2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語は才能が9割

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 01:03:15.14 .net
やれば誰だって出来るようになるなら、なぜ猛勉強して何回受けても英検1級に受からない奴や、TOEICでたかが900点がとれない奴がいるのか?
答えは簡単。才能が無いからだ。
スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ英語には才能がいらないと言えるの?
言えないよね?

353 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/12(水) 12:51:28.65 .net
>>352
>後者はテスト系は○、喋りは×(駐在員、研究者、男に多い)

例えば誰?

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 14:29:15.34 .net
のだめカンタービレのヨーロッパ編で
のだめがフランスのアニメ観てたらいつのまにか仏語がペラペラになってて
「耳がいいんだな」って言われてるシーンがあるけど、
極端に言えばあんな感じなんだと思う

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 15:25:41.13 .net
541 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/05(金) 07:23:28.30

経験的に言わせてもらえば、英語を気兼ねなく使えるようになるか否かの最大のポイントは

・その人のベースとなる英語が「使って覚えたか」、「勉強して覚えたか」

×日本の中高でしっかり受験英語を勉強してきて、語彙力、文法力十分あり
○学校英語はまともにやらなかったが、留学して現地で耳から覚えた

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 15:28:34.77 .net
もちろん、後者の耳から派も後で語彙や文法をしっかり勉強しないとダメなんだけど
重要なのは、先にどっちなのかってこと。先に来た方がその人の英語のコアとなるわけだが
コアに日本式の英語が入ると、その後、10年、20年、英語圏に滞在して勉強しようと、仕事しようと
ペーパーで高得点取れようと、英語に対する抵抗感、苦手意識はなくならない

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 16:44:46.83 .net
結局は話す練習サボッて努力しないからいつまでも喋れないんだろ
(英語を話す環境もないし必要性も動機もないから仕方ないんだけど)
この表現を覚えて使えるようにしろと叩き込む英会話プログラムやったら
TOEIC700点あるヤツは絶対いけるよ

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 17:40:53.90 .net
>>357
そうなんだよな
英語で独り言を言っていてもむなしいが、
かといって英語で会話する相手がほしいわけでもない

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 19:19:02.90 .net
You and I
You and Me

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 19:43:24.94 .net
耳のいい人間は現地で英語のシャワー浴びたほうが絶対に伸びる
そうじゃない人間は日本にいても海外いてもあまり変わらない

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 20:26:56.21 .net
学校英語が邪魔をして、簡単な言葉も聴き取れないんとちゃうん。
映画の英語字幕と発音が重なって聴こえるまで何度も何度も聴いて
まねして喋ってみたほうがいい。

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 15:48:49.81 .net
>映画の英語字幕と発音が重なって聴こえるまで何度も何度も聴いて
>まねして喋ってみたほうがいい。

英語の音を自然な音で覚えるだけの事だ。

363 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/13(木) 16:07:37.11 .net
>>360
現地で暮らしたほうが有利なのは当たり前。
そんな当たり前のこと言っても何の役にもたたない。

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 19:40:52.71 .net
英会話って天性の才能がいるんですか?
アメリカ人は全員天賦の才を持っているの?

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:34:18.83 .net
>>364
第一言語を母国語で赤ん坊のころから学ぶのと、
大人になって第二言語を一から学ぶのじゃ条件が全然違う
産まれてからずっと第一言語で生活するのに才能はいらない
ここで話してるのは英語が母国語じゃない人が、一から第二言語を習得するってことに関する才能

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:54:06.20 .net
>>364
どんな遣り方でも1万時間やれば身につくと言われてる
少なく見積もって1日5時間×2000日
つまり物心つくのが3〜4歳として10歳前後で日常会話はできるようになるのは当たり前。
10歳のアメリカ人より英語できない日本人が圧倒的多数なのは1万時間英語を学習してないだけ。

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:46:12.87 .net
同じ時間同じだけ練習してもプロが皆イチローやショパンにはなれないように、
語学にも才能はあると思う、認めたくはないけど
やり続ければ最終的には皆きちんと身に付くとしても、同じ目的地に辿り着くのに鈍行か急行か、みたいな

