2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson219 by

311 :えワ:2015/10/04(日) 12:03:39.68 ID:OnuDge2X.net
>>310
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

上級国民と書けるかな?
かなり大きな「ネット工作を」してるみたいだけど。
君のお仲間かな。

312 :えワ:2015/10/04(日) 12:27:03.93 ID:ih4UWT3w.net
>>311
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ君、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日朝鮮人が、今日も踊るんだね。

鍵括弧と、句読点の付け方を勉強した方がいい。
いずれ、英語の勉強よりは、日本語の勉強が先だろうね。

313 :えワ:2015/10/04(日) 12:31:45.57 ID:OnuDge2X.net
>>312
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

上級国民と書けるかな?
かなり大きな「ネット工作を」してるみたいだね。
君のお仲間かな。

314 :えワ:2015/10/04(日) 12:44:50.77 ID:ih4UWT3w.net
>>313
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ君、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日朝鮮人が、今日も踊るんだね。

鍵括弧と、句読点の付け方を勉強した方がいい。
いずれ、英語の勉強よりは、日本語の勉強が先だろうね。

ワンパターンな反応が、能力の低さを示唆しているね。

315 :えワ:2015/10/04(日) 13:46:07.62 ID:OnuDge2X.net
>>314
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊ってるんだね。

316 :えワ:2015/10/04(日) 15:42:09.47 ID:ih4UWT3w.net
>>315
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ君、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日朝鮮人が、今日も踊るんだね。

同じコメントばかりで、こちらも同じ反応しか返せず、
退屈している。
馬鹿の相手は疲れるね。

317 :えワ:2015/10/04(日) 15:50:15.16 ID:OnuDge2X.net
>>316
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊ってるんだね。

まぁ、君はお仕事だから仕方がないね。
「上級国民」のネット工作は電通の指示でやってるの?

318 :えワ:2015/10/04(日) 16:07:22.24 ID:ih4UWT3w.net
>>317
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ君、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日朝鮮人が、今日も踊るんだね。

フリーメイソンとは関係ないよ。
まあ、NEETの君には一生わからないだろうね。

319 :えワ:2015/10/04(日) 16:21:51.30 ID:OnuDge2X.net
>>318
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
「上級国民」のネット工作は電通の指示でやってるんだね。
君の会社は電通の下請けなの?

佐野健二郎のネット工作も電通、フリーメイソンでもいいけど、の指示でやってるの?

320 :えワ:2015/10/04(日) 17:01:31.02 ID:ih4UWT3w.net
>>319
自己紹介ありがとう。
君がコテを変えても、英語が出来るようにはならないんだよ。

321 :えワ:2015/10/04(日) 17:26:06.98 ID:OnuDge2X.net
>>320
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
「上級国民」のネット工作は電通の指示でやってるんだね。
君の会社は電通の下請けなの?

佐野健二郎のネット工作も電通、フリーメイソンでもいいけど、の指示でやってるの?
民団では、電通の事をフリーメイソンと呼んでいるの?

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 18:09:27.81 ID:h58+W7Tr.net
朝鮮人は、ロックフェラーのパペットと呼んでるのよ
だから反日行為ばかりするでしょ

323 :えワ:2015/10/04(日) 19:17:49.83 ID:OnuDge2X.net
電通の汚れ仕事を民団にやらせてたりしたのかな。

324 :えワ:2015/10/04(日) 19:35:44.80 ID:ih4UWT3w.net
>>323
朝鮮総聯は電通の下請けすら出来ないね。
棄民だからね。

325 :えワ:2015/10/04(日) 19:51:21.10 ID:OnuDge2X.net
>>324
朝鮮総連だって、そもそもは密入国した在日韓国人だからね、
電通は、民団と朝鮮総連を区別する事はしなかったろう。
「白くても、黒くても、ネズミを捕るのは良い猫」だから。

朝鮮人の名前が報道されない、犯罪でさえ報道されないのは、
この時からの「名残り」なのかも知れないね。

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 20:41:02.91 ID:b2xCXA77.net
刑殺にも草加と藤一境界印ばかりだからな

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 21:23:37.61 ID:Tlx+ZAbF.net
CNNの見出しですが、文法構造が分からないので教えて下さい。

Russia intensifying Syria airstriks as U.S. concern mounts.

元記事↓
http://edition.cnn.com/

Russiaが主語なのは恐らく正しいと思いますが、airstrikesが動詞なのか Syria airstikeで空爆?なんでしょうか。
またas U.S.が何を受けて「アメリカとして」なのか分かりません。

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 21:42:03.21 ID:rRIedZAf.net
>>327
新聞の見出しは独特の省略をする。「headlines 文法」などで検索してみて。
その例の場合、be動詞がない。文構造はSVO as S'V'
Russia (is) intensifying Syria airstriks as U.S. concern mounts.
アメリカの懸念が高まる中、ロシアはシリア空爆を強めている

高校英語はあれだけ定型表現をガリガリ列挙しながら、主語なしのくだけた文
やこういうものに一切触れていないのがマズイんだよな。

329 :えワ:2015/10/04(日) 21:51:19.53 ID:OnuDge2X.net
>>327
見出しの解釈は日本語の新聞と同じ。
「ヤクルト、優勝!」←優勝したのか、優勝を逃したのか分からない、とは言わないよね。
「ロシア、シリアに対する空爆強化、アメリカは(ロシアの動向を)注目」ぐらいかな。
意味が取れたら、文法は考えない。
意味が取れないなら、日本語の新聞を読もう(時事問題の知識が足りない)

後は、記事の内容を見る事になる。

ロシアの空爆がどれぐらい強化されたのか。
アメリカはロシアろ空爆をどうして欲しいのか

330 :sage:2015/10/04(日) 22:03:12.54 ID:Tlx+ZAbF.net
>>328-329
なるほど、勉強になります。
ありがとうございました。

331 :えワ:2015/10/04(日) 23:01:23.92 ID:OnuDge2X.net
>>330
蛇足と知りつつ。

2010年のジャスミン革命からアラブの春という民主化の動きの中で、
シリアのアサド大統領は、民主化を強烈に弾圧したんで、アメリカは「反アサド」の立場を取る。

この時、プーチンはアサドを支持、アメリカはアサドへの反体制勢力を支持して、米露が対立する。
ロシア軍は、ISILを空爆してるんだけど、この反体制勢力も空爆してるみたい。
オバマとしては、ISILを空爆して欲しいけど、反体制勢力は空爆して欲しくない。(アサド政権が安定する)
「ISILへの攻撃とアサド政権の安定」、これがオバマの抱えるジレンマ。

因みに、オバマは対ISILにイランも引き込みたいんだけど、イランは「核保有」を目指していて、
「ISILへの攻撃とイランの核保有」というジレンマも抱えているんだよね。
で、ISILはブッシュのイラク戦争で生まれた勢力なんで、オバマとしては、まぁ、踏んだり蹴ったり。

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 23:37:20.89 ID:5JnKneYl.net
329
一億人とかフォレストに書いてあることをこんなに馬鹿丁寧に書いてるバカがいるんだね

333 :えワ:2015/10/05(月) 00:04:06.72 ID:hbsE+nqs.net
>>332
質問する人間はその参考書は持っていないだろうね。

記事を読まないのは、上級国民、民団団長、日王呉公太の行動パターンだね。
「自演の質問だった」と自白してしまったのかな。

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 00:16:12.67 ID:g71fdxvW.net
大人ならそろそろ自重しろ

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 00:17:22.30 ID:g71fdxvW.net
専用スレもあるんだからそこでな

エワのためのスレ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1426301185/

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 01:14:26.86 ID:diB3xQC3.net
えワは自分のことをどんだけ重要人物だと思ってるんだ笑

337 :えワ:2015/10/05(月) 09:48:26.15 ID:hbsE+nqs.net
>>335
>>336
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 19:28:27.18 ID:+KVYAlhv.net
やりぐきってえワと同一人物?

3 :やりぐぎ:2015/09/27(日) 15:35:06.19 ID:NMpUD+kj
あーるって誰?

339 :えワ:2015/10/05(月) 20:03:27.89 ID:hbsE+nqs.net
>>338
「やりぐぎ」は「偽えわ」、つまり、上級国民、民団団長、日王呉公太。
在日韓国人と身バレしたから、区別はそれほど難しくはないよ。

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 23:36:02.45 ID:C2aKiShN.net
もうこのスレ機能してないようだし、子供みたいな喧嘩をしないまともにやりたい人たちだけ用の新しいスレ立てる?

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 23:39:44.88 ID:VmrtiJtp.net
既に専用スレがあるんだけどねぇ

342 :えワ:2015/10/05(月) 23:44:56.48 ID:hbsE+nqs.net
>>340
>>341
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 04:32:08.05 ID:Tsm67AqH.net
偽えワwww

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 05:27:46.71 ID:Tsm67AqH.net
>>340
新スレ立てたらえワも移動してくるだろ笑

345 :えワ:2015/10/06(火) 09:16:01.31 ID:E8NEzIg7.net
>>344
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 22:41:20.32 ID:xO+d2Arw.net
やりぐき君ってえワの弟だろうな

347 :えワ:2015/10/06(火) 23:20:17.04 ID:E8NEzIg7.net
>>346
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
「スレ立て」で自演しなくていいの?

