2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part124

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 16:19:46.46 ID:UbBRvR+h.net
知らなかったけど世界の評価だと輸出している印象は

日本=二流格安車、炊飯器

韓国=スマホ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機

中国=毒、中国人、メイドインチャイナ(ユニクロというブランドを知らないがユニクロのことをメイドインチャイナと呼んでいる)

米国=サブ文化、肉、農作物、殺人、戦争

てなわけで日本は全然モノづくりの国じゃないんだよね
クールジャパンも残念ながら知られるわけもなく
訪日外国人のほとんどは日本を食い漁り風俗で日本女を食い漁るアジア系という悲しい現実

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 16:31:48.40 ID:xt2K+QUV.net
炊飯器もすでに韓国製に抜かれたらしい
びっくりした

794 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 17:17:31.86 ID:VpHkR08L.net
>>792
>日本=二流格安車、炊飯器

根拠は?

795 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 17:33:56.39 ID:VpHkR08L.net
>>781がアホすぎでワロタw

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 18:31:16.64 ID:Y+MogbIt.net
ちょっと在日涌いてんよ〜w

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 19:12:26.86 ID:bv761DxM.net
世の中では家庭用製品の完成品と農産物と服しか作られてないってまーーーじか

798 :777  ◆22yk8GNPtM :2016/05/09(月) 20:13:29.03 ID:UbBRvR+h.net
↑童貞の雄叫び

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 20:30:05.88 ID:p7ppz9bU.net
欧米では日本車は二流なのは間違いないがな。時計で言えばSEIKO。性能しか取り柄がないのは特に欧州では二流以下。遊び、芸術がないと。

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 20:33:41.61 ID:GDQGgg1z.net
日本を過小評価しか出来ないのは英語ばかりやってるからなのか、それとも単に馬鹿だからなのか。
いずれにせよまともに歴史を勉強してないのだけは確かだな。

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 20:57:58.56 ID:dwGDwZMJ.net
レクサスもマツダも人気あるよ。
バイクも日本のは人気あるはずだし。

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 21:15:42.49 ID:bv761DxM.net
二流って言っても何を評価基準にするかによるよな
信頼性じゃ間違いなく世界一の評価だし欧州以外じゃ日本車はバカ売れしてるわけだし
欧米でって言ってもアメリカだと欧州車は全然人気無いしな

803 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 21:31:38.91 ID:UbBRvR+h.net
>欧米でって言ってもアメリカだと欧州車は全然人気無いしな

ヒント → ドル表示での値段(為替操作)
300万の車が200万で買えるなら買うのは当たり前

>欧州以外じゃ日本車はバカ売れしてるわけだし

中国でドイツ車は人気だが日本車はダサいので全然買ってもらえない
アメリカ以外では日本車はほとんど中古車しか出回っていない(アラブ圏でランドクルーザーの改良版が売れるくらいなもの)
奥州では良い車メーカーが多くブロック経済が好きな国柄もあるが日本車のダサさに加えて性能が悪くて話にならない(高速走行の速度が日本より早い→日本車は空気抵抗を考えていないから音がうるさくて乗ってられない)
当然ながらF1撤退のイメージも日本の技術力のなさに直結して考えられている
欧州は伝統とかプライドもあって下品なものに手を出さないから攻略は難しいね
日本企業のTOSHIBAとか電光掲示板の看板にしてるだけで法律ギリギリで住民の顰蹙買ってるけど日本人は
駐在員も英語できないからそういう下品さで嫌われてることにも気づけない

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 22:00:25.22 ID:9cSmYAC7.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 22:10:12.18 ID:orVCKGok.net
アメリカで走ってるのはTOYOTAマークばかりだけどな
後ろに荷台が付いているやつがとにかく多いね

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 22:24:02.26 ID:VpHkR08L.net
>>799
>欧米では日本車は二流なのは間違いないがな。

二流の定義が何かわからんが、とりあえずアメリカで【一番】売れてるのは日本車
ベンツがいくら高級でも売れなきゃ駄目じゃん

アメリカでもっとも売れてる車の上位4位は日本車
http://usa-biz-news.info/usabiznews/?p=1265

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 22:24:51.83 ID:bv761DxM.net
日本車が空気抵抗を考えてないとか無知ってレベルじゃないでしょこれ

808 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 22:40:42.11 ID:VpHkR08L.net
>>803
朝鮮に帰れ

809 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 22:44:58.39 ID:VpHkR08L.net
>>799
アメリカで【一番】売れてるのは日本車
ベンツがいくら高級でも売れなきゃ駄目じゃん
売れたもの勝ち
これが分からないのはアホ

810 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 22:47:18.61 ID:VpHkR08L.net
在日はとっとと帰れよ

811 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 22:59:07.39 ID:UbBRvR+h.net
>>805

ヒント → ドル表示での値段(為替操作)
300万の車が200万で買えるなら買うのは当たり前

これ経済学の常識。円安で日本車が競争力を持った。

>>807

そう思いたいだけでしょ。現実みなよ。

>>809はアスペかな?

