2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart131 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/08(金) 12:54:45.45 ID:d0SRyUlz.net
■前スレ
英検準1級スレPart130 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425386413/

623 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/05/24(日) 19:57:34.30 ID:2w4mRn3J.net
つい最近知ったが、準1級を持っていれば時給で2500円を出す塾もあるようだ。
準1級でも塾の宣伝には使えるのか。

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:09:03.14 ID:xOxMyAca.net
>>623
マジデスカ??だとしたら俺やりたい。モチベも上がりそうだ。
あ、でも子供の相手は疲れそうだな。それも込みでなら、ちょっと納得。

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:09:36.86 ID:sqqX63yI.net
>>622
全ての、までは言い過ぎだけど、単語の発音くらい理解してるのが当たり前だと思ってたよ
ましてや高校の教科書に載ってるような単語なんだから
発音記号あるし、CDだってあったし

もちろんバカにはしてないよ?
だって今自分が対策に苦労している準1級よりもレベルの高いものを取得してるんだぜ、十分尊敬してる

626 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/05/24(日) 20:23:38.02 ID:2w4mRn3J.net
>>624
ECCの企業や大学で講義を行う講師が時給2500円。
ttp://townwork.net/detail/clc_0238587202/

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:33:12.44 ID:LVtlPZyK.net
ツナさんは頭よさそうだもんな

628 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/05/24(日) 20:50:37.54 ID:2w4mRn3J.net
頭は良くないよ。大学は出ているけど、レベルの高い大学ではなかったし。
ただ無駄に行動力がありすぎるので(笑)

英検準1級はネット上ではいろいろ言われてるけど、英語を使う部門の応募条件になっていたりする。
なんだかんだで取っておいて損は無い。

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:56:19.02 ID:jAE4hz8X.net
>>622
塾講師の待遇なんて千差万別だろ
まあ平均的にそんな高くはないけど
工業英検についてはやっていない
普通の英検1級に受かればいいと思う

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:57:40.69 ID:Tw1uOwEC.net
時給2,500円って俺の時給換算より高い

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 20:59:38.68 ID:vnGpwHDf.net
>>604
ごめん飯食ってたもんでレス遅くなった。
特に変わった対策はしてない。
リスニング150と過去問6回1冊を、
細部まで聞き取れるように聞き込んだ。
最初は、スクリプトと照らしあせて、
part2は捨てている。半分とれればOKとした。

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 21:00:09.83 ID:Tw1uOwEC.net
英語できる人間が英語を教えれるとは限らない。
有名塾では生徒からの評判の良くない講師は契約を着られるらしい。
そもそも契約社員だしな。
まあ学生やリタイアした人がバイトでやるならいいかも。

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 21:16:54.32 ID:sqqX63yI.net
>>631
やっぱリスニング大事になってくるのか
本番はどうだった?
全体的な点数とリスニング単体の点数教えてほしい

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 21:48:15.28 ID:PImAvMYr.net
ってか、ここにいる人達ね、見る目もったほうがいい。

というか、何とも思わないのかなぁ。荒々しい言葉遣いの人は見ていてイラツクんだよね。
しかも、ここにいる人達と横一線か、それ以下なのに堂々と話してるところが視界に入るとさ
堂々というより、アレだな。輩やDQN、帰れオバサン、態度だけ大きい駄目社長が騒いでるようにしか見えない。



↑こういう感情をわざわざ書かない。または全く無視できる力が欲しいものです。

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 21:50:26.36 ID:PImAvMYr.net
何で、こういうDQNがオブラートのオの字も知らずに書き込みまくってるんだよ。
一級にきても、この調子が続くかと思うと憂鬱……

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 22:09:55.56 ID:Tw1uOwEC.net
超良スレ(*^_^*)♪超良スレ(*^_^*)♪超良スレ(*^_^*)♪

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 22:15:08.54 ID:sqqX63yI.net
個人的にこういう何様なのか分からない口調の方がイラツクけれど、そもそも誰が誰にどういうところにイラツクかなんてそれぞれ違うからなあ
そしてそれぞれ違うのに見る目持った方がいいとか言っちゃうし…

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 22:17:42.93 ID:PImAvMYr.net
そう思える人はいいね。見習いたいけどねぇ

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 22:59:09.91 ID:jAE4hz8X.net
どうでもいいことに難癖つけてないで
英検の勉強しろよ

