2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語→英語スレ Part401

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:44:06.05 ID:1ZkcpHlZ.net
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

前スレ 日本語→英語スレ Part400
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415074589/

346 :336:2015/01/20(火) 13:29:38.95 ID:X/HdMrIv.net
(my original text)でわかります?

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 13:46:23.48 ID:HML82atY.net
>>335
Do you know the universities which more girls belong to relitively?

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:13:19.95 ID:dHV9t7so.net
たった3パターン!

と言いたいのですが
よろしくお願いします

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:21:41.42 ID:4xoC+hxx.net
私はバン対策 (Anti Ban) のため、下記の方法でEBOOTを作成しました。
この方法で作成したEBOOTと、あなたから購入したSPRXを同時に使用した場合でも、"A"は正常に動作しますか?

1. (ゲーム名) のゲームデータから"B"を取り出す (同義語: 抽出する)

2. "B"を"C"に復号化する

3. "D"を使用して、"C"にあなたから購入したSPRXのファイルパスを書き込む

4. SPRXのファイルパスが書き込まれた"C"を、CEX用のEBOOTとして再暗号化する


補足)
暗号化、復号化の単語はこちらで把握しているので、日文のままでも大丈夫です。
少し長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:36:17.39 ID:4xoC+hxx.net
>>349
すみません。手順4の日文が分かりにくかったので、少し訂正させて下さい。

4. SPRXのファイルパスが書き込まれた"C"を再暗号化して、CEX用のEBOOTを作成する。


補足)
最終的に、"C"を再暗号化することで、EBOOTが完成する。

351 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 16:04:03.41 ID:xA/ankmq.net
>>345
これは自分が書いた文章です

   This is my own writing.

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 16:05:12.34 ID:i4qt/hRD.net
「を」は動作の対象を表す助詞で、基本的に動詞が後に続きます。だから「愛する」という動詞が続く場合は「君を愛する」になります。ところが「好き」は動詞ではなく形容動詞(ナ形容詞)です。だから「君を好き」では文法的におかしいのです。

「が」は動作の主体を表す助詞ですが、好き嫌い・希望(欲しい、したい)・能力(できる、できない)などを表す言葉が続く場合は、その対象を表します。

これを英語で伝えたいのですが…
よろしくお願いします

353 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 16:06:29.81 ID:xA/ankmq.net
>>348
たった3パターン!

  Only three patterns!?
  Three patterns only!?

ただし、「パターン」というものが具体的に何であるかによって、別の単語に変えた
方がよい場合もあるでしょう。

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 17:19:28.26 ID:dMHiHZTO.net
334 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 11:33:55.47
ID:xA/ankmqを手直し
>>335
★(1) 女が多い大学ってどこ?

(1-1) 「女」を「女子学生」だけでなく「女子職員」も含めるとしたら
   (1-1-1) Which universities have a lot of women?
   (1-1-2) Which universities have a lot of female students and employees?
   (1-1-3) Which universities have a lot of female students and employees?
   (1-1-4) Which universities have a large number of female
     students and employees?

(1-2) 「女」を「女子学生」に限った場合
   (2-2-1) Which universities have a lot of female students?
    (以下、同様)

(1-3) 「女」を girl とか girls にしても、一応は使えるけど、それは男性同士の
会話に限った方がいいかもしれない。大人の女性を girl(s) と呼ぶと怒られる
こともある。特に 1970 年代あたりの women's liberation movement の盛んだった
ころはそうだったみたいだ。


★(2) 女性の学生の割合が高い大学ってどこ?

(2-1) Which universities have higher percentages of women students?

355 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:09:40.09 ID:xA/ankmq.net
>>349-350
前回も言いましたが、僕は IT についてはまったくわかりません。他の方から
きちんとした回答がついたら、僕の回答は無視してください。

(1) 私はバン対策 (Anti Ban) のため、
  As an anti-ban measure,
  
★"ban" って、IT の世界では何のことかわかりませんが、あなたの書いて
くださった英語をそのまま使います。

(2) 下記の方法でEBOOTを作成しました。
  I created an EBOOT as described below.

(3) この方法で作成したEBOOTと、
あなたから購入したSPRXを同時に使用した場合でも、
  Even when I use an EBOOT created this way
  at the same time as the SPRX I bought from you,

(4) "A"は正常に動作しますか?
  will the AAA function normally?

(続く)

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 18:09:55.83 ID:Ca22R70b.net
ネイティブの人に文の間違いを直してもらった後に、
「ありがとう。文を添削してもらうと、とても助かります」と言いたいです
下の文で通じるでしょうか?
thank you for your correcting. it is really helpful for me.

また、「ネイティブの人に文を添削してもらうと、とても助かります」の英訳は、下の文で良いでしょうか?
it is really helpful for me to be corrected by a natve speaker.

357 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:10:39.48 ID:xA/ankmq.net
1. (ゲーム名) のゲームデータから"B"を取り出す (同義語: 抽出する)
  Take the BBB out of the game data contained in the [Game Name].

