2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本語→英語スレ Part401

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:44:06.05 ID:1ZkcpHlZ.net
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

前スレ 日本語→英語スレ Part400
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415074589/

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 02:03:35.15 ID:l+8pYYdr.net
People go to fish market and buy something for dinner.
People buy something for dinner in fish market.

Right?

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 05:52:06.24 ID:gmLijCO2.net
こんな明らかな嘘がバレないと思っている彼の頭の構造を知りたいよ

よろしくおねがいします

660 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 06:27:41.34 ID:YkQvmTNF.net
>>655
(1) お魚屋さんに行って夕食の買い物
  Going to a fish store to do some shopping for dinner.

(2) お魚屋さんで夕食の買い物
  Shopping for dinner at a fish store.

661 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 06:45:51.12 ID:YkQvmTNF.net
>>656
(1) 手紙を見てみると、
  Reading their letters,

(2) 教師たちからの評価は辛辣なものばかりだ。
  I find that teachers' comments are all harsh.

(3) その中のいくつかを見てみよう。
  Let me pick up a few of them.

(4) 「生徒たちは、選択形式のテストで高得点をとることしか頭にないね。」
  "Pupils have nothing on their minds
  but to score high in selective questions in their exams."

662 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 06:56:38.95 ID:YkQvmTNF.net
>>657
表せると思う。次の例を見てもらいたい。

(1) Sapho, written 1884 by Alphonse Daudet (1840?1897), the story of a young provincial
who finds a mistress in Paris but becomes ensnared by 【her demanding love】.

(2) Sapho, concerning the vicissitudes of a young provincial who finds a mistress in Paris
only to become ensnared by 【her demanding love】, and L'lmmortel.

上記の2つは、似てはいるけど、別々の作家が書いた文章。

出典:
https://www.google.com/search?q=%22her+demanding+love%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

663 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 07:09:48.65 ID:YkQvmTNF.net
>>659
こんな明らかな嘘がバレないと思っている彼の頭の構造を知りたいよ

  He believes he can get away with such an obvious lie.
  How I wish I knew what his brain is made of!

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 07:16:29.12 ID:sX2kfetq.net
こいつ、明らかに翻訳を馬鹿にしてるね。
どっか通報するとこないのかな。当たってみるか。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 07:23:11.08 ID:sX2kfetq.net
>>661
凄まじい直訳だなw中学生かよw
Reading?inで済ませろよ。分詞構文は明らかに変だろw
pupilsってw小学生に限定するなよw

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 07:29:19.91 ID:gmLijCO2.net
>>663
ありがとうございました

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:05:45.21 ID:IVHWVFob.net
この調査(survey)は100人を対象とし(て行われ)、年代、性別により分類して分析された

お願いします

668 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 08:12:46.21 ID:YkQvmTNF.net
>>667
この調査(survey)は100人を対象とし(て行われ)、年代、性別により分類して分析された

  This survey, conducted of 100 people, analyzed the findings
  as classified by age group and sex.

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:17:18.53 ID:lWNpQqP6.net
>>663
  How I wish I knew what his brain is made of!

これじゃ
ああ私は彼の頭は何の材料でできてるのか知りたい!
あるいは
どの方法で、私は彼の頭は何の材料でできてるのか知りたい!

の意味になる ???ナニコレ?

チョン並みの低脳が回答しないでくれる?

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:18:14.80 ID:sX2kfetq.net
>>667
This survey was done of a hundred people,and tey were classified in terms of age and gender.

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:20:38.36 ID:sX2kfetq.net
>>667
訂正
This survey was done of a hundred people,and they were analyzed in categories of age and gender.

672 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 08:22:56.34 ID:YkQvmTNF.net
>>668
★訂正します。>>668 で書いた英文は、少し変です。

この調査(survey)は100人を対象とし(て行われ)、年代、性別により分類して分析された

(1) We などの主語を使うことが許されている場合

  We (OR The researchers) conducted this survey of 100 people
  and analyzed the findings by age group and sex.

●厳密に言えば、by の前に "as classified" をつけた方がいいのだけど、つけなくてもいい。

(2) We などを使うことが許されていない場合

  This survey was conducted of 100 people
  and its findings were analyzed by age group and sex.

