2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスニングができなさすぎて自殺したい

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:24:58.54 .net
多くの努力をしてきました。
なのに本当に聞き取れないのです。
読み書きはできるのに、外人が言っていることが1%くらいもわからないのです。

あまりのふがいなさに心臓が破れ血が噴き出してしまいました。
やはり脳の構造的にリスニングができない人間だったのでしょう。
自殺したいのです・・・

831 :353:2015/07/02(木) 10:40:51.70 ID:Z4wKpXVb.net
>>827

チャレンジ御苦労さま♪
よければ×のところ再チャレンジしてみてください。

I’ve been looking over your green proposal. ×
Great. ○
It’s fine, just fine. ○
I’m sure it’ll make people feel real good about the company. ○
Should go over big with the tree huggers, too. ○
But see, the folks I report to. ×
They don’t eat granola. ×
So let me ask you, Why would I sign this?  ×
This plan could cut our energy costs by 40%. ○
40%. ○
And we spent 18 million dollars on energy last year. ○
最期の2センテンス未記入になってます。

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 10:50:40.78 ID:Z4wKpXVb.net
ごめん 細かいところで採点ミスがあった

Should go over big with the tree huggers, too. ○
ってしたけど
tree-huggers の前のtheは言ってません。

その他がんばって♪

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 18:53:51.47 ID:Z4wKpXVb.net
https://www.youtube.com/watch?v=VSNFE6eUjfY

ヒント出しとくよー。
[  ]の中が間違ってます。ガンバ!


I’ve [been looking over your] green proposal. ×
Great. ○
It’s fine, just fine. ○
I’m sure it’ll make people feel real good about the company. ○
Should go over big with tree huggers, too. ○
[But see, the ]folks I report to. ×
They don’t [eat] granola. ×
[So let me ]ask you,[ Why would] I sign this?  ×
This plan could cut our energy costs by 40%. ○
40%. ○
And we spent 18 million dollars on energy last year. ○
[    ]×
[    ]×

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 17:22:17.16 ID:OVq/Ywdw.net
とりあえず、聞えたまま書く

I’ve [gonna be] green proposal.
[To ]folks I report to.
[So I'll ]ask you,[ why'd ] I sign this?  

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 20:20:31.46 ID:nxfWsdFd.net
>>834
うーん。。。 3%くらいは正解に近づいたかな。。。


聴き取りのコツを公開ちちゃおう♪

1、まず文法を無視する。
(会話は教科書で学んだ文法通りではない)

2、子音を音素レベルで聴きとる。
(Lなのか、Fなのか、THなのか。
聞こえた子音には自信を持ってください。
文法や自分の知っている定型句に惑わされて聞こえた音を無視することのないように。
ただしこの俳優はRの発音が弱いのでその点だけ注意。)

3、母音は無限に変化することを心得ておく。
 (シュワが前後の子音に影響されて無限に変化するだけではなく、
軽く言う時などはアクセント部分の二重母音が単母音化することも頻繁にある)

それでは再トライまってます!

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:26:53.69 ID:SfGy0lyv.net
再チャレンジはまだのようですけど
この例題は難しすぎましたか?
では、さらにヒントを出しておきます。


@I’ve [  ] green proposal.  
括弧内はknownから始まります。
I’ve known〜 で、 〜については重々承知している、という意味になります。
ここは倒置がありますので、構文に拘ると聞こえません。
純粋に音を聴きとってください。


A[  ]folks I report to.
括弧内の最初の音はThです。括弧内には1単語だけ入ります。


BThey don’t [eat] granola.
括弧内の最初の音はmです。
このmの音は、我々日本人にも聞こえるはずです。


C[  ]ask you,[   ] I sign this?  
最初の括弧はFの音から始まります。
二番目の括弧は、whereから始まります。

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:27:28.95 ID:SfGy0lyv.net
D最後の二行
[    ]×
Whereから始まります。
ここは文というよりも節です。
ここも既知の構文による予測をしないで純粋に音を聴きとってください。

[    ]×
ここは正解を言っておきます。
Just sign where.