>ベンツがいくら高級でも売れなきゃ駄目じゃん
売れたもの勝ち
これが分からないのはアホ

日本車はアメリカ以外で相手にされないどころか知名度すらないという話だが
なんで【アメリカで】売れなきゃいけないことになったのかな
不思議だ…

要はアホ

ドメスティックライオンことトヨタ(笑)ほど欧州で通用しなくても敗退したわけだが

812 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 23:02:41.41 ID:UbBRvR+h.net
>>806

一流車が一番売れてたら、それ、高級車じゃなくて大衆車だろ

おまえフェラーリが一番売れると思ってるの?w

813 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 23:08:21.26 ID:UbBRvR+h.net
>>808

現代も日本車と同じく海外で売れないみたい
日本と朝鮮は仲間

パクり大国日本は自前の開発力ないから
価格競争力を失ったら売れない
だから必死に円安
それでも負けまくり
電気自動車の時代になったらトヨタも死亡する可能性が高い

英検スレで英語も読めない馬鹿が多いみたいだけど
海外の新聞でどれほど中国や韓国が出てきて
どれほど日本が出てこないか、どれほど日本が卑怯で悪の国だと
思われていたか、気づいたほうが世界が広がるね
もっとも、海外の若者はオタクを除き日本国の存在自体知らない人が多いが

814 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 23:09:02.74 ID:VpHkR08L.net
>>812
わかってねえなw
トヨタとフェラーリじゃ会社の【格】が違うだろ
大人と幼稚園児くらい違う
資本主義社会じゃ売れたもの勝ち

815 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/09(月) 23:10:30.19 ID:VpHkR08L.net
>>813
中国に帰れ

816 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 23:14:25.96 ID:UbBRvR+h.net
ttp://lastline.hatenablog.com/entry/20140122/1390348222

英語スレにネウヨが多いのは謎だ
英語で世界が拓けるというつまらない文は受験で山ほど読まされたはずだが逆なのか
あるいは受験勉強がザコの奴が英検を受けているのか

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:25:16.14 ID:gV14Nu7h.net
質問です

今年度からの新しいテストでは英単語の配点は大幅に減るのでしょうか?

というのもTOEFLやTOEICやその他の語学の試験をみても単語だけを出題するものは少なく
今回のCSEでもあくまでも「リーディング」とされています

これからすると単語8問、熟語2問の合計10問で
読解が今まで通り26前後でだいたい一致します。

個人的には英検1級の英単語は必須レベルかと思ってますが・・。

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:40:46.14 ID:Y+MogbIt.net
>>817
?

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:53:35.20 ID:mr5Y5yc+.net
>>816
>ザコの奴が英検を

777を擁護する人見ーつけた♪
・・・あれ?

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:57:28.59 ID:mr5Y5yc+.net
>>805
pick-up truck ですね。
あれは丈夫ですよね。

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 01:23:37.62 ID:q5nwHjIc.net
英検1級って15000語レベルの雑魚
最低3万はないとネイティブと対等にコミュニケーション出来ない

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 01:47:40.82 ID:dxP+EtYE.net
その雑魚試験の語彙問題ですら満点取れないネイティブがいるのに何言ってんだ?

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 02:06:42.32 ID:F2+Mqsvj.net
世界の日本の正直なイメージ
http://i.imgur.com/Tan3Gtf.png

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 07:40:29.16 ID:L9M0hq8E.net
ちょっとネトウヨしんぢくり〜

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 08:50:44.66 ID:nCyhWDeb.net
>>821
それお前がコミュ障だからだろ

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 11:38:34.54 ID:wQohaBdQ.net
ヒント
売れてるから一流w

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 15:40:42.17 ID:JpuCYBrz.net
英検1級取るより、世界中の情報を諜報する能力検定9段の人をたくさん育てるべきだろ
そりゃ英語でも情報は取れるけど、自分の五感で獲得する情報には適わないし、人脈も大事だしね
日本にいるガイジンで諜報やってない人間なんて一人もいないから、日本大丈夫かなと思う
1923年の関東大震災の時にも世界中から援助隊の申し出があったけど、すべて諜報工作舞台だったぢゃん
英語に夢中になるのはいいけど、英語自慢の人間って日本のことをペラペラと余計にしゃべりすぎ

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 16:32:49.49 ID:nCyhWDeb.net
>>827
ただのお前嫉妬じゃん

829 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:33:42.26 ID:/tv4WOr7.net
>>719
ほれ

I had a girlfriend, whom I didn't want to leave
http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave

830 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:37:26.28 ID:/tv4WOr7.net
>>826
一流の定義による
商品力、ブランド力という意味ではトヨタ車は一流

831 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:49:56.54 ID:/tv4WOr7.net
>>719の英語力は高校レベル
無知は怖いなw

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 17:02:37.61 ID:wgGhna/9.net
>>629
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her.

→関係代名詞が使えない777の中学レベルの英語力

At that time, I had a girlfriend, whom I didn't want to leave.

書き言葉でも話し言葉でもなくてワロタw
こんなもんだなこいつwwwwwww

833 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 17:30:48.09 ID:/tv4WOr7.net
ワロタw

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/06(金) 10:19:55.58 ID:GFxxub14
>>719
777は嫌いだけど
この場合は777のように分けて書くのが自然だと思う。

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/06(金) 10:51:23.25 ID:Asv8X2m5
>>720
そう思うのはお前が中2レベルだから

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 17:42:06.08 ID:5WbnrwPv.net
also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical. – TRomano 22 hours ago

この部分について前に指摘してるだろうよ www

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 21:02:15.54 ID:bP/aov2K.net
>>827
同意。
某スポーツ記者で英語記事から情報とって日本語に訳して記事に載せてる人いるけど
確かに英語できるのはいい。だけど、ニセ情報と本物くらい見分けろ!w
ほとんどウソだったじゃねーかw
英語には、それだけニセ情報も多く飛び交ってるんだからな

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 22:06:44.40 ID:IO4iSGK2.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 22:35:54.60 ID:5WbnrwPv.net
>>835

