネスマンではないと思う

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 07:00:06.95 ID:8KgJmIXD.net
聞き取りに関して間違った学習法しかしてない日本人の英語学習者と比較して意味あるのか?

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 09:52:47.28 ID:L/RgCYRZ.net
意見するならCMぐらいは聞き取れてないと迷惑だわ。
学校の授業も大体理解しているけど、テストだけ苦手って平気で言っちゃうバカだろ。
会議、授業、会話とかもおそらく聞き取れてない。

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 20:44:52.75 ID:kdgg1o/J.net
あげ

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 22:32:30.15 ID:hqJI57En.net
男 I've known going on we are green proposal.(going on を強調するために倒置している)
女 Great.
男 It's fine, just fine.
 I'm sure it'll make people feel real good about our company (and省略、あるいは次の文頭のIt省略)
 should go over big with tree huggers, too.
 These folks I report to. They don’t make granola.
 From me I ask you. Where will I sign this? 
女 This plan could cut our energy costs by 40%.
男 40%.
女 And we spent 18 million dollars on energy last year.
男 Where(will) I sign? (willは言ってるとも言ってないともとれる。ここではわざと濁している。)
女 Just sign where.

【男】わが社が地球環境に配慮した取り組みを推進している最中だということは私も重々承知している(君に説教されるまでもないわ)。
【女】流石です、恐れ入ります。
【男】君の今回の企画提案はまさに今日の我が社の姿勢(タテマエ)にふさわしい。
君の企画を実行すればわが社のイメージも上がる。それだけじゃなく、環境オタクの連中にも大受けすること請け合いだ。

(だがな・・・ [上司の悪口になるのでトーンを落として])
私の上司たち(重役or企業トップの連中)は、環境や健康に良いからといって、手間暇かけて干からびたようなものを作るような連中ではないんだ。
(君は我々を干乾しにするつもりかね。いや上司達のことはここでは関係ない。君の提案を採用するかどうかの判断を行う権限は私にある。)
私から訊こう。この企画書のどこに私が承諾する理由があるのかね。

【女】このプランですと、エネルギーコストを最大40%カットできます。

【男】40%・・・(@_@;)

【女】そして、昨年、我が社はエネルギーに1千8百万ドルを費やしました。

【男】どこにサインするの?

【女】あ、そこです。

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:54:58.50 ID:4R4V0kQi.net
CMのスプリクト見ると、会話に出てくる単語は日本の中学生でも知ってるものばかりだな。
なのにこのCMはネイティブのビジネスマンしか理解できないってか?
英語で会議・授業・会話ができる耳の強い奴はなんとか言ったらどうなんだい。

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 10:59:40.94 ID:gR7n7V7Q.net
>>882
洋画もドラマもほとんどの会話は、このCMレベルだよ

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 12:16:32.29 ID:gR7n7V7Q.net
日本の中学生でも知ってる動詞、形容詞、副詞、前置詞、冠詞、代名詞

885 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/01(月) 15:31:30.37 ID:9W5uN0e3.net
>>882
お前は英語が【ほとんど】出来ないからわからんだろうが
ネイティブの早口なしゃべりを【完全に】聴き取るのは【非常に】難しいんだよ。
話し手にもよるけどな。
今の場合で言うと、

I've known going on we are green proposal.

These folks I report to. They don’t make granola.

この二つ以外は俺はほぼ100%近く聴き取れる。
この二つは【めちゃ難しい】。
ほんとにこうしゃべってるのかw

それから From me I ask you. は Let me ask you じゃないのか?

