2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国連英検特A級のスレなくね

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 13:14:42.57 .net
あってもいいんじゃね

792 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 13:26:23.15 ID:FhFLXGSc0.net
ツイッターで一次しか受かってないのに、偉そうにアドバイスみたいなことを紹介してるヤツってなんなの?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 16:05:18.10 ID:D47LKg8r0.net
二次はこうやれば余裕で受かるって?

794 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 17:38:17.20 ID:IlWP3uL+M.net
特A受かったらCPEを目指すことになるのかな

795 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:37:17.83 ID:a3POfMQaM.net
偉そうに国連英検についてツイートしてるペコちゃんが二次の結果ツイートしてないんだけど?

落ちた?というか、息してる?

796 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:40:25.30 ID:a3POfMQaM.net
ひょーどるも英語妹も諦めた感じ?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 20:14:16.11 ID:rWZodAGD0.net
いまさらですが、今回初受験で、1次はギリギリ合格、2次は海外出張のため受験できずでした。
2019年の2回の試験は1次免除になるので、次回はきっちり対策してのぞみたいと考えています。
合格体験記を見ると、最近のニュースを把握しておくのが重要なようですが、理系の仕事で政治経済にも疎く、日本語ですらニュースを見る習慣がないです。
最近のニュースを手っ取り早く把握するのにいいソースって何がありますか?日本語版のニュースウィークや池上彰さんの本を勧めてる人も
いましたが、他に何かありますか?できたら英語ですよね…

798 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 21:23:41.99 ID:rWZodAGD0.net
いまさらですが、今回初受験で、1次はギリギリ合格、2次は海外出張のため受験できずでした。
2019年の2回の試験は1次免除になるので、次回はきっちり対策してのぞみたいと考えています。
合格体験記を見ると、最近のニュースを把握しておくのが重要なようですが、理系の仕事で政治経済にも疎く、日本語ですらニュースを見る習慣がないです。
最近のニュースを手っ取り早く把握するのにいいソースって何がありますか?日本語版のニュースウィークや池上彰さんの本を勧めてる人も
いましたが、他に何かありますか?できたら英語ですよね…

799 :名無しさん@英語勉強中:2019/01/24(木) 21:55:10.09 ID:kMm1cYFf9
ぺこちゃんって何?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 22:03:46.69 ID:Nt17zsCe0.net
↓What is this?

(UNATE)United Nations Associations Test of English

801 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 18:17:01.22 ID:3XqjvP/t0.net
The United Nations Associations Test of English (国際連合公用語英語検定試験) (UNATE) is a standardized test of English and facts about the United Nations
administered by the United Nations Association of Japan in Japan.

WFUNA(国連協会世界連盟)is The only NGO authorized to use The UN Logo, with The Federations acronym. written on it, IN its letters and on its documents.
WFUNA is The only NGO which has its Offices IN UN Buildings IN New York and Geneva.(国際連合本部ビル1177号室など)

Once membership is approved, the UNA(国連協会) may use the UN Logo on its letterhead. The UN Association is the only NGO authorised to use the UN logo. 
They are uniquely entitled to use the UN logo -a privilege that reflects their vital role as the hub of local community interactions between their government and
the UN including the UN’s representatives in their country.(国連英検の合格証など)

802 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:42:48.28 ID:U22o9Wdia.net
いよいよ明日なのに驚くほどスレが盛り上がってなくてわろた

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:43:51.50 ID:82xatYpc0.net
>>802
マイナーだからね

804 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 21:00:13.54 ID:U22o9Wdia.net
>>802
見てる人はいるのかよかた

805 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 00:44:50.73 ID:NNlBRH6c0.net
2回目の受験。今度こそは受かってやる!
皆さん明日はがんば

806 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 12:20:03.15 ID:4L38L23fa.net
午前のAで撃沈した
昨晩のお題が毛ほども興味ない領域の話だた・・・
というか過去問の解答例覚えておけばいける奴だった悔しす・・・

807 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 12:52:10.16 ID:5uU7sg9ed.net
>>806
A級、過去問より難しかったと思う
合格点は60点前半じゃないかなあ

808 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 13:02:11.14 ID:4L38L23fa.net
>>807
俺は文法が簡単になった代わりに単語が難しくなった気がする
60点前半は同意

809 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 13:07:33.97 ID:5uU7sg9ed.net
>>808
単語、難しかった
英検1級よりレベルが高く感じたな

810 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 15:54:35.18 ID:WJjH/pega.net
午前に引き続き小学生のようなエッセイ書いてしまた・・・
半年後にまた頑張ろう(´ω`)

811 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:09:54.69 ID:5QEuxpe8a.net
単語相変わらず難しかったなー。
でも英作抜きで60は行けた感覚

