2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart131 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 12:54:45.45 ID:d0SRyUlz.net
■前スレ
英検準1級スレPart130 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425386413/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 12:56:52.04 ID:d0SRyUlz.net
タイトルコピペしたら[転載禁止]©2ch.netが出てきた

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 13:24:17.54 ID:yEWZnf29.net
何でこんなにスレ立つの遅いんや!!!???

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 19:29:37.48 ID:L2tBTlVb.net
英検準1級取ったら、履歴書に書く英語資格としては申し分ないですかね?

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 20:54:06.90 ID:7fgvDeFm.net
>>4
文句なしだよ
堂々と書いてよし

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 21:45:54.87 ID:CyIWrsgq.net
なんか過去問やったら
出る度Cのやつかパス単に載ってないやつが多すぎて笑えない…
最初の語彙のとこ難しくない?みんな出る度Cまで全部覚えたの?

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 22:06:36.42 ID:qmw0dq4h.net
>>6
当然。全部覚えておこうぜ。

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 22:46:32.96 ID:YGxLkU2r.net
>>0006

パス単以外にも覚えなくちゃいけない単語はたくさんあるんだよね。

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 22:48:29.31 ID:YGxLkU2r.net
みんな、予想問題とかどれくらいのペースでやってる?

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 23:37:07.44 ID:CyIWrsgq.net
>>8
マジか…
そんなのどこから引っ張り出してくるの?

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 23:37:40.78 ID:QW5cDaZt.net
過去問から単語覚えたほうが手っ取り早くないか

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 23:41:30.39 ID:YGxLkU2r.net
>>10

マジだよ。っていうか、最近勉強を始めたの?

過去問とかやるでしょ?そっからノートに書いて覚える。
俺は、語彙問題で7割取れるまで、3ヶ月の歳月を要した。

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 00:05:29.34 ID:ToFGgzjx.net
パス単以外の範囲をカバーするお勧め単語集あります?

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 00:43:08.45 ID:ueD+R2u6.net
>>13
DUOかなぁ?SVLのほうがいいかも

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 01:44:33.62 ID:Ofjjf1Yp.net
>>14
DUOやったけど、6000レベルじゃね?
パス単とイディオム500つぶすのが
手っ取り早いとおもうけど。

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 01:48:14.14 ID:ToFGgzjx.net
>>14
DUOは高校のころに飽きるほどやったんで
SVLってのやってみようかしら。
まあとはいえ、あまり残りの期間も多く無いから新しいのに手を出すのも
良策とはいえんか。

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 01:52:54.08 ID:ueD+R2u6.net
>>15
そうだよね、Duoみたことあるけどレベル低かった気がする

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 02:17:08.07 ID:hbuvXXJX.net
イっていいぞ。

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 06:50:55.46 ID:XdCeimKJ.net
最後の1か月にリスニング鍛えようと思って分野別ターゲット150買ったけどPart1のUNIT2で質問にinferとかいきなり知らない出てきたぞ
会話よりも質問が分からんwこれ準1級の単語?調べたら1級の単語ぽいけど

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 07:26:43.82 ID:Ofjjf1Yp.net
>>19
分野別150は、少しリスニングがゆっくりと評判だから、
気をつけたほうがいいよ。本番あわてるかも。
僕もやったけど、過去問のほうがいい。

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 07:44:14.71 ID:j5jEmIeD.net
リスニングPart1とPart2の対策って、別々に変えた方がいいの?

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 09:38:24.55 ID:M5khKaYr.net
>>12
過去問から覚えるしかないか
database5500持ってるんだけど、これは準1級には使えないかな?

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 10:19:30.42 ID:CYJ9kEXo.net
語彙イディオム500をやり始めた。
82問中、29問の正解(正答率64%)。

知らない単語が多いし、これを1冊終えるのはかなり時間かかりそうやわ…(汗

>>13
1級のパス単か文単が良いのでは。
自分は10月の試験狙いで余裕があるから、準1のパス単終わったら、1級やるよ。

24 :◆2FB8utH3Ss :2015/05/09(土) 12:01:18.88 ID:xj/ppT1u.net
今週の勉強時間計4時間。
パス単290/1850=進捗率15.7%

