2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語→英語スレ Part401

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:44:06.05 ID:1ZkcpHlZ.net
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

前スレ 日本語→英語スレ Part400
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415074589/

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 16:53:13.90 ID:G+vbtZA5w
>>132
He was given a award by a governor for his long term achievement in the ** business.

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 16:56:22.47 ID:d7RbMB/V.net
>>132
He was commended by the prefectural governor for his contribution to
the OO industory over the years.

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 18:41:49.30 ID:Fo0nlaNT.net
>>131さんも有難うございます。

知識というよりもパンク系の音をレコーディングする技術に優れたエンジニアという感じなんですが
literateにはそういうニュアンスも含まれますでしょうか

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 22:01:39.96 ID:KRnddYHv.net
「お酒が飲めるのは何歳から?」
よろしくお願いします

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 23:27:15.85 ID:eCU6vLNa.net
>>136
From what age are you allowed to drink alcohol?

138 :131:2015/01/14(水) 00:47:45.18 ID:NE5S+1NU.net
>>134
ありがとうございました

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 00:56:16.65 ID:ObmMPPCY.net
>>127
All are real but one plastic.

140 :137:2015/01/14(水) 06:43:05.56 ID:ObmMPPCY.net
訂正
>>127 All are real but a plastic one.

141 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/14(水) 06:50:17.04 ID:oDw3BhSe.net
>>135 【punk rock-literate という言い方について】
僕は literate を使った当人ではないし、そのような使い方を今まで知らなかったけど、
少し調べてみて、たぶんこれでよいのだと思う。僕らはついつい、literate というと
その語源である litera (= letter, literature) から「文字が書ける、文学などに
詳しい、学識がある」というような意味を連想してしまうけど、そこから意味が少し
離れて「そういう方面に明るい、そういう方面のことを扱うことができる」などという意味での使い方も現代ではしているみたいだ。

(1) Do it again,'" says Justin Robertson about his 【hip-hop-and-rock-literate】
electronica outfit Lionrock.
https://www.google.com/search?q=%22hip+hop+and+rock+literate%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

上記の文章では、Loinrock という音楽グループについて「ヒップホップとロックに
詳しい(よく知っている、その分野の歌がよく歌ったり演奏したりできる)」という
ふうに言っているように見える。

(2) That the average Saturday night nine-o'clock BBC 2 audience of 1998
was 【punk rock-literate】 is questionable.
https://www.google.com/search?q=%22punk+rock+literate+is+questionable%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

上記の文章では、BBC 2 の番組視聴者が「パンクロックを聴いて楽しめる」ような
感性を持っている(そういう趣向を持っている)という程度の意味ではないかと
思う。日本語の「知識」という言葉を使ってしまうと大げさになるような文脈でも
ちゃんと literate が使われているような気がする。

(3) computer-literate
これはおなじみの言葉だけど、「知識」だけでなく、「コンピューターが使える」と
いう程度の意味だ。英英辞典を見ても、literate を "competent (having competence)"
という意味だと書いてある。つまり「(何か)を使う能力がある」ということだと思う。

以上のことは、あくまでも中間報告だけど、あとは自分であちこちの文献を読んで確かめる
とか、ネイティブに尋ねるとかしてほしいと思う。

142 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/14(水) 07:31:21.12 ID:oDw3BhSe.net
>>135 【musically literate】

Longman の辞書には、鮮やかな解説があった。

computer literate / musically literate, etc
  able to use computers, understand and play music etc

ということは、今回の課題で出てきた "punk rock-literate" ならば
  able to understand and play punk rock
という意味だと解釈できる。

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 18:29:12.62 ID:7ED7NLdr.net
学校の先輩、後輩
職場の先輩、後輩
人生の先輩

文脈にもよるでしょうがそれぞれどう訳しますか?

144 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/14(水) 18:59:15.61 ID:oDw3BhSe.net
>>143
それはすべて日本特有の概念だと思うので、簡潔かつ達意の英訳なんてできないと
思う。無理に訳せば、長い文で説明的に書くしかないだろう。そもそも年齢の差を彼らは
気にしないので、たとえば学校の先輩なら、"He's a friend (of mine) from school.
He's two years older than I." とか何とか言って、もしもその先輩からいろいろと普段から
指導を受けているのなら、さらに説明を続けて、たとえば "He takes good care of me
all the time." とか "He teaches me things, like English and math.
When I'm in trouble, he never hesitates to come over and sees to it
that I get over it all right." とか何とか言うのではないだろうか?
それでも【無理やりに】あなたの書いた単語をすべて短い英語に訳せと言われたら、
僕なら次のように訳す。

