2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英英辞典について語るスレ 4

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338848270/

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 13:41:17.25 .net
POD5版はvisceraの形容詞系のvisceral(現代英語では名詞よりも
遥かに使用頻度高い、会話でさえ使われる)に語義が全く載って無い。
visceralはviscera(内臓)の形容詞系(内臓の)の意味を超えて
「本能的な」という意味で用いられることがほとんど。
この語義が最近出来たとは思えないのだが、なぜ載せていないのだろうか。

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:14:41.97 .net
SOED
1 Affecting the viscera regarded as the seat of emotion; pertaining to or reaching deep-seated instinctive feelings. l16.
A. Cross Whoever did it hated him for reasons far more visceral than the usual academic disagreements.
J. C. Oates Feeling that stab of visceral horror.

単に落ちただけだろうな。

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:33:51.47 .net
ケンブリッジアドバンスドラーナーズディクショナリが最高!

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:49:20.42 .net
>>705
どこらへんが?

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 22:45:16.10 .net
評判を聞かんな

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 23:37:59.19 .net
ケンブリッジALDといえばground zeroの定義が
一番正確だというロシアかなんかの辞書ヲタのサイトがすごかった。
だから評価してるけど、みたことない

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 06:07:03.31 .net
>>708
見たことないよ
リンク貼るか、要約しないとな
2.がいいっていうのかな? オイラはLongmanが完結でいいは

Cambridge Advanced Learner's Dictionary:
noun
1[Cusually singular] the exact place where a nuclear bomb explodes: The blast was felt as far as 30 miles from ground zero.
2[U] the site of the former World Trade Center in New York City, which was destroyed in an attack on September 11, 2002

Random House Webster's Unabridged Dictionary:
1. the pointon the surface of the earth or water directly below, directlyabove, or at which an atomic or hydrogen bomb explodes.
2. Informal. the verybeginning or most elementary level: Someofthe students arestarting from ground zero. [1945-50]

MW:
Function: noun Date: 1946
1 : the point directlyabove, below,or at which a nuclear explosion occurs
2 : the center or origin ofrapid, intense, or violent activity or change broadly:
CENTER 2A <the partytown that served as ground zero for those corporate bashes ―Rich Eisen>
3 : the very beginning : SQUARE ONE

Longman Dictionary of Contemporary English:
.ground 'zero n [U] the exact placewhere a bomb explodes Buildings within 25 km of ground zero would be flattened.

MacMillan English Dictionary -American:
,ground `zero noun [uncount]
1 thepoint on the surface ofthe Earth directly above or below wherea nuclear explosion has happened
2 a placeat the center of changes that arehappening fast or violently: Silicon Valley remains ground zero for theelectronics industry.

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 10:44:51.62 .net
http://www.veteranstoday.com/2011/02/15/dimitri-khalezov-ground-zero/

これこれ。昔読んだだけだからケンブリッジ褒めてたのも違うかもしれないw
まあそれなりに英英好きなら面白い記事かと。

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:53:03.34 .net
>>710
ども〜

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 15:07:33.44 .net
ODE3に下の記述ある?俺のX10001のODE3にないんだけど

2 a key fact, point, or idea to be remembered, typically
one emerging from a discussion or meeting: the main
takeaway for me is that we need to continue to communicate
all the things we're doing for our customers | [ as modifier ] :
the takeaway message.

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 15:11:46.13 .net
ごめん、俺のmacのは、ODE2だな。ということは3で削除されたんかw

1st edition – 1998
2nd edition – 2005
3rd edition – 2010

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 15:28:07.24 .net
>>712-713
なんで話通じてんだw
まあ、オイラも両方見てるけど

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 22:49:28.79 .net
>>713
嘘だろ

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:23:05.95 .net
ODE3搭載の電子辞書はSIIだけか?

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:36:57.07 .net
あれ?iOS7内蔵のNOADはその定義トップだよ?

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:40:37.32 .net
変だなあ。

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:43:36.01 .net
KindleのNOAD2にはkey factないね。

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:44:12.19 .net
サイトリニューアルしたので引いてみた。
a key fact, point, or idea to be remembered, typically one emerging from a discussion or meeting:
the main takeaway for me is that we need to continue to communicate all the things we’re doing for our customers
[AS MODIFIER]: the takeaway message
http://www.oxforddictionaries.com/definition/english/takeaway?q=takeaway

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:48:31.49 .net
Webは改訂後の可能性がある。OEDがそうだし。

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 23:49:53.54 .net
>>720
なんにも持ってないんじゃないの?