英語学習復帰週…
年度末年度初めの仕事は概ねこなし終えた。
今週はパス単のみ。あとはフォレストの理解があやしい部分をパラパラと…

25 :◆2FB8utH3Ss :2015/05/09(土) 12:10:24.15 ID:xj/ppT1u.net
パス単は最初の方のページの単語を見て見たけど殆ど忘れてる。
8割くらいは忘れてる…
しかしだからと言って、また最初に戻ってやるつもりはない。
またやっても覚えられるとは限らないからな。
とりあえず、パス単は前に進める。早く一周してどんな単語が出るのか感覚で覚えたい。
準一用のテキストも買ったし、来週からは1日1時間週7時間ペースに戻したい。
(`・ω・´)やるぞ

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 13:53:06.46 ID:4jIAz1wT.net
俺も今BをやってるけどAのやつ忘れてたよ
ただあくまで復習なんだから新しい単語だった時よりはるかに覚えやすいし、やってみたら?
今やってるところに飽きて息抜きしたい時とかおすすめ
忘れてる自分を責めずに、もう一度覚えられた自分を褒めるべき

>>23
1級のパス単か
やっぱ全部やらないといけないの?

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 14:18:37.48 ID:Ofjjf1Yp.net
>>25
1周で覚えられるものではないよ。
パス単完璧になったが、30周以上はしてる。
カバーはずして使ってるけど、
もう擦れて表紙の文字よめね。
20周目ともなると1周に1日〜2日しかかかんね。

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 14:24:46.27 ID:4jIAz1wT.net
>>27
1周目やったときどんな感じだった?
赤シート使ってるけどなんか効率悪い気がしてならん

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 14:49:21.92 ID:j5jEmIeD.net
俺は、パス単の単語半分しか暗記出来てないけど、7割いける。

アレ、マジで出るやつと出ないやつがごっちゃになってね?
まぁ、6/7までには全部覚えるつもりだが。

あんまり単語帳にこだわるのはどうかな。パス単が一番万能だと思う。あと、単語帳ばっかやってる奴は落ちる。

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 15:28:47.92 ID:Ofjjf1Yp.net
>>28
1周目は、1回で覚えられんと達観してたから
軽く流した。単語帳は、軽く何回も基本。
周回を重ねるうち自然に覚える。
一生懸命覚えようとするのは、無駄。

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 15:32:33.75 ID:4jIAz1wT.net
>>30
そうか…
いっかい

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 15:33:30.16 ID:4jIAz1wT.net
間違えたごめん

>>30
1周を例えば2日かけるとして
2日目に1日目見た分の復習はしなかった?
そのまま突き進んで行く感じ?

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 15:43:44.25 ID:Ofjjf1Yp.net
>>復習はしなかった。
その代わり出る順別ABC熟語で、4分割し、
1回の周期を短くした。
ある程度覚えたら忘れることを前提に、次の分割に行き、
最終的には全体を何周もして体にしみこます。
根を詰めず、軽く何回も。
英語上達完全マップで学んだ。

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 16:03:35.30 ID:4jIAz1wT.net
>>33
すげえ
ありがとう、参考にしてみるよ

パス単のworkforceのページはみんなびっくりしたよな?
あれ一体どうしろというんだ

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 16:21:02.83 ID:iTnKUrxz.net
パスタンの的中率ってどれくらいなの?
25問中、何問くらい網羅している?

36 :◆2FB8utH3Ss :2015/05/09(土) 16:43:24.19 ID:xj/ppT1u.net
>>27/30
30周以上か。すごいなあ。
何かの本に「20歳過ぎてから何かを覚えようとするなら、7回繰り返してやっと知識(脳?)に定着する」
って書いてあったので、1回2回で覚えられるとは思っていない。
だが、何周も回すのは正直難しいね。

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 16:58:44.69 ID:CYJ9kEXo.net
>>26
自分は1級のパス単より収録語数が少ない文単1級をやるつもりだよ。
さすがに準1のために1級パスを全部やるより、リスニングとかに時間を使いたい。

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 17:03:43.15 ID:1cJE5poR.net
単語帳ある程度覚えてきたら、何か1冊原書を読むといいよ。語彙力つくし読み切ると自信になるよ。俺はハリポタを読んでた。

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 17:11:32.31 ID:M5khKaYr.net
>>26
1級の単語は語彙問題にしか出ないの?
だとするなら語彙問題のために1級のパス単やりたくないんだけど…
残り時間フルに使って準1級単語完璧にしながら過去問を解いた方が良さそう