今回も落ちそうなのか www

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:15:43.25 ID:m5Ef+OqJ.net
中1で受かるよな

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:21:34.23 ID:oNzjmkoX.net
英検って過小評価されてるよな
TOEIC900より英検1級の方が10倍以上価値あるのに

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:28:29.24 ID:K4CXsLhx.net
試験が午後からで嬉しい。
準1級の時何が大変だったかと聞かれたら
語彙でもリスニングでもなく
午前中の試験だったことだと答える。

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:32:45.84 ID:8f92n7aT.net
試験より英語話せるほうが価値ある

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:40:27.40 ID:KCoLYhMX.net
英語=英会話 の英語出来ない人ほどそう言うよね

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:18:30.85 ID:4HTdm2qV.net
お前みたいに話せないのはもっと価値ないけどな

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:25:38.75 ID:SXjms8Jj.net
2500番目に入れなくても泣くには及ばんさ

東大も3000人しか取らないし

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:27:29.97 ID:oNzjmkoX.net
ライティングもスピーキングも慣れればすぐできる
読解ヒアリングのボキャブラリーの方が遥かに難しい

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 03:24:27.75 ID:tv4CsR7t.net
ヒアリングw

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 03:39:25.98 ID:jmZtZWrD.net
ヒアリングだってw

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 07:03:40.65 ID:W6cMFz0f.net
20年ほど前はヒアリングって言ってたな。

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 07:58:43.15 ID:tv4CsR7t.net
今日のヒアリングスレと聞いて

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 09:20:33.06 ID:664XN7UR.net
620 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/02(月) 09:10:10.20 ID:bi28kEuK
   俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.

777の英文を評価したネイティブのプロフィール

TRomanoさん
Native speaker of American English ("Central Atlantic", according to the Dictionary of Regional American English http://www.daredictionary.com/?region=C%20Atl#entriesList).
Studied English (and Germanic) philology for five years in grad school, where I taught courses in English literature and composition.

評価

>having troubles together with a poor stupid girl -- it is not clear what you mean to say by "having troubles together".
>Are boy and girl united and facing a challenge together, or is each having issues with the other? I think you probably mean the latter, in which case we would not use the word "together".

>also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical.

http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave

大学院の先生にtogetherの使い方がネイティブと違う。
more difficult and nobler an enterprise strikes が文法的に間違っている。

大学院の英作文の先生に酷評された英文を貼って自慢する777とはいったい・・・

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 10:04:19.94 ID:HGEHveVw.net
>>833
おまえ、italkiで講師やって、裏垢も作りまくって、
さんざん威張りくさってる奴と同一人物?
話題に共通点が多過ぎる

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 12:11:38.11 ID:pEv/eIRj.net
これは恥ずかしい

853 :777 ◆V6IjGgNVCc :2016/05/11(水) 19:24:53.15 ID:rkR/rUxo.net
ザコが多い

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 20:17:19.54 ID:wZ7FzKGc.net
みんな戦闘力いくつ?

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:08:14.65 ID:zI/aE/dC.net
英検1級の読解パートの難易度と慶応や早稲田の読解問題ってどちらが難しく
感じる?
自分は中卒なんで大学受験自体を経験していないんだけど、難関大学の英語の問題
の方が難しそうに見えるんだけど。。
1級はマークシートで空所補充と内容一致だけなのに、難関大学の問題は部分和訳、記述式内容
要約、説明など、すごく難しそうに見える。
あと、語彙レベルは1級の方が高いだろうけど、内容の難しさ(抽象度)は難関大学の英文の方が上
じゃない?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:13:44.09 ID:tv4CsR7t.net
語彙がムズいから一級やろ
語彙が基本や
その論法なら難関私立(のまともな学部)のやつらは全員英検一級受かることになるがな

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:32:18.85 ID:RKUwANU4.net
早稲田慶応の受験生が1級受けてもまあ解けんやろな

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:37:30.64 ID:yEjDhqNe.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:37:41.28 ID:zI/aE/dC.net
>>856
確かに語彙は差があるみたいだね。
でも、難関大に受かる英語力がある人が例えばパス単1級だけ3ヶ月くらいかけて覚えれば、
すぐに1級の「語彙、読解パート」で合格点を取れる気がするんだけど、そうでもない?

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:41:24.13 ID:QGEWv3h7.net
東大、早稲田、慶応でも入試時点、いや在学中でも1級合格ほとんどいないよ
俺の仲の良い同級生は高校時代、英語の全国模試でトップ取ったこともあるやつだが、
大学在学中にアメリカの大学に1年間交換留学
帰国後にガリベンして22才でやっと1級合格だから
もうひとり、同級生で慶應経済に現役で受かったやつも高校3年時に、TOEIC650、英検2級合格だったし

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:52:42.54 ID:wIDBNKnx.net
よく見ると早慶の英語問題は大したことない
句動詞は少し覚えてないとあかんけど

一級合格者なら早慶問題楽勝だろうな

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:12:58.95 ID:pTGQddnU.net
ところで結局英検1級はどうなるの?
語彙問題は減るの?減らないの?

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:30:31.66 ID:zI/aE/dC.net
そういうもんかなぁ。。
今は難関大の過去問をチラ見しただけなんで、今度の1級試験終わったら解いてみるわ。

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:31:31.28 ID:wZ7FzKGc.net
英検の過去問ってどうやって入手するの?

本屋で買うの?
ネット上にある?

