2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson218

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 09:46:41.17 ID:fIVAmn5B.net
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■受験英語で×にされるものは避けてください。
■回答者同士の論争は以下のスレで行うようにして、ここでは止めて下さい。
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378544220/

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
○Weblio英和・和英辞典
http://ejje.weblio.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 16:31:45.19 ID:vI0KzzdN.net
>>873
だから320の読み方だろ

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 17:06:07.42 ID:ZLBweyrj.net
I cannot thank him too much
彼にはいくら感謝してもしすぎることはない

がいまいちわかりません。cannot be tooでいくら〜でいてもしすぎることはない
ということと、cannotの後に動詞を続けられることは分かります
でもこの場合
私は彼にたくさん感謝できないという文にもなりませんか?

876 :えワ:2015/04/28(火) 17:47:02.57 ID:jUkfbb2v.net
>>875
英語より日本語の問題だと思う。

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 17:53:52.72 ID:Z0zQPH+N.net
>>869
その言い方だとネイティブはthree-twentyって読むんか?
>>849的なやり方で読んだだけだが

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 19:44:58.50 ID:xwt++I5P.net
>>866
looking自体は動名詞と考えるのがふつう
I am lookingでlookingが補語になってる形
進行形じゃない

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 19:47:47.53 ID:xwt++I5P.net
数字って基本三桁区切りだから、thousandのところで切っていくのが理にかなっているとおもうが。
たとえば1万8千円を18千円って言わないでしょ

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 20:46:59.77 ID:XyAZBDME.net
おい、、、、

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 20:50:06.93 ID:Z0zQPH+N.net
>>870
うん別にそれで間違ってないよ
>>877
そうそうネイティブは口語ではそっちのがよく使ってるよね

>>849につっこんでる人いるけど
3200はthirty-two-hundredってよく口語では言われるよ
えワって人が朝鮮人とか言ってるけど俺の友達のアメリカ人とイギリス人は朝鮮人になるのか、笑えるわ

でもここは中高生のウンタラカンタラだから口語ではあまり使われない方を覚えろって言った方がいいのかもね

英語を使う目的はネイティブになるためじゃないしね

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 20:51:17.60 ID:Z0zQPH+N.net
にしても知ったかには笑った
えワって奴はマジで何なんだよw

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 20:53:56.12 ID:Z0zQPH+N.net
やばい脚色しようとして自演がバレた…
でも英語自体はあってるよ

884 :えワ:2015/04/28(火) 20:54:18.81 ID:jUkfbb2v.net
>>882
気になるのかな。

885 :えワ:2015/04/28(火) 21:06:26.15 ID:jUkfbb2v.net
>>881
清義明は日本語ネイティブになるんだろうね。
「的を得る」と書く馬鹿なんだよ。
英語も同じ。
英語ネイティブでも馬鹿はいるんだよ。

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 21:20:19.91 ID:E2icgxpx.net

これが日本語ネイティヴの馬鹿だけどなw

887 :えワ:2015/04/28(火) 21:22:40.45 ID:jUkfbb2v.net
>>886
「的を得る」は正しい日本語?
朝鮮人学校ではそう教えているの?

888 :えワ:2015/04/28(火) 21:25:07.38 ID:jUkfbb2v.net
>>886
野間はチビ。
清義明は馬鹿。
朝鮮人でいるのが恥ずかしくなるだろう。

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 22:47:06.86 ID:nZtORYJW.net
自演ワロタ

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 01:57:47.00 ID:581iRwou.net
AとBが戦っている場面で〜

A ”You've got a fatal damage. Die already !”
B "As if I could ! Duty and humanity is what makes a man's world!!"
  "I won't be able to face those that've passed on before me like this..... "

As if I could !がよくわからないんですが、どういう意味でしょうか?

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 02:08:00.99 ID:hnV0xlfd.net
You say as if I could die already !

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 03:37:40.56 ID:Ma+RS99g.net
>>890
「できるものか!」

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 04:47:58.69 ID:fBmAEqJt.net
I have to peace again actually, work issue.
の意味ってなんですか?peaceが動詞になってるんですか
「もう一回やりたいけど、仕事があるから」みたいなニュアンスでしょうか?

