2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英英辞典について語るスレ 5

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 14:11:14.41 ID:RLDNRrIT.net
1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。

前スレ
英英辞典について語るスレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1375585370/

1150 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/03(水) 00:01:52.01 ID:R7S1INZh0.net
過去レス見てみたんだが、Collins Cobuildの辞書って今も品詞別に分かれていないのでしょうか?
あと、昔の版と最新の版では定義語数が違う?のも気になります。

1151 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/03(水) 07:56:50.73 ID:SgJnyL9+M.net
>>1150
聞きたい事がよくわからない。

1152 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/04(木) 13:26:02.68 ID:q0uap66fd.net
>>1143
そういえば Voice of America もあったな。
http://learningenglish.voanews.com/

1153 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/07(日) 23:50:28.11 ID:C+2o7cqz0.net
kindle用のマイデフォルト学習英英で迷ってるんだが、CobuildのAdvancedとWebsterのAdvancedどっちににしよう…
後者は良い評価が定着してるがより新しい版の紙版もってるのと値段が前者に比べてかなり高い
前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安
値段の安さで前者に傾いてるんだけど、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?
ちなみにvoyageで使います

1154 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/08(月) 00:02:14.38 ID:aFLnKiJj0.net
交尾るどでいい

1155 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/08(月) 02:16:47.07 ID:0IY1eyHC0.net
oxford advanced learnersも文章で説明してる。
つまりcobuildのやり方を真似た。
それとcobuildも昔のシンクレアの編集でなくなった。
それによって昔のcobuildの良さが失われた。
したがってcobuildを使うメリットがない

1156 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/08(月) 02:19:45.54 ID:0IY1eyHC0.net
>>247
価値なんてわからなくても、使っていればいいんだよ

1157 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/08(月) 20:31:47.63 ID:bszrvXhnM.net
片方がアメリカ英語で、片方はイギリス英語でないか。
hava,has.have,has ってhaveが好きで、比較的クドいスペルが好きなら後者。

1158 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/08(月) 21:13:18.16 ID:b9Cp180v0.net
まOALDでいいだろね

1159 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/09(火) 13:26:33.99 ID:CNekv+hk0.net
ロングマンのアクティブスタディって洋書版と桐原版だと紙質ちがうの?
洋書版だとゴワゴワで分厚くて、桐原版だと薄いとか?

1160 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/09(火) 23:43:43.81 ID:E8z6W2W70.net
          
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

1161 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 10:24:14.00 ID:NU1l/0GH0.net
kindle用って条件つけてるのに、何もわかってないバカどもがレスしてるが
まあどうでもいいわもうここ

1162 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 13:30:02.29 ID:WN+SM9N+0.net
>>1153 の質問のしかたが悪い (以下はお手本)

Kindle用にふだん使いたい電子版の学習英英辞書を探しています。
現在、CobuildのAdvancedとWebsterのAdvanced、どちらの電子版を購入しようか検討中。

前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安。
値段の安さで前者に傾いていますが、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?

Kindleで利用したいため、Kindle端末でより使いやすい電子版であることを重視しています。

COBUILD Advanced Learner’s Dictionary 9th Edition, Kindle版   2,227円
https://www.amazon.co.jp/dp/B075Q4SS9L

Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary, Kindle版     3,509円
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GX3ZWA

1163 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 15:02:51.39 ID:GRygxgIDM.net
>>1161
お前も正解分かってるならそもそも書き込むなければ良いだけ。分からないなら、お前も同じくバカということに気づけよ。

1164 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 15:21:26.12 ID:ExMQmzSx0.net
kindle英辞郎でいいんとちゃう
英英スレでなんだが

1165 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 19:30:26.68 ID:Q1ZBIJXZ0.net
Kindle用の辞書って、タップして検索する無料のやつじゃなくて、
通読用の辞書みたいなものなの? 

Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryは無料でDLできて、
Voyageの中で元気にしているけど レイアウトが糞で、使いづらい

1166 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 21:07:39.68 ID:PI1iw40p0.net
いきなり切れたんかー

1167 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 21:16:17.77 ID:5oWN0S5V0.net
>>1165

Voyageってなんですか?
どんなアプリ?