このようにwhereが3回も使われていて、
同じwhereでも、それぞれにニュアンスがあり、いろいろな意味に解釈できるところが
このCMの面白さというか、よく出来たところでもあります。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 04:13:37.84 ID:UcAfwlKU.net
あげ

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/30(日) 11:12:23.21 ID:7/j/8raY.net
なぜ聞き取れないのか、その理由を解析することが必要だよね
それを放棄したら打開策が見つからないことになるから、それこそ
死にたくもなっちゃったりする
思いつくままに自分が聞き取れない理由を紙に書き出してみよう
そうして、その理由の一つづつを潰し込んでいけばいい
すべての理由を潰し込んで、それでもなお聴き取れないなら、
その時は次のもっと楽しいことに自分の時間、自分の人生を振り向ければいい

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 18:12:50.34 ID:erhUSijO.net
聴き取れない理由

英語が母語の国に生まれなかったから

            以上

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 20:55:54.99 ID:XEy2ek8F.net
聞き取れない理由

1.幼児が日本語を身に付けた後は、雑音を含む全ての音を日本語の音というフィルターを通して聴くから。
2.英語と日本語の音は違いが大きすぎるから。
3.自分の英語の発音が酷いから。
4.英語で話者がどんな台詞を言うか、事前予測ができてないから。それができるケースでは
 発音が下手でも聞き取れる。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/09(水) 00:31:47.93 ID:P0aC6/v0.net
5.カタカナ英語を極めないから

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/09(水) 00:41:48.29 ID:bEzG4aVc.net
新刊「カタカナ英語を極める」はもう
買っタカナ?

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 23:40:25.00 ID:Nusk1Sry.net
海外のラジオとか頑張って聴くようになってたぶん2年目ぐらいだけど最近すごい聴き取れるようになってきた。
急にグンと成長した気がする。
だから、みんなも頑張って

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 02:12:39.64 ID:dQHTr6gH.net
聞き取れてると勘違いしている音もある
日本語の「あいうえお」と同じように英語にも英語の「あいうえお」がある。
ネイティブの子供もまずフォニックスを学んでいる。
ノンネイティブのうちらがやらないのはおかしい

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 09:43:42.43 ID:mPuVER04.net
日本のフォニックスはカタカナだよな

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:30:43.89 ID:vPYgYOIx.net
「自殺したい」と思うなら、英語音源のリスニングなんてやめて、
「死ぬな」と叫ぶ守護霊の心の声を聴き取るべきだろう

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:37:22.10 ID:mPuVER04.net
VOAラーナーズイングリッシュだっけ? あれでアフリカ人の英語音声とかもあったけど
めっさ聞き取りやすいw あっちではこんなふうにしゃべってるのかーと思えて面白い

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:43:17.22 ID:vPYgYOIx.net
アフリカ人と会話する予定があるの?

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 18:21:41.80 ID:GLnBJjcZ.net
音素を徹底的に叩き込め

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 12:37:13.19 ID:CbIwWJF7.net
あっ、その一言でウジ虫がまたスレに湧くぞw

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 13:06:32.65 ID:qAsEwLYK.net
http://uchek.in/%E5%A4%B1%E6%81%8B%E8%87%AA%E6%AE%BA.html
失恋自殺

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 12:56:57.53 ID:vkSnD3BR.net
聞き取れないのは、そもそも言っていないのかも。

日本語でも「ありがとうございます!」が、訛って「あるぁぉずぁーっす!」
ってなるみたいなもんじゃないかな?
良く知らんけど。

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 14:47:41.22 ID:YKsLwdC9.net
>>853
まるっきり的外れってこともない。まぁアザーッスはあまりにも略しすぎw 英語はそこまで極端な省略はしないし
でもインターネットが イナネッ だからなぁw アザーッスッ と大差ないかもなw

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 03:35:25.95 ID:v1NlyMY8.net
>>848
BSのワールドウェーブとか見てても香港とかシンガポールは聴き取りやすいよね。
米語は単語集の例文ですら、なんか頭に入ってこない

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 07:25:17.67 ID:G1wUG/HF.net
ありがとナス!