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 00:15:22.94 ID:pkfqx2Qj.net
 企業などのTOEIC依存を考えると、
英検は2級まで、つまり1級・準1級はない方がいいかもしれない。
単語・リスニングパート1・3はビジネス系・日常生活等で非常に役に立つ問題がいくつかあるが、
長文読解・リスニングパート2はややネガティブにとらえられる印象がある問題だ。
作文はわからないが、一応役に立つか。
 ただ、TOEIC基地外になっている状況下では英検準1級以上はある意味まやかし・
英語学習の方向性を狂わせる要素があるかもしれない。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 01:25:07.55 ID:By4Sc6nV.net
↑意味わからん
英検の語彙は普通に必要
TOEICだけしかできない人?

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 01:27:31.65 ID:By4Sc6nV.net
ためしにパス単1級も買ってきてやってるんだけど
結構準1級の過去問に出てくる必要な単語多いな
今週中に全部覚える予定

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 03:49:35.31 ID:3F0y52gH.net
オカルト板のほん呪いスレで、絶対神である109様にフルボッコの八つ裂きにされ、
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
 ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪

臭 く て キ モ い 害虫を虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪

絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww

本当にあった呪いのビデオ5 10(ゴキブリ白神♪) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432193683/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 07:46:02.73 ID:By4Sc6nV.net
1級は2400語もあるから結構本気出さないと間に合わんな

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 11:19:32.59 ID:QSamMljw.net
>>644
一日あたり30語覚えていけば80日だから、3か月かからないな。
そう考えると意外と簡単そうに感じてしまうんですが、気のせいでしょうか。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 13:37:21.23 ID:By4Sc6nV.net
3ヶ月もかかるわけないでしょ

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 13:57:23.61 ID:rZDLifr9.net
問題は応用力を兼ねた運用語句への昇華、類語が正しい知識で整理されているか、一つ上の英作文、リスニング&ダイアローグなどぐにゃぐにゃ

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 14:14:14.83 ID:rZDLifr9.net
&いうまでもなく、パス単は試験範囲の語彙を網羅していない

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 14:25:07.88 ID:By4Sc6nV.net
お前に言われんでも
そんな当たり前のこと知ってるよ

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 14:41:01.39 ID:1eoLTS+T.net
日経電子版→英検準1級、教員には高いハードル 文科省調査
ttp://t.co/TeTopvkMG2

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 14:44:19.31 ID:jVNII2W7.net
長文の中に1つ以上知らない単語が必ずある。俺だけ?
パス単の索引で調べたら、無かった。

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 14:55:23.41 ID:lSOldjQz.net
知ってるのは分かってたけど、>>645の発言ね。

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 15:03:39.55 ID:HWLpl8YX.net
>>651
長文中に知らない単語が出てくるのは仕方ないから気にすんな

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 15:26:00.75 ID:jVNII2W7.net
>>653
そうだね。ありがとう。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 15:49:36.63 ID:jVNII2W7.net
準一の長文1回読んだだけで、理解出来る人いる?

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 16:28:22.59 ID:mZpOTFlQW
何について書いてあるのかが大まかにも分かれば
「1回読んだだけで理解できる」うちに入らんか?
文法細かく砕いて、とかまでなら無理だが。

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 16:30:06.16 ID:By4Sc6nV.net
>>647については
間違った学習方法を提示しているみたいだからいっておくけど
そんな意識をする必要は全くなくて単なる理想論にすぎない

英検1級の試験でも1級の単語帳に載ってるような単語は
意味がわかれば長文も十分解ける
微妙なニュアンスの違いなどで不正解に導くような設問はない

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 16:34:47.07 ID:By4Sc6nV.net
つまり何がいいたいかというと
完璧を求めるあまりに1冊終わらせる前に挫折して
手付かずのまま試験に望む人が圧倒的に多いということ

単語帳を暗記するコツは、サクサク何回も周回することのみ

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 17:22:33.59 ID:8mCQTnrv.net
どうしても覚えられない単語はどーしてる?

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 17:33:54.36 ID:jVNII2W7.net
>>659
例えば、どんな単語があるの?

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 17:42:50.01 ID:pkIL6DqD.net
「理解できる」ってのは、設問に答えられるって意味?