886 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/01(月) 15:35:16.09 ID:9W5uN0e3.net
英語が出来ないやつは【盲蛇に怖じず】ってやつで英語の難しさを分かってない。

http://dictionary.goo.ne.jp/jn/217225/meaning/m0u/
盲蛇に怖じずとは。物事を知らない者はその恐ろしさもわからない。
無知な者は、向こう見ずなことを平気でする。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 17:22:07.69 ID:0keiA8D8.net
一級すら通らない人には説得力がありません

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:30:41.10 ID:Tp1JF0vV.net
>>885
部下に向かって Let me ask なんてのは
逆に嫌味っぽいだろーが

そもそもFとLをどうやって聞き間違えるんだよ
お前の耳は腐っとるのか

889 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/02(火) 13:07:21.86 ID:vXZuDTfK.net
>>888
>部下に向かって Let me ask なんてのは

馬鹿かお前は
部下じゃねえじゃんw
俺の英語力を批判するとか100年早い。

>そもそもFとLをどうやって聞き間違えるんだよ

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:41:10.69 ID:M9YrP7y3.net
難しい2文の他は100%聞き取れると豪語しながら
その他も聞き取れてないww
from と let を聞き間違えてるのに英語力だってワロスww

>部下じゃねえじゃんw

完璧なスプリクトつけてもらっても
本当にそう言ってるのかどうかさえわからない英語力wwwwwww

>部下じゃねえじゃんw

日本語訳までつけてもらってるのに
内容を理解してないアホww

891 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/03(水) 10:52:28.88 ID:p3QjkwSF.net
>>890
>from と let を聞き間違えてるのに英語力だってワロスww

お前はリスニング能力ゼロなのになぜそんな判断が出来るんだよ。

>日本語訳までつけてもらってるのに
>内容を理解してないアホww

内容を理解してたら女が男の部下でないことは分かるだろ。
部下が上司に【全社的な】エネルギー削減の提案なんて【普通は】するわけねえじゃん。
上司だったらそんなこと考えるより自分に与えられた仕事をしろよと言うだろ。

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:23:49.44 ID:M9YrP7y3.net
>お前はリスニング能力ゼロなのに

自分勝手な思い込みwww

>内容を理解してたら女が男の部下でないことは分かるだろ。
部下が上司に【全社的な】エネルギー削減の提案なんて【普通は】するわけねえじゃん。
上司だったらそんなこと考えるより自分に与えられた仕事をしろよと言うだろ。

そうやって勝手な思い込みで人の話を聞こうとしてないから聞けないんだよ。
英語だからリスニングできないんじゃなくて日本語でも人の話も聞けてないんだよ、お前はよwww

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:58:11.43 ID:tApMVbyi.net
日本語すらできないジジイを相手にしても疲れるだけだぞ

894 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/04(木) 03:15:15.62 ID:OUDFCd/+.net
>>892
>そうやって勝手な思い込みで人の話を聞こうとしてないから聞けないんだよ。

お前(>>888, >>890)が思い込んでるだけじゃん。

>>890
>完璧なスプリクトつけてもらっても

どこが完璧なんだよw

ほれ
http://ell.stackexchange.com/questions/80418/ibm-tree-huggers-commercial

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 23:06:26.02 ID:KVfc5imQ.net
>>869
へぇ〜 どうりで英語全くできないわけだw

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 23:35:47.78 ID:Hp7dVNXU.net
>894
http://ell.stackexchange.com/questions/80418/ibm-tree-huggers-commercial
自演乙www

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 00:16:14.35 ID:wmXZXaB/.net
>>1
俺と全く同じ症状だったようだね。
ある程度TOEICで高得点とれるんだがディズニージュニアとか3歳向けのアニメすら聞き取れない。
自分が才能ないとか心が折れる瞬間はあるけど言葉悪いけどどんなアホな障害者でもネイティブは皆喋る。
言語に才能なんてない。

まずTOEICなどで得点が取れるのはリスニング中にかなり先を推測しようとしたり質問に答えることを予測しながら聞く癖がある。
そのまま会話のキャッチボールをしているアニメを見てもまるで違う言語のように聞こえたりするね。
単にこの場面でシャドーイングに切り替えたらすんなり聞き取れるよ。脳も切り替わるんだろうね。原理はなぜだか分からん。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:32:15.08 ID:Qzd45jwc.net
ニュースよりむこうのトーク番組聞き取れない

