2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英和辞典 11

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 13:54:47.22 ID:VVdjFrUO.net
英和辞典について語りましょう。
電子辞書もOKです。

前スレ
英和辞典 10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 05:24:41.23 ID:YOkA9y5U.net
なんでどの出版社もジーニアス超えの辞書作らないんだ。

文法のforestは桐原の営業がうまいだけで内容自体はforest以上の文法本はあるだろうが、
ジーニアスはジーニアス超えの辞書がいまだに出ない。

この15年で高校基礎の辞書は格段に進歩した(というより当時に高校基礎辞書はほぼなかった)が、
ジーニアスクラスの辞書はいまだにジーニアス超えなし

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 06:18:52.08 ID:u4XatbUB.net
>>396

単語のランキングと漢字のランキング、マニアになりそう。

slackは線形計画法で出てくるね。slack変数。
carbo-hydrateは昔の化学では、含水炭素、って書かれていた。

400 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/03/23(月) 12:10:09.20 ID:XvjeTf5F.net
>>398
十五年冬眠してたひと?

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 15:09:07.12 ID:7xVQzAmA.net
何で松坂を超える投手がでないんだよ
別に、松坂の部分は引退しているが、江夏でも遠藤(太洋)でもOK

なぜ高橋(巨人)を超える天才打者がでないんだよ
別に高橋の部分は引退しているが、掛布で松井でもOK

確かに、全員が天才の領域だが、「時間軸」がずれているんだわね
ジーニアスの功績は、松坂であり、高橋よしのぶ相当であることは事実だが

ただ、G5は結構良いな
松坂10勝、高橋100試合出場2割9分15本塁打
これ位の素晴らしい出来なので、「買い」だろ思う

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 16:29:49.17 ID:UDbUGc1+.net
例文つきの国語辞典を出せや。


国語辞典には例文がないから、
わざわざ
国語辞典→和英辞典→英和辞典
とひいてるでござる

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 17:37:09.17 ID:u4XatbUB.net
>>402
普通についてると思うけど

404 :momi:2015/03/23(月) 17:54:09.79 ID:AGYWD9a0.net
完成度はGより、Wの方が上かな。
柏野さんの豆知識が面白いけど、
三省堂のほうが辞書作りがうまい

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:05:35.87 ID:x4skX9eK.net
中学上級から東大まで使える英和には
ビーコン、ニューヴィクトリーアンカー、ベーシックジーニアスその他いろいろあるが、
中学入学(中学初級)から東大まで一貫して使えるのはエースクラウンだけやな

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:10:43.74 ID:qmAmkqWd.net
ライトハウスで8割の日本人は事足りる

407 :395:2015/03/23(月) 20:22:46.99 ID:2qikDjAG.net
>>397
訂正
○:現行の版のひとつ前の版に載ってる。
     ↓
○:ひとつ前の版に載ってる。現行の版は持っていないのでわからない。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:24:09.27 ID:bj+1z/kM.net
Gの次に詳しいのは何ですか?ウィズダムですか?

409 :momi:2015/03/23(月) 20:26:53.24 ID:AGYWD9a0.net
基本語はWの方がまだ詳しいかな〜

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:46:41.98 ID:2qikDjAG.net
ビーコン初版と2版の見出し語 negation に次の誤植がある。
She looked far from happy. 彼女はともて幸せそうには見えなかった
エースクラウン初版ではこの「ともて」が「とても」に修正されている。

ビーコン2版とエースクラウン初版は9割方同じ(個人的印象)なので
私に言わせればエースクラウン初版はビーコン2版の改訂版です。

何が言いたいかというと、ビーコン3版がでることはない。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:49:09.56 ID:x4skX9eK.net
じゃあ代わりにグランドセンチュリーの3版を

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:57:45.65 ID:x4skX9eK.net
まあビーコンとエースクラウンは
対象層がかぶっていたから一本化はいいことだ。