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:28:46.44 ID:sX2kfetq.net
>>669
確かにありえないね。

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:30:47.36 ID:sX2kfetq.net
>>672
話し手が調査したとは限らんだろ、アホw

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:32:37.71 ID:sX2kfetq.net
OEDって果てしなく馬鹿だね。基礎がまったくできてない。

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:40:58.76 ID:IVHWVFob.net
>>668,661-663
ありがとうございました

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 08:47:18.93 ID:lWNpQqP6.net
>>672
we you を使う場合は
広く一般人がそれを行うというニュアンス We dislike snakes generallyとかな
おまえの回答を試験で書いたら確実にバツにされる

あのなチョン並みの低脳が回答すんなよオマエ要らねーから

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 09:05:57.00 ID:5mVqjNnC.net
>>677
アオり文飽きたんで、出せるなら解答例書いたほうかよくね?や

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 09:32:04.05 ID:0zyoEkA+.net
>>662
ありがとう!
アメリカ人の彼女がyour demanding will take me onって言ってて気になってたんだ

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 09:48:32.50 ID:9p4HeThx.net
>>672
許されてるとか許されてないとか分かりにくいな。
素直に、話し手が調査関係者の場合とか言えばいいのに。
本当に意固地だねえ。

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 09:53:20.91 ID:lWNpQqP6.net
>>680
OEDは「話し手が調査関係者の場合」、とは一言も言っていない(その場合ならWeも妥当だが)
なのにWeを使うのは正しいと主張している

やはりOEDはチョン並みの低脳と言わざるを得ない

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 10:24:44.39 ID:IVHWVFob.net
>>677-681 アブストラクトでの書き方は?

683 :おいあう:2015/01/27(火) 11:16:02.08 ID:6cfw12+D.net
>>659
こんな明らかな嘘がバレないと思っている彼の頭の構造を知りたいよ
How is his brain wired, making him sure nobody can spot such a blatant lie?

>>667
この調査(survey)は100人を対象とし(て行われ)、年代、性別により分類して分析された
The data of this survey of a hundred people were analyzed after grouped by age and sex.

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 11:18:11.11 ID:j6SRQGif.net
私は"boot buid"の完成を楽しみに待っています。


(補足
ーここは英訳しなくて大丈夫ですー)

"boot buid"というのはパソコン上で動作するアプリの名前。

よろしくお願いします。

685 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 13:41:54.50 ID:YkQvmTNF.net
>>684
私は"boot buid"の完成を楽しみに待っています。

  I look forward to the completion of "boot buid."

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 13:48:53.20 ID:lWNpQqP6.net
>>684
 I am looking forward to completion of boot buid.

>>685
そういうときは進行形だば〜か

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 14:17:46.24 ID:uAoyVrBm.net
進行形だね。

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 14:41:36.90 ID:uAoyVrBm.net
現在時制はかなり堅苦しいからね。内容的に進行形の部類だね。
絶対ダメとかじゃないけど、やっぱり現在時制は違和感がある。

689 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/27(火) 15:07:26.92 ID:YyAEe5Gm.net
I look forward to
口語で普通に使われてるじゃん。
http://www.subzin.com/search.php?q=I+look+forward+to
例えば

http://www.subzin.com/quotes/M536928c74/Skyfall/I+look+forward+to+our+time+together%2C+Miss+Moneypenny.
02:16:09 I look forward to our time together, Miss Moneypenny.

お前ら英語知らなすぎ。
英語のインプット量が少ないからそうなる。

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 15:10:08.34 ID:yO5vbRSN.net
>>685
>>686
ありがとうございました。

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 15:35:56.14 ID:n19SuWtT.net
着物を着たという女性に対して、「着物を着たんですね。可愛かったでしょうね」というには何といえばよいでしょうか?

692 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/01/27(火) 15:45:00.82 ID:hii8qMvw.net
You wore a kimono. Must look/have looked cute in it!

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 15:50:27.10 ID:45/bR5nW.net
>>661
ありがとうございました。

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 15:54:04.01 ID:45/bR5nW.net
>>665
分子構文が変だとすると、どのように書けば妥当ですか?

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 16:39:10.66 ID:Wusyyw/w.net
>>694
Inでって書いてある

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 17:50:32.37 ID:45/bR5nW.net
>>695
Reading in,I find that〜 にするってことですか?

697 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 18:03:06.53 ID:YkQvmTNF.net
>>691
(1) 着物を着たんですね。
  So you put on a kimono.

