2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ライティング】基礎英作文問題精講

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:12:31.19 .net
基礎英作文問題精講(花本)を使って英作文の学習をする人のためのスレです。

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:30:57.35 .net
>>1
乙!!

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:58:00.99 .net
I am sure this book is useful to improve your writing skils.

Irecommend this one from the bottom of the heart.

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:59:44.23 .net
I'm sure this book is useful to improve your writing skills.

I recommend this one from the bottom of the heart.

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 01:01:21.87 .net
I'm sure this book is useful for improving your writing skills.

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 11:57:16.10 .net
>>5
Is that true?

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 14:50:48.10 .net
How can I impove my writing skills?
Moreove, how can I write Egnlish without making gammatical mistake?

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:30:13.67 .net
moreover grammatical mistakes

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 09:40:51.36 .net
>>7
You have only to use the book written by Hanamoto to improve your writting skills.

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 12:43:06.83 .net
Who is Hanamoto?

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 14:55:59.05 .net
>>10
Kingo Hanaoka is a professor emeritus at Waseda university and a editor of one of the most prestigious English-Japanese dictionaries
, Olex English-Japanese dictionary.

He wrote>>1.

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 14:58:01.18 .net
>>10
Kingo Hanamoto is a professor emeritus at Waseda university and a editor of one of the most prestigious English-Japanese dictionaries
, Olex English-Japanese dictionary.

He wrote>>1.

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/09(水) 15:03:12.42 .net
>>10
Kingo Hanamoto is a professor emeritus at Waseda university and an editor of one of the most prestigious English-Japanese dictionaries
, Olex English-Japanese dictionary.

He wrote>>1.

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 03:59:30.18 .net
Kingo Hanamoto is a professor emeritus at Waseda university and an editor of one of the most prestigious English-Japanese dictionaries
, Olex English-Japanese dictionary.
He wrote'基礎英作文問題精講'.
I'm sure this book is useful for improving your writing skills.
I recommend this one from the bottom of my heart.

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 11:20:29.72 .net
木曽の基礎英作文(代々木ライブラリー)

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 13:39:21.64 .net
基礎英作文問題精講は10回くらいやらないとだめだな

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 22:08:07.33 ID:nrd552P6.net
スレタイには「基礎」ってあるんですが、、、、

英語で詩やエッセイなど書くときの、決め台詞とか,タイトルに使えるような
気のきいたかっこいいフレーズばかりあつめたサイトや本ないでしょうか?
本の10個くらい提示してるサイト春んですが,全然足りないんです。
ネイティブにとって、粋でセンスのいい単語フレーズってどうやって集めたら良いでしょう?
たとえば SADEていう歌手の曲のタイトル Smooth Operator

口のうまい人って言う意味らしいです、実は彼女も昔のジャスの歌詞から引用してる
ようですが、、
よろしくお願いします!

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 16:29:34.55 ID:4l0hYcmZ.net
>>17 気のきいたかっこいいフレーズばかりあつめたサイトや本ないでしょうか?

ない。英文を多読するしかない

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 12:56:28.52 ID:mX7KUwQB.net
英作文問題精講よりもいいの?

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 02:14:33.05 ID:yN8h1kIR.net
>>19
和英標準問題精講?

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 15:24:13.54 ID:cHM5bdY5.net
ブックオフで105円で買ったお!
なかなかいいお!

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 13:34:59.15 ID:AannMlEs.net
>>21
うそつくな!!税率が違うからバレバレw

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 13:49:25.57 ID:Xjv84+jb.net
嘘じゃないと思うよ
ブックオフでは増税前に張られたシールの商品についてはその値段で買えるんだよ
だからブックオフで105円のを買ってても不思議ではない

24 ::2014/09/11(木) 15:07:04.10 ID:S8Mwf0+b.net
>>17

ほい。 (`・ω・´)つ 『ジェームズ国王欽定訳英訳聖書(KJV)』

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 22:23:34.50 ID:bkj2K7Bb.net
つかただ108円と間違えただけじゃね

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/27(土) 12:42:16.81 ID:QJNlzwPF.net
昔の大学受験は構文とか覚えていさえすれば、それを当てはめるだけの単純作業で
置き換え作文モドキ問題しか出なかったから楽勝だった
もちろん、京大は昔からイミフだったけど、大半の大学が作文ゴッコのサービス問題で
日本中の誰1人としてアレが英作文だなどと思っちゃいなかっただろうけどね

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 15:11:10.91 ID:t3THWhQn.net
英作文をうp。
お前らにはここまで書けまい。
http://i.imgur.com/8yK0vdX.jpg
http://i.imgur.com/pjjENd8.jpg

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/30(木) 18:57:29.35 ID:sM5429Rj.net
この問題集ってレベルどれくらい?

z会やハイパートレーニングと比べてどうなんだろう?

