2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【多読のための英文法 Part 2】

1 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/18(月) 08:14:42.39 ID:HsT5eVq2.net
このスレは中学で習う英文法は既知と仮定してそれ以外で多読に必要な文法事項を説明する。
中学で習う英文法を復習するなら中学の英語教科書ガイドを薦める。
高校で習う文法項目で中学で習わないものは分詞構文と過去完了と仮定法くらい。
よってこの三項目について重点的に説明する。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404451804/

432 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/28(木) 20:04:28.83 ID:Pt0NlV6C.net
>>430
妄想乙

433 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/28(木) 20:09:08.89 ID:Pt0NlV6C.net
誤解のないように言っておくが俺は CGEL をほとんど読んでない。
>>431のCGELの引用箇所はたった今見つけたもの。
>>275を書いた時点ではまったく知らなかった。

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:13:46.60 ID:PQtrzRx1.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

追い込まれてキチガイ連発 爆笑

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:19:22.64 ID:k5uZmq98.net
>>431
いまだに仮定法がわからんのかwwwwwwwwwww
ほんと、馬鹿だなwwwwwwwwwww
おまえのレス番号をたどっていけよwwwwwww
カスwwwwwwwwww
おまえの書いたレスの条件節部分に
shouldがあるのが見えないのか?
英語で書かれた文法書読んでも馬鹿だから
理解できないんだよwwwwwwww
山口の実況本を1万回読め
雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:48:31.46 ID:9uArm0o1.net
777は露出狂なんじゃない?
バカをひけらかす露出狂w

437 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/28(木) 21:10:52.12 ID:Pt0NlV6C.net
>>435
>>431の英文が読めないのか?
俺が書いた日本語の文章はその翻訳だよ。

問題の文の帰結節にwould/should/could/mightが使われてないじゃん。
The same thing happens if he should scratch you.

438 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/28(木) 21:16:56.92 ID:Pt0NlV6C.net
>>435は信じられないアホ
CGELを引用して、さらにご丁寧にそれを翻訳しても理解出来ないって、
処置なしじゃん。
馬の耳に念仏w

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:18:55.98 ID:9uArm0o1.net
>>438

777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:31:24.18 ID:WkSsuFDh.net
いやまずほとんど読んでないは自慢にならないだろ
文法語る側が文法を深く知らなくていいなんてことにはならねえよ

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:34:51.05 ID:k5uZmq98.net
>>437
if he should scratch you.

おまえは前のレスで下のように書いてるだろ。

>The same thing happens if he should scratch you.
>(COCA)
>万一彼があなたを引っ掻けば、同じ事が起きる。

自分で【万一】って書いといて、なんで仮定法じゃないって言ってるんだよw
万一って、おまえが仮定法過去を定義したところの
【現在または未来における可能性の低い仮定】とどう違うんだよ?

バカだから、自分の意見が論理破綻してるのも分からんのか?
整合性のない説明ばかり繰り広げて
すげえな、おいwwwwwwwwwwww
その勢いでSTAP細胞も見つけちゃえよ、ばーかwwwwwwwwwwwww

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:36:10.97 ID:k5uZmq98.net
>>438
どんな著作物から引用しても
バカが引用するとだめだなw

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 22:09:01.66 ID:k5uZmq98.net
あああああ、めんどくせえええ。
まあ、777の馬鹿さ加減は天知る、地知る、人ぞ知るとなった
わけだからしっかり書いてみるか。
ウイズダム英和でshouldを引けという
俺の助言に従えばいいものを、バカのくせにCGELなんて繰るから
恥の上塗りwwwwwwwww
カスwwwwwwwwwwwwww

shouldの6
(主に英・かたく)
「条件節で」<人などが>もし万一〜したら;たとえ〜しても
・・・・・・・帰結節は直説法・仮定法のいずれも可能で、命令形が現れる場合もある
If it should rain tomorrow, they would (will not)go.
In case you should need any help, here's my number.(婉曲表現だぞw)


あとはだな、安藤英文法かw
引用が大変だ。370ページ 19.2叙想法過去(subjunctive past)内の
19.2.2条件節中でという項目に
If you should see John, give him my regardsとあるからそれでいいだろw

forestや新々総合英語も引用するか? 旺文社のOLEXもあるぞw
柴田徹士の本やら新々英文解釈研究にも載ってるかもなw
伊藤和夫からも探すか?

俺は身の丈を知ってるから英語のはGrammar in Use Intermediateしかないんだよw
でも、まあ、それで事足りてるよ。
お前をバカにして遊べるには十分だからなwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :木村明:2014/08/28(木) 23:07:10.70 ID:DSXZKB9s.net
超迷惑

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 23:22:23.23 ID:4lW77Ocm.net
warota-wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 23:31:05.76 ID:KMKbOlUg.net
言語学としての文法とかいってるくらいだからまぁこの程度なんだろうなぁ
言語学も言語学で50年くらい前の言語学でも指してるのかな

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 23:45:15.73 ID:k3E1ewtP.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

448 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 08:11:28.40 ID:1hWuGgtV.net
>>440
>いやまずほとんど読んでないは自慢にならないだろ

多読のための英文法を語るのにCGELを読む必要があるのか?

