2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語は才能が9割

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 01:03:15.14 .net
やれば誰だって出来るようになるなら、なぜ猛勉強して何回受けても英検1級に受からない奴や、TOEICでたかが900点がとれない奴がいるのか?
答えは簡単。才能が無いからだ。
スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ英語には才能がいらないと言えるの?
言えないよね?

36 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 18:47:26.45 .net
>>35
才能より学習態度や方法の違いが大きい。
日本人が英語出来ないのは文法やボキャビルなどの【勉強】ばかりして
実践(読む書く聴く話す)しないから。

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 18:50:43.12 .net
>>36
じゃあ、何すればいいの?

38 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 18:53:22.14 .net
>>37
とりあえず多読多聴。

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:03:24.99 .net
>>38
それでいいの?

40 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 19:12:12.12 .net
>>39
音読とかディクテーションとかアウトプットとかいろいろあるが説明するのめんどくせ。

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 19:17:11.64 .net
>>40
じゃあしゃしゃり出てくるなよ
クズが

42 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 19:22:59.05 .net
>>41
ここは英語の学習方法を述べるとこじゃないだろ。
くずが

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:33:28.86 .net
41、42 まあまあ少し大人になれよ
たかが英語じゃないか? おちつけ

500目標の俺様になだめられるようじゃ、情けないな。
俺からはおまえらは神様だよ 

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 20:34:59.05 .net
まあ、努力できるのも才能のうちだからある意味言えているかもしれない。

45 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:14:14.95 .net
ともあれ777に英語を教える才能はゼロ
よってこれ以上の他人への迷惑行為は控えるのが賢明。

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 21:15:02.86 .net
桜井との最凶タッグ以外に777の生き残る道はない。

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:30:38.66 .net
才能が10割だろw

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:33:59.29 .net
>>47
それならさっさと英語の勉強諦めたほうがいいぞ。

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:54:56.48 .net
日本人の英語力が伸び悩みやすい原因は「語彙の無さ」が最も大きいと思う。

言葉なんてどう考えても最低限の「詰め込み教育」が必須なのに、それを無視
して英単語を覚えようとしないから悪い。

小学校の頃に散々「漢字の書き取り」をやらされて苦労して漢字を覚えたのに
何故か英語では「単語なんか覚えずに自然に身につける方法があるはずだ!!」
みたいな虚構を信じてしまうアホが続出する。

まず、ざっくり基礎的な5000語は覚えること。「英語学習」はそこから始まる。
多くの日本人は英語学習のスタート地点にすら立っていない。

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 22:58:41.95 .net
そうかな?
そんなことをするなら発音でもしっかりやったほうが全然いいわ

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:01:36.86 .net
>>50
発音が良いと、本が読めるようになるのか?

52 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 23:06:17.71 .net
>>49
俺は単語帳など使ったことがない。
多読すれば語彙は自然に増える。

●▲■語彙は力なり その16◆▲●

969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。

http://uwl.weblio.jp/vocab-index

987 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 14:46:47.63
>>969
レベルレベル24
推定語彙数17001〜18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:13:56.74 .net
もうすぐオリンピック始まるぞ
6月にはW杯だ
それを思うとレベルの低い才能だな

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:22:56.35 .net
TOEIC900も英検1級も才能はいらない
努力不足なだけ
通訳者は教科書500回音読は当たり前らしい
隙間時間はシャドーイング
起きてる間は英語漬け
才能じゃなくてプロの意地と根性だな
素晴らしい

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:29:09.10 .net
語学にも多少の才能は必要だろうけど、数学や物理、哲学になんかに比べると才能なんて無視していいレベルだよね
一番大事なのは努力、次に才能

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:29:40.92 .net
それは費用対効果が悪そうだよね

57 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 23:31:57.65 .net
>>56
何が?

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:36:13.63 .net
>>55
才能がある奴も努力しているからな

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:39:53.08 .net
>>57
54

60 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/22(水) 23:51:10.07 .net
>>59
>>54が何故費用対効果が悪そうに思う?

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:56:39.75 .net
だいたい才能だと思うとやる気無くなるだろうが
英語に限らずなんでもそうだよ
スポーツ選手とかがんばって練習してる姿を見てまだまだおれは甘いな
と、自分を叱咤激励していかないとモチベーション続かないだろ
そうじゃなくても語学の勉強は孤独で苦痛なんだしやってられない

本田のミラン入団会見みたか?
あれが才能だろ

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:57:49.32 .net
>>61
本田も努力だよ。

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:58:59.90 .net
>>62
当たり前

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 23:59:56.02 .net
>>63
当たり前

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 00:05:36.99 .net
>>60
寝ても覚めても英語やるんじゃなく、他の勉強した方が得かなと思って

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 00:08:06.20 .net
自分には才能が無いって認められない
あきらめの悪い奴が大集合するスレですね?

