2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英英辞典について語るスレ 5

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 14:11:14.41 ID:RLDNRrIT.net
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1375585370/

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:07:04.56 ID:vh6tNjkY.net
ようやくLDOCE6のiosアプリが出たけど、OALD9がアプリ化するのいつ頃になるだろうか。
書籍版販売とほぼ同時期にアプリ版出すのって何か色々と難しいんだろうか?

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:35:21.75 ID:5afr6hpHT
金儲けの順番として、同じコンテンツなら一番値段の高い形(ここでは書籍)でまずある程度売って、
もう大幅な売り上げ増が見込めないってぐらい市場に売り切った後に、
すこし価格を下げた形式(アプリになるかな?)で販売する。

アプリを待ちきれない人が書籍を買って、その後、
アプリを出したときにまた買ってもらうのが
出版元としては一番儲かる形だからね。

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:38:36.09 ID:5afr6hpHT
ちなみに自分はOALD8を書籍でもアプリでも持ってるけど
DVD-ROMよりもアプリの方が発音される例文の数が多くなっていた。
それで、W買いもほんの少しだけど救われた気分になった。

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:40:45.45 ID:5afr6hpHT
それとOALD9の書籍はDVDから例文音声が無くなったらしいけど
アプリになったときに例文音声はどうなるんだろうね?

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:40:07.98 ID:A+LYQffG.net
>>354
打ち込んでいくのに時間がかかるから

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 06:35:02.89 ID:fHAV2RC3.net
本にソフトが付いていて、同じタイミングでwebも9に切り替えて
データはすでにあるわけでiOSアプリも出す気になればすぐに出せる状態でしょ

もし自分が出版社だったら、価格が高い本の方をを先に出して
ある程度の量を売り切りたいし、高い方を買ってくれる人を優遇したい
それに出版社だからやっぱ本を買って欲しいよなとか考えちゃうな

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 09:07:54.55 ID:0FnlP+BNy
学者の論文はPDFになってオンラインで読まれるのが通常?だから、
論文中で引用される数ある辞書の中での割り合いとしても、オンラ
イン辞書が大勢を占めるようになるのではないかな。
最近読んだ気鋭美術史家の論文でも,online版のOEDから引用されてた。
俺のパソコンではオンラインOEDは使えないがw

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 22:40:48.82 ID:TtTzJ8wLw
何度もくどいが、私はジーニアス5の南出は辞書の編集から撤退したほうがいいと思う。

(organ)で太文字で[陰茎]とか。血迷ったか?

小西さんの
 1:器官、、 ((俗)pennisの遠回し語
で何か不満なのか?
[pennis]で上等ではないか

(陰茎)が上位で別語義にする必然性があるのか?

全国の幼気な少女が[ペニス]ではなく[陰茎]と口にしなければならないのを想像すると胸が騒ぐ
幼気な少女が教室で当てられて[陰茎]などと恥ずかしくて答えられるわけがない
日本の全ての辞書は[陰茎]ではなく[ペニス]にするべきだ

太文字で[陰茎]とか。本当に血迷ったか? 気が狂ったか?

まだ[チンポ]の方がましだ

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 22:49:36.88 ID:TtTzJ8wLw
プログレッシブ5版でオナニーしてる投野らは即刻パリに左遷がよかろう(笑)

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 16:19:53.66 ID:n5ugMvkuY
紙の英和辞典スレに帰れ

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/20(金) 00:00:08.55 ID:WNoRDC9H.net
http://blog.oxforddictionaries.com/2015/11/word-of-the-year-2015-emoji/
何と!

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/20(金) 01:09:36.83 ID:A/lMxN57.net
どうでもいいもんにこだわるな…

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 09:11:13.08 ID:HIE5siB9Y
英英辞典オンリー?

英和辞典との併用?

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 04:02:39.53 ID:LAzJw0/U.net
学習者向けのシェアトップてオックスフォード?

