2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英英辞典について語るスレ 4

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338848270/

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 15:50:09.84 ID:GTjKNMp4r
>>768
確認していただきありがとう。
じゃあ俺のPCに問題があるわけじゃあないんだな。
もしかして日本からはアクセス出来ないとかだったら最悪だな。
とりあえずピアソンのほうに問い合わせてみます。

770 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/02(金) 20:11:51.79 ID:Jkg6RF3G.net
>>767
IDがついてない。不思議だな。

771 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/05/02(金) 20:13:00.45 ID:Jkg6RF3G.net
あ、ぎりぎりID制導入前の書き込みか。

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 13:27:21.85 ID:A187RVzdf
関係ないけど2chscの書き込みは2chnetには反映されないんだな。

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:06:49.51 ID:aUZDIr4O.net
LDOCE6 もう買った人いる?
あまり変わらないのかな。
全然情報がない。もう紙で買う人なんていないか。

直前に出たDictionary of American English 5th のほうを買ったけど
語数増加とコラムが増えたかもぐらいで
あまり変わらなかった。

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 23:58:50.85 ID:qlK3nQEs.net
LDOCE6買った。でもLDOCE5持ってないから違いはわからない。
Longman communication 9000 が新しいようです。

http://www.nyelvkonyvbolt.hu/en/tag/ldoce-6th-edition

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:26:06.97 ID:1HHGYY/G.net
Longman communication 9000の元になったのはNationの研究成果だね。
あと2年早く出してくれれば、手作業しなくて済んだのに、、、

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 00:59:16.56 ID:ttRLifuf.net
>>774
リンク教えてくれてありがとう。
文法、用法の増強がメインなのかな。
EXAMS Dictionary 並に増えてれば欲しいかも。
EXAMS はもう出る気配ないし。

>>775
Dictionary of American English 5th にもついていたけど
9000なんだけど、結構同じファミリーのものがあって
ファミリー換算だと半分ぐらいじゃないのかな。
Preface で Nation の 9000 family のことに触れているのに、ちょっと惜しかった。

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:01:43.84 ID:oyl38H8lh
コウビルド英英もう8thが出るんだな。
LDOCEやOALDに比べて改訂の頻度が早過ぎる。

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:06:17.30 ID:kcyMEFU1.net
LDOCEとLDAEの新版の実物を見ようと思って本屋に行ったら、目的の辞書はなかったのだが、
Oxford Learner's Dictionary of Academic English っていうすごい辞書売ってた。
学術英語のコーパスから22,000の語句と語義を収録して、2,300の頻出基本語で全ての定義。
例文も学術文献から採用。

英語の教科書や文献を読んでる大学生にピッタリ。この辞書を読む授業をしてもいいかもと思った。
自分が学生の頃はアカデミックなテキストを読むのにいい英英辞典がなくて苦労したんだよね。

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 00:40:30.74 ID:WkZnZMGT.net
>>778
見る人が見ればすごい辞書だったのか。
なんか読んでみたくなったよ、ありがとう。

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 05:16:32.07 ID:OlFPZ2yT.net
>>778
面白そう。紙は要らないけど、kindle 版とか無いみたい、残念

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:43:31.62 ID:KCw3dRBx.net
COBUILD買った素晴らしいオックソフォードが糞過ぎて捨てたくなった

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 09:44:45.87 ID:KCw3dRBx.net
オックソフォード⇒Oxford

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:17:13.97 ID:eOcADFiZ.net
この人も英英辞書推し
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 11:17:49.17 ID:hSTNBeoX.net
戒厳令の説明ってってまんま直訳した感じになるね
いずれも単語だけではピンと来ない

OALD
martial law
a situation where the army of a country controls an area instead of the police during a time of trouble

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 19:35:08.42 ID:Hu3jyrAx.net
軍政でも変わんない。他の辞書と違ってAHDだけ一時的って意味を強調してる。それなら戒厳令で良いかと。
(AHD) Temporary rule by military authorities, imposed on a civilian population especially in time of war or when civil authority has broken down.

