2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻略!英語リスニング

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 22:24:55.30 ID:FhdAnzjI.net
http://i.imgur.com/4doc1Z1.jpgこわい

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 18:15:57.52 ID:9GNQ+6Qt.net
>大抵の詐欺師は証明されたとか、何十年間とか、これだけ多くのとか、言うけれどどれも全く根拠も証拠もない出鱈目偽り。

桜井恵三氏の提唱している、タブレットの学習における有効性が証明されました。

全教科をタブレット1台

文科省はタブレットの導入を検討しております。

文部科学省は、タブレット式の情報端末を使った「デジタル教科書」の導入に向け、有識者会議を設置して検討を始める。

英語や音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目している。
文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。

デジタル教科書は、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめ、児童生徒に配布することを想定している。
新しいニュースを学ぶことにも役立つ。

教育現場では、情報通信技術(ICT)の活用が進んでいる。文科省の調査では、電子黒板を活用した授業は、
13年度に全国の公立学校の37・4%で行われている。
教育委員会や学校などが、独自にタブレット端末を購入し、学習を助ける教材として児童らに貸し出す例もある。
ただ、教科書は現行法では「紙」であることが定められており、タブレット端末を教科書と認める場合、
学校教育法などの法改正が必要となる。

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 18:18:26.52 ID:9GNQ+6Qt.net
科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 18:18:26.80 ID:9GNQ+6Qt.net
科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする

総レス数 1000
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200