学研も、
初級用はニュービクトリーアンカーとアクセスアンカー、
中級以上用はスーパーアンカーと書名忘れたがなんとかアンカーってのがあって、
これらも一本化してほしいところだ。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 21:41:37.13 ID:S619OL4S.net
>>390
真面目なのかよくわからない名前ですが、
アマゾンで色々とレビューを書いているのですね。

414 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/24(火) 09:30:04.36 ID:UHVeFDRG.net
まあレビュー(講評)つっても
こーゆーのですが。




1 人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 1.0 CDラジカセで聞けるようにしなさい, 2015/3/11



投稿者

昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (東京都豊島区池袋) - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: オドロキモモノキ英語発音 子音がキマればうまくいく (単行本(ソフトカバー))

CD,なんでパソコンじゃないと聞けない仕様にしたのか意図が分からない。僕はパソコンがない場所じゃないと学習できない。
この本の勉強をしようと思ってパソコンを立ち上げても、2ちゃんねるをやってしまうから、
パソコン無しでも勉強ができるようにしてほしかった。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 11:26:59.81 ID:X1shpHBw.net
>>414  (*^ー゚)b  おもろいおぢさんでつねww

416 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/24(火) 12:18:08.98 ID:KQL2tnBE.net
このレビュー講評も俺なのだが、
これは名前欄が「カスタマー」なんだよな。
アマゾンは名前を変えれば書いたレビューすべてが一括してその名前に変更されるはずだけど、
これはどうして「カスタマー」のままなんだろうか



アドバンストフェイバリット英和辞典
123 人中、58人の方が、「このレビューが参考に
なった」と投票しています。

5つ星のうち 3.0 香りがいい, 2003/2/23

投稿者 カスタマー

417 :訂正:2015/03/24(火) 12:18:45.78 ID:KQL2tnBE.net
このレビュー講評も俺なのだが、
これは名前欄が「カスタマー」なんだよな。
アマゾンは名前を変えれば書いたレビューすべてが一括してその名前に変更されるはずだけど、
これはどうして「カスタマー」のままなんだろうか



123 人中、58人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 3.0 香りがいい, 2003/2/23

投稿者 カスタマー



レビュー対象商品: アドバンストフェイバリット英和辞典 (単行本)

ニオイがいいです。ニオイを嗅ぐと気持ちよくなります。思わず辞書の紙面に頬擦りしたくなります。



投稿者は、ご自身が投稿したレビューには投票できません。


固定リンク

コメント コメント

418 :ライト昼間点灯推進車:2015/03/24(火) 13:11:01.17 ID:KQL2tnBE.net
英和辞典 10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/604-613
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/96
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
下記を見ててそう思った(レス編集アリ)。

【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ第2走 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409830504/330
【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ2【サンデー】 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1409831369/103
BE BLUES!〜青になれ〜 第27節 【田中モトユキ】 [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1424649251/613 ←逆の例。

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1396350174/633,639
633
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

639
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 18:04:32.97 ID:+D1gCtTb.net
>>406
ライトハウスあれば英検1級まで対応できるね
そして英検1級を持っている英語学習者の割合は決して多いとはいえない
ゲームだと自分の扱える重さを超えた武器はデメリットしかないから
使うのはアホだとすぐ気がつくのに
なんで辞書だと自分の身の丈を超えた辞書をつかうという
非合理的なことをする人が後を絶たないのか全く理解できない

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 18:43:33.08 ID:oP0ZBwn3.net
アンカーコズミカの改訂を期待

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 19:07:31.13 ID:521iZ0di.net
スレチですけど、
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
さんの大ファンになってしまいました。
2ちゃんからは足を洗おうと思っていたのに、
これからも毎日覗いてしまいそうです。。。

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 20:20:34.13 ID:DDOWxbid.net
アドフェイのキツイ臭い、わたしは嫌だな。なんなのあれ。
できるだけ紙面に顔近づけないようにして拾い読みしてるわ。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 20:28:33.52 ID:DDOWxbid.net
ちなみにG5も臭うけど、こちらは嫌な臭いではない。