2. "B"を"C"に復号化する
  Decrypt the BBB into the CCC.

3. "D"を使用して、"C"にあなたから購入したSPRXのファイルパスを書き込む
  Use DDD to write in CCC the file path of the SPRX I bought from you.

4. SPRXのファイルパスが書き込まれた"C"を再暗号化して、CEX用のEBOOTを作成する。
  Re-encrypt the CCC containing the file path of the SPRX
  to create an EBOOT for the CEX.

補足) 最終的に、"C"を再暗号化することで、EBOOTが完成する。
  Supplement: Re-encrypting the CCC will eventually complete the EBOOT.

358 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:28:31.02 ID:xA/ankmq.net
>>352
(1) 「を」は動作の対象を表す助詞で、
  "を" (o) is a postpositional particle representing the object of an action.

(2) 基本的に動詞が後に続きます。
  It is therefore basically followed by a verb.

(3) だから「愛する」という動詞が続く場合は
  If, therefore, it is followed by the verb "愛する" (aisuru),

(4) 「君を愛する」になります。
  a typical string of words uttered would be "君を愛する" (kimi o aisuru).

(5) ところが「好き」は動詞ではなく
  On the other hand, "好き" (suki) is not a verb,

(続く)

359 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:29:01.54 ID:xA/ankmq.net
>>352
(続き)

(6) 形容動詞(ナ形容詞)です。
  but a quasi-adjective (na-adjective).

(7) だから「君を好き」では文法的におかしいのです。
  "君を好き" (kimi o suki) is, therefore, grammatically awkward.

(8) 「が」は動作の主体を表す助詞ですが、
  "が" (ga) is a postpositional particle representing the subject
  (the one conducting an action).

(9) 好き嫌い・希望(欲しい、したい)・能力(できる、できない)などを表す言葉が続く場合は、
  When it is followed by a word or phrase representing a taste,
  a wish (a desire or a want to do something), an ability (can do, cannot do),
  or something similar
 
(10) その対象を表します。
  then the word "が" represents the object of that taste, wish, ability,
  or something similar.

360 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:46:21.09 ID:xA/ankmq.net
   【僕は最上級を使った。手直しはしていない。】

>>354 の「名無し」が、僕 (OED) の >>343(【最上級】を使ったもの)を勝手に
手直しした。手直ししたのを悪いとは言わない。それは >>354 の考えだから、
それはそれでいい。ただ、>>354 を読んだ第三者は、あたかも僕 (OED) が
途中で気が変わって、>>354 のように手直ししたかのように勘違いしてしまう。

強く言っておくが、僕は >>354 のように "a lot of" とか "higher percentages of"
などと変更はしていない。僕はあくまで、"the most women (students)"
とか "the highest percentages of" というふうに、【最上級】を使った。

>>354 を読んでいると、中学や高校の教師が書いた英文という感じがする。
そして、中学や高校の生徒や受験生は、そのように書くよう指導される。

しかし、今回のような和文に対する英文として適切なのは、あくまで僕が
書いたような【最上級】による >>343 なのだ。そのことをはっきり証明することは、
すぐにはできない。一流のプロや一流のネイティブなどがどこかではっきりと.
書いてくれている文章を引用せねばならないが、そのような文献を探そうとしたら
大変だ。

(続く)

361 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 18:46:54.11 ID:xA/ankmq.net
>>360 の続き

今回のように、僕がせっかく書いた英訳や解説が、中高生スレや「質問するまでもない
スレ」などで、中学高校や予備校の教師たちを中心とする人たちから間違い
と認定されたことは、何度もある。僕は少数派なので、反論すれば反論するほど、
ますます立場が悪くなる。

だから、今回も、以前と同じように、黙っておく。本当に英語が使えるようになりたい
人は、果たして僕が正しいか、あるいは中学高校や予備校の教師たちが言うような
>>354 のような英訳が正しいのか、自分で10年も20年もかけて突き止めてほしい。
これは、今回の問題に限らない。そういう人たちによって僕が間違いと認定されて
きたたくさんの点について、一人一人が自分で何年もかけて確かめてほしい。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:02:23.62 ID:prYQXf9i.net
>>360-361
原文には「女が多い大学」とだけあるのを勝手に
「『一番』女が多い大学」と余計に付けたして
最上級にするのが適切なの?

英語力以前に日本語を理解する能力が足りてないんじゃないの?

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:06:44.95 ID:1soWDcfn.net
ちょっと詩的な表現で
「あなたという現象を、堪能して」みたいなのを英語で言うと
appreciating phenomenon of you,,,なのかな〜
わかんないや文学的な表現でお願いします!

