2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英和辞典 10

1 :sage:2013/11/11(月) 15:00:28.32 .net
英和辞典について語りましょう。
電子辞書もOKです。
海外の留学先では英和辞典の使用は禁止です。
英英辞典も併用しましょう。
英和辞典は和訳に使う物です。
ときには英文を貼って和訳し、英和辞典の良し悪しを見極めましょう。
※荒らしはスルーで。荒らしに反応する人も荒らしです。

前スレ
英和辞典 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381752897/

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 21:45:52.58 ID:sb1SpjrR.net
>>357
私も自演扱いされ苦笑しています

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 22:02:56.05 ID:CRk/ni+G.net
馬之助というコテハンの人、最近よく見るけど
ちょっと自分の考えが万人にとっての唯一の正解かのように語りすぎかな。

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 22:06:06.56 ID:DD1OB5GR.net
コテの時点で自己顕示欲の塊みたいなもんだしそんなもんでしょ
777もmomiも英多浪もまともに相手しちゃいかん

361 :momi:2014/07/22(火) 22:49:12.82 ID:1ygKDXRm.net
相手してよ

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 22:51:31.53 ID:sHGtkILL.net
>>361
あいよ〜

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 00:06:32.44 ID:ssLA+Df8.net
>>361
消えろ

>>362
相手すんな

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 13:00:17.34 ID:nLRepjuM.net
ウィズダム3の評価は良いの?

365 :momi:2014/07/23(水) 17:50:23.78 ID:PKzqEwll.net
俺みたいな信者がウルサイからあれだけど、
評価に値する通常進化してるよ。でもまあGが
改定してないからそうなる。

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 19:13:47.30 ID:qET20YAs.net
>>364
マックVS1流ホテルのステーキ(夜間通常料金) の戦いと同じだな
自腹が条件ということで

私的には自腹ならマックを選びますよ
つまり、ウィズダムではなく学習辞書を選ぶということです
所詮、その程度の私です(笑)
何の学習辞書を選ぶのかは書きません
自分の低脳をこれ以上ドヤ顔してアピールしても全く意味がないので

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 20:56:11.77 ID:xngHfM2p.net
>>366の例えがよくわからない。ウィズダムも学習英和だし。
なので何を言いたいのかは不明だけど、
実際、中学生用英和をしっかりやればかなりの力になるよね。

あと、辞書を使いこなすスキルってあるよね。
スキルある人の方が引き出せる情報も多い。

368 :虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/23(水) 21:20:50.43 ID:0EY759vI.net
>>366
ウィズダムは学習辞典やん。

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:10:01.40 ID:qET20YAs.net
367です

小学生が高校生を見て、「すごいアニキ(又はアネキ)」と思う気持ちと同じということです
大学生以上の方々にとって、高校生ってガキ(つまり学習辞典)ですよね
ただ、無能低脳な私にとってウイズダムは大人なんです
このスレは、私とレベルがあまりにも違うので失礼させていただきます

370 :335:2014/07/27(日) 22:17:33.30 ID:9N1CTDal.net
>>336
もうレスしてくれてる人がいるけど、いちおう補足。
オーレックス和英の独自配列は理解できてる?
「りんご」は隣国の前にはないよ。その調べ方だと「みかん」もない。「マンゴー」はある。
そうじゃなくて、果物類(野菜類も)はすべて「植物」の囲み欄に入ってる。
だから、「し」の頁で「植物」(しょくぶつ)という文字を探さないといけない。
初版ではそこに入っていなくて、新装版(外箱に箱デザインの「改装」だと書いてあった)で入っているのは確認済み。

371 :335:2014/07/27(日) 22:21:28.36 ID:9N1CTDal.net
アマゾン書評でも複数から批判されてるけどオーレックス和英はこの独自配列が難点だね。
りんご→植物みたいに本来の場所には収まっていない場合と、本来の場所に収まっている場合とが混在していて
引くのにすごく手間がかかる。下手すると337みたいに辿りつけないことすらある。
そこを改善(スペース取るが参照見出しを入れるようにする等)すれば良い辞書になると思う。

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 03:31:53.06 ID:F45ZKW3c.net
ついでに書いておくと、
「りんご」を「植物」にまとめて入れ込んでしまうと、りんご独自の訳文が掲載できない弊害がある。
「一日一個のりんごで医者要らず」みたいな格言を引いても載っていない。
その一方で、若干マイナーな「マンゴー」は通常の位置にも植物にも両方入っている割には、独自の訳文・用例は載せていない。
果物にかぎらず囲み記事への一覧掲載(百科語一覧)で済ませてしまった単語はこうした弊害を被っている。
この点は第2版で大幅改良を願いたい。

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 13:41:17.12 ID:Td7NlZQg.net
一番詳しいのは、やはりジーニアスですか?それともウィズダムですか?