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 01:45:49.08 ID:VgRGrKkh.net
上級国民とやらが大量発生中^_^;
IDの仕組みもわからないえワたん。

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 08:10:33.74 ID:xcNb+McT.net
このスレの50%はえワのワンパターンなクソレスで埋まってる
自分が迷惑をかけているという認識がない
あるいは認識があってもやめない
人間として最低である

350 :えワ:2015/10/07(水) 09:33:44.27 ID:aSFA5Go8.net
>>348
>>349
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

351 :えワ:2015/10/07(水) 12:00:30.66 ID:aSFA5Go8.net
米大統領選2016

<共和党>
トランプさんが強いね、トランプ支持者に Trampion という造語が出来たみたい。
トランプ+チャンピオンだろうね。(「チャンピオンになりたい」はヒラリーさんのコメント)

カーソン候補も、確実に支持を増やしてる。党内の反トランプ層が支えている感じ。
いずれ、共和党も黒人の大統領候補を出す必要があるから、そこそこいくかも。

ブッシュは、兄ブッシュの政策を攻められて、防戦一方。
これで終わるとは思わないけど、「兄はいいから、俺の話をしろ!」と言いたいだろう。
始めから頑張ってたスコット・ウォーカーは撤退。

<民主党>
支持率は落としているけど、ヒラリーさんが強いね。
サンダース候補も支持を伸ばしているけど、キーはバイデン副大統領。
「ヒラリー大統領の副大統領でいい。という立場を変えていない。
まぁ、ヒラリーさんに何かあれば、大統領になれるから、それなりの選択ではあるかな。

私は、まだ「クリントンvsブッシュ」になると思ってるけど、トランプさんが今の主役なのは確かだね。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 00:25:11.53 ID:ns6finA0.net
そして突然の「えワブログ」

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 00:40:33.91 ID:tD//5k3x.net
これはガチで精神疾患に陥ってるな…
まあここでブログ書いたり、無関係なこと連投したりすることでリアルな重大な犯罪が予防されてる可能性もなくはないから、
それも考慮し大人として温かく見守ってやるべきなのかもしれない

と思うくらいひどい

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 02:27:27.76 ID:mRLaCFOf.net
なんだっけJRを廃線にしようとして営業妨害してた無職のミュージシャンとかと同じメンタリティな気がする
こういう人は自分がおかしいと気が付かないまま世の中が間違ってるーみたいな変な曲がり方をしている

355 :えワ:2015/10/08(木) 08:37:50.64 ID:m7MptuaX.net
>>352->>354
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 08:52:27.19 ID:ns6finA0.net
でたっ!(笑)

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 09:00:54.40 ID:m7MptuaX.net
>>356
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 09:22:48.42 ID:+1MZZmGy.net
>>355
>>353はスルーでクソワロタ

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 23:04:45.32 ID:ns6finA0.net
えワは他のこと書き込めないの?
ああ、ブログは書き込んでるか。

360 :えワ:2015/10/09(金) 10:35:03.00 ID:uBYniz3d.net
慰安婦の話は「戸塚悦郎」でググると何があったかが分かる。

>>359
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 23:13:18.70 ID:b+nZQFrR.net
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

このコピぺしか書いてない(笑)

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 08:18:44.20 ID:bm3Q6V3g.net
もう条件反射してしまうパブロフの犬と化してるんだよナムナム

363 :えワ:2015/10/10(土) 08:47:55.86 ID:er+b3ofg.net
>>362
「戸塚悦郎」の話も書いているんだけどね。

上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 09:23:50.14 ID:bm3Q6V3g.net
>>363
そのレスもほとんどコピペじゃねーか
というかそもそも板違いなんだよカス
自分が迷惑な存在であることを認識してる??

365 :えワ:2015/10/10(土) 09:32:44.77 ID:er+b3ofg.net
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

句読点は苦手?

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 10:54:30.93 ID:bm3Q6V3g.net
○○は苦手?もワンパターンだな

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 13:57:15.02 ID:L8Jg3hV7.net
戸塚悦郎って知ってる?
クマラスワミ女史って知ってる?

もコピぺだよね。
もしかしてbot??(笑)

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 14:03:52.25 ID:er+b3ofg.net
>>367
句読点は苦手?
多分、「戸塚悦郎」は君にとってNGワードだよ。
「罰ゲーム」かも知れないね。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 14:09:00.64 ID:L8Jg3hV7.net
で、コピぺ以外の新作ないの?

370 :えワ:2015/10/10(土) 14:12:48.61 ID:er+b3ofg.net
>>369
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

これで十分。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 14:21:58.50 ID:Z32QAuFi.net
>>370
いや全然十分じゃない
あんたが消えてこそ必要十分条件が満たされ、この迷惑行為は終結する

372 :えワ:2015/10/10(土) 14:27:27.10 ID:er+b3ofg.net
>>371
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

お手並みを拝見しようか。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 14:32:17.90 ID:L8Jg3hV7.net
>>372
下級国民、えワ、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な荒らしとして踊るんだろうね。

お手並みを拝見しようか。

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 14:46:08.87 ID:Z32QAuFi.net
ただいまより、オリジナルクソえワとクソえワ2号のコピペ合戦が開始されます
しばらくの間、スレ本来の機能を果たさなくなりますことをご連絡申し上げます
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、当方も対応に苦慮しており、
何卒ご理解をいただけますよう宜しくお願い申し上げます

375 :えワ:2015/10/10(土) 15:03:52.61 ID:er+b3ofg.net
>>373
>>374
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

慰安婦問題は「戸塚悦郎」をググってみよう。

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 19:02:22.29 ID:yTI9EpM0.net
高1です
宿題とかではないんですけど英検の準二級ってどのくらいの難易度なんでしょうか?

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 19:03:33.73 ID:fMBXlSdU.net
普通の高1が問題なく取れるくらいの難易度

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 19:19:21.51 ID:yTI9EpM0.net
>>377
自分は学校で英語が240人中50位とかなんでお世話にも良いとは言えないんです
先生は簡単って言ってたんですけど色んなサイト見てると落ちてる人も多いみたいで・・・

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 19:23:46.29 ID:59Eo2Qlp.net
中3で問題なく取れるよ。
落ちる人がいるのはどの級も一緒

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 19:31:13.96 ID:q/M2/EcE.net
俺のいとこは中一で準2受けるよ。
中学に入って英語勉強始めて、6月に3級取得。
10月は準2だって。

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 20:36:22.19 ID:yTI9EpM0.net
そういうズバ抜けた力があればいいんだけどなあ
自分はボンクラだし
まあ、明日に向けて頑張ります。

382 :えワ:2015/10/11(日) 08:18:22.94 ID:DcUL4req.net
>>381
口に出さないだけで、みんな同じなんだよ、きっと。(世界中で)
落ちた時の事は落ちてから考えればいい。
Proverb goes as follows.

Cross that bridge when you come to it -
If you will cross that bridge when you come to it,

you will deal with a problem when it arises, but not until that point

383 :えワ:2015/10/11(日) 12:07:05.92 ID:uuWmKWKe.net
>>382
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

as proverb goesとか、proverb saysと書きたかったんだろうね。

384 :えワ:2015/10/11(日) 12:16:45.77 ID:DcUL4req.net
>>383
分かりやすいね。
行動パターンは変えられないんだね。

上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 12:43:20.30 ID:7iUKhVcw.net
Who was she 〜
Who did she 〜
このつかいわけというのは
その次のが動詞だったら絶対にdid、それ以外だったらwasという認識でいいのでしょうか?

あとWho was she go with みたいに言ってしまうと英語として全く成立しなくて全く通じないのでしょうか?
それとも察してくれて通じるもんなんでしょうか?

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 12:59:44.89 ID:NC8lr88R.net
絶対とかじゃなくて疑問文がどう作られるのか
を習いなよ。表面的にこの時はこう、とか
頭の中でこねくり回してても時間のむだだよ

387 :えワ:2015/10/11(日) 14:59:02.58 ID:uuWmKWKe.net
>>385
be動詞を使う文かどうかの違いだね。
次に来るのが動詞かどうか、という認識は違う。

察してくれるとは思うけど、教育のなってない馬鹿、取るに足らない人間と判断されるから、仕事では使わないほうがいいだろうね。言語によって、その人の生きている階級が判断されるから。

388 :えワ:2015/10/11(日) 14:59:59.75 ID:uuWmKWKe.net
>>384
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

英語力の低さは、どうしてと隠せないんだね。

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 15:23:11.51 ID:tNkZ9hLL.net
>>388
てめぇ、そのレスは限られたレス数の無駄遣いだからいい加減やめろ

390 :えワ:2015/10/11(日) 15:37:52.93 ID:uuWmKWKe.net
>>389
分かりやすいね。
行動パターンは変えられないんだね。

上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊るんだろうね。

391 :えワ:2015/10/11(日) 15:38:55.94 ID:uuWmKWKe.net
アンチが涌いてこそ一流だと思っているよ。
みんな、応援ありがとう。

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 15:55:18.27 ID:tNkZ9hLL.net
>>391
終わってんなお前
自分を客観視してみろよ
アンチがいて一流というためには一方で絶大に支持してくれる人がいる場合にのみ言える言葉
お前の場合はそうではないことを理解した方がいい

393 :えワ:2015/10/11(日) 16:46:22.04 ID:DcUL4req.net
>>392
句読点ダメダメ君、いらっしゃい。
自演なのがバレてるけど、まだやるの?

上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
今日も、英語の出来ない馬鹿な在日韓国人として踊ってるね。

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 16:51:51.07 ID:tNkZ9hLL.net
言いたかないがあんたは人生リセットてきるならした方がいい

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 17:20:59.69 ID:xH2o7kra.net
てきる?

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 17:26:35.54 ID:tNkZ9hLL.net
できる

397 :えワ:2015/10/11(日) 18:29:49.00 ID:uuWmKWKe.net
>>393-394
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語だけじゃなくて、日本語も苦手?

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 21:29:51.80 ID:gKhr1uxc.net
いらっしゃい。

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 22:19:22.04 ID:zlxne/DE.net
えワが住み着いてからというもの質問が激減したな。スレ立てるまでもない質問スレも。
俺も含めてみんな嫌ってるってことだね。質問する側からしたら本当に要らない存在。

400 :えワ:2015/10/12(月) 22:38:07.90 ID:km2vhFSh.net
>>399
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんdね。

単に、君の自演が減っただけじゃないか。

401 :えワ:2015/10/13(火) 00:19:15.37 ID:c/mI3Dhr.net
>>399
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

単に、君の自演が減っただけじゃないか。

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 03:09:05.35 ID:Hns/oonj.net
shintaro is very interested in japanese.
shintaro is much interested by japanese.

この2つの文は、日本語になおすとすると微妙に差はありますか?
それともまったく同じ
シンタロウは日本語にとても興味がある。で いいのでしょうか?