(1) 学校の先輩、後輩
an elder (younger) friend from school
文脈によっては、上記の an を my に変える。

(2) 職場の先輩、後輩
an elder (younger) colleague (of mine) (from work)

(3) 人生の先輩
my elder, my mentor
この my elder, my mentor を (1) や (2) の場合に使えるときもあると思う。
すべては文脈しだいだと思う。

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 20:01:24.47 ID:vjJpjkkU.net
>>143
後輩はジュニア、先輩はシニア

>>144
年齢と経験年数が逆転する場では younger とかは使いにくいよ

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 22:07:27.52 ID:nbFBB7dt.net
「茶碗洗うのに何使ってんの?」
「何使って茶碗洗う?」
よろしくお願いします

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 00:02:38.89 ID:QmIWQKh5.net
ここ最近、"A"のサーバーは不調ですか?
2時間近くゲームをプレイしていると、画像のようなメッセージが出て、強制的にメイン画面に戻されてしまいます。

よろしくお願いします。

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 02:55:21.60 ID:QmIWQKh5.net
2時間近くプレイしていると、必ずエラーが発生して"A"から自動でサインアウトしてしまう。
この問題を修正できないでしょうか?

よろしくお願いします。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 03:46:12.42 ID:L4IFsj4e.net
>>144
He teaches me things, like English and math.

これじゃ
彼は数学や英語のように私に物事を教えてくれる、になる
ここはsuch asだろ
なんでオマエみたいなバカがコテつけてんのw

150 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 06:31:17.84 ID:jOo4aShO.net
>>149
あなたのような初心者は、簡単に他人を馬鹿にしちゃいけないよ。
あえて教えてあげよう。次の例を見よ。こんな例は腐るほどある。

and she teaches me 【things like】 gin rummy and knitting and how to make
those little pastries with nuts and sugar rolled up in them.
https://www.google.com/search?q=%22teaches+me+things+like+%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 06:35:29.85 ID:yuvaLd4o.net
>>150
お前こそ初心者だけどな。

152 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 07:23:26.96 ID:jOo4aShO.net
>>146
茶碗洗うのに何使ってんの?何使って茶碗洗う?
  What do you use to wash cups and bowls?

>>147
(1) ここ最近、"A"のサーバーは不調ですか?
  Is the server for AAA in poor condition these days?

(2) 2時間近くゲームをプレイしていると、
  After about two hours of gaming,

(3) 画像のようなメッセージが出て、
  the server displays a message as shown in the attached image,

(4) 強制的にメイン画面に戻されてしまいます。
  forcing me to go back to the main menu (OR the initial screen).

>>148
(1) 2時間近くプレイしていると、
  After about two hours of gaming,

(2) 必ずエラーが発生して
  an error always occurs,

(3) "A"から自動でサインアウトしてしまう。
  logging me out automatically of AAA.

(4) この問題を修正できないでしょうか?
  Could you please by any chance correct this problem?

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 08:04:48.28 ID:2n8dRvTL.net
彼らはアジアカップ前はずっと寒いヨーロッパでプレーしていました。

よろしくお願いします。

154 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 08:11:51.92 ID:jOo4aShO.net
>>153
彼らはアジアカップ前はずっと寒いヨーロッパでプレーしていました。

  Before the Asia Cup, they had always played in cold Europe.

★スポーツのことをよく知らないのですが、ざあっと調べたところでは、"Asia Cup" で
よいと思っています。間違ってたらごめんなさい。

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 08:31:48.49 ID:QmIWQKh5.net
>>152
ありがとうございます。

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 09:14:46.30 ID:T7+xLLBk.net
彼はこの方法が自分の国籍を誤魔化すことができる最も有効な手段だと思いついたようだ

よろしくおねがいします

157 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 09:58:03.45 ID:jOo4aShO.net
>>156
彼はこの方法が自分の国籍を誤魔化すことができる最も有効な手段だと思いついたようだ

  He seems to have come up with the idea that this is
  the most effective way to claim a false nationality
  (OR hide his nationality).

