2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part124

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 16:49:50.01 ID:8sebma12.net
※前スレ
英検一級 Part123
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1438222071/

このスレのルール

 ※荒らしの 777 ◆TFWBMdHdF7zLにはレスしないこと。

時々、コテ外してID偽装で自演もするのでご注意を!
自演は、単発IDで沸き、他人を罵倒するような文言が多く
短文でも「。」が付く場合が多いです。

777は前スレで
スカイプの英語対談の提案→拒否:スピーキングができません
英語によるレスのやり取りを提案→拒否:ライティングもできません
の英語がほとんどできないチキンです。

海外数学コミュも2chと同様に荒らし行為を働き、アカウント凍結を喰らった
真性の荒らしです。

レスをする・相手をするだけ時間の無駄です。
調子づくだけなので、絶対に相手はせずに完全スルーをお願い致します。
(※NG設定推奨)

同様にもう1人の人も完全スルーでお願いし致します。

816 :777 ◆ywJ2GSJVzw :2016/05/09(月) 23:14:25.96 ID:UbBRvR+h.net
ttp://lastline.hatenablog.com/entry/20140122/1390348222

英語スレにネウヨが多いのは謎だ
英語で世界が拓けるというつまらない文は受験で山ほど読まされたはずだが逆なのか
あるいは受験勉強がザコの奴が英検を受けているのか

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:25:16.14 ID:gV14Nu7h.net
質問です

今年度からの新しいテストでは英単語の配点は大幅に減るのでしょうか?

というのもTOEFLやTOEICやその他の語学の試験をみても単語だけを出題するものは少なく
今回のCSEでもあくまでも「リーディング」とされています

これからすると単語8問、熟語2問の合計10問で
読解が今まで通り26前後でだいたい一致します。

個人的には英検1級の英単語は必須レベルかと思ってますが・・。

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:40:46.14 ID:Y+MogbIt.net
>>817
?

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:53:35.20 ID:mr5Y5yc+.net
>>816
>ザコの奴が英検を

777を擁護する人見ーつけた♪
・・・あれ?

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/09(月) 23:57:28.59 ID:mr5Y5yc+.net
>>805
pick-up truck ですね。
あれは丈夫ですよね。

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 01:23:37.62 ID:q5nwHjIc.net
英検1級って15000語レベルの雑魚
最低3万はないとネイティブと対等にコミュニケーション出来ない

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 01:47:40.82 ID:dxP+EtYE.net
その雑魚試験の語彙問題ですら満点取れないネイティブがいるのに何言ってんだ?

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 02:06:42.32 ID:F2+Mqsvj.net
世界の日本の正直なイメージ
http://i.imgur.com/Tan3Gtf.png

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 07:40:29.16 ID:L9M0hq8E.net
ちょっとネトウヨしんぢくり〜

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 08:50:44.66 ID:nCyhWDeb.net
>>821
それお前がコミュ障だからだろ

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 11:38:34.54 ID:wQohaBdQ.net
ヒント
売れてるから一流w

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 15:40:42.17 ID:JpuCYBrz.net
英検1級取るより、世界中の情報を諜報する能力検定9段の人をたくさん育てるべきだろ
そりゃ英語でも情報は取れるけど、自分の五感で獲得する情報には適わないし、人脈も大事だしね
日本にいるガイジンで諜報やってない人間なんて一人もいないから、日本大丈夫かなと思う
1923年の関東大震災の時にも世界中から援助隊の申し出があったけど、すべて諜報工作舞台だったぢゃん
英語に夢中になるのはいいけど、英語自慢の人間って日本のことをペラペラと余計にしゃべりすぎ

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 16:32:49.49 ID:nCyhWDeb.net
>>827
ただのお前嫉妬じゃん

829 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:33:42.26 ID:/tv4WOr7.net
>>719
ほれ

I had a girlfriend, whom I didn't want to leave
http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave

830 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:37:26.28 ID:/tv4WOr7.net
>>826
一流の定義による
商品力、ブランド力という意味ではトヨタ車は一流

831 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 16:49:56.54 ID:/tv4WOr7.net
>>719の英語力は高校レベル
無知は怖いなw

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 17:02:37.61 ID:wgGhna/9.net
>>629
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her.

→関係代名詞が使えない777の中学レベルの英語力

At that time, I had a girlfriend, whom I didn't want to leave.

