2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リスニングができなさすぎて自殺したい

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 00:24:58.54 .net
多くの努力をしてきました。
なのに本当に聞き取れないのです。
読み書きはできるのに、外人が言っていることが1%くらいもわからないのです。

あまりのふがいなさに心臓が破れ血が噴き出してしまいました。
やはり脳の構造的にリスニングができない人間だったのでしょう。
自殺したいのです・・・

899 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/16(火) 13:10:55.32 ID:/wyN/6AI.net
>>898
そりゃ当たり前だわな。
ニュースのアナウンサーは発音のプロ。
誰でも分かるようにはっきり話す訓練を受けている。

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:38:23.38 ID:VESAtQD5.net
Marty McFly & Doc Brown Visit Jimmy Kimmel Live
https://www.youtube.com/watch?v=Q0VGRlEJewA

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:27:42.49 ID:kU3abhMV.net
自演くん登場wwww

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bb0-P40M):2016/07/11(月) 10:11:55.16 ID:pj4wXd+A0.net


903 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/11(月) 10:28:13.57 ID:j64PW4z60.net
×スプリクト
○スクリプト

script

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 09:40:25.70 ID:cqvp39GO0.net
>まずTOEICなどで得点が取れるのはリスニング中にかなり先を推測しようとしたり質問に答えることを予測しながら聞く癖がある。

↑やってることはかなり高度なのに、↓こんな感覚に陥るんですね?

>そのまま会話のキャッチボールをしているアニメを見てもまるで違う言語のように聞こえたりするね。

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-dr7e):2016/07/12(火) 11:39:33.82 ID:ChpObPxw0.net
このトピのタイトルアメリカ人が見たら大笑いするよ。日本人ってバカだってね。

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 838e-pD7d):2016/07/12(火) 15:18:01.66 ID:cqvp39GO0.net
デイビッド・セインのこと?

907 :loser (ワッチョイW 333a-4T/A):2016/07/12(火) 18:09:24.65 ID:PKjRbB5a0.net
私もリスニングが全くできず、今度のTOEICでもかなりの失点が避けられません
リスニングは200点足らず、リーディングも300点に届くかどうか...

908 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-9xEW):2016/07/14(木) 11:22:14.31 ID:LIk96Jz00.net
>>897
その程度のレベルの人は
オンライン英会話とかやるのがよいとおもう。
あとはNHK英語をディクテーション的に使う。

それをクリアしていて怒涛の長文リスニングができないひとは
多読・速読練習メインで。

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d18e-SULI):2016/07/14(木) 15:02:57.43 ID:AVm+F/BU0.net
きいてきいてきいてきいて
きいてきいて、ききまくって
それでも、どうしても
わからないときだけscriptを見る

↑非効率

手本の音声と自分の声がぴたっと合うまで口慣らし
発音、強弱、アクセント、ストレス、イントネーション
ぴたっと合うまでオーバーラッピング
ぴたっと合ってから、音読、ひたすら音読
最低でも30回以上音読

↑こっちの方が使える

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e626-VzEl):2016/07/14(木) 18:37:06.10 ID:cd97m2y20.net
>>909 が正解。
自分で発音出来ないものを、聞き取れるはずがない

911 :777 ◆BdND.JiwII3s (ササクッテロ Sp3d-Hpnq):2016/07/14(木) 18:43:51.77 ID:p93mi4q4p.net
>>910
俺は例えば名古屋弁を話せないが聞けば分かる
英語ネイティヴも同様だと思うぞ

912 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0be6-Xumd):2016/07/26(火) 01:24:47.11 ID:O9wVlBUG0FOX.net
>>911
方言を聞き取れるのは母音子音がほぼ同じだからだろ

913 :loser (FAX!W e33a-NpuL):2016/07/26(火) 09:13:21.24 ID:fk05pEkp0FOX.net
おとといTOEICを受験してきました。
やはりリスニングが全くできませんでした。聞き取れるはずがありません。
英語とオランダ語の区別もつきませんから。