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:46:09.15 ID:wFVX4VjV.net
語法 G
実用 W
読み物 A

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 22:10:32.68 ID:3z2xmS5D.net
>>374さんの言うような、各社の辞書(英和、和英、英英)の特長とか
上手な使い方を中学生レベルの初心者に教えてくれるような書籍で
おすすめありますか?

中学 英語辞書の使い方ハンドブック
英語辞典活用ガイド
英語辞書をフル活用する7つの鉄則
こんなこともできる英英辞典活用マニュアル
辞書からはじめる英語学習

このあたりをアマゾンで見ているんですが、地元に置いてなくて
比較ができず困っています。

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 23:18:13.09 ID:nyx8F7I4.net
>>375
読んだことがある奴

◎英語辞典活用ガイド
辞書の見方を解説。(辞書の最初についているこの辞書の使い方みたいな感じ)
いろんな項目をあげて辞書ごとに載っている載っていないの比較をしている。

◎英語辞書をフル活用する7つの鉄則
これは朝日ウィークリーに連載されていたコラムをまとめた奴。
【辞書GAKU事始め】で検索すればまだ残っているかも。

◎英語 辞書力を鍛える―あなたの英語を変える快適辞書活用術
上と同じコラムの内容を元にコラムっぽさをなくして、読みやすく整理した奴。

◎こんなこともできる英英辞典活用マニュアル
上2つと同じ作者で英英に特化した奴。

◎辞書からはじめる英語学習
この人のは下のPDFをみれば大体内容は同じ。
http://sekky.tripod.com/dicintro.pdf


おすすめでいえば
「英語 辞書力を鍛える」かな。
でも中学生だとどれがいいかわからないな。
あと、やっぱり各社に気を使うせいか、
各社の特長とかしっかり書いてあるものってない気がする。

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 23:23:24.82 ID:ci9f4B2u.net
中学生に与えるべき辞書はなかなか悩ましい

378 :三年英太郎@ハンブルク ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/28(月) 23:30:59.73 ID:sC2G1wPE!.net
そこらの中学生は意味くらいしか参照しないから、別にどれだっていいだろ。

379 :三年英太郎@ハンブルク ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/28(月) 23:35:02.43 ID:sC2G1wPE!.net
つか、絵が多い・上手い辞書がいい。

うちの家族は研究社信者だから、新英和中とかの銅版っぽい上手い絵しか
みたことがなかったんだけども、初めて塾でGを使ったとき、
明らかに素人が描いたと思われるド下手な絵に衝撃を受けた。

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 23:40:13.62 ID:oHqcq5NH.net
どれか一冊って決めるんじゃなくて色々なレベルの辞書を揃えておいてあげるのがベストだと思う。
食い付くかどうかは本人次第

381 :虎之助 ◆7Lu6oBtgF6 :2014/07/28(月) 23:55:59.47 ID:EelbKwK8.net
上でも書いたけど、ウィズダム以外の英和辞典は、はっきり言って出版したらダメなレベル。

選択肢がウィズダム以外ないのに、揃えるも比べるもない。

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 00:11:11.02 ID:mps82Sk8.net
>>381
お前マジでもう来なくていいよ。

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 00:11:56.10 ID:Qmr2aXcs.net
はいはいw

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 00:12:41.84 ID:Qmr2aXcs.net
もちろん>>383>>381

385 :三年英太郎@ハンブルク ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/29(火) 00:27:45.81 ID:O72vvb6g!.net
実際のところ、語法においてW3に匹敵する学習英和はあるのかね?

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 05:47:53.11 ID:Qju5ZdLR.net
ヴィスタ英和辞典は初心者に優しいんじゃないか?