899 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/16(火) 13:10:55.32 ID:/wyN/6AI.net
>>898
そりゃ当たり前だわな。
ニュースのアナウンサーは発音のプロ。
誰でも分かるようにはっきり話す訓練を受けている。

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:38:23.38 ID:VESAtQD5.net
Marty McFly & Doc Brown Visit Jimmy Kimmel Live
https://www.youtube.com/watch?v=Q0VGRlEJewA

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:27:42.49 ID:kU3abhMV.net
自演くん登場wwww

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bb0-P40M):2016/07/11(月) 10:11:55.16 ID:pj4wXd+A0.net


903 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/11(月) 10:28:13.57 ID:j64PW4z60.net
×スプリクト
○スクリプト

script

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 09:40:25.70 ID:cqvp39GO0.net
>まずTOEICなどで得点が取れるのはリスニング中にかなり先を推測しようとしたり質問に答えることを予測しながら聞く癖がある。

↑やってることはかなり高度なのに、↓こんな感覚に陥るんですね?

>そのまま会話のキャッチボールをしているアニメを見てもまるで違う言語のように聞こえたりするね。

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-dr7e):2016/07/12(火) 11:39:33.82 ID:ChpObPxw0.net
このトピのタイトルアメリカ人が見たら大笑いするよ。日本人ってバカだってね。

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 15:18:01.66 ID:cqvp39GO0.net
デイビッド・セインのこと?

907 :loser (ワッチョイW 333a-4T/A):2016/07/12(火) 18:09:24.65 ID:PKjRbB5a0.net
私もリスニングが全くできず、今度のTOEICでもかなりの失点が避けられません
リスニングは200点足らず、リーディングも300点に届くかどうか...

908 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-9xEW):2016/07/14(木) 11:22:14.31 ID:LIk96Jz00.net
>>897
その程度のレベルの人は
オンライン英会話とかやるのがよいとおもう。
あとはNHK英語をディクテーション的に使う。

それをクリアしていて怒涛の長文リスニングができないひとは
多読・速読練習メインで。

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d18e-SULI):2016/07/14(木) 15:02:57.43 ID:AVm+F/BU0.net
きいてきいてきいてきいて
きいてきいて、ききまくって
それでも、どうしても
わからないときだけscriptを見る

↑非効率

手本の音声と自分の声がぴたっと合うまで口慣らし
発音、強弱、アクセント、ストレス、イントネーション
ぴたっと合うまでオーバーラッピング
ぴたっと合ってから、音読、ひたすら音読
最低でも30回以上音読

↑こっちの方が使える

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e626-VzEl):2016/07/14(木) 18:37:06.10 ID:cd97m2y20.net
>>909 が正解。
自分で発音出来ないものを、聞き取れるはずがない

911 :777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/14(木) 18:43:51.77 ID:p93mi4q4p.net
>>910
俺は例えば名古屋弁を話せないが聞けば分かる
英語ネイティヴも同様だと思うぞ

912 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0be6-Xumd):2016/07/26(火) 01:24:47.11 ID:O9wVlBUG0FOX.net
>>911
方言を聞き取れるのは母音子音がほぼ同じだからだろ

913 :loser (FAX!W e33a-NpuL):2016/07/26(火) 09:13:21.24 ID:fk05pEkp0FOX.net
おとといTOEICを受験してきました。
やはりリスニングが全くできませんでした。聞き取れるはずがありません。
英語とオランダ語の区別もつきませんから。

914 :777 ◆BdND.JiwII3s (FAX! Sp8f-vGuo):2016/07/26(火) 11:04:56.59 ID:u9mtYPtnpFOX.net
>>912
例えば中国人でもインド人でも英語で話すときは自国語の訛りがあるのが普通。
どんなに流暢でもな。
つまりネイティヴの発音とは違うということ。
それでも彼等はネイティヴの発音を聞き取れている。