1168 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/12(金) 21:24:16.22 ID:5oWN0S5V0.net
ああわかった。kindle voyageね。
どうでもええわ。このスレ英英辞典スレで紙の話題もOKだったよね。

1169 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/13(土) 01:41:31.55 ID:nN8xhhBbM.net
スマホのKindleの見え方貼っとくわ。

Collins English Dictionary
https://i.imgur.com/36e0f7a.jpg
https://i.imgur.com/zs1hfWc.jpg

COBUILD Advanced Learner’s Dictionary
https://i.imgur.com/mssCLkw.jpg
https://i.imgur.com/uVigJ6Y.jpg

1170 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/13(土) 03:54:57.96 ID:0rIEWMIZ0.net
オックスフォードやウェブスターとかには、add up (徐々に)増加する。が載ってるのに、ロングマンにはなぜか載ってない

1171 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/13(土) 09:52:09.82 ID:bcUrA0WR0.net
↑訳語が間違っている リーダーズの「(積もり積もって)大きな量となる」が
実際の感覚に近い 研究社の英和大だけ「(徐々に)増える」となっているが

OALDはto increase by small amounts until there is a large total
LDOCEにはit all adds upというSignpostでused to say that lots of small amounts
gradually make a large totalという定義を付けている LDOCE伝統の方法だから
そこは甘受するしかないな

upには、ジーニアスの副詞の16番目に「合計した状態に」という意味があり、
add up figures「数字を合計する」という例が挙がっている 14番目の「完成した
状態に」の下位区分でもあるが、結果・終結の意味が強く出る

OALDにnot used in the progressive tensesとあるのに気づいている?
もし、どこかの英和辞典の訳語通り「(徐々に)増加する」という意味で使うなら
どう考えても、進行形と共起しないとおかしいよね

Many a little makes a mickle.
Many drops make a shower.
Little and often fills the purse.
Heaps of dust makes a mountain in time.(直訳)
Dust heaped up becomes a mountain.(直訳)

もう1回、LDOCEの定義を見てごらん
まさに「ちりも積もれば山となる」のわかりやすい意訳になっているだろ

Lots of small amounts gradually make a large total.

このgradually makeをend up makingにすれば完璧かな

Lots of small amounts end up making a large total.

1172 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/13(土) 15:05:38.18 ID:5I4uaXR70.net
>>1169
Collins……?
中身の質は置いといて、前者の方が使いやすいだろう。
比較するといろいろ面白いが面倒くさくなったので結論だけ。

1173 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/13(土) 17:40:17.13 ID:0rIEWMIZ0.net
>>1171 回答ありがとうございます。
たしかに、下の例文も、単に「増える。」というよりは、チリも積もれば山となる。的な訳が合いますね。
c : to slowly increase and become a large number or amount

◾A cup of coffee may only cost a dollar, but those dollars add up quickly.

◾I'm saving a little money each month. Eventually it'll add up.

◾The hours that I spend traveling to work really add up.

1174 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/14(日) 21:10:22.62 ID:6nAA7ade0.net
>>1153,1162
情報が遅いかも知れないけど――
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary は、Kindle端末の付属辞書として、
アマゾンのサイトから無料でダウンロードできることが判明

Kindle端末にくだんの辞書をダウンロードする方法は下の記事に記した通り

Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1546632973/318

1175 :忍者 :2019/07/14(日) 21:58:45.39 ID:Isy+drYoa.net
スタメンロングマンオンライン
サブでケンブリッジオンライン

オックスフォードは分かりにくい
バカが作ってるあれは

ロングマンは微に入り細に入った説明が魅力
だけど時々分かりにくい

ケンブリッジは簡潔な説明が魅力
だけどイディオムの説明とか結構適当だから、サブでロングマンはやはり必要
ケンブリッジには載ってないけど、ロングマンには載ってるってことは結構ある

ミリアムウェブスターはアメリカ万歳なのであまり使わない
アメリカ英語の発音しか紹介しないってのはアメリカ万歳が過ぎる

1176 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/15(月) 22:19:28.04 ID:s0XSE4lIa.net
今日、書店に行ったら桐原が「コリンズ英英大辞典」を箱に入れて売ってた。
重たい大きさだったので手に取らなかったが、ハードカバーを箱に入れた奴だった。

1177 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/15(月) 22:30:01.04 ID:AeYTWYNC0.net
ほんとだ桐原まだ動いているのか
といっても物書堂で引けるからねえ

1178 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/23(火) 06:17:40.47 ID:W63K9gci0.net
ロングマンと桐原書店って契約切れたみたいだけど、
ロングマンの日本版英英ってどこの会社が出版することになったの?