1回読んで理解できない文章だったら、2回読んでも
理解できないと思うけど・・・。
読むのが速すぎて理解が追いつかないのか、
語彙力・文法知識に抜けがあって読めないのか、
自分の英語、分析してみると良いと思うよ。

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:05:48.37 ID:jVNII2W7.net
英作の相手のe-mailの文章に分からない単語あったら返事書けないよね?みんなどうしてる?

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:09:56.91 ID:kPtsHQPO.net
辞書は?

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:13:24.81 ID:jVNII2W7.net
>>663
本番、辞書持ち込み可能なワケ??

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:18:00.67 ID:By4Sc6nV.net
e-mailの文章に難しい単語が使用されたことなんてほとんどないのが普通
もしわからない単語があるなら2級の勉強をしたほうがよいレベル

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:22:42.22 ID:kPtsHQPO.net
>>664
は?

と思ったが俺が読み損ねてた。「英作の」か。
普通のメールのやり取りの話かと思った。

てか英作の話なら推測なりなんなりして書くしかないだろう。

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:22:51.73 ID:jVNII2W7.net
>>665
a first aidとか意味すぐにわかる?

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:26:30.78 ID:jVNII2W7.net
>>666
そうだよね。英作って、個人で採点するの難しいくない?ハッキリ点数出しにくいし。みんな、自力でやってる?それとも、誰かに見てもらってる?

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:28:40.46 ID:By4Sc6nV.net
>>667
正確な和訳が仮にわからないとしても前後の文で簡単に予想できる
そもそもそれは中学生レベルの単語

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:29:50.30 ID:lSOldjQz.net
だからさぁ、あなたの場合と他の人を一緒にしないでくれる? 何で挫折するって分かる訳? しねーよww

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:30:59.26 ID:By4Sc6nV.net
なんで「捻挫」という和訳が出てくるのかな
そもそもそれは過去問に出たのか?
文章を全部出してみろ

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:34:18.43 ID:By4Sc6nV.net
なんだ紛らわしいな
ずっと前のレスするばあいはアンカーぐらいつけろよ

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:40:12.23 ID:By4Sc6nV.net
>>670
そういう君は1級の単語帳はもちろん学習済みだよね?
2400もある単語を1つ1つ丁寧に学習してたら、
それこそ何年かかっても終わらない

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:43:58.58 ID:By4Sc6nV.net
>>668
文法書を見て1つずつ自分で確認してください
それが文法の復習にもなります
文法があっていて、きちんと全ての質問に答えられていれば
減点されません

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:52:53.50 ID:lSOldjQz.net
英検の勉強中にでてくる文章に間違ったコロケーションもないだろうし、テクニック論的なもので誤ったコロケーションを自然と避ける感じになるのかも知れないけど、この話は英作文に焦点をおけば、
そこまで間違った方法でもないよ。観念的なものを問う、またはそこまで高級な英作文を試験突破に必要としないのだろうけどさ

病気・証拠・環境(類語の数書いても仕方ないので、ここらへんで辞めるけど)、例えばひざ痛にdiseaseとか使ったら、その時点で減点になるね。ひざ痛などの軽く慢性的な病気はailmentを使わなければいけない。
議論すべき問題にproblemとか使うんですか? shelterと聞いたら、核shelterとか想像しちゃうんですか? ただ雨からしのげる屋根さえあれば壁がなくてもshelterとかっていうんですよ?

切りがないので辞めるけど、運用語句を増やす意味でもリスニング・スピーキングの刺激だけじゃなく整理という点に目つけるのは試験の難易度にもよるけど避けて通れないんじゃないかな?
英検と関係のない話するけど、漢検一級に受かった宇治原とパネリストとして、よく登場する女優さん(名前忘れた)が徹子の部屋で漢検一級の勉強法を話してたけど、一字単位の意味まで区別するような勉強法してたのね。
他の落ちた芸人たちはそもそも時間がないのがネックなんだとは予想するけど、それこそ公式の問題集だけ回してたんじゃないかなぁ。まぁ、ネイティブとフォエイグナー向けの試験を比べるのも間違ってるんだけどさ。

ってかね、637から何で646みたいな発想へ繋がるのかが謎。僕、一行しか書いてないですよ? 昨日のDQN?