812 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:14:19.59 ID:exwTmE9wM.net
単語クソむずい。あと文法が戸惑うものが個人的には多かったです。合格点はおしなべて見れば前回くらいかな。

813 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:19:35.52 ID:c9QmIqf9M.net
凄く難しかった
過去問やり尽くしたのに手が出ないんですが

814 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:27:03.61 ID:tzL04k1sp.net
大妻、入り口分からなすぎて草

815 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:31:47.89 ID:WJjH/pega.net
>>814
地下で横になって昼寝できたり、午前午後通し勢には優しい会場だったお

816 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:32:31.93 ID:QYywIzhU0.net
Wでは驚くほど幼稚なことしか書けないww
まったく。。
やり直し

817 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:36:54.06 ID:WJjH/pega.net
>>816
わかる
単純に国連の業務知識の不足が原因なんだけど、あんだけ所掌があって出題一領域だけってのもなんだかなぁって思うよなぁ

818 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:44:52.47 ID:AoocILthd.net
難しすぎて試験中に頭が痛くなってきた
単語のレベルヤベーだろ
語彙はSVLとかコツコツ覚えないとダメかなあ

819 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:48:13.08 ID:tzL04k1sp.net
>>815
併願お疲れ様!
あんな試験二回も受けられない〜偉すぎ!

820 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:55:27.31 ID:AoocILthd.net
併願組も結構いそうな感じだった

821 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:58:21.74 ID:WJjH/pega.net
>>819
しんどいけど他の資格試験よりはまだマシな気がする
むしろ半日だけ予定が潰れるくらいなら1日受けれた方がお得なような・・・

822 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:59:26.17 ID:WJjH/pega.net
>>820
東京01はたぶん20人くらい

823 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:14:42.66 ID:zLqB/la20.net
京都でも特A10人くらいだったな。東京はもっと多いのかと思ってた

824 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:17:03.80 ID:AoocILthd.net
>>823
東京、特A自体は100人くらいは受けてたよ
もっといたかも
A級と特A級の併願が20人くらいってこと

825 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:26:58.16 ID:zLqB/la20.net
>>824
ああなるほど。安価元見てなかった。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:37:05.16 ID:BZCQO/QH0.net
初受験でした、難しかったな、時間も足りなかったし
今回の結果を踏まえて次回はもっとしっかり対策たてて臨みます

827 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:46:53.38 ID:AoocILthd.net
文法も血反吐吐くほど分からんかった
間違い探し難しすぎるだろ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:50:37.91 ID:AoocILthd.net
TOEICのスレは盛り上がってるなあ
受験者数が全然違うからな

829 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:55:56.99 ID:BZCQO/QH0.net
英検一級でも試験当日は個々の問題について正解出し合って
自己採点して盛り上がってたけど

830 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 19:05:45.72 ID:AoocILthd.net
>>829
国連英検の特A級は一回に数百人しか受けてないだろうからねえ

831 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 19:31:54.03 ID:bpXpYF/W0.net
普通の英検みたいに、過去問と解答って載せてくれないの?

832 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/26(日) 20:17:12.09 ID:POq1K3QPe
大阪01も22人だった。前回より難しかった。解答速報は30日ごろって言ってたよ。

833 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/26(日) 20:20:28.46 ID:POq1K3QPe
テソーラハウスの2次対策受けた人いる?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 21:19:09.72 ID:WJjH/pega.net
>>829
自信を持って解答載せられるほどできるやつはそういない気がする

>>831
木曜に解答速報出るよ

835 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 21:26:17.91 ID:exwTmE9wM.net
特A級、強いて言えば最初の国連の知識問題はいつもと比べても優しかったかも?1問目の南アフリカ云々だけ94年と95年で迷ったけど、他は過去問ある程度やってれば見たことある問題ばかりだった気がする。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 21:27:13.19 ID:sE7h8afW0.net
妙に書き込みあると思ったら、今日試験日だったのか。

もう受かってるけど、エッセイはそれっぽいこと書いとけば半分くらい点数くれるよ

837 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 00:31:55.53 ID:wkfwhHpa0.net
空前の盛り上がりだなw
俺が受けた時は寂しかったよ
いま東京って大妻でやってるんだ
ちなみに作文は理論的な話をして誤魔化して
国連に絡めた具体的な話は取って付けた程度で目標通り14点取って受かったよ
過去問見て8割方この方針で行ける印象を受けた

838 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/27(月) 12:18:42.11 ID:UAAn21GPW
前回2次で落ちたけど、今回も一次から受けてみた。
解答速報見ないと合否がわからない微妙な感じ。
何回受けても一時は通る実力をつけたいと、やっと本気になれた。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 14:22:42.75 ID:hmdy9YYyd.net
出来なすぎて悲しいわ
悔しいから、今度はメチャクチャ対策して絶対に受かってやる!!