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 10:44:32.66 ID:S7WL3qyI.net
下のカギ括弧の中の文章を英訳して下さい。
"定跡"とはチェスや将棋の定跡のことです。
チェスでは「オープニング」と言うようです。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0_%28%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%29

「私達の戦略に定跡はない。」

よろしくお願いします。

159 :156:2015/01/15(木) 10:46:08.88 ID:S7WL3qyI.net
>>158に追加ですが、
「私達の戦略に定跡はない。」はチェスにおける定跡のことを指しています。

160 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 11:07:15.75 ID:jOo4aShO.net
>>158
私達の戦略に定跡はない。

  (1) Our strategy has no opening.
  (2) In our strategy, there is no opening.
  (3) There is no opening in our strategy.

★チェスなどのことをあまり知らないので、Wikipedia などを読んでも、
なおかつかなり難しいと感じるのですが、上記のような英訳で通じると思います。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 11:45:42.01 ID:T7+xLLBk.net
>>157
ありがとうございました!

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 17:16:59.83 ID:ZDJA1+Lg.net
>>154
ありがとうございました!

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 17:41:34.01 ID:L4IFsj4e.net
>>150
likeよりsuch asのほうが誤解を生みにくい likeだと主語の例と誤解されやすいからsuch asのほうが妥当
さらに受験英語だってそうなってる
いつものおまえの回りくどい確認で「受験英語かもしれませんので」
と思わなかったのかよ間抜けw

アッタマ悪いくせに回答者なんかやってんじゃね〜よw

164 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/15(木) 18:05:10.58 ID:jOo4aShO.net
>>163
あんたがそうやって必死になればなるほど、あんたを見ている帰国子女たちが
思ってるよ。「この人は、英語でのドラマも映画も見たことがないんだろうな」ってね。

こういう場合の like の使い方は、日常会話で圧倒的によく使われる。
今回、僕が "He teaches me things, like English and math. . . ."
と書いたときの things という言葉の使い方、そして like の使い方、
これはまさにドラマや映画に頻出する使い方だったんだけどね。
でも、あなたのように、英語と言えば中学と高校でのテキストだけだと思ってる
人にとっては、変な英語に見えるんだな。

英語を知らないのが悪いわけじゃない。知らないんならきちんと質問して
「そんな like の使い方は見たことがないけど、おかしいんじゃないでしょうか?」
と言えばいいのだ。それを必死になって僕を馬鹿扱いするから、そんなことをする
あなた自身がますます馬鹿に見える。

英語が本当にできる人、たとえば帰国子女
みたいな人が書く英語を謙虚に見ていかないといけないのだ。2ちゃんねるでは
そういう人をみんなで馬鹿にするけどね。そういう人は本物の英語が
書けるけど、文法を日本語で説明できないから。

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 23:23:48.00 ID:yPqFIyeKp
私は旅行が好きです。しかし、海外にはあまり行ったことがないので、学生の間にたくさんの国に行ってみたいと思っています。
私はパスタが好きなのでイタリアに行ってみたいです。
また、イタリアの歴史的建造物に興味があるのも理由の一つです。

長文で申し訳ないのですがどなたか英訳お願いします>_<

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 23:24:14.07 ID:L4IFsj4e.net
>>164

likeだと主語の並列をさす可能性があるが
suchだとその危険はない
オマエがいってんのはそういう使い方もあるというだけでマイナーだから回答としては不適当
「こういう場合もあるので」などと自ら回答を精査してるわりには思いっきり間違えてますよw
受験英語だったらバツだしより正確に伝えるにはsuchが妥当 よってlikeは不適当
こんなこともわからないほどアタマ悪いことはよくわかりました

とりあえず間違いを認められないと社会に出てもイジメられるよキミw                                                          

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 23:43:19.70 ID:L4IFsj4e.net
アタマの悪いOEDのためにわかりやすい例を出しておくか
日本語でもラ抜き言葉が流行り、食べられる→食べれるが若い人を中心によくつかわれるが
これを試験の小論文で使うのが妥当かって話ですよ 間違いなく減点の対象になります、ええ

ましてやlikeだと主語の並列に解釈される危険があり、根本的にlikeの使用は回答として間違っている

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 23:48:32.53 ID:UiN/Y5Pq.net
「その鉛筆は短いから使えない」
「その鉛筆は使えないほど短い」
「その鉛筆は使うには短すぎる」
よろしくお願いします

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 00:01:38.43 ID:rWfk+Is7.net
えらい荒れてるな
オレは162の人の翻訳すごいとおもうけどな

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 00:22:03.98 ID:rWfk+Is7.net
>>168
全部同じでしょ
The pencil is too short to use.