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:31:38.25 ID:0XOyAidA.net
問題数自体が変わるとは書いてないな。

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:34:44.20 ID:pTGQddnU.net
>>865
2点問題がなくなって1点問題にはなるけどそれだけだと
語彙+読解 の配点がかなり高いままだよね。

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:35:29.37 ID:pTGQddnU.net
>>864
英検HP上にあるのでは?
まあ本屋やアマゾンでいいと思うけど。

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:37:48.96 ID:tv4CsR7t.net
>>859
パス単とかで差し当たりええんかな?

じゃなきゃ英単語って一つの単語の意味の幅が広いから、アホみたいにやってたら終わらんわ
漢検一級超えてまう

>>860
東大英語ならトーイック750-800点くらいかな?

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:50:55.35 ID:WVw+6KMx.net
>>862
単語テストなんて廃止に決まってるだろ(笑)

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:00:09.55 ID:WVw+6KMx.net
>>855
まぁ単純に問題形式だけで言えばいっきゅうとかはアホみたいなレベルだからな(笑)

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:08:51.57 ID:oNzjmkoX.net
語彙問題パス単だけでカバー出来るわけないだろ笑

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:55:21.10 ID:tv4CsR7t.net
>>871
パス単ともう一個あれば大丈夫ってユーチューバーが言ってた
消去法駆使しながらだけど

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:10:34.50 ID:YokaNQUP.net
結局、単熟語は変わらず25問でるの?

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:20:45.81 ID:FIb0TJdN.net
>>860
https://www.youtube.com/watch?v=ca3Tl5hYc6c
中1でかはるく受かってんじゃん
東大ならこの程度は当たり前

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:25:27.02 ID:XQOr1vd4.net
東大は総合点で判断するから英語苦手でも数学で稼げれば受かったりするらしいよ

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:27:42.46 ID:/v8ubyWJ.net
英検合格者の内帰国子女・長期留学者が占める割合のデータとかないですか?

877 :876:2016/05/12(木) 00:28:16.24 ID:/v8ubyWJ.net
訂正
英検一級合格者のです

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:30:10.88 ID:FIb0TJdN.net
>>868
逆に、TOEIC750-800くらい取っているからと東大の問題を解いても合格点は取れないんだけどね

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:31:31.49 ID:7dlMTUPb.net
一級受かるのに帰国である必要も留学する必要も全くないのに、その辺気にする人多いね

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:34:04.06 ID:B93o2NCL.net
6割とみた

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:43:35.75 ID:ppfVzpJz.net
半年間でWeblioの語彙テストで
語彙レベル5000くらいから10000overまで行った

まだ合格無理?25問中17-18問取れる人、
Weblioの語彙テストでどれくらい取れる?

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:24:38.65 ID:D6QOfrS5.net
>>868
◎TOEIC平均スコア◎
【スコア】【大学名(学部・学科名)】
 865点 上智大学外国語学部英語学科
 856点 上智大学比較文化学部
 823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
 800点 東京大学院生(文系)
 752点 東京大学(文3)
 719点 東京外国語大学
 703点 東京大学院生(理系)
 694点 一橋大学
 690点 京都大学(生協主催)
 688点 ★東京大学(学部)
 640点 東京工業大学
 634点 獨協大学外国語学部英語学科
 569点 立教大学
 550点 奈良女子大学
 544点 千葉大学法経学部

みんな東大に幻想抱きすぎ。リスニング30点は当たり前で英語力でない部分で減点してるだけ。
そもそも大学入試の問題が難しいからって正答率もその分低いから、読解満点が常識の英検1級と比較にならないんだけど。

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:29:47.36 ID:D6QOfrS5.net
大学受験の文系で一番頭が良かった東大や一橋の法学部の人が
ロースクール入学のために時間かけて必死で勉強しても
英検準1級レベルのトーイックのスコアしか取れないんだから
語学はやはり才能がないと厳しいのかもな。
ま、医学部なら東大型のがり勉じゃなくてガチで頭良い奴が地元に進学するから
地底医でも英検1級どころか国連英検特A級も合格してるけどな。

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:37:07.20 ID:XoxPuqUe.net
多分大学入試で全盛期迎えて後は落ちるだけのやつが多いからだろう

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:43:50.53 ID:D6QOfrS5.net
英語力が「落ちる」っていうのはもともと低い人の言い訳だと思うよ。
よく中年が全然できないときにその言い訳してる気がするけど
その人の「落ちる」前に出来た姿はまず想像できない。

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:29:06.64 ID:XoxPuqUe.net
>>885
いや、東大早慶に入るには割と英語できないと入れないぞ
やっぱり触れてないとすぐ忘れるんだよ

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:32:38.62 ID:maPiIizU.net
言ってる意味が全くわからんな
全盛期どんだけできてもやらなきゃ落ちるに決まってるだろ

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:45:22.09 ID:HTdecxpU.net
必死でって(笑)
院試のTOEICなんか足切りにしか使われてないんだから
準一レベルの得点とれりゃそれでいいんだよ
得点にならないんだからやっても無駄
そんな考え方だから入試でもなんでも負けるんだよね
どうせ入試でもセンター英語ばっかりやってたんだろ(笑)

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:50:46.34 ID:HybkKX+6.net
>>888
理系の大学院行くなら海外論文読む機会は多いし、TOEIC含め英語の勉強を常にすべきなのは事実だろ
低学歴かな?