424 :ライト昼間点灯推進車:2015/03/26(木) 02:20:47.17 ID:1mD4nn+1.net
>>149
学校推奨なんだから仕方ない。

歴史は暗記ではく推理だとかほざいて歴史と歴史学を混同する歴史教師のように、
英和教師も自分にとり良い辞書を生徒にとっても良いと勘違いしてるのだろう。

高校生が自分で辞書を判断するのは困難だし、あるいはプライド誇りが邪魔して基礎的なの嫌がったり。

アクセスアンカーのAmazonレビュー講評にも書いたが
俺が自腹切って生徒にアクセスアンカー与えたわ。
生徒がすでに持っている辞書にこちらの都合でイヤン(*/□\*)と言う以上は家庭に請求すべきじゃないし。
アクセスアンカー16冊買ったから四万円近くの出費になってしもうた。

学研系の辞書への唯一不満は発音のカタカナをアクセントの部分を赤字にしていないこと。

ちなみに高校時代の俺はジーニアスと並び推奨だったプログレッシブ使っていたが今の俺(英検淳1)でもあんなもんいらん

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 05:23:54.14 ID:TCQxEQKm.net
現実問題として、辞書の何ページだね、って言えるのは大きい。

まあ、その程度のごり押しはかわいいもんだけど、奉職中そうするわけにもいかんでしょう。
使い物にならないならいざ知らず、気に食わない辞書でも使いこなし方を批判的に教えるのも立派な教育。

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 07:03:12.54 ID:j0rYtFjE.net
大学受験用に辞書選びに迷っているものですが、
スーパーアンカーとライトハウスならどちらが良いですか?

使っている方いましたら教えてください。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 09:40:15.77 ID:r+QIChii.net
(本格的な)発音ヒアリングを重視するならCD付いてるライトハウス
でなきゃ スーパーアンカー4版
今は単語帳にもCD付いてる時代だし、、、

428 :momi:2015/03/26(木) 10:06:23.46 ID:dkwBC7VP.net
Gが特に問題なのは電子辞書の場合だな。
あんな閲覧性低いもので訳語だけ追っかける
高校生はかわいそう。

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 13:42:33.21 ID:oN3CHN5r.net
>>425
何言ってるかワカラン

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 16:54:15.62 ID:MKz+UA7x.net
>>426
優劣を論じる問題ではなく、完全に好き嫌いの問題だな
スーパーアンカー2009年、ライトハイス2012年
この3年に差が気になるのなら、ライトハウス選択だろうな

ただ、俺はスーパーアンカーの方を愛しているが

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 17:12:12.95 ID:6wFhygaE.net
>>428
進学校だと紙の辞書も併用させてるんだけどね。
底辺校だったらどっち使っても一緒。
(どうせ勉強する気がないんだから。)

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 18:18:58.90 ID:gSH9ZvcP.net
weeblioで単語の意味を調べると
wordnetで英英の定義とその訳が読める
あれの英英辞書ってどこかに売ってないんでしょうか

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 20:23:55.23 ID:9WOuNnz2.net
mobi形式なら手に入るよ。
http://eb.lv/dict/

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 20:59:51.18 ID:TVQvSz+z.net
>>426
動詞を調べて、好きな方を選ぶ。askとかteiiとか引いてみ?

435 :momi:2015/03/26(木) 21:32:31.02 ID:dkwBC7VP.net
読む辞書ならスパアンかな。
紙面の完成度ならライトハウス。

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 22:04:44.05 ID:hxQh+54v.net
wordnet は mobi もあるのか
iphone を使っているけど
wordnet を使ったアプリが無料から有料まで
色々出ているよ
おそらく、android でも色々あるんじゃないかな

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 00:21:34.95 ID:cT09w78w.net
>>430
2003年のスーパーアンカーが好きだわ。2009年のは厚すぎる。

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 00:50:25.65 ID:gFHPvfLg.net
Keep a close eye on って普通どの単語のページにある?

