2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson218

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:46:41.17 ID:fIVAmn5B.net
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■受験英語で×にされるものは避けてください。
■回答者同士の論争は以下のスレで行うようにして、ここでは止めて下さい。
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378544220/

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
○Weblio英和・和英辞典
http://ejje.weblio.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 13:15:13.07 ID:t1mpxRVF.net
littleな

339 :333:2015/04/11(土) 13:45:27.19 ID:So+67wGX.net
>>337
その日本語のどこが否定的なの?
その理屈ならI know a little about itも否定的と言って通用するよ

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 13:49:08.15 ID:t1mpxRVF.net
お、おう

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 13:59:43.08 ID:W6K29lIN.net
ほとんどない(ilttle)ながらも全部(what)の金(money)

だとどうよ?

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 14:11:55.36 ID:tOESA0id.net
「a がつかない場合」というより「何もつかない場合」と覚えればいいだけの話・
what や the か付いた場合は限定されているから否定的な意味が無くなるんじゃねえの

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 15:03:52.50 ID:6S7LpZv3.net
We made sums of the numbers the teacher gave us.
「生徒たちが先生が出した問題の合計を出した」
という意味?

344 :えワ:2015/04/11(土) 15:27:44.65 ID:zCy0IAvJ.net
>>339
君は少し日本語を知っているみたいだね。
英語より先にもっと日本語を勉強しよう。

>>343
「先生の出した数字数字を合計した。」だろうね。
「問題に答えた」までの意味はない。
「問題の合計」は日本語として意味が違う。

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 23:19:33.27 ID:uRzyXqzg.net
英訳の問題なのですが、料理の材料を集めるシチュエーションで
『いくつのリンゴが必要になると、あなたは思っていますか?』はどう作ればいいのでしょうか?
How many apples will be required ?じゃダメですよねdo you thinkが入ってませんし

346 :えワ:2015/04/11(土) 23:36:22.24 ID:zCy0IAvJ.net
>>345
think を辞書で調べよう、別に難しくはない。
Where do you think she lives ?
から考えてみよう。

自由英作なら
「リンゴをいくつ使うつもりですか」と読み替えて
How many apples are you going to use ?
で「知らんぷり」する手もあるよ。

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 23:46:02.89 ID:zSykWS4B.net
>>345
How many apples do you think will be required ?

348 :えワ:2015/04/12(日) 00:00:18.32 ID:doXvdGEu.net
>>347
be required は重すぎてダメだよ。
How many apples do you think you need ?

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 00:19:34.58 ID:WJKXM7ka.net
>>346
疑問詞+do you think+SVだと思って、How many do you think apples will be required?で作っちゃたんですが
>>347の文章が正解なんですかね?(リンゴを中心に考えたとして)

350 :えワ:2015/04/12(日) 00:34:00.50 ID:doXvdGEu.net
>>349
まず、辞書で調べよう。
それより、be required は「重すぎて使えない」という感じを理解しよう。
これは、英語より日本語の問題だと思う。

りんご何個使う?
りんご何個居る?
りんご何個必要?
この差を考えてみよう。

351 :えワ:2015/04/12(日) 00:39:22.36 ID:doXvdGEu.net
>>350 自己レス
りんご何個使う?
りんご何個要る?
りんご何個必要?

この差を考えてみよう。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 00:51:21.41 ID:vYJ+lDZT.net
教えて下さい。
We go to school even on Saturdays.
これは、第一文型でいいでしょうか?

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 00:51:51.38 ID:2denPeNx.net
うん

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 00:52:23.30 ID:2denPeNx.net
>>353>>352へのレス

355 :352:2015/04/12(日) 01:00:22.21 ID:vYJ+lDZT.net
ありがとうございます。

356 :えワ:2015/04/12(日) 01:07:32.59 ID:doXvdGEu.net
>>355
今はいいけど、これがSVAだと知っておくといい。
もう少しレベルが上がると必要になるからね。

357 :352:2015/04/12(日) 02:01:09.80 ID:vYJ+lDZT.net
>>356
ちなみに、SVAのAは何ですか?

358 :352:2015/04/12(日) 02:30:13.31 ID:vYJ+lDZT.net
>>356
今、Forestで勉強しているのですが、
あなたの言うSVAはForestではどんな言い方をしていますか?

