2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★Lang-8★★★

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 18:25:55.82 .net
日本語出来ない奴が添削し過ぎな気がする。

http://lang-8.com/

2 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 19:39:53.12 .net
日本語出来ない奴が立てたスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384593955/

3 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:42:07.63 .net
基地外
http://lang-8.com/718040

4 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 22:11:59.00 .net
文末の字体をそろえるという
基本中の基本もできない奴が添削するなよ。

5 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 18:20:25.60 .net
>>4
文末の字体って?
だ・である調かです・ます調のどっちかにしろってこと?

6 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 00:10:59.92 .net
>>5
そのあたりすら無茶苦茶な人の添削が多すぎ。
そりゃ、全員が現代文の偏差値が60以上ってことはありえんからね。
酷いもんだって思って他の人間の添削を見てる。

7 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 09:57:31.63 .net
文体のことを「字体」とか言ってる馬鹿が偏差値60以上あるとはとても思えないけどね。

8 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 20:36:31.28 .net
I don't thinbk the stupid guys calling '文体' '字体' mistakenly has over 60 points of
Japanese academic scale, 'hensachi'.

>>7

アホ。一応英語で書いといたぞ。
なんやったら、お前、今から英語で文通するか?

9 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 20:38:30.63 .net
あと、ネイティブがわざわざ英語も併記しているのに
それを読まずに添削する奴ってなんなん?
最低限の教養がなかったら添削すんなつーの。
日本人やから日本語できるっつーわけじゃない。
添削するにもそれなりの教養が必要やの。

10 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 21:30:45.42 .net
I don't thinbk the stupid guys calling '文体' '字体' mistakenly have over 60 points of
Japanese academic scale, 'hensachi'.

失礼。単純ミスみつけた。

11 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/19(火) 22:54:15.23 .net
母語が不自由な馬鹿は外国語も下手といういい例。

12 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 01:23:55.50 .net
has よりも先に thinbk が気になったよ

13 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 01:31:26.76 .net
>>11
英語で俺と文通してみるか?

14 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 01:55:42.36 .net
言語が人を繋ぐとはこのことか

15 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 10:24:56.75 .net
>>9
その意見には反対
添削サイトなんであって翻訳サイトではない
原文の英語を見ないで添削するのは別に普通
原文みないと分からないレベルの文はそもそも
添削サイトに投稿すべきじゃない

16 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 10:35:43.75 .net
>>15
それは英語のえの字も分かってない人間の言い訳。

17 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 10:38:31.72 .net
あと、いい年をして英語のえの字もわからない人間は
そもそも学校でろくな勉強もしてなかった人間。
英語のえの字もわからない人間はたいていが国語力もない。
英語の偏差値が39なら現代文の偏差値も39だろう。
そういう奴が先生風吹かせて添削するなつーの。
そういう有難迷惑な添削が多すぎ。

18 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 13:41:52.88 .net
>>16
>>17
根拠が全く無い
英語帝国主義者に迎合する人間の戯言に過ぎない
英語できなかったら日本語の添削するなだって?
日本人の恥
初めに日本語ありき
そもそも英語話せないノーベル賞学者だって日本にはいるわけ

19 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 13:48:46.43 .net
>>16
>>17
偏差値で日本語力が計れるという発言には全く根拠無し
新卒者は就職して新人研修で全員
敬語つまりまともな日本語の話し言葉を勉強するわけ
これは東大出であれ三流私大出(失礼!)であれ全く同様
それでもまだまだ世間にゃあおかしな敬語がはびこっている

20 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 14:06:19.66 .net
文体と字体が分からんオッサンが偉そうに添削云々言えるのかよw

21 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 15:18:42.86 .net
>>20

>>18>>19>>4と同一人物とはどうしてもおもえんw
あ!そっか>>9>>16>>17>>4と同一人物だってことねw

22 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 16:40:51.38 .net
>>21
どう読めば20の書き込みが>>18>>19>>4と同一人物と言ってると読めるのかw
統失ですか?