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/17(木) 15:52:37.41 ID:SmmRzRcF.net
いくらやっても英語のリスニングができなくてTOEICでまともな点数が取れ
ない。
最近、聞く所によると語学の特に聴く・話すの習得は才能による所が大きい
という。
読む・書くは、大体、誰でも努力すれば伸びるが、聴く・話すは音声感覚の
の違いにより、人により習得の早い人と遅い人がいる。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/17(木) 17:46:48.54 ID:jwP2iwZl.net
単語は覚えてる?
キクタンのアプリとかで語彙と例文のヒアリングやってれば、どっちも身につくよ。
単語、文の意味が分からないとくっついてる音は謎の塊になるよ

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 10:55:15.53 ID:62832AVZ.net
>>858
今は、TOEICの試験問題・問題集に自分の知らない単語が出てくることは殆
ど無い。
たまに、自分の知らないイディオムや表現法が出てくることがあり、その時
は聞き取れない。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:06:40.90 ID:452Dmzcj.net
そんなに英語が好きなら思い切って海外で就職すればいいのに。
生の英語にふれる経験が足りないんだと思う。
言葉って、練習回数より、
それが何時どこでどうやって使われたかの状況の方が
全然大事ってことが、最近の研究で分かってきてる。
スポーツでいえば、普段の練習より試合ってことだね。

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:08:49.79 ID:452Dmzcj.net
そこらの黒人と遊びまくってるヤンキーのガン黒の方が
よっぽど英語ペラペラだったりするしな。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:11:03.21 ID:452Dmzcj.net
もし大して外人と話したい欲求がないなら、英語の勉強なんて
無駄だよね。努力なんて殆ど徒労に終わる。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 12:15:08.51 ID:452Dmzcj.net
言葉そのものより、言葉に付随する空間的時間的状況の
方が全然大事。そして日本にすんでる限り、その経験を
積むことはできない。

864 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:37:06.67 ID:kS71gfrx.net
>>862
インターネット時代だから少なくとも【リ−ディング】は出来たほうが便利。

865 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:37:32.52 ID:kS71gfrx.net
>>863
読み書きなら日本にいても出来る。

866 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/12/18(金) 19:38:37.86 ID:kS71gfrx.net
>>863
リスニングも日本で出来る。

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 20:22:08.51 ID:6DBGiBWC.net
米軍基地がある地域だと外国人もかなり多いよ

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:03:46.63 ID:ytN5Dq+f.net
>>857
もうあきらめな。
知らない音をいくら聞いてももうその年齢じゃ脳みそが反応しないから。
ピークである5〜6歳までに脳みそにたたき付けないといけない。
それを過ぎたらもう手遅れ。
まして大人になったらもう不可能。

日本語の発音数は世界で最も少ないから、日本人に生まれてきたことを後悔するか、
小さいころに英語の音に慣れさせなかったあんなの親の責任でしょうね。

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 21:58:23.03 ID:vGcZ2OWT.net
戸田奈津子さんは30半ば過ぎるまで英会話の経験ゼロだよ

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 15:46:30.12 ID:ui9iZq47.net
フツーに教科書だけ勉強して18や19のときは耳が強くなったよ。
リスニングについてはあんまり頭使わないでも自然に入ってくる。

座学が苦手であんまり机で勉強してないから、リーディングが苦手。
外に出て人と話すのが好きだったから、しゃべりと聞き取りが強い。

しゃべりで文法がしっかりしてきたから耳が強いかなと思う。
英語見るとき、これはこの教科書が手元になくても、実社会でこの文法を
本当に使えるのか?って追求して、その文法に自分の生活の例文をいくつも作って
、今度人と会ったときに使うことを想定して刷り込んできた。

今は苦手なリーディング頑張ってる。
本が段々たまってきて、早く読み終えたいために
しまいには自分で音読して耳に入れてる、そうすると楽だけど本末転倒だ。

871 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/08(金) 17:25:51.18 ID:Vgeuae9O.net
>>870
このビデオで女はいいから男の方は何って言ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=VSNFE6eUjfY

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 20:04:09.10 ID:6ShMBAxI.net
う〜ん、ネイティブの早い英語を全部聞き取れる!なんて
一言も言ってないんだけどなぁ。
確かに何か偉そうな書き方に見えたね。
あくまでも自分に関わる範囲(会議、授業、会話)
は聞き取れる。

873 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/09(土) 10:50:16.18 ID:A6txSnjX.net
>>872
会議って何の会議だよw

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 14:15:33.20 ID:YDmCXIXb.net
家族会議かな?