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 17:15:58.83 ID:ToFGgzjx.net
>>36
一周に時間かけ過ぎなんだよ。
記憶のメカニズム考えて逆算してペース決めないと。
まだ時間もあるし、せめて7周はしたい。

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 17:59:39.71 ID:LWYgQviO.net
ターゲット1900しかやっていなく、最近文単始めた。

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 18:18:02.15 ID:j5jEmIeD.net
>>35

ほぼ全て。

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 21:49:57.99 ID:M5khKaYr.net
流し読みしてる人に聞きたいんだけど
例えばパス単の出る度ABC熟語の4つを
A→B→C→熟語、ってやってこれを1セットとすると
1日に10セットはできるよね?
でも忘却曲線のことを考えたら1日中これやっても覚えにくいみたいだし
どんなペースでやってた?

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 21:57:45.85 ID:j5jEmIeD.net
>>43

どうやったら、ABC熟語を1日に10セットも出来るわけ???

1日家に引きこもってても不可能だろ。

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 22:09:23.42 ID:5iDDEdGR.net
pass単は例文の音声無料でダウンロードできるしかなり使えるよね
単語暗記はもちろんリスニングの対策にもなるしだいたい1時間ちょいで1パート終わるから通学中と寝る前でやれば3日で1週できるし

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 22:36:48.06 ID:ikF32QDf.net
>>44
俺はもうABをある程度覚えてるからささっといけるし
C熟語も覚えてきたらあまり時間かからないし…
じゃあ5セットならできるよね?
どんなペースでやってた?

>>45
俺はあのタラタラした感じと1単語の発音が一発で聴けないからアプリ買ったよ

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 23:34:07.76 ID:j5jEmIeD.net
>>46
そういう意味か。

アプリって、どんな感じ?使える?

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 23:36:42.60 ID:ToFGgzjx.net
abide byがいつもアバイバイに聞こえる。dは発音してねえのか?

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 00:16:24.30 ID:xEddX0eA.net
>>47
俺は割とアプリ好きだよ
数種類のテストもできるし、音声垂れ流して聞くこともできる
しかも単語の番号指定して聞きたい語数の指定もできるから、自分のペースで聞けるしね

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 00:18:52.60 ID:O+SAjzXn.net
>>48
アバイッバーイ
って聞こえない?
小さくなるdの音は詰まった感じに聞こえるし、そう発音する気がする
大袈裟に詰まらせるわけじゃないから、本当に小さく短くだけど

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 01:40:29.55 ID:ad2tFEYF.net
>>43
軽く何回もと唱えたけど、
さすがに1日10セットの流し読みは軽すぎ、
初回は軽くでも、1単語、20〜30回はぶつぶつ言う。
それぐらいでないと見てるだけではいつまでたっても、
覚えないよ。
ステマ乙って言われそうだけど、
英語上達完全マップのボキャビルの項を
立ち読みしてみて。

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 01:50:18.46 ID:G2Q1dbbT.net
>>51
やっぱり?
最初から流し読みで覚えんのかって思ってて今日Cを5周ほどしたけど絶対覚えられねえ、明日は赤シート使ってみようかなとか思ってた
最初は遅くてもいいんだよな、すっかり忘れてたよ
1ヶ月切ったからもちろん遅すぎもダメだけれど

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 08:25:25.97 ID:NvYmLO+N.net
あと、28日。

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 14:16:17.26 ID:rq0XqsEw.net
準1級の長文の過去問を試しにやってみたら全問正解だった
単語帳だけしか勉強してないのに

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 14:17:26.27 ID:sIo12+z2.net
全部マグレだよ。やり直し。

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 14:29:48.54 ID:rq0XqsEw.net
やったのは2014年第2回の問題
納屋の話と教育制度の話と運河の話
初見で全部正解だったけどマグレなのか
一応内容もほとんど理解できたんだが

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 16:34:55.01 ID:22Kx07X5.net
単語帳やってたら長文は点取れるだろ
満点いけるかはともかくマグレではないと思うぞ
すごいな

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 10:45:39.77 ID:zAu40uJJ.net
ジャパンタイムズの単語帳やっています。紫色の本。
パス単よりいいかも。

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 12:23:44.32 ID:1Vc0ouUl.net
パス単の熟語だけ覚えにくくて全然進まないんだが…