23 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 17:19:56.40 .net
現代文の偏差値39がいくら社員研修で
日本語の話し方の勉強しても無駄。
日本語を根本から勉強し直さないと駄目。

24 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 17:50:02.75 .net
多分、こういうなりすまし日本人なんだと思う。

681_ねん_くみ なまえ_____ 2013/11/10(日) 11:48:08.03 ID:???
日本人だったら小学生でも書ける漢字が書けないのが、在日の特徴。ここを荒らし続けるチキンはその典型。

http://i.imgur.com/DJWvI3G.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1595.jpg

更に、ペン習字特に連綿では常識とされる平仮名「る」の最後の丸めを小さくすることさえ知らない。のみならず、
これを「る」を「ろ」と書いている、こいつこそ在日だと、逆にすり替わろうとする見苦しさ。
一体民族としてのアイデンティティー、誇りってものはないんだろうかね。

683_ねん_くみ なまえ_____ 2013/11/10(日) 11:59:22.06 ID:???
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1595.jpg

犬---小学1年で習う漢字
氷---小学3年で習う漢字
永---小学5年で習う漢字

25 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 17:52:14.21 .net
>>4=8の日本語と英語を見れば駄目な奴は何やっても駄目ってわかる

26 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 18:11:40.07 .net
>>25

センター試験の穴埋め問題できない奴は
まともに日本語の添削できません。

27 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:19:28.12 .net
>>26
だよな。学校の落ちこぼれが、日本語なら添削してやれるって
優越感に浸りたいがゆえに意味不明な添削する人多すぎなんだわ。わかる。

28 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:54:35.23 .net
>>23
>>25
>>26
>>27
根拠が示されていない
東大卒でも敬語がひどいって根拠示した香具師に対して
全く反論になってない

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:56:39.46 .net
だったら、おまえら、これから全部敬語で話してみそ
無理だろw
偏差値高くても敬語できないから

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:57:54.13 .net
>>29
勉強できない奴丸わかりの質問。

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 20:59:10.53 .net
>>30
だから?お前は勉強だけできて敬語できない痛い官僚なんだw

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:00:12.24 .net
http://lang-8.com/682855/journals/213697101611016311691772045960497494330

酷い添削

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:02:43.42 .net
http://lang-8.com/717544/journals/86379314393646497222350506285014687332

これも酷いな。

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:05:20.41 .net
http://lang-8.com/691128/journals/109477530130327771680776480807274838330

これも酷いな。
なんで日本人なのに「は」と「が」の区別もつかないのが多いんだろ。

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:11:02.65 .net
ひどいというだけで具体的にどうすべきかは言わないw
典型的だわw
ここにおまいが添削した文を提出してみいやw

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:15:40.18 .net
メロスは激怒したw

>男はペットショップに入った。

添削文:男がペットショップに入った。

「が」「は」どっちなのかってこったろw
お前はどう思うのよ?
そう思う理由って一体何?

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:16:17.55 .net
>>35
普通に勉強した奴なら10、20秒見ただけで酷いって分かるわ。
それが分からないお前は馬鹿ってこと。

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:18:40.20 .net
>>37
その理由、根拠を具体的、論理的に述べることのできないお前は頭いいんだw
お前の言うのは根拠の無い誹謗中傷にしか過ぎないわw

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:21:25.25 .net
>>37
安易に他人をバカ呼ばわりし根拠を一切述べないお前は
英語まともに勉強したことないだろw

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:25:58.82 .net
>英語まともに勉強したことないだろw

ここは「英語もまともに勉強したことがないだろ」とすべき。

わかった?アホ。

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:26:48.34 .net
>>40
だからその理由を述べてみそw

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:29:04.90 .net
2chで助詞を使ったかどうか問題にするくらいなら
オマエ敬語で話ししてみたらどうだw
できないんだろw偏差値高いからw

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:37:32.65 .net
>>41

そもそも「英語」の後に助詞がいる。助詞すら書けていない。
それがおかしいって分かるよな。
じゃあ、その助詞は「は」「が」「も」のうちどれが必要なの?

根拠と一緒に述べてみな、アホ。



44 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:39:41.94 .net
だから助詞が要る必要性を述べてみろってばよw

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:41:37.51 .net
>>44
お前、日本語わかってないだろ。

46 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:41:45.00 .net
>むかしおのこありけり

助詞無いなw

バカ、アホという言葉を繰り返す人間は品性下劣だと思うがなw

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:43:48.77 .net
>>46

それは助詞いらんやろ。
「むかしお男がいた」と同意なんやから。

48 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:44:54.64 .net
>>46

>英語まともに勉強したことないだろw

これはどうなん?

助詞いれたら何入るの?

49 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:45:33.40 .net
>>45
根拠無し
現代の会話で「は」「が」「を」が省略されるのは
ごく普通のこと

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:46:54.70 .net
>>49

省略されてるの「は」「が」「を」なんか?
あほやな。

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:48:04.30 .net
>>50
?なぜそう思うのか根拠示せw
とりあえずバカ、アホという言葉を繰り返したことについて謝罪を求めるw

52 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:48:49.30 .net
>>49
「も」「すら」なんとちゃうんか?
そういった助詞をつかわんで気持ち悪ーなれへん?