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 01:01:29.96 ID:2DN9ecQl.net
普通は eye だろうな
つーか、そのまんやん  close eye(閉じた眼) を keep on するんだろ?
見て見ぬふりをする、 とかだろwww

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 01:25:43.25 ID:E2gswhCo.net
それ「近くに」とかの意味の close でしょ
しっかり注意しろよって意味

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 05:07:22.22 ID:ZEIQ4vqZ.net
「〜を厳重に見張る」だってさ。G大にはcloseに出てる。
改めてcloseには様々な意味があることに気づかされました。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 05:40:38.21 ID:BxdtvxsJ.net
keep a close watch on
も同意。

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 06:49:30.52 ID:7n9nnfbE.net
>>433
ありがとうございます

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 11:33:48.77 ID:gFHPvfLg.net
自分の5万語レベルの英和には載ってなかった。keep a clese watch on の方だけwatchの項目に載ってた。

ところでweblioの 「目が光る」ってあの意味でいいのか?
暗闇の中でネコの目が光ってるところ想像してしまった。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 12:51:51.97 ID:s1V7LmUG.net
あれって商売サイトみたいだな。
安い金額で、誰でもおかしいと思うようなコンテンツで客引き。
40円で依頼?(笑 引っかかるのは…(笑
こんなもんで金取ろうなんて、ネット見て言っているのか?
ウィキペディアやグーグルのやり方を学べよ、って言いたいね。
)444 は中の人か?(笑

wordnet使いたいなら

http://nlpwww.nict.go.jp/wn-ja/

このへんから適当なものをダウンロードしてセットアップすれば、オフラインでワードネットのコンテンツが使える
だろう。

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 13:31:52.79 ID:E2gswhCo.net
>>444
eye の項目に

keep an eye on
keep one's eye on

のどちらかで出ているんじゃない?
必須の熟語だよね
close は意味を強調するために追加されている

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 19:25:30.15 ID:gFHPvfLg.net
赤文字で keep an [one's] eye on A なら載ってた。
A(人・もの)を注意深く見守る、Aから目を離さない。
Keep a close eye on を調べたいときに、バカ正直にKeep a close eye onを調べてもダメなんですね。
Q&Aサイトで質問したら欠点に気づけなかったもしれないです。
皆さんありがとうございます。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 20:52:59.39 ID:4CA4Glj2.net
G5以外の英和は不用と断言できる。

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 21:29:10.89 ID:xxbmOfDD.net
>>424
生徒さんのために分りやすい辞書を自腹で買うなんて良い先生ですね。

>高校生が自分で辞書を判断するのは困難だし、
あるいはプライド誇りが邪魔して基礎的なの嫌がったり。

↑問題はここ。本当は使う本人に選ばせるのが理想なんだろうけど
中高校生って背伸びして身の丈に合った辞書使おうとしないんですよね。
かと言って親のほうが分っているかと思うとそうでもなく、
結局はアマゾンのレビューに頼ってしまったり。
「ネットの評判が良かったので中学生の息子にジーニアス買ってしまった!」
なんて笑えない話も。

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 21:36:57.06 ID:bddsooKq.net
できる子はどんな辞書使ってもできるから問題ないよ

451 :momi:2015/03/27(金) 21:48:03.40 ID:xg/Yfctg.net
いやカシオGは明らかに勉強効率が落ちる。

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 21:53:45.08 ID:AsqrtT1M.net
>>446
ケンブリッジの英英によると CEFR の B2 ですね。
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/keep-your-an-eye-on-sth-sb

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 02:20:15.84 ID:iU8M3ltO.net
「G5はじじぃの自慰行為以外には不適合」と断言できる、の間違いだろ
一般的高校生にはただの毒薬でしかも「英語嫌い病」を悪化させる毒薬だよ

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 04:14:28.24 ID:uD8WZ6zZ.net
G5の語法解説はすごすぎる。他はいらんよ。

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 04:32:10.51 ID:NAmm2jyb.net
Gについてこれた高校生だけが英語を極めることが出来るのかもな
Gが難しすぎるとレベルを落とす奴はそもそもお呼びじゃないと

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 10:00:36.46 ID:TiYKlLRR.net
G5 簡易型販促パンフ数ページワロス
受験問題のここが的中しました、みたいな感じでG5の語法解説の箇所を宣伝(センター、私立)

