2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語は才能が9割

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 01:03:15.14 .net
やれば誰だって出来るようになるなら、なぜ猛勉強して何回受けても英検1級に受からない奴や、TOEICでたかが900点がとれない奴がいるのか?
答えは簡単。才能が無いからだ。
スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ英語には才能がいらないと言えるの?
言えないよね?

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:31:34.87 ID:FJCc99h4.net
もしかしてID導入された?

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:40:50.06 ID:dsKsdyVg.net
ホントだ、ID出てるね

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 11:31:14.69 ID:H3S3FfIL.net
英語力がつかない勉強会なら若い奴が多くても出る意味がないし、英語力のある人たちが
集まっているなら老人会だろうが勉強になる。そんな外形的な事にしか気が向いていない
人間と言う時点でそいつは駄目人間って話。

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 18:20:15.14 ID:lYKHEvJi.net
ネイティブの中に入って行けばいいじゃん。
なんで同じレベルの奴が集まろうとするんだ?
「ドウ ユウ ライク 酒?アッハハハハッ」
「 イエス アイ ライク 酒 ベリイ マッチ アッハハハハッ」
「ミイ ツウ アッハハハハッ」

こんなことやってたらただのアホ認定になるぜw

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 08:20:45.15 ID:sUjrOAUj.net
test

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 12:29:28.05 ID:DhGAn7oW.net
>>925
忘却曲線を利用して覚えましょう。

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 16:53:00.01 ID:BmK3BI7n.net
たぶん意識して話してる、でも聞き取りやすい。

http://www.youtube.com/watch?v=UHxjE_lqbEo

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 12:42:31.28 ID:nNMXt6Kb.net
>>925
あるある
書いただけで、覚えてないんじゃ?と考えて
単語はイメージ学習方式に切り替えたよ

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:13:25.87 ID:YSJ921JQ.net
>>939
単語を覚える一番いい方法はただ単純に知らなかった単語の英文を何十回も読みなおすことだよ。
そのうち普通に英文ごと覚える。なにも苦労は要らない。不思議なのはこれをやらないで
覚えられないとかいう人が多い事。一度読んだ英文は二度と読まないとか胸を張る人までいるから
なにがなんだかさっぱりわからない。真剣にやる気ないだけでしょ。

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:46:51.90 ID:tB2nPq5s.net
読む奴って田舎の英語教師みたいに感じる。
ぜんぜんネイティブじゃなくカタカナで覚えてるでしょ。
この人おすすめ。

http://www.youtube.com/watch?v=qA0lrzRmX4c

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 11:37:40.35 ID:zAPSeZUm.net
あなたはまず日本語を覚えなおした方がいいと思うが・・・・

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 12:56:07.26 ID:Cog1S/bL.net
どこまでアホなのw
田舎の英語教師が気に障ったのかな?
まずずーずー弁を治してから日本語なり英語なりを覚えなさいw
日本語も英語も表現は自由。

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 13:43:12.62 ID:1VLPyaMW.net
痛いところをつかれたからってそんなにむきにならなくてもいいと思うな。

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 19:34:12.33 ID:gt6QHr+4.net
Sweet Violets
すごくやさしい単語ばっかだけど、聴き取れない場合
カタカナに毒され過ぎ。
同じ発音で歌えるまで練習だね。

http://www.youtube.com/watch?v=wwfWVIGuKNA

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 00:04:58.97 ID:X5sGageO.net
いい歌だね
個人的にこういうの好きだわw

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 06:06:40.63 ID:4ADXQ/7a.net
結局間違った発音で本を何十回も読むと、脳内で間違ったまま記憶される。
だから読むなとは言わないが、聴く事と自分が発音することをミックスしてないと、
難しい本でも理解できるが、簡単な会話も聴き取れない、しゃべっても通じない状態になる。

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 03:35:57.08 ID:mPXqOKQR.net
>>947
恐いねえ
おそまつな自己流で身につけた技は本物には通用しないか

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 16:57:49.85 ID:Rv56cKbK.net
カタカナ発音であっても、文法が正しければわりと通じるもんだよ。ただしいつまでもそれでいいと思うのは
あまえだと思う。横田でけっこう米軍の人と話せる機会がある。いつまでもわかりにくい発音だと
話をしてくれなくなる。