(2) 可愛かったでしょうね
  (2-1) How adorable you must have looked!
  (2-2) I'll bet you looked real cute.
    (ただし、real ではなく really にした方が無難ではある)
  (2-3) I'm sure you looked so lovable.

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 18:27:56.86 ID:XB07LyMb.net
>>691
たいして変わらんが

I heard you wore a kimono. You must have been so good in it.

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:07:58.04 ID:oRBMwq3U.net
>>697
you put on a kimono.って「着物に乗っかった」にならない?

put kimono on じゃなくて?

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:13:16.32 ID:45/bR5nW.net
>>695 Readingはいらないんですね。
In,I find that〜てことですか?
このInの品詞は何ですか?

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:20:54.20 ID:45/bR5nW.net
(生徒が)教わる文法もほとんどが生活に役に立たないようなものばかりだね。

よろしくお願いします。

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:23:44.88 ID:n19SuWtT.net
>>699
すいません ほかのスレでも質問したのですが
なぜ "must have been"という仮定法が用いられるのでしょうか?

703 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 19:34:13.68 ID:YkQvmTNF.net
>>701
(生徒が)教わる文法もほとんどが生活に役に立たないようなものばかりだね。

  Most of the grammar the students are taught is useless for everyday life, isn't it?

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:46:12.01 ID:XB07LyMb.net
>>702
689ですが仮定法ではなく、must have been は、〜だったのでしょうね、というときの言い方だよ。
過去の推量とでも言うのかな。

must を使うと、過去形をそのまま使えないでしょ。must wasとは言えない。
だから、過去を表すために、こういう形にしてるだけだよ。
そのまま暗記すればok

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:52:18.53 ID:45/bR5nW.net
>>703
ありがとうございます。

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:56:34.21 ID:45/bR5nW.net
(私はね、彼ら本人達が)本当に校正してるのかってクレームの手紙を送ったよ。
よろしくお願いします。

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 19:58:07.48 ID:XB07LyMb.net
>>701
たいしてかわらんが

Looks to me like alomost all the grammer the students have to learn
is hardly avaiable for them in their daily lives.

708 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/27(火) 20:05:23.64 ID:YkQvmTNF.net
>>706
(私はね、彼ら本人達が)本当に校正してるのかってクレームの手紙を送ったよ。

  I sent them a letter of complaint asking them if they were really doing the proofreading.

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 20:11:03.95 ID:45/bR5nW.net
>>707
とんでもないです。OEDさんの他にも色んなパターンがわかって 勉強になります。自分も文法書とかと照らし合わせながら楽しくやってます。OEDさん698さんありがとうございます。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 21:11:13.92 ID:oRBMwq3U.net
>>697
you put on a kimono.って「着物に乗っかった」にならないんですか?

put kimono on じゃなくて?

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 22:16:58.82 ID:jlwg9pmo.net
これをよろしくお願いします。


仏教の教えでは、動物は人間よりも丁重に弔ってはいけない、とされる。

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 22:32:50.87 ID:6aOpMgcC.net
「12歳までに175cmになりたい」
「12歳には175cmになりたい」
よろしくお願いします

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 23:19:55.99 ID:I7WZPRxs.net
I want to be 175cm by 12

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 23:39:33.32 ID:jlwg9pmo.net
ペットを人間よりも丁重に弔ってはいけない。

In a funeral, we should not treat pets in a more respectful manner than we treat human 


↑これで合ってますか?more〜thanの使い方がどうもわかりませぬ。

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 23:42:56.93 ID:lWNpQqP6.net
>>689
待っていますという訳なんだからlookinngじゃないとおかしいだろ間抜け

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 23:54:30.66 ID:nCRDZ8wT.net
人を罵る言葉を入れないとレスできない病気なの?

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 00:21:25.47 ID:y1QjC6sH.net
>>703
なんだこの高校生みたいな稚拙な英作文わw

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 01:15:50.92 ID:byfKoaz/.net
>>714
文法的にはあってると思う。こういう日本の文法ってどこまで使うべきなのかはわからないw
実際の英語ではかなりthanのあとが短くなる傾向があるような気がしている。
わかってることはいわないというのかな。


We shouldn't treat pets more respectfully than humans in a funeral, 

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 01:40:18.51 ID:EK6lz6Ga.net
>>718
ああ、そっちの方が簡潔でいいですね。

