2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語は才能が9割

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 01:03:15.14 .net
やれば誰だって出来るようになるなら、なぜ猛勉強して何回受けても英検1級に受からない奴や、TOEICでたかが900点がとれない奴がいるのか?
答えは簡単。才能が無いからだ。
スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ英語には才能がいらないと言えるの?
言えないよね?

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:11:07.75 .net
ところが翌日には忘れているんだよ。

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:20:08.92 .net
同時通訳の神様が音読が良いからやりなさいて言ってるんだ
お前らのOKは頼りないからなあ
いまいち説得力に欠ける

116 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 13:21:40.62 .net
>>115
誰が何回音読しろと言ってる?

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:24:25.78 .net
国弘正雄知らないの?
話にならん
只管朗読いってた人

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:37:34.23 .net
國弘先生は超有名で、性もこの人の方法を
尊敬しています。

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:54:43.59 .net
>>113

性の記憶力って一体…。orz

120 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:00:38.91 .net
>>117
だから国弘正雄が何回音読しろと言った?

121 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:03:44.79 .net
国弘正雄が500回音読したからお前らも500回音読しないと
英語は出来るようにならないのか?
馬鹿も休み休み言え。

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:20:17.01 .net
>>777さんは居合に興味がありますか?居合には
数抜きというものがあるのです。

山形県には居合の神社があるんですよ。林崎神社だったかな?
そこには昔から居合の修行者が数抜き一万本の達成を願って
絵馬を奉納?したり数抜き一万本の達成を記念して額を奉納したり
してきたんです。昔の猛者は数抜き十万本とかとんでもない数を
抜いた人とかいたようですよ。古武道には数稽古という概念があるのです。
通し矢でもどれだけ稽古したと数を競ったみたいな話をどこかで読みました。

音読100回は性の数稽古なんですよ。

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:20:24.12 .net
別にそこまでは言ってないけど

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:27:42.10 .net
777はどれくらい英語が出来るんだ?

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:37:06.73 .net
英語を話したことがない(旅行の3ヶ月だけw)
多読しかしたことがない人間に何がわかるのか

126 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:42:19.04 .net
俺がアメリカに10年住んでいたと言ったら言ったで、それなら英語出来て当たり前と言うんだろw

127 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:45:17.88 .net
要するにお前らは自分が英語出来ないから他人も英語が出来てほしくない。
下劣な嫉妬心にすぎない。
恥を知れよ。

128 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:48:25.86 .net
英語力は生の英語に接する量に比例する。
単純な話。

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:52:47.00 .net
英語ができない奴の話は信用されない。
単純な話し。

130 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:55:23.70 .net
俺の英語力は示してるだろ。
それが分からないのは(略

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 15:41:14.15 .net
I think it is above all the control of the will that is nurtured
by education.

「教育によって育まれるのは、何よりも意志の制御であると私は考える。」

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:40:34.35 .net
777は性格が悪い
英語できても残念な人

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:48:07.51 .net
上から目線の奴はダメ男が多い

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:52:48.17 .net
実るほどこうべを垂れる稲穂かな。

That boughs that bear most hang lowest.
(最も多く実をつけている枝が最も低くたれている)

135 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:05:20.92 .net
何かと言うとこれを和訳しろとか英訳しろとか。
俺の英語力を疑うくせにいざ示すと天狗かよ。
どうころんでもけなすわけじゃんw
劣等感乙

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:29:07.46 .net
>>135
それならばどうすればよいのか?
それが考えられないお前の頭

137 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:37:04.91 .net
>>136
どうもしないよ。
このままw

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 18:45:29.56 .net
いいからはよ示せ

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:08:55.66 .net
モーチァルトかなんかは一度聴いたピアノの音をすぐに弾けたらしい。
才能ってそういうことだろ。

もし全く初めてふれる言語を聴いただけで発音まで完璧にコピーできるって奴いたらそれは才能だろ。
D語学の才能
×英語の才能

語学ができる奴は何ヵ国かはしゃべれるイメージ。

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:29:35.94 .net
真面目な話英語は才能じゃないな
何のとりえもない俺でもある程度できたし
数学は才能だな