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/30(木) 19:37:56.13 ID:F3SMtrlH.net
そろそろ標準いくわ

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 22:23:08.46 ID:E9wC0qDu.net
昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/02(日) 07:30:19.95 ID:YFL9Or8b.net

現在47歳以下    ゆとり教育バカ世代
現在31歳以下    真性のゆとり教育バカ世代   

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/05(水) 22:31:34.34 ID:a5eOIHLo.net
軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット
http://www.lifehacker.jp/2014/11/141103_early_wake_daily_write.html

英作文の訓練は「朝早く起きてすぐ書く」のがいいかも.

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/09(日) 10:44:00.54 ID:D6LQcvVN.net
2014年現在37歳以下は「真性の馬鹿世代」だから以下のような「まとまな参考書」でやり直すべきだ。

まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。

例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。

三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689

つぎも参考になる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/15(土) 10:59:23.43 ID:jXKJqkwA.net
>>32
よ〜ぉし、4時起きするぞ〜
と言ったところで、書いているうちに暖かくなるわけもなく、
早朝から英作文するネタもなく、サラサラと淀みなく書ける技量も
無いから、生産性など語るに及ばずなんだよね

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 16:52:28.26 ID:8EbMBIP9.net
writing

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/08(火) 20:06:03.92 ID:mIdj7CM5.net
これいい本だけど

例文集を巻末か、別冊で付けるべきだな
で、それに対してネイティブのCDも付けるべき

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/04(水) 22:42:25.19 ID:aSOh9bMI.net
和標より実践的?

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/13(月) 01:38:28.58 ID:M3XFjoEh.net
和英標のほうが紙面は見やすいね。
実践的というよりレベルが簡単なんじゃない?
和英標ちょっとやって、先にこっちやるかって乗り換えて、こっちもまだちょっとしかやってないから、正確には言えないけど。
和英標で扱う各問題中の簡単な単文とかぐらいのがそのまま問題になってる感じぽいかな。ぱっと見。

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/13(月) 05:25:29.35 ID:45xTnaIj.net
基礎英作文問題精講(花本)は改訂はもう改訂すべき時期だ。
早くたのむ。

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/14(火) 00:07:13.29 ID:5cPh0SGS.net
とりあえず表紙だけでも変えて欲しいかな。
古い基礎英文問題精講古本で持ってるけど、それはお洒落なジャケットだったのに。
今の英標、結構好きだから揃えた感じにしてくれたらいい。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2016/06/30(木) 12:25:41.78 ID:jReLIq3H0.net
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com

42 :名無しさん@英語勉強中 :2016/07/30(土) 18:15:35.69 ID:rXNEovCy0.net
Chat about 英検, Eiken, TOEIC, TOEFL, iELTS©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1469869176/

43 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/12(金) 18:19:00.77 ID:vT9t+b9D0.net
法政大学 同志社大学 関西学院大学
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学
立教大学 明治大学 中央大学 青山学院大学
立命館大学 関西大学 上智大学
近畿大学 日本大学 福岡大学 東海大学

http://blog.goo.ne.jp/skredu_english

44 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/13(土) 12:27:41.03 ID:Nty+vofyp.net
拍子?

45 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/14(日) 09:59:28.36 ID:2kMXMKwz0.net
Eiken, TOEIC

46 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/15(月) 16:18:19.06 ID:v/1J4U2I0.net
writing

47 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/17(水) 18:36:10.26 ID:wDv5g5is0.net
ロイヤル英文法

48 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/17(水) 18:46:24.94 ID:jKWBtSLe0.net
問題集をやるより毎日英語で日記を付けた方が実力つくと思うよ
やってみ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/17(水) 19:00:53.07 ID:NfFt3yDN0.net
どっちがじゃないよ、両方やるんだよ

50 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/17(水) 19:03:36.54 ID:NfFt3yDN0.net
問題集でできなかった構文を日記で使う。
それまで未知のものであった技術を実践的な練習を通して身につける。
当たり前の手順だから

51 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/20(土) 11:43:00.85 ID:GO0tJ/KS0.net
日本大学

52 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/21(日) 15:39:07.45 ID:b9svzXnp0.net
どっちがじゃ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/21(日) 15:55:46.82 ID:iP3yE/YP0.net
英語はディープラーニングだな。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/22(月) 14:55:57.83 ID:Dmg5PVio0.net
関西大学

55 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/24(水) 14:14:59.45 ID:UDmMw+xP0.net
明治