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 16:30:51.21 ID:5wJvyi1w.net
>>778
俺もそれ買ったよ
オックスフォードのサイトには以前から載ってたんだが、日本で現物が売られ始めたのは最近だよね

週末に使ってみたら感想書くわ

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 20:15:15.03 ID:ONR6EtP9.net
>>786
よろ
できれば、引用してくれよん

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 19:59:33.30 ID:NQT0QbUI.net
ペーパーバック辞書が二つにちぎれちゃったんですけど、良い修復方法ありますか。
図書館で使っているフィルムを貼って補強してました。

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:09:01.17 ID:G+aEGgJx.net
大切にしてた大学ノートがボロボロになった時は木工用ボンド(酢酸ビニル)で誤魔化してた

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:11:14.81 ID:0D6pDPCT.net
>>788
フィルムより製本テープがよく
割れた背を製本用の糊でくっつけるのがいい
安く済ませるなら、木工用ボンドでも可

だけどペーパーバックの辞書は、そうなったら買い換えるのが普通だと思う
書き込みとかたくさんあるならしょうがないけど

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:49:27.96 ID:NQT0QbUI.net
>>789,786
ありがとです。製本テープと木工用ボンドは良いですね。これから100均行ってこようかな。
フィルムは時間が経つと固くなって割れるので失敗でした。

792 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:27:59.71 ID:+DO2HXWB.net
Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。
単語の意味を調べても載ってないとMerriam-Websterみたいな大辞書に当たる二度手間になるじゃん。

このヴィデオの6:38に次のような台詞がある。
https://www.youtube.com/watch?v=m9c8FW2fxbE

What lead-brain swab jockey left that door open?

この swab の意味(軽蔑的な意味での水夫)を longman で引いても出てこない。

http://www.ldoceonline.com/dictionary/swab_1

swab [countable]
1 a small piece of material used to clean a wound or take a small amount of a substance from someone's body in order to test it:
2 a small amount of a substance that is taken from someone's body with a swab in order to test it:

Merriam-Webster にはちゃんと載ってる。

http://www.merriam-webster.com/dictionary/swab

a : a useless or contemptible person
b : sailor, gob

793 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:29:58.45 ID:+DO2HXWB.net
>Lomgmanのような学習英和の重大な欠点は語彙が少ないこと。

学習英英

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:32:27.50 ID:XSX/vwOi.net
中学生用の国語辞典の語彙も少ないよね
みんな広辞苑や大辞林買わないとダメだよな

世の中には大辞典だけあればいいとでも思っているのかな

用途が違うんだから、くだらないこと書き込むのはやめなさい

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:42:55.79 ID:R3sExFFt.net
学習英英辞書は例文を読むための辞書ですからね。

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 13:52:43.93 ID:fs7/dTZ+.net
総項目6万のペーパバック辞書 Webster's New World Dictionary には、swabにsailorの語義は載ってない。

親の辞書のWebster's New World College Dictionaryを調べるとslangとして収録している。
5. Slang also swabbie or swabby
a. a sailor
b. an enlisted man in the U.S. Navy
http://www.yourdictionary.com/swab#websters

collegiate辞書にしか載っていないようなスラングをESL辞書は取り上げないよ。
最初に上げたペーバーバック辞書は1971年の初版から2500万部出版されているけど
収録語義が少ないって批判は目にしたことがないな。

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 14:03:09.08 ID:fs7/dTZ+.net
スマホで大辞典が携帯可能になっちゃうと、ポケット判辞書は存亡危機かと思ったけど、書店から消えないね。

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 15:02:51.97 ID:1vCOFSWr.net
そんなトリビアな用例を学習辞典に求めるのがお笑いだは

799 :momi:2014/05/31(土) 15:35:11.44 ID:v6Nid75n.net
まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき
水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜
となるんだが。単なる副次的な用法ぽいもので突然ドヤられても
お父さん困るよ。

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 16:54:26.57 ID:dbjFebPx.net
LDOCE6とLDAEようやく店頭に並んだよ。
LDOCE6はLongman9000の追加と
grammarとcollocationとsynonymsとregisterの増強だった。
基本ベースはぱっと見たところLDOCE5と変わりなし。

LDOCE5とあまり変わらないからどうしようかと思ったけど
結局買っちゃった。

801 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:07:09.33 ID:+DO2HXWB.net
これによると swab jockey は水兵を意味する。

http://ja.urbandictionary.com/define.php?term=swab%20jockey
swab jockey

1. Anyone in the U.S. Navy below the rank of Vice Admiral.
A couple of swab jockeys got drunk and fell off the fantail of their frigate last night.