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 12:34:19.67 ID:fIrduGnJ.net
どうなんだろう。
オックスフォードとロングマンが2強なのは間違いないと思うけど。
ずっと離れてコウビルド。
このスレではオックスフォードの方が人気ありそう。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 17:21:52.81 ID:BcsvsH3N2
OALDは世界で一番売れている、がキャッチフレーズだったと記憶してる

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 00:50:19.75 ID:FfTCQhoZK
hage

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 17:13:07.65 ID:0yLwn5eh.net
各々でレベルが違うし用途も少し変わってくるから(コウビルドなんか特に)、シェアが多いのはそのレベルに合う人数が多いってだけで有名どころであれば、あまり意味無いような感じはするけどな。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 03:34:53.37 ID:BiUsRT2p.net
Longman Pocket Idioms Dictionary買ってみたんだけど
このサイズでハードカバーって逆に使いづらいと思ったw
あと巻末の、自分でイディオムを書き込むスペースがあるページはいらないよね

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/03(木) 20:18:11.41 ID:ztzsB4sYq
Longman Pocket Idioms Dictionaryは前に持っていた
確かにハードカバーが使いにくい
巻末の白紙ページは無くしてを減らしてほしいよね

すこし大きくなるけどCollins easy learning English IdiomsもBasicなIdioms Dictionaryで良いよ
中古なら千円ちょっとだせば買えるし

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 23:28:11.32 ID:U2j0/+vC.net
個人的には、ldoceが例文音声が充実している点で一番いい。言葉の基本は音声だから。
次には、mwa(e)led。これは、例文の多さで他の辞書を圧倒している。例文がなければ実際の使用方法がわからないから。
merriam-webster essential lerner's english dicitonaryは、収録語彙の適切さでは最も優れている。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 23:50:57.00 ID:RoCfi/y8.net
LDOCCEの音声の女性で1人スゴく苦手な人がいるわ。
なんか聴き取りにくくて、その人に当たった時はハズレを引いた気分。

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 23:52:29.30 ID:RoCfi/y8.net
>>372
自分も普通にペーパーバックにしてくれたほうが嬉しいわ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/08(火) 10:14:46.78 ID:wqqx/NT+n
>>375
早口でリエゾンのきつい人かな?
現実に聞きとりにくい人もいるから、それも練習だと思ったら?

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/08(火) 18:19:33.89 ID:n1auHRwO.net
Longman Handy Learner's Dictionary of American English
Oxford Learner's Pocket Dictionary
この2冊だとどっちが良いですか?

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/08(火) 19:04:09.04 ID:dy6CY0QS.net
Longman Handy Learner's Dictionary of American English
>理系
Oxford Learner's Pocket
>文系

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/08(火) 23:02:46.91 ID:2MaqOUydc
両方とも持ってたけど、内容にそれほど大きな違いはないと思う。
引いて調べるにはどちらも語数が足りない。
しいて言えば出版年の違いからOxford Learner's Pocket Dictionaryの方が新しい単語が載っているときがある。
全体の語数もほんの少し多いかもしれない。←感覚なので正確にはわからない。

本のサイズは違う。ロングマンは文庫サイズ。
オックスフォードはそれより横幅が短い縦長サイズ。ロングマンより厚みも感じる。
持ち歩くなら自分が好むサイズで決めるのも手かもしれない。

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/09(水) 04:56:34.79 ID:jVxjLI+7.net
>>378
じっくり使うのは他の大きい辞書に任せるとして
その2つなら語数の多いhandy learner'sのほうが良いかな

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/09(水) 09:03:33.85 ID:4fCZWACnA
>>366
英語のやり直し学習を始めたとき、英英辞典一本で行こうと決意した。
LDOCEで5年、それからOALDで2年。
ほどほどには英文も読めるようになってきた。

しかし最近、気がついた。
英文の意味はつかめるのだけど、必要なときに和訳がでてこない。
1つの単語の意味さえ日本語にできないときが少なくない。

外国で暮らしているなら英英辞典一本でもかまわないかもしれない。
日本語を挟まない、そちらのほうがいいかもしれない。

しかし日本で暮らしていると和訳しなければならないときがある。
英和辞典がまったく必要ないという生活にはならないと思う。

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/09(水) 12:29:41.73 ID:uB4oGoPI.net
語数はOxのほうが多い、7000くらい

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 00:19:18.99 ID:ioKylPpS.net
211ですがありがとう
どちらの辞書も例文はそんなに付いていませんか?