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 05:55:15.68 ID:e1BHUjSb.net
マイネーム・イズ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vfABT5iWL1E

951 :loser:2014/05/19(月) 18:34:17.30 ID:wciO67cZ.net
私も才能がなく呻吟しております。
聞き取りが全くできず、発音は想像でやるしかありませんでした。
よく準1級に受かったものです。

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 19:30:58.27 ID:80R/wcq+.net
リアルデスノート!

http://www.youtube.com/watch?v=qosPN-wOd9E

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 03:28:40.94 ID:sTa+3MIx.net
2chは才能が9割
才能のない奴が単発スレを立ててもダメ
スポーツに才能が必要なのは明らかなのに、なぜ2chには才能がいらないと言えるの?
言えないよね?

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 06:27:18.20 ID:VmwQ7wpw.net
【サッカー】愛媛FCサポーターが讃岐中傷のフラッグ掲げる、「SANUKI IS ODSTRUCTIVE」

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 14:39:33.09 ID:sr4I+3mp.net
英語にっていうより言語的な天賦の素質を言ってるならそりゃあ有意の個人差が出てくるだろうけど、
それは「英語」に限った話じゃなく母語含めあらゆる言語に当てはまる話
英語に限定してる時点で>>1は救いようのない馬鹿。とっとと死ぬべき

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 17:51:02.78 ID:svEi/B2o.net
ここはENGLISH板だからな

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 18:00:54.08 ID:5kXUbU4z.net
才能って例えば100人に一人だとか、一万人に一人だとかって時に使うんだよな。
ただピアノが弾けても才能とは言わないが、ピアノの国際コンクールで良い成績でしたって言えば才能。
アメリカ行って、99%の人間が使ってる言葉なら、
文学かなんかで成功してないと才能とは言われねえだろ。普通。
英語で才能がどうのだなんて、バカのガリ勉の妄想だな。

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 18:15:16.67 ID:svEi/B2o.net
>しかし、同じ500点スタートとして、
>同じくやり方でも100時間の勉強で軽々TOEIC900いく奴

こんな奴100人に1人もいないと思う
やはり才能だな

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 18:45:46.18 ID:5kXUbU4z.net
never! LOL

http://www.youtube.com/watch?v=h4_eSW6D6sc

I'm a Boy

女の子の一人はジーン・マリーと呼ばれていた
もう一人の女の子はフェリシティと呼ばれていた
もう一人の女の子はサリー・ジョイ
別のもう一人の子はボク、でもボクは男の子

ボクの名前はビル、僕はイカれてる 姉たちはボクの顔でお化粧の練習をする
そう、もしズボンをはけたらラッキーなのに 髪からヘアピンを外すのにたっぷり時間がかかる

ボクは男の子、ボクは男の子 でもママは認めてくれない
ボクは男の子、ボクは男の子 でもそれを言うと、こうなっちゃうんだ

ジーン・マリー、ドレスを着なさい フェリシティ、髪を編みなさい
おちびのサリー・ジョイ、爪を塗りなさい 「おちびクン、このカツラをつけなさい」

芝生の上でクリケットをしたいよぉ! 自転車で通りをすっ飛ばしたいよぉ!
自分を切って、血を見るぞぉ! 泥だらけになって、家に帰ってやる!

ボクは男の子、ボクは男の子
でもママは認めてくれない ボクは男の子、ボクは男の子、ボクは男の子

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 21:08:10.92 ID:Z4gmNceq.net
このスレ立った時正直ここまで伸びると思ってなかったわ

だってさ才能が必要かどうかって学習者にはどういい話じゃない?
「必要だ」って言われたからって才能がどっかで買えるわけじゃなし
「必要ない」って言われたからって結果は変わらないし
どのみちそれぞれが努力するしかないわけで

てっきり>>1は理系なのに英語を強要されてストレス感じてる受験生かなんかだと思ってたんだけど
もしかして他スレで自分の意見に同意してもらえなかったからわざわざ単発スレ立てちゃっただけか

