2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NCC綜合英会話学校10

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 09:39:51.02 ID:NWwVW//+.net
一年ぶり位のスレ復活!?

前スレ
NCC綜合英会話学校 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404622223/

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 00:28:15.30 ID:a8keS0/l.net
>>93
じゃあ1日25時間だね
頑張って!

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 03:27:51.00 ID:vhvabqzI.net
無職、
TOEIC 750〜800目標
週二回通学
一日平均4時間
→あくまでも平均。多いときは6〜8時間

内訳
宿題1.5
特別課題2.5
授業日は授業時間3時間をプラス

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 12:10:37.39 ID:2I2nQ7mK.net
>>94
25時間の内訳を教えてください。
93はあくまで参考なので自分の場合ではないです。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 14:18:06.70 ID:a8keS0/l.net
音読暗唱の学校なんでしょ?
内訳なんてないじゃん、暗唱25時

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 01:05:46.65 ID:FwD4UBR0.net
入学したらカウンセリングで個人個人に合わせたタイムスケジュールを
みっちり決めてくれるよ。

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 07:02:25.13 ID:A8vWIiBA.net
>「外国語を学ぶときはその国に行って、片言でも良いから話す」

その意味は間違っても無理し使う意味ではなく、
自然な表現を自然な音で覚える事を指す。
なるべくエラーを少なくして覚える事が重要になる。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 07:49:02.07 ID:5aK4CtCa.net
↑↑
↑↑

その成果がこの桜井恵三のお粗末さ


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

桜井恵三の完成された発音ww
もちろん英訳も滑稽極まりないww

完全論破済みの内容を何度も書き込む

自演バカ愚かな痴呆老人

詳しくは
桜井恵三でググりましょう!

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 08:26:48.29 ID:A8vWIiBA.net
>コツコツと英語学習をやる気のない友人がいるんだが
> こういうタイプの人がセレンの信者になるのかなと思った。

英語はディープ・アクティブラーニング。
つまり英語は教えたり、教えられたりするものでない。
能動的に学習するもの。
まして教える事もしない、英語キューレーターなど無用な存在だ。

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 10:36:12.95 ID:6ybIp4EK.net
↑↑
↑↑

その成果がこの桜井恵三のお粗末さ


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

桜井恵三の完成された発音ww
もちろん英訳も滑稽極まりないww

完全論破済みの内容を何度も書き込む

自演バカ愚かな痴呆老人

詳しくは
桜井恵三でググりましょう!

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 09:19:33.92 ID:kD+2jb7J.net
英語の勉強のモチベーションを保つ方法は英語のスキルを上達させる事です。

具体的には発音を良くする、リスニングを良くする、スピーキングを良くする事です。
英語を話すまでには多くの表現を覚える必要があります。
しかし、その間でも発音やリスニングを良くすることは可能です。
フィードバックを得て、どんどん発音を良くしながら
英語の自然な表現を自然な音で覚える事です。
発音が良くなれば、だれでも英語学習のやる気がでてきます。
やっている努力がムダでないと自分が納得できる必用があります。
それは自己効力感と呼ばれ、学習では非常に大事です。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 09:25:15.65 ID:bgkNd/yM.net
572 名前:名無しさん@英語勉強中 :2015/09/20(日) 22:39:22.11 ID:qk8kvIcP
ID:A8vWIiBA
この人の日本語の不自由さや、
支離滅裂なレスを見ると完全に痴呆症だ
こんな人に語学ましてや英語教わるなんて自殺行為だよ

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 22:34:14.50 ID:kD+2jb7J.net
>その本場仕込みの発音がこれwwww

確かにこれは笑い出すほどお粗末だな。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 22:36:53.24 ID:sse2xRNF.net
↑↑
↑↑

その本場仕込みの発音がこれwwww

桜井恵三のお粗末さ


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

桜井恵三の完成された発音ww
もちろん英訳も滑稽極まりないww

完全論破済みの内容を何度も書き込む

自演バカ愚かな痴呆老人

詳しくは
桜井恵三でググりましょう!