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 04:10:12.59 ID:bwNCsCl0.net
>>402
ニュアンスは違いますが、文脈によっては同じ訳文になることもあると思います。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 18:55:58.47 ID:FGzmWDQX.net
ニュアンスはどんな風に違うんでしょうか?

405 :えワ:2015/10/14(水) 11:01:40.87 ID:BQIFfTYH.net
>>404
be interested in
シンタロウは「日本に一番」関心がある。
be interested by
シンタロウは日本を楽しんだが、「何に一番関心を持ってるか」は不明。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 12:04:50.38 ID:nEoSu1Ko.net
>>404
shintaro is very interested in japanese. (シンタロウは日本語に大変興味がある。)
shintaro is much interested by japanese.(シンタロウは日本語に大変興味をひかれた。)
くらいの違いです。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 12:45:53.46 ID:QSv2Dp/8.net
ダウト

408 :えワ:2015/10/14(水) 23:05:51.65 ID:bzhm8+g6.net
>>405
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
貫禄の、珍回答だ。

409 :えワ:2015/10/14(水) 23:23:31.91 ID:BQIFfTYH.net
>>408
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

民団に叱られたのかな。

410 :えワ:2015/10/15(木) 00:08:40.57 ID:jepeNcqw.net
>>409
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
今日も、たくさん踊るといい。

411 :えワ:2015/10/15(木) 08:21:44.56 ID:Ms/oTA59.net
>>410
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 14:55:48.69 ID:G911zQLr.net
402です!!!ありがとうございます!
こまかいところありがとうございます!

413 :えワ:2015/10/16(金) 15:08:01.21 ID:ut92Goel.net
腕試しも含め、イディオム。
解答は後日。

Idioms : get

Can't get a word in edgeways
Can't get to 1st base
From the get go
From the get-go?(USA)
Get a grip
Get a handle on
Get a sheepskin
Get along famously
Get away scot-free
Get away with murder
Get back on the horse that bucked you
Get cracking
Get in on the act
Get in on the ground floor
Get into your stride

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/16(金) 17:36:48.68 ID:EvrzK+TU.net
>>413
スレチです
スレタイをご確認下さい

415 :えワ:2015/10/16(金) 18:22:21.40 ID:ut92Goel.net
>>414
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

416 :やりぐぎ:2015/10/16(金) 21:56:01.20 ID:RPkswkRt.net
この馬鹿永遠に無職なの?

417 :えワ:2015/10/16(金) 22:07:52.01 ID:ut92Goel.net
>>416
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/17(土) 16:14:03.96 ID:lDXvygGZ.net
>>399
ほんとだよな
なぜENGLISH板にこんなのが棲みついてしまったのだろう…

419 :えワ:2015/10/17(土) 16:37:41.25 ID:bAJ2AwN1.net
>>418
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

420 :えワ:2015/10/17(土) 17:02:48.87 ID:bAJ2AwN1.net
get の Idiom : 英語の定義(1)

Can't get a word in edgeways
-If you can't get a word in edgeways, you don't have the chance to say anything because the person you are with is is talking all the time.

Can't get to 1st base
-If you can't get to first base, you're having difficulties starting something.

From the get go
-If you are familiar with something from the get go, you are familiar with it from the beginning

From the get-go (USA)
-If something happens from the get-go, it happens from the very beginning.

Get a grip
-If you get a grip, you control your emotions so that they don't overwhelm you.

Get a handle on
-When you get a handle on something, you come to understand it.

Get a sheepskin
-Getting a sheepskin (or your sheepskin) means getting a degree or diploma.
(Sheepskin refers to the parchment that a degree is printed on- parchment comes from sheepskin.)

Get along famously
-If people get along famously, they have an exceedingly good relationship.

421 :えワ:2015/10/17(土) 17:07:55.49 ID:bAJ2AwN1.net
get の Idiom : 英語の定義(2)

Get away scot-free
-If someone gets away scot free, they are not punished when they have done something wrong. ('Get off scot-free' is an alternative.)

Get away with murder
-If you get away with murder, you do something bad and don't get caught or punished.('Get away with blue murder' is also used.)

Get back on the horse that bucked you
-When you start drinking again after being hungover from drinking the previous night.

Get cracking
-To get cracking means to start working on something, usually a job or task with defined parameters.

Get in on the act
-If people want to get in on the act, they want to participate in something that is currently profitable or popular.

Get in on the ground floor
-If you get in on the ground floor, you enter a project or venture at the start before people know how successful it might be.

Get into your stride
-If you get into your stride, you become confident and proficient at something.

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:05:25.56 ID:O4WbBIGD.net
時制の一致で分からないことがあるのでお聞きします。
I thought Jake was tired.
これはわかります。

Barry tried to intimidate Kate into voting for him.
(バリーはケイトを脅して彼に投票させようとした)
これはパス単に載っている文章ですが、
intimidateは時制の一致で過去形になると思うのですが、何故これで正しいのですか?

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:11:37.44 ID:9TfpFL2M.net
ワロタ

424 :えワ:2015/10/18(日) 12:15:43.05 ID:a5DSIc46.net
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
質問の文章と、質問する内容のレベルが違う。

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:27:55.72 ID:fQi4E1uV.net
>>422
つりなのか?
真面目に答えたら敗けなのか?
でも中学生ならわからなくても仕方ないよな。

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:33:31.37 ID:O4WbBIGD.net
>>425
真面目ですよろしくお願いします
真面目じゃないと受け取られる理由が分からない。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:35:46.56 ID:z0nBdjxu.net
>>422
時制の一致が関係してくるのは、普通の動詞のときだけ
今回はto不定詞だからそういうのはない

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 12:40:38.37 ID:fQi4E1uV.net
>>426
大変失礼しました。2chにはいろいろな人がいます。一見分かりきったことを説明させた上で、その説明がいかにばからしいかを謳いあげる人というのがいまして。すみませんでした。
さて、質問の内容です。intimidateが現在形なのはなぜか。答えは不定詞だからです。不定詞は「TO+動詞の原形」という形です。
これがなぜ不定詞という名前になっているかというと、「現在・過去・未来のどの文章でも、原形で表現できる」つまり
、時勢に限定されない=不定 というところから来ています。ですから、どんな時勢でも、TO+動詞の原形で正解なのです。
 「intimidateが過去形になるはずだ」と考えたあなたはきわめて言語感覚の鋭い人です。英語学習者としてセンスを感じます。自信をもって学習を進めてください。 

429 :えワ:2015/10/18(日) 12:54:19.10 ID:a5DSIc46.net
get の Idiom : 日本語の意味(1)

Can't get a word in edgeways
一言も言えない(言わせてもらえない)

Can't get to 1st base
きっかけも掴めない(1塁へも行けない)

From the get go
始めから

From the get-go (USA)
始めから

Get a grip
気合いを入れ直す。

Get a handle on
理解する。

Get a sheepskin
免許皆伝

Get along famously
浮名を流す、噂になってる。(仲が良いのをみんな知ってる)

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 13:57:19.97 ID:O4WbBIGD.net
>>427
>>428
ありがとうございました。
準一パス単を見ていると、「動詞過去形+ to+ 動詞の原形」という表現がしばしばでてきます。
1106番のintimidateがそうだし、
1101番の「tried to provoke」もそうだし、
1112番の「attempt to pacify」もそう。
いずれも出る度の「動詞」というカテゴリーの単語なので、何で動詞動詞で時制の一致が無いのはなぜなんだおかしいなおかしいなと
思っていました。
これは本来であれば知っておくべきけっこう基本的な知識なんでしょうかね?
私はフォレスト一周し、英検2級も持っていて、しかもけっこうな歳ですが、この体たらく…
とにかく長年の疑問が氷解して感謝です。ここで聞いてよかった。
ID:z0nBdjxuさんとID:fQi4E1uVに幸あれ。

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 13:58:59.58 ID:O4WbBIGD.net
×1112番の「attempt to pacify」もそう。
○1112番の「attempted to pacify」もそう。

432 :えワ:2015/10/18(日) 14:33:00.93 ID:a5DSIc46.net
>>431
forward を知らないレベルではないだろう。
それか、英検2級が嘘で、参考書を書き写しているかだね。
まぁ、どっちにしろ、嘘つきの朝鮮人だろう。


get の Idiom : 日本語の意味(2)

Get away scot-free
罰を逃れる。

Get away with murder
罰を逃れる

Get back on the horse that bucked you
性懲りもなく

Get cracking
パラメータのある仕事(パラメータはノルマかな、分からない)

Get in on the act
流行りのイベントに出る。

Get in on the ground floor
(「今、一階」でこの後、2階、3階があるんだろうね。)初心者、挑戦者

Get into your stride
立ち位置を見つける

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 14:38:49.39 ID:fQi4E1uV.net
>>430
こちらこそありがとうございます。伝え方の勉強になりました。調べてみたところ、不定詞は中2で学習する内容のようです。名詞的用法・副詞的用法・形容詞的用法の3つを学びます。また、不定詞(to + 動詞の原形)を使うことができない述語動詞についても学びます。

○I liked to play tennis at that time.
×I enjoyed to play tennis at that time.
○I enjoyed playing tennis at that time.

述語動詞(like) のように、ほとんどの動詞は、その後に to + 動詞の原形をおくことができますが、enjoyなどいくつかの動詞は、この形が作れません。その代わり、後ろに置く動詞を、動名詞(〜ing)にすることで、不定詞と同じように使うことができます。

調子に乗ってよけいなことを書きました。すみません。お互いに勉強がんばりましょう。

434 :えワ:2015/10/18(日) 14:53:59.52 ID:a5DSIc46.net
>>433
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

質問の文章と、質問する内容のレベルを考えようね。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 16:11:18.69 ID:3nGPIcc1.net
>>430
はしかし基本が抜け過ぎだろ
文法用語は覚えているから始末が悪い

436 :えワ:2015/10/18(日) 16:49:24.47 ID:a5DSIc46.net
remember で、 〜ing と to+原型動詞の区別は習う。
look forward to で、to 〜ing の形があるのを習う。
さすがに、これを知らずに取れる[「英検2級」はないだろう。

中学生の英語レベルにない人間が、参考書の「不定詞」の解説を、
例文も含め書き写して、自演しただけだとと思う。

437 :えワ:2015/10/18(日) 17:57:24.07 ID:a5DSIc46.net
腕試しも含めて、イディオム take

Idioms take

Black will take no other hue?
Don't take any wooden nickels?
Double take?
Give and take?
It takes a village to raise a child?
It takes two to tango?
Let the devil take the hindmost?
On the take?
Take a back seat?
Take a hike?
Take a leaf out of someone's book?
Take a nosedive?
Take a punch (blow)?
Take a raincheck?
Take a shine to?