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:07:38.67 .net
ああ、俺のMacもOS最新だから、もしかしてODEがODE3.5くらい
の可能性があるかもしれんwwODE2じゃないっぽい。昔のプログレだけ
避難させて上書きしたから。Oxfordの提供データが変化している可能性がある!
ってことはないのかな?ホントに電子辞書のODE3にa key fact, pointないの?

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:15:09.42 .net
嘘だとはっきり分かった。Webは改訂後の4版だな。

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:17:10.02 .net
お、あたらしいOxfordのサイトはフリーでも相当な例文見れるな。
abeteのフルセンテンス9個ある。これなかなか。
November to April is the wet season but heavy tropical storms can abate as suddenly as they arrive.
The spring saw the quick end of major combat abroad, while the threat of a widespread SARS epidemic abated.
The challenges of rising health care costs and Medicare premiums will not suddenly abate.

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:20:42.23 .net
>>724
ええと誰が嘘を?俺はランダムハウスとMacで検索したものだけど、
IOS7と、OSX9内蔵ODEでこの語義でるのは確かだぞ?このデータがODE4
と同一とでもいうのか?嘘は電子辞書のODE3にないといっている御仁か?

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:23:33.03 .net
もういいよ。職に就け。

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 00:29:03.06 .net
俺もどうでもよくなったが、新しいhttp://www.oxforddictionaries.com
とにかく例文量と例文の質がいいな。調べまくってる。

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 11:39:22.55 .net
>>728
もう電子辞書いらんかもしれん。
定義、類語、例文、語源、完璧すぎる。

いままでoxfordのwebの出来がわるかったので電子辞書買ったけど
本格的につかわなくなりそうな悪寒

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 12:14:20.35 .net
ボキャビルの入り口、abashは、例文があればその辞典は立派なもんだ。
しかし新しいサイトは、派生語abashmentに文脈の感じるしっかりとした例文がある。
これは英英引き比べの意味が薄れている。せいぜい口語表現をLDOCEで引くくらいか。

Derivatives
abashment
NOUN
MORE EXAMPLE SENTENCES

He tells that story, without abashment, with pride almost,
but then being who he is he can get away with it.

Her cheeks growing red, she looked to Adam, and brushing
aside her own abashment, revealed, ‘We've heard all about
your recent adventures, and my, my, have you two ever been busy!’

Lorelei looked down onto her hands in abashment.

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 21:13:47.41 .net
紙のOED3を置いてある書店教えて

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 00:40:06.83 .net
存在しないっすよ

733 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 08:52:04.68 .net
OEDのどこがそんなにありがたいのか意味不明。
普通にweblioとかmerriamとかで十分じゃん。
例文を有難がってるようだが【最上の】例文は自分が今読んでる英文。

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 09:51:25.24 .net
>>733
現代文を普通に読むならな
古代、中世とか研究してる人には無くてはならないもんでしょ

だから、自分の狭窄な見方を人に押し付けるなって

735 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 10:36:43.07 .net
>>734
>古代、中世とか研究してる人には無くてはならないもんでしょ

そんなやつこのスレにいないだろw
因みに古英語はOEDに載ってないよ。

736 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 10:39:19.45 .net
例えばShakespeare作品読むのにもOEDは不要。
注釈つきの本を読めばいいだけ。

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 10:45:20.56 .net
OED読みたい人の場合は、OEDの代わりに何を読めばいいんすか。

738 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 11:31:58.87 .net
>>737
馬鹿かお前は。
OED読みたければOED読めばいいだろ。

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 11:38:57.51 .net
>>738
そうですよね〜OED読みたいときはOED読みます。
読みたくない時には読みません。

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 11:45:06.75 .net
>>735
オイオイ、なんでも自分に合わせて世の中見るなって

741 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 12:03:43.86 .net
>>740
仮に中世英語の研究者がこのスレにいたとしても特殊すぎて論外。
>>736読め。

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:09:28.44 .net
何につけても文句を書き込まないと気が済まないヤツっているからな

743 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 12:14:48.92 .net
>>742
自己紹介乙

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 18:02:59.46 .net
オックスフォードの発音記号について教えてください。
例えば、ablutionsとabnegationの"tion"の発音の場合、
オックスフォードの発音記号では、下記にように、
/shuhn/と/sh'n/で異なった記号が当てられています。

ablutions /uh-bloo-shuhnz/
abnegation /ab-ni-gay-sh'n/

しかし、オックスフォードのIPAの表記では、どちらも/ʃn/で同じ表記です。

ablutions /əˈbluːʃnz/
abnegation /ˌæbnɪˈɡeɪʃn/

/shuhn/と/sh'n/は、同じ発音なのでしょうか。それとも違いがあるのでしょうか。
どなたか、発音記号に詳しい方、教えてください。

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 07:06:15.50 .net
ネイティブスピーカーが使う辞書は何がいい?
ミステリーが好きで医学用語なんかだと学習用の英英辞典には載っていない
もちろん普通の英和辞典でも駄目