914 :777 ◆BdND.JiwII3s (FAX! Sp8f-vGuo):2016/07/26(火) 11:04:56.59 ID:u9mtYPtnpFOX.net
>>912
例えば中国人でもインド人でも英語で話すときは自国語の訛りがあるのが普通。
どんなに流暢でもな。
つまりネイティヴの発音とは違うということ。
それでも彼等はネイティヴの発音を聞き取れている。

915 :名無しさん@英語勉強中 (FAX! 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 11:49:13.51 ID:arQPwNPO0FOX.net
音素の異音として聞こえているうちは大丈夫、それは訛りとして聞こえる
しかし、発音間違いとして聞こえたらダメだな

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f3a-vQU5):2016/07/26(火) 12:26:20.54 ID:arQPwNPO0.net
例えば、Rの発音をLの発音と同じに発音したら発音間違いで
イタリア人がするようなRの発音は訛りだな

917 :こめかみ (ワッチョイ f3dc-yihF):2016/07/27(水) 15:18:17.72 ID:zcZheNhh0.net
eikaiwaNOWっていうアプリ使ってカフェ英会話してきたけど、何言ってるか私もわかんなくてオチタ…アメリカ人のイケメン先生だったからやる気でたけど。

とにかく本物の英語のスピードで耳を鳴らすことが大切って帰国子女の子に言われたぞ!

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b2d3-3PMz):2016/07/28(木) 05:46:19.56 ID:qi2ZLHNz0.net
リスニングはBBCのサイトを読んで毎日BBCを観るとか
アメリカドラマを観るとかやらないとダメだよ。

本屋にある教材はほとんど意味がないよ。CDなんて聞けても意味がないし。
音読?リスニングには全く関係ないですw
とにかく1日10時間とか聞いたほうが良いよ。
洋は英語でテレビを観ろってことだよ。

919 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 09:29:36.50 ID:MLYAlgZc0.net
↑そのやり方で、アラビア語がきけるようになるのかって話

920 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:14:30.31 ID:axI5M+9v0.net
>>919

1. アラビア語の入門書をやる。CD付きのやつ。
これで発音と文法の基本を覚える。

2. アラビア語の graded reader の最低レベルを読む。
その CD も聴く。
必要なら辞書引いてな
ある程度スラスラ読めるようになったら次のレベルで同じようにする。

3. ある程度アラビア語が読めるようになったら
簡単な内容のリスニングをする。
スクリプトのあるやつを使う。
簡単なものから徐々にレベルを上げていく。

4. ネイティヴが読む本とか聴く音源を使って
多読と多聴をやりまくる。

これでアラビア語のリーディングとリスニングはバッチリ。

921 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:19:55.33 ID:MLYAlgZc0.net
効率がわるすぎる
聴く⇄話す
読む⇄書く

双方向でレベルあげて行った方がいいだろ?

922 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:33:51.75 ID:axI5M+9v0.net
>>921
始めはインプット(読む、聴く)に集中した方が
いい。
日本人が英語出来ないのはスピーキングに力を入れ過ぎるから。
典型的なのが英会話教室。

リーディングとリスニングがバッチリなら
ライティングとスピーキングは簡単。

インプット(読む、聴く)とアウトプット(書く話す)に費やす時間の比率は100対1くらいでいい。

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:39:01.15 ID:MLYAlgZc0.net
↑そんでいま、話す書くの方は
言いたい事、書きたい事がスラスラできるレベルなの?

924 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:44:01.79 ID:axI5M+9v0.net
>>923
当然

925 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d8e-hsj+):2016/07/28(木) 10:46:14.06 ID:MLYAlgZc0.net
じゃあ手始めに
>922 in english, pls

926 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 86da-SyxS):2016/07/28(木) 10:56:30.21 ID:axI5M+9v0.net
>>925
この板に「友達を探して」というスレがある。
そこで俺がネイティヴの相手してる。

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-cctw):2016/10/20(木) 12:34:57.57 ID:KhY437EF0.net
リスニングは量だと思う
自分は毎朝すぐにiPod nanoで英語本の付録CDを聞いてる

しかし多読だけだと思ったらこんな所にも777は来るんだなw

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 15:32:44.21 ID:Xu9nIygI0.net
また多読さえすれば出来るようになるとか言ってる馬鹿がいるよw