ありがとうございました。

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 01:56:51.39 ID:I0RZ8PBr.net
「10時間のうち、(生徒達は)一体どれくらいの英語を聞いたり話しているのか?(先生は)ほとんど日本語に訳したり、日本語で説明しているよな。これでは、子供は、一生英語で考えることは出来ないよ。」と彼は述べた。

よろしくお願いします。

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 02:07:02.83 ID:I0RZ8PBr.net
>>720
〜出来ないよ。」と低い評価をした・くだした。
でお願いします。

722 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 06:17:53.85 ID:X2p4AITq.net
>>710
辞書の "put on" の項目を見てください。

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 06:32:39.16 ID:lEJmJ8ag.net
>>722 
以前OEDさんに回答してもらった者ですが
OEDさんの英訳だと

「特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達が
責任を取るというのは、どのような方法だろうか?」

になってしまい意味がまるで違うとの指摘があったんですがどうなんでしょうか?

以下過去のやりとりを貼ります

627 名前:OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:14:54.47 ID:PfDMU6AC
>>631
特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達は、
一体どのように責任を取るつもりだろうか?

(1)
  How on earth is it that those who were spreading around their belief
  that a "dark society" would arrive with the Act on the Protection
  of Specially Designated Secrets are going to take the responsibility?

724 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 06:37:28.92 ID:X2p4AITq.net
>>711
仏教の教えでは、動物は人間よりも丁重に弔ってはいけない、とされる。

  (1) Buddhism holds that animals must not be treated with greater care
  in a funeral than humans

  (2) Buddhist teaching holds that. . . .

  (3) Buddhism teaches that. . . .

  (4) with greater care の代わりに carefully でもよい。

  (5) must の代わりに should でもよい。

  (6) Buddism holds that better funerals must not be held
    for animals than for humans.

  (7) According to Buddhism, animals are not supposed to be
   treated with greater care in funerals than humans.

  (8) Buddhism teaches believers not to treat animals
  more carefully in funerals than they do humans.

  (9) Buddhism teaches believers not to hold
   better funerals for animals than for humans.

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 06:42:07.73 ID:lEJmJ8ag.net
>>724
以前OEDさんに回答してもらった者ですが
OEDさんの英訳だと

「特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達が
責任を取るというのは、どのような方法だろうか?」

になってしまい意味がまるで違うとの指摘があったんですがどうなんでしょうか?

以下過去のやりとりを貼ります

627 名前:OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:14:54.47 ID:PfDMU6AC
>>631
特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達は、
一体どのように責任を取るつもりだろうか?

(1)
  How on earth is it that those who were spreading around their belief
  that a "dark society" would arrive with the Act on the Protection
  of Specially Designated Secrets are going to take the responsibility?

726 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 06:42:19.99 ID:X2p4AITq.net
>>712
12歳までに175cmになりたい
12歳には175cmになりたい

  (1) I want to be 175 centimeters tall by the time I'm 12.
  (2) . . . . by the age of 12

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 06:43:19.20 ID:lEJmJ8ag.net
>>726
以前OEDさんに回答してもらった者ですが
OEDさんの英訳だと

「特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達が
責任を取るというのは、どのような方法だろうか?」

になってしまい意味がまるで違うとの指摘があったんですがどうなんでしょうか?

以下過去のやりとりを貼ります

627 名前:OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:14:54.47 ID:PfDMU6AC
>>631
特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達は、
一体どのように責任を取るつもりだろうか?

(1)
  How on earth is it that those who were spreading around their belief
  that a "dark society" would arrive with the Act on the Protection
  of Specially Designated Secrets are going to take the responsibility?

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 06:55:27.09 ID:lEJmJ8ag.net
はいOEDがまた逃げました 初IDでOEDのレス間に書き込んでるのに見えてないわけが無い

OEDは低脳チョンなみの役立たず

OEDは低脳チョンなみの役立たず

OEDは低脳チョンなみの役立たず

729 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 07:02:29.57 ID:X2p4AITq.net
>>720
(1) 「10時間のうち、
  "Of the ten hours (given),

(2) (生徒達は)一体どれくらいの英語を聞いたり話しているのか?
  how much in English on earth do students hear and speak?

(3) (先生は)ほとんど日本語に訳したり、日本語で説明しているよな。
  Teachers spend most of the time on translating the texts
  into Japanese and give their explanations in Japanese, right?

(4) これでは、子供は、一生英語で考えることは〜出来ないよ。」
  At this rate, children won't - ever in their life - be able to
  learn to think in English,"
  
(5) と低い評価をした・くだした。
  said he [OR she], giving his negative comment.