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:35:59.83 .net
>猛勉強して何回受けても英検1級に受からない奴や、TOEICでたかが900点がとれない奴がいるのか
努力が足りない
もしくは努力が間違ってる、つまりバカ
もちろん才能もない
いや才能うんぬんの問題ではない
バカは困るね
苦労する
可哀そうだね

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:42:01.17 .net
>真面目な話英語は才能じゃないな

単に自動化して覚えるだけだ。

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:21:56.03 .net
>>140
ある程度までは誰でもできるだろ。
日本で育って両親が日本人なのにペラペラレベルの奴は間違いなく才能。

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:24:38.91 .net
>>143
じゃあ、キミは英語はあきらめて
明日からはモンゴル語を勉強しよう

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:28:44.54 .net
バカの一つ覚えで「自動化」をわめいているやつがいるな www

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:28:57.95 .net
>>144
諦めろって言われてもな
親がアメリカ人だけど日本人のほうに引き取られたからな
片方の親の言語を知りたいだろ

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:30:51.77 .net
つまり親はハーフなのにずっと日本にいたから英語できないんだよ
笑っていいよw

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:40:04.78 .net
日本人だと恋愛対象にならないから外国人や同じようなハーフと結婚したい。
だからそういうのに備えて英語勉強してる面もある。

お前等も国際結婚視野にいれて勉強しろよ。捗るぞ。

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:44:24.07 .net
純血日本人だから日本人と結婚したい
ハーフはハーフ同士仲良くな

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:53:12.91 .net
>>148
そんなのとっくにやってる
特に例文暗記で書き
読める聞けるだけで書けない話せない奴が多いから得してる。

書ければ、発音悪くても、文法ミスなく話せる。かければ当然読める。読めたら聞ける。
ブロークンはめんどくさいって思われてる。

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 22:56:35.30 .net
>>150
何人と結婚しているの?

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 01:46:23.90 .net
そりゃ才能、自頭の良さ、関係あるでしょ何だって、誰でも満点にちかづかないからね
頭良くない人は努力の仕方がズレるよね
地道に努力を続けることも才能だし。
結局、英語をどこまで習得できるかはモチベーションの強さと才能に依存する

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:19:28.63 .net
モチベーションの強さが一番の才能だろ

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 02:37:15.65 .net
英語をどの程度習得したいかにもよるよな

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 11:52:50.39 .net
>結局、英語をどこまで習得できるかはモチベーションの強さと才能に依存する

俺の教えた感じだと、自分の英語が上達していると実感できる生徒は
どんどんモチベーションが高まっていく。
独りでにどんどん勉強が進む。

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 11:54:12.53 .net
>モチベーションの強さが一番の才能だろ

モチベーションの強さでなく、自分の英語スキルが向上が実感できる
学習方法を選ぶべきだ。
科学的で、効果的な方法を選ぶべきだ。

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 11:57:37.12 .net
>>156
>モチベーションの強さでなく、自分の英語スキルが向上が実感できる学習方法を選ぶべきだ。

その通り!
人に学習方法を押し付けるのはナンセンス
よくわかってるじゃん

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:15:35.35 .net
桜井恵三さん今年70です

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:49:05.12 .net
>人に学習方法を押し付けるのはナンセンス

非科学的な方法は英語力の実感が少ないから、
まず、科学的な方法を選ぶべきだ。
分からない生徒には教えるべきだ。

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:50:30.66 .net
>人に学習方法を押し付けるのはナンセンス

科学的な学習方法が分からないのなら、押し付けるしかない。
言語習得に最も効果的な方法は科学的な学習方法だ。

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:51:59.24 .net
>地道に努力を続けることも才能だし。

努力したら、報われる学習方法でないと努力の継続は無理だ。

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:11:26.98 .net
『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』(扶桑社/刊)の著者で、弁護士・タレントとして活躍中の山口真由さんは、東京大学を首席で卒業。
在学中に司法試験、国家公務員T種に合格するという驚異的な頭脳の持ち主です。
こういったずば抜けて優秀な人に対して、私たちは「天才」「もともとの頭のデキが違う」と思ってしまいがちですが、ご本人によればそうではなく、
山口さんは最高で1日19時間もの勉強を自分に課した「努力の人」だと言います。

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:13:22.39 .net
1日19時間の勉強は、普通の人ではできません。

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:16:28.08 .net
>反復による自動化理論で英語が話せるようになるなんてのは思い込みだとSLAでは証明されてるからな。

どこにそのような事が書いてあるのだ。
自動化しないで英語を話す方法はあるのか?