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 00:50:25.68 ID:AiwxpK1z.net
>>379です。
なんだ、longman pocketと勘違いしてた。
すいません。
オックスフォードは文字が小さいね。

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 00:55:09.91 ID:AiwxpK1z.net
>>384
例文はない単語の方が圧倒的に多いですよ。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 09:05:02.36 ID:a0phNIFzL
どちらもフォントは極小
視力に自信がない人はつらい

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 18:12:25.60 ID:xeZ8mLG7J
>>384
辞書というより単語集

389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:44:52.60 ID:z1AcNEGn.net
OALD9のアプリ出ましたね。8→9に80%引きでアプデできるそう
どうしようか迷ってるんですが、アプデされた方、使い勝手どうでしょうか?

390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:38:37.65 ID:1YcM0ilz.net
ほぼ満足
さっさと移行しろ

391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:23:05.56 ID:+omjdVFK.net
>>390
何で偉そうなん?

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/14(月) 20:51:51.83 ID:G+PGNkUaP
人間か小さいから

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/15(火) 12:47:18.37 ID:+RFyEaxoO
「スーパーアンカー」の最新版が、今日発売だな。
東京の大規模書店では前日に発売されることも多いみたいだが、今回の辞書はどうかな?
地方(痴呆?)では東京よりもぐんと発売が遅れるので面倒だ。

この2年ほど、大人に The Economist の原文の読み方をずっと解説してきたんだけど、
いつもオーレックス、ジーニアス、ウィズダムそれぞれの最新版を使ってきた。
これにスーパーアンカーの最新版を付け加えたいと考えたりもしている。
まだスーパーアンカーは使ったことがないんだけど、あるブログの著者によると、
この辞書は珍しく「本のように読める」辞書なんだそうだ。ブログ著者はこれを
数日で通読してしまったらしい。そんなにまで面白い辞書なら、使わないと損だと考えている。

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 09:43:17.29 ID:gz+3RkrVy
山岸さんは基地外
論外改悪4版が治ると期待したが基地外のままで大差ないでした

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 12:24:06.42 ID:WgoVbtdD.net
今日、数日ぶりに OED Online を開いたら、たくさんの単語に発音ボタンがついていて、
英米の発音を実際に聞かせてくれるようになっているからびっくりした。(今日の段階では、
少なくとも short, shore などにはこれがついている。)ただし単語数が多いので、
まだこの機能がついていない単語もある。そのうち、すべての単語にこの機能がつくん
だろうと期待している。ああ、しかし、OED にこの機能が付く日が来るなんて、夢にも
思わなかった。

将来的には、語源欄にある古代の言葉(たとえば古代教会スラブ語
とかゴート語などの単語)や現代の他の言語であるオランダ語とかポーランド語の単語
の発音も聴けるようになればいいなあ。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 12:28:50.75 ID:WgoVbtdD.net
おっと、そうそう。OED Online に新たに加わった機能で、今日初めて気づいたものには、
もう一つある。Frequency という項目であり、たとえば short という単語の
Frequency の項目には、8つの丸い印のうち、7つが赤く染まっている。つまり、
short という単語の使用頻度は、"in current use" つまり現代の使用例を見る限りでは、
8段階で7点という高頻度だということ。OED Online は、3か月に1度ずつ大きく更新され
続けているので、見ていると楽しいよ。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 10:32:01.23 ID:udetdFB2Q
Cambridge English Pronouncing Dictionaryを買いたいんだけど、
2004,2007,2011と来てるから、もう新版が出るころと思って待ってた。
7,000円ちかくするから、買ってすぐに新版が出たら痛いし。
しかし今年は出そうにもないな。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 10:35:56.39 ID:udetdFB2Q
Longman Pronunciation Dictionaryの最新版は中古で買って持ってるんだけど
こちらも2003年版のまま新版が出ないね。
発音が複数あるときに統計の説明があるからどれを選ぶか助かるんだけど、
もう10年以上経ってるから現実の状況が変わってきてると思うんだ。