915 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 11:49:13.51 ID:arQPwNPO0FOX.net
音素の異音として聞こえているうちは大丈夫、それは訛りとして聞こえる
しかし、発音間違いとして聞こえたらダメだな

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 12:26:20.54 ID:arQPwNPO0.net
例えば、Rの発音をLの発音と同じに発音したら発音間違いで
イタリア人がするようなRの発音は訛りだな

917 :こめかみ (ワッチョイ f3dc-yihF):2016/07/27(水) 15:18:17.72 ID:zcZheNhh0.net
eikaiwaNOWっていうアプリ使ってカフェ英会話してきたけど、何言ってるか私もわかんなくてオチタ…アメリカ人のイケメン先生だったからやる気でたけど。

とにかく本物の英語のスピードで耳を鳴らすことが大切って帰国子女の子に言われたぞ!

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b2d3-3PMz):2016/07/28(木) 05:46:19.56 ID:qi2ZLHNz0.net
リスニングはBBCのサイトを読んで毎日BBCを観るとか
アメリカドラマを観るとかやらないとダメだよ。

本屋にある教材はほとんど意味がないよ。CDなんて聞けても意味がないし。
音読?リスニングには全く関係ないですw
とにかく1日10時間とか聞いたほうが良いよ。
洋は英語でテレビを観ろってことだよ。

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 09:29:36.50 ID:MLYAlgZc0.net
↑そのやり方で、アラビア語がきけるようになるのかって話

920 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:14:30.31 ID:axI5M+9v0.net
>>919

1. アラビア語の入門書をやる。CD付きのやつ。
これで発音と文法の基本を覚える。

2. アラビア語の graded reader の最低レベルを読む。
その CD も聴く。
必要なら辞書引いてな
ある程度スラスラ読めるようになったら次のレベルで同じようにする。

3. ある程度アラビア語が読めるようになったら
簡単な内容のリスニングをする。
スクリプトのあるやつを使う。
簡単なものから徐々にレベルを上げていく。

4. ネイティヴが読む本とか聴く音源を使って
多読と多聴をやりまくる。

これでアラビア語のリーディングとリスニングはバッチリ。

921 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:19:55.33 ID:MLYAlgZc0.net
効率がわるすぎる
聴く⇄話す
読む⇄書く

双方向でレベルあげて行った方がいいだろ?

922 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:33:51.75 ID:axI5M+9v0.net
>>921
始めはインプット(読む、聴く)に集中した方が
いい。
日本人が英語出来ないのはスピーキングに力を入れ過ぎるから。
典型的なのが英会話教室。

リーディングとリスニングがバッチリなら
ライティングとスピーキングは簡単。

インプット(読む、聴く)とアウトプット(書く話す)に費やす時間の比率は100対1くらいでいい。

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:39:01.15 ID:MLYAlgZc0.net
↑そんでいま、話す書くの方は
言いたい事、書きたい事がスラスラできるレベルなの?

924 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:44:01.79 ID:axI5M+9v0.net
>>923
当然

925 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:46:14.06 ID:MLYAlgZc0.net
じゃあ手始めに
>922 in english, pls

926 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:56:30.21 ID:axI5M+9v0.net
>>925
この板に「友達を探して」というスレがある。
そこで俺がネイティヴの相手してる。

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-cctw):2016/10/20(木) 12:34:57.57 ID:KhY437EF0.net
リスニングは量だと思う
自分は毎朝すぐにiPod nanoで英語本の付録CDを聞いてる

しかし多読だけだと思ったらこんな所にも777は来るんだなw

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 15:32:44.21 ID:Xu9nIygI0.net
また多読さえすれば出来るようになるとか言ってる馬鹿がいるよw

929 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 17:40:18.19 ID:ZuOTU5/o0.net
>>928
妄想乙
多読さえすればリスニング出来るようになるなんて言ってるやつはいない。

930 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 18:11:02.91 ID:Xu9nIygI0.net
リスニングなんだから大量に聴くことと
聴いた素材の音読だろ、なんで多毒が出てくんだよw