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 03:02:54.20 ID:HTdecxpU.net
海外論文読むのにTOEICて
お前は英語もダメみたいだな

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 03:32:55.12 ID:9UFETDj8.net
論文読むだけならそれほど英語力なんて要らないけどな

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 07:52:37.03 ID:zs9bw2/B.net
>>891
これ
専門用語とかメイン

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 08:46:56.32 ID:Gu6odBQk.net
どうせお前文系()だろ

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 08:48:41.98 ID:uhpVJ7Fl.net
これもあれも簡単だ余裕だとドヤり合って
一人になったときにダメージが回って落ち込む
そういう人が多そう

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:00:18.44 ID:FTjcx8by.net
>>894
大丈夫
夜〜朝まで2ちゃんやってて
終わったらまた夜までずっと寝てるから
落ち込む暇は無い

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:11:13.83 ID:DUDE6tmU.net
また今回も不合格や www

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:19:39.94 ID:bDSzHLIg.net
TOEICディスって攻撃してくるヤツの方がバカて相場がきまってるよな。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:03:16.82 ID:PrHG+h5P.net
文学部生「TOEICは英検より格下w」
他学部生「文学部は他学部より格下w」

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:11:18.64 ID:EbOgVQR6.net
文学部が学業でも就職でも劣ってるのは事実なんだよなあ

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:53:16.03 ID:zs9bw2/B.net
>>881
あのテストやってみた
これ復習できないん?w

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 11:26:31.84 ID:whEahmWr.net
個人的に文学部はある程度人生経験を積んだ社会人にこそ必要な学部だと思う。
漢文や漢詩の素養が無い今の世代の学生には無意味とすら言える。
谷崎潤一郎すら知らない文学部生がいそうだ。

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 11:50:53.98 ID:uhpVJ7Fl.net
>>895
なら安心した

903 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 12:08:26.94 ID:EoN/2LvF.net
>>901
>漢文や漢詩の素養が無い今の世代の学生には無意味とすら言える。

文学部と言ってもいろいろある。
戦後の日本文学を学ぶのに漢文の素養が必要かどうかは自明ではない。
ましてや英文学を学ぶのに必要か?

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 12:48:01.87 ID:D6QOfrS5.net
>>901
文学って白樺派とかいろいろあるわけだけど、
そういう目的を共有した人が集まって作品を作って
案の定、文学史となって…て出来レースじゃないか?

本当に現代文学としての価値を出したのは泉鏡花くらいかと
(坪内逍遥は理解できん)

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:03:15.95 ID:D6QOfrS5.net
>>887
久々に海外行くからニュースを聞いてリハビリするとか
そういう鈍りを改善するという意味では英語力は落ちるかもしれないが
実力は落ちるものではないよ

日頃からメンテしないと簡単に落ちるようなら英語なんてやるメリットないじゃん
受験でも英語や数学は落ちにくいから先にやれというのが鉄則やで
低学歴には理解できないのかもしれないが

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:50:09.10 ID:3iz/8T/V.net
必要以上にTOEICバカにするやつはだいたいクソ

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:59:17.74 ID:md3udGS4.net
一次を通過して二次で落ちてから次回に一次免除せずに受けて一次で落ちたらやっぱりその回は二次受けられないのかな?
試験受けるの楽しいし料金変わらないから一次免除するのもったいないんだけど過去問解いてみた感じだとちょうどボーダーライン前後な感触だから「どうせ受かるし一次も受けとこう」とはいかないし
いやまあ一度でも一次通ってから言えって話なのは分かってるけども

908 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 14:10:21.85 ID:EoN/2LvF.net
>>905
>そういう鈍りを改善するという意味では英語力は落ちるかもしれないが
>実力は落ちるものではないよ

意味不明すぎてワロタw
英語力は落ちるかもしれないが実力は落ちないってなんじゃそりゃ

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:37:35.83 ID:D6QOfrS5.net
気持ち悪い奴がいるな
どうせ低学歴なんだろう()
実力あればずっと英語に触れてなくても飛行機の中で映画でも見れば完璧に回復できるよ
これができない奴は英語を暗記に頼ってた馬鹿なんだろうな

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:38:55.69 ID:D6QOfrS5.net
>>908
ところで君、なんで2級スレがあるのに英検1級スレにいるの?w

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:51:14.07 ID:0AE6tAut.net
2008年まで遡って過去問を解いたけど、昔になればなるほど、essay writingじゃなくて、compositionなのな。
昔に英検一級目指してたら、問題に嫌気がさしてやめてそうな気がした。

912 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 15:06:42.01 ID:EoN/2LvF.net
>>909
>飛行機の中で映画でも見れば完璧に回復できるよ

これの根拠は?

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 17:06:02.16 ID:UGp5NlmJ.net
>>912
池沼の妄言に合理的根拠なんかないよ

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 17:37:27.72 ID:o3uCeo4B.net
あのぉ、早慶ギリギリ合格と一級ギリギリ合格、はるかにレベルが違うんだが、、早慶合格者に即一級受けさせたら、帰国のぞかかまずみんな落ちる。

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 18:19:10.09 ID:VYiRuaeo.net
早慶>一級 ってレスたまに見るけど、やっぱり早慶の学生が書いてるのかな。

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 19:01:40.78 ID:V6CHWCdC.net
早稲田慶應の一般受験生なら、卒業までに一級取ったら優秀だと見なされる。就職も、まあ体育会と同じくらいの有利さはつく。

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 19:11:09.89 ID:D6QOfrS5.net
英語力がかぐに鈍って落ちるとしたら、体得せずに暗記で乗り切ってるから
脳への負荷が強すぎて対応できてないんだよ
自分のものになってない