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 22:38:04.98 ID:kD+2jb7J.net
>その本場仕込みの発音がこれwwww

確かにこれは笑い出すほどお粗末だな。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 22:39:23.93 ID:sse2xRNF.net
↑↑
↑↑

その本場仕込みの発音がこれwwww

桜井恵三のお粗末さ


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

桜井恵三の完成された発音ww
もちろん英訳も滑稽極まりないww

完全論破済みの内容を何度も書き込む

自演バカ愚かな痴呆老人

詳しくは
桜井恵三でググりましょう!

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/22(火) 07:58:05.58 ID:pKnQbQlg.net
>その本場仕込みの発音がこれwwww

確かにこれは笑い出すほどお粗末だな。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/22(火) 09:05:09.05 ID:vep6lGI5.net
↑↑
↑↑

その成果がこの桜井恵三のお粗末さ


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

桜井恵三の完成された発音ww
もちろん英訳も滑稽極まりないww

完全論破済みの内容を何度も書き込む

自演バカ愚かな痴呆老人

詳しくは
桜井恵三でググりましょう!

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 05:46:17.99 ID:/kNf4euE.net
シルバーウィークって休みだった?ネットで宿題の範囲チェックしたいのだが更新されないのだ

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 14:53:21.38 ID:vPYgYOIx.net
NCCのHP読んでると、市橋敬三の「3週間で話せる魔法の英文法」のはしがきが見事にダブってくる

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 15:04:33.23 ID:RJMxL1w3.net
>桜井が2chであちこちのスレにコピペしまくる行動は認知症患者が自分の汚物を壁に塗りまくる行動と同じ
>それを迷惑だ、止めろと言っても認知症患者には何が悪いのかまったく理解できない

音のストリームの論破はウソで、やっと、バカニートの本音が出てきた。
つまり、お前等が一番嫌な事だ。
俺が迷惑だと言う事であり、実はそれは俺が2chに書く目的でもある。
時々英語を忘れてしまう事もある。

俺は正しいと思うから書いているのであり、論破されるまでかく。
来月からは本格的な普及活動も書くから、理論よりは
実際にどう普及していくのかどんどん書く。

ここも終わるから、特定の板でなく、
英語板全体にディープ・アクティブラーニングを書く事になる。

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 15:42:05.02 ID:RJMxL1w3.net
>ディープラーニングは使えないね。
>誰も成功していないし。

現在ジュニア、成人、シニアのグループで使ってもらっている。
全てがディープ・アクティブラーニングだが順調な成果だ。
来月はジュニアグループの数十人単位の募集が始まる。

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 15:42:40.53 ID:k+N8R24K.net
成果を発表できないだろ。
成果上がってないんだよ。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 15:45:20.79 ID:tbNaP9CQ.net
数十人単位って
レッスンが始まるんじゃなくて
募集かよwww

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 16:10:26.74 ID:RJMxL1w3.net
>募集かよwww

まず、ジュニア英会話講座の募集だ。
PTAも参加するソーシャル・ラーニングを試す。
そして基本的にはディープ・アクティブラーニングで学ぶ。
媒体も地域媒体のチラシを使う。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 18:29:44.92 ID:f7VgN1M2.net
>>111 休みでしたよ〜

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 18:31:29.22 ID:OVDM69dl.net
NCCのECOP全シリーズ(って、何冊あるのか構成すら知らないけどw)を
ネットで売ってくれないですかねえ

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 20:11:53.90 ID:riJYKybd.net
>>119
ECOPだけもってても意味あるんか?文法書のほうが解説いいんじゃね?と思うが
ネットで公開してるしプリントアウトすれば?