961 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:13:50.70 ID:7Xve7VEu.net
英語も才能も定義が曖昧すぎて命題として成立してない。

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 00:41:26.38 ID:UHI2nRNU.net
950点以上取る人たちには才能がある。

俺がスペイン語学校で出会ったクラスメートの多くは、そういう人達だった。
スペイン語の習得も早いんだ、これが。
900点前後でウロチョロしている俺は、越えられない壁を感じた。

しかし、俺がそうだったように、900点を取るのに才能は必要ないと思う。
それでも、日本では、たかが900点程度で持て囃されたりするんだ。困ったことに…

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 03:49:57.12 ID:EOam3ZxE.net
イェール大で助教授にまでなった人が日本で私塾を作って
英語勉強法の本を出してベストセラーになってる
しかし大学院で週に3000ページの英文読んでた人だから
頭の構造が違うんだろうなと思ってしまう

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 08:42:39.13 ID:vUQR44jB.net
頭の強度、思考スピード、思考力、記憶力、全部桁違いだろうな。
これらの能力は天性というより後天的な訓練だからな。

965 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/21(水) 09:30:29.38 ID:p3Ai2DfU.net
この人は俺が一年前からこの板で言ってることと基本的に同じことを言ってる。

日本人よ、「語学マゾ」は、もうやめよう
http://toyokeizai.net/articles/-/34625?page=2

手段と目的とを混同してしまう人がいるということですね。

すでにいろんな方が指摘していることですが、語学って、考え方としては
「自転車の乗り方をマスターする」という感覚に近いと思います。

スポーツでやる人ならいざ知らず、自転車にうまく乗れるようになるために、
何十年もずっと練習している人はまずいないですよね。
同じように、自転車の練習そのものに快感や達成感を見出している人もいない。

ただ、自転車に乗れると行動範囲が広がって便利だから、
「ちょっとやってみようかな」という気持ちではじめるのが普通です。

最初は補助輪をつけて公園などの敷地で練習しますが、ある程度のレベルになったら、公道を走りますよね。

語学もまったくそれと同じ。ところが、中学・高校・大学と、何年にもわたって英語を学んでいるのに、
いつまで経っても公園の中をぐるぐると走っていて、外の世界に飛び出していこうとしない人が
あまりに多い(笑)。

「これってすごくヘンだな」という思いは、当時からありました。

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 09:31:35.00 ID:cIIq6S1V.net
じゃあ才能関係ないじゃんwww
馬鹿?www

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 18:50:11.60 ID:dA3+0s75.net
才能云々言ってる奴は、自分には才能があるが、他の者には才能がないと言いたいのかな。
英語に限って言えば世界の公用語になってるように、一番易しい言葉なんだと思う。
才能なんていらない。
まあ、中学校あたりで「英語には才能がいる」と言えば奮い立つ奴と、萎える奴がはっきり分かれるんじゃないのかな。
それが、日本の英語学習者の意図だとすれば、英語で他の奴らと差を付けたいという
英語とは関係のない自己満足の材料に英語が使われてることになるね。
教科書じゃなく、生きた英語の世界に飛び込めば誰でも英語は上手くなる。
英語で才能云々言ってる奴は本当はただのバカなんだと思うぜ。

968 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 09:22:26.54 ID:eEyEp5MJ.net
才能がないと言ってる人の799%がヤフーの翻訳機を使ってるから
別に何の問題もない。

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 19:55:43.70 ID:4FT+Jam9.net
あれ便利だけど、会話じゃないもんな。
比喩だとか皮肉だとかほのめかしみたいな文章だと、訳が分からなくなる。

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 20:57:41.67 ID:SiNey8b5.net
http://www.youtube.com/watch?v=WclcJ0lfKAA
http://www.youtube.com/watch?v=aE4argZMnsw
http://www.youtube.com/watch?v=xpTJztdP6K8