>文法語る側が文法を深く知らなくていいなんてことにはならねえよ

多読のための英文法を語るのにCGELを読む必要があるのか?
因みにCGELを拾い読みした限りでは俺の知ってることばかり。
その一例が>>431

449 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 08:18:14.03 ID:1hWuGgtV.net
>>443
>If it should rain tomorrow, they will not go.

ウイズダムにはこの場合の If it should rain tomorrow の should は仮定法過去と書いてあるのか?

>If you should see John, give him my regardsとあるからそれでいいだろw

安藤は If you should see John の should は仮定法(叙想法)過去と書いてるのか?

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 08:21:31.33 ID:gYoL7TC1.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 09:42:18.75 ID:8do5I+yd.net
>>449
飽きちゃったよwめんどくせええw
俺は、If shouldの文を俺は仮定法過去とは言ってない。
仮定法と言ってるだけだ。意識的に避けてきた。それはなぜか?
777以外の人なら知ってるだろうが、777はバカだからわからねーだろw
If shouldは仮定法未来とする考え方と、
仮定法未来というくくりを認めず仮定法過去に組み入れる考え方の
2つがあるんだよ。
どっちがいいのかの論争は嫌だから
俺は仮定法と言ってるだけ。
おまえは、仮定法の分類を最初にしたと木
仮定法現在
仮定法過去
仮定法過去完了
仮定法未来
仮定法現在完了
仮定法未来完了
wwwwwwwwwwwwwwwwwwと書いたのち
仮定法現在と
仮定法過去と
仮定法過去完了の3つに訂正しただろ。
おまえは仮定法未来という分類法を取らないと宣言したことになる。
だが、おまえはif shouldは仮定法過去じゃないと言う。
整合性がない。仮定法を知らないということになる。

ちなみにウイズダムは仮定法未来とは言ってないが、
未来を表す仮定法という言い方で仮定法過去と区別している。
安藤は叙思法過去に入れてる。そのために節番号まで入れたんだが
参考書の見方もできないバカなお前には理解不能だったかww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 10:24:06.02 ID:YL48w1oP.net
>>449
いいから早く仮定法現在完了の説明に入れよ

453 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 12:27:27.06 ID:1hWuGgtV.net
>>451
>If shouldは仮定法未来とする考え方と、
>仮定法未来というくくりを認めず仮定法過去に組み入れる考え方の
>2つがあるんだよ。

その他に【場合によって】直説法と見なせるという考えもある。
The same thing happens if he should scratch you.
この場合 should は直説法だというのが俺の立場。
この立場は CGEL(>>431) と同じ。

>ちなみにウイズダムは仮定法未来とは言ってないが、
>未来を表す仮定法という言い方で仮定法過去と区別している。

ウイズダムは次の文の条件節を【仮定の条件】と言ってる。

If it should rain tomorrow, they will not go.

【仮定法】とは書いてない。

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 12:42:36.24 ID:8do5I+yd.net
>>453
>その他に【場合によって】直説法と見なせるという考えもある。
>The same thing happens if he should scratch you.
>この場合 should は直説法だというのが俺の立場。

アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺様ルールかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
基地外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 12:43:11.79 ID:8do5I+yd.net
>>453

>ウイズダムは次の文の条件節を【仮定の条件】と言ってる。
>If it should rain tomorrow, they will not go.
>【仮定法】とは書いてない。

Ifの項目を調べるぐらいの発想はないのか?
参考書も使えない、辞書も使えない、
777はほんとバカだよなあwww
いいから中学校英語と小学校国語からやり直せwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

If
【仮定法】
5 未来のことに対する仮定
if A should do   Aが万一〜すれば
起こりうる可能性はあるがその実現の可能性が低いと話者が考える場合に用いる
(直説法を用いるよりためらいがちな言い方)
If you should need more information, contact me.

456 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 12:51:34.58 ID:1hWuGgtV.net
>>454
>俺様ルールかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>453
>この立場は CGEL(>>431) と同じ。

457 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 12:56:02.73 ID:1hWuGgtV.net
>>455
>Ifの項目を調べるぐらいの発想はないのか?

馬鹿かお前は
お前がウイズダム英和でshouldを引けと言い出したんだろ。

>>443
>ウイズダム英和でshouldを引けという
>俺の助言に従えばいいものを、バカのくせにCGELなんて繰るから
>恥の上塗りwwwwwwwww

それから【仮定の条件】と【仮定法】は違う。

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:10:56.38 ID:8do5I+yd.net
もう一回、このバカに教えてやろう。

The same thing happens if he should scratch you.