387 :momi:2014/07/29(火) 06:30:24.81 ID:KCAIqwSF.net
ヴィスタは二重否定の訳ミスとかいろいろ
傷が指摘されているんだよな。うーん
http://home.hiroshima-u.ac.jp/wisdom/ml_log2/1998/dict/vista3.htm

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 06:51:08.91 ID:Qju5ZdLR.net
>>387
ども〜、知りませんでした。有り難い。
といってほとんどヴィスタ見ることはないんですが

389 :三年英太郎@ハンブルク ◆3CZBjOt3.Y :2014/07/29(火) 18:07:02.81 ID:ZIU6C2zg!.net
二重否定の訳を間違えてるんじゃなくて、
二重否定という「教科書的にはよろしくない英語」を使ってることに突っ込んでるようだが。

否定+否定=否定の強調は、現代でも頻繁にみかける。
When a man loves a woman
Can't keep his mind on nothing else とか。

ラウスの文法整理以前には普通の英語表現であって、
シェクスピアの作品には、確か否定を4度重ねるセリフも出てくる。

二重否定はとても興味深い問題なので、ウィキペとか読んでおくとよい。

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 20:19:41.44 ID:7cGsF9Nt.net
>>376
おお!大変詳しくありがとうございます!
同一作者で3冊もあるとは、全く気がついていませんでした…
PDF見に行きました、とても良いものが公開されているんですね。
まずはこれを熟読して、それから「英語 辞書力を鍛える」を探してみます。
大変ありがたい情報でした、感謝します!

他にレスくれた人もありがとうございます。

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 23:17:23.82 ID:Qmr2aXcs.net
>>376
関山氏の「○○年版英語の辞書へのアプローチ」って
とても参考になるから更新して欲しい。

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 02:13:35.91 ID:f8sZhOLJ.net
アドバンストフェイバリットは評価悪いの?

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 02:58:20.39 ID:en66bFMD.net
悪いよ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 08:18:34.35 ID:5UFTSZIC.net
良いよ

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 21:51:29.86 ID:jh3MAJK+.net
英語のできる人だとジーニアスをイマイチと言ったり、
通だとジーニアスを悪く言うような風潮があるが・・・

ジーニアスが普通に良書だと思う俺は
ダメなんかね?

ただ、(箱が黒いのはどうでもいいが中身が)真っ黒だし字が小さいし、
レイアウト的な意味で俺はジーニアスを好きになれない、ライトハウスとかのほうがよほどいいけど、
配置配列レイアウト的な要素を除けばジーニアスふつうにいい辞書やん。

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 21:59:00.32 ID:BNAwbjej.net
>>395
No.1は叩いた方がカッコいいからね。
そろそろ新版が出るんじゃないかと
年末を楽しみにしているよ。

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 00:04:30.27 ID:EkW+U7mC.net
で、ここで出版社乙とやるのが大昔の2ちゃんねらだったんですよ

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 05:04:26.67 ID:TjzSK9m2.net
>>395
ダメじゃない、ジーニアス悪いっていう人の意見は見づらいと、
口語的でないとかなので、ほとんどあてにならないように思います

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 14:10:39.72 ID:nD7ZSK+7.net
オーレックスの英和辞書の特徴がよく分からなくて
電子辞書に入ってても全く使ってないんですが、
この辞書ならではの良さはありますか?
ジーニアスとウィズダムとEゲイトは持ってます。

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 23:07:12.18 ID:TTJzgGFT.net
辞書コレクターなら辞書をたくさんもってますね

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 11:42:08.45 ID:yR3O1rqM.net
私の手持ちを『英和+辞典』で検索すると70冊ぐらいありました。
ダブリもあるのですが、異なるタイトルとしても60冊ぐらいはありそうです。

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 13:52:24.83 ID:C5L3U2xm.net
ジーニアス、ジーニアス大、ルミナス、プログレッシブ、ロングマン、アンカーしか持ってないや。
もっと買っていいんよね。

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 18:23:48.93 ID:zML0qokN.net
俺は
英和辞典
G改訂版、G3、G4、ウィズダム3、スパアン3、スパアン4、コズミカ、アドバンストフェイバリット、フェイバリット3、オーレックス2、ルミナス2、ロングマン英和
和英辞典
スパアン3、アドバンストフェイバリット、ルミナス2、オーレックス、ウィズダム2