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 00:38:30.75 ID:/kvjSZTe.net
>>170
いちばん上はbecauseかas節
中はenough toかso as not to
下はtoo〜to 言い換えの宿題だろうから全部は答えない

そんなレベルだから間違いだらけのOEDをすごいと思ってしまうんだ
OEDはアタマ悪いくせに人が回答(←問題のない回答)した後から間違った回答かぶせてくる低脳だよ

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 00:47:43.48 ID:rWfk+Is7.net
>>171
間違いではないんで全部同じでいいよ。

それよりあなたは、えワという人なら、現在完了の使い方くらい勉強したほうがいいとおもうけどな

あおりのつもりはないんで、人違いならすまんが

では失礼

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 01:06:59.95 ID:/kvjSZTe.net
なんで俺がえワなんだよw

俺もOEDは日本語の下に英文書いたり回答例複数あったりしたから
最初はスゲーのかと思った
まあココでも他の板でも叩かれてるけど、よくみたら間違いだらけじゃねぇかw

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 01:47:24.25 ID:6CQX3/Hc.net
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:27:43.08 ID:KsHrefGxu
>>165
I love travel.
I want to go to as many countries as possoble while I'm student
because I did'nt go to foreign countries often.
Especially I want to visit Italy because I like pasta.
I'm also interested in historical buildings in Italy. That's one of the reasons.

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 06:50:06.47 ID:w4DQ7zJt.net
>>164
横からだが、お前が間違ってると思うよ。things likeは確かによく使うし間違いではない。
俺自身も実際よく使う。だけど、そこにコンマポーズは入らない。things, likeでは、何の例なのかが
分かりにくいし、通常は離れたところにある語句、あるいは文全体の例ですよという印でコンマを使う。
直近の語句の例を挙げるんだからコンマは不適当。反論者の意見が正しい。

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:05:40.28 ID:w4DQ7zJt.net
>>160
openingでは定石という日本語にまったく合わない。openingは出発点、開始のニュアンス。
抜け穴という意味で使いたかったのかもしれないが、それだと定石とはまったく逆の意味になる。
普通にformula程度にしとく方が間違いない。

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:10:16.15 ID:w4DQ7zJt.net
>>154
アジアカップはAsina Cup。Asiaではない。
ずっとという日本語は他でしなかったという意味ではなく、長くという意味。
だからalwaysではなくfor longの方がふさわしい。

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:23:52.19 ID:M4P3oAlF.net
このスレだけ英語の能力が突出しててついていけないw

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 09:33:33.14 ID:OWDqCSOf.net
>>178
自分にはalwaysのほうがしっくり来る。主語は清武とか酒井とかもいるんで、そんなにfor longと言えない感じ。

それから、アジアカップは多種目いろいろあるから、The Asian Cupじゃないか。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 09:35:58.74 ID:OWDqCSOf.net
>>177
質問者がその単語使ってと言ってたのではなかったかい?

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 09:52:52.55 ID:OWDqCSOf.net
>>176
会話にはカンマは影響しないと思うぞw
それより、慣用的にはthan Iよりthan meのほうが良くね?

183 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 10:09:14.66 ID:rnzuCEu3.net
>>176
あなたのコメントを読んでても、やはり英語でのドラマや映画をあまり見ていないということが
まるわかりだ。things のあとに間髪を入れないで like を発音する場合もあるけど、
things と言っておいて、そのあと少し考えた後に like を発音する場合も多い。そういう
ときの発音の仕方を、ネイティブたちは things, like と表記することも多い。そのような
例は、COCA というコーパスを見ればいくらでも見つかるが、一つだけ紹介する。
その他の例は、簡単に探せるから自分で探してほしい。なお、このような例は、
小説を読んでいてもよく目にするはずだ。特に娯楽小説で。

but a lot of people believe that he tried to do
a lot of 【things, like】 go into Iraq because his father didn't
quote " finish the job.
(Corpus of Contemporary American English, COCA より)
http://corpus.byu.edu/coca/

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:39:35.41 ID:LBnkkwUB.net
あなたは"A"と一緒に"B"も使用していますか?

あなたが使用している"A"はプライベートですか?それともパブリックですか?

あなたは"A"を使用している時、
プライベートマッチ以外のゲームモードで、2時間以上プレイをすることができますか?


補足)
パブリック=そのまま「公共」という意味。

よろしくお願いします。

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:39:49.45 ID:wz3QQ5vn.net
>>183
落ち着け、完璧にお前間違えてるぞ。よく読め。

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:46:03.36 ID:LBnkkwUB.net
あなたは"A"を使用している時、"B"も同時に使用していますか?