この文を直説法と考える人の意見は、
shouldを推量あるいは婉曲の意味とととらえているのだろう。
で、
「彼があなたを引っ掻くようなものなら、同じ事が起きますよ。」
のように訳すだろうな。

ところが777のバカは
>>268
「万一彼があなたを引っ掻けば、同じ事が起きる」と訳している。
万一と言ってるのに直説法だと主張。

こいつは万一という日本語も
直説法も
shouldという助動詞も
過去形での婉曲表現も
仮定法過去も
辞書の引き方も
参考書の調べ方も何一つわかっていない、

仮定法については、開放条件と却下条件を意識し、
コンテキストの中で、話手の意識がどちらの条件に
あるのかを考えればいいんだがな。
ただそれだけのことなのに、バカだから
数学の公式みたいに
英語をガチガチの構文で捉えようとする。
思考力が皆無だから仕方ないかwwwwwwww

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:14:21.83 ID:8do5I+yd.net
>>457
「shouldを調べろと言われたからshouldを調べたら
はっきり書かれてなかった。だから
調べるのはそこでやめました」

おまえは一体何歳なんだ?
勉強嫌いの小学3年生レベルだな。ひでえええwwwwwwwwwww
学問への探求心がないのか?
脳みそを使う多読ではなく
脳みそを使わない多読しかやってないから仕方ないかw

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:17:26.43 ID:8do5I+yd.net
>>456
その本の仮定法についての他の言及部分は
無視して自分の都合のいい部分だけを取り上げて
俺の正しさは、この本で証明されてるってことか
いつものおまえのやり口だよな。
木村明といい。
おまえの正しさは何1つ証明されていない。
おまえの馬鹿さが証明されてるだけだwww
雑魚wwwwwwwwwww

461 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:20:38.65 ID:1hWuGgtV.net
>>458
>コンテキストの中で、話手の意識がどちらの条件に
>あるのかを考えればいいんだがな。
>ただそれだけのことなのに、バカだから
>数学の公式みたいに
>英語をガチガチの構文で捉えようとする。

次の文の should はコンテクストに関係なく直説法というのが CGEL と 俺の立場。

The same thing happens if he should scratch you.

462 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:26:24.66 ID:1hWuGgtV.net
>>435
>>431のCGELの意見は【仮定法が分からない馬鹿のたわごと】なのか?

463 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:27:59.11 ID:1hWuGgtV.net
馬鹿にとっちゃ【まともな意見】も【アホ】。
処置なしw

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:29:09.55 ID:8do5I+yd.net
心優しい俺が、バカなおまえの眼が開くよう
1つ質問してやろうw

>>431
A remote conditional must have a modal auxiliary as the apodosis verb
(usally would, should, could, or might) and a modal preterite or irrealis were in the protasis.
(CGEL, p.739)
というのをおまえは支持しているようだな。

では、Ifを使った条件節にshouldがあった場合、たとえば
If it should rain tomorrow, they wouldn't go.
の場合だと、
この文は直説法になるの?仮定法になるの?

465 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:31:59.36 ID:1hWuGgtV.net
>>464
>この文は直説法になるの?仮定法になるの?

仮定法過去

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:36:54.88 ID:8do5I+yd.net
>>461
俺が>>458で書いてあげた説明も理解できなかったか。
まあ、当然だろうw

直説法と判断しながら、次のように訳すのはおかしいだろw
>>268
The same thing happens if he should scratch you.
(COCA)
万一彼があなたを引っ掻けば、同じ事が起きる。

If shouldを仮定法と考える参考書の通りに
万一と訳しといて
直説法だぞって、バカだろww
カスwwwwwwwwwwwwww
おまえは吟味ということを全くしないんだな
屑wwwwwwwwwwwwww

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:40:02.59 ID:8do5I+yd.net
>>467
おまえが挙げたCGELの定義からずれてるだろw
if節に法助動詞があるぞww
wwwwwwwwwwwwwww
バカwwwwwwwwwwwww
1000ページ超もあるような分厚い英文法参考書なのに
仮定法過去の説明が3行だけというのはないだろw
おまえとって、都合のいい部分しか見えてないんだろw
バカwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:41:27.25 ID:8do5I+yd.net
ありゃ、はしゃいだら未来にレスしちゃったw
>>468ではなく
>>465だなw

469 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:49:42.23 ID:1hWuGgtV.net
>>466
次の文は直接法じゃん。

The same thing happens if he scratches you on a rare occasion.

次の文も直説法

If, on a rare occasion, your enemy verbally attacks you,
do as 〜

http://books.google.co.jp/books?id=-GIAWuYOqIgC&pg=PT119&dq=%22on+a+rare+occasion%22&hl=ja&sa=X&ei=FwUAVOj8NsvkuQT7q4CYCg&ved=0CGsQ6AEwCTgU#v=onepage&q=%22on%20a%20rare%20occasion%22&f=false

要するに【可能性の低い仮定】だからと言って仮定法とは限らない。

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:52:19.87 ID:8do5I+yd.net
そもそも
>>268の説明はどこを引用したものなんだ
木村明なのか?
俺の持ってる5,6冊の文法本には

>If 文の条件節が「If + 主語 + should + 動詞の原型  〜」の形で
>帰結節が「主語 + would(またはshould、could、might)+ 動詞の原形 〜」の形でないときは
>この文は仮定法ではなく直接法である。

という意見を支持する内容のものは見当たらないんだが。

少数派の学説を支持するときは
注意を払う必要があるんだがなあ
「〜という考えが大勢だが、俺としてはこの考え方を支持する」というようにな。
小数派意見が正しい場合も多々あるから
If shouldに直説法をみても大いに結構なんだが、
777の場合、仮定法の全てが無理解だからなw