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:32:18.46 ID:5ikhacG2.net
>>361
翻訳レスの最後に、ひとこと付け加えたらどうだろ?
「この質問の翻訳はこれで終わりです。今後も修正の予定はありません。」
とか。そうすれば後から余計なレスがついても気にならないと思うんだ。

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:36:15.24 ID:5ikhacG2.net
>>348
コンテクストによっては
We've got only 3 patterns.
All you've got to /write/learn/use/is only these 3 patterns .

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:38:10.33 ID:rzTJDLkM.net
最上級は違うな。それに、「を」はwoだし。
あまりに間違いが多いね。

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:40:04.25 ID:rzTJDLkM.net
つうか、黙っておくと高らかに話してるのは黙ってることになるのか?
こいつの思考はさっぱり分からん。

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 19:40:34.89 ID:5ikhacG2.net
>>358-359しかしあなたすごい能力だな感心するわマジw

369 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 20:12:33.33 ID:xA/ankmq.net
>>368
本当にありがとうね。あなたのような人がたまに僕を精神的に支えてくれるので、
どうにかこうにか、僕はやっていけるのです。

しかし、あまりにも敵が多く、一人が多数のふりをして攻撃をかけてきて、
それに応答しようものなら余計にスレが荒れてしまって、またもや
僕が攻撃を受けることになるし、黙っているとそいつらは好き勝手なことを
言い続け、それが多数であるため、たとえそれが理不尽であっても、
初心者はまるでその荒らしたちにも言い分があるかもしれないと
勘違いしてしまうので、本当に僕としては大変なのです。

というわけで、またもや下らないことを書いてしまいました。できる限り、
質問者による日本文を英語に訳すこと、そしてそれについて解説することに
のみ専念せねばなりません。

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:26:02.99 ID:85jvPqf0.net
俺も>>343の最上級はめったなことではありえないと思うね。
別に攻撃するわけじゃないんだが、普通に冷静に考えてありえないと考える。
最上級、つまり、ナンバー1を訊くのであれば、相手が各大学の女子数を正確に把握しているという
極めて可能性の低い前提が必要となる。たとえ在学していても他大学との女子数の比較はとても難しい。
質問の日本語を見ても、別に多いとしか言っておらず、最もとか一番とか言っていないし、
恐らくは女子が多ければ別に一番でなくてもいいような訊き方にしか見えない。
1人2人の差でどっちが一番とか気にしているようには思えないね。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:27:42.36 ID:85jvPqf0.net
>>358
格助詞の「を」は確かに「wo」だね。oでは「お」になってしまう。
訂正した方がいいよ。これは明確な間違いだから。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:29:25.83 ID:5ikhacG2.net
>>356
それで通じると思うよ。(たぶん) 
appreciateとかbe gratefulとかもよく使われたりするよね

Thank you for correcting my writing. I appreciate it.

I'm really grateful that you checked my English properly.

ネイティブは言わずもがななんで、どう言ってもいいかなと

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:31:32.61 ID:BUyRDBed.net
>>370
俺は最上級も悪くないと思うけどな
わりと普通の聞き方じゃないか?
ナンバーワンを示す日本語の「最も」とはちょっと違う
単数のuniversityになってたらさすがにおかしいけど

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:31:53.21 ID:85jvPqf0.net
>>369
攻撃ではなく、みんな正当な主張だと思うよ。そういう、被害者面をして自分を正当化しようとする卑怯なやリ方を
いつもやってるようだね。そりゃあ嫌われるよ。攻撃されてると感じるならレスをしなきゃいいんじゃないの?
君はどうやら正答率も低い英語慣れしていない学習者のようだし、もっと力をつけて
自身もつけてから回答したらいいんじゃないかな。その方が君自身のためにも、もちろん質問者のためにもいいと思うよ。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:33:56.55 ID:85jvPqf0.net
>>373
複数だからなおさら無理があるんだよ。確かに最上級を複数とともに使用するやり方はある。
だけど、このような質問の場合、最上級とする基準があまりに不明だし、前提に無理がありすぎると思うんだが。

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:35:05.11 ID:85jvPqf0.net
>>373
そういう考え方の場合は最上級じゃなく比較級の方が適していないかい?

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:36:16.85 ID:5ikhacG2.net
>>363
やめとけってw

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 20:42:43.68 ID:85jvPqf0.net
>>373
もしかして君が言いたかったのは絶対最上級みたいな使い方のことかな?
それならtheは使わないよ。いずれにしても、the最上級はこの場合ありえない。

379 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 21:06:32.82 ID:xA/ankmq.net
【最上級を使って、複数の名詞をつけた言い方が一般的】

だいたいからして、そういうふうに理屈をこねまわすんじゃなくて、
ほんの100冊でいいから、洋書とか新聞雑誌を読んでごらん?
そうすれば、最上級を使って複数の名詞を使った言い回しを
今回のような場合に使うことが圧倒的に多いことがわかる。
たとえば、次のような感じ。

Which Universities Have The Most Satisfied Students?
http://www.huffingtonpost.co.uk/2014/08/12/which-universities-have-the-most-satisfied-students_n_5670902.html