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 22:20:06.26 ID:NorOB637.net
OEDなんて凄いな
自分には使いこなせそうにないや

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 17:14:34.05 ID:8FF1bHSp.net
OED興味あるけど、定義の順序が頻度順ではないんだよね?
設定で頻度順に定義を並べられるようになったら良いな。

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:40:19.97 ID:hBOXw//h.net
OEDってそういう用途ではないような

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 09:35:02.65 ID:XRDn0DZm.net
Oxford Colloquial の新版はいつ出るの?2009からだから、そろそろ?
買い控えしてるけど。OALD2015買ったから。

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:22:51.63 ID:c6cL1UeM.net
>>402
売れ筋じゃないし、そんなちょくちょく改訂しなさそう。

なんか楽しそうだったので
Oxford Dictionary of Quotations 買って来た。
アマにもレビュー全く無し、買う人なんかいないのね。

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:46:05.31 ID:nTKmMUZ7.net
ヤフオクでLongman Collocations Dictionary & Thesaurusが半額以下で出てる
ただし本はボリュームあるのにスカスカの紙面でCollocationsの数は少ない
しかし例文が豊富でThesaurusと関連づけてる
カネが余ってて通読用・暗記用ならいいかも

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w121222965

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 19:14:06.35 ID:kWAlErm2.net
スカスカって言ってもオックスフォードに比べてであって
ページ数が多いから充分な量はあると思う

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 07:23:28.08 ID:4N6ZOwwr.net
カシオのプロ用の18000て生産終了でどこも売り切れだけど、ほんとに役に立つの?和英も英和も、訳出には、個別に表現集めたTime Newsweek表現集とか、切れる英語とかが役に立つんじゃ?最近目にしないけど。

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 06:03:20.06 ID:T/F6pspD.net
OALD9のDVDってOALD8にはあった例文の発音無くなってない?

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 21:10:49.92 ID:tJkryHZg.net
>>407
尼のオックスフォード現代英英辞典 第9版の最初のレビュー(2015/9/22)に
コメントが付いていて、そこで無くなったと断言してるよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E8%8B%B1

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 21:11:47.27 ID:tJkryHZg.net
リンク間違えた
http://www.amazon.co.jp/review/R3M0ZKROQHOO4G/ref=cm_cr_dp_cmt?ie=UTF8&ASIN=4010752998&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books#wasThisHelpful

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/26(火) 02:47:43.03 ID:PgzYPiYO.net
>>409
情報ありがとう。

旺文社のHPにある「OALD9活用ガイド」に、OALD8にはあった例文発音の紹介がなかったので
もしやと思ったのだけど、やっぱりそうなのね。
OALD9を購入しようかと思っていたけど、悩むなぁ。

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 16:22:17.97 ID:4W89IQS8.net
自分は結局、買わなかった。
冊子はめったに使わないし
9で増えた新語を調べるだけならOALDのサイトでいいから。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/

浮いたお金で何か辞典を買おうと思って
「小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典」を買った。
原書を持っているけど和訳があった方が間違って理解する恐れがなくなるし
原書の膨大なコロケから厳選されてるのもいい。それでもボリュームは充分。

Longman Collocations Dictionary & Thesaurusは尼のレビューにある通り
余白が多いから情報量が少なめで、割高に感じる。
内容はいいんだけど。

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 00:56:28.64 ID:0APAOmmo.net
>>411
コロケーション
英語版持ってるからいらないと思ってたけど
店頭で見たら日本語訳はこんなニュアンスなのかとか、
意外と役立ちそうで、つい買ってしまった。
日本語のおかげで、原書より見易いのがいい。

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 01:55:03.30 ID:m0haJpa7.net
原著版に比べて見出し語数少ないし要らんかなあ
と思ってたんだけど、買った報告があると買いたくなる不思議w

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 20:38:28.19 ID:n+XFjYol.net
Cobuildは何版が良かですか?
噂では3版以降例文がかなり減ったとのことですが。