359 :えワ:2015/04/12(日) 02:44:26.45 ID:doXvdGEu.net
>>358
スプリットエンド:SEとZRの違いだね。
分からなければ考えなくていい。

360 :352:2015/04/12(日) 02:54:21.23 ID:vYJ+lDZT.net
>>359
どうもです。
しかし、Forestの索引を見てみると、
スプリットエンド、SE、ZRなんて言葉は出て来ません。

361 :えワ:2015/04/12(日) 02:59:45.33 ID:doXvdGEu.net
>>360
英語はやめた方がいいかもしれないね。
まぁ、君の人生だから好きにしていいけど。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 07:30:00.91 ID:mRNsbP6q.net
使役動詞はほとんどの場合原形不定詞を取りますが
getだけはto不定詞を取るのは何故でしょうか?

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 07:56:28.72 ID:J+wkqWB5.net
>>361
50も半ばになって毎日こんなスレに常駐するだけのお前みたいなゴミくずは人間やめた方がいいけどな
そんな年で職もなく読めも子供もいない社会の最底辺w

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 10:01:37.03 ID:cNf2Xp3I.net
>>362
そういう語法だからです。
あえて言うなら、使役動詞も肯定文では元々はtoを取っていたが、次第に省略されるようになり
それが正しい用法とされるように変化した。getがそのままなだけ。
その証拠にget以外も受動態になるとtoが必要になるだろ?
そういうこと。

あと、語法にはあまり理由を求め過ぎない方がいい。

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 10:02:39.42 ID:0peK6aSN.net
I expected that to be tough.

That節とto不定詞の間には、何が省略されているのでしょうか?

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 10:04:05.67 ID:cNf2Xp3I.net
>>365
何も省略されていない。
expectで辞書を引けばいい。

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 10:18:19.40 ID:0peK6aSN.net
That節ではないということですね。

I expected that to be tough.
I expected it to be tough.
この2つでは何が違うのでしょうか?

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 10:20:32.19 ID:cNf2Xp3I.net
itとthatの違い

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 13:18:20.42 ID:5jJ/t62q.net
One thing you are looking at or talking about and not something else.
どう訳せばいいのでしょうか?
「あなたが見ているか話している何かではないのも」というのもうーん

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 13:42:20.87 ID:yRUWRhbz.net
>>369
[One thing you are looking at or talking about] and not [something else].

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 13:59:26.30 ID:5jJ/t62q.net
>
370
何度もすいmせn
〜not something else
は「それ以外のものではない」ということですか?

372 :えワ:2015/04/12(日) 14:46:39.34 ID:doXvdGEu.net
>>371
〜ing がたくさん出てくる言葉遊びで中身jはない。
not something else = One thing
この 〜ing の繰り返しをどう訳すかがセンスになるね。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 14:59:09.41 ID:Epc9oXIo.net
二文字のコテの人って真面目に勉強している中高生の敵ですね
書き込み内容が酷過ぎる

374 :えワ:2015/04/12(日) 15:07:50.78 ID:doXvdGEu.net
>>373
君が分かりやすい説明をして上げればいいんじゃないかな。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 15:10:04.06 ID:Epc9oXIo.net
二文字のコテの人って無職って時点で、真面目に勉強している中高生に
アドバイスする資格はないですよね
人間性が酷過ぎる

376 :えワ:2015/04/12(日) 15:18:03.80 ID:doXvdGEu.net
>>375
君が分かりやすい説明をして上げればいいんじゃないかな。

377 :えワ:2015/04/12(日) 15:58:52.41 ID:doXvdGEu.net
>>375
OED Loves Me Notの「ホテルカリフォルニア」の訳だけど、
間違っているのが分かる?
それとも、君もこの英語レベルかな。

>(25) He said, "We haven't had that spirit here since nineteen sixty nine"
>ボーイ長が言うには、「こんなお酒も精神も、1969年ぶりです」だと

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 16:26:03.06 ID:B6r1Pb6Z.net
>>377
それ別スレでも見たな
何か知らんが鬼の首を取ったようなはしゃぎようじゃの
間違いの多さを比べたら、比較にならんぐらいお前のほうが高いくせにww