こんなけ持ってるが、英語のレベルは中学生並。

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 10:04:00.44 ID:sHXrMp+w.net
もう少し書き込みが進むと「紙の辞書は最悪、バーカ、お前ら無能」という展開になるかも

>>403
私と趣味が同じ 気持ちわかります
アメリカの早口系コメディ番組だと、3割程度(調子が悪いと1%)のリスニングしかできないクズですが

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:16:56.85 ID:xbRSS3Ky.net
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 01:01:48.65 ID:1+bWpiVX.net
<中学時代・高校受験時>
教科書ガイドを使っていたから辞書の出番は無し。

<高校生活>
同上。
ただし、2〜3回、「発音記号の読めない単語があって、カナ発音を確認するために、(カナ発音つきの)辞書をひいた」ことはある。
あと和英辞典は英作文の授業で使った。

<大学受験時>
単語帳を辞書代わり。
知らない単語で単語帳に載ってない単語は「覚えなくていい単語」ってことだから覚えなかった。
辞書の出番はなし。

<大学受験以後〜英検1級>
ひたすら英検用の単語本。
英検1級は、パス単1級に文単1級に、
そのほか、市販されているほとんどの英検1級単語集をやった。
単語集に例文もCDもついてるし、英和辞書の出番はなし。

なお、英単語の日本語の意味自体が分からないのがあったときは、国語辞典を使った。






こうして振り返ると、
英検1級合格まで、国語辞典は何回もひき、和英辞典は高校時代にひき、
英和辞典は10年以上で2〜3回、しかもかな発音確認という目的でしか引いてない。


いったいいつ、英和辞典って使うんだ?

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 01:38:30.97 ID:UGggUhP1.net
>>406
英検一級持ってるのに英語を実用で使わないの?

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 02:17:50.84 ID:58o16e2o.net
研究社の新英和中辞典、新和英中辞典最新版の革装の色はそれぞれどのようなものなのか出来れば画像つきで教えてください。あとウィズダム英和辞典の革装も画像ありましたらお願いいたします。

409 :http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407055411/472:2014/08/23(土) 09:26:54.37 ID:dWy3i/NE.net
日本人が英語を出来ない理由は、カナ発音を載せないからだ。
読めない単語は覚えにくい。
漢字を覚えるとき、読みが分からないのに形を覚えろと言われているようなものだ。
中学生用(≒高校受験用)ならカナ発音付き単語集も多いが、
高校生用(≒大学受験用)だと、カナ発音付きの単語集は非常に少なくなる。
英和辞典も然り。

カナ発音だと正確ではない?
いやいや、完全に正確ではないにしてもある程度正確には表せる。
それに、まったくデタラメよりは、若干の正確さを犠牲にしても「それっぽい」発音が出来たほうがマシだ。
カナ発音否定厨は、abuse(〜を悪用する)を、「アビューズ」と読むより、「アブセ」と読んだほうがマシと言ってるようなもの。
「アビューズ」ならネイティヴにも通じるが、「アブセ」で通じることはまずない。

発音記号を読め?
いや、その労力はどんだけある?最初から発音記号なんてやらせたら英語嫌いが量産されてしまうし、っていうより、教師の側に教える時間も技量もない。独学も困難。
「発音記号を覚えろ」と言うのは簡単だが、具体的に「どう覚えればいいか」を提示しないのは無責任というしかない。

しかも、発音記号覚えたから正確な発音ができるわけではない。

Xファイル第6シーズンファイト・ザ・フューチャー Part.2の終盤(携帯標準画質・大)130329_050903.avi http://youtu.be/YxzpMs9nkfU
0:47の
And it will.
まあ、これくらいの発音ならなんとか出来る人もいるだろうが、

騙される視覚障害者〜あなたならどうする? https://www.youtube.com/watch?v=KVyuOT7ifMA
3:56〜
「オープン ザ レジスター」
発音記号読めるやつだからって、中1でも分かるこの英文さえ、ここにあるような発音できるのかいな。


「カタカナをやめ、発音記号を覚えなければ発音は良くならない」
という神話を捨てなければ、日本人が英語ができるようにはならないだろうな。

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 20:34:58.58 ID:eG8nwHGF.net
>>407
407はバーチャル文章  スルーで

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 13:43:06.06 ID:BAxSLdeN.net
バーチャル文章ってなんや?