書き言葉でも話し言葉でもなくてワロタw
こんなもんだなこいつwwwwwww

833 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/10(火) 17:30:48.09 ID:/tv4WOr7.net
ワロタw

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/06(金) 10:19:55.58 ID:GFxxub14
>>719
777は嫌いだけど
この場合は777のように分けて書くのが自然だと思う。

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/06(金) 10:51:23.25 ID:Asv8X2m5
>>720
そう思うのはお前が中2レベルだから

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 17:42:06.08 ID:5WbnrwPv.net
also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical. – TRomano 22 hours ago

この部分について前に指摘してるだろうよ www

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 21:02:15.54 ID:bP/aov2K.net
>>827
同意。
某スポーツ記者で英語記事から情報とって日本語に訳して記事に載せてる人いるけど
確かに英語できるのはいい。だけど、ニセ情報と本物くらい見分けろ!w
ほとんどウソだったじゃねーかw
英語には、それだけニセ情報も多く飛び交ってるんだからな

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 22:06:44.40 ID:IO4iSGK2.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/10(火) 22:35:54.60 ID:5WbnrwPv.net
>>835

今回も落ちそうなのか www

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:15:43.25 ID:m5Ef+OqJ.net
中1で受かるよな

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:21:34.23 ID:oNzjmkoX.net
英検って過小評価されてるよな
TOEIC900より英検1級の方が10倍以上価値あるのに

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:28:29.24 ID:K4CXsLhx.net
試験が午後からで嬉しい。
準1級の時何が大変だったかと聞かれたら
語彙でもリスニングでもなく
午前中の試験だったことだと答える。

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:32:45.84 ID:8f92n7aT.net
試験より英語話せるほうが価値ある

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 00:40:27.40 ID:KCoLYhMX.net
英語=英会話 の英語出来ない人ほどそう言うよね

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:18:30.85 ID:4HTdm2qV.net
お前みたいに話せないのはもっと価値ないけどな

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:25:38.75 ID:SXjms8Jj.net
2500番目に入れなくても泣くには及ばんさ

東大も3000人しか取らないし

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 01:27:29.97 ID:oNzjmkoX.net
ライティングもスピーキングも慣れればすぐできる
読解ヒアリングのボキャブラリーの方が遥かに難しい

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 03:24:27.75 ID:tv4CsR7t.net
ヒアリングw

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 03:39:25.98 ID:jmZtZWrD.net
ヒアリングだってw

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 07:03:40.65 ID:W6cMFz0f.net
20年ほど前はヒアリングって言ってたな。

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 07:58:43.15 ID:tv4CsR7t.net
今日のヒアリングスレと聞いて

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 09:20:33.06 ID:664XN7UR.net
620 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/02(月) 09:10:10.20 ID:bi28kEuK
   俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.

777の英文を評価したネイティブのプロフィール

TRomanoさん
Native speaker of American English ("Central Atlantic", according to the Dictionary of Regional American English http://www.daredictionary.com/?region=C%20Atl#entriesList).
Studied English (and Germanic) philology for five years in grad school, where I taught courses in English literature and composition.

評価

>having troubles together with a poor stupid girl -- it is not clear what you mean to say by "having troubles together".
>Are boy and girl united and facing a challenge together, or is each having issues with the other? I think you probably mean the latter, in which case we would not use the word "together".

>also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical.

http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave

大学院の先生にtogetherの使い方がネイティブと違う。
more difficult and nobler an enterprise strikes が文法的に間違っている。

大学院の英作文の先生に酷評された英文を貼って自慢する777とはいったい・・・

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 10:04:19.94 ID:HGEHveVw.net
>>833
おまえ、italkiで講師やって、裏垢も作りまくって、
さんざん威張りくさってる奴と同一人物?
話題に共通点が多過ぎる

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 12:11:38.11 ID:pEv/eIRj.net
これは恥ずかしい

853 :777 ◆V6IjGgNVCc :2016/05/11(水) 19:24:53.15 ID:rkR/rUxo.net
ザコが多い

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 20:17:19.54 ID:wZ7FzKGc.net
みんな戦闘力いくつ?