929 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 17:40:18.19 ID:ZuOTU5/o0.net
>>928
妄想乙
多読さえすればリスニング出来るようになるなんて言ってるやつはいない。

930 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 18:11:02.91 ID:Xu9nIygI0.net
リスニングなんだから大量に聴くことと
聴いた素材の音読だろ、なんで多毒が出てくんだよw

931 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 18:55:52.99 ID:ZuOTU5/o0.net
>>930
リスニングにしても最初はスクリプトとか字幕が必要だろ。
結局リーディング力がものをいうじゃん。

932 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1156-3NWI):2016/10/20(木) 18:59:13.61 ID:Xu9nIygI0.net
多毒はいらんだろw

933 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 19:30:33.21 ID:ZuOTU5/o0.net
>>932
多読してればリスニング能力向上に大いに役立つ。
普通の日本人にとってはリーディングの方がリスニングよりはるかに重要だしな。

934 :777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 46da-xWHK):2016/10/20(木) 19:34:18.96 ID:ZuOTU5/o0.net
つーかスラスラ読めない英文が音声として流れたら聴き取れないだろ、普通

935 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba8b-K3Kh):2016/10/20(木) 20:35:50.86 ID:4QUzWFRw0.net
文盲wwwwwwwwwwwww

936 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-7ejG):2016/11/03(木) 21:54:31.74 ID:PjclWUNF0.net
俺も視覚⇒聴覚と思ってきたが、
英語独学4年ぐらいした今では逆転してきたな。
英語読んでる時間ないのでラジオとか聴覚情報ばかり利用してたからかも。
英語は耳メインで十分勉強していける。視覚は補助。
ちなみにわからん単語でてきても音声から綴り推測して辞書ひけるレベル。

937 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-Tc3D):2016/11/26(土) 18:44:29.84 ID:plN2Q4+M0.net
>>936 言ってること本当なら相当レベルたかいぞ。スゲえな。 ちなみにどういうラジオ番組聞いてるか教えてくれ。

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfd5-lM3r):2016/11/26(土) 22:01:06.37 ID:oA3GO+Kf0.net
スクリプト見て秒で意味分かるのに聞き取れないのは耳が悪い
スクリプト見てえーっととなるのはそもそもリーディング能力が足りない

939 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1788-i5Qz):2016/12/23(金) 15:11:50.46 ID:2PsZj7Ae0.net
以前、人によって「撮ったのかよ!」と「エイアイアイ」と2種類に聞こえる携帯着信音が話題になってたけど、
英語のリスニングもこんな感じなのだろうと思う

940 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp05-ne3m):2017/03/15(水) 16:19:48.11 ID:A/IAslkbp.net
リスニング力つける方法

英語ニュースでも映画でも何でもいいから、
自分が続けられそうな英語を聞く。
次に、英文を見ないで聞いて、それをタイピングする。
わからないところは何度も聞く。
それでもわからない場合は英文を見る。

数日後に同じ英文を英文を見ないで聞きながら、
タイピングする。
わからない場合は英文を見る。
完璧にリスニングしたものを英文を見ないでタイピングできるようになったら、他の英文に対して同じ作業をする。

あとは、これを繰り返すだけ。
これを1年やれば確実にリスニングはつく。

要は、音と英文のセットを長期記憶化する。
長期記憶化するには繰り返すしかない。

できれば、夜にやって、寝る前に運動してから寝る。
運動することで、神経新生が活発化して、
海馬から大脳皮質に記憶が移動するのが促され、長期記憶化のスパンが短くなる。

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b03-a8uD):2017/03/21(火) 19:29:45.42 ID:UQtTW3+k0.net
イギリス英語から入ってみれば?イギリス英語のリスニングが出来れば、アメリカの発音は意外と聞き取りやすくなる。

むしろ、イギリス発音しか聞きたくなくなる可能性も出てくるが。

942 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bd5-pHyC):2017/03/22(水) 21:08:59.15 ID:6Y9Qs08O0.net
リスニングお得意の方、なんて歌ってるかわかります?