380 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 21:09:35.24 ID:xA/ankmq.net
>>379 の続き

こんな例は、
"Which universities have the most"
というキーワード群を使って検索すれば、腐るほど例が見つかる。

Which Universities Produce the Most Successful Startup Founders?
http://minimaxir.com/2013/07/alma-mater-data/

381 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 21:18:00.93 ID:xA/ankmq.net
もちろん、これら >>379-380 の例は、「1番のみ」を言っているのではなく、
「1番から10番まで」とか「1番から30番くらいまで」とかいうふうに、
ともかく「何かが多い」ような大学はどこか、と言っている。もちろん、
アンケートや統計値を使って、これらのサイトでは正確に
1番から30番くらいまでをきちんと提示しているだろう。

今回の「女子学生が多い大学はどこか」と言ったとき刃、これとは違って
もちろんはるかにあいまいだけど、やはり「女子学生がかなり多い方の大学を
いくつか挙げてくれ」という気持ちがこもっている。それなら、できれば
1番から30番くらいまでとか、あるいは1番から10番くらいまでを挙げてもらった
方がいいに決まっている。そしてもちろん、そのような英文の質問を受けても、
統計値をしっかりと把握していない人は、何となくでいいから、自分の頭の中で
想像して、一番はここだろうとか、あるいは一番じゃなくても上位10位くらいに
入りそうな大学を想像して、それでいくつか答えるだろう。

そういう文脈だからこそ、今回のような例では、【最上級と複数形】を使った
形が適切なのだ。

もしも単に
Which universities have many women students?
だったら、主観的に、500人を超えていればいいんだろうとか一人一人が
勝手に想像してしまう。そうなると、上位10校や30校どころか、ものすごく
たくさんの大学が many women students を抱えているなどと言い出す
人が出てくる。

だから、何でもかんでも many でさえあれば片っ端からその大学を挙げる
んじゃなくて、その中でも上位クラスに属する大学(たとえば上位30校)を
選んであげないと、このような日本語の質問に答えたことにはならない。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 21:26:39.04 ID:8CQCzRkt.net
>>355
>>357
長文の英訳、どうもありがとうございます。
こちらこそ、ITが絡んだ分かりにくい日文で申し訳ありません。

OEDさんの英文でも十分参考になりますので、後はこの文をこちらで頑張って噛み砕き、一部修正
をしたり、他の方が回答してくれた場合、それも組み込ませていこうと思います。

383 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/20(火) 21:30:12.98 ID:xA/ankmq.net
"Which universities have many (複数名詞)?"
とか、それに近い英文がいかに奇妙であるかは、それを検索してみるとよい。

Which universities have many ---?
これは、検索結果ゼロ。
https://www.google.co.jp/search?q=%22which+universities+have+many%22&oq=%22which+universities+have+many%22&aqs=chrome.0.69i59.8578j0j4&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8

many を "a large number of" や "large numbers of" に変えても、やはり
用例はゼロ。

しかしそれを最上級にすると、途端に用例がずらずら並ぶ。

Which universities have the most ---?
https://www.google.co.jp/search?q=%22which+universities+have+the+most%22&oq=%22which+universities+have+the+&aqs=chrome.0.69i59j69i65j69i57j0l3.95864j0j4&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8

僕はもちろん、Google 検索の結果だけを見てそう思っているのではない。
今まで新聞雑誌、文学、娯楽小説、学術書、諸官庁の報告書、技術者の文章、
その他ありとあらゆる文章をたくさん読んできて、その上でそのように感じた。
そして感じたことを検索してみても、やはり結果は同じだったということだ。

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 22:39:26.48 ID:HML82atY.net
>>383
学校の宿題英作文も多いのに
なんで間違った英作文をネイティブとか言ってんのお前?
要は正しい文法知らないだけだろ間抜け

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 22:41:41.44 ID:NXGLiAFj.net
おまたせ。
ようやく私のアカウントでお金を受け取ることが可能になりました。
手続きが煩雑でまいったよ。
入金の方、宜しくね。
ところで、今は何処の空を飛び回ってますか(注:相手が、飛行機で海外を飛びまわってます)?
相変わらずほとんど在宅時間してないのかな?(笑)


宜しくお願いします。

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:08:52.27 ID:BUyRDBed.net
>>383
うーん、やっぱりそうだよな
最上級使った聞き方よく見るもんな
many, a large number ofが少ないのは意外だったけど

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:50:46.58 ID:oKEpGdVg.net
このスレOEDさんいなくなったら急に過疎っちゃうね
それだけ突出した能力を持ってる
すでに教授レベルじゃないかな

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:53:26.01 ID:HML82atY.net
>>387
OEDなにやってんのw

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:55:49.73 ID:oKEpGdVg.net
え、別人ですがwまじで彼すごくない?