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 18:57:35.71 ID:lSOldjQz.net
これって文法以前の常識に近い話だと思う。それに一級受けるのに類語辞典にも目通さないって、どんだけだよ……
類語辞典と聞いて六法辞典に近い厚さのものでも想像してるのかしら? 違うんよ。最低限の頻出語彙だけを集めた比較的薄めの(当然、全てに目を通しても一か月なんて全然かからない)シソーラスがあるんよ。

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 19:13:34.11 ID:lSOldjQz.net
今日もう来ないから最後にいうけど、あのさぁ
646とか妄想入ちゃってるしさ。訳もわからず牙とか剥かないほうがいいよ

昨日とか、たぶん同じ人だろうけど君ひどいよ? いってることも日本語の受け取りかたも何もかもが
自分で自分の文章読み返して、態度だけ大きい駄目社長とか、騒音おばさんとかDQNに通じるものあると思わない?

いっとくけど、一級の本覗いちゃってるように(同じ人ならって前提ね)、もう君ね
自分で昨日いってることの筋が通らなくなっちゃってるから、うん。ま、どうでもいいや、おつ。

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 19:42:13.82 ID:I/i1psX6.net
>>667
そんなのも分からないで準1級受けようと思ってるの?さすがに厳しいだろ。

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 19:49:15.92 ID:I/i1psX6.net
何だか危ない感じの人がいるな。触れないほうがよさそうだ。

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:01:12.01 ID:yhPXsIts.net
>>675は英検1級持ちとか?

俺は書いてあることは分かったし、知識の整理はもちろん必要だと思う

でも、念のためにあなたのスペックを知りたい

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:14:38.40 ID:2WfteW+/.net
>>667
それは日本語でもカタカナで良く使われる単語なんで日頃から新聞とかよんどくべきかな。
あとバンドエイドのエイドだと考えれば意味が類推できる。
分からなくても何か書いとけば点はもらえるだろう。

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:22:54.99 ID:kPtsHQPO.net
そもそもaidは知ってなきゃマズイ

firstがついたのがよくわからなくてもそれは文脈でわかるだろう。

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:39:29.11 ID:By4Sc6nV.net
とりあえずID:lSOldjQzは長文書く前に推敲して
短くて簡潔な文にまとめろ
日本語の勉強からやり直し

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:40:31.36 ID:HSRFZoiJ.net
40代の留学などの経験の無いおばちゃんだけど、準1級とれるかな。
2級まではとって、今準1の勉強してるけど。
ここのスレ見たら厳しそうに思えてきた。

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:40:33.33 ID:bLK9Bu+S.net
first aidは結局なんなの?
なんか予防接種みたいなのイメージしたけど
早期発見的な

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:41:30.96 ID:HSRFZoiJ.net
応急手当てとか?

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:43:06.64 ID:By4Sc6nV.net
そのまんまだろ
最初の治療
要するに応急手当

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:43:39.08 ID:By4Sc6nV.net
たぶん直訳でも文意を汲み取るのに苦労しないと思う

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:44:06.06 ID:yopB8/8X.net
>>684
2級からレベルが跳ね上がるのは事実だよ
俺はもう落ちてもいいやって開き直ってる

ああ、普通に治療的な意味でいいの?
まずaidから予想できるし細かい訳は文脈からでいい
俺はallowanceを手当てって覚えてたんだけど(子ども手当とかの)、英作文ではお小遣いって意味で出てて文脈から判断して感動しつつお小遣いで覚え直したわ

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:51:15.61 ID:yhPXsIts.net
>>684
俺も先月から20年ぶりに英語の勉強を始めたよ
今回は高2のときに2級をとって以来の英検受験

世代的にリスニングの学習が暗中模索ってかんじ
で、単語の学習に予想以上に時間がかかっている
正直俺の場合、今回は厳しそうだ

てなわけで勉強に戻りますわ
では

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:53:15.98 ID:VlJKTsHR.net
【社会】英検準1級、教員には高いハードル…文科省調査[05/25] (c)2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432538133/

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 20:59:18.23 ID:kPtsHQPO.net
>>684
大丈夫だよ。
1級も含めて、真面目に勉強してりゃ誰でもそのうち到達するレベルだから。
まして準1のレベルで大袈裟に考える必要は全くない。

ただし正しく勉強をする事と、最終的にそれなりの勉強量は必要になるのでそれをこなすだけのモチベーションを最後まで保てるかどうか。
そこだけだね。

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:00:51.75 ID:yopB8/8X.net
大袈裟に考えないでもいいの?
前回で2級とってすぐ今回準1なんだけど
先生みんなが落ちてもくじけるなよしか言わん