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 08:32:21.11 ID:G/R8L2Gy.net
>893
実際、職場で問題になってるから、ピースしなきゃみたいなニュアンス。

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 09:42:02.11 ID:NWK66liy.net
クジラ構文って難しすぎ 理解不能すぎて吹いた

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 12:02:02.95 ID:Ykv+3GA+.net
3,200の読み方は一般的にはthirty-two hundredだよ。
知ってるネイティブに何人か質問したことがあるが、そうだった。
http://www.eslcafe.com/grammar/saying_large_numbers02.html

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 12:02:59.22 ID:Ykv+3GA+.net
入試でこんな数字の読み方を問われることはないから、一般的なものを覚えておけばいい。

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 14:25:53.68 ID:E36x2lKz.net
一般的っていうが結局略式じゃん
そんな覚え方させるな

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 14:34:57.04 ID:581iRwou.net
A whale is no more a fish than a horse is a fish.
鯨が魚だというのは馬が魚だっていうのと同じだね。

こういうの難しいよ。テキストには「ないーないー」って訳されてて意味わかんなかったよ。

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 18:16:06.54 ID:c+D1S6XC.net
>>899
で?

901 :えワ:2015/04/29(水) 18:47:58.76 ID:UWiZujz9.net
>>900
朝鮮人は「エラ」があるから「魚」だという意味だと思う。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 19:09:41.23 ID:zbSUUS5T.net
えワって朝鮮人だろうな

903 :えワ:2015/04/29(水) 19:35:47.24 ID:UWiZujz9.net
>>902
日本人に成りすまそうとしてもダメなんだけどね。

で、君は当然同意するよね。
「朝鮮人への生活保護」「朝鮮人学校の無償化、補助金取り消し」は金をドブに捨てるだけ。
「朝鮮人への税金投入」は一つずつ、つぶしていこう!

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 19:42:15.54 ID:NWK66liy.net
>>899
分かりにくいよね 元の英文と日本語とでは全然違うんだもん

905 :えワ:2015/04/29(水) 20:11:02.46 ID:UWiZujz9.net
>>904
「クジラ構文」は慣用句だけど、中高で習う英文法の外にあって、
「中高で教えるべきではない」と主張してる先生もいる。

文法屋さんを目指さなくても、これは相当面白いんだよ。
than 以下に否定の要素がないからね。
「クジラが魚なら、馬が咲かないなるよ。」と反語に訳すのも、相当悩んだんだろうね。
大学で英語をやるなら、覚えておいていい。

私は「not の省略」の派閥にいるんで、つまらないけれど、
これ以外の説明(文法解釈)をしようとすると本当におもしろいんだよ。

906 :えワ:2015/04/29(水) 20:14:36.78 ID:UWiZujz9.net
>>905 ありゃ、自己レス
「クジラが魚なら馬も魚だよ」と反語に訳すのは相当考えたと思う。
みんな、悩んでいるんだよ。
で、だから面白いんだけどね。

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 22:56:25.73 ID:NWK66liy.net
>>905
その反語がむずかしい
英語を変な日本語に直してからさらに正しい日本語に直すまでは覚えたけど、
日本語からクジラ構文に直すのが苦労する
ひたすら丸暗記中

908 :えワ:2015/04/30(木) 07:10:25.28 ID:sEikFQC8.net
「クジラ構文」の論点を書いておくと、
英作としては、
「クジラも馬も哺乳類だ。」か、
neither nor を使って、「クジラも馬も魚(魚類)ではない」で足りる。
「中高の英語はこれで十分」というのが「クジラ構文を教える必要はない。」という主張。

日本語をそのまま英訳すると
The reason why a whale is not a fish is the same reason that a horse is not a fish.
この The reason why not 〜 not を「 no more than で代用出来るか」という話でね、
「that 節の not を no で表現できるかどうか」、これが論点。

「馬が魚である(としたら)」と訳すのは、than 以下を肯定文として解釈してる。
「no はどこまで掛かっているか、no の強さ」が問題。

で、これが、「 No, I don't. が正しくて、No I do. が間違い」という所に絡んでくるんだよね。
否定文として、 no と not を教えるなら、こんな特殊な例は、私は「要らない」と思ってる。