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:56:58.23 ID:oKEpGdVg.net
>>388
あなたもすごいね。すばらしい英訳だ

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 01:20:52.76 ID:xWccB9D4.net
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 03:43:37.67 ID:X2ZDMrqb.net
>>385
スレの趣旨から外れるようなんで、他を当たったほうがいいかもしれんな

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 05:00:08.21 ID:rWYycuG2.net
>>37
ずらずらって言ってるけど、たった59件じゃん。そんなの検索じゃ0に等しい。
そもそもの構文がおかしいってことだよ。

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 05:13:42.18 ID:rWYycuG2.net
そして、その59件を見る限り、質問者の日本語の意味に相当するものは1件も無い。

395 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 06:38:03.88 ID:PfDMU6AC.net
>>385
(1) おまたせ。
  Sorry to have kept you waiting.

(2) ようやく私のアカウントでお金を受け取ることが可能になりました。
  Finally I've got my account ready to receive money.

(3) 手続きが煩雑でまいったよ。
  The procedure was so bothersome it just killed me!

(4) 入金の方、宜しくね。
  Send me the money, will you?

★(4) の "the" は、すでに相手が送ろうとしているお金ということなので
つけてあります。

(5) ところで、今は何処の空を飛び回ってますか
(注:相手が、飛行機で海外を飛びまわってます)?
  By the way, where in the sky are you flying now?

(6) 相変わらずほとんど在宅時間してないのかな?(笑)
  Maybe, just like always, you're away from home most of the time. lol

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 07:02:53.15 ID:rWYycuG2.net
>>395
スレの主旨に違反した質問に答えないように

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 07:36:03.62 ID:i4TnMT7g.net
>>396
本人がボランティア感覚で回答したいんだろうから別にいいんじゃね

これだけの翻訳ってなかなかできないから読むだけで参考になるよw

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 07:43:58.10 ID:i4TnMT7g.net
>>396
ああそうか、うっかりレスしてしまったが、問題は、スレの趣旨がどうこうとかじゃなくて、
あなたの目的は、他人をあおることでレスを応酬させてスレをメチャクチャにすることだったな

こういう反応すると思うツボだwww

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 07:54:29.17 ID:L/aoHnnD.net
類は友を呼ぶ
OEDには基地害がすり寄る

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 08:36:17.77 ID:6wOWkZht.net
OEDの長文のせいで、スレがすごく見にくくなったし、利用しづらくなったよ
もうやめてくれないかなぁ

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 11:09:57.94 ID:GmDST6qL.net
OEDさん>>363もお願いします!形而上学的表現ですがw

402 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 11:46:13.00 ID:PfDMU6AC.net
>>363
>>あなたという現象を、堪能して

すみませんが、そのような日本語表現の意味をきちんとあなたは他の人に
説明できますか?そして、いったいどれくらいの日本人がその表現を使って
いますか?おそらく、日本中を探してもあなた以外にないでしょう。

そういう表現を英語に直訳することはできます。しかしそれにはまるで意味が
ありません。どうか、そういう無意味な作業を他人に依頼するなんていう
不届きな真似はやめてください。

そして、どうしてもそういう独特の、他の誰も使わないような日本語表現を
英語に訳したいのなら、自分で訳し、誰にも質問しないで、自分で勝手に
発表してください。他人を巻き込まないでください。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 13:32:39.76 ID:Uooi48ur.net
>>363
relish the phenomenon that is you

404 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 14:30:07.18 ID:PfDMU6AC.net
>>363
>>あなたという現象を、堪能して

こういう言い回しなんてないものだと僕は思っていましたが、他にも
そういう例があるみたいだということがわかりました。>>363 さんには、
悪いことをしてしまいました。申し訳ありません。

>>403 さんの回答を
ヒントにし、さらには日本語の「〜という現象を堪能」という言い回しも
検索してあれこれ眺めてみました。そして、書籍本文の中にも、次のような
言い回しが見つかりました。もちろん、それぞれの例文の前後を
かなり厳密に調べないと本当にこのような表現が今回の場合に
適切かどうかは断定できませんが、かなり >>363 さんの日本語の
言い回しに近い英文のように見えます。

(1) Memory took them back to 【savour the phenomenon
that was the life and deeds of Sri Ramakrishna】.
(The Vedanta Kesari - Volume 72 - Page 450)

(2) Some of the magic Nehru exercised on him on 15 August 1947 --
midnight in New Delhi but late the previous evening in England --
lights up his features as Lee
【savours the phenomenon of an elitist mass leader】.
(Looking East to Look West: Lee Kuan Yew's Mission India
By Sunanda K. Datta-Ray)

(3) He held his breath for as long as he could,
【savoring the phenomenon of life】, then exhaled as if trying to silence
the fizz of the resurrected anger.