あなたが使用している"A"はプライベートですか?それともパブリックですか?

あなたは"A"を使用している時、
プライベートマッチ以外のゲームモードで、2時間以上プレイをする事ができますか?


補足)
パブリック=そのまま「公共」という意味。

よろしくお願いします。

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:46:32.09 ID:wz3QQ5vn.net
>>183
つうかさ、あんた映画やドラマばっか見てるの?暇人なんだね。
そして、映画やドラマが正しい発音ばかりじゃないことも知らないの?
そして、その例はコンマは当たり前だよ、分からない?

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:46:56.71 ID:LBnkkwUB.net
>>184
>>186
連投すみません。
>>186の日文のみ、英訳お願いします・・。

189 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 10:50:11.41 ID:rnzuCEu3.net
>>183 の続き 【会話における things という言葉の語法】

ついでだから言うけど、僕がもともと "He (先輩) teaches me things, like
English and math." と書いたときに念頭に置いていたのは、things を単独で
使った場合の語法だった。たとえば次のような感じ。

Then he leaned forward and said very softly, "I know 【things】."
"You know 【things】?" This was not exactly the clear answer that Riker
was hoping for. "What sort of 【things】?" "Things that they wish to
know. Things about the rulers of the Romulan ...
https://www.google.com/search?q=%22things+you+know+things%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

これは、有名な "Star Trek" というテレビドラマシリーズの小説版に出てくる台詞。
このように things という言葉でセンテンスが終わる例が会話には多い。もちろんこのような
言い回しは教養ある大人が公式の席上で使う言葉でもないし、ましてや書き言葉では
出てこない。そういう意味では、当然のことながら「受験英語」では間違いとされても
不思議はない。

しかし、気楽に、何も考えないでボウッとしながら口にする言葉としては、
頻繁に使われる。この小説に出てきた "I know things." という台詞は、さしずめ
「(俺は、)いろいろ知っているんだよ」とでも訳せそうな感じだ。英語で説明的に
パラフレーズすれば "I know a lot of things." とか "I know many kinds of
things." とか "I know various things." とでも言えると僕は思う。
それに対して、別の人が "You know things? What kind of things?"
(いろいろ知っているの?いろいろって、どんなことよ?)と尋ね返している。(続く)

190 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 10:50:44.60 ID:rnzuCEu3.net
(続き)
僕がもともと書いた英文では、このような意味での things を念頭に置いた上で、
He teaches me things, というふうに言っておき、あとで考え直した上で
さらに具体的に like English and math と付け加えたわけだ。僕としては、
かなり口語の英語(特に若い人の気楽な会話)を真似したつもりだった。

もしも僕の書く英語が(受験英語は別として)英文の娯楽小説や英語のドラマや
映画に出てくる英語から大きくかけ離れているのなら、どんどん馬鹿扱いしてくれて
いいのだが、残念ながら、僕にケチをつける人はみんなそろいもそろって、
ほとんど洋書を読んでいないし、ドラマや映画も見ていないらしい。だからこそ、
まるで話がかみ合わない。

僕の英語を批判する資格を持った人たちは、僕よりもはるかに英文をたくさん読み、
はるかにたくさんの英語を聞いてきた人たちであるはずなんだが、そんなに英語の
出来る人は、黙っていて、決して僕にケチをつけたりはしない。ひっそりと
模範的な英訳をここに投稿するだけだ。そして僕は、そういう英文を見ると、
いつも唸ってしまう。これこそネイティブの英語だ、と。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 10:52:44.41 ID:Mui7rVMb.net
お願いします。

「私は少ししか英語を話せませんが、友達を探しています。
母国語は日本語です。気軽に声をかけてください。」


自分でも書いてみましたが、間違っていたら嫌なので訂正か英文を教えてください。
I can speak English a little bit.but I'm looking for frieds.
native language is Japanese.Please feel free to say hi.

192 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 10:56:35.96 ID:rnzuCEu3.net
>>186
(1) あなたは"A"を使用している時、
  While using AAA,

(2)"B"も同時に使用していますか?
  do you use BBB at the same time?

(3) あなたが使用している"A"はプライベートですか?
  Is your AAA private

(4) それともパブリックですか?
  or public?

(5) あなたは"A"を使用している時、
  While using AAA,

(6) プライベートマッチ以外のゲームモードで、2時間以上プレイをする事ができますか?
  can you play for more than two hours in a game mode
  other than Private Match?