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 19:06:11.29 ID:apiEhy1U.net
>>908
そりゃ、表現の多様性を冒涜する暴論だな。
馬が魚でないことはお前のような馬鹿が見ても、誰が見てもすぐに分かる。
しかし、クジラの場合はどうかな。ひよっとして魚だと勘違いしている人がいる
可能性は十分にある。
そのような背景を踏まえてクジラが魚でないことを強調したのがクジラ構文で
あるから、別の表現を使えば当然にニュアンスが違ってくる。

910 :えワ:2015/04/30(木) 19:11:34.89 ID:sEikFQC8.net
>>909
「エラ」がある朝鮮人は魚類かな。

911 :えワ:2015/04/30(木) 19:16:27.22 ID:sEikFQC8.net
>>909
「哺乳類」って知ってる?

それから、これだったね。
「エラ」がある朝鮮人は魚類かな。

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 23:48:03.48 ID:ONFCdVw5.net
いつもご苦労様 えワさんのファンです。
労働からの絶対的字湯を謳歌するえワさんに
嫉妬する馬鹿を構うのは程々にして外国語板にも遊びに来ませんか?

ちなみに3年英太郎もいますw

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 00:34:57.03 ID:qbMakNp6.net
>>908
馬をひきあいに出して、クジラが魚でないと言ってるんだから、
>「クジラも馬も魚(魚類)ではない」
とは意味が違う。
あと、クジラが魚でない理由(reason)について話してるのでも
ないでしょう。

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 02:44:04.72 ID:pPNZvY2+.net
I have a lot of homework to do.
私はしなくてはならない宿題がたくさんある。

って訳なんですが、『〜しなければならない』を表現する時は
助動詞のmust や have to を用いるのは習ったのですが。
上記の英文だと、have のみで『しなくてはならない』という訳が出来るのでしょうか?
(ちなみに、文の一番最後のto doは、不定詞形容詞用法ですよね?)

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 03:17:08.67 ID:VLLjS7LL.net
>>914
http://ejje.weblio.jp/content/have
のhave1のAの1のcじゃないか?

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 08:13:41.64 ID:HsdRsnPZ.net
I have a lot of homework that I have to do.
って言うと冗長じゃ?

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 08:14:39.97 ID:j0PBDpTB.net
そりゃ、have じゃなくて不定詞の方がその訳を担っている

918 :えワ:2015/05/01(金) 22:22:16.92 ID:zulq0PVg.net
踊れ、踊れ、朝鮮人!

919 :えワ:2015/05/01(金) 22:25:12.77 ID:FTIQMYEr.net
>>918
ピットクルーの馬鹿な「左右対称の小西」いらっしゃい。
調子に乗って、また、「罰ゲーム」だろうね。
IDを変えても書く内容が同じじゃ意味ないだろう。
君は何をやらせても「ダメな奴」だね。

920 :えワ:2015/05/01(金) 23:20:13.43 ID:zulq0PVg.net
>>919
踊れ、踊れ、朝鮮人!
偽えワ消え去れ!

921 :えワ:2015/05/01(金) 23:31:06.83 ID:FTIQMYEr.net
>>920
英語が出来ないのは悲しいね。
まぁ、仕事だろうからガンバレ。

922 :えワ:2015/05/01(金) 23:34:05.73 ID:zulq0PVg.net
>>921
踊れ、踊れ、朝鮮人!
当然、君は踊るよね。

923 :えワ:2015/05/01(金) 23:47:56.70 ID:FTIQMYEr.net
>>922
呉公太は兵役を済ませているの?

924 :えワ:2015/05/01(金) 23:53:31.16 ID:zulq0PVg.net
>>923
踊れ、踊れ、朝鮮人!
偽えワは、消えよ!!

925 :えワ:2015/05/02(土) 00:05:53.20 ID:6+5nv7U7.net
>>924
呉公太は兵役を済ませているの?