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 00:23:34.19 ID:M8Y1dX8J.net
市販の文法書は10w程度の文章しかない
ECOPの見本みたいに、徐々に(かどうかは知らないけど)最後のほうでは
40wぐらいの長さの例文が載っている。これ重要
自分で例文を数集めたって、短いのばかりじゃ進歩しないから意味がない

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 16:51:53.16 ID:pkl8h8xK.net
ネットでECOP見れるよ
全部かわからんが。

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 17:13:56.15 ID:M8Y1dX8J.net
>>122
HP掲載じゃないやつのこと?

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:11:58.74 ID:pjkF+nF9.net
インタープリテーションの問題・解答をHPから印刷すると変なんだけどこれは仕方ない?

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:22:04.62 ID:pkl8h8xK.net
どう変?普通に印刷できるけど。

>>123
多分そう
Googleとかで検索すると出てくるやつ
一応、テキストもらうとき、社外秘みたいな感じでもらったんだけど、
Webで検索すると出てきますやんって思った。

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 22:09:52.00 ID:M8Y1dX8J.net
>>124
Mozillaだとダメだよ
エクスプローラーだと印刷は問題ない

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 11:54:51.64 ID:U4xkTy9p.net
>教師たる桜井に、英語力がまったくないからである。

このくらいならできるぞ!!!

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 16:43:38.94 ID:yLYg+avs.net
>>125
エクセルに貼り付けたら5,000行を大きく超えて収拾付かなくなったw

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 00:19:58.19 ID:g9KiONsv.net
>>128
知らんがなw

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 17:13:38.88 ID:uAHmelBI.net
市販の文法書は10w程度の文章しかない
ECOPの見本みたいに、徐々に(かどうかは知らないけど)最後のほうでは
40wぐらいの長さの例文が載っている。これ重要
自分で例文を数集めたって、短いのばかりじゃ進歩しないから意味がない

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 23:12:02.11 ID:MUQbFh9v.net
>>130
例文集を参考に、自分で例文というか英文をつくることに意味があるんだよ
市販の例文だろうがECOPの例文だろうが同じこと

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 01:35:59.33 ID:lDuqrkXD.net
市販の例文集って、日常英会話の相づちや「2,3ワードで会話はできる」的なコンセプトを
売り物にしたものが多くて、おそらくやりだしてもポイされる確率200%以上だろう
つまらないんだよね、そういう例文は
相づちなんて、相手があってはじめて成り立つもんだし、そんなの暗唱するアホウも
いないだろうけど、やったら間違いなくノイローゼになる
それ考えると、まともな市販例文集は皆無なんだよなあ。。。

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 07:12:52.54 ID:6auOYufP.net
>それ考えると、まともな市販例文集は皆無なんだよなあ。。。

俺の教えた経験からは対話集の方が効果的だ。
そして例文集を補足教材として使う事だ。
つまり例文集から必要な表現だけを覚えるて不足している
表現を補足するのだ。

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 09:47:21.15 ID:n/GScJrl.net
対話集もモノによりけりだよね。郵便局はどこですか?その大通りをまっすぐいって・・・こんな一生使わない対話とかは退屈でツブシがきかないw

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 10:10:16.48 ID:lDuqrkXD.net
対話集は英文量があるけど中身がないし、自分が使うかって言うとそうじゃない
山本大って人の本読むと、自分が使う場面の例文をあつめてそれを音声で覚えるのがいいらしい
(著者は「音記」と呼んでる方法)
英文の長さも8ワード程度の英文でなく、長いものを覚えて使えるようにする過程で話す力が付くと書いている
著者自身も洋書をずいぶん読んだがダメで、会話の多い洋書に切り替えて、本の中からすべての
会話文3000例文を書き抜いて覚えたら、スピーキングは向上し、リスニングまで良くなったらしい

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 11:29:02.48 ID:6auOYufP.net
>対話集もモノによりけりだよね。