368 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:48:59.83 .net
ここで「英語は才能」とか言い切っちゃうと
自分含めスレ住人が皆やる気をなくすからw
ここは無難に「誰でもやればできるよ!」って言う方向で〜

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:49:25.08 .net
ショパンは一日に3時間以上は練習するなって言ってた

370 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/14(金) 00:27:37.10 .net
英語は一日10時間とか英語でテレビを観れるとか、
時事を英語で観ることができるとかそういう才能だよ。

これができる人間はアホでもできるようになるよ。
いくら卓上で勉強してもドラマが見れないなら英語ができるようにはならない。
ドラマのほうが語彙がはるかに難しいから。

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:30:20.48 .net
てか、英語と、イチローと、ショパンって
全然才能の種類が違うだろ

ショパンは史上独りだけのただの天才だよ

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:38:18.72 .net
>>370
それただのインプットじゃん…
実践で使えなきゃ意味が無い

373 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/14(金) 00:44:32.02 .net
>>372
ドラマ観て勉強するのなんて世界中の人間がやってるのに
否定されても困るんだけどな。

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:47:03.27 .net
否定っつーか、その割には日本人って一番英語が下手な民族と言われてるじゃん
なぜ?

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:48:39.95 .net
>>367
甲子園出場が高校野球人口170000人中500人(大雑把にスタメン10人×50チーム)
だから0.3%
TOEIC990が約0.3%だからTOEICは甲子園出場する位の難度。
イチローになるためにはこっからドラフトにかかって更に日本MVP、更に…だからな。
たかだか甲子園出場レベルのTOEIC990にイチローを例に出すなんておこがましい。

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:54:40.61 .net
>>374
文法体系が大きく異なるから仕方ないじゃん
仮にドイツ人が日本に生まれて日本語しか使わずに
成人してから英語を学んだとしたら日本人と変わらんはず。

つまり民族じゃなく第一言語の違いです。

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:57:35.41 .net
>>375
TOEICスコア990は甲子園出場…

やべえ、結構難しく感じるわ

司法書士(合格率3%)より簡単だと思ってるけど。

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:57:52.85 .net
日本人で同じ大学で同じ時期に留学して勉強量もコミュ力も同じぐらいだったのに
一方はものすごく伸びて一方は全然だったって大学の教授が言ってたぞ
これって才能じゃないのか?

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 01:17:42.42 .net
>>378
>日本人で同じ大学で同じ時期に留学して勉強量もコミュ力も同じぐらい

客観的要素ゼロでお話になりません

そんなマユツバ話を信じられる素直さがあれば英語力も伸びるはず。

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 01:32:59.05 .net
>>377
同じ3%でも、感覚的に

甲子園出場>TOEICスコア990>司法書士

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 01:41:26.02 .net
マユツバって…
じゃあきっと教授が嘘ついてるんだなw
そう伝えとくよw

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 02:37:24.96 .net
>>380
同じ3%じゃないよ

甲子園とTOEICスコア990は0.3%ね
司法書士が2〜3%
ただし甲子園とTOEICはお気楽受験生が相当数いるが
司法書士受験生はガチで一日中勉強してるのが多いから俺の中では司法書士のがキツい。
書店で司法書士の過去問並んでるのを見るだけでTOEICのがよっぽど楽だと思ってしまう

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 02:57:50.57 .net
ワロタ

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 04:18:28.94 .net
TOEIC900=行政書士試験合格
TOEIC990=司法書士試験合格
これくらいの難易度だと思う。
TOEIC900はチンタラやっててもとれるが、
TOEIC990はチンタラじゃダメ

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 07:21:06.38 .net
ナントカ書誌はもうういいよ

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 09:34:57.76 .net
don't have to check any more

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 21:27:11.18 .net
たとえば be interested in 〜という表現を学んで
A君はI'm interested in science. Are you interested in 〜? と正しい発音で話し
主語が変わってもbe動詞を間違えず、beをbecomeに変えたり様々な時制で英作文もできる
B君は一度は覚えたがすぐに忘れてしまい自分からも使えないし本で読んでも意味が分からない
そうしているうちにA君は他の何百という英語表現も次々と運用できる形で習得してゆく
これを才能のあるなしと言う