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 00:17:22.75 ID:MjXDrARD.net
>>925
その品の無さは朝鮮人だろうね。
朝鮮人を朝鮮人と呼んだらレイシストになるんなら、何て呼んで欲しいの?

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 00:18:52.03 ID:MjXDrARD.net
>>247
「シコリアン=えワ。
馬鹿な「えワ」いらっしゃい。

「えワが馬鹿な事」は論証されている。
英語と日本語が苦手。

「踊り」が始まったのかな。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 00:20:27.63 ID:MjXDrARD.net
>>925
日本語は苦手?
朝鮮人学校では「リンコルンとか「ベルンシュテイン」」と教えているの?

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 00:21:24.39 ID:MjXDrARD.net
>>925
イナゴハンターいらっしゃい。
普通に@「えワは馬鹿」でいいんじゃないかな。

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 03:55:31.64 ID:dXWuzzWm.net
語源的にouchと ache はまったく別物なのでしょうか?
どちらにも、『ch』があって似ている気がするのですが。

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 04:04:14.93 ID:dXWuzzWm.net
あと、研究社 新英和大辞典 第6版
には、
ouchに関して、
*《1837》 《擬音語》: cf. G autsch*
と書いてあるのですが、
この、
《1837》や cf. G autsch*はどういう意味でしょうか?

932 :えワ:2015/05/02(土) 09:05:45.76 ID:6+5nv7U7.net
>>931
>語源的にouchと ache はまったく別物なのでしょうか?
別物というか、無関係だね。

>>931
「この辞書の使い方」があるから、そこを読んでみよう。
* 〜 * 《 》 の意味が書いていると思う。
cf.  = confer 参照
G  多分、German ドイツ語
autsch
「1837年のドイツ語の用例に autsch がある。(関心があれば調べてごらん)」ぐらいかな。

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:16:48.44 ID:v2l6wWLp.net
>>932
お前邪魔

ヒキコモリは黙ってろよ スレの疫病神

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:21:59.09 ID:MjXDrARD.net
>>932
朝鮮人学校では「リンコルンとか「ベルンシュテイン」」と教えているの?

英語が出来ないのは悲しいね。
で当然、君は同意するよね。
「朝鮮人への生活保護」「朝鮮人学校の無償化、補助金」は金をドブに捨てるだけ。
「朝鮮人への税金投入」は一つずつ、つぶしていこう!

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:23:34.94 ID:MjXDrARD.net
>>932
「シコリアン」=「火病るとシコる(オナニーする)+朝鮮人(コリアン)」
人間のクズシコリアン「えワ」いらっしゃい。

博報堂の社員は捨てるためにビオレを買っているの?
ひろゆきはいくら脱税していたの?

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:24:41.45 ID:MjXDrARD.net
>>932
「えワ=シコリアン=朝鮮人」いらっしゃい。
シコリ足りないんじゃない?
シコって来たら?

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:25:34.89 ID:MjXDrARD.net
>>932
「えワ=シコリアン=朝鮮人」いらっしゃい。
英語板で、英語が出来ない馬鹿な朝鮮人が何をするの?

           , ノ)
          ノ)ノ,(ノi
          (    (ノし
        ┐) ∧,∧  ノ
        ..|( < ....::::> (  
         ̄⊂/ ̄ ̄7 ) 
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:27:10.55 ID:MjXDrARD.net
>>932
えワって臭いよね。
ウンコの臭いがするよね。
で、呉公太は兵役を済ませたの?

民団のトップが韓国人としての義務を果たしていないのはまずいよね。
もし、果たしていたら、君もジングルベルしなきゃね。

世界のゴミ、英語の出来ない馬鹿なえワが何か言ったかな。
君には、「朝鮮人学校の無償化、補助金取り消しの為に頑張ってもらわないとね。
「馬鹿とハサミは使いよう」だ。

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:41:32.93 ID:MjXDrARD.net
>>932
「えワはゴキブリ」と君も思っているんだね。

「えワはゴキブリ」だよね。

「えワは生きる価値のないクズだよね。

君もこのスレの「えワ」はクソだと思っているんだね。

えワって臭いよね。

2ちゃんに書き込みしてるえワは密入国者か、その子供だよね。

えワって汚いよね。

えワを朝鮮人と呼ぶとレイシストなの?
「えワは臭い」と言うのはレイシストになるの?
実際、臭いんだけど、レイシストになるの?