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 22:53:29.30 ID:0mNApSHp.net
>>872

ビデオの会話は速くない
ごくふつーのスピード
そもそもTVコマーシャルなんだから万人向けなわけだし
誰もが理解できるように作られてる

これを聞き取れないんだったら会議・授業・会話なんて無理でしょ
相手があなたのレベルに合わせてくれない限り会話は成り立たない

耳が強いとか、いったい何と比較してんの?

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 00:08:36.65 ID:3Fo/TAFG.net
hage

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 12:07:27.68 ID:W6wz/y0I.net
>>875
>耳が強いとか、いったい何と比較してんの?

もちろん、日本人の英語学習者だろ
そのTVコマーシャルの視聴対象者のネイティブのビジネスマンではないと思う

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 07:00:06.95 ID:8KgJmIXD.net
聞き取りに関して間違った学習法しかしてない日本人の英語学習者と比較して意味あるのか?

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 09:52:47.28 ID:L/RgCYRZ.net
意見するならCMぐらいは聞き取れてないと迷惑だわ。
学校の授業も大体理解しているけど、テストだけ苦手って平気で言っちゃうバカだろ。
会議、授業、会話とかもおそらく聞き取れてない。

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 20:44:52.75 ID:kdgg1o/J.net
あげ

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 22:32:30.15 ID:hqJI57En.net
男 I've known going on we are green proposal.(going on を強調するために倒置している)
女 Great.
男 It's fine, just fine.
 I'm sure it'll make people feel real good about our company (and省略、あるいは次の文頭のIt省略)
 should go over big with tree huggers, too.
 These folks I report to. They don’t make granola.
 From me I ask you. Where will I sign this? 
女 This plan could cut our energy costs by 40%.
男 40%.
女 And we spent 18 million dollars on energy last year.
男 Where(will) I sign? (willは言ってるとも言ってないともとれる。ここではわざと濁している。)
女 Just sign where.

【男】わが社が地球環境に配慮した取り組みを推進している最中だということは私も重々承知している(君に説教されるまでもないわ)。
【女】流石です、恐れ入ります。
【男】君の今回の企画提案はまさに今日の我が社の姿勢(タテマエ)にふさわしい。
君の企画を実行すればわが社のイメージも上がる。それだけじゃなく、環境オタクの連中にも大受けすること請け合いだ。

(だがな・・・ [上司の悪口になるのでトーンを落として])
私の上司たち(重役or企業トップの連中)は、環境や健康に良いからといって、手間暇かけて干からびたようなものを作るような連中ではないんだ。
(君は我々を干乾しにするつもりかね。いや上司達のことはここでは関係ない。君の提案を採用するかどうかの判断を行う権限は私にある。)
私から訊こう。この企画書のどこに私が承諾する理由があるのかね。

【女】このプランですと、エネルギーコストを最大40%カットできます。

【男】40%・・・(@_@;)

【女】そして、昨年、我が社はエネルギーに1千8百万ドルを費やしました。

【男】どこにサインするの?

【女】あ、そこです。

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:54:58.50 ID:4R4V0kQi.net
CMのスプリクト見ると、会話に出てくる単語は日本の中学生でも知ってるものばかりだな。
なのにこのCMはネイティブのビジネスマンしか理解できないってか?
英語で会議・授業・会話ができる耳の強い奴はなんとか言ったらどうなんだい。

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 10:59:40.94 ID:gR7n7V7Q.net
>>882
洋画もドラマもほとんどの会話は、このCMレベルだよ

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 12:16:32.29 ID:gR7n7V7Q.net
日本の中学生でも知ってる動詞、形容詞、副詞、前置詞、冠詞、代名詞

885 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/01(月) 15:31:30.37 ID:9W5uN0e3.net
>>882
お前は英語が【ほとんど】出来ないからわからんだろうが
ネイティブの早口なしゃべりを【完全に】聴き取るのは【非常に】難しいんだよ。
話し手にもよるけどな。
今の場合で言うと、

I've known going on we are green proposal.

These folks I report to. They don’t make granola.