そんなのこの辞書だけに当てはまるとでも?
存在する語法専門書の孫引きの語法オタク向けだよ
いつのまにか、初版リーダーズと同じページ数になっちゃいました、とさ

出張した田舎岩手県のトップ公立高の指定辞書
 ジーニアス
 ウィズダム
 オーレックス だた。
あと、学校一括購入という表示が多かった。グランドセンチュリー、エースクラウン とかかな? 謎

今気がついたが、エースクラウンの編集者 投野 由紀夫 (編集) は プログレッシブ5版 の編集主幹だな
出版社の梯子か?
ジーニアスの南出のように従来から担当してて小西さんの後を継いだのとは違う。
突然編集者に紛れ込んで、語源欄は削除するわ やりたい放題だからな〜

457 :424:2015/03/28(土) 10:35:15.48 ID:HX85dqTH.net
レスアンカー間違えた、>>419宛だった

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 10:48:27.57 ID:WvJ1vv+w.net
高校生はジーニアス要らないよ。
自分が高校生の時にどんな辞書使ってどれくらいの成績だったか
考えてみれば良い。
オレは叔母のお下がりのシニアー英和しか持っていなかったけど
英語は常に学年トップで東大理2に現役合格したよ。

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 12:42:14.18 ID:jQeAu/5L.net
俺の甥は開成中学時代からジーニアスを愛用。
東大理3に現役合格したよ。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 12:45:11.59 ID:jQeAu/5L.net
ウィズダム3はもう歴史的使命を終えたな・・・

461 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/03/28(土) 13:02:08.08 ID:o0RsvkK2.net
ワイの甥は、W3で筑駒→ハーバードやで??

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 13:11:34.37 ID:uO0wa4OP.net
シニアって旺文社が出してた英英じゃないの?
英和もあんの?

463 :momi:2015/03/28(土) 13:32:14.42 ID:gOtKvon/.net
結構Gと引き比べたけど、Wの方がまだ総合的に
勝っている。閲覧性の差が大きいし。

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 13:33:08.01 ID:YqzoT0fD.net
>>456
コーパス研究では本場イギリスで博士号取ってきてるので権威はあるんだろうね
それが実際の辞書や参考書で生かされているかどうかはまた別問題だから困るわけなんだけど

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 15:53:42.74 ID:h3HyQTBt.net
>>456
受験生向けの英和って
例文がつまらなそうだな。

466 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/03/28(土) 16:02:47.23 ID:o0RsvkK2.net
悲しいかな、大概の日本人の知的活動のピークは大学受験やから
売る側(≠作る側)としてはそこをクロースアップせなあかんのやろ。

この板にもいい歳こいて、東大が〜京大が〜ゆーてるピーターパンが多いやろ。

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 18:12:11.03 ID:w/86r6WO.net
やろやろやろw

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 18:29:01.17 ID:jQeAu/5L.net
>>463
Wは語彙が少ないという致命的欠点がある。

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 19:22:29.00 ID:4FBiKxr4.net
投野ってそんなすごい人だったんか

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 20:42:46.06 ID:2E29sleW.net
>>468
そんなに差はないね。語義の実用度はコーパス使用してるW3のほうが格段上だよ。
細かい単語じゃなく基本語の語義比べ見ればわかるよ

wind  W3では(影響力、気配)などの語義が早めに太字で表記されてる つ使用頻度の反映
     G5では(ガス、管弦楽器)などの後にようやくこの語義がでてくる、
       他辞書同様にオマケ扱いでダラダラ載せてるだけ

come/go の違いがまともに記述されてないとかイロイロ
G5を崇めるのは英語教育関係者だけだよ

基本語に限れば G5 <<< スーパーアンカー で大敗するわけだが、、、
知らない人へ配慮されてる万人向け : スーパーアンカー
知ってるのを前提に他辞書で書いてない事項を見つけてニヤニヤするのがジーニアス

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 20:50:00.69 ID:h3HyQTBt.net
コーパスコーパスって
るせーな

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 20:55:30.91 ID:w/86r6WO.net
G5見てきたけど、なーんか余計わかりづらくなったな
スパアンとロングマンでいいや