えワは臭いと事実を言うと、「レイシスト」になるの?
でもねぇ、「嫌観」の火消しが仕事じゃないのかな。
罰ゲームのジングルベルが待ってるのかもね。

さぁ、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!!

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:42:36.83 ID:MjXDrARD.net
>>932
日本語は苦手?
えワは生きるに値しないよね。
で、君は当然同意するよね。
「えワへの生活保護」「えワの無償化、補助金取り消し」は金をドブに捨てるだけ。
「えワへの税金投入」は一つずつ、つぶしていこう!

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:45:13.28 ID:MjXDrARD.net
>>932
「罰ゲーム」だろうなぁ。
「罰踊り」だろうなぁ。

当然、君は同意するよね。

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:47:00.24 ID:MjXDrARD.net
>>932
まず、君の言い訳を書いてみよう。
分からないなりに日本語は書けるはずだよ。

「えワシコリアン」=「えワ+火病るとシコる(オナニーする)+朝鮮人(コリアン)」こと
人間のクズ、えワシコリアン「エわ(非人)」だと思われるからね。

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:47:45.32 ID:MjXDrARD.net
>>932
イナゴハンターいらっしゃい。
普通に@「えワは馬鹿」でいいんじゃないかな。

944 :えワ:2015/05/02(土) 10:36:41.93 ID:6+5nv7U7.net
>>943
何かイラッとしたのかな。

         ○    
            .          ○
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , ←  ID:MjXDrARD
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 11:16:17.21 ID:MjXDrARD.net
>>944
イナゴハンターいらっしゃい。
普通に@「えワは馬鹿」でいいんじゃないかな。

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 11:17:40.28 ID:MjXDrARD.net
>>944
朝鮮語以外は苦手?
えワは生きるに値しないよね。
で、君は当然同意するよね。
「えワへの生活保護」「えワの無償化、補助金取り消し」は金をドブに捨てるだけ。
「えワへの税金投入」は一つずつ、つぶしていこう!

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 11:18:51.30 ID:MjXDrARD.net
>>944
踊れ、踊れ、朝鮮人!
頭を使うのは苦手?

「罰ゲーム」だろうなぁ。
「罰踊り」だろうなぁ。

当然、君は同意するよね。
まず、君の言い訳を書いてみよう。
分からないなりに日本語は書けるはずだよ。

「えワシコリアン」=「えワ+火病るとシコる(オナニーする)+朝鮮人(コリアン)」こと
人間のクズ、えワシコリアン「エわ(非人)」だと思われるからね。

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 18:44:28.55 ID:nVUf/14l.net
will you open the window?

could you open the windou?

would you mind opening the window?

なぜ最後だけwould you open the window?ではだめなんですか?

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 18:47:05.64 ID:z92zuLSn.net
別にダメじゃないよ

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 23:44:42.87 ID:nVUf/14l.net
>949
そうなんですか? would you open the window?で検索かけてもwould you mind
で出てきたのでだめなのかと思いました。

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 09:06:29.68 ID:HLH5d+sf.net
would you mind 〜 ? は 〜するのは嫌ですか?
って意味で実生活でよくつかわれる表現
別にwould you open 〜 が駄目なわけじゃない

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 10:54:09.75 ID:vAzxWBAl.net
both

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 14:48:35.40 ID:Y2zhrvVC.net
荒しにレスすんなよ。だまってNGが漢

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 14:55:10.01 ID:Y2zhrvVC.net
むしろwill you open the window?が気になるな。
will you って間違いとはいえないけど、命令っていってもいいくらい
きつい表現だから、親しくもない、目上の人につかってはいけない。

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 20:30:39.73 ID:4ZfyQo+4.net
訳して欲しいんだけど
What is it about cherry trees in bloom that attract many people

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 20:36:19.23 ID:pfuL8N3W.net
満開の桜のどういうところが人々を惹きつけるのか?