万一と書いて直説法と読みますwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 13:58:50.44 ID:1hWuGgtV.net
>>470
> >>268の説明はどこを引用したものなんだ

どこも引用しちゃいない。
俺の多読の経験といくつかの文法書を参照して俺が下した結論。

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:04:10.65 ID:gYoL7TC1.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:11:52.67 ID:8do5I+yd.net
>>469
だから開放条件と却下条件を学べばいいのにねえw
そのあたりもわかってくるのにwwww
777の脳みそだと無理かwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
話し手の主観的判断で可能性が高いか低いかという場合に
仮定法が使われるんだよ。
on a rare occasionと使っていても
話し手の主観的判断をまじえず、客観的に語ろうとした場合
直説法になる。
話し手の感情と仮定法は不可分なんですよねwwwww
だから曖昧なケースはコンテキストを踏まえて
考えましょうってことなの。
おまえは多読推奨なんだろ?それなのにコンテクストを離れ
ガチガチの固定化された文構造で判断しようとか、バカ?wwwwww
wwwwwwwwwwwwwww認知言語学と
生成文法がごっちゃになって腐ったのが
おまえの脳みそなのであったwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:13:42.49 ID:8do5I+yd.net
>>471
うひゃあああああああああああああああw
この件は解決wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>どこも引用しちゃいない。
>俺の多読の経験といくつかの文法書を参照して俺が下した結論。

2chでここまでの馬鹿はネ実でたまに見るくらいだw
777はレア物だったかwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:19:31.60 ID:8do5I+yd.net
>If 文の条件節が「If + 主語 + should + 動詞の原型  〜」の形で>
>帰結節が「主語 + would(またはshould、could、might)+ 動詞の原形 〜」の形でないときは
>この文は仮定法ではなく直接法である。



470 返信:777 ◆TFWBMdHdF7zL [] 投稿日:2014/08/29(金) 13:58:50.44 ID:1hWuGgtV [11/11]
>>470
> >>268の説明はどこを引用したものなんだ

どこも引用しちゃいない。
俺の多読の経験といくつかの文法書を参照して俺が下した結論。


多読の経験といくつかの文法書で導かれた経験が
これかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえの英語人生って何なの?wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
trial and errorではなく
error and errorの人生wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 14:23:08.48 ID:Uj9Dm1iJ.net
777ってマジで万一と書いて直接法だと思ってたのか…
まあそこだけ否定しないしマジ臭いな…

477 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 15:04:08.14 ID:1hWuGgtV.net
>>467
>if節に法助動詞があるぞww

だから何?
次の文が直接法のわけないだろ。

If it should rain tomorrow, they wouldn't go.

>おまえが挙げたCGELの定義からずれてるだろw

何故そう思う?
CGEL は法助動詞(modal auxiliary) を動詞と見なしてる。
A remote conditional must have a 【modal auxiliary】as the apodosis【verb】

>>431
A remote conditional must have a modal auxiliary as the apodosis verb
(usally would, should, could, or might) and a modal preterite or irrealis were in the protasis.
(CGEL, p.739)

478 :CGEL:2014/08/29(金) 15:44:15.69 ID:8do5I+yd.net
>>477
歪曲、曲解は木村明だけに
とどめてください;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 16:04:58.50 ID:8do5I+yd.net
>>477
いや、俺は最初から仮定法過去と言ってるんだがw
おまえもこの文を仮定法過去と思ったようだが、その根拠はなんだよ?
俺は、条件節に注目した。万一と訳せるshouldがあるので仮定法過去だ。

おまえは
仮定法過去の定義を
If を使った仮定法過去の条件文の帰結節の動詞には法助動詞
(通常 would, should, could または might)が使われてなければならず、
条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない。
としているんだろ。
条件節にshouldがあるので
【条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない】
の説明と食い違うじゃないか?
なのになぜ、仮定法過去とした?
まさか気分wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
バカだから、何となく?wwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
屑wwwwwwwwwwwwwwww、

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 18:49:48.94 ID:gYoL7TC1.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

481 :三年英太郎@フランス ◆3CZBjOt3.Y :2014/08/29(金) 19:08:35.76 ID:S0nZ3OJa!.net
「直説法」か「仮定法」かなんて文法範疇に関する議論は、
そもそも「多読のための英文法」としてはお門違いだろ。
仮に、777が経験としてそれで読めるというなら、
そこでアカデミックな文法の視点から揚げ足とりをするのはトンチンカン。

重要なのは、帰結節の文型によって「現実として」or「想念として」語っているのか
見極められるのか、777が多読で出会ってきた実例を挙げて(複数)提示することだろ。

まあ、それが全く出来てないから、そのスレも価値がないんだが。

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:13:02.62 ID:l+/WBeeg.net
>>481
ちょっと777以下だな…

483 :三年英太郎@フランス ◆3CZBjOt3.Y :2014/08/29(金) 19:19:15.56 ID:S0nZ3OJa!.net
*このスレも価値がないんだが。

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:44:17.92 ID:JIhWkhn5.net
777「おまえら、もうちょっと手加減しろよw」

485 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 20:13:28.43 ID:1hWuGgtV.net
>>479
>If を使った仮定法過去の条件文の帰結節の動詞には法助動詞
>(通常 would, should, could または might)が使われてなければならず、
>条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない。

これはCGELの次の文の翻訳
A remote conditional must have a modal auxiliary as the apodosis verb
(usally would, should, could, or might) and a modal preterite or irrealis were in the protasis.
(CGEL, p.739)

>条件節にshouldがあるので
>【条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない】
>の説明と食い違うじゃないか?