931 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 18:55:52.99 ID:ZuOTU5/o0.net
>>930
リスニングにしても最初はスクリプトとか字幕が必要だろ。
結局リーディング力がものをいうじゃん。

932 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 18:59:13.61 ID:Xu9nIygI0.net
多毒はいらんだろw

933 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 19:30:33.21 ID:ZuOTU5/o0.net
>>932
多読してればリスニング能力向上に大いに役立つ。
普通の日本人にとってはリーディングの方がリスニングよりはるかに重要だしな。

934 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 19:34:18.96 ID:ZuOTU5/o0.net
つーかスラスラ読めない英文が音声として流れたら聴き取れないだろ、普通

935 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba8b-K3Kh):2016/10/20(木) 20:35:50.86 ID:4QUzWFRw0.net
文盲wwwwwwwwwwwww

936 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-7ejG):2016/11/03(木) 21:54:31.74 ID:PjclWUNF0.net
俺も視覚⇒聴覚と思ってきたが、
英語独学4年ぐらいした今では逆転してきたな。
英語読んでる時間ないのでラジオとか聴覚情報ばかり利用してたからかも。
英語は耳メインで十分勉強していける。視覚は補助。
ちなみにわからん単語でてきても音声から綴り推測して辞書ひけるレベル。

937 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-Tc3D):2016/11/26(土) 18:44:29.84 ID:plN2Q4+M0.net
>>936 言ってること本当なら相当レベルたかいぞ。スゲえな。 ちなみにどういうラジオ番組聞いてるか教えてくれ。

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfd5-lM3r):2016/11/26(土) 22:01:06.37 ID:oA3GO+Kf0.net
スクリプト見て秒で意味分かるのに聞き取れないのは耳が悪い
スクリプト見てえーっととなるのはそもそもリーディング能力が足りない

939 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1788-i5Qz):2016/12/23(金) 15:11:50.46 ID:2PsZj7Ae0.net
以前、人によって「撮ったのかよ!」と「エイアイアイ」と2種類に聞こえる携帯着信音が話題になってたけど、
英語のリスニングもこんな感じなのだろうと思う

940 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp05-ne3m):2017/03/15(水) 16:19:48.11 ID:A/IAslkbp.net
リスニング力つける方法

英語ニュースでも映画でも何でもいいから、
自分が続けられそうな英語を聞く。
次に、英文を見ないで聞いて、それをタイピングする。
わからないところは何度も聞く。
それでもわからない場合は英文を見る。

数日後に同じ英文を英文を見ないで聞きながら、
タイピングする。
わからない場合は英文を見る。
完璧にリスニングしたものを英文を見ないでタイピングできるようになったら、他の英文に対して同じ作業をする。

あとは、これを繰り返すだけ。
これを1年やれば確実にリスニングはつく。

要は、音と英文のセットを長期記憶化する。
長期記憶化するには繰り返すしかない。

できれば、夜にやって、寝る前に運動してから寝る。
運動することで、神経新生が活発化して、
海馬から大脳皮質に記憶が移動するのが促され、長期記憶化のスパンが短くなる。

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b03-a8uD):2017/03/21(火) 19:29:45.42 ID:UQtTW3+k0.net
イギリス英語から入ってみれば?イギリス英語のリスニングが出来れば、アメリカの発音は意外と聞き取りやすくなる。

むしろ、イギリス発音しか聞きたくなくなる可能性も出てくるが。

942 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bd5-pHyC):2017/03/22(水) 21:08:59.15 ID:6Y9Qs08O0.net
リスニングお得意の方、なんて歌ってるかわかります?

so I could cruze your mind だけききとれたけど、、


https://www.youtube.com/watch?v=o67nNxjgMJM

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 12:48:21.83 ID:BoJz3w1K0.net
>>1の気持ち、よく分かる。
英語のリスニング上達にどれだけ時間かけても上がらない。
一般的なリスニング教材をこなしたりシャドーイングをやったりするのは勿論こと、英語のラジオ聞いたり、洋楽聞いたり、英語で映画を見聞きしたり、色んなことしてきたけど。