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 13:15:19.82 ID:PTg1W/q4.net
>>58 紫色の方ですか、EXでない方ですね。EXの方がいいと思いますが。


ジャパンタイムズの単語帳でいいのは、  出る順で最短合格!英検1級単熟語EX の方ですね。
同じジャパンタイムズからでも、 英検準1級 単熟語 第2版  の方は単熟語数が
旺文社のより少ないし、簡単すぎるので、 EX の方でなければいけない。

紫色の方は、EXでない方ですので、できれば それが終わったらEXの方も、立ち読みしてみて下さい。

準1級は、ジャパンタイムズだけでなく、旺文社のも、短文例文があっていいです。
2級以下は、ジャパンタイムズは短い例文があっていいのですが
旺文社は相変わらず例文が熟語しかなく、単語のは文ではない。

視覚的には、旺文社よりジャパンタイムズの方が見やすい。

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 16:04:44.07 ID:zAu40uJJ.net
>>60
情報ありがとうございます。

けど、EXってのは1級のみですよね。
準1級にもEX版があるのでしょうか。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 16:46:14.53 ID:R3CgGZ+S.net
constellationとzodiac sign の違いを教えてください

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 23:02:17.40 ID:PTg1W/q4.net
>>61 ほんとだわ、すみません。偉そうに恥ずかしい。EXは1級だけでした。

準1級の旺文社パス単 1850語、 ジャパンタイムズ(第2版の方)準1級 1920項目
値段は ジャパンタイムズの方が 少々高いけど
語彙数は ジャパンタイムズの方が多そうですね。

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 07:53:20.47 ID:DH4mUHs7.net
英検準一出やすい構文とかってある?

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 10:31:06.07 ID:dck6npRV.net
ダメだ 勉強はじめるとイライラする 試験日までこれが続くのか

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 10:58:00.50 ID:F98GXV7W.net
PMS

67 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/05/12(火) 11:30:47.06 ID:CinyXaIx.net
>>64
前にすこし考えたことある。思いつくのは
1主節の後ろにつく分詞構文が多い。その多くはand Vの代わり。
2非制限の関係代名詞。制限用法は接触節が多く、主格の場合は、
分詞でその代わりをすることが多い。
3論説文が多いので、受け身表現が多い。

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 11:56:22.41 ID:exhDRW7h.net
4択の問題って、正答以外の単語も覚える必要ありますか?

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 14:24:33.64 ID:v7/xFkhP.net
>>68
正答以外の選択肢の単語も、後の試験で出ることがあると言うね。
それを確かめたわけではないけど、レベル的に同程度の単語が
多いから、覚えたほうが良いんじゃないか?
何より1冊の問題集で4倍楽しめるぞ。

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 14:34:39.57 ID:3WtA1WOv.net
楽しめるって・・・w
マゾなの?問題集に出てる文章なんかまったく楽しくないんだがw

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 14:36:41.92 ID:exhDRW7h.net
まあ正直、正答の単語を覚えるだけでお腹いっぱいですが、ありがとうございました

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 15:19:54.37 ID:iCFciR1q.net
長文の内容真偽なんだが、一読して知らない単語や表現もけっこうあったり、
内容に関してもイマイチ具体的なイメージを伴って理解できていないのに、
問題はほとんど正解してしまうのが怖い。。

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 15:41:20.14 ID:3WtA1WOv.net
キクタン準1級とDUO3.0だけやってれば語彙力は問題ない
長文も8割ぐらいは理解できるよ

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 17:31:32.41 ID:DH4mUHs7.net
長文で分からない単語があったら、どうしてる?

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 17:34:55.17 ID:J447B2R0.net
>>72
すげーわかる
自分の教養力が欠けてるのが原因なせいで抽象的にしか内容をイメージできない

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 17:50:13.75 ID:rV1c/9T2.net
不足なのは教養力なのか英語力なのか

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 18:04:03.42 ID:bQWhEXt3.net
24時間監視しなければ怖くて居てもたってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=オレ様=ちゅん次郎様=109様=中川翔子様=Akane様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ梶谷=ゴキブリ平野=ゴキブリお萩屋=ゴキブリ白神=ZAQゴキブリwwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 21:38:26.43 ID:oDUMcrje.net
>>69
同意。俺も4つ全部覚える派。
自分が覚えた単語が、たとえ誤答選択肢としても出題されれば、それだけでも確率が少し上がるしな。

総レス数 1013
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200