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 19:35:50.92 ID:UCInjakb.net
>>422
時制の一致なぞまやかしだから信じるな
主語にとってその時に時間が現在だったか過去なのか未来なのかを考えればいいだけ
例外はない
時制の一致とかいうありもしない法則を作って無理やり当てはめようとするから
例外だらけのおかしな話になる

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 19:49:55.77 ID:9TfpFL2M.net
こういうこと言うやつに限って全然英語が出来ない法則w

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 19:58:31.95 ID:rHfru+FP.net
bye for now は 永遠に会わない人には使いませんよね?
また会う意志がある挨拶でいいの?

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:01:10.49 ID:9TfpFL2M.net
日本語で頼むw

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:02:03.62 ID:UCInjakb.net
>>439
自己紹介はいいから

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:03:15.13 ID:9TfpFL2M.net
>>442
アトラスの著者のHPの受け売りで随分ドヤ顔で書き込んだもんだなw

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:05:12.94 ID:UCInjakb.net
>>443
すまん、そいつが誰か知らんのでリンクはってくれない?

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:08:15.49 ID:9TfpFL2M.net
やれやれ・・・

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 20:32:32.66 ID:rHfru+FP.net
此処で質問した自分がバカでした

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 22:04:25.64 ID:fQi4E1uV.net
>>440
たぶん質問が曖昧なんだろうなあ。俺個人としては「とりあえず今はさようなら」くらいかなと感じるけど、アメリカ人は皮肉のつもりで、全く逆の意味として使うことがもあるから。

「また会うつもりかどうか」は、厳密なところ、話し手本人にしかわからないだろうという結論。

辞書に書いてある「またね」という訳では納得できないんだよね?

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 23:21:45.58 ID:rHfru+FP.net
またね、なのか さよなら なのか ニュアンスが難しいと感じました
質問も曖昧ですみません
ネイティブでは皮肉のつもりで使う事もあるんですね。初めて知りました
ありがとう

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/18(日) 23:52:50.73 ID:LY8AyhNf.net
Reasonable proficiency often makes the japanese person to whom you are speaking imagine you know far more than you do.

この文章の意味と補語を教えて下さい

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 00:16:36.60 ID:HEBkclRP.net
theからspeaking がOでそのあと全部がC

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 01:32:05.03 ID:UeVicZkC.net
>>443
そのリンク知りたいな

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 07:19:46.52 ID:wkpMJXAU.net
>>449
適度に話せれば、相手の日本人に、あなたは思った以上にできるやつだと思わせられる。

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 07:47:44.19 ID:Z+8wcN9N.net
>>449
Reasonable proficiency often makes the japanese person to whom you are speaking imagine you know far more than you do.

わかりづらい時は、直訳することをお薦めします。たとえ日本語がおかしくとも。

「理にかなった熟練度は、あなたが今話しかけている日本人に対し、しばしばあなたの行動よりあなたの知識がとても深いことを想像させる。」直訳。

意訳>>448

使役動詞が使われていると、imagineの後ろのthatが省略されていることがわかればOKです。
満員電車からの横やり失礼しました。

454 :えワ:2015/10/20(火) 09:37:35.03 ID:408kJBQu.net
>>437
take のイディオム 英語の定義(1)

-Black will take no other hue
Evil can take many disguises but it is always black (evil)

-Don't take any wooden nickels
(USA) This idiom is used to advise people not to be cheated or ripped off.

-Double take
If someone does a double take, they react very slowly to something to show
how shocked or surprised they are.

-Give and take
Where there is give and take, people make concessions
in order to get things they want in negotiations.

-It takes a village to raise a child
It takes many people to teach a child all that he or she should know.

-It takes two to tango
his idiom is used to suggest that when things go wrong, both sides are involved
and neither side is completely innocent.

-Let the devil take the hindmost
This idiom means that you should think of yourself and not be concerned about other people;
look after yourself and let the devil take the hindmost.

455 :えワ:2015/10/20(火) 09:42:58.00 ID:408kJBQu.net
take のイディオム 英語の定義(2)


-On the take
(UK) Someone who is stealing from work is on the take.

-Take a back seat
If you take a back seat to something or someone, you are surbordinate.

-Take a hike
This is a way of telling someone to get out.

-Take a leaf out of someone's book
If you take a leaf out of someone's book, you copy something they do because it will help you.

-Take a nosedive
When things take a nosedive, they decline very quickly and head towards disaster.

-Take a punch
If somebody takes a blow, something bad happens to them.

-Take a raincheck
If you take a rain check, you decline an offer now, suggesting you will accept it later.
('Raincheck' is also used.)

-Take a shine to
If you take a shine to something or someone, you like it or them instantly.

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 16:45:29.15 ID:JDF2ORVX.net
>>433
>述語動詞(like) のように、ほとんどの動詞は、その後に to + 動詞の原形をおくことができますが、enjoyなどいくつかの動詞は、この形が作れません。

これって本当?初耳なんだけど。不定詞を目的語にとれるのは「まだ実現されていない可能性」という内在的意味をもつ一部の動詞だけだと教わったんだけど、間違ってる?
動名詞の方が一般名詞に近いから使われやすいという認識なんだけど違ってた?
動名詞は相動詞、叙実的動詞など比較的幅広い動詞に対応すると言われてるけど間違い?

457 :えワ:2015/10/21(水) 16:53:40.13 ID:THMf2w9j.net
>>456
>>433 は三年馬鹿太郎の端末だから。二つノIDでやり取りしてるけど、
自演の書き込みだね。

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 18:55:12.29 ID:3Iv4Jv+I.net
>>456
コメントありがとうございます。>>433です。

 自分の知っているところでは、動名詞より不定詞をとる動詞が圧倒的に多かったですね。
 前に調べた時は、動名詞をとる単語は確か20もなかったはずです。それに対して不定詞をとる単語はたくさんありすぎて途中で諦めましたw
 
 「ほとんど」という表現が適切ではなかったかもしれませんね。でも少なくとも中学で学ぶ内容では、動名詞をとる動詞が3つくらいしかでませんから、そういう表現をさせてもらいました。
 有意義な
ご指摘ありがとうです。もう少し調べてみます。
 

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:22:17.05 ID:JDF2ORVX.net
実際は動名詞を標準的にとる動詞が圧倒的に多いね。
不定詞はごくごく一部。中学ではmegafepsを動名詞目的語の代表動詞として教わるだけだけど、
高校ではかなり多くの動詞が出てくる。
ちなみに青ロイヤルだと不定詞だけを目的語にとる動詞が17個、動名詞だけを目的語にとる動詞が15個例として挙げてある。
実際はもっと多いんだけどね。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:24:47.99 ID:OpyP1v6y.net
何も知らないんだな。今も昔も中学でメガフェップスなんてやらないよ。

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:25:32.12 ID:JDF2ORVX.net
megafepsっていうのは
mind、enjoy、give up、admit、finish、escape、put off = postpone、stop、deny、avoid
公立高校入試レベルは超えてるけどね。国私進学クラスでは教わった。

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:40:10.12 ID:JDF2ORVX.net
参考までに
http://rwc.hunter.cuny.edu/reading-writing/on-line/gerunds.html

動名詞の例が少ないのは動詞的動名詞限定だからだね。名詞的動名詞までイメージしてたから動名詞が圧倒的に多いと言ったんだけど、
学校レベルだとそういえば動詞的動名詞限定だったな。
まあ、どっちも限られた動詞しかないわけで、ほとんどの動詞はどちらも取らないと考えた方がいいかもね。

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:14:35.33 ID:SPPlDN3H.net
えワとかいうやつの駄レスによって、このスレの有効レス数は実質900以下です。
悪しからずご了承ください。

464 :えワ:2015/10/21(水) 20:26:47.95 ID:THMf2w9j.net
>>463
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

465 :えワ:2015/10/22(木) 02:15:45.29 ID:5U8+dMki.net
>>463
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
今日も、たくさん踊るといい。

466 :えワ:2015/10/22(木) 02:16:19.84 ID:5U8+dMki.net
>>464
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

467 :えワ:2015/10/22(木) 02:18:15.29 ID:5U8+dMki.net
>>462
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

踊れ、踊レ、馬鹿をさらせ!

468 :えワ:2015/10/22(木) 02:19:04.52 ID:5U8+dMki.net
>>459
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
今日も、たくさん踊るといい。

469 :えワ:2015/10/22(木) 02:21:09.62 ID:5U8+dMki.net
>>455
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
スレタイの日本語が、難しかったかな。チョンコにはしょうがないかもしれないね。
ここは、アメブロじゃない。

470 :えワ:2015/10/22(木) 02:23:38.91 ID:HA3AcC25.net
>>469
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

「民団団長」はまずいんだね、民団に叱られたの?