リスニングできる人とできない人は、脳の構造か、気をつける点か、何かが違うんだろうな。

スクリプト見ると知ってる単語ばかりなのに、聞き取れないんだよな。
何年もこの状態だったから、一旦は心が折れてしまった。
でも最近またどうにかしたいと思ってる。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:39:58.10 ID:JAP4Mhth0.net
できない人は元の英語力が低い、返り読みしながらしか読めない等。
そこそこ読める、すらすら読めるのにできないなら継続性と聞く量が圧倒的に少ない。

一般的なリスニング教材ならものによるが10〜20冊程はやらなきゃ。8〜10万語ぐらいの分量を。
それくらいやると他のもの、生教材のメディア(ラジオ、テレビその他のものをやっても空回りせずに吸収しやすい。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/17(木) 19:15:49.18 ID:5HfvsOCY0.net
age

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 13:58:20.57 ID:KSo+de6x0.net
サッサと死ねよ!

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/02(金) 08:01:33.42 ID:zZgqWTeO00202.net
英語リスニングが過去最低 - センター試験の平均点最終集計

大学入試センターは1日、1月に実施したセンター試験の平均点最終集計を
発表した。50点満点の英語リスニングは22.67点、100点満点の世界史Aが
39.58点で、いずれも過去最低となった。一方、100点満点の倫理、政治・
経済が73.08点、50点満点の地学基礎が34.13点で、両科目とも過去最高だった。

各科目の平均点は、国語(200点満点)が昨年より2.28点減の104.68点。
英語筆記(同)は0.02点増の123.75点。50点満点の理科の基礎科目では、
物理基礎が31.32点、化学基礎が30.42点、生物基礎は35.62点だった。

共同通信 2018/2/1 16:01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1451186420/754

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/14(水) 20:50:46.20 ID:kLKrnTUl0Pi.net
>>3でほぼ終わってる

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 05:39:25.50 ID:2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

OCF1R

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/07(土) 22:34:27.06 ID:Cgk1Qm5b0.net
自殺するくらいなら安倍晋三殺せ
歴史に名前が残るぞ

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/24(火) 23:42:50.52 ID:IVFzTYhg0.net
英語のリスニングなどできなくてもいいよ。
英語がネイティブなみにできるおっさん(結構有名人)知ってるけど常識がない。英語のことしか分からない。日本人は日本語で考えるけど英語ばっかりやってると日本語能力が落ち、その結果考える力も落ちるみたいだよ。とにかく、考えが薄っぺらいよ、このおっさん。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/26(木) 12:23:42.52 ID:SGJz4dq20.net
日本語は聴き取りやすい言語なんだよね〜
だから日本語ペラペラの外人さんが結構いる。でも彼らは漢字の読み書きはできない人がほとんど。英語は音声が難しく、日本語は表記が難しい。どっちも難しい言語だね。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/07(火) 13:05:51.49 ID:PfxalFQHM.net
>>41
2012年の君のコメが好きだ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/08(水) 02:38:35.11 ID:3ab9wKmgM.net
英語は認識することで聞き取り力がかなり上がります。
第一に日本語と明らかに違う音域であると気づくことです。
最初の慣れていない段階だと、日本語が耳から聞こえるとすれば
英語は耳から8cmぐらい上で聞こえると思います。そこに指を当てると分かりやすいです。 
慣れるまでずっとこの違いだけを意識して聞きましょう。
いつまでやるかというとある瞬間突然耳の上で聞こうとしても出来なくなるまで。
たぶん1週間もあればこの状態になります。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/08(水) 07:57:01.73 ID:TqlxU4ho0.net
>>1
スレ建て以来何年も経つけど、もう死んでしまったのですか?