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 20:58:12.33 ID:Q3YopUlS.net
>>472
それが当たり前の感覚。
このレスでジーニアス持ち上げているのは
やり直し英語ジジイばかり。

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:02:14.88 ID:2E29sleW.net
今でてる辞書は(建前上)コーパス使用した、と書くことにしてるんだよ
ジーニアス、ライトハウスなんかも前書きに書いてる
けど、本当に実情らしきものが反映されてると感じるのは先発ウィズダムだけ
(3版でぐっと良くなったらしいから伸びしろあるだろう)。あとは名ばかりコーパス。
丁度、語法ジーニアスが画期的であるのと同じように、後発は後発なのである。
W3の1年後がG5だけあって、熟語なんかW3見て真似してるだろうってくらい明らかに見て編集されてるのがわかる

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:08:56.86 ID:nMoJAH3H.net
464 >>456
コーパス研究では本場イギリスで博士号取ってきてるので権威はあるんだろうね
それが実際の辞書や参考書で生かされているかどうかはまた別問題だから困るわけなんだけど
>同意 生徒の知的レベルの発達とともに、どの単語や熟語を学ばせるかがとても重要だ

450 できる子はどんな辞書使ってもできるから問題ないよ
>同意 ただしその単語や熟語がどの知的レベルで使えるかをしるには
中学生用の英和辞書のマトモナものを使用させる必要がある。これを中学3年の夏までに
繰り返し使用させ、中学3年の後半からジーニアス第5版を使わせるのがベストだ
当然、桐原書店の英文法フォレストは中学2年の終了時までに2回まわし
並行で問題集で確認と定着をはかる
これで開成中学や桜陰中学で落ちこぼれた生徒でも立ち直り理科3類や文科1類に合格させてきた

453 「G5はじじぃの自慰行為以外には不適合」と断言できる、の間違いだろ
一般的高校生にはただの毒薬でしかも「英語嫌い病」を悪化させる毒薬だよ
>ただのキチガイか他社の販売担当かゆとり教育でレベルの落ちた教員(38歳以下)の戯言

こんな馬鹿は「英検1級とっている自分は凄い」と思っているらしいが
30年前のレベルからすると2010年以降の英検1級は1980年当時の英検2級と3級の間だから
いきがらないほうがよい。
英検1級とった!!!とほざいている奴の英語の実力は涙が出るほどに下の下の下だからな

四天王寺の英語の教師が調子に乗ってBlogで英語の解説をしているが
訳出の間違いがあり、それを誇らしげに語っているのを見ても
教員のレベルが下がっているが正確な事実

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:15:26.19 ID:2E29sleW.net
W3 

my loving husband (私の愛する夫 の意味ではないことに注意)

low  語義 大区分4番目【落ち込んで】 スーパーアンカー3版では4番目の赤文字語義。
    ⇒ ジーニアス では太字4つ、合計14もの語義を載せてるが、9番目にこっそり掲載
       ライトハウスでさえ2つの例文つけてるというのに、、、何と分かりにくいことか!
       グランドセンチュリーですら赤字表記。

確実なのは基本語の説明でジーニアスが分かりやすいという事実はないね。
だって、大修館だもん、期待するほうがおかしいよ。
ジーニアスは語法辞典。学習辞典ではありません、というのが実態。

日本一売れてる?とかブランドに騙されてるだけ。

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:22:55.06 ID:7tMnVs86.net
ジーニアス5以外はゴミクズ
これは英語教育界の常識だよ

478 :momi:2015/03/28(土) 21:30:17.18 ID:gOtKvon/.net
G5は少し沢マン化してるかなー

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:44:24.50 ID:7V85HjYG.net
私の辞書では
a loving son
Your Loving Friend
Your Loving Son(Daughter)
なんかが出てるね。

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 22:35:22.37 ID:1oQk4+dz.net
ODE own

3 [with object] US informal Utterly defeat or humiliate:
‘yeah right, she totally owned you, man’

英和辞典でownに完勝するという意味が載ってる辞書はないね。
あんまり英和辞典にのめり込まない方がいい。
時間の無駄。

481 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/28(土) 22:48:05.42 ID:nvP0lT0m.net
>>475

>こんな馬鹿は「英検1級とっている自分は凄い」と思っているらしいが
> 30年前のレベルからすると2010年以降の英検1級は1980年当時の英検2級と3級の間だから
> いきがらないほうがよい。
>英検1級とった!!!とほざいている奴の英語の実力は涙が出るほどに下の下の下だからな


今の英検1級は昔より簡単ってこと?