自転車乗ってないからって、一度乗れるようになったら無意識で90歳になっても乗れるんだけど
レベルの低い馬鹿にはこの英語の感覚もわかってないから
穴の開いたバケツに水を入れるように暗記のメンテナンスをしなきゃならないんだ
身体で覚えてたら、誰でもappleと聞いて即座に訳さなくても意味を理解できるように
英語も自然に理解できるんだけど、暗記馬鹿は訳したりして受験英語の癖を律儀に守ってると思われる
バーカ

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 19:18:33.59 ID:V6CHWCdC.net
>>917
正しい

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 19:41:45.34 ID:zs9bw2/B.net
まあ英語使わない会社ならあんまり意味ない希ガス

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 20:45:34.06 ID:ZvgpxlD6.net
読解問題だけなら早慶の方が難しいと思うよ  一級が難しいのは語彙問題と作文
一級の読解は選択肢が素直だから大意が把握出来てれば取れるが早慶のは細かいとこまで読ませるのが多い
学部にもよるだろうけど7割くらい取れれば合格の早慶と読解で9割以上押さえておきたい一級を比べてもしょうがないと思うけど

921 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 20:47:11.48 ID:EoN/2LvF.net
>>917
>英語力がすぐに鈍って落ちるとしたら、体得せずに暗記で乗り切ってるから

無知だなw

>海外生活が長いと母国語を忘れたり、思い出しにくかったり、
>とっさに出て来ないと聞くのですが、それは本当ですか???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275490577
>自分では日本語で喋っているつもりが 「アンタの話は英語が多過ぎて判らん。」
>な〜んて言われちゃう。

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 21:06:49.73 ID:zMef+Kzq.net
一級はReadingは満点でしょふつう

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 21:42:19.59 ID:4dmV97if.net
>>900
復習できるよ


みんなどれくらいの語彙力になるか教えてー

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 21:56:00.44 ID:maPiIizU.net
多くの人が大学入試が全盛期で後は落ちるって話だろ?
大学受験なんて体得レベルまで行ってない箇所なんて誰でもかなりあるだろうに
何一人で熱くなって喚いてんだ?w

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 22:06:20.38 ID:mEFyliVY.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

926 :777 ◆qgqXZWB30M :2016/05/13(金) 00:34:34.29 ID:AKQczk/z.net
大学受験(インプットした知識を使って読むだけ)と実際の英語(アウトプット)とは全く別物だけどな。
なーにが大学入試が全盛期だよwwもともと無い能力は落ちる余地もございませんw

>>924のレベルだと東大と東京外大は無理だな。センター50分で満点取れるくらいが一流大学の最低条件だ。

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 00:53:02.25 ID:d7J+Th3L.net
自分勝手な定義押しつけて暴れ回ってるだけじゃん
ガキだね〜

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 01:28:08.39 ID:LjZdGDCI.net
いつもこの池沼は自分が正しい前提で考えを人に押し付けるだけ
そして自分の分からないことは意味がないと決めつける

こんなアホ相手にしなくていい

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 02:24:52.69 ID:FCYviQOG.net
>>923
どうやって復習すんの?

初回やったら9000-10000くらいだったよ
復習できれば伸びる自信ある

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 21:03:29.08 ID:g88B9PGE.net
>センター50分で満点取れるくらいが一流大学の最低条件

日本に一流大学はないということかwww

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 21:21:47.75 ID:FCYviQOG.net
>>930
池沼に構うな

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 21:35:49.90 ID:+wAWxRir.net
全く関係ないが、大坂外大って大坂大学外国語学部に大出世したけど、東京外大は一橋大学外国語学部にはしてもらえないのだろうなw

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 22:15:20.95 ID:FCYviQOG.net
>>932
全く関係ないな

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 22:24:40.53 ID:T2GAliFt.net
IELTSで6.5、TOEFLで93。
英検1級1次を(85点前後)で合格した人だと、上記のスコアを取るのにそれぞれ
どれくらいの勉強時間が必要か目安を言える人いる??

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 22:59:12.23 ID:KohLJYOj.net
>>932
共立薬科大も慶應薬学部だもんな。
早稲田がどっかの医大を吸収したがってるけど、将来的にはどうなるかねぇ。

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/13(金) 23:05:20.12 ID:eomcnBxz.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 02:01:34.43 ID:3DPtv1AL.net
中教審ってバカの集まりだわ
糞な提言ばかりしやがって
日本をダメにするクズども

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 04:48:39.11 ID:RTRgmha2.net
>>934
どこの上記だよチンカスマニア

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 10:36:03.81 ID:3lLcB/2n.net
>>934
>言える人いる??

なんで突然こんなに喧嘩腰なのか解らない

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 12:47:51.90 ID:X6gk1iEo.net
620 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/02(月) 09:10:10.20 ID:bi28kEuK
   俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.

777の英文を評価したネイティブのプロフィール

TRomanoさん
Native speaker of American English ("Central Atlantic", according to the Dictionary of Regional American English http://www.daredictionary.com/?region=C%20Atl#entriesList).
Studied English (and Germanic) philology for five years in grad school, where I taught courses in English literature and composition.

評価

>having troubles together with a poor stupid girl -- it is not clear what you mean to say by "having troubles together".
>Are boy and girl united and facing a challenge together, or is each having issues with the other? I think you probably mean the latter, in which case we would not use the word "together".

>also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical.

http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave

大学院の先生にtogetherの使い方がネイティブと違う。
more difficult and nobler an enterprise strikes が文法的に間違っている。

大学院の英作文の先生に酷評された英文を貼って自慢する777とはいったい・・・

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 14:08:28.61 ID:PZhv5Hcy.net
I hope I will come to be able to speak English fluently with no effort by any chance.