そんなにたくさんはないだろうけど、これに似た例文は、他にもいくつか見つかります。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:41:54.06 ID:SLRvfBzW.net
安定のしれっと掌返し
どんだけ面の皮が厚いんだこいつ
恥知らずにも程があるんじゃない?
日頃から言動と態度に気を付けていれば
ここまで反発を呼ぶこともなかったろうに

自分は平気で>>402みたいなこと書く癖して
自分が何か文句言われたら毎度の如くブチ切れやがるんだもんな

406 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 14:42:52.01 ID:PfDMU6AC.net
>>404 の続き 【現象を堪能】

(4) I am just cruising around from site to site tonight saying hello
and 【relishing the phenomenon that is blogging】.
http://nature-trail.blogspot.jp/2007/01/swans.html

上に挙げた【  】の中のような言い回しは、現代の流行り言葉なんだろうか?
これはまさに >>404 さんが書いた「〜という現象を堪能して」という日本語に
対応しているように見える。もしこのような言い回しが日本でも英語圏でも
使われ始めている(あるいは、ずっと前から使われている)としたら、
もともと英語圏で使われ始めて、そのあと日本で直訳されて使われ始めた
ように思える。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:55:52.63 ID:F7GoDqko.net
なんでこんなに無駄に長文ばかり書くんだ、この馬鹿は。
本当に目障り。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:57:59.21 ID:+5+3aKpn.net
はっきり云うけどさ、日本人もアメリカ人もふだん大して変わらん生活してるんだよ。

朝はコーンフレーク食べてオレンジジュースとか飲んでる。
学校行って帰ってきてパソコンいじったり、音楽効いたりしてる

そこでだ。「あなたという現象を・・」とか言ったら、
聞いた女が飽きれると思うぞ

409 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 14:58:21.41 ID:PfDMU6AC.net
>>406 に似た言い方として、relish の代わりに "savor" を使った例もある。
株式市場についての話で、次のような記事もある。1年ほど前のブログだ。

Take that leap of faith, stop speculating, and
start 【savoring the phenomenon that is International Home Exchange】.
http://trustingtraveler.com/2013/12/13/preface-the-importance-of-travel-in-my-life/

まとめてみると、次のようなパターンがあるように見える。

(1) savor (OR savour) the phenomenon that is [単数名詞]
(2) savor (OR savour) the phenomenon that are [複数名詞]
(3) savor (OR savour) the phenomenon of [名詞]

(4) relish the phenomenon that is (OR are) [名詞]
(5) relish the phenomenon of [名詞]

そしてこれらを日本語で訳すときに、「〜という(〜の)現象を堪能する」という
ふうに訳すことが流行っているように見える。

410 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 15:05:15.04 ID:PfDMU6AC.net
>>409 で挙げた記事は、株式市場の話であるかのような言い回しを二つほど
並べていたので、うっかりその話だと思ったら、違っていた。旅行ガイドだね。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 16:49:40.46 ID:F4asO+i8.net
長文な上に連投って…
荒らしすぎ

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 18:43:53.66 ID:6wOWkZht.net
OEDのせいでほんとにスレが見づらくなったよ
もう本当に迷惑してるからここに来ないで欲しい
他にいくらでもちゃんとした回答者いたんだからそれで良かったのに・・・・

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:18:35.31 ID:ekrMKI8M.net
なるほど! という言葉を教えたら
本当に使っているの?と言われました

怪しかったら、他の日本人の友だちに聞いてみて
と伝えたいのです

よろしくお願いします

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:18:55.64 ID:Maww5zHH.net
私は8科目受験して、6科目合格することが出来ました
残りの2科目は、今年再度受験するつもりです

お願いします

415 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 19:46:36.29 ID:PfDMU6AC.net
>>413
(1) 怪しかったら、
  If in doubt,

(2) 他の日本人の友だちに聞いてみて
  ask your other Japanese friends.


>>414
(1) 私は8科目受験して、
  I took eight exams,

(2) 6科目合格することが出来ました
  and passed six of them.

(3) 残りの2科目は、
  The other two

(4) 今年再度受験するつもりです
  I'm going to retake later this year.

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:58:09.32 ID:ekrMKI8M.net
>>415
ありがとうございます(^-^)毎回、助かります

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 20:15:19.87 ID:diVYrNAO.net
Wanna Relish My phenomenon ? You enjoy your own stupid phenomenon in your home!

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 20:26:24.95 ID:zh3R0jWR.net
>>413
If you're suspicious, ask other Japanese friends (if it is actually used).

I took exams in eight subjects and passed six of them.
As for the two I failed, I'm going to retake them this year.

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 20:39:03.62 ID:ekrMKI8M.net
>>418
ありがとうございます!

再び、すいません

なるほどはreally?よりもI see. I get.に意味が近いです

お願いします

420 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/21(水) 20:44:09.23 ID:PfDMU6AC.net
>>419
なるほどはreally?よりもI see. I get.に意味が近いです

  "なるほど" (naruhodo) is closer in meaning to
  "I see" than "Really?"