379 :えワ:2015/04/12(日) 16:34:55.36 ID:doXvdGEu.net
>>378
君の「立ち位置」が分かるからね。

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 17:10:03.80 ID:B6r1Pb6Z.net
>>379
馬鹿じゃないの。 そんなもので「立ち位置」が分かるはずがない。
歌詞だったら、少なくとも文脈のなかで解釈する必要があるし、そのうえ歌詞は
作詞家の感性が紡ぎだした謂わば言葉遊びだから、様々な解釈が成り立ちえる。
間違いだの、なんのといちゃもんをつけている時点でおまえの「立ち位置」がドツボの
中だと知れる。

381 :えワ:2015/04/12(日) 17:11:47.87 ID:doXvdGEu.net
>>380
「OED Loves Me Not が馬鹿に見えない」という「立ち位置」だよ。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 17:16:17.45 ID:Epc9oXIo.net
まともな日本語で書き込めないコテは大迷惑です
自宅に引きこもっていてリアルで人間関係構築できてないからそうなるのでしょう
別名クズと言います

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 18:00:59.17 ID:B6r1Pb6Z.net
>>381
そいつとお前の英語力を比べたら、比較にならないほど向こうが上だろ。
格の違いは歴然としている。自分の力量もわきまえずに強敵に向かっていくお前のようなやつのことを「蟷螂の斧」と言うな。

384 :えワ:2015/04/12(日) 18:56:38.24 ID:doXvdGEu.net
>>383
どこが変なのか分からないみたいだね。
君は「OED Loves Me Not より英語力がない」という事だね。

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 19:21:35.22 ID:B6r1Pb6Z.net
>>384
やつとは以前英会話をしたことがある。 もちろん文字を使ってだがな。
その時感じたのは少なくとも奴はおれより英語の運用力が上だということ。
だから奴には一目置いている。
お前は英語で話しかけても一度も英語で返してきたことがない。そんなやつが何で奴を批判できるんだ。
ちゃんちゃら可笑しい。
完璧な人間なんてどこにもいないから誰でも間違えることはあるさ。俺も何度か奴の回答に疑問を
持ったことはあるし、こっちの回答が正しかったこともある。 でもそんなことは枝葉末節でしかないの。

386 :えワ:2015/04/12(日) 19:44:13.04 ID:doXvdGEu.net
>>385
どこが変なのか分からないみたいだね。
君は「OED Loves Me Not より英語力がない」という事だね。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 19:49:24.71 ID:B6r1Pb6Z.net
>>386
また繰り言が始まったか。 五十代で痴呆老害とはあわれじゃの〜w

388 :えワ:2015/04/12(日) 19:58:41.59 ID:doXvdGEu.net
>>387
OEDは英語力が無いのに、それより英語力が無いと自分で認めたら相手にされないよ。
それとも「OEDは英語が出来る」と100回書き込むのかな。

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 20:11:58.26 ID:B6r1Pb6Z.net
>>388
Then, I'd like you to explain specifically to me about what is so strange about the OED's translation.
Of course, in English, please !

390 :389:2015/04/12(日) 20:16:13.83 ID:B6r1Pb6Z.net
前のabout は要らんな

391 :えワ:2015/04/12(日) 20:22:09.45 ID:doXvdGEu.net
>>390
酒の話の流れで、spirit を精神と訳したらただの「馬鹿」なんだよ。
アルファベットを並べるだけでは英語にはならないからね。

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 20:22:10.40 ID:v81tlt7m.net
添削してください。
1.もう他に言うことはありません。
I have (nothing)(else/more)to say.
elseとmoreどちらが合っていますか?
どっちでもいいですか?

2.彼が怒るのを見たことがない。
He was (never) seen (to) get angry.

3.アメリカでは日本人に合わない所はほとんどない。
In America, there are (no) places where you (can) meet Japanese people.