★ (4) の "learn to think" は「考えることを学ぶ」ではなく、
ここでは「考えられるようになる」という意味。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 07:11:18.39 ID:lEJmJ8ag.net
>>729
以前OEDさんに回答してもらった者ですが
OEDさんの英訳だと

「特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達が
責任を取るというのは、どのような方法だろうか?」

になってしまい意味がまるで違うとの指摘があったんですがどうなんでしょうか?

以下過去のやりとりを貼ります

627 名前:OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:14:54.47 ID:PfDMU6AC
>>631
特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達は、
一体どのように責任を取るつもりだろうか?

(1)
  How on earth is it that those who were spreading around their belief
  that a "dark society" would arrive with the Act on the Protection
  of Specially Designated Secrets are going to take the responsibility?

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 07:13:08.90 ID:cR02cV3H.net
>>722
Put+目的語(着る物)+on+人ならわかるけど
put on kimono じゃ「着物に付ける」とか「着物にのる」にしかならないのでは?

じゃぁ逆に「私は着物にのった」ってどう書くの?

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 07:25:23.02 ID:lEJmJ8ag.net
>>712
I want to be 170cm in height.

I want to be 170cm in height absolutely.


>>726 これ意味に何の違いがあるの?トンスル誤訳撒き散らしてんじゃねーよ低脳w
  (1) I want to be 175 centimeters tall by the time I'm 12.
  (2) . . . . by the age of 12

733 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 07:30:40.33 ID:X2p4AITq.net
>>731
だから辞書を真面目に引いてください。あなたの言うようなことは、
辞書に書いてあることに反する。

put on my glasses
  眼鏡をかける
put on my hat (など)
  帽子をかぶる

(上記は、「ジーニアス」に載ってる。)


私は着物の上に乗った。
  I got on a kimono.
  I mounted a kimono.
  I put myself on a kimono.
  (ただし、put myself on something は、抽象的な意味で使うことが多いはず。)

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 07:50:47.27 ID:lEJmJ8ag.net
>>733
それ辞書丸写ししてるだけじゃない?
直訳しかできない朝鮮スペックだと丸写ししかできないの?

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 08:00:43.16 ID:cR02cV3H.net
>>733
いくら例を出してきても、それがおかしいと言ってるんです
put kimono on ならわかります
着物 「を」 身に付けるだから

でもput on kimonoじゃonが着物にかかってるじゃないですかどう見ても?

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 08:11:45.67 ID:lEJmJ8ag.net
>>735 どうせ低脳OEDには無理だろうから俺が説明しておく

onは副詞 

put on kimonoなら

着物をput(移動する) 

on (上に)はあくまで副詞=副詞はその位置に関係なく「動詞の動作」を修飾する

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 08:16:34.74 ID:cR02cV3H.net
>>736
そうか、副詞的用法としてonを使うんですね。
良くわかりました。ありがとうございます。

辞書やらをリンクさせるだけの人とは違って、理解して英語を使ってる人は違いますね。
勉強になりました。

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 08:17:55.75 ID:lEJmJ8ag.net
>>735
あ、書き込んじゃった
つまり副詞ゆえにonの目的語は主語にも成りうる

I put on the kimono =I put on myself the kimono

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:06:05.88 ID:P+MC6+bo.net
ここまで意味不明な書き込みは久しぶりに見たな

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:10:05.04 ID:XcNKI3XY.net
メッセージの確認、よろしくお願いします。

私は、"Prinsu Engin"に対応した"Anti BOOT"が必要です。


補足)
>メッセージの確認、よろしくお願いします。

スカイプにて頼みごとをしていたのですが、返信がなかなかこないので、意味的には返信を要求するものに近いです。

"Anti BOOT"はファイル名。

よろしくお願いします。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:39:41.26 ID:PAP+LN70.net
>>735-738みたいな自演の人、荒らし乙だが、文法しかすがるものがないんだろうな
なんか哀れだな

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:40:11.21 ID:fFrA44H0.net
>>737
Put onなんて中学レベルの英語をどう見ても理解できない低脳が一丁前に偉そうなこと抜かすなよ…

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:42:46.04 ID:lEJmJ8ag.net
なんだOEDそんなに悔しかったのか?
オマエのアタマの悪さを他人のせいにするなよw

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 12:43:39.12 ID:fFrA44H0.net
>>740
I need Anti BOOT that supports Prinsu Engin.