上記の日本語原文の中の "I get." って何のことかわからないので、
省きました。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 20:48:44.84 ID:ekrMKI8M.net
>>420
ありがとうございます

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:07:04.97 ID:zh3R0jWR.net
>>419
I get it (あ、わかった、なるほど)です。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:22:03.74 ID:rWYycuG2.net
I get it.じゃなくてI got it.だよ。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:24:15.94 ID:rWYycuG2.net
>>415>>420
無駄な改行と無駄な文章をきちんと削ってから投稿しなさい。
そうでなくてもあなたの文章は読みにくいんだから、スペースを大きく取るのは非常識。

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:33:20.32 ID:ekrMKI8M.net
すいません、そうです、そういうことです

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:45:28.45 ID:r1BBC/dF.net
Could you move over a little?

Oh sorry,I didn't realize I was taking up so much space

というduo例文を思い出した

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:55:55.21 ID:idDBkPJk.net
アプリのバグを報告したいのでよろしくおねがいします。
なお、添付ファイルを指すときにE-1や" "を使用したり、改行などのレイアウト、その他ニュアンスなどが
英語圏で一般的に伝わりにくい場合はお手数ですが訂正お願いいたします。


--
Android端末の言語設定を英語と日本語に切り替えて、同じLivelistを作成したところ、
英語設定では問題ないが日本語設定の場合に、バグが発生することがわかりました。

”スクリーンショットE-1"
 Android端末言語設定:英語(US)のLivelist
"スクリーンショットE-2"
 E-1による抽出結果。問題なく動作しており曲を5秒再生した後スキップすると、自動的にそのLivelistにその曲が追加されていく。

"スクリーンショットJ-1"
 Android端末言語設定:日本語のLivelist
"スクリーンショットJ-2"
 J-1による抽出結果。英語設定と同じにしているが、スキップした曲がまったく抽出されない。 

なお、日本語設定の場合でもカレンダーで日にちを指定する”is greater"や"is less"で指定した場合には正しく抽出されるようです。
日本語ではそれぞれ、"より新しい""より古い"と表記されています。
Android端末を英語設定時に作成したLivelistは日本語設定に変更した後も正常に動作しているようです。
バグフィックスよろしくおねがいします。

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:57:31.98 ID:LsCUVGaf.net
>>343のOEDの訳より>>347の訳のほうがよくね?

てかOEDって直訳しかできないのな
あと全部Which universitiesで始まる稚拙な文だから4つも要らない
>>(1-1-1) Which universities have the most women?
 (1-1-2) Which universities have the most women students and employees?
  (1-1-3) Which universities have the most female students and employees?
 (1-1-4) Which universities have the largest numbers of women (OR female)
     students and employees?

要するにオマエはアタマの悪さを使用例のデータの多さでごまかしてるだけじゃないの

429 :418:2015/01/21(水) 22:01:17.10 ID:idDBkPJk.net
>>427
下から三行目ですが

日本語ではそれぞれ、"より大きい""より少ない"と表記されています。

の間違いでした。
日本語環境時におけるバグなので、説明がわかりづらく、
翻訳が面倒ですみません

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 22:02:52.62 ID:GmDST6qL.net
OEDさんって以前、英作文の鬼とかなんとか名乗ってたあの優しい謙虚な人とは
別人なんでしょうか?あの頃はすごい謙遜していらして、今とは印象がかなり、、
わたしは英語の流行とかに影響を受けたんではなくて
英語の詩を書こうとしてて、、
「あなたという現象を」っていうのは「あなたの名前、印象、笑顔、声、感触、KISSの味etc,,すべてを
含めた、まさに「あなた」という現象としか言いようの無い感覚を、ありがたく
噛み締めている,今この瞬間。
みたいな意味を表現したかったんです。最初からこう書けば良かったですね。
形而上学的過ぎましたw英語の詩を書いてるので、、
すんません。

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 22:42:51.83 ID:xkIEDB3p.net
英語の詩は自由に書けばいいと思うけど、勉強してからでいいのでは。
日本語のわからない外国人が俳句を日本語で作りたいと言っているのと同じ。
普通なら、「あなたと過ごした幸せな日々」で終わりでしょ。

形而上のって、心の、とか、内面の、とか訳せば済むような話で、
こんな言葉を臆面もなく使う人をみると私の目から火が出そうです。

↑英訳依頼ではなく、印象だから訳はいらないよ

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 23:11:31.28 ID:BkLbvBHL.net
命を落とすことなく、骨折くらいで済んで良かったよ。桜が咲く頃(に足が全快するの)が楽しみだね。

↑お願いします

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 23:58:01.73 ID:xWccB9D4.net
>>432
On the bright side, you're lucky you only broke a bone.
That could have cost your life.
So, when cherry blossoms are in full bloom, your broken leg will
be fully recovered. Sounds good!