393 :389:2015/04/12(日) 20:30:04.23 ID:B6r1Pb6Z.net
>>391
WWWWWWWWWW 爆笑 爆笑 大爆笑www 馬鹿はお前だよwww
今から用事がある。明日じっくりと解説してやるから待ってろよwwww

394 :えワ:2015/04/12(日) 21:22:29.11 ID:doXvdGEu.net
>>393
「爆笑」は「笑い者になる事」だからね。「大爆笑」君。

>>392
>1.もう他に言うことはありません。
I have nothing to say more. が普通かな。
I have said what I want to say. これは「言いたい事は言った」

>2.彼が怒るのを見たことがない。
見るのは私だから、I を主語にした能動態の方がいいと思う。
He is cool and I never see him angry.

>3.アメリカでは日本人に合わない所はほとんどない。
アメリカはUSAを使った方がいい。因みにUS, United States はアメリカ人しか使えない。
私の訳
Anywhere in the USA, we can find the Japanese.

問題文を、いったん自分の日本語の表現に変えてから英作した方がいい。
で、それに見合う英語の表現があれば、あとは動詞とかを変えるだけで済むからね。
辞書の例文とか、参考書で「好きな表現」を見つけたら、メモっておくといい。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 21:44:05.47 ID:v81tlt7m.net
えワさん、ありがとうございました。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 22:11:16.90 ID:ZQtS+zYw.net
高1女子です。並び替えなんですが、we found her new plan exciting.という並び替えで合ってますか?

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 22:12:53.62 ID:cNf2Xp3I.net
前置きワロタ

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 22:28:18.34 ID:yRUWRhbz.net
>>391
Hotel California の歌詞のその spirit は掛け言葉なんだよ。double mening。
スレチだから遠慮してたけど、何度もコピペしててウザいから教えておくね。
「酒」と「精神」の両方の意味で合ってるの。歌詞にある1969年が鍵。

399 :えワ:2015/04/12(日) 22:39:40.16 ID:doXvdGEu.net
>>396
問題を書いてくれないと答えようがない。
それが解答になるなら「問題が変」で済ますのがいい。

we found new plan exciting her が座りがいいと思うけど、plan にthe が要る。
彼女の提案なら、is が入らないとおかしい。
SVOCと取るには new は要らない。

>>398
どう踊るのか見せてもらおうか。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 22:57:45.96 ID:yRUWRhbz.net
>>399
阿呆な踊りを見せているのはおまえさんの方だよ。
↓のサイト、日本語だから、>>396 が読めないおまえさんにも読めると思う。
http://ro69.jp/news/detail/82743
イーグルス、“ホテル・カリフォルニア”の「そのスピリットは1969年から置いていない」という一節の真意を語る

401 :えワ:2015/04/12(日) 23:19:55.87 ID:doXvdGEu.net
>>400
所詮、後付けの理屈だよ。
キング牧師暗殺 1968年4月4日
R.ケネディ暗殺  1968年6月6日
インタビューのつじつまが合わないのが分かる?

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 23:36:40.79 ID:Epc9oXIo.net
えわってばかだなあ

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 23:43:52.93 ID:ZQtS+zYw.net
>>399
ありがとうございます。
並び替えて文章を作りなさい、という問題なので使う単語はそこにある6語だけです。
日本語の訳が付いているわけでもありません。
私たちは彼女の新しい計画がわくわくするものだと分かった、という意味の並び替えにしたつもりなのですが、なんかしっくりこないんです。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/12(日) 23:46:08.77 ID:yRUWRhbz.net
どうしてしっくりこないのかがわからないわ。
まあいいけど。

405 :えワ:2015/04/12(日) 23:57:35.14 ID:doXvdGEu.net
>>403
単語が足りないと思う。
the が無いんで、her plan にするしかないんだよね。
「しっくりこない」のは正しいと思う。
「納得できない」と納得する。でいいんじゃないかな。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 00:12:04.06 ID:rFMqzFlv.net
>>405
リアルでもネットでも嫌われ者の
在日無職無能生活保護ガラケー
精神分裂病50過ぎの基地外
チビハゲアスペ貧乏おっさん