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:03:49.49 ID:By4Sc6nV.net
過去問1回分を時間はかってやればすぐわかるだろ
8割取れればほぼ合格
英作文は文法的間違いが全くなければ10点ぐらいで計算しとけばいい

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:07:28.64 ID:bLK9Bu+S.net
開けば開けば
知らない単語が多いことしか分からん
一応文脈から判断したのもあるけど、それでも長文間違えてたりとか
リスニングはまだやってないな

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:31:40.43 ID:QSamMljw.net
1次試験の(26)〜(31)の長文穴埋め問題って、場合によっては捨てるのもアリですか?
適当にマークしても1/4取れるし、問題数も多くないので、対費用効果が最も低いと思っています。

(32)〜(41)の長文内容一致は配点が2倍なので、こちらに時間をかけて慎重に取り組んだほうが得策ではないかと感じています。

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:52:32.80 ID:6yL8N+Xq.net
単語、イディオムを中心に問題演習を繰り返してるけど、問題集の会社によって
難易度がかなり違う気がするんだけど、どう?

一冊やり終えて違う出版社のをやったら点数も落ちるし、選択肢で分からない単語が増えるし
凹む。

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:52:37.25 ID:By4Sc6nV.net
普通にやってりゃ時間余るよ
時間に余裕がないのは語彙がないのに無理して読んでる証拠
そんな無駄なこと考えてないで素直に単語帳やれよ

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:54:58.45 ID:By4Sc6nV.net
>>697
問題集何冊もやる意味ないから
1つでも多くの単語・文法を覚える努力をしなさい

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 21:57:38.54 ID:faksFvSN.net
パス単純一覚えて分野別ターゲット3冊徹底的にやって過去問で演習すれば一次は受かるだろ

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:14:01.40 ID:nECrq1dB.net
まだ受かってない奴のアドバイスは聞いても意味ないな

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:15:03.91 ID:yopB8/8X.net
初めてリスニングしたけどPart2難しいな
全滅だったわ
多分俺のやり方が特殊で、解答選択肢に型がない限り( 選択肢が人の名前だけだとか )は選択肢を一切見ずに聞いて終わって問題聞いてから選択肢を読んで答える形だからだと思うんだけど
みんなはどんな感じでPart2解く?

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:16:28.34 ID:yopB8/8X.net
>>697
「練習を難しくして本番楽にする」って会社とそれじゃない会社の違いじゃないかな
個人的に難易度同じくらいがいいけどね、時間配分とか考えられるし

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:17:35.13 ID:ztX7nQDR.net
この人こんなこといってるけど、これまでのコメントから類推するに初見で8割とれてる人じゃないからね。だからNGワードから外れてコメントが視界に入るとイラツクんだよなぁ…・・・・
タナボタ理論とほとんど変わらないのに努力しなさいとか恥ずかしげもなく言うし、挫折するとか勝手に決めつけてくるしなぁ。

網羅性の高い文法書を一冊完璧にするのは同意なんだけど、その文法書に準拠した問題集を最低一冊やるとかしたほうがいいよ。
実際に身についたかどうかの確認の意味もあるけど、理解しているつもりでも試験形式で解けないってことを避けるためにもね。
買わなければ買わないで、プロの意見からすると日頃のリーディングで分からなかったところに自分が使用する文法書の対応ページを書いておくと
インデックスの機能性が上がるとのこと。こっちはガッチリ文法に取り組むというより、数読んで、ぼんやり記憶を繰り返す方法っぽいね。

ってか、このDQNとか自分のような素人の意見なんか耳貸さないで単純に合格者のブログ読むとか、英語業界の第一線で活躍する人の英語学習本読んだほうが早いよ。

森沢洋介、菊池建彦(この人はまともなhow to 本だしてるか不明)、土屋雅稔、伊藤サムetc etc
(中には、そもそも頭の構造が違うような人が書いた実践からは程遠い本もあるかもね)

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:21:35.16 ID:nECrq1dB.net
この馬鹿一日中2ちゃんに張り付いてるよ。
学校にも行かず働きもしないことが試験で8割取るコツなんだろうな。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 01:25:07.55 ID:By4Sc6nV

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:46:01.96 ID:By4Sc6nV.net
いちいち煽るのは自分に余裕がないからだろ
俺が8割取れるのは勉強したからってだけだよ