56 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/24(水) 16:24:35.14 ID:SK0GKXbM0.net
sage

57 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/24(水) 22:07:10.98 ID:45E7CVev0.net
sage

58 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/25(木) 13:00:35.97 ID:FavnPlaK0.net
フォレスト出版

59 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/26(金) 15:16:50.13 ID:u+WUEhic0.net
中央大学

60 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/31(水) 16:40:27.49 ID:sbP3aYy00.net
そこそこ良さげだ・・

61 :名無しさん@英語勉強中 :2016/08/31(水) 20:38:09.25 ID:xV+0EJvP0.net
言葉で何かを表現できる、ってのは単なる妄想だ。
鯛の味、と書いたところで、鯛を味わっていることにはならない。

辞書を見たところで、その言葉の意味が分かった、と思うのもひどい妄想だ。
まあ、言葉に対する深い洞察、なんてのも、だから単なる妄想だ。

英作文ができました、ってのは、数多あるうちの表現の一つができましたってことだけ。
だから、受験勉強ってのは恐ろしく視野が狭い話だ。

言語表現はTPOで全く異なる、と考えた方がいい。
それが少しは現実に近い。

そもそも、言語に対する認識は、すべての人が異なる広がりを持っているはずだ。
一つの言葉が、同じ認識を引き起こせる、なんて思うのは、憲法九条で平和が守れる、
なんぞと言うお花畑よりさらにひどい狂気だ。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2016/11/05(土) 22:36:31.34 ID:0gkW/F+u0.net
Not for me.

便利でいいなこの表現。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/21(金) 13:19:32.12 ID:dGHXqewsK.net
The newspaper says we'll have a big earthquake in a few years.

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/07/20(木) 17:00:07.99 ID:1iSh/Oe90.net
(´・ω・`) 英作文、ライティングの総合スレがないの、どの本が良いとか悪いとか

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/07/20(木) 17:01:45.23 ID:1iSh/Oe90.net
(´・ω・`) 誰かスレ建てて

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/07/20(木) 17:03:08.30 ID:1iSh/Oe90.net
(´・ω・`) 基礎英作文問題精講は買ったわ、でも減点されない英作文とどっち買おうか悩んだわ

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/07/20(木) 18:32:00.24 ID:iwtR2xHnp.net
俺も持ってる。
途中で忙しくなって中断してるけど、、
あと、書くのはまあまあ出来るけど、TOEICとか洋ドラスクリプトで観てても、圧倒的に読むのが遅い気がするんで、多読最優先中でもある。

ちなみに、細かい表現を詰めたいなら黄ロイヤルのドリルも良いと思うよ。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/07/21(金) 07:02:19.47 ID:kBuJPBrm0.net
日栄社の『新・英作文ノート』は語法まとめとしても使えるし
英作文のために動詞の使い方を学べる

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/15(火) 19:30:01.79 ID:w8sZyHeR0.net
これ何で例文集とネイティブCD付けなかったのかな

そしたら、最強の英作文問題集になり得たのにて

70 :単語例文英作文 :2018/02/01(木) 20:10:45.21 ID:/De+HFJSp.net
基礎英作文問題精講

軽めの本に見えてこなすのは結構大変な本。
構成:文法、構文、基本表現、自由英作文の4つのPARTに分かれる。

やっとPART1の例題が終わったところ。
難しめの受験用英作文参考書にはこのPARTのような基礎の確認は無い。易しめの参考書としては大矢ハイパーと同等。大矢実況中継よりも基礎的そして網羅的。

71 :単語例文英作文 :2018/02/01(木) 20:16:57.64 ID:/De+HFJSp.net
基礎英作文問題精講

分量の多さに挫折する人が多そうな本。
しかし挫折を恐れて跳ばし跳ばし急いで進めるのはもったいない。でp18の一覧表などもコツコツやって行く笑笑

動詞や名詞の語法など文法事項や例文が大量に載っている。殆どが知っている内容ではあるが英作文的観点からの復習は有用。

72 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/01(木) 20:31:24.67 ID:FP4kDSj20.net
基礎英作文問題精講のPART1は
新・英作文ノートをより広く網羅したようなものだね

入門英作文問題精講は
文法項目ごとにまとめてあって、かなりの分量を書くことになる
ネクストなど文法問題終わったらやるといいかも
ただなんかツマラナイんだよな、選んだ英文の問題かな
あと英作させたあとの、練習問題が整序英作とか

73 :単語例文英作文 :2018/02/01(木) 20:37:52.50 ID:/De+HFJSp.net
>>72
>英作文ノートをより広く網羅したようなものだね