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/09(木) 22:12:59.19 ID:oYeqI6OCH.net
自分の経験からすると寝る時英語のものなんでもいいから再生すること。眠りについてからも洗脳みたいに潜在意識に浸透させるが目的。キャッツアイの愛ちゃんが似たような手にかかって姉ちゃんを無意識に殺そうとするエピソードのようだな。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/07(金) 13:03:22.17 ID:LMveIVJNr.net
あれ

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 04:43:30.64 ID:HWTDB9500.net
遠慮なく死んで下さい!

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:37:54.75 ID:4ch1DAcv0.net
頭の悪い奴は死ねよ!
サッサと死ねよ!
遅えぞ!
ノロマ、今すぐ電車に飛び込め!
ビルから飛び降りろ!!
包丁を腹に30センチ刺せ/
首の血管をカッターで切れ!
石油をかぶって火をつけろ!
ダンプにぶつかれ!

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 12:20:28.44 ID:zCI3ASdi0.net
発音練習を続けながら
とにかく聞くことです
はっきり聞き取れず意味がわからない言語を
聞くのはつらいかもしれませんが、5分か10分でいいから
目を閉じてがんばって音だけ聞いて。
はじめは同じものを繰り返して聴くといいです。
そして、週に一日は英語はお休みの日を作りましょう。
一日だけは意識的に英語避けて日本語だけで過ごして。
そして、お休み明けにまた聞いてみると、
先週よりは聞き取れるようになっているのが実感できます。
発音と、聞き取りと、時間はかかると腹をくくって
練習を続けていると、必ずできるようになります。
日本語と同じように耳から入ってきて、その音を発語しようとすると口が自然に動くようになります。
日本人にとって発音聞き取りが英語学習の最難関ですが、
ここをクリアすると読んだり書いたりも楽にできるようになりますので、がんばって。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:28:18.27 ID:s5fQaEyT0.net
>>950
名前が残ることは間違いないが、
悪名で残る。やったらあかん

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 03:08:53.19 ID:OXL0nTws0.net
>>912
外国語が脳の中でどう母語と違うのか研究はされていて、
今のところ標準語と方言の関係と同じだと分かっている
標準語と関西弁を使い分けるような違い
だから幼児から外国語を習うことが現在では推奨されている

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:44:05.35 ID:CEaSPmSR01111.net
英語を単語で聴いている間はスピードにおいつかない。
米英に住んでいて毎日テレビをみていた人は半年くらいで
突然俺は英語が解ると気づいてびっくりする。
日本でもBBCやCNNを毎日見てれば解るようになる。
日本人に習っている間はダメ。教師がダメなんだから。
TOEICが何点なんて関係ない。アメリカ人は満点なんだから。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/13(火) 16:04:15.80 ID:Htaolwtf0.net
タイムリー!ここ一ヶ月家でHuluでBBCとCNN垂れ流ししてるけどかなり聞き取れるようになってきた
モチベ湧いてきたし近々話す特訓も本格的にやりたいと思う

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 21:21:10.43 ID:A3oWWRd/0.net
電車に飛び込め!
石油をかぶって火をつけろ!
ビルから飛び降りろ!
首の血管をカッターで切れ!
いくらでも死ねるぞ!
早く死ねよ!
根性なし!

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/19(月) 06:25:11.73 ID:Sk+eb7JKa.net
>>963
アイビーリーグ出身のネイティブでも
TOEIC満点はあんまりいないぞ

967 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 13:49:55.35 ID:kQwWCylJd.net
リスニングできないと思ってたけどYouTubeでフィリピン人が話してるの聞いてるとタガログ語はさっぱり分からんけど英語が出てくる度に謎の安心感があってワロタ
なんだかんだで英語の音が耳に馴染んでるんだなって思ってやる気出た

968 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 18:21:52.60 ID:pymhWaqsd.net
>>963
ならない。アメリカ人と結婚してアメリカに数年住んでいても半分しか聞き取れないって検索すると出てくるよ。それ専用の勉強をしないと。小学生以下ならテレビ見てるだけで可能。

969 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/26(火) 22:17:35.70 ID:7b9eAPLk0.net
嫌いな奴は殺して良いと憲法で認められております!
ガンガン殺しましょう!
悩む必要はありません、ムカつく奴は皆殺し!
死にたい人は早く死になさい!
誰も止めません!
あなたが死んでも世の中は何も変わらず普通に回っています!