この二つ以外は俺はほぼ100%近く聴き取れる。
この二つは【めちゃ難しい】。
ほんとにこうしゃべってるのかw

それから From me I ask you. は Let me ask you じゃないのか?

886 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/01(月) 15:35:16.09 ID:9W5uN0e3.net
英語が出来ないやつは【盲蛇に怖じず】ってやつで英語の難しさを分かってない。

http://dictionary.goo.ne.jp/jn/217225/meaning/m0u/
盲蛇に怖じずとは。物事を知らない者はその恐ろしさもわからない。
無知な者は、向こう見ずなことを平気でする。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 17:22:07.69 ID:0keiA8D8.net
一級すら通らない人には説得力がありません

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:30:41.10 ID:Tp1JF0vV.net
>>885
部下に向かって Let me ask なんてのは
逆に嫌味っぽいだろーが

そもそもFとLをどうやって聞き間違えるんだよ
お前の耳は腐っとるのか

889 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/02(火) 13:07:21.86 ID:vXZuDTfK.net
>>888
>部下に向かって Let me ask なんてのは

馬鹿かお前は
部下じゃねえじゃんw
俺の英語力を批判するとか100年早い。

>そもそもFとLをどうやって聞き間違えるんだよ

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:41:10.69 ID:M9YrP7y3.net
難しい2文の他は100%聞き取れると豪語しながら
その他も聞き取れてないww
from と let を聞き間違えてるのに英語力だってワロスww

>部下じゃねえじゃんw

完璧なスプリクトつけてもらっても
本当にそう言ってるのかどうかさえわからない英語力wwwwwww

>部下じゃねえじゃんw

日本語訳までつけてもらってるのに
内容を理解してないアホww

891 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/03(水) 10:52:28.88 ID:p3QjkwSF.net
>>890
>from と let を聞き間違えてるのに英語力だってワロスww

お前はリスニング能力ゼロなのになぜそんな判断が出来るんだよ。

>日本語訳までつけてもらってるのに
>内容を理解してないアホww

内容を理解してたら女が男の部下でないことは分かるだろ。
部下が上司に【全社的な】エネルギー削減の提案なんて【普通は】するわけねえじゃん。
上司だったらそんなこと考えるより自分に与えられた仕事をしろよと言うだろ。

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:23:49.44 ID:M9YrP7y3.net
>お前はリスニング能力ゼロなのに

自分勝手な思い込みwww

>内容を理解してたら女が男の部下でないことは分かるだろ。
部下が上司に【全社的な】エネルギー削減の提案なんて【普通は】するわけねえじゃん。
上司だったらそんなこと考えるより自分に与えられた仕事をしろよと言うだろ。

そうやって勝手な思い込みで人の話を聞こうとしてないから聞けないんだよ。
英語だからリスニングできないんじゃなくて日本語でも人の話も聞けてないんだよ、お前はよwww

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:58:11.43 ID:tApMVbyi.net
日本語すらできないジジイを相手にしても疲れるだけだぞ

894 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/04(木) 03:15:15.62 ID:OUDFCd/+.net
>>892
>そうやって勝手な思い込みで人の話を聞こうとしてないから聞けないんだよ。

お前(>>888, >>890)が思い込んでるだけじゃん。

>>890
>完璧なスプリクトつけてもらっても

どこが完璧なんだよw

ほれ
http://ell.stackexchange.com/questions/80418/ibm-tree-huggers-commercial

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 23:06:26.02 ID:KVfc5imQ.net
>>869
へぇ〜 どうりで英語全くできないわけだw

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 23:35:47.78 ID:Hp7dVNXU.net
>894
http://ell.stackexchange.com/questions/80418/ibm-tree-huggers-commercial
自演乙www

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 00:16:14.35 ID:wmXZXaB/.net
>>1
俺と全く同じ症状だったようだね。
ある程度TOEICで高得点とれるんだがディズニージュニアとか3歳向けのアニメすら聞き取れない。
自分が才能ないとか心が折れる瞬間はあるけど言葉悪いけどどんなアホな障害者でもネイティブは皆喋る。
言語に才能なんてない。