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:08:14.65 ID:zI/aE/dC.net
英検1級の読解パートの難易度と慶応や早稲田の読解問題ってどちらが難しく
感じる?
自分は中卒なんで大学受験自体を経験していないんだけど、難関大学の英語の問題
の方が難しそうに見えるんだけど。。
1級はマークシートで空所補充と内容一致だけなのに、難関大学の問題は部分和訳、記述式内容
要約、説明など、すごく難しそうに見える。
あと、語彙レベルは1級の方が高いだろうけど、内容の難しさ(抽象度)は難関大学の英文の方が上
じゃない?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:13:44.09 ID:tv4CsR7t.net
語彙がムズいから一級やろ
語彙が基本や
その論法なら難関私立(のまともな学部)のやつらは全員英検一級受かることになるがな

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:32:18.85 ID:RKUwANU4.net
早稲田慶応の受験生が1級受けてもまあ解けんやろな

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:37:30.64 ID:yEjDhqNe.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:37:41.28 ID:zI/aE/dC.net
>>856
確かに語彙は差があるみたいだね。
でも、難関大に受かる英語力がある人が例えばパス単1級だけ3ヶ月くらいかけて覚えれば、
すぐに1級の「語彙、読解パート」で合格点を取れる気がするんだけど、そうでもない?

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:41:24.13 ID:QGEWv3h7.net
東大、早稲田、慶応でも入試時点、いや在学中でも1級合格ほとんどいないよ
俺の仲の良い同級生は高校時代、英語の全国模試でトップ取ったこともあるやつだが、
大学在学中にアメリカの大学に1年間交換留学
帰国後にガリベンして22才でやっと1級合格だから
もうひとり、同級生で慶應経済に現役で受かったやつも高校3年時に、TOEIC650、英検2級合格だったし

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 21:52:42.54 ID:wIDBNKnx.net
よく見ると早慶の英語問題は大したことない
句動詞は少し覚えてないとあかんけど

一級合格者なら早慶問題楽勝だろうな

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:12:58.95 ID:pTGQddnU.net
ところで結局英検1級はどうなるの?
語彙問題は減るの?減らないの?

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:30:31.66 ID:zI/aE/dC.net
そういうもんかなぁ。。
今は難関大の過去問をチラ見しただけなんで、今度の1級試験終わったら解いてみるわ。

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:31:31.28 ID:wZ7FzKGc.net
英検の過去問ってどうやって入手するの?

本屋で買うの?
ネット上にある?

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:31:38.25 ID:0XOyAidA.net
問題数自体が変わるとは書いてないな。

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:34:44.20 ID:pTGQddnU.net
>>865
2点問題がなくなって1点問題にはなるけどそれだけだと
語彙+読解 の配点がかなり高いままだよね。

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:35:29.37 ID:pTGQddnU.net
>>864
英検HP上にあるのでは?
まあ本屋やアマゾンでいいと思うけど。

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:37:48.96 ID:tv4CsR7t.net
>>859
パス単とかで差し当たりええんかな?

じゃなきゃ英単語って一つの単語の意味の幅が広いから、アホみたいにやってたら終わらんわ
漢検一級超えてまう

>>860
東大英語ならトーイック750-800点くらいかな?

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 22:50:55.35 ID:WVw+6KMx.net
>>862
単語テストなんて廃止に決まってるだろ(笑)

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:00:09.55 ID:WVw+6KMx.net
>>855
まぁ単純に問題形式だけで言えばいっきゅうとかはアホみたいなレベルだからな(笑)

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:08:51.57 ID:oNzjmkoX.net
語彙問題パス単だけでカバー出来るわけないだろ笑

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/11(水) 23:55:21.10 ID:tv4CsR7t.net
>>871
パス単ともう一個あれば大丈夫ってユーチューバーが言ってた
消去法駆使しながらだけど

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:10:34.50 ID:YokaNQUP.net
結局、単熟語は変わらず25問でるの?

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:20:45.81 ID:FIb0TJdN.net
>>860
https://www.youtube.com/watch?v=ca3Tl5hYc6c
中1でかはるく受かってんじゃん
東大ならこの程度は当たり前

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:25:27.02 ID:XQOr1vd4.net
東大は総合点で判断するから英語苦手でも数学で稼げれば受かったりするらしいよ

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:27:42.46 ID:/v8ubyWJ.net
英検合格者の内帰国子女・長期留学者が占める割合のデータとかないですか?