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:50:22.94 .net
助詞を外すのが会話体かどうかってことが論点なんじゃないの?
どの助詞は外すべきでないって>>50はいいたいわけよ
そしてその理由ってなに?

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:50:58.48 .net
>>51
わからんのかな?

まず、英語も出来ん奴が日本語の添削するな。
英語を学校で勉強してない奴はたいてい国語の成績も悪かったはず
っていう意見が出たんやな?

じゃ、日本語だけでなく英語も」とならん?

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:53:42.92 .net
>「英語もまともに勉強したことがないだろ」

You mustn't have studied English as well( as Japanese ), must you?

ってならん?

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:56:37.37 .net
>>54
そいつに前の文脈を引き継ぐ必要がなぜあるわけwww
しかも自分の意見を擁護してくれオーラが出まくってるんですけどwww

57 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/20(水) 21:59:21.91 .net
>>56
当たり前やろ。文脈を引き継がんでどうするん?
それが出来てない添削があまりにも多い。
日本語ネイティブじゃない人が文脈を無視して
助詞や接続語を間違えてても平気って添削がかなり多い。
添削する人間に基本的な国語力がないんだな。

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 14:30:39.40 .net
>>57
ここで文脈引き継ぐ必要性がなぜあるのかについて根拠を述べよ。

そもそも論点がずれてる。
2chで助詞を抜かす表現が出ることを問題視するなら先ず
あなた自身が敬語で書き込んでみなさい。

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 14:42:37.44 .net
英語の原文読めない人間は添削するなという意見には反対
以下その理由
日本国内ではほとんどの日本語教師は日本語を使って日本語を教える
直説法で教えている
教師本人の英語能力を活用して教えるという教授法は非常にマイナー
そもそも高学歴を自称し英語も日本語も上手だとのたまう人間よりも
初級中級者作文の添削能力に優れているのは現場の日本語教師であるはず
優れた現場の日本語教師よりも自分の方が添削能力高いとほざくのならそれは笑止千万な話
日本語教師は原文の英語を読んでから添削するわけではない

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 14:57:11.91 .net
>>59
添削時に誤解を避けるために英文表記もしているのに
それも無視する奴は添削すんなってことだろ。
そもそも基本的な英語もわからんってのは
uneducatedってことで、日本語を教える以前の問題。

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 14:11:02.07 .net
>>60
根拠が無い
短大卒の水野麻子さんは翻訳家として活躍し
現在は後進の育成に力を入れている
能力と学歴は関係無い
ノーベル賞の大江健三郎の敬語なんてめちゃくちゃ
学歴やノーベル賞とまともな話し言葉の日本語つまり敬語は関係無い

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 14:15:31.02 .net
>>60
日本語教師の事実上の資格試験である日本語教育能力検定試験に受かるかどうかは
学歴じゃなくて、専門の部分について大学レベル、部分的に院レベルともいえる勉強を
キチンとしたかで決まってくる
高学歴だからって勘違いした人間が日本語教育能力検定試験に落ちるってのはよくあること
そしてそれに受かっただけでは日本語教師は到底務まらないという現実がある
教育がある、というだけでは日本語教師にはなれないし何より務まらない

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 14:18:01.50 .net
>>60
教育がある、というだけでは日本語教師にはなれないし何より務まらない
自分の添削は日本語教師には及ばないはずだ、ということさえ想像できない輩には
おれが外国人なら添削なんかしてもらいたくないしされる外国人が可哀相
あんたの理屈に従うと英語力や学歴以前に
日本語教師の資格が無いなら添削はすんなって結論になる

64 :添削しました:2013/11/22(金) 16:14:44.28 .net
日本語教師の事実上の資格試験である日本語教育能力検定試験に受かるかどうかは
学歴じゃなくて、専門の部分について大学レベル、部分的に(は)院レベルともいえる勉強を
キチンとしたかで決まってくる
高学歴だから(自分は簡単に合格するだろうと)勘違いした人間が(、)日本語教育能力検定試験に落ちる(という)のはよくあること
それに(合格し)ただけでは日本語教師は到底務まらないという現実(も)ある
教育があるというだけでは日本語教師にはなれないし、何より務まらない

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 16:18:14.53 .net
>>63
意味不明な文になっています。書き直してください。

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200