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:15:58.16 .net
>>744
私も学習者ですが、IPA表記で同じということは、例え厳密には異なっていても、同程度には許容可能であろうということが言えるかと思います。
また、他の辞書とも比較してみるのがよいと思われます。-tionは、/ʃən/ のように曖昧母音(schwa)が隠れていると記述されているものも多いようです。

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:52:58.25 .net
>>745
全く専門ではありませんが、dictionary.comで引いてみてはどうでしょうか。
ちなみに、そのiPhone版アプリでは、アップグレード可能な追加機能(別途追加料金)として、45000を超える医学用語と謳っているので、期待できるのではないかと。

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:20:42.79 .net
なれると英英辞書ストレスなしによめるようになる?

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 06:55:55.90 .net
慣れは大きいですね

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:51:17.52 .net
ヨレは少しでヨロ

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 23:50:03.45 .net
アプリ版だと、単語をタップすることで、どんどん引き続けられるからいいけど、紙だと一回引いた定義内に不明な単語があると、めげるなぁ。
自分の語彙が不足しているだけなのだろうけど。

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 18:43:50.77 .net
明日から高1で一応英検2級持ってるんだけど
OALDとワードパワーのどっちにした方がいいかな?

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 19:03:08.59 .net
いいから定職さがせ

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 19:30:25.78 .net
とりあえず学食で焼きそばパン買ってこい

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 19:31:59.30 .net
英検二級レベルならオーレックスやウィズダムでいいと思う

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 19:55:57.47 .net
>>754
お釣り忘れんなよ

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 20:05:27.69 .net
なめんなよ
死ぬまで有効

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 23:23:22.03 .net
英検二級って英英持つレベル?

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/31(月) 23:54:12.31 .net
うん。ま、巷でいうほど役に立たないけどな。

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 22:38:24.32 .net
Oxford Learner's Dictionary of Academic English 持ってる人いる?
日本ではまだ売ってないみたいだけど。

761 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/01(火) 22:49:56.67 .net
>>752
現役高校生の体感としては、英検二級クラスならoxford learner's pocket dictionaryが持ち歩いて使うのに勝手がいいと思うよ
長期休暇みたく家でちんたら勉強できる時は別だが外で調べる時なんかは例文まで読み込む暇もでかい辞書を引っ張り出す余裕もないからね、何より安いから粗雑に扱っても心が痛まない

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 01:04:20.52 .net
>>761
もう少しでかくてもいいから文字が大きいといいのに

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 16:20:28.40 .net
■ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐる住民投票について

来たる4月27日、ENGLISH板における強制ID制導入の是非をめぐり、住民投票を行います。

【投票期間・場所】
・4/27(日) 0:00:00:00 から 23:59:59.99 まで下記スレにて。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/

【ID制について】
・ 同板において、同日、同IPからの書き込みに、同じIDが付きます。
 違う板ではIDは変わります。また、毎日0:00:00頃にIDは変わります。
・ID制が導入された場合、導入以降の書き込みにIDが付きます。
 それ以前の書き込みに付くことはありません。

【投票ルール】
・詳細については下記のレスを参照してください。
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/292n

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 12:44:41.52 .net
ロングマンの付録、新版買わなくてすんだ。

http://torrentmedia.org/Longman+writing+coach+cdrom+download.html

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 09:13:06.90 .net
>>761
英英辞典を使う高校生がちゃんといてくれてるみたいで、うれしいね。

766 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 10:50:26.91 .net
>>731
OED3は、今のところは Oxford English Online のサイトで部分的に電子的に公表されているだけだ。
紙のヴァージョンは、まったく存在しない。

引用はじめ
As of 24 March 2011, the editors had completed the third edition from M to Ryvita. (中略)

The third edition of the dictionary will probably only appear in electronic form. The chief executive of Oxford University Press,
Nigel Portwood, feels it unlikely that it will ever be printed. (中略)

it is not expected that any part of the Third Edition, or OED3, will be printed in fascicles.