840 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 15:03:33.47 ID:zlzQqEIYp.net
てかさー、単語の話ばっかりしてるけど、皆様あの長文ちゃんと読めてるの?えらい概念的な話題の独特な長文。

当方、英検1級持ちだけど(但し10年前)、全然頭に入って来ないんだけど。単に力が落ちたんかなー。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 15:06:28.76 ID:zlzQqEIYp.net
ライティングは、前回国連知識まるで無しで受けた時、いちおライティングの体裁を成していただけで10点貰えた。後付けでも国連知識が盛り込めれば他の方も言うように4.5点貰えるかも。

842 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 15:26:59.34 ID:w5QXZjxap.net
受ける側も採点する側も国連に全く興味無いんだよな……

843 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/27(月) 16:49:26.16 ID:TZNnRnfBD
androcentricの話、マジ意味わからんかったわ

844 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 18:09:50.86 ID:OXjtzgal0.net
でも、運が悪いと面接で国連のこと聞かれるからね

845 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/27(月) 18:22:04.51 ID:oCpxVWaiR
面接では、国連のことは必ず聞かれますよ。
国連の知識とかじゃなくて、その問題に国連はどう対処できるか、とか、そんな聞き方です。

846 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/27(月) 18:24:03.55 ID:oCpxVWaiR
長文は該当箇所だけ読んでも答えられる場合が多いです。
全部読んでると時間がかかるから、私は全部読みません。

847 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 18:26:13.81 ID:a0GPbsxk0.net
問題Yが前回から非常に難しくなってる。
以前は得点源だったのに。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 18:50:15.08 ID:g91Lz9nXa.net
>>847
確かに、語彙の難易度が上がってますよね
かなりキツかったです

849 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 19:48:08.66 ID:twck/qnTa.net
>>840
むしろ長文自体はNY Timesとか国連のレポートとかとさほど変わらないかやや易しいよくあるレベルだから読むのは大変ではない気がする
問II以外はほぼ読んでないけど

850 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 20:02:32.24 ID:g91Lz9nXa.net
>>849
ガッツリ読ませるのは2だけだよね
他はちゃんと読んでたらそもそも間に合わないし、読まなくても解ける形式だし
いやまあ、出来なかったけどさ

851 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 21:02:00.83 ID:a0GPbsxk0.net
>>814

確かに分かりづらかった。
通り沿いの大妻に行ってた人見た。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 22:14:54.01 ID:wkfwhHpa0.net
自分は2,6で稼ぐのは諦めて時間をかけないことを念じて受かった
後は大体一字一句読んだ
人それぞれ戦略が違うもんだね

853 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 23:55:21.69 ID:VXNF2pOD0.net
今回は合格点低そうで助かる

854 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 11:13:34.96 ID:aoq0ZRlwa.net
400字くらいライティングで書いてしまったんだが減点くらうかなぁ

855 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 11:51:17.05 ID:Xl615bWvd.net
400wordsも書くスペースあった?字を小さく書いたとか?

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 12:12:47.97 ID:+t6Lr5BG0.net
いえ、他の解答欄にもかぶせて書きました

857 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/28(火) 14:51:28.85 ID:+OdC7FDSO
他の解答欄って何? 用紙別だけど、、

858 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 20:41:30.56 ID:7Q7Kj0IbM.net
androcentricの問題の出展なんだ?マジでなにが言いたいのかわからない独りよがり文章だった。ニーチェ的な人?

859 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 21:22:02.54 ID:DEym/rnca.net
>>858
極端な選択肢をなんの迷いもなく選べる近年稀に見る良問だったじゃないか

860 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 21:29:16.01 ID:8YfGJG3l0.net
筆記は単語さえやれば受かるから

問題は面接

861 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 22:38:06.79 ID:DEym/rnca.net
面接そんなに落とされるの?

862 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/28(火) 23:39:42.01 ID:+OdC7FDSO
面接の採点は厳しいです。平均で8を取らなければ合格できません。

863 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/28(火) 23:46:15.33 ID:+OdC7FDSO
androcentricのパッセージの出典は
 Charlotte Perkins Gilman のThe Man-Made Worldの13章のようです。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 00:34:29.52 ID:GkFWPwpZ0.net
「15年前」の参考書に説明があったらしいです。
ただその後、かなり変わってるかもしれませんので注意。

国連英検では、本部に点数のみ送っているため、面接官も合否は知らないとのこと。
------
2005年頃、国連英検の参考書に以前載っていた情報です。

2次面接 実は面接官は最後まで合否を知らなかったりします。

各項目
上位31パーセントをstrong判定10,9,8点
中位38パーセントをmiddle判定7、6、5、4点
下位31パーセントをweak判定3,2,1点
に振り分け東京に送っているそうです。
明らかに優秀な受験生が集まってしまった場合は、面接委員が「要配慮」の申告をして、調整します。
本部で、各回全体のバランスを考慮に入れつつ合否ラインがひかれ
B級の場合だと7点だと合の可能性、5点だと否の可能性がたかくなるそうですよ

865 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/29(水) 01:15:56.78 ID:xWsHpqsYA
つまり面接受験者の上位3割に入らないとだめということですね。
一次試験を突破してくる人はそれなりにみんな高レベルだから、きついですね。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 08:14:30.07 ID:CPlmJ3lRM.net
さすがに10点評価はいま違うだろね
2点×5評価項目?