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:44:24.07 .net
日本語でだって人より作文や詩がうまかったり
即興で話作れるお笑い芸人みたいなのもいるしな

それなのに英語だけは「やれば誰でもできる」「努力で何とかなる」
と昔から言われ続けてる
もちろん努力をやめろって意味じゃなくて、
語学に才能は必要と認めた上で一歩ずつ前進するしかないと思う

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 01:18:54.60 .net
少なくともTOEIC900までは才能の有無に関わらず誰でもいけると思うけどな
そっから先は才能と言われたらそれはそうかもしれない

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:11:38.97 .net
>>374 >>376
日本語はガラパゴス言語だからな

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:33:17.52 .net
>>382
司法書士を過大評価しすぎだろ
受験資格高卒をなめてはいけない

記念自体は少なくても全範囲網羅しきれてない落ちぶれ受験生も多い

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:44:14.35 .net
そこそこ日本人ガリが普通に勉強すれば書士は受かる。6割が合格らいんじゃないの
日本人にとってTOEIC900の壁はきつい

ましてや990なんて・・・

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:10:02.63 .net
さすがに司法書士よりはTOEIC900の方が簡単だろう
TOEIC990と司法書士が同じくらいの難易度とみるべき。

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:16:45.03 .net
今や、司法試験の合格率は25%だけどな
なんちゃって受験生はいないようだが

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:35:50.31 .net
TOEIC990もいつかは到達するだろうが、1年でいく奴と10年かかる奴がいる。司法書士試験合格もこれに近い。
これは、才能の違いだろう。

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:50:04.92 .net
>>395
スレタイは才能が「9割」だからな
さすがにそれは無いって話。
語学は基本的に努力(継続)が9割、才能が1割

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:09:14.85 .net
努力(継続)が8割、才能が2割くらいかな
人によっては3割行くかも

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:11:23.83 .net
>>395
それは「語学の才能」というより「勉強ができる才能」に近い

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:53:58.28 .net
ボビーオロゴンとか「語学の才能がある人」だよ
ナイジェリア、日本、英語使いこなすじゃん
語学以外では今やッてる羽生や平野
あれが「才能のある人」
才能は人を引き付けるだけの魅力があるものだよ
TOEIC満点は運だし
司法書士の事は知らない

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:56:50.04 .net
>>399
弟のアンディオロゴンも凄い
亀田三男も語学のセンスあるよな
絶対に才能は関係ある

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:11:50.65 .net
誰も才能が関係ないとは言ってないが。
同じ日本人でも現国の偏差値70〜30とか差が付くわけだしな
ただ誰でも正しい努力をすれば現国偏差値60は超える。そっから先は才能。

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:25:20.66 .net
たかが高校数学でさえも才能の違いを感じたもんな
英語にももちろん才能は関係ある

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:00:28.50 .net
英語は才能が9割って思うなら英語辞めた方が良いと思う
才能だと思える事はやり遂げることはできない
向いてないんだよ
努力だと思える事しか達成できない

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:11:46.70 .net
才能ってより根性

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:53:35.25 .net
英語を「勉強」だと思ってしまう時点で才能ないんだと思う
ほんとに好きなことは努力してるとも感じないはず

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:20:53.82 .net
>>405
勉強や努力が嫌だからこそ達成の満足度も上がったりするから関係ないよ

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:40:58.72 .net
普通の人はみな勉強や努力なんて嫌だし続かないんだよ
語学は数十年かけてやっと身に付くものだしね
達成の満足度を得るためだけに普通そこまで続けられない、ほんとに好きじゃなきゃ
その意味で英語の継続を苦とも努力してるとも思わない、って言うのは一種の才能だと思う
もちろん続けてもしっかり身に付かなきゃ意味ないけどね

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:46:05.68 .net
>>407
外人とやれるんじゃね?
もっといい仕事もみつかるかも?
これが原動力で一年で英検準一級まで受かった
例文暗記も2000やった
ビジネス用と大学受験レベル

下半身でもの考えてると
続くよ

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:53:56.20 .net
>>407
嫌だから続かないって小中学生じゃないんだから。
自分がやるべきことは嫌だろうがなんだろうがやる。大人ならそれだけだよ。
勉強は自分の為だしね。