その名は

えワ


基地外ざまー
在日ざまー
ガラケーざまー
アスペざまー
かまってちゃんざまー
風呂にも入れず汚物臭ざまー
前歯7本なしざまー
空き缶拾いざまー


誰一人友人がおらず毎日働かず
2ちゃんにしがみ付いているチビハゲ厨房

基地外えワ
基地外えワ
↓↓↓基地外えワ

407 :えワ:2015/04/13(月) 01:01:26.43 ID:yyRDdJZP.net
>>406
書き込む前に、スレをちゃんと確認しようね。
多分、このスレは本部のチェック対象だから、「罰ゲーム」のジングルベルかな。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 01:03:43.80 ID:g8W2gOdC.net
>>407
リアルでもネットでも嫌われ者の
在日無職無能生活保護ガラケー
精神分裂病50過ぎの基地外
チビハゲアスペ貧乏おっさん


その名は

えワ


基地外ざまー
在日ざまー
ガラケーざまー
アスペざまー
かまってちゃんざまー
風呂にも入れず汚物臭ざまー
前歯7本なしざまー
空き缶拾いざまー


誰一人友人がおらず毎日働かず
2ちゃんにしがみ付いているチビハゲ厨房

基地外えワ
基地外えワ
↓↓↓基地外えワ

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 01:08:31.79 ID:pGhCz3qF.net
居場所が2chしかないえワの負け惜しみw

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 07:32:10.94 ID:5uMU1AOS.net
>>405
We found her new plan exciting.
これが「しっくりこない」のは英語に慣れていないから。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 10:18:01.22 ID:lP8LkGkA.net
えワって英語全然できないのがよくわかるなw

>we found new plan exciting her が座りがいいと思うけど

とか、どこがやねんって感じだしw

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 10:53:51.76 ID:oWXYz/cv.net
否定形には動詞を原形にする作用がありますが
neverにはありません
何故ですか?

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:06:58.02 ID:rFMqzFlv.net
↑↑えワ自演開始

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:09:33.15 ID:oWXYz/cv.net
??
何故そう思ったんですか?
えわって人は文法をあまり勉強するなって言ってる人ですよね?
これは文法的な疑問です

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:13:01.33 ID:rFMqzFlv.net
↑↑えワ自演開始

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:13:12.89 ID:5uMU1AOS.net
>>412
She goes there.

She never goes there.
She seldom goes there.
She often goes there.
She always goes there.

She doesn't go there.
She can't go there.
She shouldn't go there.
She won't go there.

417 :えワ:2015/04/13(月) 11:14:14.45 ID:yyRDdJZP.net
>>411
「意味の主従」というのがあるんだよ。君には理解出来ないだろうけどね。

>>412
never (= not ever)は副詞。
do not, does not, did not のdo, does did は代動詞で、これに動詞の活用が移動してる。
「否定形だから原形」なのではなく、代動詞が使われているから動詞は原形なる。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:15:32.22 ID:oWXYz/cv.net
>>416
ありがとうございます
neverは副詞ということですね

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:15:42.85 ID:rFMqzFlv.net
↑↑えワ自演開始

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:16:39.41 ID:VC2wM1YJ.net
neverネタは以前にもえワが自演で使っているね

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:16:45.89 ID:oWXYz/cv.net
>>417
代動詞という言葉は知りませんでした
ありがとうございます

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:18:10.31 ID:oSVthGGX.net
代動詞クソワロタ

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:22:06.23 ID:JaQAMoNe.net
えワの自演は片方役に対しえワが答えているのに、
さらにありがとうございますを連呼する

バカの自演はすぐわかる

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:23:16.56 ID:VC2wM1YJ.net
俺凄いだろって言いたいんだろうね

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:40:13.18 ID:5uMU1AOS.net
英文法を、普通の感覚とは違う独特の解釈と分類でこんがらがらせた質問が書いてあって、
こちらは質問の意味すら理解し難い時があるんだが、
それに対してえワがちょろっと回答して、
わかりましたありがとうございますってパターンが多いんだよね。
それでわかるんかい?!と突っ込みたくなって、ああ自演なんだなと気づく。
ひっかかったの3回目くらいかな。w
新学期が始まったばかりのこんな時間に中高生が書き込むのも、
レスしてから「はて?」と思ったんだ。

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:44:28.28 ID:oWXYz/cv.net
ここは統合失調症患者の巣窟なのでしょうか?
中高生の質問スレで個人叩きをしているのは一体どんな人々なのか・・?