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:16:26.65 ID:0ydpziLP.net
独学で発音記号覚えたいんだけど、
それが巻末かなんかに詳しく載っている辞書ってありますか?

高校生用の辞書ならだいたい載っているのかな??

学研のニュービクトリーアンカー英和はCD付きで発音記号解説あるというのは確認したのですが、
他の辞書はどうなのでしょうか。

413 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/08/29(金) 15:10:39.72 ID:+xZmGS7z.net
>>412
付録目的で辞書買うより、その付録だけ700円(だったっけ?)で売ってるんだから、それ買ったら?
辞書なんかいらないの持ってても屁の突っ張りにもならないよ。

414 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 15:39:43.76 ID:1hWuGgtV.net
>>412
>独学で発音記号覚えたいんだけど、

これで十分
http://www.linkage-club.co.jp/entry/hatsuonkigo.html

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 16:24:21.35 ID:xaglmVg8.net
辞書は枕になるぐらいの大きさのやつがいい

416 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/08/29(金) 16:30:10.43 ID:+xZmGS7z.net
>>414
LとかRが例しか載ってないんだが、、、?

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 17:07:37.63 ID:NhICpFhy.net
IPA とかやるんじゃないなら
こういうのあるけど、どれがいいか分からんは
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E7%99%BA%E9%9F%B3%E8%A8%98%E5%8F%B7&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E7%99%BA%E9%9F%B3%E8%A8%98%E5%8F%B7

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 17:19:59.28 ID:HL/S+pnr.net
ルミナスとリーダース使ってるけど、ルミナスのほうが好き

419 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/08/29(金) 17:45:08.82 ID:4Wwa3I4m.net
>>417
自分の使用経験だと、

良くなる本 → 素人本。ダメ。
ルミナス → 簡潔すぎ。もしそれで良ければ良い本。
超低速 → 発音が不自然。ダメ。
正しくなる本 → 評判いいけど使ったことない。良い気がする。
英語舌 → 良いが網羅性に難あり。
パーフェクト学習事典 → 非常に良かった。但し、音素よりリエゾンなどがメイン
UDA色 → 忘れたが役に立った記憶がない

ちなみに、自分はTOEICリスニング満点で、ニュースは半分かり、映画はぜんぜん分からないレベルです。

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 18:37:21.21 ID:mjIBPU0L.net
ジーニアスとプラクティカルジーニアスってどう違うのさ。
(ベーシックジーニアスは分かるけど)

エースクラウンとビーコンも
同じ三省堂なのに対象レベルかぶってるし、
1つの社が対象層かぶった辞書作るなよ

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 20:18:51.05 ID:ghj7TuQC.net
日本人が英語をできない理由は、「身の丈に合った学習をしない」から。
中学英語がガタガタなのに高校では基礎に帰らず高度なことをやり、大学も然り。
現場の高校教師達は「これは中学校でやった筈」という認識だが、生徒達に取ってみれば「そこはなんか感覚で乗り切ってしまったところだからよく分からん」ってなる。
余談だが、日本橋学館大学はこういう所を分かっている。

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねるhttp://news020.b★log13.fc2.com/blog-entry-1796.html
◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社)

でさ、高校生に『ジーニアス英和辞典』をすすめる英語教師なんか、生徒の実力を分かっていない典型例であって。ジーニアス英和は大変良い辞書であるが、しかし初学者には難しすぎて消化不良を起こしてしまう。
「実力に合った参考書・問題集でなければ、伸びない」という当たり前の事は、辞書にも当然当てはまる。
高校入学時にターゲット1900配るとか頭オカシイ、入学時ならまずはターゲット1100かせめて1400だろ。

福井一成は「大学受験にも中学生用の辞書で十分」と言ってるが、その通りだ。
そもそも、中学生用の辞書とはいえ収録語数は約1万語、英検1級合格に必要な語数も約1万語だから、中学生用辞書で大学入試はおろか英検1級まで対応。
「さすがに中学生用では不安だ」という人でも、高校基礎用である英和なら、英検1級までほぼ網羅。