俺は実際の会話を使っている。
現実味があり、覚えるのが楽しい、
そして実用的だ。

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 11:31:19.44 ID:6auOYufP.net
>著者自身も洋書をずいぶん読んだがダメで、会話の多い洋書に切り替えて、本の中からすべての
>会話文3000例文を書き抜いて覚えたら、スピーキングは向上し、リスニングまで良くなったらしい

覚えるなら自然な表現を自然な音で覚えるのが最も効果的だ。
自然な音をディープ・ラーニングする事により手続き記憶で長期記憶に保存される。
書いたから覚えると言うものでない。
文字英語を覚えて聞き取りが良くなる根拠はまったくない。

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 11:33:15.14 ID:6auOYufP.net
>自分が使う場面の例文をあつめてそれを音声で覚えるのがいいらしい

例文は反復練習がつまらないから、初期の段階では
対話集で覚える方が効果的だ。

例文集は全部覚えるのではなくて、覚えたい表現を学ぶために
使っている。

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 11:44:38.42 ID:6auOYufP.net
>山本大って人の本読むと、自分が使う場面の例文をあつめてそれを音声で覚えるのがいいらしい
>(著者は「音記」と呼んでる方法)

人間の記憶はニューラル・ネットワークで覚えているから、
なるべく多くの情報を付加した方が覚え易い。
そしていろいろな情報を付加する方が楽しい強化学習ができる。
そのためには自然な会話が最も楽しい、覚え易い教材と言える。

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 12:40:28.68 ID:e9oLdpdW.net
今日の基地外老人、ID:6auOYufP こと桜井恵三
http://hissi.org/read.php/english/20150929/NmF1T1l1ZlA.html

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 17:41:03.07 ID:6auOYufP.net
「普通の英語(ネイティブスピーカーの喋る速さ)の速度で喋る練習をしてみましょう。
人によって速さの感じ方は違いますが、いちばん遅いスピードでもまだ速すぎると感じるかも
しれません。速く喋ることにプレッシャーを感じず、気楽にできるようになれば、
どんなスピードにも慣れるのです。素早くできるようになると、速いと感じなくなるはずです。
例えばお風呂に入る時、最初に熱く感じてもだんだん心地よく感じてくるのと同じです。
 もし、ネイティブスピーカーの速さで喋る練習をしていれば、聞くことにもついていけるように
なるのです。」
(テッド・グレゴリー『英語スピード・トレーニング教本』「はじめに」)

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 16:53:36.81 ID:9iVkEOgJ.net
↑の書き込みの桜井恵三 大先生の紹介ページ

ディープアクティブラーニングも載ってるよ!

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net/

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/01(木) 07:04:34.75 ID:fVw0ujNt.net
>いや裏付けも証明もないですね
> そのどこに論理式があるんですか?

人間の脳が実際にやっていることはまだ完全に解明されていない。
裏付けや証明は存在しない。
それでも音声認識や脳の学習の事はかなり分かっている。
英語の学習で言えば、ディープ・アクティブラーニングが正解だ。

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/01(木) 07:51:57.48 ID:fVw0ujNt.net
>当たり前だけど音声学なんて全く無知でも発音うまい奴はゴロゴロいるぞ。
>逆に、音声学詳しくて発音うまい奴は滅多にいないけどなw

それは科学的な学習をしているから当然の結果と言える。
音声には音声学で定義する音素は並んではいない。
単に連続的に音が変化して、音のストリームとなっているに過ぎない。
学習方法は音素を習ってそれを並べるのではなく、
自然な表現を自然な音で真似る、フィードバック得て反復練習をする
以外に方法はない。

音声学なんて全く無知でも発音うまい奴はゴロゴロいるのは当然の結果だ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/01(木) 08:13:58.90 ID:vlwKIp3W.net
↑の書き込みの桜井恵三 大先生の紹介ページ

ディープアクティブラーニングも載ってるよ!

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net/

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/03(土) 08:06:00.73 ID:lbhaEuF+.net
>桜井氏自身は、この学習法を始める前と今とで
>具体的にどんな変化・効果を感じてますか?