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 00:08:09.42 .net
通訳は事前の情報収集とか色々大変だよね

68 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 00:12:26.94 .net
>>65
通訳の話じゃん。
並大抵の努力で通訳になれるわけないじゃん。

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 01:39:19.58 .net
>>61
本田の入団会見が才能というのはどういう意味で言ってるのか分からん
非常に堪能だ、という意味なのか努力してもあれくらいという意味なのか

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 01:48:59.12 .net
度胸だな

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 02:27:49.13 .net
>>32
じゃあお前はどうなんだ?おっさん
90%かばーしたんならよほど難しいこと意外英語でかけるよな
以後英語で書いてよね

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 02:32:12.63 .net
斉藤兆史教授は、「根性」仮説を唱えてる。
およそ、
「外国語能力は根性に比例して伸びる」

という経験則のみを根拠とした半分冗談で
半分本気の仮説。

73 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 08:01:44.16 .net
>>71
>じゃあお前はどうなんだ?おっさん

俺の年を知ってるのか?

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 08:10:38.28 .net
英語の勉強はある種の頭の悪さが必要
内容の薄い、なんの面白味もない英語教材を
ひたすら読んでも楽しいと感じられる鈍さや
英単語を繰り返し体に染み込ませて身につけることに
虚しさを感じず、むしろ達成感を覚える素直さが必要

モンハンにハマってるような人は適性あると思うよ

75 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/23(木) 10:11:03.75 .net
>>74

英語の勉強は楽しくないといけない。
http://www.youtube.com/watch?v=PWJqqOK2veU

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 11:34:41.70 .net
英語は才能だと思ってる奴より
努力だと思ってる奴の方と友達になりたい

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 12:37:46.41 .net
>>777
お、なんかためになる動画、ありがと。

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 14:19:53.24 .net
>>74
トイック対策の糞みたいな文章じゃなくて
まともな面白い文章がいくらでもある ナショジオでもなんでも嫁

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:31:52.31 .net
本当に猛勉強してる奴なんて一部じゃん。
30冊くらい買ってやったら基礎体力つくよといっても4、5冊で十分とかいう奴ばっかじゃん。
頭の発想が学校の期末テスト勉強なノリの奴ばかりで本当に勉強してる奴、英語に触れてる奴なんてほんの一部。

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:47:37.15 .net
>>79
30冊という具体的な数値の根拠が不明で賛同しかねるが、巷には1冊やれば十分
だろうと思ってる人が少なく無い事と、それが少な過ぎることは確かだ。まあ
4、5冊やってる人は比較的マシな方では?

断じて金さえ掛ければ良い訳では無いけど、教材費ケチり過ぎて「参考書1冊」
をどれを買えばいいか散々質問して迷ってるような奴は、ほとんどやる気が無い
のと同義と言えるだろうね。

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:33:09.16 .net
英語はやったもの勝ち
語学は量で決まる

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:38:23.84 .net
英語の運用能力は自動化された英語の総量で決まる。

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:40:39.40 .net
>努力だと思ってる奴の方と友達になりたい

第二言語の習得は母語と同じ。
使える表現を確実に自動化して覚えるだけ。
自動化はフィードバックを得た反復練習。
例文集より対話集の方が覚え易い。

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:41:41.87 .net
英語に才能は必要ない
強いて言えば耐久性は必要だろう
英語は簡単な割には評価が高いのでやって損はない

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:42:48.64 .net
>度胸だな

英語は度胸でなく、頭で話すもの。
多くの表現を自動化して覚えるものだ。

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:45:44.94 .net
>スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ英語には才能がいらないと言えるの?

スポーツは速く、正確に、強くが重要だ。
しかし、英語は多くの表現を脳に学習させる出だけの事だ。
この能力はどんな人にも潜在的にある。
第二言語の習得は努力次第だ。

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:47:58.71 .net
>第二言語の習得は努力次第だ。

母語の場合は100%習得に成功している。
それは脳がその機能や能力を持っているからだ。
その能力を、第二言語にそれを使えばよい。

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 21:54:14.91 .net
>英語力を伸ばすための大前提は高校までの文法がわかっていること。

文法は言語の基本ではない。
言語は体で覚える暗黙知である。
英語の運用能力は自動化された英語の総量で決まる。

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:06:08.75 .net
「暗黙知」(笑)
「自動化」(笑)