2. A sailor. A U.S. Navy enlisted man.
Elmore is a swab jockey on the Abraham Lincoln.

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 17:08:54.12 ID:fs7/dTZ+.net
>>800
おお、ありがとう。これから見に行ってくる。Longman9000が気になる。

803 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:14:01.52 ID:+DO2HXWB.net
>>799
>まあ、そのa sailorの意味の頻度頻度が、ESL辞書がカバーすべき
>水準よりもかなり高い、ということまで論証してくれれば、なるほど〜
>となるんだが。

馬鹿かお前は。
>>792のヴィデオはTVドラマじゃん。
しかも子供向けのドラマ。

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 17:34:17.34 ID:fs7/dTZ+.net
意味別頻度、COCAで実は調べてみた。
検索できた用例500件全部読むのはめんどくさかったんで先頭の100件読んだ。
ほとんど動詞として使うか、名詞の場合は cotton swabやそれに関係する医療系の用語としてだった。
sailorの意味は1件(1991年)だったな。
COCAが収録しているのは1990年以降のデータなので、最新のテキストでは使い方が変化してるなと。
船員さんてもう甲板モップ掛けしないんじゃない。コンテナ船導入とかで船員数激減したしね。

805 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:39:55.04 ID:+DO2HXWB.net
>>801
swab jockey の swab は(甲板を掃除する)モップの意味。
jockey は disk jockey の jockey と同様の意味。

806 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 17:46:53.46 ID:+DO2HXWB.net
Merriam-Websterにはswabの意味としてモップが載ってる。

http://www.merriam-webster.com/dictionary/swab
swab
a : mop; especially : a yarn mop

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 18:00:56.82 ID:fs7/dTZ+.net
ウルトラセブンとか大昔の子供向け特撮番組の台詞に使われている語彙全てが日本語学習者の必須語彙とは思わないな。

808 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 19:53:50.24 ID:+DO2HXWB.net
この New York Times の記事で使われている roisterer も Longman に載ってない。
roister も載ってない。

http://www.nytimes.com/2013/12/16/movies/peter-otoole-lawrence-of-arabia-is-dead-at-81.html?pagewanted=all&_r=0

Whatever his later reputation as a roisterer, Mr. O’Toole was conscientious when it came
to preparing for a role. In the two-odd years it took to shoot “Lawrence,”
he read all he could about the man, studied Bedouin culture, lived in a Bedouin tent,
taught himself the essentials of Arabic and learned to ride a camel.
His acting method, he wrote in his autobiography, was a process that blended “magic”
with “sweat,” a matter of allowing a text to flow into his mind and body
until he fully inhabited the character“that simple, that difficult.”

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 00:39:32.47 ID:Qsfr7Dri.net
NYT読むのにLongmanなんか使わないよ。
使い分け、使い分け。

810 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:12:44.49 ID:sR+UkcT3.net
sodbuster も Longman に載ってない。

映画 Shane より。

Don't it smell better in here, Grafton? Chris just fumigated a sodbuster.

811 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:28:18.48 ID:sR+UkcT3.net
同じく映画 Shane のこのビデオの2:35
Him, Lee and all the rest of them Rebs.

https://www.youtube.com/watch?v=u4qQtWjXPv4

この Reb も Longman に載ってない。

812 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:41:45.33 ID:sR+UkcT3.net
>>804
>船員さんてもう甲板モップ掛けしないんじゃない。コンテナ船導入とかで船員数激減したしね。

船員の意味の swab とか swab jockey は最近の映画でも使われている。

http://www.subzin.com/quotes/M502766c052/The+Pirates!+In+an+Adventure+with+Scientists!/%27We%27ll+show+those+swabs+a+thing+or+two+about+pirating.

http://www.subzin.com/search.php?q=swab+jockey

813 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:48:33.86 ID:sR+UkcT3.net
>>807
子供向けドラマは【くだらないから】そこで使われている言い回しを
全部知る必要はないというなら見当違い乙。
swab jockey は大人向けの映画でも使用されている。

814 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/01(日) 09:50:00.47 ID:sR+UkcT3.net
>>809
>NYT読むのにLongmanなんか使わないよ。

なら Longman は何に使う?