だから>>477で説明しただろ。

>>477
>CGEL は法助動詞(modal auxiliary) を動詞と見なしてる。
>A remote conditional must have a 【modal auxiliary】as the apodosis【verb】

486 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/29(金) 20:19:01.99 ID:1hWuGgtV.net
>>481
>そもそも「多読のための英文法」としてはお門違いだろ。

「多読のための英文法」本体の外だから無問題。

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 20:43:00.82 ID:vHj0wLp2.net
文法が苦手な人に仮定法過去とか説明してもしょうがない気がしますが。そういうのが苦手な人が期待してるスレでしょうし。
条件節、帰結節とかあなたの口から聞くとは思いませんでした。あんなに感覚だ自然に分かるなんて言ってたあなたが。

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:29:39.37 ID:MBQGhWzP.net
×そういうのが苦手な人が期待してるスレ

○777とか言う勘違いしてる馬鹿な爺を叩くスレ

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:41:47.11 ID:8do5I+yd.net
>>485
答になってないだろw
ばかwwwwwwwwww

バカなおまえでも
答えられるように質問を変え、誘導してあげるぞw

If it should rain tomorrow, they wouldn't go.

おまえはこの文をなぜ仮定法過去と考えたの?

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:50:59.61 ID:8do5I+yd.net
>>487
しかも、自分でもチンプンカンプンで
全く理解できていないCGELを
金科玉条にしてるんだぜw

>CGEL は法助動詞(modal auxiliary) を動詞と見なしてる。
>A remote conditional must have a 【modal auxiliary】as the apodosis【verb】

これなんか、基地外そのもの。間違いを通り越して
発狂してるだろってレベルw

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:54:59.09 ID:8do5I+yd.net
>>481
「直説法」と「仮定法」については
777が突拍子もなく持ち出したんだぜ。
で、その定義がお粗末なうえに破綻してるから
ただしたら、777が発狂しちゃったw
自分でアカデミックに語っときながら
ことごとく間違ってるんだもん
驚いちゃったよw
そこが、この屑で遊びたくなる一因でも
あるんだけどな!w

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:26:15.02 ID:8do5I+yd.net
>>431
>A remote conditional must have a modal auxiliary as the apodosis verb
>(usally would, should, could, or might) and a modal preterite or irrealis were in the protasis.
>(CGEL, p.739)

>If を使った仮定法過去の条件文の帰結節の動詞には法助動詞
>(通常 would, should, could または might)が使われてなければならず、
>条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない。


そもそも、この和訳自体が間違ってる。ほんと、ひどいなw
おまえ、「A remote conditional」の意味が分かってないだろw

何から何まででたらめな777w

493 :momi ◆pJfmDqWDTI :2014/08/29(金) 23:39:03.40 ID:GdvrLeu0.net
大きくいって3つの問題点があるように思える。

まずは新CGELは条件法を再構成するために、subjunctiveという言葉を積極的に排除している
ということ(p.751欄外注)。基本はopen / remote という分け方だ。仮定法という分野のみを
新CGELに全面的に依拠するのが可能だとしても、伝統文法のpast subjunctiveの訳語を使うのは
おかしいし意味がない。しかしこの問題は、日本の仮定法の学習文法がもつ難しさなので、
便法とはいえるだろう。

2つ目は、if should表現の帰結節が命令法の場合は、文全体をどう名付けるのか、これは瑣末では
あるが疑問が残る。ここで沸き起こるのは、文をどう名付けるのか、という問いではなくて、
そもそも「多読のための英文法」におけるif shouldの形式において、仮定法/直説法の区分を
わざわざ述べる必要があったかという疑問である。ウィズダムをはじめ、はっきりとはこの区分に
触れていないのは、日本人の英語学習において、さほど意味がないと考えられているせいではない
のか。それならば、「if shouldは仮定法表現であるが、しかし帰結節はいろいろあるよ」とする
フォレストなどが採用する説明のほうが、多読向きではないか。これならば、仮定法節のshouldと
のつながりも簡便な一貫性がある。

最後の疑問は少し深刻だ。仮に、仮定法過去の>>431「条件節には動詞の過去形または were が
使われてなければならない。」を採用するとして、それならと、条件節のshouldを「動詞の過去形」
だとすれば、定義の整合性が保たれるという論点がある。しかし、このすり合わせを認めるとすれば、
同時に、中学英語の習得者に対して「ここの定義での動詞とは、shouldも含まれます。」という
新たな概念立てが必要になる。しかし、仮定法の説明の時だけ、「shouldは動詞の過去形」である
とするアドホックな定義立ては、本当に多読を目指す初学者にとって有益なのだろうか。