私はアメリカの4年生の大学を卒業して
その後ビジネス通訳をしていました。
その時は英語を話す事ができましたが、不自然な英語が多くありました。
現在、対話集を私も全部覚えております。
その結果、留学時よりは英語の映画はずっと聞き取れるようになりました。
英語で話すと通訳時代よりもずっと表現が豊かになりました。

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/03(土) 10:08:35.09 ID:WX+r/35E.net
>通訳ってスピードが求められるにも関わらず、自分に蓄積したものがない状態で務まるものなんですか?

言葉はに日本語の場合、通常は聞いた事がある、読んだことがある表現を使います。
使われている例を知らない場合には単語を文法的に並べます。
作り上げる事ができるから、用語さえあれば何でも対応ができます。
また話者の意図を反映するなら直訳も許されますから、
多少は直訳調の英訳、和訳や許されますから、翻訳や通訳は不自然な表現は多くなります。

母語と比較すれば知っている英語の表現は10分の1から20分の1以下でしょう。
用例も知った蓄積した表現で対応できる通訳などはいません。
逆に単語をベースで組み立てるなら何でも対応ができます。
だからどうしても意味は理解できるますが、不自然な表現が増えます。

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/03(土) 22:11:41.11 ID:iCsTgMxc.net
↑の書き込みの桜井恵三 大先生の紹介ページ

ディープアクティブラーニングも載ってるよ!

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net

ディープラーニングの集大成の結果はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 08:39:31.27 ID:3C9FN75X.net
>英語は楽しく続けようというのは英語業界からのまやかしの言葉。日本において英語とは楽しかろうが楽しくなかろうがやる、と決めた人がやればいい。

スポーツも芸能も英語の習得も楽しいからやるべきだ。
英語業界のまやかしはその方法論であり、先生が英語を教えては楽しくはならない。
英語でもスポーツも芸能も上手になるの楽しいから継続できる。
英語も同様に能動型のスキルを向上させれば楽しい。
英語はディープ・アクティブラーニングである。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 09:00:25.92 ID:lqks5hj3.net
↑の書き込みの桜井恵三 大先生の紹介ページ

ディープアクティブラーニングも載ってるよ!

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net

ディープラーニングの集大成の結果はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 15:02:19.43 ID:3C9FN75X.net
>ディープラーニングの集大成の結果はこちら

こっちの方はもっと吹き出すな!!!

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 15:03:07.43 ID:3C9FN75X.net
>ディープラーニングの集大成の結果はこちら

こっちの方はもっと吹き出すな!!!

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 00:30:39.30 ID:PTCUiN6f.net
↑の書き込みの桜井恵三 大先生の紹介ページ

ディープアクティブラーニングも載ってるよ!

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net

ディープラーニングの集大成の結果はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 08:53:28.76 ID:qA77i0l7.net
NCCの情報得られるかと思ったら
何このクソスレ。

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 09:24:29.39 ID:JJpqCxsf.net
いつもミニスカかショートパンツで足を見せてる女講師がいる。いつも鏡で前髪整えてるけど、仕事してるのか?受付にいても生徒の世話してるの見たことない。見るたび士気が下がるから早く退職して下さい。

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 11:59:06.81 ID:bzh1As6t.net
よほど英語を使うリアル場面に迫られているのでない限り、
数千?の例文を暗唱するモチベなんて起こらないよね
そこまでして英語をやる必要のある日本人はまあいないもん
みんな今を生きるのに忙しいんだ

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 00:36:35.88 ID:rbSEoq48.net
基本英文を何千回も音読暗唱して、口からスラスラ出るようになっても
いざ使う場面が来てもまずその英文が出てこないし、思い浮かばない。
しかも、状況に合わせた変化やバリエーションを自然につけられる芸当も
数千回の暗唱程度ではまったく発症しない。
完璧に口ずさめるようになっているレベルと、実際に口が勝手にしゃべってる
レベルとの間には何があって、どうすればその隙間が埋まるのか・・・