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 11:51:02.87 ID:OHmWBS9T.net
>>814
いちいち辞書を引くな。
swabを綿棒と知っているなら、swabを綿棒のような物と捉えて読んでいけばいいんだ。
文脈から、(床・甲板ふきに用いる)モップと気が付き、水夫の比喩的表現と気が付く。

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 15:54:51.50 ID:R6ewC+5T.net
57 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/22(木) 10:30:41.45 ID:9+8eZNHl
中卒でも俺みたいに金と女と暇に不自由してなけりゃ勝ちじゃんw
言っておくが金があっても使う【暇】がなけりゃ意味ねえからな。
逆に言うと東大卒でも金と女と暇に不自由してるなら負けw

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:48:09.93 ID:uD+dRu6q.net
>>816
怖い

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 19:11:02.84 ID:gc+WHbDx.net
LDOCE6実物見てきた。
Longman Communication 9000は、昨年出版のLAAD3の序文の説明が一番詳しい。
8-9k word family は実際には35-40K wordsに相当するので学習者には使いにくい。
そこで辞書を作成したコーパスと、Longman Learner's Copus の分析から
利用者の用途を考えて項目を選定したとのこと。

LDOCE6だけにユニークな機能は、語彙の使用頻度を派生語や同義語と比較したグラフ。
話し言葉と書き言葉別に類似の表現の中でどれが最も使用されているかすぐ分かる。
一部の語彙が対象だけどCOCAを使う手間が省ける。

最初、自分が手作業でやってきたことがムダになったようでガッカリしたけど
自分の方法論が商品化する形で認められたと思えばうれしいや。

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 04:46:47.88 ID:ljnhaF3P.net
LAAD3
http://www.longmanhomeusa.com/catalog/products/product-details/?pid=F-0JR&sid=Learner+Dictionaries
サンプル
http://media.pearsoncmg.com/intl/elt/sampleunits/flipbooks/9781447913139/9781447913139.html

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:33:29.95 ID:4s+zA1Ht.net
書店でLDOCE6の隣にあったLongman Thesaurus of American Englishを読んでみたら意外と面白かった。
Longmanの定義語を見出しにした類語辞典。LDOCEやLDAEは、語句の意味を2000語の定義語で説明しているが、
この辞書は2000語がどのように発展していくか簡単に分かる。逆引き辞典というかリバーシブルな関係というか。
写真での説明や文法項目も盛り込まれていてLDOCEの様な学習辞典と同等の使いやすい紙面になっている。

既にある程度の語彙がある人が、知っている項目を引いて整理したり発展させたりするのに役立つのでは。
収録語彙は12,000。2500円くらいなので、LDOCEやOLTの半額で入手できます。

紙面サンプルは次の場所にあります。
http://media.pearsoncmg.com/intl/elt/sampleunits/flipbooks/9781447938958/9781447938958.html

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:17:20.54 ID:yxZj43qD2
よく調べもせずに、安かったからこれ買ったのですが
http://www.amazon.co.jp/dp/1405862211

やはり最新版を買い直した方が良いのでしょうか……?
よかったら、新しいの持ってる人、変更点を確認するために
どんな紙面なのかを見せてほしいのですが…

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 21:12:39.15 ID:xqSkjIdJ.net
http://i.imgur.com/iSSuV1f.jpg

この"AC"ってマークはなんですか?何の略?

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:01:00.66 ID:W6neUeca.net
Academic Word List

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:16:11.12 ID:bXn+F4ib.net
axcx

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 15:18:53.13 ID:pyjmufLe.net
英会話 三日坊主
検索で必ず良い事あり。大吉。

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 21:38:37.03 ID:GM+bg9df.net
friendって只の友達を意味するだけだと思っていたら、ネイティブの女の子がカレシの意味で使ってた。
電子辞書で複数検索したらODEの定義にsexual or family relationsと入っていた。

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 08:50:30.21 ID:7UoncbuR.net
>>826
初12c以前;古英語 frēond (愛人, 友人)
OR. frend, freond, AS. frend, prop. p. pr. of fren, fregan, to love; akin to D. vriend friend, OS. friund friend, friohan to love, OHG. friunt friend, G. freund, Icel. frndi kinsman, Sw. frnde. Goth. frijnds friend, frijn to love.