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 04:18:32.24 ID:KISTjMoG.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

495 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 08:03:54.46 ID:kd5TvqtL.net
【仮定法過去】
前スレ
781 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/06(水) 07:39:33.77 ID:LMFTkVJh
【仮定法過去】は主に以下の場合に使われる。

1.【現実とは異なる仮定】または【未来における可能性の低い仮定】を述べる。

これの基本の型は
「If + 主語 + 動詞の過去形・・・, 主語 + would(またはshould、could、mightなど)+ 動詞の原形」
である(前スレ>>907)。

「If + 主語 + should」+「主語 + would(またはshould、could、mightなど)+ 動詞の原形」
の型もあることは>>268で述べた。

この他に次の型もある。

「If + 主語 + would/could + 動詞の原型  〜」+

I would be honored if you would be my wife.
(COCA)
もしあなたが私の妻になってくるなら光栄です。

If I could go back in time and do it over, I would do the same things.
(COCA)
もし過去に戻れるなら同じことをするよ。

注:
I would be honored if you would be my wife.
このとき話者は if you would be my wife を必ずしも可能性が小さいとは思ってない。
しかし、仮定法過去を使うことによって【謙っている】。

496 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 08:30:34.75 ID:kd5TvqtL.net
>>493
>新CGELに全面的に依拠するのが可能だとしても、伝統文法のpast subjunctiveの訳語を使うのは
>おかしいし意味がない。

何故?

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 08:36:23.40 ID:QbNo+yfn.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は
英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 08:37:29.58 ID:QbNo+yfn.net
逃げる事しかできない777に
土日でとことん恥晒し問題出してやるか(笑)

499 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 08:50:55.97 ID:kd5TvqtL.net
>>493
> 2つ目は、if should表現の帰結節が命令法の場合は、文全体をどう名付けるのか、これは瑣末では
>あるが疑問が残る。ここで沸き起こるのは、文をどう名付けるのか、という問いではなくて、
>そもそも「多読のための英文法」におけるif shouldの形式において、仮定法/直説法の区分を
>わざわざ述べる必要があったかという疑問である。

a. The same thing would happen if he should scratch you.
b. The same thing happens if he should scratch you.

この二通りの言い方があるのは事実。
b. を仮定法過去とすると次の文もOKと思われる恐れがある。

The same thing happens if he scratched you.

>最後の疑問は少し深刻だ。仮に、仮定法過去の>>431「条件節には動詞の過去形または were が
>使われてなければならない。」を採用するとして、

「多読のための英文法」の【本体】でそんなことは言ってない。

500 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 08:55:01.89 ID:kd5TvqtL.net
>>492
>おまえ、「A remote conditional」の意味が分かってないだろw

お前ならどう訳す?

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 09:04:42.01 ID:y3YNer47.net
離れたところにある条件節

502 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 09:11:40.18 ID:kd5TvqtL.net
>>443
>あとはだな、安藤英文法かw
>引用が大変だ。370ページ 19.2叙想法過去(subjunctive past)内の
>19.2.2条件節中でという項目に
>If you should see John, give him my regardsとあるからそれでいいだろw

この件に関してCGELと俺の意見(>>344)は一致してる。
もしお前の引用が正確で安藤がその文の条件節を仮定法(叙想法)過去と見なしてるなら
安藤とCGELはこの件に関して正反対の意見を持ってることになる。

a. If Kim should die, Ed will take over.
b. If Kim should die, Ed would take over.

The examples ilustrate the special conditional use of should, which is found
without any difference in the form of the protasis in both open and remote conditionals.
(CGEL p.753)

【訳】
この例は should が条件節に使われるときの特殊性を示している。
この場合、直接法でも仮定法でも条件節はまったく同じである。

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:05:31.30 ID:QbNo+yfn.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は

英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:51:59.08 ID:yMasA3wm.net
>>500>>502のレスで
確信した。
おまえは
remote conditionalとopen and remote conditionals.
のどちらも正しい意味が分かってない。
それゆえ、仮定法の正しい理解ができない。
>>502
英文解釈講義での安藤の考えとCGELの考えは
in both open and remote conditionalsの点において一致してるよ。
正反対でもなんでもない。
おまえにはこれが反対に見えるのか。
ひどい英語音痴だな。

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:59:37.52 ID:yMasA3wm.net
>>502

>A remote conditional must have a modal auxiliary as the apodosis verb
>(usally would, should, could, or might) and a modal preterite or irrealis were in the protasis.
>(CGEL, p.739)

>If を使った仮定法過去の条件文の帰結節の動詞には法助動詞
>(通常 would, should, could または might)が使われてなければならず、
>条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない。

上のはお前の訳だが、【If を使った】という部分は
原文には書かれてないぞ。書かれてないものをなぜ書くんだ?
しかも【If を使った】と書くことで間違いになってる。

仮定法を知らないからこんな
バカを一々やることになる。

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:07:33.27 ID:yMasA3wm.net
>>502
>If を使った仮定法過去の条件文の帰結節の動詞には法助動詞
>(通常 would, should, could または might)が使われてなければならず、
>条件節には動詞の過去形または were が使われてなければならない。