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:20:14.78 .net
努力を続けられるバカの数年後を見てみたい
数年後もバカなのか?
それとも覚醒するのか
実に興味深い事だ

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:23:03.14 .net
>まあ桜井のは本来の意味での自動化理論とは違うんだけどなw

科学的な自動化とは[宣言的知識]―自動化→[手続き的知識] を意味しない。
宣言的知識とは文法のような形式知を意味するがこれは手続き記憶で自動化ができない。
自動化とは非宣言的知識の手続き記憶を指す。
複雑な言語ルールを全て明示的知識として習得するのは無理は当然で
全てを複雑な言語ルールを全て明示的知識として習得する事は可能だ。
母語ではそれをしている。

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:23:05.42 .net
自動化は分かったからもういいよ
猿のセンズリやめて

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:23:57.79 .net
>『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』

大事なのはこっちの方だろ。

>それには方法論がある

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 14:44:42.16 .net
>インプットだけでは難しいのでは?なんてことは第二言語習得論でも常識。

学習は出力依存だからインプットでは習得は無理だ。
科学的に証明できる。

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 15:54:50.55 .net
才能の事は為末先生に聞いてください

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:00:42.23 .net
才能があってもワタミやホリエモンみたいな奴は嫌
努力を人に見せるのはもっと嫌
人から尊敬してもらえるなら才能があろうが無かろうが別にかまわない
英語?
まだ人に言えるほどじゃないです

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:02:54.77 .net
やっぱり、学習は出力依存は掛け算九九で英語でも有効だ。
科学的な常識でもあるし、掛け算九九でも証明できた。
もちろん英語対話練習においても有効だ。
ハイブリッド英語学習は自動化がカギだ。

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:21:32.24 .net
>日本語の基本表現数はいくつなんでしょうか?

英語音素数が不確定だから、そんなものは信用できないと主張されていた方の発言ですよねw
英語のネイティブスピーカーにとって「音素」は「暗黙知」なんですけどw

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:32:23.98 .net
>英語ネイティブスピーカーが「英語音素」を文字等で表現するのが難しいわけです。

音声に音素が存在しない事は科学的に証明されている。
暗黙知だから説明できないのではなく、音素が物理的に存在していない。
音素は概念の音であり、音の区分だ。
ピンカーも東大の峯松も音素は錯覚だと言っている。

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:01:01.96 .net
変な奴張り付いてるな

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:03:21.54 .net
今2人になったな

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:06:40.97 .net
>母語では、だろ。つまり第二言語では検証してないわけだ。

脳は人間の臓器で死ぬまで成長を続ける唯一の臓器だ。
成長を続けるのだから基本的な機能は生まれてから
死ぬまでぞってお同じでなれば、同一の臓器として機能しない。
母語であろうと、第二言語でも、第三言語でも同じだ。

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:15:25.09 .net
>母語と外国語の獲得は同じじゃなかったの?

母語も英語も、言語の習得方法は同じだ。
しかし、運用できる英語力はその自動化された英語表現数に依る。

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:26:03.87 .net
じゃあ日本人以外はみんな才能あるんだwあほらしい。

英語教育に問題があると思う。
俺はロックが好きで英語に興味があったけど、学校の英語は英語と関係ない世界だと思ったね。
だって教師自身が発音がオカしい。

英語の歌を聴きながら、何を言っているのか何度も聴いてると、
まあ簡単なI Love Youあたりから聴き取れだし、だんだんと意味だけじゃなく
歌詞の情景をイメージできるようになり、フレーズもかなり定型文が多いことが分る。
もの凄く早口に聴こえてた発音も、かなりゆっくり発音してるように感じてくる。
英語は早口でシャベてないんだよ、舌の効率の良い動かし方でちゃんと喋ってる。
アイ ドント ノー じゃなく アィドンノゥ みたいに強弱がある、省略なんてしていない。
英語教育の内容を根本から変えるべきだね。