877 :876:2016/05/12(木) 00:28:16.24 ID:/v8ubyWJ.net
訂正
英検一級合格者のです

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:30:10.88 ID:FIb0TJdN.net
>>868
逆に、TOEIC750-800くらい取っているからと東大の問題を解いても合格点は取れないんだけどね

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:31:31.49 ID:7dlMTUPb.net
一級受かるのに帰国である必要も留学する必要も全くないのに、その辺気にする人多いね

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:34:04.06 ID:B93o2NCL.net
6割とみた

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 00:43:35.75 ID:ppfVzpJz.net
半年間でWeblioの語彙テストで
語彙レベル5000くらいから10000overまで行った

まだ合格無理?25問中17-18問取れる人、
Weblioの語彙テストでどれくらい取れる?

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:24:38.65 ID:D6QOfrS5.net
>>868
◎TOEIC平均スコア◎
【スコア】【大学名(学部・学科名)】
 865点 上智大学外国語学部英語学科
 856点 上智大学比較文化学部
 823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
 800点 東京大学院生(文系)
 752点 東京大学(文3)
 719点 東京外国語大学
 703点 東京大学院生(理系)
 694点 一橋大学
 690点 京都大学(生協主催)
 688点 ★東京大学(学部)
 640点 東京工業大学
 634点 獨協大学外国語学部英語学科
 569点 立教大学
 550点 奈良女子大学
 544点 千葉大学法経学部

みんな東大に幻想抱きすぎ。リスニング30点は当たり前で英語力でない部分で減点してるだけ。
そもそも大学入試の問題が難しいからって正答率もその分低いから、読解満点が常識の英検1級と比較にならないんだけど。

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:29:47.36 ID:D6QOfrS5.net
大学受験の文系で一番頭が良かった東大や一橋の法学部の人が
ロースクール入学のために時間かけて必死で勉強しても
英検準1級レベルのトーイックのスコアしか取れないんだから
語学はやはり才能がないと厳しいのかもな。
ま、医学部なら東大型のがり勉じゃなくてガチで頭良い奴が地元に進学するから
地底医でも英検1級どころか国連英検特A級も合格してるけどな。

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:37:07.20 ID:XoxPuqUe.net
多分大学入試で全盛期迎えて後は落ちるだけのやつが多いからだろう

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 01:43:50.53 ID:D6QOfrS5.net
英語力が「落ちる」っていうのはもともと低い人の言い訳だと思うよ。
よく中年が全然できないときにその言い訳してる気がするけど
その人の「落ちる」前に出来た姿はまず想像できない。

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:29:06.64 ID:XoxPuqUe.net
>>885
いや、東大早慶に入るには割と英語できないと入れないぞ
やっぱり触れてないとすぐ忘れるんだよ

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:32:38.62 ID:maPiIizU.net
言ってる意味が全くわからんな
全盛期どんだけできてもやらなきゃ落ちるに決まってるだろ

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:45:22.09 ID:HTdecxpU.net
必死でって(笑)
院試のTOEICなんか足切りにしか使われてないんだから
準一レベルの得点とれりゃそれでいいんだよ
得点にならないんだからやっても無駄
そんな考え方だから入試でもなんでも負けるんだよね
どうせ入試でもセンター英語ばっかりやってたんだろ(笑)

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 02:50:46.34 ID:HybkKX+6.net
>>888
理系の大学院行くなら海外論文読む機会は多いし、TOEIC含め英語の勉強を常にすべきなのは事実だろ
低学歴かな?

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 03:02:54.20 ID:HTdecxpU.net
海外論文読むのにTOEICて
お前は英語もダメみたいだな

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 03:32:55.12 ID:9UFETDj8.net
論文読むだけならそれほど英語力なんて要らないけどな

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 07:52:37.03 ID:zs9bw2/B.net
>>891
これ
専門用語とかメイン

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 08:46:56.32 ID:Gu6odBQk.net
どうせお前文系()だろ

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 08:48:41.98 ID:uhpVJ7Fl.net
これもあれも簡単だ余裕だとドヤり合って
一人になったときにダメージが回って落ち込む
そういう人が多そう

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:00:18.44 ID:FTjcx8by.net
>>894
大丈夫
夜〜朝まで2ちゃんやってて
終わったらまた夜までずっと寝てるから
落ち込む暇は無い

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:11:13.83 ID:DUDE6tmU.net
また今回も不合格や www

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 09:19:39.94 ID:bDSzHLIg.net
TOEICディスって攻撃してくるヤツの方がバカて相場がきまってるよな。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:03:16.82 ID:PrHG+h5P.net
文学部生「TOEICは英検より格下w」
他学部生「文学部は他学部より格下w」