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 01:08:36.57 ID:l0o2B9Lt.net
>>157 分かる気がする。使う場面も機会もないから実践で試せないし過去覚えたものもそのまま忘れていきそう。だから英語を使う機会を無理やりでも作るべきかと考え始め、外国客が多い店でバイトでもしたほうがいいんじゃかと最近求人見たりしてるw

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 20:40:54.12 ID:jK4tkoKi.net
>完璧に口ずさめるようになっているレベルと、実際に口が勝手にしゃべってる
>レベルとの間には何があって、どうすればその隙間が埋まるのか・・・

非常に多くの表現を覚える必要があるから反復練習をして忘れないように学習する事が大事。
掛け算九九のように覚え事を想起するのはそれほど大変な練習ではない。
忘れないように自動化して覚える事が大事と言える。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 20:42:39.17 ID:jK4tkoKi.net
>外国客が多い店でバイトでもしたほうがいいんじゃかと最近求人見たりしてるw

商売用の英語ならだれでも話す事は可能。
しかし、何でも話せると言う事になると多くの表現が必用になる。
使う機会を増やす事より、反復練習で自動化して忘れないように覚える事が大事。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 01:03:03.54 ID:LlzKv+YC.net
意外に自動化しないよ
無意識に口ずさめても、文法事項が意味する映像(現在完了なら現在完了の中で
ハマる情景とか)を意識から落としてしまう自動化が起こるから
そうなると、現在、現在完了、過去完了、現在完了進行形、過去完了進行形・・・と
変幻自在に目の前に現れるしゃべる機会がきても、瞬時&自由自在に映像を想起できて
無意識に口から出てくるなんてこと、つまり、現実的に使いこなせるという意味での
自動化はどれだけ回数を重ねても絶対に起こらない

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 14:37:50.30 ID:ZGT4adep.net
>自動化はどれだけ回数を重ねても絶対に起こらない

自動化とは現在、現在完了、過去完了、現在完了進行形、過去完了進行形・・・と
変幻自在に目の前で話すものでない。
ある表現を覚えて自動化して、その使える場面で使う事だ。
文法も発音も意識していない状態だ。

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 15:26:07.79 ID:LlzKv+YC.net
>>162
だから、例文暗唱学習の先にそういう自動化は絶対に存在しないと書いたんだよ
使える場面で「使う」のではなく「使え」なければ自動化ではないしね

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 15:50:46.36 ID:ZGT4adep.net
>例文暗唱学習の先にそういう自動化は絶対に存在しないと書いたんだよ

英語のディープ・アクティブラーニングの教材では
対話集と表現集があり、対話集を学習初期に使う。
対話集なら使う場面や設定までが自動化できるからだ。

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 08:06:51.46 ID:w+DBMgot.net
>>130
ECOPの例文、40ワードの例文覚えたいとかw
そんな勉強してて楽しい?
文法はとにかく理解に徹して、自分で例文作る作業のほうが楽しいと思うが
他人が考えた例文、しかも長い例文暗記とか苦痛すぎる

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 08:19:59.43 ID:PXZPM3jY.net
>文法はとにかく理解に徹して、自分で例文作る作業のほうが楽しいと思うが

言語の習得の基本はルールを学び、そして自分で作る事ではない。
使われている表現を自然な音でそのまま覚える事だ。

”Rain prevented us to go.”
雨は我々が行くの阻止した。

下の和訳は意味が通じるけどそのような使い方をしない。
英語文法と日本語の単語を知っている人なら作りそうだが、避けるべきだ。

その理由は言葉の使われ方のセットは決まっている表現が多い。
つまり、文法の組み合わせの全てではなく、限定された用法しかない。
できればなるべく使われている表現の方が自然に聞こえ、発音も楽なものが多い。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 08:22:17.93 ID:PXZPM3jY.net
>使われている表現を自然な音でそのまま覚える事だ。