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 22:59:19.74 ID:4ZfyQo+4.net
ありがとう助かる

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 23:08:26.12 ID:FtfdEaqN.net
以下の()の文をthis fact を主語にした文に書き換えよ

(General recognition of this fact is shown)in the proverbial
phrase "It is the busiest man who has time to spare."

自分の解答
This fact generally recognized shows

模範解答
This fact is generally recognized

なぜ模範解答のようになって自分のはダメなんですか?

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 23:21:41.28 ID:/vNLeMW5.net
>>932
ありがとうございます。

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 23:22:54.08 ID:pfuL8N3W.net
>>958
This fact generally recognized が主語になってるから

961 :958:2015/05/03(日) 23:32:21.85 ID:FtfdEaqN.net
>>960
言われてみるとそうですね。

しかし、is shownの部分は無視していいの?

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 23:48:00.55 ID:HLH5d+sf.net
>>961
show加えなくても意味は変わらないし
showを加えることで意味が変になっている

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 00:43:10.73 ID:hqzOTG5U.net
>>949 >>951 >>954
ありがとうございました 違いに納得しました

964 :958:2015/05/04(月) 00:52:41.37 ID:kHxUVbdl.net
>>962
ありがとうございます。

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 02:09:59.20 ID:llhCEW2H.net
It is the busiest man who has time to spare.

これはつまり・・どういう意味なんだ?

最もせっせとこなす人こそ時間の余裕がある。
(暇人はダラダラ仕事するから時間作れない。)って意味?

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 05:02:56.93 ID:Mf+FKji8.net
忙しい人は概して(有効な)時間を作り出す、ってことだろうね

967 :えワ:2015/05/04(月) 09:43:22.37 ID:mSzcXWfo.net
>>965
私なら「忙中閑あり」と訳して流すかな。

ググると「パーキンソンの法則」が出て来るから、
そっちを読んでからもう一度考えてみた方がいいと思う。
The Law of Multiplication of Subordinates and Work
(Parkinson's Law)

Work expands so as to fill the time available for its completion.
General recognition of this fact is shown in the proverbial phrase
"It is the busiest man who has time to spare."

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:00:40.43 ID:znkRue0b.net
>>967
お前にピッタリのproverbial phrase は「小人閑居して不善をなす」だなw

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:04:35.38 ID:0upbk4fB.net
あははははははは

967 名前:えワ :2015/05/04(月) 09:43:22.37 ID:mSzcXWfo
>>965
私なら「忙中閑あり」と訳して流すかな。

ググると「パーキンソンの法則」が出て来るから、
そっちを読んでからもう一度考えてみた方がいいと思う。

全然ちげーよ、ばーか

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:07:45.36 ID:0upbk4fB.net
>>967
「えワ=シコリアン=朝鮮人」いらっしゃい。
シコリ足りないんじゃない?
シコって来たら?

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:11:34.13 ID:0upbk4fB.net
>>967
ピットクルーが怖いの?
あははははは

生きてて、何になる?
生きてるのが辛いだろ

英語の出来ない馬鹿な朝鮮人がこのスレで何をしたいの?
英語もまともに教えない朝鮮人学校の無償化、補助金は取り消さないとね。
勿論、君は「朝鮮人学校の無償化、補助金は取り消し」に賛成だよね。



可哀想に
RIP

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:13:37.03 ID:0upbk4fB.net
>>967
「罰ゲーム」だろうなぁ。
「罰踊り」だろうなぁ。

当然、君は同意するよね。

日本語は苦手?
「シコリアン」=「火病るとシコる(オナニーする)+朝鮮人(コリアン)」こと
人間のクズシコリアン「エわ(非人)」だと思われるからね。

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 10:14:14.11 ID:0upbk4fB.net
>>967
君は当然同意するよね。
えワって臭いよね。
ウンコの臭いがするよね。
生きてる価値ないよね?
君もジングルベルしなきゃね。

世界のゴミ、英語の出来ない馬鹿なえワが何か言ったかな。
君には、「朝鮮人学校の無償化、補助金取り消しの為に頑張ってもらわないとね。
「馬鹿とハサミは使いよう」だ。

総レス数 1001
332 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200