>「If + 主語 + should」+「主語 + would(またはshould、could、mightなど)+ 動詞の原形」
>の型もあることは>>268で述べた。
>この他に次の型もある。
>「If + 主語 + would/could + 動詞の原型  〜」+
>I would be honored if you would be my wife.
>(COCA)
>もしあなたが私の妻になってくるなら光栄です。

どちらもお前が書いたものなんだが、CGELでは
【条件節は動詞の過去形またはwereは使われていなければならない】とあるのに
おまえは
「If + 主語 + should」 「If + 主語 + would/could + 動詞の原型  〜」も仮定法過去としている。
条件節には動詞の過去形もwereもなく法助動詞の過去形がある。矛盾してるだろ。
条件節の意味が分からない、あるいは自分で書いた和訳文の意味が分かってないのか?

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:49:39.53 ID:h/EaSbGk.net
>>500
お前ならどう訳すじゃねーよバカじゃねえか
お前の訳が聞かれてんだよそれくらいわかれよ

508 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 12:26:25.54 ID:kd5TvqtL.net
>>504
>英文解釈講義での安藤の考えとCGELの考えは
>in both open and remote conditionalsの点において一致してるよ。

それなら安藤と俺の考えもこの点で一致してるじゃん。

a. If Kim should die, Ed will take over.
b. If Kim should die, Ed would take over.

The examples ilustrate the special conditional use of should, which is found
without any difference in the form of the protasis in both open and remote conditionals.
(CGEL p.753)

つまり CGEL は a. は直説法(open conditional)であり b. は仮定法(remote conditional)だと言ってる。

509 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 12:34:41.50 ID:kd5TvqtL.net
>>505
>上のはお前の訳だが、【If を使った】という部分は
>原文には書かれてないぞ。書かれてないものをなぜ書くんだ?

書かれてなくてもそういう意味だということはCGELの該当箇所の前後を読めば分かる。
そうでなけりゃ条件節(protasis)とか帰結節(apodosis)とか意味不明じゃん。

510 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 12:39:33.74 ID:kd5TvqtL.net
>>506
>条件節には動詞の過去形もwereもなく法助動詞の過去形がある。矛盾してるだろ。

何度言ったら分かる?

>>477で説明しただろ。

>>477
>CGEL は法助動詞(modal auxiliary) を動詞と見なしてる。
>A remote conditional must have a 【modal auxiliary】as the apodosis【verb】

511 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 12:43:07.52 ID:kd5TvqtL.net
とっくに詰んでるのに>>504は分かってないw

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 12:46:41.66 ID:DwYMDbqW.net
お前はジジイのくせに子供だな

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 12:52:09.27 ID:yMasA3wm.net
>>509
前後を読んでも【If を使った】なんて意味は出てこないぞ。
おまえ、CGELが全く読めていないな。
いつぞやの経済学の和訳以上に、CGELの読み込みはひどいできだぞ。
そもそも、仮定法過去でIfが条件節に書かれていない文があるのを
バカだから忘れてるんだろう。

Were he to see you, he would be surprised.

これはIfが省略されたことで倒置が起きているが
条件節にIfはないぞ。CGELに書いてないものを
自分の珍妙なアイディアで盛り込むから齟齬が生じる、
あるいはくどくどとした説明が必要になる。

バカw

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:00:04.14 ID:yMasA3wm.net
>>510
A remote conditional must have a 【modal auxiliary】as the apodosis【verb】

remote conditionalでは「the apodosis verb:帰結節動詞」として
「modal auxiliary:法助動詞」を持たねばならない。
という意味だろ。

おまえが書いた「If + 主語 + should」や「If + 主語 + would/could + 動詞の原型  〜」は
どちらも条件節であり、その条件節に法助動詞のshould、would、couldが入ってるのは
おかしいだろって言ってるんだよ。

俺は条件節のことを取り上げてるのに、おまえは帰結節の説明をしている。
ひょっとしたら条件節と帰結節の区別ができないのか?
まさか、そこまでバカじゃないよな??

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:08:24.94 ID:yMasA3wm.net
>>508
上のスレでもあったように、
日本の学校の英語の授業で
広く教えられている仮定法という考え方とは
異なる概念でCGELはIf文を説明しているんだよ。
異なった概念を引っ張てきて仮定法を説明するから
777自身の説明に誤りが乱発されることになる。
CGELのP739を読めば、誰でもわかることだが
777には無理だろ。

もう一回言うがCGELと安藤は正反対のことを
言ってるのではない。違った立場からIF文を説明しているだけ。
で、両者の意見は、If Shouldでも共有できている。

516 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 13:11:38.48 ID:kd5TvqtL.net
とっくに詰んでるのに>>504は分かってないw

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:12:17.12 ID:/vimzIuK.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL は

英語を全く話せないし日本語も不自由だが
威勢だけは子供並みww

ひとたびスキルチェックしてやるよと
言ってやると糞撒き散らして毎回逃亡ww

バカ老人
毎回2ちゃんに張り付いて自ら恥晒しをする
老人
大学すら出ていないww

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:17:01.67 ID:yMasA3wm.net
>>508
>つまり CGEL は a. は直説法(open conditional)であり b. は仮定法(remote conditional)だと言ってる。