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:23:51.20 .net
断言するが、発音だけは間違いなく才能

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:29:27.77 .net
才能がないと英語ができないのならオーストラリアには
才能のある人ばかり住んでいるんだろう

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:30:21.85 .net
才能のない人物の代表が>>88こと、桜井

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:03:54.56 .net
>発音だけは間違いなく才能

聞いた音を真似ること。
そして録音してフィードバックを得る。
そうすればだれでも発音は上達する。

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:09:12.72 .net
>聞いた音を真似ること。

音のストリームを意識すると自然な発音ができる。

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:15:57.73 .net
>>87
桜井は母語の習得に成功しているとは言い難いから
100%ではないなw

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:36:48.18 .net
>>54

500回かぁ。凄いなぁ。(´・ω・`)ショキーン

性は英訳ホメロスの暗唱を自分の大道芸にしようと
思ったんですが、まったくはかどらないです。orz

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:50:15.75 .net
通訳になれるならいいけど、一般人はそんなこと出来ねえだろう

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 23:54:50.02 .net
同じ、しかも少ない文章を何百回読んでもなあ。
国弘?なんちゃらさんの本でも何百回とでてくるがそれはあの本の前半で
後半からはたさくん読め読め読め、たくさん読まないと教科書程度の表現も身につかないよという主張なんだが、
なぜか同じ文章の教科書を何百回のところだけ変に切り取られてそれが一人歩きしてるんだよな。たちがわるい。

>>96
同じ何百回でも、数千語の教科書を何百回というやつより、数万語の本を暗誦、何百回なりの方がいいよ。

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:04:56.73 .net
冠詞と前置詞とVOの繋がり
ここがわかればもっと自由に好き勝手書ける
その方法が無いから、苦労して例文暗記しなきゃ英語できるようにならない

読めるだけでいいならこいつらどうでもいいからな

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:26:09.18 .net
>>98
>同じ何百回でも、数千語の教科書を何百回というやつより、数万語の本を暗誦、何百回なりの方がいいよ。

数千語数万語は語彙レベルの話ですか?テキストボリュームの話ですか?

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:45:13.98 .net
>>98
やtったんですかw
それだけやったらえいごで話せますよね

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:30:20.13 .net
国弘正雄の英会話絶対音読で200回音読したけどそれ以上は無理だった
苦痛以外の何物でもなかった
500回音読?
ある意味頭おかしい
でもその時知ったよ
この苦痛に耐えた人間が英語を使いこなして、この先通訳とかになってゆくんだなと
自分にはバカバカしく思えて出来なかった
才能じゃなくて執着心と根性だよ
あと単純な事でもやり続けてゆく愚直さ

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:44:41.12 .net
その一方で、NTTコミュニケーションズの社員様は
『えいご漬け』でTOEIC高得点をゲットしている。
NTTコミュニケーションズは新卒採用でTOEIC850点を
足切りにしているそうですね。人気企業は応募者大杉で
そうせざるを得ぬのであろう。

NECも社員に『えいご漬け』をやらせていたような。

本職が勝ち組企業の技術者で仕事で英語をガチンコで
使う必要がなくてTOEICの点数が欲しいだけなら、
音読500回はやり杉かも。本職の勉強ができないじゃん。

104 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 03:18:12.19 .net
音読は効果があるけどこれだけだとインプットが圧倒的に不足する。

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:17:02.39 .net
>ここがわかればもっと自由に好き勝手書ける
> その方法が無いから、苦労して例文暗記しなきゃ英語できるようにならない

言語の基本は文法のような形式知でないから覚えるしかない。
英語能力は結局は記憶している英語量で決まる。
多くの英語を覚えると暗黙知としてのいろいろな自分なりの表現ができる。
しかし、これは文法なような文字で書けるものではない。

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:19:57.43 .net
>あと単純な事でもやり続けてゆく愚直さ

愚直さは必要だが、音読のような量を前提にする愚直さは苦しい。
そうではなく、英語のスキルを向上させる愚直さの方が良い。
英語の表現を自然な音でどんどん覚える自動化の学習方法など、
発音の上達、リスニングの上達、スピーキングの上達を実感できる。
このスキルの向上が実感できれば愚直さも楽しみながらできる。

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:23:03.12 .net
>人気企業は応募者大杉でそうせざるを得ぬのであろう。

まったくナンセンスな話だ。
企業が必要なのは現場に強い英語であるはずだ。
日本の企業の英語力の要求が変わらないと英語教育は変わらない。
TOEICは英語の知識つまり、形式知の試験。
現場につよい英語は暗黙知を必要とする英語。
これは体で覚えるしかない。

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:30:07.33 .net
>同じ何百回でも、数千語の教科書を何百回というやつより、数万語の本を暗誦、何百回なりの方がいいよ。

覚える事は大事だがそれぞれがランダムで覚えないと実用的でない。
つまり何かを言いたいときに直ぐ英語を言える練習が必要だ。
そのためには例文集より、対話集の方がよい。
そして対話集の和訳を使って、英語を言う練習すればフィードバックが取れる。
アウトプット重視の効果的な学習(記憶)ができる。

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:30:11.41 .net
>>108
あなた何者?
英検1級もTOEIC950も当然あるんでしょうね
通訳者ですか?