そんなことしてあせってる暇あったら単語帳でも勉強しろよ

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:49:09.02 ID:By4Sc6nV.net
単語帳と文法書と過去問
これだけで受かるよ
いちいち分野別に買ったりする必要はないし
実力を見たいなら過去問を定期的にやれば十分
6回分も入ってるんだから

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:50:59.56 ID:yopB8/8X.net
俺今まで長文打ってるくらいなら勉強しろよって煽ってたりしたけどここまで長いと煽る気も起こらんな
本番で長文問題として出題されそう

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:51:28.40 ID:nECrq1dB.net
無職のヒキニートがうるせえな

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:52:25.03 ID:By4Sc6nV.net
悔しかったら勉強しろよ

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:00:09.51 ID:ztX7nQDR.net
6回分の一冊しか解いてないですよね? 一冊だけでいいって毎回熱弁してますよね? リスニングのことも聞いてましたよね? duoで音読やってる段階ですよね? 
文法書がどうこう、パス単一冊だけ何度も回せ(これは崩れた模様)、初見で全部8割だったんですかー? duoに単語全部載ってないですよー?
リスニングもパス単だけですよねー? それとも、上のようなこといってる人が昔からVOAなどのサイトでリスニング継続してたんですかー?

ま、それはいいとして、精神に余裕がないのは昔からの特徴。というか極度に臆病なだけ。

で、あなたに対してはイラつくこと書き込むまないでねって言ってるだけ。別にあなたが受かろうが受からまいが自分にとっては全く関係ない。
それか、この人のバルガーな言葉遣いが全部NGワードに突っ込れる日が早く来ればいいなぁって思ってる。

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:01:37.31 ID:By4Sc6nV.net
リスニングの教材は過去問のCDで十分
というか長文書く必要性ないだろその内容

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:04:01.45 ID:ztX7nQDR.net
日本語通じないんだよ、この人……同じ問題解いて8割とかいってる悪寒しかしない。

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:05:34.74 ID:By4Sc6nV.net
勘違いしてるようだけど初見の問題で8割取れてるんだよ
俺の場合6回分を一気に解いたわけじゃないから
単語帳で語彙力を強化した上で望んだ結果8割になった

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:08:29.31 ID:vJywX6wh.net
皆さん暇ですね。。

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:10:53.88 ID:ztX7nQDR.net
なら、良いんじゃない。それだけでリスニングと英作文も含めて8割なら立派なんじゃない。じゃパス単一冊どうこうは言ってていいよ。
ただ、問題集いくらやっても意味がないとか訳のわからないこと書くのはもう辞めてください。初見で8割とれても、他に手を広げる人も沢山いるんでね。

それさえ、辞めてくれれば何も言わないよ。後ね、誰か打ち負かすとかモチベーションの根本にないから、そっちのコメント見て悔しいとか勘違いするのも程ほどにね。ウザい

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:12:06.51 ID:By4Sc6nV.net
リスニングの勉強方法はシャドーイングだけ
これ以外には必要ない

教材については、スピードが速いものなら
過去問でもDUOでも単語帳でもなんでもいい

これも単語帳と同じで繰り返しやるだけで点数上がる

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:15:23.18 ID:By4Sc6nV.net
>>716
問題集は健康診断みたいなもの
定期的に実力を測るためにやるもので、
できなかった問題を徹底的に復習する
連続して何冊もやるのはあまりにも無意味
そんなこったから、たかが8割も取れないんだよ
屁理屈ばかりこねてないで自分の勉強方法見直したほうがいいよ

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:18:07.75 ID:ztX7nQDR.net
コイツ、何も分かってねーんだけど

英語の試験で高得点者に共通する特徴の一つにスピーキング能力が高いことなんて頻繁に目にすることで、ここにいる人達もそれぐらいわかってるからさ
だから決めつけてるんじゃねーよ。はぁ、駄目だ。やっぱり日本語が通じてない。

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:20:35.89 ID:By4Sc6nV.net
>>719
はいはい、わかったから単語帳の勉強しなさいよ

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:21:14.43 ID:ztX7nQDR.net
訳もわからず書籍買って何も手つけず終わる人もいれば、自分の身長の二倍ぐらいの洋書を読んで英語力を高めた人もいる

決めつけるの本当良くないと思うよ。試験突破する=英語の総合力が高いじゃないからさ

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 23:21:30.16 ID:nECrq1dB.net
vulgerはinpoliteという意味だったかな

総レス数 1013
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200