so I could cruze your mind だけききとれたけど、、


https://www.youtube.com/watch?v=o67nNxjgMJM

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 12:48:21.83 ID:BoJz3w1K0.net
>>1の気持ち、よく分かる。
英語のリスニング上達にどれだけ時間かけても上がらない。
一般的なリスニング教材をこなしたりシャドーイングをやったりするのは勿論こと、英語のラジオ聞いたり、洋楽聞いたり、英語で映画を見聞きしたり、色んなことしてきたけど。

リスニングできる人とできない人は、脳の構造か、気をつける点か、何かが違うんだろうな。

スクリプト見ると知ってる単語ばかりなのに、聞き取れないんだよな。
何年もこの状態だったから、一旦は心が折れてしまった。
でも最近またどうにかしたいと思ってる。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:39:58.10 ID:JAP4Mhth0.net
できない人は元の英語力が低い、返り読みしながらしか読めない等。
そこそこ読める、すらすら読めるのにできないなら継続性と聞く量が圧倒的に少ない。

一般的なリスニング教材ならものによるが10〜20冊程はやらなきゃ。8〜10万語ぐらいの分量を。
それくらいやると他のもの、生教材のメディア(ラジオ、テレビその他のものをやっても空回りせずに吸収しやすい。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/17(木) 19:15:49.18 ID:5HfvsOCY0.net
age

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 13:58:20.57 ID:KSo+de6x0.net
サッサと死ねよ!

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/02(金) 08:01:33.42 ID:zZgqWTeO00202.net
英語リスニングが過去最低 - センター試験の平均点最終集計

大学入試センターは1日、1月に実施したセンター試験の平均点最終集計を
発表した。50点満点の英語リスニングは22.67点、100点満点の世界史Aが
39.58点で、いずれも過去最低となった。一方、100点満点の倫理、政治・
経済が73.08点、50点満点の地学基礎が34.13点で、両科目とも過去最高だった。

各科目の平均点は、国語(200点満点)が昨年より2.28点減の104.68点。
英語筆記(同)は0.02点増の123.75点。50点満点の理科の基礎科目では、
物理基礎が31.32点、化学基礎が30.42点、生物基礎は35.62点だった。

共同通信 2018/2/1 16:01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1451186420/754

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/14(水) 20:50:46.20 ID:kLKrnTUl0Pi.net
>>3でほぼ終わってる

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 05:39:25.50 ID:2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

OCF1R

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/07(土) 22:34:27.06 ID:Cgk1Qm5b0.net
自殺するくらいなら安倍晋三殺せ
歴史に名前が残るぞ

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/24(火) 23:42:50.52 ID:IVFzTYhg0.net
英語のリスニングなどできなくてもいいよ。
英語がネイティブなみにできるおっさん(結構有名人)知ってるけど常識がない。英語のことしか分からない。日本人は日本語で考えるけど英語ばっかりやってると日本語能力が落ち、その結果考える力も落ちるみたいだよ。とにかく、考えが薄っぺらいよ、このおっさん。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/26(木) 12:23:42.52 ID:SGJz4dq20.net
日本語は聴き取りやすい言語なんだよね〜
だから日本語ペラペラの外人さんが結構いる。でも彼らは漢字の読み書きはできない人がほとんど。英語は音声が難しく、日本語は表記が難しい。どっちも難しい言語だね。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/07(火) 13:05:51.49 ID:PfxalFQHM.net
>>41
2012年の君のコメが好きだ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/08(水) 02:38:35.11 ID:3ab9wKmgM.net
英語は認識することで聞き取り力がかなり上がります。
第一に日本語と明らかに違う音域であると気づくことです。
最初の慣れていない段階だと、日本語が耳から聞こえるとすれば
英語は耳から8cmぐらい上で聞こえると思います。そこに指を当てると分かりやすいです。 
慣れるまでずっとこの違いだけを意識して聞きましょう。
いつまでやるかというとある瞬間突然耳の上で聞こうとしても出来なくなるまで。
たぶん1週間もあればこの状態になります。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/08(水) 07:57:01.73 ID:TqlxU4ho0.net
>>1
スレ建て以来何年も経つけど、もう死んでしまったのですか?