まずTOEICなどで得点が取れるのはリスニング中にかなり先を推測しようとしたり質問に答えることを予測しながら聞く癖がある。
そのまま会話のキャッチボールをしているアニメを見てもまるで違う言語のように聞こえたりするね。
単にこの場面でシャドーイングに切り替えたらすんなり聞き取れるよ。脳も切り替わるんだろうね。原理はなぜだか分からん。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:32:15.08 ID:Qzd45jwc.net
ニュースよりむこうのトーク番組聞き取れない

899 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/16(火) 13:10:55.32 ID:/wyN/6AI.net
>>898
そりゃ当たり前だわな。
ニュースのアナウンサーは発音のプロ。
誰でも分かるようにはっきり話す訓練を受けている。

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:38:23.38 ID:VESAtQD5.net
Marty McFly & Doc Brown Visit Jimmy Kimmel Live
https://www.youtube.com/watch?v=Q0VGRlEJewA

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:27:42.49 ID:kU3abhMV.net
自演くん登場wwww

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bb0-P40M):2016/07/11(月) 10:11:55.16 ID:pj4wXd+A0.net


903 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/11(月) 10:28:13.57 ID:j64PW4z60.net
×スプリクト
○スクリプト

script

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 09:40:25.70 ID:cqvp39GO0.net
>まずTOEICなどで得点が取れるのはリスニング中にかなり先を推測しようとしたり質問に答えることを予測しながら聞く癖がある。

↑やってることはかなり高度なのに、↓こんな感覚に陥るんですね?

>そのまま会話のキャッチボールをしているアニメを見てもまるで違う言語のように聞こえたりするね。

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-dr7e):2016/07/12(火) 11:39:33.82 ID:ChpObPxw0.net
このトピのタイトルアメリカ人が見たら大笑いするよ。日本人ってバカだってね。

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 15:18:01.66 ID:cqvp39GO0.net
デイビッド・セインのこと?

907 :loser (ワッチョイW 333a-4T/A):2016/07/12(火) 18:09:24.65 ID:PKjRbB5a0.net
私もリスニングが全くできず、今度のTOEICでもかなりの失点が避けられません
リスニングは200点足らず、リーディングも300点に届くかどうか...

908 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-9xEW):2016/07/14(木) 11:22:14.31 ID:LIk96Jz00.net
>>897
その程度のレベルの人は
オンライン英会話とかやるのがよいとおもう。
あとはNHK英語をディクテーション的に使う。

それをクリアしていて怒涛の長文リスニングができないひとは
多読・速読練習メインで。

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d18e-SULI):2016/07/14(木) 15:02:57.43 ID:AVm+F/BU0.net
きいてきいてきいてきいて
きいてきいて、ききまくって
それでも、どうしても
わからないときだけscriptを見る

↑非効率

手本の音声と自分の声がぴたっと合うまで口慣らし
発音、強弱、アクセント、ストレス、イントネーション
ぴたっと合うまでオーバーラッピング
ぴたっと合ってから、音読、ひたすら音読
最低でも30回以上音読

↑こっちの方が使える

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e626-VzEl):2016/07/14(木) 18:37:06.10 ID:cd97m2y20.net
>>909 が正解。
自分で発音出来ないものを、聞き取れるはずがない

911 :777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/14(木) 18:43:51.77 ID:p93mi4q4p.net
>>910
俺は例えば名古屋弁を話せないが聞けば分かる
英語ネイティヴも同様だと思うぞ

912 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0be6-Xumd):2016/07/26(火) 01:24:47.11 ID:O9wVlBUG0FOX.net
>>911
方言を聞き取れるのは母音子音がほぼ同じだからだろ

913 :loser (FAX!W e33a-NpuL):2016/07/26(火) 09:13:21.24 ID:fk05pEkp0FOX.net
おとといTOEICを受験してきました。
やはりリスニングが全くできませんでした。聞き取れるはずがありません。
英語とオランダ語の区別もつきませんから。

914 :777 ◆BdND.JiwII3s (FAX! Sp8f-vGuo):2016/07/26(火) 11:04:56.59 ID:u9mtYPtnpFOX.net
>>912
例えば中国人でもインド人でも英語で話すときは自国語の訛りがあるのが普通。
どんなに流暢でもな。
つまりネイティヴの発音とは違うということ。
それでも彼等はネイティヴの発音を聞き取れている。