上でも推されているようなのでその本チェックします

74 :単語例文英作文 :2018/02/01(木) 20:51:53.49 ID:/De+HFJSp.net
基礎英作文問題精講

俺の英作文学習のテーマは三つあって、
1 例文暗記(文法と慣用のインプット)
2 問題演習(実際に書く。アウトプット)
3 知識のインプット(英作文参考書を読む、良い英文を読む)

なるべくアクティブに。

75 :単語例文英作文 :2018/02/02(金) 18:28:23.51 ID:OvsGgv6kp0202.net
基礎英作文問題精講
PART2

PART1の例題の復習と練習問題・復習問題を(つまりはPART1全てを)やり終えたら、この本の難易度や重さが完全に「見える」ようになった。
初めは4日間で終わらせるのは不可能と思ったが今は大丈夫だと思えるようになった。但し「やり終える」と言っても「解答を読んでポイントを確認するだけ」だが。

PART2では構文を扱う。「〜という日本語は〜という英語で表す」といった具合で、英作文参考書では最も重要なパートであろう。
正直、他書で「〜というのは古い」とされている表現が幾つか目につくが、それはあんまり気にしないで読み進めて行く。
後で色々な英作文参考書を比較するときに「古い表現」問題については改めて調べ直す予定。

76 ::2018/02/02(金) 19:25:06.09 ID:a335ri0+00202.net
古い表現は気にしないでよし。基礎英作文問題精講を
繰り返せばよろしい。

日本語の小論文を書く時に『電車の中で小間物屋を
広げてしまった』と書いたら不合格になるのかい?

まず解答を暗記して、どれだけ覚えたかを確認するために
何周も回せばよい。

難関大学を目指しているのならば、続編の標準英作文問題精講
も同じようにやればよろしい。ただし、基礎を大事にしないと
砂上の楼閣だぜ。

受験の半年前には、この一冊または二冊の解答が全部そらで
言えるようになっていないとダメだぜ。自分で進捗を管理
しなさい。

自分なりに書こうとせずに、解答を再現する事だけを考えた方がいい。
これは、ローマ帝国衰亡史のギボン(古典学者)が外国語を覚えるために
使った方法です。

77 :単語例文英作文 :2018/02/02(金) 19:53:40.82 ID:BuUyCbJbp0202.net
>>76
OKです。和英標準問題精講もやります。

78 :単語例文英作文 :2018/02/02(金) 19:58:10.50 ID:BuUyCbJbp0202.net
俺が気に入って回しているのは次の4冊。

(1) ドラゴンイングリッシュ
(2) 竹岡英作文
(3) 小倉赤
(4) 小倉青

(1) は暗記した。(2)は隅々まで読んで殆ど暗記した。下2冊もそろそろ暗記作業に入りたい。

79 ::2018/02/02(金) 20:32:55.41 ID:a335ri0+00202.net
(1)(2)を繰り返す方がいいんじゃない?

余力があるなら、リーダーの教科書を
一回でも多く音読した方がいいんじゃない?

80 :単語例文英作文 :2018/02/02(金) 21:31:18.95 ID:BuUyCbJbp0202.net
ちなみに俺は受験生じゃないよ笑笑
(詳しくは→英文解釈参考書スレ)

81 :単語例文英作文 :2018/02/03(土) 11:13:28.69 ID:7kv+VtVap.net
基礎英作文問題精講
PART3

例題だけ終わった。
PART3は表現編だが、文法や構文と被っている部分も多い。英語を書く時には「同時に思い出す」必要があるのであまり厳密な区別は必要ない。

今日と明日で最後まで全部終わらせるぞ笑笑

82 :単語例文英作文 :2018/02/03(土) 20:08:15.04 ID:7kv+VtVap.net
基礎英作文問題精講

PART2の練習問題・復習問題終わり。結構大変だった。

83 :単語例文英作文 :2018/02/04(日) 22:17:24.89 ID:98T17rWwp.net
基礎英作文問題精講
PART4

例題だけ終了した。パターンの網羅度は高い。しかし自由英作文用の問題集ではないから問題数は少ない。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 23:09:02.18 ID:3F3+yXJ+0.net
日栄社の「毎年出る頻出英作文」の方がいいよ
1つの設問につき解答例が3つあって、そのうちの1つはネイティブ作だし

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:44:21.35 ID:Xm6drtyZ0.net
これを本当にやったのは俺くらいだろ。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:51:10.06 ID:Xm6drtyZ0.net
173Pの[14]の答え間違ってるよ。
気づいたか?

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:53:47.92 ID:Xm6drtyZ0.net
いい本だと思うよ。

227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200