むしろ逆に、
今の英検1級は難化していて、
昔の英検1級は今でいう準1〜2級くらいだったんじゃないの?

482 :ライト昼間点灯推進車:2015/03/28(土) 22:48:58.53 ID:nvP0lT0m.net
吉ゆうそう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/565

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:59:56.82 ID:BdZrqUHg0
>>564
英検1級の件に関しては同意。
ゆうそう先生は自分の持っている英検1級を武器にしているようだが、20年前くらいの英検1級は、今の英検準1級レベルであることは、非常によく言われている。

「現在の英検1級・準1級」
http://www.geocities.jp/kobayashieigojuku/genzainoeiken.html
より、以下引用:
 実用英語技能検定(英検)が初めて実施されたのが1963年。当時は1級から3級までしかありませんでした。
その後、1966年に4級、1987年に準1級と5級、1994年に準2級が新設されました。
 それと並行するように、英検の問題自体の刷新も行われました。受検者のレベルを判断する精度を高めるためと、時代に沿うようにするためと考えられます。
英検1級も、私が知る範囲では、1993年、1997年、そして2004年に改訂が実施されています。1993年の改定で難易度が格段に増し、現在の1級のレベルに近くなりました。
あらためて1993年以前の問題を吟味してみると、現在の準1級レベルに近いものだとわかります。私は手元に1987年度の問題があって、
それを2007年度の問題と比較してみましたが、明らかに20年の間に難易度が増しています。
20年前と現在とでは、英検1級でも全くの別モノなのです。
1993年は、難易度が増し、1997年と2004年は問題形式が大きく変更されました。
特に、2004年の改訂は、今までの日本語を使用した英語試験から、英語のみの英語試験に変化したのです。
具体的には、英文和訳、和文英訳、日本語による要旨問題から、記号と英作文の全て英語による回答に変化しました。

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 23:56:39.69 ID:nMoJAH3H.net
>>481 >>482
この20年間で英語の偏差値が20以上落ちたという事実を踏まえないで何を言っても無駄。
1976年の都立高校の10番手ぐらいの入学生の春期の課題が
ジョージ・オーウェルの小説のAnimal Farmの「原文」を与えて、訳を作ってこいというもの
今の高校入学生にそんなことができると思っている教師が何人いるのか?
開成や桜陰や灘の一部の生徒を除いて無理!! 実態を良くみて理解すべし。

「2004年の改訂は、今までの日本語を使用した英語試験から、英語のみの英語試験に変化したのです。 」
>だからどうしたの? 英語のみの解答がレベルを挙がった証拠になるの?

予備校の模試でも偏差値はずっと下がり続けているわけだ
また予備校のベテラン講師(55歳以上)の間でも学校の教師のレベルが落ちてきているのが
大変問題になっていることを知らないわけか、知らないふりをしているわけか?
つまり教師用の解説書を詳しい教材が、どんなにつまらない教材であっても
学校で真っ先に採用されているのが現実
そんな教師が多数を占める中学や高校であるから習っている生徒のレベルが
落ちているのは当然だ

ゆとり教育で頭がおかしくなったor思考力のない>>482のような馬鹿が
自分が無知で無理解であることを平然と書き込むのは異常でしかない!!!!!
ひょっとして在日かその子弟か?!!!!!(笑)

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 23:59:25.34 ID:nMoJAH3H.net
訂正:
ゆとり教育で頭がおかしくなったor思考力のない>>482のような馬鹿が
自分が無知で無理解であることを平然と書き込むのは異常でしかない!!!!!
とまともな人間は思うが、キチガイは平然と書き込むのを何とも思わないのだろう

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 00:56:49.08 ID:38r4oO9Z.net
>>483
>20年間で英語の偏差値が20以上落ちたという事実

のソースは?