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 09:22:37.05 ID:TA6G+EzPp.net
>>860
皆んな特A級向けのボキャビルって何やってるの?

868 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 10:25:15.21 ID:tQ5+mc42d.net
ボキャビルは何やればいいんだろ?
何ヶ月か前に出た、ジャパンタイムズの英英単語超上級編みたいのが気になってる
跡は王道のSVLかな

869 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/29(水) 16:47:21.83 ID:TPu22b94h
面接の10点評価は今も同じですが、単なる平均じゃなくて比重がかけてあったと思います。
面接の前に書く用紙にそう書いてありました。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 19:42:47.01 ID:lQhTR+HxaNIKU.net
解答速報何時?

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 20:27:19.72 ID:1BpAcM3kaNIKU.net
>>870
12時か15時じゃないのかなあ

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 22:06:43.86 ID:mRyeNAQO0NIKU.net
>>868
10年位試験から遠ざかっていたから、SVLを知らなかった。サンクス!

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 10:05:18.89 ID:w3R+5PA3M.net
まだかい

874 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 11:42:20.89 ID:w3R+5PA3M.net
解答速報はよ

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:05:17.41 ID:w3R+5PA3M.net
12時だぞ
なまけてんのか?事務局はよぉ?

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:18:54.43 ID:CF8A7DZsd.net
15時頃じゃないの?

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:54:21.51 ID:uRjSYYema.net
出てるぞ

878 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 13:05:11.62 ID:w3R+5PA3M.net
56点ですた...やばいかも

879 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 13:07:41.48 ID:JY0KZ/7NM.net
マグレで65だった。作文も一応書ききったから、半分はもらえるとすれば今回の難易度からすれば合格かな。面接の準備始めるか

880 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 13:28:56.47 ID:uRjSYYema.net
Aが51, SAが55だた・・・
結局合否通知来るまでなんとも言えないから面接の準備はしなければならないわけか・・・

881 :名無しさん@英語勉強中:2019/05/30(木) 13:58:54.55 ID:u711ha/Jy
57だった。作文で見当違いをしてなければ行けるかな。
っていうか、前回面接で落ちたので、もう一回貯金があるのだけど。
今回はテソーラハウスのskype講座に申し込んでます。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 15:06:08.87 ID:CF8A7DZsd.net
>>880
なんでAと特Aの得点が逆転してるの?!

883 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 15:24:08.60 ID:uF2fDZe0a.net
英作抜きで58点
いけたかな

884 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 15:27:15.16 ID:w3R+5PA3M.net
わい56点、前回と同じく合格点63点ならいけるだろうな。
68点とかだったらどうしよ。英作で12点は無理だ。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 17:47:12.09 ID:uRjSYYema.net
>>882
今回SAよりAの方が難しかった気がするだよ・・・(単語)

どっちも当落線上ギリで辛い


面接ってなにやるの?
作文並みに国連の幅広知識要る感じなの?

886 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 18:53:57.64 ID:/2ejJsNX0.net
合格最低点は前回と同じ位??

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 19:48:50.51 ID:BCAypVbHM.net
個人的には前回よりむずかった。低くなってほしい。。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 20:02:21.03 ID:/2ejJsNX0.net
大妻の教室でうるさかったオッサンどうしたかな

889 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 21:44:02.57 ID:WC0eet780.net
英作というかライティング自体久しぶりにやって撃沈したんだけど、どのくらい点数貰えるか気になる。書き終えてはいるけど本当に簡単な単語しか使ってないし内容もお察し。
英作抜きで55/80だから当落線上かなぁ、こうなるともっと知識問題の一番対策すればよかったって後悔するね。一番5/10なの痛い。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 21:45:48.83 ID:WC0eet780.net
英作というかライティング自体久しぶりにやって撃沈したんだけど、どのくらい点数貰えるか気になる。書き終えてはいるけど本当に簡単な単語しか使ってないし内容もお察し。
英作抜きで55/80だから当落線上かなぁ、こうなるともっと知識問題の一番対策すればよかったって後悔するね。一番5/10なの痛い。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 21:47:35.22 ID:o5vqf71D0.net
国連知識なんてサービス問題じゃん。過去問全部やれば満点とれれのに

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 22:06:21.17 ID:Vca1IO6L0.net
そんなにやるだけの興味と価値が無い

総レス数 1051
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200