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 23:05:34.51 ID:syPwP6px.net
才能があるか無いか?そんなの「ある」に決まってるじゃんw
大学でちょっとだけ医学をかじれば分かる事だけど、
高次脳機能といって、言語処理とか行動処理とか問題解決とかを司る脳機能があってだな、
他にも身体感覚を処理したり、視覚やら聴覚やらうんぬん…
とにかく脳みそってのは個人差がすごく大きい
極端な例えだけど、お前らが逆立ちしてもサヴァンの人の記憶力には絶対勝てない
自閉傾向のある人(2chに多いとおもうぞ)だと、聴覚処理が苦手な人が多いから、
英語のリスニングはいくらやっても身につかない
(教科書的には)視覚処理は優れてるはずなので、目で見て単語暗記はできる、
でも言語野が弱ければ長文読解は厳しいだろう
じゃあこういうのはトレーニングでどうにかなるのか…って話だが、
答えは簡単。かの有名な「脳トレ」をやってみれば良い

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 00:28:25.90 ID:CyU8vCQW.net
ほぼ100%に近い日本人が日本語を喋ってるわけだけど?
みんな才能あるんだな。

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 19:37:09.78 ID:XN154PKh.net
社会からネイティブの英語を完全に取り払っているでしょ。
テレビの映画も吹き替え、ニュースも翻訳付き。それで子供に学校で英語を教えてるのは
全くネイティブじゃない英語教師のカタカナ日本語。
だからみんなそれが正しい英語だと思って育つ。

日本語を覚えた経緯を考えてみよう、テレビドラマで何を話してるのか分からないまま、
なんとかストーリーをつかもうと聞こえる言葉の意味を考えて、
あーそういうことかと納得する繰り返しで、日本語がなんとなく分かっていった。
普段の生活にそんな自然と英語が聞こえる環境がない。
昔ラジオでFENを聴いてたけど、それだけでも英語の雰囲気がつかめた。
今、普段の生活で英語に接する機会なんてあるのかな。
それで、みんなおかしなカタカナ日本語を覚えることになる。

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 00:41:04.28 ID:3zK7aDIR.net
アジア人ヨーロッパ人アフリカ人とコミュニケートするための
国際語としての英語(日本なまりの英語で結構)すら
おぼつかない日本人がネイティブ英語習得に挑戦するのは無理でしょう
まず前者を身につけてネイティブ的にくずしていくのがよい

975 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:57:19.23 ID:1+HFoZDs.net
全く別もので時間を無駄にすると思う。
「まくーどーなーるーどうー」というCMを見ながら、
マクドナルド食いてぇーなんて思うのはただの弊害。

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 20:01:49.40 ID:1+HFoZDs.net
Mcdonald

http://www.youtube.com/watch?v=UKrxBUYsq2Y

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 14:47:22.75 ID:1t4Mnl+f.net
これいいね

http://www.youtube.com/user/geniusfactory2008?v=3yvHVfgZ0-Q

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 21:35:07.98 ID:wYFQqGMt.net
>>1
いや、ちがうだろ。

なぜ猛勉強して何回受けても司法試験に受からない奴や、大学入試でたかが合格点がとれない奴がいるのか?

↑これを才能で片付けることはできない。

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:07:51.13 ID:xvYgQHxT.net
 

才能云々関係なく、英語文化圏との合流が急がれている。
明治維新以降、たびたび西洋文明との交流はあったが、英語不自由での日本文化の方向は
どこか間違った方向を向いている。当然西欧文明が全て優れているとは思わない、しかし
現在は乖離が大きいので修正を必要としている。
まず、話す英語が重要である。読むのはバカでもできている。
言われた事に対して的確な反論が出来ない場合、日本はまた同じ道を歩むだろう。
      
   

 

980 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:50:49.45 ID:YZi0gb5+.net
TOEIC対策サイトとかのヒアリングは聞き取れるのに
あちらのテレビとかはいつまで経っても部分部分しか聞き取れなくて悲しい
たまに聞き取れてても、こちらは普通の会話だと思ってたら、
文脈とかでオチがついたって感じらしく観客がドッと受けたりする
あきらめずに英語に触れ続けたら少しずつわかるようになってくものなんだろうか

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:25:25.99 ID:Mv+yj2dk.net
テレビ、映画、音楽などで流行ってる事を材料にしたジョークなんか、
田舎者の日本人じゃ、全く理解できないだろう。映画や音楽などの大衆文化に常に接してないと
冗談すら分からなくなると思う。

総レス数 981
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200