193 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 11:07:32.24 ID:rnzuCEu3.net
>>183 で挙げた things, like の使用例は、確かに不適切だった。しかし適切な
例が COCA というコーパスにおいてたくさん見つかる。いくつか列挙する。

(1) Nor does she see the actual value of
【things, like】 Happy Meal toys still in their original packaging.

(2) She doesn't see the sentimental value in
【things, like】. my grandpa's dentures.

(3) And unfortunately, you do blackout and you do
crazy 【things, like】 somersaults into the pool and things like that.

その他にもたくさん見つかる。以上は、次のサイトより。
"Corpus of Contemporary American English" (COCA)
http://corpus.byu.edu/coca/

ところで、英語の勉強をしたり、ましてや他人の英文にケチをつける限りは、
当然のことながら英語のドラマくらいは見ておかないといけないのに、
そういう僕に対して「ドラマばかり見ていて、暇人なのか」としか言えない奴は、
やはり英語でのドラマさえ見られないくらいに英語ができないのだとしか言いようがない。
したがって、ここでのたくさんの批判は、すべて根拠のない理不尽な批判であると結論できる。

194 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 11:11:04.85 ID:rnzuCEu3.net
>>191
あなたの英文は完璧ではないけど、十分に通じます。安心して英語で筆談なり会話なり
していけばいいです。もしもここで他人に添削してもらったとしても、それでは、
これからずっとあなたは添削してもらったあとでしか外国人とお話ができないと
いうことになりますよ。決して失礼な英文でもないし、あなたの日本文から大きく外れて
いるわけではありません。

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 11:32:52.17 ID:LBnkkwUB.net
>>192
早いレス、どうもありがとうございます。

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 11:37:33.63 ID:Hawnkq/7.net
OED…「頭が悪い」とどんなに英語を勉強しても駄目なんだなとわからせていただいています。

映画の中の英語や帰国子女の英語の用法などを聞きかじっても英語の実力は大して伸びないんですね。

反面教師として見せていただいています。感謝します。

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 11:45:45.63 ID:Mui7rVMb.net
>>194
自己紹介からイミフな文章だったら…
と思って聞いてみました、仰るとおりですね、自信がつきました。
どうもありがとうございます!

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 12:12:22.69 ID:lVGqk+VV4
この歌詞を英詞に翻訳お願いします!

where×2
純粋な愛、一途な想い忘れたロロロンリーボーイ
輝きに満ちた二人分の愛、偽りだらけの瞳で咀嚼
傷付くことに気付きだした 涙顔が目の前
にあるようです
二人で一つのMy princess
弄ばれるのはWhich is it?

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 13:08:09.12 ID:j30JnV4e.net
>>193
コンマが有るのと無いのと、どちらがベターだと思う?

200 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 13:13:21.05 ID:rnzuCEu3.net
>>191
念のために、綴りの間違いなどを直しておきますね。

日本語原文:「私は少ししか英語を話せませんが、友達を探しています。
母国語は日本語です。気軽に声をかけてください。」

僕なりに少し変更した後:【I speak English a little bit, but not
very well.】 I'm looking for friends. My native language is Japanese.
Please feel free to talk to me.

あなたの原文をもとにして、少し変えてしまいましたが、あなたの原文のままでも
意味はわかります。ただ、【 】の中の言葉は省いた方がよいかもしれません。
日本人らしく謙遜してしまうと、外国人は、あなたがまったく英語ができない(Good morning.
とか Hello. さえ言えないくらい)と思い込んでしまうことが多いと思います。

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 14:49:36.17 ID:KsHrefGxu
>>184
Do you use B as well as A?
Are you using A for privata or public?
Can you play for more than 2 hours when you are using A in game mode except Private Match ?

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 14:36:30.58 ID:aE6UNJeD.net
>>200
丁寧に解説つきでありがとうございます!参考になりました<(_ _)>

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 16:59:01.73 ID:wz3QQ5vn.net
a little bit but not very well みたいにややこしく言わなくてもjust a little bit で済むと思うよ。

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 19:55:37.39 ID:wfxw4RyR.net
システム起動時に、avast サービスが起動するタイミングで毎回他のサービスやアプリがリセットされる。
例えば当方の環境で致命的なのは、起動直後にシェアウェアの いつもNAVI[ドライブ] 2013年度版 を起動すると、
avast サービスが起動するタイミングでアプリが強制終了され、認証データが破損し、起動しなくなってしまいます。

また、この症状はほとんどのアプリで異常動作を起こします。
(異常終了や再起動、ハングアップなど)

例:
Google カメラは再起動
Megapolisはアップデートの確認中は異常終了

よろしくお願いします。

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 19:56:01.96 ID:Mui7rVMb.net
いろいろな表現の仕方があるんだね。(日本語もそうだけど)
パズルみたいで英語おもしろいです。
ここで質問してよかった。ありがとうございます!