使われている表現をそのまま覚える事で正しい文法も覚えて、
とにかく間違いを減らす事ができる。
文法をベースに瞬間英作すると間違いさえ気付かない場合が多い。
言葉は最初から正しい表現を覚えるのが鉄則だ。

脳の学習のディープ・ラーニングであり、特徴を少しずつ学ぶ。
脳はルールをベースに学習しているのではない。

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 08:53:45.56 ID:PXZPM3jY.net
>ディープ・ラーニングとは特徴を少しずつ学習する方法で、

アップルもグーグルも音声認識は音のストリームの統計的なマッチングで認識している。
データが増えれば精度は高まるが、それは音のストリームベースの話しであり、
音素が認識できる事ではない。

ディープ・ラーニングとは特徴を少しずつ学習する方法で言ってみればパターン学習だ。
だから繰り返しが必用だが、音素のような音のユニットを学習できない。
音声には音素はならんでいないから脳がディープ・ラーニングで音声認識をしている。
その能のディープ・ラーニングを機械が真似しているだけの事だ。

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 13:59:19.72 ID:WVtV/Z0Z.net
入学したてだけど宿題の量がすごいね。
一応一通りやってはいるけど、これでは寝る時間がない。先輩方息抜きはいつどんなことをしてるの?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:20:37.16 ID:6Leo2n/e.net
>>169
寝る時間もないと?
仕事は一日何時間やってるの?
私はパート勤務でしたので・・

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 18:12:52.35 ID:wVJdJ2Uu.net
働きながらだと宿題大変かもね
現に働きながらの人は宿題チェックであんま言えてない

私は今働かず学校だけだから宿題の量はそんな大変とは思わないかな

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 22:41:34.05 ID:WVtV/Z0Z.net
>>170
普通の会社員なので9時から20時か21時頃まで働いてるよ。
通勤時間は片道一時間だから正直仕事するだけで1日終わり。
パートタイマーや学生は羨ましい。もっと若い時に入学しておけばよかったよ。

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 01:42:30.55 ID:2jtVZrQn.net
生徒じゃないからテキストの様式やサイズとか知らないけど、
宿題部分をコピーしてポケットに忍ばせては1日の中の細切れ時間を使って
覚えていけばいいんじゃないの?
トイレ、駅のベンチ、スタバ、歩きながら、通勤電車で、・・・

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 08:31:35.42 ID:i416XMsr.net
>>172
朝やればいいやん。
5ー7時までやって通勤2時間やれば1日4時間やれるよ。
これに週末は10時間ずつやれば、
なんということでしょう、週40時間勉強の達成です。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 10:37:55.07 ID:2jtVZrQn.net
暗唱で週に40時間も使うのは(人生の使い方として)何かが間違っていると思う

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 15:13:59.87 ID:ktSwedvo.net
>>172って、ブラック企業の社長でいそう。風呂も入らずご飯はコンビニで済ませるタイプか?

>>170が男か女か知らないが、いくら英語優先にしてら男なら仕事の付き合いもあるだろうし、女ならご飯作る時間もあるだろうし。

それにここの宿題は暗唱だから、一部の人以外は人前でやれるものではない。よって、スタバ、電車内などはありえない。せいぜい眺めるだけ。
そもそもスタバに行く時間があれば帰宅して暗唱した方がいい。

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 15:32:26.46 ID:ylQLZEOt.net
Thinking about memorizing sentences makes me mad.