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 02:35:04.24 ID:9VT/hkvV.net















472 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 02:35:49.22 ID:9VT/hkvV.net















473 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 02:38:09.62 ID:9VT/hkvV.net


















474 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 02:44:39.77 ID:9VT/hkvV.net























475 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 04:11:28.69 ID:9i+rpUeq.net
(*≧m≦*)







('-^*)ok







⌒(ё)⌒

476 :えワ:2015/10/22(木) 08:02:40.15 ID:HA3AcC25.net
>>474
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 10:03:00.74 ID:9VT/hkvV.net
あの人が英語板で人気があるのもわかる

いつも親切丁寧で優しく正しい英語を教えてくれる

それにひきかえテキトーデタラメな悪質な英語を教える奴がいる

その名は「えワ」w

頼まれてもいないのに横からのこのこ現れてお得意のデタラメ解説が始まるw

みなさん「えワ」に注意してくださいね〜

テキトーデタラメ教えられると恥かきますからね〜

みなさん「えワ」wはスルーですよ〜

478 :えわ:2015/10/22(木) 10:06:57.81 ID:HA3AcC25.net
>>477
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

悔しかったんだね。

479 :えワ:2015/10/22(木) 15:29:58.35 ID:HA3AcC25.net
縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったか。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげようか。

480 :名無しさん:2015/10/22(木) 16:25:16.42 ID:LhN1GKsr.net
選択問題の解説お願いします
1){Since/because} we are going to present a skit next month,I’m going to start memorizing my part.
2){As/because} everyone already knows each other there is no need for self-introduction.
3)Since he {has gone/goes/went} to America,he never keeps in touch with me.
答えは1)since2)as3)wentです

481 :えワ:2015/10/22(木) 16:34:56.51 ID:HA3AcC25.net
>>480
なぜ、辞書で調べないの?
ダウト!でいいだろうね。

上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

482 :名無しさん:2015/10/22(木) 16:52:05.47 ID:LhN1GKsr.net
>>481
わからないから聞いてるだけで答えないなら書き込むな

483 :えワ:2015/10/22(木) 17:06:18.54 ID:HA3AcC25.net
>>482
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

まず、辞書で調べよう。
辞書の日本語が分からないなら、まず、日本語の勉強から始めよう。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:39:41.59 ID:9VT/hkvV.net
このスレにまたまたテキトーデタラメ回答する「えワ」wが登場!



みなさ〜ん、「えワ」はみなさんに間違ったデタラメをわざと教える



悪質極まりない極悪人ですので可憐にスルーしてくだしね〜



English板の嫌われ者「えワ」には絶対構ってはいけませんがバカにするのはオッケーですw

485 :えワ:2015/10/22(木) 19:42:41.17 ID:HA3AcC25.net
>>484
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

どうせ自演なんだから、回答すればいいんじゃないかな。

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:46:27.50 ID:9VT/hkvV.net
>>485
答えられないのに書き込むなやw

487 :えワ:2015/10/22(木) 19:50:33.67 ID:HA3AcC25.net
>>486
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

IDを間違えたと思うけど、それでいいのかな。
朝鮮人って英和辞典を持ってるの?

488 :えワ:2015/10/22(木) 20:57:02.86 ID:5U8+dMki.net
>>470
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
今度、えワ棒でも突っ込んであげようか。

489 :えワ:2015/10/22(木) 20:57:39.64 ID:5U8+dMki.net
>>487
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
今度、えワ棒でも突っ込んであげようか。

490 :えワ:2015/10/22(木) 20:57:58.80 ID:5U8+dMki.net
>>486
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
今度、えワ棒でも突っ込んであげようか。

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:00:23.42 ID:jFkZcdGB.net
えワ棒ってなんですか?

492 :えワ:2015/10/22(木) 21:08:45.72 ID:HA3AcC25.net
>>490
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

「民団団長」を外すと、君の出自がバレるけどいいの?

>>486
やらかしちゃったね。

>>491
「ジングルベル」がらみの小道具なんじゃない。
民団でも「ジングルベル」があるのかも知れないね。

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:25:30.74 ID:9VT/hkvV.net
>>492
答えられないのに書き込むなやw

494 :えワ:2015/10/22(木) 21:28:04.76 ID:5U8+dMki.net
>>491
えワのちん棒だよ。

495 :えワ:2015/10/22(木) 21:29:15.90 ID:5U8+dMki.net
>>492
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

496 :えワ:2015/10/22(木) 21:29:18.11 ID:HA3AcC25.net
>>493
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

引っ込みがつかなくなっちゃたね。

497 :えワ:2015/10/22(木) 21:29:42.46 ID:5U8+dMki.net
>>493
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

498 :えワ:2015/10/22(木) 21:30:41.41 ID:5U8+dMki.net
>>496
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
相変わらず日本語が変だね。
わかる人にはわかるよ。

499 :えワ:2015/10/22(木) 21:32:26.52 ID:5U8+dMki.net
そろそろイディオム集、行こうかな。

500 :えワ:2015/10/22(木) 21:34:40.08 ID:5U8+dMki.net
500ゲット!

501 :えワ:2015/10/22(木) 21:35:25.00 ID:5U8+dMki.net
>>502-1000
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

502 :えワ:2015/10/22(木) 21:40:12.93 ID:5U8+dMki.net
ぬるぽ

503 :えワ:2015/10/22(木) 21:53:45.55 ID:HA3AcC25.net
>>502
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
「民団団長」をは渦してるのは「朝鮮人の証明」だね。

縦一文字=句読点ダメダメ=三年馬鹿太郎、だったんだね。
他のスレで見かけたら、「チンコピアス」と声をかけてあげよう。

引っ込みがつかないね。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:59:40.33 ID:/sLcTqH8.net
このスレ、えワって人のマッチポンプ荒らしばっかりだね

505 :えワ:2015/10/22(木) 22:14:11.74 ID:HA3AcC25.net
>>504
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

IDを変えても、キャラを変えても、一人なのはバレてるよ。

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:23:13.91 ID:/sLcTqH8.net
>IDを変えても、キャラを変えても、一人なのはバレてるよ。

それがえワって人なんでしょ?
この荒らし方、なんとかならんのかな

507 :えワ:2015/10/22(木) 22:27:15.94 ID:HA3AcC25.net
>>506
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 02:13:58.07 ID:T/DtHmwH.net
リスニング
単語は聞き取れたりするんだけども訳が追いつかないんですけどどうすればいいでしょうか
英語のまま聞けばいいとよく聞きますがやろうとすると意味わからず終わってしまいます

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 02:35:32.52 ID:ztBsTYqA.net
>>508
単語の意味はわかっている?スクリプトを見たら内容理解できるのかな?
どれくらいのレベルかわからないので、明確なアドバイスはできないけれど
すぐ意味が出てこないのなら、漠然としたイメージでもいいかも。

私は文は前から訳すようにしています(脳内でも)。きれいな日本語は忘れて速さ勝負で。
例)However tired I am, I do my homework every day.
どれほど 疲れていても 私は、私は する 宿題を 毎日
中学生を見ていると、目的語を主語のように訳したりするミスもかなり多いですね。

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 02:57:10.17 ID:T/DtHmwH.net
>>509
レベルは大体英検準2級ギリギリラインぐらいだと思います。
この前gtec for studentsっていうテストを受けて、リスニングだけレベル4で異常に悪くて結構ショックだったので質問しました。

リーディングは普通に取れます。
単語の意味は分かるには分かるけどパッと出てこないっていう場合が多いので、多分それがリスニングだともろに影響してくるのかな
漠然とした意味をとるっていうのをちょっと試してみます。

前から訳すのは挑戦しているんですけど相関構文とかで詰まったり、
思考の順序が日本語と違うからか訳したものがすぐ抜けてってしまう感じで上手く行かない

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 03:27:48.19 ID:8UWaZX3d.net
慣れだよ、慣れ

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 06:31:43.20 ID:VeB+GFt6.net
>>508
 国語の勉強をしても、社会の点数は上がらないのと一緒です。リスニングにはそれに特化した練習が必要です。
 リスニングの伸びは、練習にかけた時間に比例しますので、日常生活の中に取り組むと効果的です。
 

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 07:03:00.12 ID:VeB+GFt6.net
>>480
(1)(2)Becauseは接続詞なので、基本的に文頭に置けません。
(3)はなんだこりゃですねw 「アメリカへ行ってからというもの、音沙汰がない。」という意味でしょう。
he has never kept in touch.の書き間違いかなと思ったけど、kept in touchに違和感がありすぎるw ひょっとしたらkeep in touch は、現在完了の意味でも、この形でしか使えないのかもしれません。もう少し考えてみます。わからなくてごめんなさい。

514 :えワ:2015/10/23(金) 08:30:12.82 ID:I18YuWOI.net
>>504
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

515 :えワ:2015/10/23(金) 08:31:21.95 ID:I18YuWOI.net
>>508
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス=上級国民=日王呉公太、いらっしゃい。
アイムザパニーズじゃ、厳しいだろうね。

516 :えワ:2015/10/23(金) 08:34:19.47 ID:kXddjo98.net
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

「民団団長」と書けないのは、「君が朝鮮人だ」という証明だね。

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:19:23.47 ID:6hPJaPDU.net
>>516
答えられないなら書き込むなよw

518 :えワ:2015/10/23(金) 18:26:09.64 ID:kXddjo98.net
>>517
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

やらかしちゃったからね、いまさらだよ、チンコピアス君。

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:29:21.66 ID:i+cVjzXy.net
「すっかり忘れてた!」と言うとき…

I totally forgot about it.

It slipped my mind.

はどっちも同じ意味ですか??