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 00:58:58.96 ID:KZd5JFUr.net
>>479
Your〜 手紙の結句ね。 それすらジーニアスには書いてないから困ったものです。
手紙の結句 の用例書いてない辞書滅多にないよ グランドセンチュリー以下だよ
そりゃー三省堂のグランドセンチュリー、新グローバルの編集者と大修館を比べちゃ失礼というものだが

low 元気のない    これレクシスではlowの語義大枠4つ最初に枠で囲ってある中に書いてる重要語義。
              それをジーニアスは蹴飛ばすんだから大したものだというか

ジーニアスなんか使うから何年勉強しても実用的な英語が使えるようになるわけがない。
使いこなせない辞書使わせてる英語教師の自己満足というか、、、
ゆとり世代にこんなの使いこなせるわけがない。
大体、大人ですら意味調べるのにジーニアスなんか使わないし、
be toast 載せてるから少し褒めてあげるか、みたいな感じかな

上級者は語源なんかがちゃんと書いてる前のプログレッシブとか、新グローバル、新英和中とか使うだろうし

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 01:05:52.38 ID:KZd5JFUr.net
ジーニアス2版見たら
 loving 手紙の用例の注意書き
 low 弱った の語義5番目で太字
で問題ないじゃないか 流石は小西さん 常識的に載せるよな

やらかしたな、後釜の南出さん 
まー語法をわかりやすく書き換えることしか興味ないんだろうから
期待するほうが無理というものか

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 05:01:53.86 ID:Imh7x7vl.net
教育界では、G5以外の辞書は相手にされてないよ。
どうせ使われないのだから、他の辞書は絶版にした方がいいね。

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 06:44:06.80 ID:4uDdg+XY.net
偏差値が落ちるはありえん。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 07:40:32.36 ID:g4tnmtAZ.net
>>488
ひいきのひき倒しだなあ…。

G5がいいのは異論はないけれど、それぞれの辞書には特徴がある。
手になじむことやサイズだって、辞書の個性。

コンサイスを片手で持って洋書を読むって人もいるだろうけど、G5にはできないだろ?(笑

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 07:45:50.81 ID:b4hy+qcQ.net
ここはいちいち辞書の揚げ足を取る、些末で枝葉末節なことを突っ込むスレですね。
なんで重箱の隅を突っつくことばかり……

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 07:52:51.78 ID:38r4oO9Z.net
>>483
1976年の都立高校の10番手ぐらいの入学生の春期の課題

具体的にどの高校よ?

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 07:55:36.35 ID:g4tnmtAZ.net
日本語の質問スレで話題になっていたpopulerなんだけど、

三省堂の英和大辞典(encyclopeadic)に、流行の病、なんて書いてある。

ポピュラーと言うと人口に膾炙するみたいに、みんなに人気の、って、いい意味もあるけど、
はやりやまい、みたいにも使われることはあったようだ。

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:16:21.44 ID:5Don0vJb.net
>>483
偏差値の意味知らないだろwwww

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:44:12.28 ID:1fU4n7+V.net
俺が大学入った25年くらい前と比べて、早慶以下私立上位校の偏差値が大分下がっているのはどういう現象なの?
頭いい奴は国立大に行くようになったのかな?

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:52:44.57 ID:KZd5JFUr.net
493
popular のことか? 新語か?

497 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/29(日) 10:11:18.60 ID:URwnia5b.net
>>483
俺は入試の話ではなく
英検のことで尋ねたのだが。。。

498 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/29(日) 10:28:03.10 ID:qhzEZrbn.net
Animal Farmの課題についていえば、昔は背伸びした英文を、
とにかく辞書引きまくって何日も考え抜け、っていう教育態度が
あったから、そういう課題の意味なんじゃないかな。『解体新書』
の翻訳作業みたいな。

総レス数 1018
416 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200