410 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 01:04:10.50 .net
英語の才能は英米のコンテンツを愉しめる才能なんだよ。
日本語でテレビ観るよりアメリカンアイドルとかWWEを観れる才能。

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 01:15:25.99 .net
観るだけなら誰でもできるんだよ
それをきちんと聞き取って理解して自分も同じように喋れるかどうか
そこまでいかないと意味ないっしょ

412 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/16(日) 01:21:41.72 .net
観ないとそもそも理解できるようにならないから。

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 01:53:01.39 .net
>>411
>そこまでいかないと意味ないっしょ
決めつけすぎ。
楽しめればいいって人もいるし人それぞれとしか言いようがない

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:17:07.54 .net
ガリ勉が一日中勉強して東大いっても才能を感じないんだよな、頭いいとか思わない
でもリア充やチャライ奴が実は東大卒ですなんて言われると才能だ思う
才能って努力を隠すんだよ
努力してるんだけどそれを人に気付かせないんだよね
だから人はよく好きなことをやれっていうだろ
努力が苦にならない
才能がある奴はなんでもスマートにやってのけるみたく思うけど
才能のある奴ほど努力もしてるよ
バカで才能もなにもない奴ほど何も気づかずに遊んでるw

415 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 02:32:53.09 .net
日本人が英語出来ないのは才能がないからではない。

51 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 21:57:40.43
英語力は生の英語に触れてる時間に単純に比例する。
文法書だの単語帳だの問題集だのをいくら【勉強】しても無駄。
日本人の英語が世界底辺レベルなのは【勉強】ばかりして【実践】しないから。
【実践】つまり多読多聴と書く話すのアウトプット。
なぜ日本人は実践しないか?
間違いを恐れたりちょっと分からないと拒否反応をおこすからだよ。
ようするに悪い意味の【完全主義】。
図星だろ。

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:37:39.87 .net
>>415
777が出たのでこのスレ終了








おまえは出てくんなバカ
おまえが才能を語るな

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:45:54.55 .net
>>415は正しいよ

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:47:46.23 .net
完璧主義っていうか、「間違えると馬鹿にされる」とか「英語ができたり流暢に話すといじめられる」とか
の日本人特有のアホな考えにとらわれてるのが問題だろうな

あほくさ

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:52:09.69 .net
そういう考えは、英語に限らずどの分野でも、人の才能を殺してるよね
子供は海外で育てるべき

420 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 02:56:56.35 .net
>>418
それもあるが【完全主義】も大きな原因。
例えば洋書を読もうとしないのは意味が【完全に】分からないと負けだと思ってるから。

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:57:14.25 .net
>>417
コピペしてるだけ

422 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 02:59:15.30 .net
>>421
お前に言われなくても見ればわかるだろw

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 02:59:58.23 .net
>>420
はいはい多読多読
もう秋田
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
あなたはここへお帰り

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:12:27.96 .net
・English板に入り浸って7年
・複数企業のオーナー(外国企業と提携)という嘘吐き
・中卒(俺は規格外だという自負だが、別スレで大卒の再学習者だと自ら告白)
・AV女優のツイッターをフォロー(男なら普通、らしい)
・英語がきちんと読めないため、ネイティヴ高校生の語彙レベルを
扱ったサイトを大学レベルだと主張、周りからたしなめられる。
・中学英語以上の文法はいらないといいながら文法語りが好きで、
最近は高校英語も一部必要、と主張を変える
・なぜかリーダーズの第二版に固執
・翻訳で日銭を稼げないかと質問
・アカ漏れ事件で動揺し、長いトリップつけて再登場
・上野でカレー喰ったと自慢
・桜井に馬鹿にされる

That's funny.