The Oxford English Dictionary Third Edition, or OED3, (中略)
The estimated date of completion is 2037

引用おわり

上記は、Oxford English Dictionary についての Wikipedia の項目の解説より
http://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 14:33:23.83 ID:GTjKNMp4r
Longmanの6th買ったんだけどオンライン版にアクセスしようとしてもエラーになる。
俺のPCの問題なのかな。

↓他の人はアクセス出来る?
http://www.longmandictionaries.com/

768 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y:2014/05/01(木) 15:44:13.00 ID:aQskBHOIA
>>767
出来ないね。

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 15:50:09.84 ID:GTjKNMp4r
>>768
確認していただきありがとう。
じゃあ俺のPCに問題があるわけじゃあないんだな。
もしかして日本からはアクセス出来ないとかだったら最悪だな。
とりあえずピアソンのほうに問い合わせてみます。

770 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/02(金) 20:11:51.79 ID:Jkg6RF3G.net
>>767
IDがついてない。不思議だな。

771 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/02(金) 20:13:00.45 ID:Jkg6RF3G.net
あ、ぎりぎりID制導入前の書き込みか。

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 13:27:21.85 ID:A187RVzdf
関係ないけど2chscの書き込みは2chnetには反映されないんだな。

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:06:49.51 ID:aUZDIr4O.net
LDOCE6 もう買った人いる?
あまり変わらないのかな。
全然情報がない。もう紙で買う人なんていないか。

直前に出たDictionary of American English 5th のほうを買ったけど
語数増加とコラムが増えたかもぐらいで
あまり変わらなかった。

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 23:58:50.85 ID:qlK3nQEs.net
LDOCE6買った。でもLDOCE5持ってないから違いはわからない。
Longman communication 9000 が新しいようです。

http://www.nyelvkonyvbolt.hu/en/tag/ldoce-6th-edition

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:26:06.97 ID:1HHGYY/G.net
Longman communication 9000の元になったのはNationの研究成果だね。
あと2年早く出してくれれば、手作業しなくて済んだのに、、、

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:59:16.56 ID:ttRLifuf.net
>>774
リンク教えてくれてありがとう。
文法、用法の増強がメインなのかな。
EXAMS Dictionary 並に増えてれば欲しいかも。
EXAMS はもう出る気配ないし。

>>775
Dictionary of American English 5th にもついていたけど
9000なんだけど、結構同じファミリーのものがあって
ファミリー換算だと半分ぐらいじゃないのかな。
Preface で Nation の 9000 family のことに触れているのに、ちょっと惜しかった。

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:01:43.84 ID:oyl38H8lh
コウビルド英英もう8thが出るんだな。
LDOCEやOALDに比べて改訂の頻度が早過ぎる。

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:06:17.30 ID:kcyMEFU1.net
LDOCEとLDAEの新版の実物を見ようと思って本屋に行ったら、目的の辞書はなかったのだが、
Oxford Learner's Dictionary of Academic English っていうすごい辞書売ってた。
学術英語のコーパスから22,000の語句と語義を収録して、2,300の頻出基本語で全ての定義。
例文も学術文献から採用。

英語の教科書や文献を読んでる大学生にピッタリ。この辞書を読む授業をしてもいいかもと思った。
自分が学生の頃はアカデミックなテキストを読むのにいい英英辞典がなくて苦労したんだよね。

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:40:30.74 ID:WkZnZMGT.net
>>778
見る人が見ればすごい辞書だったのか。
なんか読んでみたくなったよ、ありがとう。

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 05:16:32.07 ID:OlFPZ2yT.net
>>778
面白そう。紙は要らないけど、kindle 版とか無いみたい、残念

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:43:31.62 ID:KCw3dRBx.net
COBUILD買った素晴らしいオックソフォードが糞過ぎて捨てたくなった

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:44:45.87 ID:KCw3dRBx.net
オックソフォード⇒Oxford

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:17:13.97 ID:eOcADFiZ.net
この人も英英辞書推し
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 11:17:49.17 ID:hSTNBeoX.net
戒厳令の説明ってってまんま直訳した感じになるね
いずれも単語だけではピンと来ない

OALD
martial law
a situation where the army of a country controls an area instead of the police during a time of trouble

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:35:08.42 ID:Hu3jyrAx.net
軍政でも変わんない。他の辞書と違ってAHDだけ一時的って意味を強調してる。それなら戒厳令で良いかと。
(AHD) Temporary rule by military authorities, imposed on a civilian population especially in time of war or when civil authority has broken down.