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:39:00.50 .net
>人間の脳はコンピュータと違い自動化した記憶を使い、
> 暗黙知で学習したルールで言葉を並べる事ができる。

これが学習した有限の英語表現から無限の表現を生みだす科学的な説明だ。
基本となるのは自動化された記憶にある表現だ。

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:44:02.58 .net
専用ブラウザ使用者なら「汚物フィルター」
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:47:04.39 .net
荼毘にふされた人の真似をして書き込んでる奴いるけど、クズか?

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:47:29.90 .net
専用ブラウザ使用者なら「汚物フィルター」
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

某基地外のレスのあぼーん化を「自動化」してくれますよ。

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:04:20.87 .net
みなさんの知っているようなプロバと裁判して負けるような
へんな書き込みをたくさんしてたおじいちゃんはこの世には
もういないんだよ。あの人はとおい空へと旅立っていったのさ

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:05:37.49 .net
桜井恵三て爺やん
爺が何やってんだか

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:22:30.80 .net
>母語と外国語の獲得は同じじゃなかったの?

母語も英語も、言語の習得方法は同じだ。
しかし、運用できる英語力はその自動化された英語表現数に依る。

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:27:10.63 .net
>もの凄く早口に聴こえてた発音も、かなりゆっくり発音してるように感じてくる。

音のストリームで発音しているのだ。

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:29:55.29 .net
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/

基地外情報満載でワロタw

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:29:37.97 .net
TOEICも酷い
英語板はどこも荒らしが酷い
世の中頭おかしい奴多いよな

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:36:26.54 .net
桜井なんて、足掛け7年以上荒らしてる札付きの基地外

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:43:19.82 .net
基地外桜井が毎日繰り返す戯言に対する異論・反論の有無など どうでもいい。
あいつは生粋のバカなんだから。
それよりも、毎日桜井が汚染する板をなんとかする必要があるな。

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:49:17.81 .net
>>191
基地外の行動は規制できないから、
『専用ブラウザ使用者なら「汚物フィルター」
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

某基地外のレスのあぼーん化を「自動化」してくれますよ。』
で自衛でしょ。

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:49:50.93 .net
荒らして憂さ晴らししても虚しいだけで現実は何も変わらないぞ
出来ないならさっさと辞めろ
やるならやれ
ヘタレが

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:54:37.73 .net
>あいつは生粋のバカなんだから。

この野郎、議論で負けるとこんな事を言い出す卑怯者。

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:56:54.23 .net
>現実は何も変わらないぞ

学習は出力依存は科学的常識であり、
ハイブリッド英語習得は自動化がカギであること
が定着してきた。
母語も英語も、言語の習得方法は同じだ。
しかし、運用できる英語力はその自動化された英語表現数に依る。

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:59:01.82 .net
>やるならやれ

お前に言われなくてもやる。
実際に2chでは、連勝につぐ連勝だもん、
もう止められる訳がない。

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:02:39.98 .net
>>196
英語をやれて言ってんの!
荒らしはヤメロ

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:07:01.64 .net
>英語をやれて言ってんの!

英語もやる、教えるのもやる。
音のストリームの啓蒙運動もやる。
お前のようなバカが俺に指示だすな。

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:13:52.01 .net
>>198
人が迷惑してることも考えなさい
もう70だろ
なぜそうなったのか
あんたの持論なんて誰も聞かないよ

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:20:14.08 .net
>あんたの持論なんて誰も聞かないよ

学習が出力依存は科学的な常識だ。
ハイブリッド英語習得は自動化がカギだ。

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:22:18.97 .net
>人が迷惑してることも考えなさい

バカなお前が負けて吐く言葉が迷惑か?
俺は最高にハッピーだ。
お前が困るならどんどんやらせてもらう。

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:28:02.13 .net
>>201
別に困ってないぞ
暇なだけだ
おれはスレ閉じて終わりだもの

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 08:05:41.61 .net
>現実は何も変わらないぞ

学習は出力依存は科学的常識であり、
ハイブリッド英語習得は自動化がカギであること
が定着してきた。
母語も英語も、言語の習得方法は同じだ。
しかし、運用できる英語力はその自動化された英語表現数に依る。

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 08:28:06.00 .net
>bringならbring-brought-broughtって瞬時に出てこなくちゃいけない

そんな事をしても現場で使えるはずはない。

He brought his wife to the party.