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 14:18:12.41 ID:UiT1h0ld.net
>>941
too redundant

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 17:55:30.23 ID:3ZNAzCQt.net
受験英語っぽいな。
too verbose.

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 18:53:08.28 ID:RTRgmha2.net
だいたいなんだよ777てw
パチンカスかよwww

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 21:16:09.09 ID:PZhv5Hcy.net
I hope I will be able to speak English fluently all of a sudden without any effort.

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 21:23:29.62 ID:UiT1h0ld.net
>>945
語学センスが皆無だね。

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 21:55:38.11 ID:Yi3aK7/N.net
I hope one morning I wake up to find myself being Mike Tyson.

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 22:59:47.86 ID:tcsqm7kt.net
I hope I will be able to でなんかもうジワジワ来るようになってしまった。

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/14(土) 23:16:57.35 ID:3lLcB/2n.net
>>948
なんかわかるw

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 06:46:14.96 ID:5WDIdPas.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 11:14:49.50 ID:jiZ2/+dP.net
777w

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 11:57:31.09 ID:0zYhGV6f.net
Japan is ready for atomic bomb.
Because we have many nuclear plants.

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 11:58:25.80 ID:0zYhGV6f.net
I think punishment against sexual acts is stringent in India.

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 13:00:30.74 ID:dP/DEUcJ.net
>>952
そのbecauseはどうなんでしょうか
私の周りの英語圏出身の人は皆ダメだと言いますが

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 13:13:03.66 ID:dP/DEUcJ.net
あと、NYで記者をやってた人にこんな事を言われた

日本人は I think を多用するけど
あなたの口から出る意見はは
基本的にあなたの考えなので
いちいち I think って言う必要のない事が多い

そう言われて少し考える様にしたら
無駄な I think が減った気がするw

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 13:15:06.42 ID:dP/DEUcJ.net
意見はは → 意見は

失礼しました

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 13:28:47.18 ID:AJkvJCr1.net
次の英作はどういうテーマが出ると予想していますか
僕は選挙権18歳引き下げやオリンピック関連かなぁと睨んでいるんですが

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 14:36:28.66 ID:yzHfh0z5.net
9秒58、ウサイン・ボルト!

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 14:41:00.64 ID:yzHfh0z5.net
>日本人は I think を多用するけど

「〜と思います」をよく使うからね「いいと思います」とか
「〜です」「〜してください」と言わなければならない場面でこれやられると本当に腹が立つ
最終決断を相手に託し、もしもの際に責任を逃れようとする本能がそうさせているんだろうけど

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 14:44:25.49 ID:JG3E9nLW.net
>>955
有益なアドバイスありがとうございます
ただ、953のばあいはi think は
ただしいよね?

チャットでインド人など会話した内容です

インド人の返答は、
日本と比べればそうだね
でした

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 14:50:18.18 ID:fX9/xoiy.net
I hope I will be 〜てなにがあかんの?

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 14:51:40.44 ID:wdSRw5FM.net
>>953
sexual actよりもsexual crimeの方がいいと思います。
sexual actだと、合法的な性行為も含まれてしまいます。

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 15:36:38.64 ID:+ye3UFHX.net
timpo shiko shiko

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 16:13:08.91 ID:GWtbRxl6.net
>>961
漏れの持ってるエロ本によると
hopeに続くthat節内の動詞は口語では現在形で使われる傾向が強いらしい

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 16:35:53.75 ID:gAZ9gaPD.net
健康系の話題は書きやすい
テクノロジー系は書きづらい

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 17:26:29.45 ID:tmF364vJ.net
「子どもは大人と同じ刑罰を受けるべきか」みたいな過去問むずかった記憶がある。

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 17:32:29.48 ID:tmF364vJ.net
>>945
てかこの文は内容からしてもせめて I wish I could にすべきだね。

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 18:18:12.04 ID:FZfu0kmT.net
せめてじゃなかったら?

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 19:18:29.53 ID:+3pD3A2L.net
>>957
去年ワーゲン・東芝事件で「企業不正」がテーマになると思って練習してたらモロ外れた。
今年は三菱があるから・・・と期待してしまう。

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/15(日) 22:09:28.82 ID:Perq5ltj.net
>>969
CHAPTER4は2015年から2008年まで過去問を問いたけど、
テーマ自体は小学生でも答えられそうなものばっかりだった。
最年少合格が9歳と言うのも納得した。
ただ冠詞とか時制とか複数形とかのケアレスミスさえ気をつけてれば問題なし

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 00:36:36.21 ID:picD+IcE.net
ちょっと相談させてください。

前回、英検準1級合格したばかりで語彙力中心に勉強してきました。
(ただし、全般的な語彙力を付けたいと思ってるので
英検1級の単語帳は殆どしてません。語彙力は9000〜11000くらいになる。)

今日過去問やったら15年度2回目は14点、15年度1回目は12点だった。

【質問@】
英検1級合格点ギリギリを目指すなら大問1のターゲットは15点くらいですか?
それとも17〜18点は必要?

これからは英検1級用の単語帳をやって大問1における合格点を安定して取れるようにする予定です。

【質問A】
合格した人に聞きたいんですが、あなたにとって語彙以外で手こずったのは何ですか?