970 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 20:55:46.68 ID:9yrnolKH0.net
>>1 よ、まだ生きてるか?

971 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 01:52:17.04 ID:gcvguMsk0.net
もうさすがに死んでるだろ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/05(水) 07:08:06.76 ID:AQc2HFDp0.net
自分が詳しい分野の英語をきいてみれば、自分の英語力が上がったと錯覚するくらいよく聞き取れたりする。
そうすれば、何がリスニングに必要かが感覚的にわかるはず。
そしたらしばらく毎日こつこつ続ける(これが一番難しい。ラジオ講座がいいと思う)。
ある程度リスニングの勉強が進んだところで発音練習。発音記号の1つ1つがどう発音されてるかを一度集中的にやってみる。
その後、1つの短い教材のリスニングを1つ1つの発音記号がイメージできるようになるまで聞き込む。
これを1月くらいかけてやればブレークスルーがくる。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/08(土) 10:07:08.66 ID:6qZgvssR0.net
そうそう。TEDで興味ある分野とかを聴いている内に知らない分野でも自然に聴き取れるようになってきた。
というかリスニングなんて練習しなくても直ぐに聴き取れるようになるだろ。まあでも内容が理解できない
ならどんなに英語ができても聴き取れないけどな。w
だから読書ができない人はほんとに駄目だよな。英語が読めないと内容を理解できない。だから
どんなに頑張っても永久にリスニングはできないのは当然だよな。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 05:07:20.91 ID:Me68g7zxp.net
4年でも5年でもクズヤリ捨て&5chで無駄にしてろ
もう令和だよwww

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:45:24.42 ID:2FvqxJlma.net
まずはやってみることだな。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:46:52.96 ID:2FvqxJlma.net
それでだめなら

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:48:51.70 ID:2FvqxJlma.net
発達障害の可能性があるから治療すればいい。

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:50:21.79 ID:2FvqxJlma.net
できない原因が発達障害ってパターンはけっこう多いと思われる。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:51:20.46 ID:2FvqxJlma.net
980

980 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:53:25.23 ID:2FvqxJlma.net
1は死んだのか?

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 19:10:56.90 ID:dLcG+r1Fa.net
あ?

982 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 06:44:58.29 ID:1vJvom9C0.net
どうなんだ?

983 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 06:51:49.85 ID:1vJvom9C0.net
リスニングで自殺か

984 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:06:11.48 ID:1vJvom9C0.net
あるべき姿ではある

985 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:08:03.58 ID:1vJvom9C0.net
ふん

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:46:49.42 ID:MJ+41kPsa.net
そうかそうか

987 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:49:05.68 ID:MJ+41kPsa.net
CNNEEがいいのだがレベルが高いので使いこなすのは難しい

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:50:14.25 ID:MJ+41kPsa.net
シャドーイング、音読

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:51:53.65 ID:MJ+41kPsa.net
990

990 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:53:25.62 ID:MJ+41kPsa.net
そろそろ埋めるか

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:55:42.60 ID:MJ+41kPsa.net
梅おにぎり

992 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 19:58:57.38 ID:MJ+41kPsa.net
腹減った

993 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:00:16.23 ID:MJ+41kPsa.net
梅おにぎり食べたい

994 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:01:22.67 ID:MJ+41kPsa.net
埋め埋め

995 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:01:58.41 ID:MJ+41kPsa.net
梅は健康にいい

996 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:02:32.83 ID:MJ+41kPsa.net
梅野

997 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:03:03.67 ID:MJ+41kPsa.net
うめうめ

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:03:23.13 ID:MJ+41kPsa.net
ふん

999 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:03:38.99 ID:MJ+41kPsa.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200