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 15:38:27.36 ID:/j48JD9F.net
自分の英語力の基礎になったのは徹底した和文英訳の練習。特に中学・高校レベルの単語、
文法事項を含んだ例文は、日本語で意味を確認し、例文の場合は文法を理解し、
さらに発音記号やテープ・CDでできるだけ正確な発音を確認した後は、日本語を見て瞬間的に
(日本語を英語に訳すという意識なく)その単語や例文が口に出てくるまで、声に出して繰り返し練習した。
掛け算の九九と同じで、2x4を見たら、いちいち頭の中で2+2+2+2と考えることなく、瞬間的に
答えの8が出てくるレベルまで繰り返す。ただし、この練習のきは、厳密な和文英訳というよりも、
日本語はあくまで覚えようとしている英語の単語や文を導き出すためのサイン、キューとして利用する。
自分で作った単語帳や例文集なども、日→英変換の練習を念頭に、必ず左側に日本語、
右側に英語を書いていた。

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 19:01:13.16 ID:LIP+UvbF.net
>>177の英文を見た瞬間に
Thinking about how to do the difficult business makes me mad.
の例文を思い出したw NCCで暗唱やってる人は覚えてるかなw

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 19:15:20.16 ID:fqF5cQj+.net
ネイティブの授業が受けても受けなくても変わらないようなクオリティの授業に感じる。みんなネイティブの授業どんな感じ?

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 21:03:14.18 ID:2jtVZrQn.net
>>179
ええ〜っ、もっとまともな例文集を覚えるのかと思ってた
なんか現実見ちゃったみたいでガッカリw

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 21:54:50.59 ID:iOWambjA.net
>>180
正直手応えがない。何をすればいいかわからない。

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 21:57:07.52 ID:MmD44XJg.net
>>180
俺はネイティブクラスは取ってないけど、そうなのか

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 23:23:52.53 ID:fqF5cQj+.net
>>182 クラス何人くらい?グループ授業だから仕方ないけどしゃべる機会も少ないし、かと言って他の生徒のたどたどしい英語なんて聞いても勉強になったりすることないし発言に時間はかかるし、その待ち時間が長いw正直家でNHKの英語番組2時間見た方が身につくと思うわ

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 23:24:56.63 ID:fqF5cQj+.net
>>183 そんな事できるんだ!ネイティブとの授業と並行してこそ力がつくみたいな説明だったからネイティブのクラス受けるのが当たり前だと思ってたけど日本人クラスだけでも出来るなら自分もそうしたいな
ちなみに週1?週2?

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 23:32:42.57 ID:XA2+Ubdz.net
ネイティブが居るというちょっとした臨場感の中で暗記してきた英文をほぼ読み上げるだけって感じ

187 :183:2015/10/14(水) 01:05:08.78 ID:Wkgwrc/J.net
>>185
週1
確かに週2が理想と勧められたけど、あくまで週1っていったら日本人クラスになった

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 09:29:12.48 ID:orB3PKkl.net
>>184
そこまで思ってしまってるのであれば、あんまり効果はないと思う。途中から週1に減らせるんだっけ?
減らした方が金も時間も節約できていいよ。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 12:34:41.37 ID:1AEqcnPs.net
今からだといつから受講できますか?

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 13:00:33.08 ID:EGtb4vKP.net
社会人の皆さん、隙間時間に勉強してると思うけど、ECOP常に持ち歩いてますか?

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 15:53:12.88 ID:bVusyg7A.net
別に宿題覚えてかなくても怒られるわけじゃないんでしょ?

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 17:06:40.25 ID:+iKZL7Zz.net
>>186 やっぱそうだよね。しかも俺のクラスは初級だから読み上げがすさまじく遅い。宿題なのにその場で考えて黙り込んだりは当たり前。上のクラスいけば変わってくるのかな

>>187 参考になった!ありがとう

>>188 そうだよね、今度担当に相談してみる。ありがとう。ちなみに188は現役生徒?ネイティブのクラスどんな感じで捉えてる?

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 17:09:05.38 ID:+iKZL7Zz.net
>>189 その都度入学待ちの期間は違うからそれは学校にしか分からない 電話で聞くしかない

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 19:15:26.64 ID:DCxvHoOO.net
>>190
コピー屋でまとめて印刷して、宿題箇所だけ持ち歩いてる。

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200