425 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 03:14:38.54 .net
>>424
>English板に入り浸って7年

妄想乙
俺がここに来たのは去年の3月。

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:27:48.69 .net
777は実力ないのにダメ出しするから困る
1級スレでボコられてまだ懲りないのか

427 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 03:29:10.46 .net
>>426
>1級スレでボコられてまだ懲りないのか

妄想乙

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:51:07.99 .net
>>427
桜井さんちーす

429 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 05:56:14.97 .net
>>428
妄想乙

430 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 05:57:01.49 .net
このスレは妄想キチガイが多いなw

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 05:59:50.27 .net
まあさ、デスクで理論の勉強も大事だが
それ以上に実践しないと意味ないよな
(学者は知らん)

英語だけでなく、なんでもそうだ

自分自身もいろいろ反省点は過去にあったよ

Learn by doing な

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 07:37:25.20 .net
>それ以上に実践しないと意味ないよな

反復練習をして自動化することだ。

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 08:13:30.57 .net
>>430
自己紹介乙

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 10:36:03.11 .net
でた自動化w

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 11:23:33.38 .net
その国の人の呼び方(語尾に注意)
-----〜sh〜chが付く国-----------------
フランス・フレンチ
イギリス・ブリティッシュ
デンマーク・デーニッシュ
-------〜アン(〜an)が付く国-------------
アメリカ・アメリカン
ドイツ・ジャーマン
ロシア・ロシアン
オーストリア・オーストラリアン
韓国・コリーアン
イタリア・イタリアン
---↓↓↓--〜ニーズ(〜ese)が付く呼び方の国↓---
中国・チャイ"ニーズ"
スーダン:スーダ"ニーズ"
日本・ジャパ"ニーズ"
レバノン:レバ"ニーズ"
-----------------------
どういう意味かは察するべし ヒヒヒヒ

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 11:42:00.49 .net
>>435
日本語で日本下げしても頭おかしい人にしか思えんw
在日ですね
分かります

437 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 11:42:11.37 .net
>>434
この板で自動化って誰が【いつ】最初に言い出した?

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 11:45:26.41 .net
777が出たのでこのスレ終了

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 11:46:15.89 .net
・English板に入り浸って7年
・複数企業のオーナー(外国企業と提携)という嘘吐き
・中卒(俺は規格外だという自負だが、別スレで大卒の再学習者だと自ら告白)
・AV女優のツイッターをフォロー(男なら普通、らしい)
・英語がきちんと読めないため、ネイティヴ高校生の語彙レベルを
扱ったサイトを大学レベルだと主張、周りからたしなめられる。
・中学英語以上の文法はいらないといいながら文法語りが好きで、
最近は高校英語も一部必要、と主張を変える
・なぜかリーダーズの第二版に固執
・翻訳で日銭を稼げないかと質問
・アカ漏れ事件で動揺し、長いトリップつけて再登場
・上野でカレー喰ったと自慢
・桜井に馬鹿にされる

That's funny.

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 11:48:30.04 .net
>>437
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
おまえはここ

441 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 12:43:25.11 .net
>>439
>・English板に入り浸って7年

妄想乙。
俺がこの板に来たのは去年の3月。

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:27:48.52 .net
>>441
それまでどこに入り浸ってたんだよ?

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:28:38.23 .net
>>441
なんでお前は嘘をつくんだよ。
昔から桜井とお前は嫌われてただろ

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 01:51:46.42 .net
そもそも英語に必要な才能とはなんぞや
TOEIC900とか英検1級を取るための才能
翻訳家になる才能
商社マン(欧米担当)
これだけでも英語能力として求められる才能は全く違うよね

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 03:17:14.41 .net
>>444
そうだよ、自分の目指すものによって望む英語力も違ってくるよな
何かと言えば上から目線で多読しろ、自動化、実践しろ
うるさい

446 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 03:45:34.55 .net
>>443
>>441が嘘だという根拠は?

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 03:53:29.26 .net
>>446
>>441が本当だという根拠は?

448 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 03:55:11.51 .net
>>445
翻訳家は英語の読解力がなきゃ話にならない。
商社マンは英語の4技能(読み書き聴く話す)が出来なきゃ話にならない。

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 03:57:22.47 .net
>>448
だね
で?

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 03:59:15.93 .net
書店にいって、中学生向けの英語教材を探すと、不自然な例文を並べた問題集が多い。
英語と言うよりは、クリーシェ化した業界語、英語教師語と化した様相。英語を学ぶ生徒のためではなく、
英語を教える先生のための英語教育がまかり通っている。

451 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 04:11:18.60 .net
>>447
お前が8年前からEnglish板に入り浸りでない根拠は?

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 04:12:51.35 .net
>>448
ソース示せる?

総レス数 981
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200