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/09(木) 22:12:59.19 ID:oYeqI6OCH.net
自分の経験からすると寝る時英語のものなんでもいいから再生すること。眠りについてからも洗脳みたいに潜在意識に浸透させるが目的。キャッツアイの愛ちゃんが似たような手にかかって姉ちゃんを無意識に殺そうとするエピソードのようだな。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/07(金) 13:03:22.17 ID:LMveIVJNr.net
あれ

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 04:43:30.64 ID:HWTDB9500.net
遠慮なく死んで下さい!

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:37:54.75 ID:4ch1DAcv0.net
頭の悪い奴は死ねよ!
サッサと死ねよ!
遅えぞ!
ノロマ、今すぐ電車に飛び込め!
ビルから飛び降りろ!!
包丁を腹に30センチ刺せ/
首の血管をカッターで切れ!
石油をかぶって火をつけろ!
ダンプにぶつかれ!

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 12:20:28.44 ID:zCI3ASdi0.net
発音練習を続けながら
とにかく聞くことです
はっきり聞き取れず意味がわからない言語を
聞くのはつらいかもしれませんが、5分か10分でいいから
目を閉じてがんばって音だけ聞いて。
はじめは同じものを繰り返して聴くといいです。
そして、週に一日は英語はお休みの日を作りましょう。
一日だけは意識的に英語避けて日本語だけで過ごして。
そして、お休み明けにまた聞いてみると、
先週よりは聞き取れるようになっているのが実感できます。
発音と、聞き取りと、時間はかかると腹をくくって
練習を続けていると、必ずできるようになります。
日本語と同じように耳から入ってきて、その音を発語しようとすると口が自然に動くようになります。
日本人にとって発音聞き取りが英語学習の最難関ですが、
ここをクリアすると読んだり書いたりも楽にできるようになりますので、がんばって。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:28:18.27 ID:s5fQaEyT0.net
>>950
名前が残ることは間違いないが、
悪名で残る。やったらあかん

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 03:08:53.19 ID:OXL0nTws0.net
>>912
外国語が脳の中でどう母語と違うのか研究はされていて、
今のところ標準語と方言の関係と同じだと分かっている
標準語と関西弁を使い分けるような違い
だから幼児から外国語を習うことが現在では推奨されている

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:44:05.35 ID:CEaSPmSR01111.net
英語を単語で聴いている間はスピードにおいつかない。
米英に住んでいて毎日テレビをみていた人は半年くらいで
突然俺は英語が解ると気づいてびっくりする。
日本でもBBCやCNNを毎日見てれば解るようになる。
日本人に習っている間はダメ。教師がダメなんだから。
TOEICが何点なんて関係ない。アメリカ人は満点なんだから。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/13(火) 16:04:15.80 ID:Htaolwtf0.net
タイムリー!ここ一ヶ月家でHuluでBBCとCNN垂れ流ししてるけどかなり聞き取れるようになってきた
モチベ湧いてきたし近々話す特訓も本格的にやりたいと思う

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 21:21:10.43 ID:A3oWWRd/0.net
電車に飛び込め!
石油をかぶって火をつけろ!
ビルから飛び降りろ!
首の血管をカッターで切れ!
いくらでも死ねるぞ!
早く死ねよ!
根性なし!

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/19(月) 06:25:11.73 ID:Sk+eb7JKa.net
>>963
アイビーリーグ出身のネイティブでも
TOEIC満点はあんまりいないぞ

967 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 13:49:55.35 ID:kQwWCylJd.net
リスニングできないと思ってたけどYouTubeでフィリピン人が話してるの聞いてるとタガログ語はさっぱり分からんけど英語が出てくる度に謎の安心感があってワロタ
なんだかんだで英語の音が耳に馴染んでるんだなって思ってやる気出た

968 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 18:21:52.60 ID:pymhWaqsd.net
>>963
ならない。アメリカ人と結婚してアメリカに数年住んでいても半分しか聞き取れないって検索すると出てくるよ。それ専用の勉強をしないと。小学生以下ならテレビ見てるだけで可能。

969 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/26(火) 22:17:35.70 ID:7b9eAPLk0.net
嫌いな奴は殺して良いと憲法で認められております!
ガンガン殺しましょう!
悩む必要はありません、ムカつく奴は皆殺し!
死にたい人は早く死になさい!
誰も止めません!
あなたが死んでも世の中は何も変わらず普通に回っています!