206 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 20:26:28.27 ID:rnzuCEu3.net
>>204
僕は IT のことがほとんどわからないので、とんちんかんな英訳をしてしまいそうですが、
一応、参考までに訳しておきます。他の回答者からよい回答が出てくるかもしれないし、
あるいは僕の英訳に「少しマシな」部分がもしあれば、その部分だけを使ってください。
使いものにならなければ、無視してください。

(1) システム起動時に、
At system boot-up,

(2) avast サービスが起動するタイミングで
every time Avast service starts up,

★ "Avast service" と書くべきなのか "avast! service" と書くべきなのか、
僕にはわかりません。

(3) 毎回他のサービスやアプリがリセットされる。
a different service or application gets reset.

★「毎回」という言葉は、(2) で訳してあります。

(4) 例えば当方の環境で致命的なのは、
  The problem fatal to my environment, for example,

(5) 起動直後にシェアウェアの いつもNAVI[ドライブ] 2013年度版 を起動すると、
is that booting the shareware "いつも NAVI [Drive] 2013"
immediately after boot-up

★「いつも NAVI」には、きちんとした英訳があるのかどうかもわかりません。

(続く)

207 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/16(金) 20:26:53.33 ID:rnzuCEu3.net
(続き)
(6) avast サービスが起動するタイミングでアプリが強制終了され、
forces the application to end at Avast service boot-up.

(7) 認証データが破損し、起動しなくなってしまいます。
The certification data then gets damaged and disabled.

★certification の代わりに authentication を使うべきなのかどうかも、
僕にはわかりません。

(8) また、この症状はほとんどのアプリで異常動作を起こします。
This symptom also causes most applications to malfunction

(9) (異常終了や再起動、ハングアップなど)
(by coming to an abnormal end, restarting, hanging up, and so on).

(10) 例:
Google カメラは再起動

Examples:
The Google camera restarts.

(11) Megapolisはアップデートの確認中は異常終了
Megapolis comes to an abnormal end while checking its updates.

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:06:04.03 ID:1XHJn+Bg.net
>>204
これって国内メーカーのアプリでしよ?こういう英訳の使い道ってどんなところ?

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:28:15.08 ID:wfxw4RyR.net
>>206
ありがとうございます。

avastは日本じゃないですよー。
本社はチェコです。
>いつもNAVI[ドライブ]
は ItsmoNavi[Drive] ですね。

アバスト モバイルセキュリティ
はアプリ内の問い合わせ先がグローバルなほうなので、
グローバルランゲージ(?)の英語で問い合わせになってます。

I am very sorry but we do not have any Japanese speaker on our support.
Can you please contact us in English?

非常に申し訳ありませんが、
我々のサポートでは日本語は扱っていません。
英語での問い合わせは可能でしょうか?

との事です。(Google翻訳を独自に修正。)

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:49:13.14 ID:gx2gIAMw.net
ピアノの話をしているときに、誰かがピアノ弾いてる動画を見せて、「私はこんなにピアノが上手じゃない」と言いたいです。
なんと言えばよいのでしょうか?

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 23:04:16.52 ID:KsHrefGxu
>>210
I'm not as good as this.

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 23:58:54.66 ID:/YioODdD.net
「昼ご飯より晩ご飯の方が大切です」
よろしくお願いします

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 23:59:22.77 ID:6CQX3/Hc.net
>>210
I'm not that good.

She plays better than me.

She's better than me.

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 00:27:32.54 ID:6lqoRCSd.net
Dinner is more important than lunch.

I can't play the piano as well as her.

どう言ってもいいような・・

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 00:34:20.96 ID:OaEonsEb.net
>>209
ほーなるほど

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 02:44:23.19 ID:YAFNMHqf.net
>>213
なるほどありがとうございます。

「いつでもゲームがしたい(ゲームをする気分という)わけではない」は何と言えばよいでしょう?