1179 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/23(金) 16:03:35.01 ID:vQFe5f2TK.net
マクミランのコンパクト版買ってみたけど使いやすい

1180 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 15:18:17.54 ID:1GuWFbxo0.net
どれ買うか迷ってる・・・

ロングマンて音節のってないよね。
オックスフォードにしようかな。

1181 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 15:41:17.69 ID:EALxH6N70.net
Collins English Dictionary 13th Edition買った

1182 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/21(土) 17:41:15.73 ID:ZA+tYA0Z0.net
https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2019/09/17/merriam-webster-adds-non-binary-prounoun-they-dictionary/
they
—used to refer to a single person whose gender identity is nonbinary (see NONBINARY sense c)

Websterにはつい最近載ったが
この単数の不確かな性別のtheyはOxordじゃずいぶん前に取り上げられている。

ODE
[singular]used to refer to a person of unspecified sex
OALD
used instead of he or she to refer to a person whose sex is not mentioned or
not known

1183 :loser :2019/09/23(月) 13:38:24.72 ID:A+IUANyx0.net
私はOxford Mini Dictionary を持っているが、ほとんど使った事がない。原書を一冊これで読んでみた事はあるが...
赤毛のアンの著者が書いた作品だったが...失語症の少女が主人公だった...

1184 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/30(月) 23:04:59.82 ID:6X43Dw980.net
最近longman activatorを買ったよ

1185 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 18:36:50.39 ID:AyPsNI/LK.net
>>1184
最近、
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English」
を買ったよ

1186 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/01(火) 21:04:28.50 ID:yrChx7iJ0.net
持ってる

1187 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/02(水) 20:53:53.36 ID:L4gyqfRRK.net
「コリンズ英英大辞典 [改訂第13版]」
価格: ¥7,480(税込み)
出版社: 桐原書店
出版日: 2019年7月9日

本書は、2018年11月にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された『Collins English Dictionary 13th edition』の和書版です。

1188 ::2019/10/14(Mon) 23:20:48 ID:f+RKN+e80.net
まいど和書版って謎やね
内容変わってないもんね

1189 ::2019/10/15(Tue) 16:18:44 ID:ZFK0PYZt0.net
輸入で安いのが買えるのにね

1190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3331-FJIr):2019/10/26(土) 22:03:01 ID:88mCtBAU0.net
macmillanが一番使いやすいんだけど、これなんで再版しないのでしょうか?
受験英語で動詞の使い方を構文として覚えることに慣らされてる日本人には
一番あってると思うので、もっと使われるようになってほしい

1191 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 23:54:47.88 ID:+7Cv5r0wMHAPPY.net
マクミランは例文が少ない印象

1192 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f196-3IAb):2019/11/22(金) 01:40:10 ID:a/VMaf630.net
型なら新英英大辞典でもいいね。

1193 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3):2019/11/22(金) 02:43:50 ID:VwFZOqe80.net
OED無料で使えるサイトってないんだろか
あと英語コーパスとか

1194 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5131-oMOs):2019/11/24(日) 14:39:08 ID:cnvyx3OC0.net
中学英語をマスターしたらcobuildかoxfordをひたすら読みまくればよいね
高校3年間の英語学習とは一体何をやってるんだというぐらいに力が付く

1195 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-KjrH):2019/11/24(日) 18:04:47 ID:57vcuaURa.net
>>1194
詳しく。
どんなふうに辞書を使うとか、英英辞典ノミデ分からない時はどうするとか。

1196 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 18:57:41.89 ID:2Xnlbnw40.net
辞典を飽きずに読めるというのはかなり特殊だよ。

かなり文章を読んだ後なら興味を持って読めるだろうけど

1197 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 19:04:29.21 ID:2Xnlbnw40.net
あと、読む目的用に、
4万語程度の語彙数ではあるものの定義が舐めたやつじゃない、
ってのがあればいいな。
Oxfordやらの上級者用は文字が小さい。

Cobuildはいろいろレベルが用意されてるけど、文字の大きさはそれほど変わらんかった

1198 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1199 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1199
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200