例えば上記を自動化しておけば、瞬時に主語や自制や目的語を変える事ができる。

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 08:36:47.47 .net
>ネイティブは、生まれて数年、毎日英語漬けで、3歳くらいでようやくまともな
>会話になるんだから、日本人が週数時間ほど6年間勉強したくらいで

3才までの幼児が言語の習得をしているのは僅か。
英語漬けになっても脳の学習は出力依存だから、非常に僅かな学習しかしていない。
大人も英語漬けでなくても、多くの英語の表現を出力して自動化すれば1年もあれば
数千も表現を覚えてある程度の英語が話せる。
英語漬けなら6年間でも話せるようにならない。

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:08:01.75 .net
某英語というか、TOEIC講師のブログにも書いてあったぞ
英語には才能も必要だって

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:28:25.37 .net
「出力依存」(笑)
「科学的」(笑)
「ハイブリッド」(笑)
「自動化」(笑)

が定着してきた。

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:32:04.47 .net
>英語には才能も必要だって

聞いた音を確実の覚える自動化をすれば才能がなくても心配ない。
なにしろもう日本語でできていることを英語に応用するだけだ。
スキーで100mもジャンプしろというような事ではない。

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:34:09.66 .net
>が定着してきた。

LTP(長期増強)

神経科学の分野において、長期増強(ちょうきぞうきょう、英: LTP : Long-term potentiation)とは、
神経細胞を同時刺激することにより 2 つの神経細胞間の信号伝達が持続的に向上する現象のことである。
神経細胞はシナプス結合を介して信号伝達しており、記憶はこのシナプスに貯えられていると信じられているので、
長期増強は学習と記憶の根底にある主要な細胞学的メカニズムの 1 つであると広く考えられている。

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:42:37.50 .net
「出力依存」(笑)
「科学的」(笑)
「ハイブリッド」(笑)
「自動化」(笑)
 LTP(長期増強) (大笑い)

も定着してきた。

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:44:10.51 .net
「出力依存」(笑)
「科学的」(笑)
「ハイブリッド」(笑)
「自動化」(笑)
 LTP(長期増強) (大笑い)
  音のストリーム
  最適性理論
  コネクトーム
  桜井恵三

も定着してきた。

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 10:47:31.62 .net
桜井語辞典
"Sakupedia"から引用。

【科学的】:かがくてき
桜井恵三が手元に保有する、インターネット上で無料で入手できる文字
列から、桜井恵三の曲解により抽出された社会的知名度の高い人物の
発言、もしくは著作からの盗用。
発言した人物が高名であれば あるほど、桜井恵三の中での「科学的」
度は高まる。
ただし、盗用した複数人物の発言間の論理的整合性を桜井恵三自身が
コントロールすることが彼の日本語運用能力上、不可能であるため
2ちゃんねる上、突っ込み所を提供していることに桜井恵三氏自身が
気付いておらず、実質的に彼の発言がコメディ化している。

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 11:24:28.63 .net
英語に限らず全てのあらゆる分野で、「生まれ持った才能が無くても、一流と呼ばれるレベルにはなれる。超一流と呼ばれるレベルになるには、生まれ持った才能が必要。」
というのを何かの本で見たことがある。
一流と呼ばれるか、超一流と呼ばれるかは、人によって主観が違うから曖昧だけど、
超一流の同時通訳になれる人は限られてくるけど、
ある程度の日常会話ができるレベルくらいなら、努力すれば誰でも到達できるといったところか。

総レス数 981
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200