745 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 13:03:23.57 ID:X2p4AITq.net
>>740
(1) メッセージの確認、よろしくお願いします。
  Please confirm my message.

(2) 私は、"Prinsu Engin"に対応した"Anti BOOT"が必要です。
  I need an "Anti BOOT" compatible with "Prinsu Engin."

★(2) の an という不定冠詞をつけなくても通じますが、厳密に言えばつけないと
いけないものです。

単に「私は Anti BOOT が必要だ」とだけ言うときには
an は不要(あるいはひょっとしたら定冠詞 the をつけるべきかもしれない)ですが、
(2) の場合は、"Prinsu Engin" に対応した Anti BOOT とか、
AAA というアプリケーションに対応した Anti BOOT とか、あるいは BBB に
対応した Anti BOOT とか、いろいろな無数のヴァージョンがありえるのですが、
その中の「Prinsu Engin に対応した Anti BOOT」というときには、"an Anti BOOT" と
言わねばならないのです。

しかし冠詞は無視しても、単純な話においては一応は通じるので、適当に
流して下さっても結構です。この冠詞 (an) がついているということでいちゃもんを
つける人がまた現れて善意の人たちが混乱するといけないので、あらかじめ
釘を刺しておく次第です。

(2) の代わりに、次のようにするという手もあるかもしれません。

  I need 【a version of】 "Anti BOOT" compatible with "Prinsu Engin."

なお、compliant with の代わりに、"that supports" などを使うこともできると思います。

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:17:12.20 ID:PAP+LN70.net
しばらくこのスレ読んでて、よく見てた外車スレへいったら、
「今度日本市場に投入される2.4もターボかい?」とか、読みながら
レスを翻訳してる自分がいたw

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:22:22.40 ID:PAP+LN70.net
Is the new 2.4L model coming to japanese market equipped with turbo ?

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:22:38.37 ID:lEJmJ8ag.net
>>741
OEDは文法すら間違ってるぞ


下のOEDの英文を和訳すると
「特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達が
責任を取るというのは、どのような方法だろうか?」
になってまるで別の意味の日本語になる



627 名前:OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 21:14:54.47 ID:PfDMU6AC
>>631
特定秘密保護法によって「暗黒社会」が到来する、と喧伝していた者達は、
一体どのように責任を取るつもりだろうか?

(1)
  How on earth is it that those who were spreading around their belief
  that a "dark society" would arrive with the Act on the Protection
  of Specially Designated Secrets are going to take the responsibility?

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 15:34:08.81 ID:U1Z4YzDU.net
>>744
ありがとうございます。

>>745
詳しくありがとうございます。大変分かりやすいです。
何通りかある回答の中、こちらで適切なものを選びコンタクトを取りたいと思います。

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 16:34:46.60 ID:saijE78Z.net
「世界中のすべての子供たちに自由と権利と尊厳を、そして心からの慈愛を。」

お願いします。

751 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/01/28(水) 17:33:32.38 ID:X2p4AITq.net
>>750
世界中のすべての子供たちに自由と権利と尊厳を、そして心からの慈愛を。

(1) Freedom, rights, and dignity, along with sincere affection
for all the children in the whole world!

(2) May all the children throughout the world enjoy
liberty, rights, and dignity, as well as deep benevolence.

(3) May freedom, rights, and dignity, together with hearty benevolence
be bestowed on all the children in the entire world.

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 17:40:54.91 ID:saijE78Z.net
>>751
ありがとうございます!!
二つ目使わせていただきます

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 17:57:21.51 ID:I0RZ8PBr.net
>>729
ありがとうございます。

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 19:33:45.26 ID:lEJmJ8ag.net
>>751
普通「世界中の」の英訳は
all over the worldなんだけど
3つも英訳してひとつも無いんだね

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 19:38:38.77 ID:cm16qa0m.net
>世界中のすべての子供たちに自由と権利と尊厳を、そして心からの慈愛を


こんなの普通訳せないwすげー

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 19:40:42.08 ID:lEJmJ8ag.net
ものすごく簡単だと思うが・・
なのにall over the worldも出てこないなんて

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 20:04:59.24 ID:WVmID6lM.net
世界中の訳がそれだけとは限らないだろ
どんだけいちゃもんつけるの好きなんだよ

総レス数 1010
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200