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 01:11:18.19 ID:9N7bcnXL.net
Part1は20点は欲しい

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 07:01:13.76 ID:FSFIMlhF.net
>>969
二次でタカタや柱問題で結構聞かれた

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 07:02:32.47 ID:1tXiNpOy.net
>>971
18点で、かつ他部門でプラスならギリギリ可能。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 07:13:06.10 ID:2H8cQkvD.net
>>971
長文読解ほぼ満点、英作8割、リスニング9割を取れる実力があれば、語彙なんてテキトーでも一次合格できるよ。

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 08:08:21.03 ID:2kvwlR1c.net
>(ただし、全般的な語彙力を付けたいと思ってるので英検1級の単語帳は殆どしてません。

イミフ。もしかして1級の単語は使われない単語だとでも思ってる層?

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 08:19:43.79 ID:cQxsgFJl.net
>全般的な語彙力

この辺はどういう意味だろう。

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 10:19:51.92 ID:Q4k6CG8l.net
普通はどう考えても「英検用に偏ってない語彙力」という意味だと思うが

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 11:49:20.28 ID:hvO+dBca.net
英検一級という特殊テストを受ける以上、そういう単語帳に目を通してもいいと思うんですが。
ふつうに英会話するなら一級なんて要らないし。(二級か準一級もあれば会話は可能)

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 12:05:14.47 ID:9N7bcnXL.net
普通の英会話って何かね

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 12:05:16.62 ID:2kvwlR1c.net
英語=英会話脳

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 12:54:16.89 ID:I/bBU4pH.net
1級をゴールとして見ている人には辛いだろうね単語。
おそらくZ会のAdvanced1200も満足に読めてないと思うけど。

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 13:09:08.20 ID:hvO+dBca.net
入試英語は余裕だろ
シス単で十二分に間に合う

984 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/16(月) 14:12:19.17 ID:wREVxIQj.net
>>940
http://english.stackexchange.com/questions/324842/having-troubles-together-with-a-poor-stupid-girl-is-more-difficult-and-nobler-an
It is not ungrammatical. "Having troubles together with" means
"sharing" the troubles, a sort of bonding experience. One can argue that
there should be a comma after "poor", but there are styles that do not require that,
and in this case (a sort of informal piece to begin with), it's reasonable to let
the author choose. – Hot Licks May 11 at 2:20

>>940
Here is a quote by Barney G. Glaser(you can google about him).
Experts versus Laymen: A Study of the Patsy and the Subcontractor
"Thus, as choosing becomes more imminent, the handling of people becomes more pronounced.
Handling people at this stage can easily become more difficult a task than comparing,
which mostly is a fairly straight forward calculation."

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 14:18:06.97 ID:KH9aP8zY.net
>>979
>ふつうに会話するなら

これって実は何気に凄い事ですよ。
普通の会話が問題なく出来るなら
SFの様な架空を描いたものや、専門性の高いもの以外の
一般的な映画やドラマは全部わかるってことですからね。
あれはまさしく「日常生活」
つまり「普通のやりとり(会話)」を描いたものでしょ。

986 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/16(月) 14:34:38.42 ID:wREVxIQj.net
>>985
日常会話するのは簡単
何故なら会話では英語力云々より意思伝達が重要だから。
意思伝達はいろいろな方法でできる。
たとえば表情とか身振りとか。
極端に言うと簡単な単語一個で十分意思伝達できる。

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 15:18:24.42 ID:hvO+dBca.net
>>986
たまにはまともなこと言うやんけ

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 15:31:01.89 ID:Q4k6CG8l.net
日本人「アー………ウー………(手足をばたつかせる)」

外人「What?」

日本人「あーーー………んっ!(変顔)」

外人「Get out.」

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 15:50:11.19 ID:mOCQb7tv.net
IDの最後がBca

さっすがっすねw

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 15:51:39.01 ID:RFLab8+N.net
そうだ。

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 16:01:27.63 ID:oNXjMXtz.net
普通の会話、苦手やな。。
日常生活で使う身の回りの名詞が不足してるから。
英検は例えば、非難するみたいな単語の同意語をたくさん覚える必要があるけど、そういう単語たくさん覚えても日常会話は楽にならない。
野菜の名前をたくさん知ってた方が日常生活にはいいと思う。

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 16:15:16.38 ID:5MlWYsLu.net
今、映画のアニーを見ていたが、向こうの子供たちが見ている映画を
理解すべく、字幕付きでリスニングの勉強をしている。
効果のほどはどうだろうか。多く見れば見るほど回数をこなせば上達するとおもうけど。

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 17:19:15.06 ID:xMeiid2v.net
自分で料理作ってるんだけど、相手がいるつもりで英語で説明しながらやると割りと良いトレーニングになる。
時には15分くらい喋りっぱなしになるがかなり疲れる。

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 18:13:19.59 ID:hvO+dBca.net
>>989
ふだん外人教師と接してる学生なんだがなぁ、、、
無職のニートに英語は難しかったか笑

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 20:01:12.38 ID:n9s8Lujy.net
やっぱ2ちゃんはこうでなくっちゃな

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 21:00:22.98 ID:9N7bcnXL.net
たしかに普通に英語で会話出来るってことは
少なくとも一般的なニュースやインタビュー、メジャーな映画やドラマで言ってることは理解出来るってことだよな
準1級レベルじゃまず無理だな

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 21:19:35.04 ID:RdXmuWJK.net
教本とかジャパンタイムズしか読んでないと無理だろねw
そもそもネイティブが話してるの聞き取れるかも謎だが

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 21:37:03.74 ID:Q4k6CG8l.net
アースクエイク……サプライズ………マイガー………

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 21:41:41.76 ID:kOtmI6GT.net
アースクウェイクといえばジョン・テンタ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/16(月) 21:43:22.89 ID:Q4k6CG8l.net
震度フォー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200