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:34:01.10 .net
>>109

桜井さんはTOEIC300点台の自称通訳者

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:43:59.56 .net
形式知?暗黙知?

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 12:56:43.81 .net
80 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/16(木) 19:20:13.26
「暗黙知」、「長期記憶」により「自動化」する

これって、
「定型的な表現を完全に身につけ、無意識的、反射的に言えるようにする」
つうだけのことじゃん
こんなことは何十年も昔から言われてきたし行われてきたこと w

81 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/16(木) 19:25:15.41
珍しくもないことに「暗黙知」、「長期記憶」、「手続き記憶」、
「自働化」、「最適性理論」などという言葉を使って、もっともらしく
見せようと必死な桜井 w

113 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 12:59:44.61 .net
何百回も音読する必要はない。
せいぜい20回程度。
このくらいやれば覚える。
要するに音源をそらで言えるくらいまで繰り返せばOK。

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:11:07.75 .net
ところが翌日には忘れているんだよ。

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:20:08.92 .net
同時通訳の神様が音読が良いからやりなさいて言ってるんだ
お前らのOKは頼りないからなあ
いまいち説得力に欠ける

116 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 13:21:40.62 .net
>>115
誰が何回音読しろと言ってる?

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:24:25.78 .net
国弘正雄知らないの?
話にならん
只管朗読いってた人

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:37:34.23 .net
國弘先生は超有名で、性もこの人の方法を
尊敬しています。

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:54:43.59 .net
>>113

性の記憶力って一体…。orz

120 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:00:38.91 .net
>>117
だから国弘正雄が何回音読しろと言った?

121 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:03:44.79 .net
国弘正雄が500回音読したからお前らも500回音読しないと
英語は出来るようにならないのか?
馬鹿も休み休み言え。

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:20:17.01 .net
>>777さんは居合に興味がありますか?居合には
数抜きというものがあるのです。

山形県には居合の神社があるんですよ。林崎神社だったかな?
そこには昔から居合の修行者が数抜き一万本の達成を願って
絵馬を奉納?したり数抜き一万本の達成を記念して額を奉納したり
してきたんです。昔の猛者は数抜き十万本とかとんでもない数を
抜いた人とかいたようですよ。古武道には数稽古という概念があるのです。
通し矢でもどれだけ稽古したと数を競ったみたいな話をどこかで読みました。

音読100回は性の数稽古なんですよ。

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:20:24.12 .net
別にそこまでは言ってないけど

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:27:42.10 .net
777はどれくらい英語が出来るんだ?

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:37:06.73 .net
英語を話したことがない(旅行の3ヶ月だけw)
多読しかしたことがない人間に何がわかるのか

126 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:42:19.04 .net
俺がアメリカに10年住んでいたと言ったら言ったで、それなら英語出来て当たり前と言うんだろw

127 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:45:17.88 .net
要するにお前らは自分が英語出来ないから他人も英語が出来てほしくない。
下劣な嫉妬心にすぎない。
恥を知れよ。

128 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:48:25.86 .net
英語力は生の英語に接する量に比例する。
単純な話。

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:52:47.00 .net
英語ができない奴の話は信用されない。
単純な話し。

130 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 14:55:23.70 .net
俺の英語力は示してるだろ。
それが分からないのは(略

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 15:41:14.15 .net
I think it is above all the control of the will that is nurtured
by education.

「教育によって育まれるのは、何よりも意志の制御であると私は考える。」

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:40:34.35 .net
777は性格が悪い
英語できても残念な人

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:48:07.51 .net
上から目線の奴はダメ男が多い

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:52:48.17 .net
実るほどこうべを垂れる稲穂かな。

That boughs that bear most hang lowest.
(最も多く実をつけている枝が最も低くたれている)

135 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:05:20.92 .net
何かと言うとこれを和訳しろとか英訳しろとか。
俺の英語力を疑うくせにいざ示すと天狗かよ。
どうころんでもけなすわけじゃんw
劣等感乙

総レス数 981
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200