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 21:12:08.70 ID:+MsnSLPj.net
だけど
昔のはコーパスからそのまま持って来た例文で、難しかったり、長くて途中で切れていたりで
使いこなすのに高いレベルが必要だった。
今の奴の方が例文が扱いやすい。
cobuildのいいところは例文の代わりをはたす
定義文だからあんまり例文数にはこだわるより
自分のレベルにあった奴を買った方がいいかと。

1〜2が例文多めだけど難しい
6以降は例文は少なめだけど扱いやすい
3〜5はその中間
大体こんな感じだったような。

最近の奴の難点は紙がツルツル&重いこと。
なんで最近のはアプリでしか買ってない。

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 23:43:24.54 ID:QVj4xT1J.net
>>415
ぜんぶ持ってるのかよ

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 14:45:47.37 ID:EE9rLPYzi
>>415
貴重な情報ありがとうです。

昔のやつをわざわざ高値で買うよりも現行のものを買って、
例文数はメリアムウェブスターなんかで補完するのが良さそうですね。

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:29:07.38 ID:DnDfQJSf.net
ピーター・バラカンの本にOxfordの読み方はオクスフッドだよって書いてあったから
調べようと思って Cambridge Advanced Learner's Dictionary をひいてみたら
Oxford という項目がなかった
Oxbridge はあった

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:18:59.09 ID:ZfC2oDHz.net
OALDにはOxfordもCambridgeもあるのに
Cambridgeは冷たいなあ

ピーターバラカンは日本人には
イギリス発音の方がしやすいはずだと言ってるね

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:37:08.28 ID:oM35ISKm.net
>>239
貴重な情報ありがとうございます。

ふるい版を高いかねだして買う必要はなさそうですね。
例文の不足はMerriam websterなんかで補完すればいいですし。

あとは文法情報が別枠か本文に入っているかぐらいでしょうか。

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 09:28:55.48 ID:09Z5+FOs.net
>>420
5版を持っていたけどあまりにもフォントが小さくゴチャゴチャして読みにくく使わなくなってしまった。
できれば図書館ででも実物を見た方がいいよ。

文法・語法情報が本文とは別枠になっているのも、人の好みが分かれると思う。
自分は一緒くたになってる方が、いちいち視線を本文の外に振らなくて済むのでいい。
慣れの問題も大きいと思うが。

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 16:43:04.78 ID:gehiosOL.net
>>418-419
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/oxford

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 00:40:37.11 ID:n/ggKPmw.net
Cobuild の5版の CD-ROM に WordBank という例文集があるよ

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:31:20.76 ID:l9GeabvX.net
他の版にはないんでしょうか??

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:44:00.92 ID:KAIcnXqx.net
昔はWordbankすげえ、と思ったけど、インターネット時代になっていくらでも
生英文が検索できるようになって価値激減したんじゃね?

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:35:17.20 ID:ldREzj4w.net
Cobuildは
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english-cobuild-learners
で検索すればいいから
最近は5版のCD-ROMも使っていなかった。
自分が知るかぎり検索結果は同じ。

冊子が欲しいなら5版は字の小ささと詰め込みのきつさは覚悟した方がいい。
見るのが嫌になって使わなくなり処分した。

上述したようにネットで引いているから
5版のCD-ROMにWordbankが付いてたことさえ忘れてた。
ネットで引っかかる例文数に比べたら今では極少の感がするが
信頼性の高い例文集としてはまだ使えるかもしれない。

試しにWordbankで have got to be と検索してみたら20件しか出てこないが。

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:42:22.00 ID:ldREzj4w.net
それとナマの英文から部分的に抜きだした例文は手を加えてないから難度が高い。
自分には意味をつかめないものがよくあったのもWordbankから遠のいた理由の一つ。

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:46:14.01 ID:en6iypjH.net
Cobuildの英英和のアプリは素晴らしい
英英だと??ってなる解説に
日本語がついてるから
再検索しなくて済む

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 20:37:24.79 ID:bI2L+pMe.net
電子辞書のwordbankとoxfordのOSDだと
1/4.5しか無いOSDのほうが沢山引っかかることが多い気がする

wordbannkとかは例文ってより
この使い方あり? とかコーパス代わりかな

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:14:44.36 ID:7ZwJ/gvZ.net
>>425
そういう背景もあるかもですね。
私的には英語ネイティブが書いた文章を集めたデータベースを参照したいというのはあります。