●中学生用英和辞書(ネイティブ小学低学年国語辞典に相当)
→サンシャイン、ジュニアプログレッシブ、ジャンプ、ハウディ、ホライズン、チャレンジなどの英和辞典は、英検1級パス単を大体網羅、準1パス単はほぼ網羅。サンシャインやハウディは下手な高校基礎用英和より例文詳しい。
●高校基礎用辞書(ネイティブ中学生用国語辞典に相当)
→ビーコン、エースクラウン、ベーシックジーニアス、ニュービクトリーアンカーなど。英検1級パス単をほぼ網羅、準1パス単もほぼ網羅。ネイティブ中学生用に相当だから、これで十分な事が分かる。日本で言うと三省堂国語辞典、これは大人でも使えるよね。

学習英和辞典の収録語数http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/
↑ちなみに上位辞書でさえセンター試験や英検準2級ですら100%の網羅でない

422 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 20:40:20.89 ID:1hWuGgtV.net
>>416
【発音記号】と【発音の仕方】は別
てか発音の仕方は中学一年の最初にやるだろ。
それがわからなきゃ英語もクソもない。

発音の仕方は例えばここにある。
http://hatsuon.msize.net/

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:39:40.28 ID:ghj7TuQC.net
発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」


漢字が読めねー


難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 22:12:00.14 ID:50vTrNQk.net
>>423
身の丈に合った日本語学習をしなさい

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 22:18:50.73 ID:gUZ6g/my.net
>>412
辞書ではないけど、ここ結構良いよ。
http://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/index.php

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:14:13.34 ID:ghj7TuQC.net
>>424

発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」 「歯茎」


漢字が読めねー


難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか

427 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/08/29(金) 23:19:56.46 ID:4Wwa3I4m.net
>>426
その漢字どうやって入力したの?

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:25:11.06 ID:ghj7TuQC.net

コピペ

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:35:28.62 ID:ghj7TuQC.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、単語集選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?この水準の単語を疎かにしてる人多すぎ。
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、殆どに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/69-72
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 12:15:52.79 ID:vfDPmG6+.net
検索直後にネイティブ音声を発声してくれるPC用の英和辞書はないでしょうか

431 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/30(土) 14:04:06.85 ID:bYSYFpqX.net
>>413
発音を上手くしよう!
的な本はたくさんあるけど、
(辞書の付録のように)発音記号の解説に特化した本ってあるの?

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:36:27.75 ID:PRrNmudh.net
>>431
>>417の『発音記号の正しい読み方』『英語:発音記号入門』『英語口の体操―発音記号のエクササイズ』はそうじゃないかな。
見たことないけど。
恐らく以下を簡略・特化したものだと思う。

http://web.uvic.ca/ling/resources/ipa/charts/IPAlab/IPAlab.htm
https://www.langsci.ucl.ac.uk/ipa/ipachart.html

433 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/31(日) 12:50:53.10 ID:SEhPlRkd.net
climature リーダーズに載ってないな。
オンラインの merriam-websterには載ってる。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/climature

434 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/31(日) 20:35:52.44 ID:2XOqLsmU.net
池袋のリブロ、
辞書がビニールに閉じられていて
中身が確認できんw
辞書を中身確認せずに買うのは冒険過ぎるww

「見本」があって「商品」がビニールに包まれているなら分かるが、
見本があるわけでもないのに商品がビニール包みって・・・

ってことで、向かい?のジュンク堂に行ってしまったぜ

435 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/31(日) 20:36:30.20 ID:2XOqLsmU.net
>>432
ありがとうございます
そういう本もあるのですね

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 21:00:05.84 ID:6mz96KFM.net
>>434
そもそも池袋ならジュンク堂一択。

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 23:52:51.86 ID:bjPw8hDq.net
↑それはなんで?