520 :えワ:2015/10/23(金) 18:55:28.52 ID:kXddjo98.net
>>519
>「すっかり忘れてた!」
両方とも英語としては、違和感がある(私は使わない)

色々あるだろうね、何をトチッたかにもよるかな。
私なら、ひとまず、
completely out of mind
I fail to recall (the promise)

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:17:30.40 ID:6hPJaPDU.net
>>520
質問に答えてね〜だろw
答えられないなら書き込むなよw

522 :えワ:2015/10/23(金) 22:19:10.05 ID:kXddjo98.net
>>521
>両方とも英語としては、違和感がある(私は使わない)

ちゃんと答えているけど、チンコピアス(=褒め言葉)は日本語が苦手だったね。

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 10:09:34.42 ID:9AEmv1ZX.net
>>522
えワちゃん、good morning〜

今日もえワ節全開なのかな〜(≧▽≦)

524 :えワ:2015/10/24(土) 10:58:17.79 ID:39RutiyF.net
>>523
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

チンコピアス君(褒め言葉)は「スレ立てスレ」で英語で馬鹿をやってたね。

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 11:10:59.30 ID:hicZF/C7.net
>>519
 言葉が違えば意味やニュアンスは変わります。同じ意味、同じニュアンスであればどちらかが淘汰されるのではないでしょうか。
 I totally forgot about it.
 この言葉には「しまった!」というニュアンスを感じません。落ち着いて冷静に「忘れてました。」それに対して日本語の「すっかり忘れてた!」という言葉には、驚きに似た感情を感じます。>>520氏が感じた違和感はそのあたりかもしれません。
 It slipped my mind.
 この言葉は主語が自分ではなく、忘れた内容です。「覚えておくほどの重要な内容じゃない。」というニュアンスを含むかもしれません(内容によりますが)。使う場面に注意が必要です。
続く

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 11:17:25.62 ID:hicZF/C7.net
続き
 そもそも、日本語の「すっかり忘れてた!」という言葉をきちんと理解すべきかもしれません。「てた」という形は過去形です。
しかし過去の話ではありませんよね。日本語には過去形の形で現在を表す言葉が多くあります。(例:「疲れた」I AM tired.など)これを単純な過去形として英訳すべきかという問題があります。

 では現在完了形でしょうか?もし、I have forgotten about it.この場合「忘れている状態が続いているから、今でも思い出せない」というニュアンスを含みます。
(例:If you've forgotten your password, please contact us via e-mail.パスワードを思い出せない場合は、メールで連絡してください」など。)つまり現在完了形も違います。「しまった」ということは、今それについて思い出したという意味ですから。

続く

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 11:20:12.79 ID:hicZF/C7.net
続き
 では現在進行形ではどうか。I am forgetting.これは、「わすれるところだった。」と訳されるようで、つまり忘れてはいないことを表しています。(私も初めて知りました!)

 結論
言葉が変われば、ニュアンスは変わる。「すっかり忘れてた!」という訳には、I completely forgot! あたりがいいように感じます。forget という単語は以外にも使い方が難しいと感じました。とても勉強になりました。すばらしい質問をありがとう!
(長々とすみません。)

528 :えワ:2015/10/24(土) 11:33:29.17 ID:39RutiyF.net
>>527
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

日本語の添削はしないからね。

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:17:41.39 ID:521R4xew.net
>>527
とても丁寧にありがとうございます♪
いつも解りやすくてすっごい勉強になってます
これからもどーぞよろしくネッ♪(^-^ゞ♪

530 :えワ:2015/10/24(土) 14:22:56.35 ID:39RutiyF.net
>>529
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

チンコピアス(褒め言葉)は分かりやすいね。
句読点が苦手だからね。

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:30:53.38 ID:PD/dE5eD.net
病院行け

532 :えワ:2015/10/24(土) 14:35:32.63 ID:39RutiyF.net
>>531
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
チンコピアス(褒め言葉)は分かりやすい。
句読点が苦手だからね。

IDを変えちゃいけないだろうね。
自演なのがバレちゃうから。

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:12:11.19 ID:PD/dE5eD.net
427

534 :えワ:2015/10/24(土) 15:15:11.41 ID:39RutiyF.net
>>533
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:54:24.57 ID:9AEmv1ZX.net
>>534
えワちゃん遊びに行かないの〜?

お外の空気吸ってきたほうがいいよ〜(≧▽≦)

536 :えワ:2015/10/24(土) 17:19:18.67 ID:39RutiyF.net
>>535
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:38:16.24 ID:PD/dE5eD.net
行動パターン変えられないのはどっちだよカス

538 :えワ:2015/10/24(土) 20:48:55.28 ID:39RutiyF.net
>>537
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 21:35:09.54 ID:9AEmv1ZX.net
えワちゃんは人気者だと思うな〜(#^.^#)

540 :えワ:2015/10/24(土) 21:47:14.45 ID:39RutiyF.net
>>539
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

チンコピアス(褒め言葉)は分かりやすいね。

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 08:01:12.49 ID:t0s/Crkx.net
>>537
全く同じこと思ってた

542 :えワ:2015/10/25(日) 09:31:42.46 ID:yj4VTknl.net
>>541
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 09:54:36.32 ID:twH7F54a.net
>>542
えワちゃん、おはよ〜 good morning〜(*^▽^*)/

544 :えワ:2015/10/25(日) 09:55:45.38 ID:yj4VTknl.net
>>543
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:46:13.65 ID:qoQ56skD.net
このスレもえワのせいで全く機能してないな
迷惑かける歳だけ喰ったただのガキだわ

546 :えワ:2015/10/25(日) 10:51:53.44 ID:yj4VTknl.net
>>545
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

IDを変える意味はないのに、バレてるんだから。

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:58:39.15 ID:qoQ56skD.net
えワに苦言を呈してるのが一人だと思ってるんだね
妄想乙

548 :えワ:2015/10/25(日) 11:11:57.57 ID:yj4VTknl.net
>>547
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

五文型も知らずに、英語板に書き込む馬鹿は一人しかいないよ。
三年馬鹿太郎=チンコピアス(褒め言葉)=OED=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=ヤフー知恵袋君
名前はいっぱいあるけど、一人だね。

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 11:17:35.23 ID:LRJtOnq5.net
>>548
三年馬鹿太郎となにがあったのかしらんが、そんなに悔しい思いしたの?

550 :えワ:2015/10/25(日) 11:43:48.83 ID:yj4VTknl.net
>>549
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

チンコピアス(褒め言葉)は分かりやすいね。
「スレ立て」スレのヤフー知恵袋が悔しかったみたいだね。

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:40:32.91 ID:fywMYaSf.net
>>513
接続詞って文頭に置けないの?
Because〜,〜.
If〜,〜.
As〜,〜.
Since〜,〜.

Becauseもsinceも、Asも、
理由を表す従位接続詞で…

わからないです、ごめんなさい

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:42:40.36 ID:fywMYaSf.net
確かにいきなり文頭にBecauseは見ないな。でもその理由が接続詞だから、ってのがよう分からん

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:56:44.67 ID:qNCoQH9U.net
http://i.imgur.com/6HXAxcJ.jpg
http://i.imgur.com/kqtAe1T.jpg

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:13:48.15 ID:wuftsjED.net
>>551
基本的に等位接続詞and, but, or, so, for, yet
などは文頭において、カンマ後ろの節とつなぐことはできない。
従位接続詞はできる。becauseはできる。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:27:10.59 ID:VBTFM51+.net
>>551, >>552

以前読んだ本によると、because を使うときは、because以下の理由が大切な初めて出てくる情報
だから後ろに置くそう。
例) I came back soon because the party was boring.

同じく理由を表す sinceは、話し手だけではなく聞き手も既に知っている情報の時に使い、
よってそのあとに大切な情報を置く、とのこと。
例) Since all of us are busy, the meeting will be postponed until next week.

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:50:31.35 ID:Y9YDnGQw.net
>>551
>>552
 きまり@ because は「聞き手の知らない情報を伝える機能」があります。
 きまり@の例:A「なんであんな人が好きなの?(好きな理由がわからない。)」 B「だって大富豪なんだもの。(聞き手の知らない情報を伝えている)」=becauseを使う。
 きまりA since や as は「聞き手がすでに知っている情報を確認する機能」があります。
 きまりAの例:A「雨が降ってきたから(聞き手もわかっている)、今すぐに帰りませんか?」=sinceを使う。

○I like Mr.Sato because he is funny.聞き手は佐藤さんを知らないか、佐藤さんを知っていたとしてもどんな人か知らないというパターンです(きまり@)。
 この英文を聞いた(読んだ)時、聞き手はまずMr.Satoという謎の人物を思い浮かべた後に、その人物がおもしろい人で周囲から好かれる人だと、話されている(書かれている)順番にそって理解します。
続く

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:52:42.52 ID:Y9YDnGQw.net
続き
×Because Mr.Sato is funny, I like him.この文章の場合、聞き手は「謎の人物佐藤さん」と「佐藤さんはおもしろい人だ」ということをいっぺんに理解する必要があります(きまり@より)。「ちょちょちょ、まず佐藤って誰よ?」と混乱するはずです。
×Because he is funny, I like Mr.Sato.「彼って誰?おもしろいって何?」さらに混乱するはずです。

○Since Mr.sato is funny, I like him.この場合、聞き手も佐藤さんをよく理解しています(決まりA)。「(あなたも知っての通り)佐藤さんは(あんな風に)おもしろい人だから、私は好きよ。」聞き手はストレスなく理解できます。

文頭のsinceはOKで、文頭のbecauseがだめな理由はこんな感じじゃないかと想像します。この意味合いでsinceを使う場合、ほとんどが文頭です。間違っていたら、訂正よろしくお願いします。

558 :えワ:2015/10/25(日) 15:28:36.31 ID:yj4VTknl.net
because/as/since の基本の使い分けは、

because → 結果より理由に重きを置く場合 
as/since → 理由より結果に重きを置く場合

ただ、>>480 の(1)(2)は文頭なのに小文字なんで、ダメなんだろう。
文頭 because がダメな理由はない。

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:30:09.62 ID:prGlcqYJ.net
わかんないのに無理して回答しなくてもいいと思う

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:01:37.99 ID:cENXINVX.net
英語は動画、洋楽、漫画などの字幕で覚えられる!https://goo.gl/ZCCsYI

561 :えワ:2015/10/25(日) 16:05:08.54 ID:yj4VTknl.net
>>559
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
チンコピアス(褒め言葉)は because/as/since の違いも知らないんだね、馬鹿だから。

Canbridge Dicitonaries Online から

Because
Because is more common than as and since, both in writing and speaking.
When we use because, we are focusing on the reason:

例文)Because breathing is something we do automatically, we rarely think about it.