参考書や専門書を読むときは
その本特有の用語の語義を理解しつつ読めよ。
おまえにはtermという概念がないのか。
CGELはremote conditionalを仮定法とは言ってないし、
open conditionalを直説法とも言ってない。
類似しているから、お前のようなバカだと
同じに見えるんだろうが
おまえの和訳は完璧な誤り。
わざわざ太字でOPEN REMOTEと本に書いてあり
読み手の注意を促しているのにおまえには無理か。
シドニーシェルダンの多読のみでは、CGELすらたどりつけないmのか。
まあ、当たり前だけどW

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:18:18.75 ID:yMasA3wm.net
>>516
何も言い返せなくて、とうとう火病をおこしましたか。
バカって哀れだよなあ。

520 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 13:19:01.12 ID:kd5TvqtL.net
俺(>>268)とCGEL(>>508)の意見は一致してる。
>>268をアホと言ってる>>271は自分が馬鹿だということを認識してない。
お前は詰んでるんだよ。
諦めろ。

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:30:21.10 ID:yMasA3wm.net
>>520
777の説明は仮定法のものだろ。
CGELは仮定法(subjunctive)を説明していない。
CGELは、conditional construction をopenとremoteの面から
扱っている。
現実の事実に反した〜という捉え方をしていない。
なのに、なぜ同じ立場なんだ?
CGELの章をきちんと読まず、該当部分の前後をちょこちょこっと
読んでるだけだろ。
そんなんじゃ、国語の読解問題もひどかったんだろう。
傍線部分の2行前と後を読んだだけなんだろうな。

522 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 13:37:33.56 ID:kd5TvqtL.net
>>521
>なぜ同じ立場なんだ?

>>508の例文を見れば分かるだろ。
a. If Kim should die, Ed will take over.
b. If Kim should die, Ed would take over.

CGEL は a. を open conditional と呼び、b. を remote conditional と呼んでいる。

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:40:47.45 ID:yMasA3wm.net
>>520
もう一回言うか。

>この文は仮定法ではなく直接法である。
>例
>The same thing happens if he should scratch you.
>(COCA)
>万一彼があなたを引っ掻けば、同じ事が起きる。

777は自分で万一と訳しといてなんで「直接法」と考えるの?
万一と書いて「直接法」と読むの?

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:44:36.37 ID:yMasA3wm.net
>>522
解答になってない。説明が足りなさすぎる。
まあ、おまえが説明したとして、それはきっと間違っているんだろうけどな。

いいか、「CGELはこうで、俺はこうだ。だから俺とCGELの立場は同じだ。」
こういうのが説明なんだよ。
それがCGELはこうだだけ。それのどこが説明なんだよ。
プレゼン能力ゼロの社会的落伍者だな。

525 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 13:52:21.70 ID:kd5TvqtL.net
次の例で CGEL が open conditional と remote conditional をどういう意味で使ってるか分かる。

Let us consider now the difference in interpretation between remote and open conditionals.
Further examples illustrating the contrast are given in:

OPEN
a. If he tells her she will be furious.

REMOTE
b. If he told her she would be furious.

OPEN
a. If you are under 18 you need parental approval.

REMOTE
b. If you were under 18 you would need parental approval.
(CGEL p.748)

526 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 13:54:16.40 ID:kd5TvqtL.net
とっくに詰んでるのに>>504は分かってないw

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:13:24.74 ID:yMasA3wm.net
>>525
リファレンスするページはそこじゃないんだよ。
さっき教えてあげたのに、なんでわざわざ異なるページを見るの?
バカなの?死ぬの?カスなの?基地外なの?耄碌しちゃったの?
レクターの仕業なの?
英文で書かれた学習参考書すら満足に読めない777の多読っていったい・・・。

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:15:56.63 ID:yMasA3wm.net
>>525
説明しろって言ってるのに引用をしてるだけ。
引用と説明は違うんだよ。そこは分かりますか?
引用だけでは説明になららないというのは
小学2年生でも分かることだけど
いくら777がバカでも、そこは分かりますよね?
やり直しましょう。

529 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 14:17:54.91 ID:kd5TvqtL.net
>>527
>リファレンスするページはそこじゃないんだよ。

とっくに詰んでるのにお前は分かってない。

530 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 14:19:45.79 ID:kd5TvqtL.net
>>528は必死に揚げ足を取ろうとしてるが詰んでるから無駄な悪あがき

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:23:15.37 ID:yMasA3wm.net
>>525
あとはだな、
おまえがopen conditionalを直説法と訳し
remote conditional を仮定法と訳したのは間違いだと
俺は言ってるんだが、
それについての説明がないぞ。
理解もできず自分のうちにある知識をつなぎ合わせて
すべり読みしてるだけだから、こういう間違いを犯すんだよ。
そりゃ、必死でブログをあされば
1つぐらいはopen conditionalを直説法と訳し
remote conditional を仮定法と訳す文章も見つかるかもしれんがw
俺が仕込んどこうかなw

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:24:04.67 ID:yMasA3wm.net
>>530
何が揚げ足とりなんだい?

総レス数 585
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★