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 23:53:51.26 ID:bjPw8hDq.net
かな発音つきの「和英」辞書ってありますか

439 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 01:02:34.67 ID:3V90YqP0.net
>>438
新明解国語辞典

440 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 01:03:11.65 ID:3V90YqP0.net
あ、ごめん。
誤解してた。
スルーして。

441 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 01:06:33.92 ID:3V90YqP0.net
カナ発音現代英和・和英辞典第2版

442 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 01:07:58.38 ID:3V90YqP0.net
「英和は見出し語を、和英は英訳語を、カタカナで発音できるように配慮したハンディサイズの英和・和英辞典第2版」だそうです。

443 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/09/01(月) 12:47:57.82 ID:OkIIs3Rv.net
conniving をリーダーズで調べても適切な訳がないな。

connive の意味として
黙認する、共謀する、などが載ってるだけ。

これだと例えば conniving slut の意味が不明。
これは色仕掛けなどで男から金を騙し取る女のこと。

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 21:54:44.54 ID:yeKuEf8X.net
悪いことしてるから規制されるんよ?キチガイさん

445 :三年英太郎@フランス ◆3CZBjOt3.Y :2014/09/01(月) 22:21:01.67 ID:8pcCJVMq!.net
アマゾンは何故、死に瀕してるプログレなんぞをキンドルに採用したのだろうか。
本当に使いづらい。
+3000円出してもいいから、ポップアップでウィズダム出して欲しい。

446 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 22:36:00.86 ID:royWIKLl.net
ていうか日本国は補助金を出してウィズダム以外にもまともな英和辞典を作成させよ。
まともな英和辞典が一冊しかないとは、日本はどんな後進国だ?
ウィズダムより少し上のレベルまで例文が載ってるやつを希望。
ウィズダム英和辞典しかまともな英和辞典がない現状では、国民に対して、大学入学後は英語の学習を止めよと言っているようなものだ。

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 22:37:39.44 ID:xFDX+3od.net
>>446
ロングマンもだめか

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 22:46:56.09 ID:RcDyfbSn.net
この人ウィズダム厨だから

449 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 22:58:31.12 ID:royWIKLl.net
>>447
ロングマンといいますと、英英でしょうか?英和でしょうか?

adverse/adverselyの例文数
LDOCE → 4個
Longman英和 → 2個
ウィズダム英和 → 1個

abhorの例文数
LDOCE → 1個
Longman英和 → 0個
ウィズダム英和 → 0個

大学受験レベルを超える語の例文を見たいときは、メインでLDOCE、サブでOALDとODEを見ています。
ウィズダムとロングマン英和は例文数が少ないです。

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 23:17:45.48 ID:4CsjFmo7.net
adverse/adversely
研究社 新英和中 6個
ジーニアス    6個
プログレッシブ  4個
オーレックス   5個
ルミナス     4個
ランダムハウス  9個
新英和活用大辞典 40個

まあ使い分ければ良いだけの話
キンドルだったらウィズダムより英辞郎とかリーダーズとか
詳しくない方が個人的には使いやすいな。

451 :虎之助 ◆KMRldlbkjdGN :2014/09/01(月) 23:23:46.05 ID:royWIKLl.net
>>450
本当ですね。
ありがとうございます!

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 23:42:34.69 ID:yeKuEf8X.net
アンカーコズミカとスーパーアンカーがないよぅ

453 :momi ◆pJfmDqWDTI :2014/09/02(火) 00:15:13.24 ID:5AAsCQQ9.net
iOSはコズミカないんだよ。学研やる気ねえな。
デカイiPhone6でウィズダム読むの今から楽しみだよ。

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 00:18:05.12 ID:46mj9B/z.net
いいから糞コテどもは消えろよ

455 :三年英太郎@フランス ◆3CZBjOt3.Y :2014/09/02(火) 00:29:38.22 ID:4MjIcDrl!.net
ただいま尼でウィズダムアプリがセール中
2900円→1600円
9/24まで

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 01:21:13.89 ID:65OOH05+.net
>>449
横だけど、面白そうなので自分の電子辞書も引いてみたよ。

abhorの例文数 追加
ジーニアス大英和→ 2個
ランダムハウス英和→ 5個

当たり前だが色々だな…

457 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/09/02(火) 12:33:36.20 ID:zO/kdrNz.net
ウィズダム
swab jockey とか sodbuster とか載ってないな。
ネイティブなら子供でも知ってるだろうに。

6:37
What lead-brain swab jockey left that door open?
https://www.youtube.com/watch?v=m9c8FW2fxbE

3:14
One less sodbuster.
https://www.youtube.com/watch?v=u4qQtWjXPv4

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200