だから原義が愛人で、派生で友みたいよ
現代語の用例としても愛人は結構載ってる

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 11:44:35.89 ID:ztuE/41M.net
新英和大辞典には「デートの相手、恋人」が載っていた

829 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/27(金) 12:48:11.31 ID:wDQ+7ca6.net
boyfriend ならカレシだが単なる friend を恋人の意味に使うのは聞いたことがない。
リーダーズではこの意味の friend は【廃語】となってる。

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 13:09:35.94 ID:Fq9ITf5X.net
>>826
A person with whom one has a bond of mutual affection, typically one exclusive of sexual or family relations:

相互の愛情の絆で結ばれた人。一般的に男女の性的関係や家族関係のある人は除く。

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 13:12:37.88 ID:Fq9ITf5X.net
訂正

A person with whom one has a bond of mutual affection, typically one exclusive of sexual or family relations:

相互の親愛の情の絆で結ばれた人。一般的に男女の性的関係や家族関係のある人は除く。

832 :821:2014/06/27(金) 19:59:29.32 ID:IZ5jnglj.net
>>830-826
訳してくれてありがとう。exclusive ofの意味を取り違えてました。

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:07:05.97 ID:IZ5jnglj.net
>>829
自分もそうだと思ってたんだけど・・・
オーストラリアの女の子が同棲していて日本に帰国してしまったカレシ(と日本語で表現していた)のことを
英訳で‘friend’と書いていた。
毎日ネットで話してるし、七月に日本で再会するとか書いてあったけど
もしかして彼女が使った日本語の「カレシ」が「元カレ」の間違いだったのかな・・・

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:32:37.30 ID:IZ5jnglj.net
オーストラリアでは友人をmateと言うのが普通らしいから
friendと表現するのは特別な思いがあるのかも?

835 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/27(金) 22:30:00.10 ID:wDQ+7ca6.net
>>833
その子にとって彼はもう恋人ではないってことじゃないのか?
friendを恋人の意味で使うと普通の意味のfriendと区別出来ないだろ。
混乱するじゃん。

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 05:42:34.21 ID:GuSlgSqm.net
そうだね。恋人ではないんだろうね。
日本語で元カレと言うべきところをカレシと言い間違えてるんだろね。

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 06:51:02.33 ID:Es06lxgi.net
リーダーズ英和辞典第3版の friend
1 友、友だち、友人; ボーイフレンド、ガールフレンド、恋人; 《スコ・廃》愛人、情人:

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 15:22:55.70 ID:7vTrnONN.net
新英和大辞典の第6版の friend
7 a デートの相手、恋人.
  b 《廃》情人.

839 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/28(土) 19:06:34.65 ID:4WsnkrRN.net
英英には載ってないのか?

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:07:59.22 ID:8rmCOE0O.net
オーレックス英和辞典の friend
…友人との会話などで第三者のことを my friend と言うと…
my と限定することにより恋人など特別な相手と解釈される恐れがあるので、
a[OR another]friend 〈of mine〉と言う方がよい。

841 :momi:2014/06/28(土) 20:16:16.81 ID:NR5f/fL+.net
6 A romantic or sexual partner, a lover. Now a euphemism exc.
where qualified as boyfriend, girlfriend, lady-friend, man-friend, etc. lME.
Guardian
The boy's mother…was joined…by a man described as her ‘friend’.
SOED
婉曲表現

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:35:29.82 ID:8rmCOE0O.net
SOEDって辞書すごいね

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:03:17.63 ID:8rmCOE0O.net
SOEDのCDをWindows8.1で使えている人いますか?

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:04:20.88 ID:LarTiZ8b.net
CODのCDをインストールしようかと思っていたけど、SOEDの方が内容がありそうだね。

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:10:07.93 ID:XTUstwKc.net
普段使いには使いにくくて向いていないけど、あると役に立つ辞書。

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:23:32.53 ID:LarTiZ8b.net
辞書はたくさん持っていた方がいいんだね

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 07:10:52.19 ID:BwrHN37m.net
SR-G10001AZ買っとけ。必須。

848 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/29(日) 07:52:10.20 ID:jQ1U1HSU.net
>>841
要するにfriendを恋人の意味で使うのは婉曲表現で普通は使わないということだろ。
もし大手を振って恋人の意味で使えるなら混乱しまくりじゃん。
>>837のリ−ダーズ第三版の語釈は誤解を招く。

849 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/29(日) 07:54:21.37 ID:jQ1U1HSU.net
>>842
friendを恋人の婉曲表現で使うことがあるのは常識といっていい。

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 10:31:55.10 ID:gDrmxF/d.net
longman を使っています。
前はoxfordを使っていましたが、longmanの多色刷りを使い始めてから、あまりの見易さに感心しています。

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 11:40:09.31 ID:ZWhW1LAh.net
綺麗だよね

852 :寅之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/06/29(日) 12:03:07.52 ID:eVnHi8B2.net
>>849
777さん、以前、数学などを英語で議論するサイトを紹介していらしたと思うんですけど、何でしたっけ?