970 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 20:55:46.68 ID:9yrnolKH0.net
>>1 よ、まだ生きてるか?

971 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 01:52:17.04 ID:gcvguMsk0.net
もうさすがに死んでるだろ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/05(水) 07:08:06.76 ID:AQc2HFDp0.net
自分が詳しい分野の英語をきいてみれば、自分の英語力が上がったと錯覚するくらいよく聞き取れたりする。
そうすれば、何がリスニングに必要かが感覚的にわかるはず。
そしたらしばらく毎日こつこつ続ける(これが一番難しい。ラジオ講座がいいと思う)。
ある程度リスニングの勉強が進んだところで発音練習。発音記号の1つ1つがどう発音されてるかを一度集中的にやってみる。
その後、1つの短い教材のリスニングを1つ1つの発音記号がイメージできるようになるまで聞き込む。
これを1月くらいかけてやればブレークスルーがくる。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/08(土) 10:07:08.66 ID:6qZgvssR0.net
そうそう。TEDで興味ある分野とかを聴いている内に知らない分野でも自然に聴き取れるようになってきた。
というかリスニングなんて練習しなくても直ぐに聴き取れるようになるだろ。まあでも内容が理解できない
ならどんなに英語ができても聴き取れないけどな。w
だから読書ができない人はほんとに駄目だよな。英語が読めないと内容を理解できない。だから
どんなに頑張っても永久にリスニングはできないのは当然だよな。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 05:07:20.91 ID:Me68g7zxp.net
4年でも5年でもクズヤリ捨て&5chで無駄にしてろ
もう令和だよwww

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:45:24.42 ID:2FvqxJlma.net
まずはやってみることだな。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:46:52.96 ID:2FvqxJlma.net
それでだめなら

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:48:51.70 ID:2FvqxJlma.net
発達障害の可能性があるから治療すればいい。

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:50:21.79 ID:2FvqxJlma.net
できない原因が発達障害ってパターンはけっこう多いと思われる。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:51:20.46 ID:2FvqxJlma.net
980

980 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 07:53:25.23 ID:2FvqxJlma.net
1は死んだのか?

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/10(月) 19:10:56.90 ID:dLcG+r1Fa.net
あ?

982 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 06:44:58.29 ID:1vJvom9C0.net
どうなんだ?

983 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 06:51:49.85 ID:1vJvom9C0.net
リスニングで自殺か

984 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:06:11.48 ID:1vJvom9C0.net
あるべき姿ではある

985 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:08:03.58 ID:1vJvom9C0.net
ふん

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:46:49.42 ID:MJ+41kPsa.net
そうかそうか

987 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:49:05.68 ID:MJ+41kPsa.net
CNNEEがいいのだがレベルが高いので使いこなすのは難しい

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:50:14.25 ID:MJ+41kPsa.net
シャドーイング、音読

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:51:53.65 ID:MJ+41kPsa.net
990

990 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:53:25.62 ID:MJ+41kPsa.net
そろそろ埋めるか

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 07:55:42.60 ID:MJ+41kPsa.net
梅おにぎり

992 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 19:58:57.38 ID:MJ+41kPsa.net
腹減った

993 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:00:16.23 ID:MJ+41kPsa.net
梅おにぎり食べたい

994 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:01:22.67 ID:MJ+41kPsa.net
埋め埋め

995 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:01:58.41 ID:MJ+41kPsa.net
梅は健康にいい

996 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:02:32.83 ID:MJ+41kPsa.net
梅野

997 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:03:03.67 ID:MJ+41kPsa.net
うめうめ

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 20:03:23.13 ID:MJ+41kPsa.net
ふん

総レス数 1000
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200