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 16:30:51.21 ID:5wJvyi1w.net
>>778
俺もそれ買ったよ
オックスフォードのサイトには以前から載ってたんだが、日本で現物が売られ始めたのは最近だよね

週末に使ってみたら感想書くわ

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 20:15:15.03 ID:ONR6EtP9.net
>>786
よろ
できれば、引用してくれよん

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 19:59:33.30 ID:NQT0QbUI.net
ペーパーバック辞書が二つにちぎれちゃったんですけど、良い修復方法ありますか。
図書館で使っているフィルムを貼って補強してました。

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:09:01.17 ID:G+aEGgJx.net
大切にしてた大学ノートがボロボロになった時は木工用ボンド(酢酸ビニル)で誤魔化してた

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:11:14.81 ID:0D6pDPCT.net
>>788
フィルムより製本テープがよく
割れた背を製本用の糊でくっつけるのがいい
安く済ませるなら、木工用ボンドでも可

だけどペーパーバックの辞書は、そうなったら買い換えるのが普通だと思う
書き込みとかたくさんあるならしょうがないけど

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:49:27.96 ID:NQT0QbUI.net
>>789,786
ありがとです。製本テープと木工用ボンドは良いですね。これから100均行ってこようかな。
フィルムは時間が経つと固くなって割れるので失敗でした。

792 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:27:59.71 ID:+DO2HXWB.net
Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。
単語の意味を調べても載ってないとMerriam-Websterみたいな大辞書に当たる二度手間になるじゃん。

このヴィデオの6:38に次のような台詞がある。
https://www.youtube.com/watch?v=m9c8FW2fxbE

What lead-brain swab jockey left that door open?

この swab の意味(軽蔑的な意味での水夫)を longman で引いても出てこない。

http://www.ldoceonline.com/dictionary/swab_1

swab [countable]
1 a small piece of material used to clean a wound or take a small amount of a substance from someone's body in order to test it:
2 a small amount of a substance that is taken from someone's body with a swab in order to test it:

Merriam-Webster にはちゃんと載ってる。

http://www.merriam-webster.com/dictionary/swab

a : a useless or contemptible person
b : sailor, gob

793 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:29:58.45 ID:+DO2HXWB.net
>Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。

学習英英

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:32:27.50 ID:XSX/vwOi.net
中学生用の国語辞典の語彙も少ないよね
みんな広辞苑や大辞林買わないとダメだよな

世の中には大辞典だけあればいいとでも思っているのかな

用途が違うんだから、くだらないこと書き込むのはやめなさい

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:42:55.79 ID:R3sExFFt.net
学習英英辞書は例文を読むための辞書ですからね。

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 13:52:43.93 ID:fs7/dTZ+.net
総項目6万のペーパバック辞書 Webster's New World Dictionary には、swabにsailorの語義は載ってない。

親の辞書のWebster's New World College Dictionaryを調べるとslangとして収録している。
5. Slang also swabbie or swabby
a. a sailor
b. an enlisted man in the U.S. Navy
http://www.yourdictionary.com/swab#websters

collegiate辞書にしか載っていないようなスラングをESL辞書は取り上げないよ。
最初に上げたペーバーバック辞書は1971年の初版から2500万部出版されているけど
収録語義が少ないって批判は目にしたことがないな。

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 14:03:09.08 ID:fs7/dTZ+.net
スマホで大辞典が携帯可能になっちゃうと、ポケット判辞書は存亡危機かと思ったけど、書店から消えないね。

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 15:02:51.97 ID:1vCOFSWr.net
そんなトリビアな用例を学習辞典に求めるのがお笑いだは

799 :momi:2014/05/31(土) 15:35:11.44 ID:v6Nid75n.net
まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき
水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜
となるんだが。単なる副次的な用法ぽいもので突然ドヤられても
お父さん困るよ。

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 16:54:26.57 ID:dbjFebPx.net
LDOCE6とLDAEようやく店頭に並んだよ。
LDOCE6はLongman9000の追加と
grammarとcollocationとsynonymsとregisterの増強だった。
基本ベースはぱっと見たところLDOCE5と変わりなし。

LDOCE5とあまり変わらないからどうしようかと思ったけど
結局買っちゃった。

801 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:07:09.33 ID:+DO2HXWB.net
これによると swab jockey は水兵を意味する。

http://ja.urbandictionary.com/define.php?term=swab%20jockey
swab jockey

1. Anyone in the U.S. Navy below the rank of Vice Admiral.
A couple of swab jockeys got drunk and fell off the fantail of their frigate last night.

2. A sailor. A U.S. Navy enlisted man.
Elmore is a swab jockey on the Abraham Lincoln.

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 17:08:54.12 ID:fs7/dTZ+.net
>>800
おお、ありがとう。これから見に行ってくる。Longman9000が気になる。

803 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:14:01.52 ID:+DO2HXWB.net
>>799
>まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき
>水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜
>となるんだが。

馬鹿かお前は。
>>792のヴィデオはTVドラマじゃん。
しかも子供向けのドラマ。

総レス数 993
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200