915 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 11:49:13.51 ID:arQPwNPO0FOX.net
音素の異音として聞こえているうちは大丈夫、それは訛りとして聞こえる
しかし、発音間違いとして聞こえたらダメだな

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 12:26:20.54 ID:arQPwNPO0.net
例えば、Rの発音をLの発音と同じに発音したら発音間違いで
イタリア人がするようなRの発音は訛りだな

917 :こめかみ (ワッチョイ f3dc-yihF):2016/07/27(水) 15:18:17.72 ID:zcZheNhh0.net
eikaiwaNOWっていうアプリ使ってカフェ英会話してきたけど、何言ってるか私もわかんなくてオチタ…アメリカ人のイケメン先生だったからやる気でたけど。

とにかく本物の英語のスピードで耳を鳴らすことが大切って帰国子女の子に言われたぞ!

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b2d3-3PMz):2016/07/28(木) 05:46:19.56 ID:qi2ZLHNz0.net
リスニングはBBCのサイトを読んで毎日BBCを観るとか
アメリカドラマを観るとかやらないとダメだよ。

本屋にある教材はほとんど意味がないよ。CDなんて聞けても意味がないし。
音読?リスニングには全く関係ないですw
とにかく1日10時間とか聞いたほうが良いよ。
洋は英語でテレビを観ろってことだよ。

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 09:29:36.50 ID:MLYAlgZc0.net
↑そのやり方で、アラビア語がきけるようになるのかって話

920 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:14:30.31 ID:axI5M+9v0.net
>>919

1. アラビア語の入門書をやる。CD付きのやつ。
これで発音と文法の基本を覚える。

2. アラビア語の graded reader の最低レベルを読む。
その CD も聴く。
必要なら辞書引いてな
ある程度スラスラ読めるようになったら次のレベルで同じようにする。

3. ある程度アラビア語が読めるようになったら
簡単な内容のリスニングをする。
スクリプトのあるやつを使う。
簡単なものから徐々にレベルを上げていく。

4. ネイティヴが読む本とか聴く音源を使って
多読と多聴をやりまくる。

これでアラビア語のリーディングとリスニングはバッチリ。

921 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:19:55.33 ID:MLYAlgZc0.net
効率がわるすぎる
聴く⇄話す
読む⇄書く

双方向でレベルあげて行った方がいいだろ?

922 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:33:51.75 ID:axI5M+9v0.net
>>921
始めはインプット(読む、聴く)に集中した方が
いい。
日本人が英語出来ないのはスピーキングに力を入れ過ぎるから。
典型的なのが英会話教室。

リーディングとリスニングがバッチリなら
ライティングとスピーキングは簡単。

インプット(読む、聴く)とアウトプット(書く話す)に費やす時間の比率は100対1くらいでいい。

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:39:01.15 ID:MLYAlgZc0.net
↑そんでいま、話す書くの方は
言いたい事、書きたい事がスラスラできるレベルなの?

924 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:44:01.79 ID:axI5M+9v0.net
>>923
当然

925 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:46:14.06 ID:MLYAlgZc0.net
じゃあ手始めに
>922 in english, pls

926 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:56:30.21 ID:axI5M+9v0.net
>>925
この板に「友達を探して」というスレがある。
そこで俺がネイティヴの相手してる。

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-cctw):2016/10/20(木) 12:34:57.57 ID:KhY437EF0.net
リスニングは量だと思う
自分は毎朝すぐにiPod nanoで英語本の付録CDを聞いてる

しかし多読だけだと思ったらこんな所にも777は来るんだなw

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 15:32:44.21 ID:Xu9nIygI0.net
また多読さえすれば出来るようになるとか言ってる馬鹿がいるよw

929 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 17:40:18.19 ID:ZuOTU5/o0.net
>>928
妄想乙
多読さえすればリスニング出来るようになるなんて言ってるやつはいない。

930 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 18:11:02.91 ID:Xu9nIygI0.net
リスニングなんだから大量に聴くことと
聴いた素材の音読だろ、なんで多毒が出てくんだよw

931 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 18:55:52.99 ID:ZuOTU5/o0.net
>>930
リスニングにしても最初はスクリプトとか字幕が必要だろ。
結局リーディング力がものをいうじゃん。

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200