>>426
ネット版のことは知りませんでした。
無料でほぼほぼ使えちゃうんですね。
買う必要薄れてきてますがそういう時代なのかもしれません。
あとOSが変わったら使えなくなるソフト版とちがって、
ネット検索のほうが辞書としては理想にちかいですね。

やはり最近の版のほうが見やすさという面でも使い勝手が良い様子で。
円高のときに買っておいたらよかったです。

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 17:30:41.53 ID:h+Wi5BaK.net
Cobuild英英和アプリiOS
ほんといいです
英検準一級ぐらいの方にちょうどいいとおもいます

ロングマンiOS使わなくなりました

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:33:57.71 ID:ySRrIUy2.net
>>431
ゆらゆら99乙

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 12:45:31.61 ID:nyJlxChT.net
>>430
レートで何千円も違うものじゃないから
円高円安にかかわらず
欲しくなったときに買ってしまう方がいいと思うが

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:32:35.91 ID:VZxsRwv3.net
電子辞書でLDOCE、OALD、Cobuild
OED、OSD,Word Bank搭載のがあるから、それ使うといいよ。

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 00:08:05.63 ID:cPOCoWlo.net
>>434
シャープかな?
カシオはCobuild入ってないよね

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 18:44:43.66 ID:/xN1DrpI.net
キャノンだろ

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:31:25.94 ID:VWF7CQMQ.net
SIIの最上位機種だよ。
なんでもう売っていないよ

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:24:14.18 ID:3KDi7jQl.net
本日書店でOALDの8版(おそらく)を手にとってみたところ、
NNやN-Nなどの文型表示が消えていました。
あの表示好きだったのにな、悔しくてと帰り道で涙が出てきました。
文型表示は何版から消え去ってしまったのですか?

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:02:07.66 ID:R40R8sQL.net
6だっけな
あれ好きって
奇特だよ

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 05:32:46.88 ID:/465LBH/.net
もしかしてインストに2、3日かかる奴?

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:20:06.19 ID:i9E0per42
えー奇特じゃないよー
みんな好きだよー

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 18:11:07.36 ID:N+MgS3VM.net
OALD 8thの新品がヤフオクにでてるよ

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l338757746

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p504496460

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:11:21.28 ID:vu2uMlRn.net
最新版は起動が凄く遅い
アップデートは待つべし
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.merriamwebster.premium

444 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 01:14:40.02 ID:/mq+AHe0.net
Oxfordのwordfinderはどう?

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 09:41:38.46 ID:BPORdCni.net
いいよ!すごくいいよ!!

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:23:51.84 ID:1Cci7+3y.net
>>443
Fixed "loading definitions" bug
来ました

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/05(土) 06:13:04.03 ID:sN4RVJqz.net
>>340
いいアイディアはですね。
シャープのコピー機使いましょう。
ローソンですわ。
沢山コピーし、マーカーは百均で

>340-- 行くよ~~  >849- -早く~~
>8*714止(や)めないよ~~!

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/05(土) 06:19:12.99 ID:sN4RVJqz.net
↑↑1500ページだと、2ページ一緒でも
¥7500かかるが、、、、ま、いっか◎

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/08(火) 10:33:24.83 ID:yFCZQFY7.net
人の道を貫くか、誤魔化すか。
それを見破るか、騙されるか。

「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/08(火) 10:48:36.22 ID:Gd5iiTGl.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Survivor_guilt

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/08(火) 21:52:04.09 ID:tFGpVjb9.net
https://www.youtube.com/watch?v=JiMye5puiyw

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/20(日) 09:22:07.45 ID:3YrUYF9a.net
>>438
7 にはある。
give 用例の前に [VN, VNN] 書いてる

でかくなった8からじゃないか?

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/20(日) 12:33:27.29 ID:dLyoDO2A.net
OALDの初期の版の文系表示って異常な詳しさだったよな。
変な記号ルールいっぱいで
さすがにあれはやりすぎだったか

総レス数 1199
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200