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:57:12.71 ID:5uMU1AOS.net
oWXYz/cv

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:06:01.25 ID:JaQAMoNe.net
>>426

えワよ
自演はいい加減にしろ

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:08:03.86 ID:VC2wM1YJ.net
そもそも中高生がこんな時間に2ちゃんに張り付いている設定に無理がある

えワは本当にバカ

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:11:23.24 ID:oWXYz/cv.net
個人叩きしてる人は何のためにこのスレにいるんですか??

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:20:25.42 ID:XIhM5nup.net
>>430>>430>>430>>430
リアルでもネットでも嫌われ者の
在日無職無能生活保護ガラケー
精神分裂病50過ぎの基地外
チビハゲアスペ貧乏おっさん


その名は

えワ


基地外ざまー
在日ざまー
ガラケーざまー
アスペざまー
かまってちゃんざまー
風呂にも入れず汚物臭ざまー
前歯7本なしざまー
空き缶拾いざまー


誰一人友人がおらず毎日働かず
2ちゃんにしがみ付いているチビハゲ厨房

基地外えワ
基地外えワ
↓↓↓基地外えワ

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:24:13.13 ID:oWXYz/cv.net
ガラケーはIDの末尾がOになるので違うことは分かると思いますが・・

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:30:28.35 ID:oWXYz/cv.net
notも副詞なんですね
否定形だから原形というわけではないという意味が分かりました

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:31:49.23 ID:XIhM5nup.net
>>430>>432>>432>>433
リアルでもネットでも嫌われ者の
在日無職無能生活保護ガラケー
精神分裂病50過ぎの基地外
チビハゲアスペ貧乏おっさん


その名は

えワ


基地外ざまー
在日ざまー
ガラケーざまー
アスペざまー
かまってちゃんざまー
風呂にも入れず汚物臭ざまー
前歯7本なしざまー
空き缶拾いざまー


誰一人友人がおらず毎日働かず
2ちゃんにしがみ付いているチビハゲ厨房

基地外えワ
基地外えワ
↓↓↓基地外えワ

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:33:39.01 ID:JaQAMoNe.net
>>433

これがえワの自演の典型例
何度も何度も自己レスを繰り返す

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:34:20.28 ID:lP8LkGkA.net
>>433
現在完了の否定形は don't have 過去分詞 だよ
えワさんが言ってたから本当だよ

54 名前:えワ[] 投稿日:2015/02/09(月) 13:26:10.66 ID:+d7UQIVy [2/16]
>>51
現在完了は日本語にはない時制で、和訳が過去と同じになるため、
しっかり、自分の中に設定しておかないと、英訳する時に困る事になる。。
「日本語の表現の過去のちょっと手前」に自分なりに設定する必要がある。
ひとまず、こんな説明をしておこう。

宿題で最後の問題を解いている。←これがyetのついた時制
I don't have finished my homework yet まだ、宿題が終わっていない。
= I'm doing my homework.

最後の問題を解いた。←宿題が終わった。=現在完了の時制
机の上を片付けた。←宿題が終わった。 =過去形

437 :えワ:2015/04/13(月) 12:35:00.49 ID:yyRDdJZP.net
>>433
「代動詞」の話
これはドイツ語を知らないと理解出来ない。
例えば、
Sie haben ein Buvh. = You have a book.
Haben Sie ein Buvh ? Do you have a book ?
ドイツ語では動詞がそのまま文頭に出て疑問文を作る。
英語の場合は have の代わりに do が文頭に出て疑問文を作る。
疑問文で動詞が原形になるのは do が have の代わりに文頭にでるから。
で、この do が「代動詞」
否定文の場合は、ドイツ語では nicht (= not )がそのまま入る。
Ich haben nicht = I do not have.
なぜかと言うと、「英語は、主語ー動詞の形を崩したくないから」と理解してる。

>>435
自演かどうかは質問者と私しか分からないから君にはどうでもいいんだよ。
修羅場を見る覚悟はしてるから、まぁ、かかっておいで。
いずれ、その英語力では笑い者になるだけだよ。

さぁ、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 12:35:06.44 ID:CvSqlYfH.net
>>432
ここの板はID8文字で末尾なし

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200