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:11:18.64 ID:EbOgVQR6.net
文学部が学業でも就職でも劣ってるのは事実なんだよなあ

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 10:53:16.03 ID:zs9bw2/B.net
>>881
あのテストやってみた
これ復習できないん?w

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 11:26:31.84 ID:whEahmWr.net
個人的に文学部はある程度人生経験を積んだ社会人にこそ必要な学部だと思う。
漢文や漢詩の素養が無い今の世代の学生には無意味とすら言える。
谷崎潤一郎すら知らない文学部生がいそうだ。

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 11:50:53.98 ID:uhpVJ7Fl.net
>>895
なら安心した

903 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 12:08:26.94 ID:EoN/2LvF.net
>>901
>漢文や漢詩の素養が無い今の世代の学生には無意味とすら言える。

文学部と言ってもいろいろある。
戦後の日本文学を学ぶのに漢文の素養が必要かどうかは自明ではない。
ましてや英文学を学ぶのに必要か?

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 12:48:01.87 ID:D6QOfrS5.net
>>901
文学って白樺派とかいろいろあるわけだけど、
そういう目的を共有した人が集まって作品を作って
案の定、文学史となって…て出来レースじゃないか?

本当に現代文学としての価値を出したのは泉鏡花くらいかと
(坪内逍遥は理解できん)

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:03:15.95 ID:D6QOfrS5.net
>>887
久々に海外行くからニュースを聞いてリハビリするとか
そういう鈍りを改善するという意味では英語力は落ちるかもしれないが
実力は落ちるものではないよ

日頃からメンテしないと簡単に落ちるようなら英語なんてやるメリットないじゃん
受験でも英語や数学は落ちにくいから先にやれというのが鉄則やで
低学歴には理解できないのかもしれないが

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:50:09.10 ID:3iz/8T/V.net
必要以上にTOEICバカにするやつはだいたいクソ

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 13:59:17.74 ID:md3udGS4.net
一次を通過して二次で落ちてから次回に一次免除せずに受けて一次で落ちたらやっぱりその回は二次受けられないのかな?
試験受けるの楽しいし料金変わらないから一次免除するのもったいないんだけど過去問解いてみた感じだとちょうどボーダーライン前後な感触だから「どうせ受かるし一次も受けとこう」とはいかないし
いやまあ一度でも一次通ってから言えって話なのは分かってるけども

908 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 14:10:21.85 ID:EoN/2LvF.net
>>905
>そういう鈍りを改善するという意味では英語力は落ちるかもしれないが
>実力は落ちるものではないよ

意味不明すぎてワロタw
英語力は落ちるかもしれないが実力は落ちないってなんじゃそりゃ

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:37:35.83 ID:D6QOfrS5.net
気持ち悪い奴がいるな
どうせ低学歴なんだろう()
実力あればずっと英語に触れてなくても飛行機の中で映画でも見れば完璧に回復できるよ
これができない奴は英語を暗記に頼ってた馬鹿なんだろうな

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:38:55.69 ID:D6QOfrS5.net
>>908
ところで君、なんで2級スレがあるのに英検1級スレにいるの?w

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 14:51:14.07 ID:0AE6tAut.net
2008年まで遡って過去問を解いたけど、昔になればなるほど、essay writingじゃなくて、compositionなのな。
昔に英検一級目指してたら、問題に嫌気がさしてやめてそうな気がした。

912 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/12(木) 15:06:42.01 ID:EoN/2LvF.net
>>909
>飛行機の中で映画でも見れば完璧に回復できるよ

これの根拠は?

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 17:06:02.16 ID:UGp5NlmJ.net
>>912
池沼の妄言に合理的根拠なんかないよ

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 17:37:27.72 ID:o3uCeo4B.net
あのぉ、早慶ギリギリ合格と一級ギリギリ合格、はるかにレベルが違うんだが、、早慶合格者に即一級受けさせたら、帰国のぞかかまずみんな落ちる。

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 18:19:10.09 ID:VYiRuaeo.net
早慶>一級 ってレスたまに見るけど、やっぱり早慶の学生が書いてるのかな。

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/12(木) 19:01:40.78 ID:V6CHWCdC.net
早稲田慶應の一般受験生なら、卒業までに一級取ったら優秀だと見なされる。就職も、まあ体育会と同じくらいの有利さはつく。

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200