As and since
We often use as and since when we want to focus more on the result than the reason.
As and since are more formal than because.
We usually put a comma before since after the main clause:

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:37:10.20 ID:Tia5lWP7.net
高校生ですが、今、英語の偏差値が50前後しかありません(河合)
英検2級に受かるにはどのくらいの偏差値が必要でしょうか?
併せて、準2級と準1級も教えてください。
正確な統計などないと思うので、目安みたいなものでけっこうですよろしくお願いします。

563 :えワ:2015/10/25(日) 16:52:36.35 ID:yj4VTknl.net
>>562
高校にデータがあるはずだから、先生に聞いてごらん。

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:56:48.87 ID:KhH9E3vV.net
えワっていうコテハンさんはどういった方なんでしょうか?
結構ENGLISH板でお見かけするのですが

565 :562:2015/10/25(日) 17:17:34.76 ID:Tia5lWP7.net
改めて質問します。

私の高校はまあまあの進学校なので、学内での私の英語の偏差値は40程度、
全国的な河合の模試だと50程度です。
先生に聞いても「そんなことよりセンターを満点取れるように頑張れ」というばかりです。

高校生ですが、今、英語の偏差値が50前後しかありません(河合)
英検2級に受かるにはどのくらいの偏差値が必要でしょうか?
併せて、準2級と準1級も教えてください。
正確な統計などないと思うので、目安みたいなものでけっこうですよろしくお願いします。
あと、えわさんはもうお答えいただかなくてけっこうです。

566 :えワ:2015/10/25(日) 17:39:56.49 ID:yj4VTknl.net
>>565
偏差値って知ってる?

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:17:07.89 ID:hYMHfxb7.net
偏差値って知ってる?(ドヤ顔)
クソワロタwwwwwwwwwww

568 :562:2015/10/25(日) 18:32:53.42 ID:Tia5lWP7.net
偏差値の定義も出し方も標準偏差も知ってるし、
英検は語彙・読解・作文・面接もあるので、単純に大学受験模試の偏差値と
単純比較できないとは知っているんですけどね。
だから、目安でかまわないから教えてください、ということです。

569 :えワ:2015/10/25(日) 18:49:37.33 ID:yj4VTknl.net
>>568
スレがあるから、「英検2級」で検索すればいい。
ちょうど、一次の発表が出たとこみたいだから、色々、教えてくれるんじゃない。

570 :562:2015/10/25(日) 18:56:12.78 ID:Tia5lWP7.net
もういいや(笑)

571 :えワ:2015/10/25(日) 19:11:23.97 ID:x2XyCbdQ.net
>>570
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

572 :えワ:2015/10/25(日) 19:12:07.94 ID:x2XyCbdQ.net
>>568
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
三年馬鹿太郎=チンコピアス(褒め言葉)=OED=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=ヤフー知恵袋君
名前はいっぱいあるけど、一人だね。

573 :えワ:2015/10/25(日) 19:12:47.27 ID:x2XyCbdQ.net
>>573-999
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 19:14:52.12 ID:NkZ8nbMd.net
えワ=使えない奴であることが改めて露呈してファビョったな

575 :えワ:2015/10/25(日) 19:31:16.79 ID:yj4VTknl.net
>>574
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

576 :562:2015/10/25(日) 19:35:19.25 ID:Tia5lWP7.net
何で俺がイナゴハンターとかやりぐぎになるの?
このえワって人絶対頭おかしいよw

577 :えワ:2015/10/25(日) 19:39:09.90 ID:yj4VTknl.net
>>576
IDのレス数を見れば、>>571 はチンコピアス(褒め言葉)なのが分かるはずだよ。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 19:59:07.84 ID:NkZ8nbMd.net
>>576
はい
被害妄想をこじらせて精神がイッてしまってるので、えワはスルー推奨です

579 :えワ:2015/10/25(日) 20:10:36.03 ID:yj4VTknl.net
>>578
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

チンコピアス(褒め言葉)は「スレ立て」スレでやらかして、英語の話はしないんだね。

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 23:27:56.60 ID:twH7F54a.net
>>579
えワちゃんは日曜日に遊びに行かないの?(。´・ω・)?
今日は横浜ランドマークタワーに行ってきたんだよ

じゃ、またね〜 good night〜(#^.^#)/

581 :えワ:2015/10/26(月) 05:27:32.06 ID:UIECpi1N.net
>>576
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。
願望を書くだけじゃ、英語力は上がらないからね。

582 :えワ:2015/10/26(月) 06:24:42.53 ID:UIECpi1N.net
>>580
このスレには、君と、私と、チンコピアスしかいないみたいだね。

583 :えワ:2015/10/26(月) 07:05:32.37 ID:LpS70/oD.net
>>582
一人遊びして、楽しいの?

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 08:31:56.17 ID:z2bLT1R9.net
えワは精神分裂症(二重人格)を発症しているようだ
ここには一人が自演して叩いていると思い込んでいるようだが、
現実はそこまで甘くなく、多くの人が迷惑しており、いろんな人が
あなたを批判している
その事実を受け入れて言動を改められる力があればいいのだが、
残念ながらあなたは聞く耳を一切持たず、被害妄想と思い込みによる
強迫性障害もあわせて罹患しているようだ

このレスに対してもおそらく、いつもの定型文で「一人」の仮想敵である
とみなしたレスがつくのだろうが…

何れにしても病気がよくなることを祈る

585 :えワ:2015/10/26(月) 09:22:43.91 ID:LpS70/oD.net
>>584
ゴキブリ朝鮮人は、「句読点が苦手」なんだね。

586 :えワ:2015/10/26(月) 09:35:22.01 ID:SjH8QEoJ.net
>>584
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

民団にまずいことでも書かれたのかな。

587 :えワ:2015/10/26(月) 09:44:26.60 ID:LpS70/oD.net
>>586
ハードルを上げようか。
売られた喧嘩は買うからね。

ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:46:06.13 ID:tuVbQsSi.net
えワちゃん、good afternoon〜(^o^)丿

どちらが本物のえワちゃんかわかんな〜い(。´・ω・)?

589 :えワ:2015/10/26(月) 15:07:41.43 ID:LpS70/oD.net
>>588
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:54:56.39 ID:tuVbQsSi.net
えワちゃんkwaii(´▽`*)

591 :えワ:2015/10/26(月) 18:59:57.82 ID:LpS70/oD.net
>>590
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:07:49.10 ID:pN4KVTLs.net
>>590
お前もいい加減気付けよ
こいつに心開かせようったって無理だから

593 :えワ:2015/10/26(月) 19:29:02.53 ID:LpS70/oD.net
>>592
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:21:10.68 ID:tuVbQsSi.net
>>592
心開いてるじゃん(#^.^#)

そんなことよりEnglishのおべんきょうφ(..)

595 :えワ:2015/10/27(火) 00:05:02.71 ID:UaC696f3.net
>>593
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
売られた喧嘩は、買うからね。

596 :えワ:2015/10/27(火) 00:05:45.42 ID:UaC696f3.net
>>594
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:39:06.31 ID:EAm58LZK.net
馬鹿かよ

598 :えワ:2015/10/27(火) 01:42:53.13 ID:UaC696f3.net
>>597
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

599 :えワ:2015/10/27(火) 08:03:55.72 ID:BzuijvIo.net
>>598
「スレ立て」スレで777氏の偽者がバレたけど、他人のコテを使って、
他人になりすまして、何がしたいの?

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 08:16:04.04 ID:EAm58LZK.net
トリップつけないからそういうことになんだよ

601 :えワ:2015/10/27(火) 08:31:33.72 ID:UaC696f3.net
>>599
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
コテを変えても、英語が出来るようにはならないんだよ。

602 :えワ:2015/10/27(火) 08:32:32.41 ID:UaC696f3.net
>>600
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
自演ばかりだね。

板の他の住人は、英語力で見分けているからね。

603 :えワ:2015/10/27(火) 08:38:46.83 ID:BzuijvIo.net
>>602
私には君がチンコピアスと分かるから別にいいけどね。

604 :えワ:2015/10/27(火) 08:48:03.78 ID:BzuijvIo.net
>>600
その考えは朝鮮人だな。
結局、自演でスレ流しをするの為か。

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 11:34:46.35 ID:zZ1E3EZ9.net
えワまるけじゃん(´・ω・`)

606 :えワ:2015/10/27(火) 17:20:28.21 ID:BzuijvIo.net
米大統領選2016

<民主党>
バイデン副大統領(72)、不出馬表明。「クリント宇候補に勝てるとは思えない、但し、引退ではない。」
これで、形はクリントン、サンダースの一騎打ちだけど、クリントン女史で決定だな。

<共和党>
まだ、トランプ候補がぶっちぎり状態、ただ、カーソン候補支持も増えいている。
保守層の多い協和党支持者が黒人の大統領を受け入れるかどうか。
「白人だけの政党」というレッテルを避けるためには、「今のうちに」というのはあるんで、
特に、トランプ候補の政策に具体性が無いんで、(政策スタッフがいない)
まだ、予断は許さない感じかな。

ただ、どっちになっても、調査ではクリントン有利と出てる。

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:24:43.99 ID:EAm58LZK.net
>>604
ちょっと何言ってっかわかんないっすね
どーでもいいが、一番最初にえワを名乗ったときにトリップつけなかったのが失態
他人になりすまされても文句は言えまい

英語力でわかる??
えワコテがついたレスで役に立つ英語関連レスを見たことがない

608 :えワ:2015/10/28(水) 00:12:01.50 ID:gCrRPDBp.net
>>605
日本語がなあ、変だよなあ。

609 :えワ:2015/10/28(水) 00:12:47.24 ID:gCrRPDBp.net
>>606
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
馬鹿だから、スレタイ読めないんだろうね。

610 :えワ:2015/10/28(水) 00:13:11.47 ID:gCrRPDBp.net
>>607
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

611 :えワ:2015/10/28(水) 00:17:14.23 ID:gCrRPDBp.net
>>1
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

612 :えワ:2015/10/28(水) 00:19:34.04 ID:gCrRPDBp.net
>>603
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
同情はするよ、馬鹿さに。

613 :えワ:2015/10/28(水) 08:53:22.70 ID:2+qf8ji5.net
>>607
明らかに、777氏に2キャラいたからね、
他人のコテで書き込む人間がいるかどうかを確かめたかっただけだしね。

チンコピアスが他人のコテで書き込むのが分かったからいいんだよ。
英語が出来ない馬鹿な朝鮮人だから、何とでもなる。

    ゴキブリ朝鮮人 チンコピアス
      ↓
 *'``・*  
    |     `* ←
   ,∩∧__∧  *   
  +..<,,`∀´,,> *+ >えワみないな日本人にな〜れ
  `* ヽ、 ⊂ **
   `・+*・' +⊃
  ☆  ∪~ ~ **
    `・+*・