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 00:15:31.34 ID:TjngJWDg.net
>>433
どうもありがとうございます

435 :405:2015/01/22(木) 00:17:41.23 ID:lj6qEVFs.net
>>415
ありがとうございました

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 00:21:05.45 ID:sU1SaRns.net
>>433
どうしてOEDはこういうスムーズな訳ができないんだろうな
できないくせ長文だし

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 04:35:12.30 ID:MqS2PeGx.net
秋頃にOEDがいなかったときは、質問と回答のやりとりだけで、本当にスレ進行が良かった。
こんなにグチャグチャになるのはOEDの責任と言うほかない。
荒らしている自覚が無いのなら、そろそろ自分が悪質荒らしであると自覚してほしいね。

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 04:37:53.88 ID:MqS2PeGx.net
なんて書くと、また煽ってると思うのかもしれないけど、これは煽りでも何でもなく、
本当にいたって普通にこのスレの今の状態が残念なだけ。かつてOEDが登場する前にいた
回答者の人たちをOEDのせいで失い、更にもっと減らそうとしてる。
そうなるとOEDの怪しい回答しか得られなくなり、最悪のスレになり下がる。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 05:47:19.06 ID:PNMl1ybx.net
メールの返事がすぐ返せないことを謝られたとき、「世の中の人は普通、私ほど暇じゃないから気にしないで(笑)」という意味の返事をしてあげたいです
dont worry. everyone doesn't have time as much as me :)
これで通じるでしょうか?

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 05:49:34.03 ID:MqS2PeGx.net
もしどうしても回答したいのなら、他の人の迷惑にならないようにしてほしい。
つまり、回答の英文以外の御託をクドクド語らず、間違いを指摘されても煽らず、
回答はできるだけ理想に近いと自分が考えるものに絞り、絶対に他の回答者を
初心者呼ばわりしない。
これが守れないなら消えてほしい。

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 06:26:52.84 ID:MqS2PeGx.net
>>439
ちょっと伝わりにくいかも。
Don't worry about it. I know you're too busy to have a time for it.

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 06:43:58.54 ID:vlJQ2trC.net
質問者と回答者のやりとりには口を挟まないように。

別の回答があるなら、例文を回答してやってください。

これだけでスレは、上手く進行します。その他のレスは、荒らし目的なので注意。

443 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/22(木) 06:58:13.80 ID:sPRO82tP.net
>>427 >>429
いつものように、IT についての知識や経験がほとんどない僕の英訳です。

(1) Android端末の言語設定を英語と日本語に切り替えて、
  I switched the language option of an Android terminal
  to English and Japanese,

(2) 同じLivelistを作成したところ、
  and created identical LiveLists,

(3) 英語設定では問題ないが
  I found that it remains problem-free when set to English

(4) 日本語設定の場合に、バグが発生することがわかりました。
  but gets bug-ridden when set to Japanese.

(5) ”スクリーンショットE-1"
  "Screenshot E-1"

(6) Android端末言語設定:英語(US)のLivelist
  A LiveList created when the language option of the Android terminal
  is set to English (US)

(7) "スクリーンショットE-2"
  "Screenshot E-2"

(8) E-1による抽出結果。
  Data extracted with E-1.

(続く)

444 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/22(木) 07:00:55.13 ID:sPRO82tP.net
>>427 >>429 への回答の続き

(9) 問題なく動作しており
  The terminal works problem-free.

(10) 曲を5秒再生した後スキップすると、
  Playing five seconds of a tune and then skipping it

(11) 自動的にそのLivelistにその曲が追加されていく。
  adds the tune to that LiveList automatically.

(12) "スクリーンショットJ-1"
  "Screenshot J-1"

(13) Android端末言語設定:日本語のLivelist
  A LiveList created when the language option of the Andoid terminal
  is set to Japanese

(14) "スクリーンショットJ-2"
  "Screenshot J-2"

(15) J-1による抽出結果。
  Data extracted wtih J-1.

(16) 英語設定と同じにしているが、
  I did everything in the same manner as when set to English, but

(17) スキップした曲がまったく抽出されない。 
  no skipped tunes will be extracted at all.

(続く)

445 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/22(木) 07:01:34.02 ID:sPRO82tP.net
>>427 >>429 への回答の続き

(18) なお、日本語設定の場合でも
  However, even when set to Japanese,

(19) カレンダーで日にちを指定する”is greater"や"is less"で指定した場合には
  specifying a date in the calendar with "is greater" or "is less"

(20) 正しく抽出されるようです。
  seems to cause the terminal to extract the data correctly.

(21) 日本語ではそれぞれ、
  These options in Japanese

(22) "より大きい""より少ない"と表記されています。
  indicate "より大きい" and "より少ない" respectively.

(23) Android端末を英語設定時に作成したLivelistは
  A LiveList created when the Android terminal is set to English

(24) 日本語設定に変更した後も正常に動作しているようです。
  seems to function normally even after changed to Japanese.

(25) バグフィックスよろしくおねがいします。
  Could you please fix the bug? Thank you.

(終わり)

総レス数 1010
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200