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 12:25:38.39 ID:KXlVg1Ur.net
スタックエクスチェンジか?つかお前誰だよ

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 12:33:07.02 ID:5j1EwyFD.net
Oxfordも今はLongmanの真似してカラーになってるからまあまあ綺麗だよ。
コントラストの鮮やかなLongmanに比べるとほんの少し落ち着いた感じ。
Longmanの見やすさにはかなわないかな。

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 14:51:40.85 ID:B3h6yXTC.net
>>843
使えてるよ。

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:15:23.69 ID:gDrmxF/d.net
CD-ROMのシステム要件を調べてみました。
windows XP で動作するのであれば、windows 7でも大抵動作します。
windows 7で動作するのであれば、まずwindows 8.1 でも動作します。
したがって、OEDのCD-ROMはwindows 8.1で動作することになります。
マックはよく解りません。

<ご使用のためのシステム要件>

Windowsの場合

Intel Pentium 4 1.6GHz プロセッサ またはそれに準ずるプロセッサ (2GHz以上推奨)
Microsoft? Windows Vista, Windows XP, Windows Server 2003あるいはWindows 2000

Macintoshの場合

PowerPC G4 867MHz またはそれ以上の速度のプロセッサ
Intel Core Duo 2.13GHz またはそれ以上の速度のプロセッサ
Mac OS X v. 10.4.x または 10.5.x

Windows, Macintosh共通

1024x768以上の解像度、ハイカラー(16ビット、65,536色)のモニタ。
CD-ROMまたはDVD ドライブ
512MB以上のRAM
1GB以上の空き容量のハードディスク

857 :838:2014/06/29(日) 20:56:43.30 ID:xhwmNh2u.net
>>855-851
ありがとうございます!
後は自己責任で購入を検討します!

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 21:24:20.04 ID:SQt3LNxi.net
Longmanの6th editionはDVDが無くなったようですね。
紙辞書は5th edotionから大きな変化があるのでしょうか?
両方持っている人がいたら意見が聞きたいです。

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 22:44:00.57 ID:XTUstwKc.net
>>858
>>800の通りで大きな変化はなし。

ところで最近アマゾンさんにcobuildをやたら勧められると思ったら
秋に8版が早くも出るんだね。
cobuild の迷走はいつまで続くのだろうか。

860 :寅之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/06/29(日) 22:52:57.46 ID:yzF8Cqa6.net
>>859
あのゴミはもう買わなくてええやろね。

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 09:38:50.05 ID:tctvmS+W.net
>>859
どうもです。
Longmanの6版はまだ値段も高いし、様子見します。

Cobuildはいまだに5版から買い換えてません。

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 12:48:48.48 ID:tDEhstCF.net
SOEDもそろそろ新版でないかな

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 15:05:54.59 ID:9zTp/0km.net
AmazonでLongman6版のペーパーバックにDCEと付いているものだけ安いのは何故?
ペーパーバック: 2161ページ
出版社: Stark Verlagsges.Mbh; 6. Auflage.版 (2014/4/16)
言語: 英語, 英語
ISBN-10: 3849008525
ISBN-13: 978-3849008529
発売日: 2014/4/16
商品パッケージの寸法: 23.2 x 15.2 x 5.6 cm

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 15:32:59.96 ID:9zTp/0km.net
Oxford Bookworms‘White Death’という初級者用テキストですが
P6に、もう私たちは付き合っていないという意味で以下の表現がありました。

we aren't friends now. I left him about two months ago. . .

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 18:18:13.89 ID:O0JIol/J.net
LDOCE(5th edotion)でmustを引くとTEHSAURUSのコラムの中でmustは
…because someone in authority or a rule says this…
とあるんだけど、それはhave toでは?

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 20:48:32.80 ID:4XV7gKdu.net
>>863
シュターク社が出してるドイツ国内版で、
ピアソン・ロングマン社が出しているのとは一応違う扱いだからじゃない?
桐原書店が出しているロングマン現代英英辞典の値段が違うのと同じ。

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:07:58.86 ID:FrDB66bg.net
>>866
なるほど。
よく見るとページ数もサイズも微妙に違うね。

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:51:48.75 ID:eOUuRl9D.net
Cambridge Advanced Learner's Dictionary with CD-ROM はどうよ。
アマゾンのUKではオックスフォードよりレビューの数が多くて高評価。

総レス数 993
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200