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 04:47:01.68 ID:YAFNMHqf.net
連投申し訳ないですが
「家に帰る前に、金が消えてないか確認しに来ただけだ」
I have just come to confirm money are not gone before going back to home.
添削お願いします。

218 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/17(土) 06:28:45.20 ID:c51DQoEU.net
>>217
家に帰る前に、金が消えてないか確認しに来ただけだ

  I just came back, before going home,
  to make sure my money isn't gone.

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 06:52:23.63 ID:BmJ+1bge.net
>>218
]さっきまでそこにいたのかどうか不明なのにbackはおかしい。
寄り道の可能性も極めて高いんだから。

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 06:56:51.62 ID:BmJ+1bge.net
>>217
On my way home, I've come(dropped in) to make sure that my money remains here.

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 06:58:33.47 ID:BmJ+1bge.net
>>217
ああ、添削依頼か。moneyにはmyを付けないとね。複数じゃないからareじゃないね。
beforeのその句を後ろに置くと、どこにかかるか分かりにくいね。

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 08:00:46.96 ID:6Xw4+nfhz
どうしても車で行かないといけないわけではない

お願いします

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 10:01:48.68 ID:1XAUkn4U.net
Hey, I saw you're going to the Hostess Club Weekender. I'm from the U.S. and
I'm hoping to be able to attend. Do you know if these usually sell out very,
very quickly? Thank you."

↑に対する回答をしたいと思ってます
以下を訳していただければ幸いです

「いつもは、開催の2週間ほど前には売り切れることもある。ただ、今回は出演者が豪華だから、早めにチケットを確保したほうがいいよ。」

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 10:50:40.85 ID:NwD7NcKn.net
原因が分かりました。
それは、私が"A"を使用していたからです。

お手数かけてしまい、すみません。

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 13:09:23.58 ID:G9u4RgTD.net
>>223
They are usually sold out two weeks before the opening.
But I think you'd better get one sooner because of the great lineup of performers.

>>224
The cause was, as it turned out,
that I was using A.
Sorry for the inconvenience.

226 :215:2015/01/17(土) 13:18:57.52 ID:1XAUkn4U.net
>>225
ありがとうございます

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 14:21:33.43 ID:YAFNMHqf.net
>>218
ありがとうございます。
>>219
ありがとうございます。
>さっきまでそこにいたのかどうか不明なのにbackはおかしい。
これはどういう意味でしょうか?

228 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/17(土) 14:28:45.17 ID:c51DQoEU.net
>>223
(1) いつもは、開催の2週間ほど前には売り切れることもある。
  Their concert sometimes sells out about two weeks
  before the opening.

★以前に他の人から突っ込まれたので念を押して言いますが、"sell out" は自動詞
としても使えます。さらに、"The concert sells out (quickly)." という言い方も
辞書に載っているので、間違いではありません。"Their concert sells out" という
形で検索しても、信頼性の高いサイトで例文が見つかります。なお、こんなふうに説明を
加えるのは、普段から下らない野次を飛ばす人がいて、それにあとで答えるのが
面倒だし時間ももったいないので、前もって手を打っているだけです。

(2) ただ、今回は出演者が豪華だから、
  But this time the performers are quite well-known,

(3) 早めにチケットを確保したほうがいいよ。
  so I suggest you get your ticket (OR tickets) ahead of time.

229 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/17(土) 14:33:11.34 ID:c51DQoEU.net
>>224
(1) 原因が分かりました。
  Now I know what caused the problem.

(2) それは、私が"A"を使用していたからです。
  It's because I was using AAA.

(3) お手数かけてしまい、すみません。
  I apologize for the inconvenience.

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 15:44:02.88 ID:o0TYe2D4.net
>>228
いつもはなのにsometimes ?
日本語が読めてないね。

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 18:28:42.88 ID:BmJ+1bge.net
>>223
(1) いつもは、開催の2週間ほど前には売り切れることもある。
  Their concert tickets usually sells out very quickly, even as quickly as about two weeks before the opening.

232 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/17(土) 19:42:11.62 ID:c51DQoEU.net
>>230
「いつもは〜売り切れる」とは言っていない。「いつもは、〜売り切れることもある」と
書いてある。「こともある」というのは、まさに may とか sometimes と訳せる。
だから、ここでの「いつもは」という言葉は、どちらかというとふさわしくない言葉遣いだ。
何でこんなに初歩的な質問にばかり答えないといけないの?ここは初心者質問コーナー
じゃないのだ。英検1級くらいはパスしたあとで俺にケチをつけてくれ。

総レス数 1010
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200