          *
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・
     (つ   /   ・・・
      し⌒ J    なれなかった  ・・・・・

         *
    ..∧_,,∧|
    <∩Д∩>     シクシク
    (     )
      し⌒ J

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 13:17:17.29 ID:s5BJ6/la.net
>>606
こんどカナダの大統領になった人知ってる?
すっごいイケメンでかっこいい人(#^.^#)

あ〜カナダにいきたぁ〜い(≧▽≦)

615 :えワ:2015/10/28(水) 14:13:13.59 ID:2+qf8ji5.net
>>614
カナダは Prime Minister だから「首相」だね。
ジャスティン(ジュスタン)・トルドー(Jstin Trudeau)43歳か。
前のスティーヴン・ハーパー(56歳)も若いと思ったけど、それ以上なんだね。

スキーをやるなら、この冬にでも。
ヘリコプターで山の頂上まで行って、滑ってくるんだよ。(聞いた話だけど)

アーサーヘイリーに「権力差hたち」というのがあって、(絶版でもアマゾンで買えるんだね、今は)
カナダが舞台なんで、結構、感情移入して読めると思う。(お薦めです)

616 :えワ:2015/10/29(木) 09:42:51.43 ID:W7IcMKQo.net
>>614
>>615
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
同情はするよ、馬鹿さに。
バレバレの自演だったね。

617 :えワ:2015/10/29(木) 09:52:21.82 ID:tgEzkfQl.net
.
    ゴキブリ朝鮮人:チンコピアス=やりぐぎ=偽えワ=偽777=ID:W7IcMKQo
      ↓
 *'``・*  
    |     `* 
   ,∩∧__∧  *   
  +..<,,`∀´,,> *+ >「えワ」か「777」みたいな日本人にな〜れ
  `* ヽ、 ⊂ **
   `・+*・' +⊃
  ☆  ∪~ ~ **
    `・+*・

          *
 ..   ..∧_,,∧  |
 .   < `∀´;>つ   ・・・・・・・
     (つ   /   ・・・
      し⌒ J    なれなかった・・・・・

         *
    ..∧_,,∧|
    <∩Д∩>     シクシク
    (     )
      し⌒ J

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:06:36.96 ID:5nyXBeHT.net
>>615
カナダ行きたいけど行けないよ〜(T_T)

今年の冬は北海道か沖縄かイルミを見に神戸ルミナリエ行こうと思ってるよ♪

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 07:50:04.29 ID:AhMvx7ha.net
>>618
えワに話しかけるのもうやめろ
無駄なレスが増えるだけで迷惑

620 :えワ:2015/10/30(金) 11:46:19.51 ID:loHiM4xq.net
>>619
一人芝居は楽しい?

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 14:42:59.44 ID:9q5SUPy2.net
>>619
ごめんなさい_(_^_)_

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 23:01:29.50 ID:EyaHLZ2u.net
いまだにtheとaの使い分け方が良くわかりません。
theを「その」と訳すとしか分かりません。
どう違うのでしょうか?

623 :やりぐぎ:2015/10/30(金) 23:59:14.31 ID:cUFTNC86.net
そんなこと聞く前に100篇死んで気なよ

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 13:19:24.22 ID:cRJhmihx.net
いまだにtheとaの使い分け方が良くわかりません。
theを「その」と訳すとしか分かりません。
どう違うのでしょうか?

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:06:50.45 ID:qfpXimE/.net
aは相手がまだ知らないとき
theは相手がすでに知ってるとき

I have a pen.
a penだから、聞き手はpenがどんなものかを知らない
たとえば、何か書くものある?って聞かれたときなんかはこっち
相手はどんなものでもいいはずだから、とりあえずペン持ってるよってことを言ってる

I have the pen.
the penだから、聞き手と自分との間にそのペンについての共通認識がある
お気に入りのペンなくしちゃったんだよね〜とか言われたらこっち
私は「その」ペンを持ってるよ
このときのペンはなんでもよくはない
なにか特定のものじゃないとダメだからtheになる

626 :えワ:2015/10/31(土) 14:26:38.32 ID:FNrBi7g4.net
>>624
「冠詞」は日本語にない品詞なんで、「形容詞」としてで割り切るしかない。
a = one
the = this
これで意味破綻しなければ、これで間違いはない。
どっちでもよければ、どっちでもいい。

gradable (形容詞的用法)をググってみれば、少しは悩みは減るかも。
ズボンをはかずに、靴下を探してるようなものだから。
冠詞より先に覚えるべき事の方が多い。

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:06:32.38 ID:feiAOkck.net
>>626
えワ先生かっこいいよ〜(≧◇≦)

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:43:54.82 ID:8DPuF93p.net
例えば、fresh fishとか fresh vegetable とゆうのが売ってて
新鮮で生なのか新鮮じゃない生なのか生じゃなくて新鮮なのかどっち?

629 :えワ:2015/10/31(土) 20:16:26.32 ID:FNrBi7g4.net
>>628
「新鮮で生」だろうね。

辞書の flesh 以上の答えようはない。
OXFORD ADVANCED LEARNER'S DICTIONARY

food
(usually of food) recently produced or picked and not frozen, dried or preserved in tins or cans
食品については「取れたて、出来立て」
冷凍、乾燥、保存処理、缶詰では無い食品

Is this milk fresh ?
fresh bread/flowers
Eat plenty of fresh fruit and vegetables.
vegetables fresh from the garden
Our chefs use only the freshest produce available.

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 10:05:25.15 ID:X9PpRAxM.net
>>513
現在完了だとずーっとの意味が強まるってことでは?
現在形でもおかしくないと思う

631 :やりぐぎ:2015/11/01(日) 17:33:13.72 ID:oc9znes9.net
普通は靴下履いてからズボンを探すんだけどな
半島では違うのかな?

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:44:56.22 ID:mcA0zbJo.net
英語ができるってカッコいい(^◇^)

633 :えワ:2015/11/01(日) 20:42:33.77 ID:qs11KWJk.net
>>631
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
随分半島事情に詳しいんだね。

634 :えワ:2015/11/01(日) 20:44:13.63 ID:qs11KWJk.net
>>626
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
コテを変えても英語が出来るようにはならないんだよ。

635 :えワ:2015/11/01(日) 20:48:06.81 ID:qs11KWJk.net
>>628
意味としては新鮮である、というだけだね。
生かどうかは、freshが修飾している対象や状況を見て、訳語として当てられることがあるだけで、語義には含まれていない。

636 :えワ:2015/11/01(日) 20:49:18.22 ID:qs11KWJk.net
>>629
> 辞書の flesh 以上の答えようはない。
flesh……肉、かな。
馬鹿だからしょうがないね。かわいそうに。

637 :えワ:2015/11/01(日) 20:50:02.01 ID:qs11KWJk.net
>>627
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
自演がバレてるよ。

638 :えワ:2015/11/01(日) 21:07:13.16 ID:B4u/A9hb.net
>>637
色々、悔しかったのかな。
コテだけ変えても、中身がないからねぇ、君は。


 *'``・*
    |     `*
   ,∩∧__∧  *  ← ID:qs11KWJk  
  +..<,,`∀´,,> *+
  `* ヽ、 ⊂ **   「えワ」か「777」みたいにな〜れ
   `・+*・' +⊃
  ☆  ∪~ ~ **
    `・+*・

          *
    ..∧_,,∧  |
    < `∀´;>つ   ・・・・・・・
     (つ   /   ・・・
      し⌒ J    なれなかったみたい・・・・・


         *
    ..∧_,,∧|
    <∩Д∩>     シクシク
    (     )
      し⌒ J

639 :やりぐぎ:2015/11/01(日) 21:10:59.75 ID:oc9znes9.net
えワって高卒なんだよな
朝鮮東京第一高校卒業

640 :えワ:2015/11/01(日) 21:39:50.43 ID:B4u/A9hb.net
>>639
色々、悔しかったのかな。
「えワ」が無視出来ないんだね。」

641 :えワ:2015/11/03(火) 02:09:53.43 ID:FUxPQP6v.net
米大統領選2016

10月の動きは「バイデン副大統領出馬せず」と「カーソン候補の躍進」かな。

共和党はトランプ候補独走だったけど、カーソン候補が、
ウィスコンシン、オクラホマ、アイオワ3州を切り崩した。
「保守層が黒人の大統領を受け入れられるか」がギリギリまで付いて回りそう。
トランプ候補は政策プランナーが居ないんで、具体的な政策の話になった時に不安。
トランプ候補が失速したら、支持基盤の強いブッシュも息を吹き返すかも知れない。

民主党はクリントンさんで事実上決定、ただ、年齢と健康麺で、大統領になってからが大変かもね。
副大統領争いの方が面白いかも知れない。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:16:12.69 ID:rnGaHzzS.net
選挙の話題は面白いけど有力雑誌が大統領選挙一色になっているのはちょっと困るな。
トランプは自分の発言が受けて声援もらった時
スピーチを中断して辺りを窺う時のドヤ顔がメッチャ好きw

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 14:42:49.45 ID:aBpXZR00.net
たまに海外でる程度なら出川流で十分だと思う
ちょいまえ外人と話す機会あったけど普通に通じて面白かった

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:12:14.60 ID:L++znAkc.net
誤文訂正です
お願いします
http://imgur.com/42PuJRa.jpg

645 :えワ:2015/11/03(火) 18:36:13.70 ID:FUxPQP6v.net
>>644
まず、辞書で調べよう、もし、君が辞書の日本語が読めるなら。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:58:21.35 ID:KqnJXMkL.net
>>644
Ahadn't had でどうじゃろう。

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 20:55:15.93 ID:L++znAkc.net
>>646
ありがとうございます

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:13:56.17 ID:A6OJFrfS.net
>>644
4. to drive her

649 :えワ:2015/11/03(火) 22:33:57.54 ID:qPSizFvU.net
>>638
とりあえず、freshとfleshが違うということを学べてよかったね。
日本では中学校で習うんだけど、半島では違うんだろうね。

650 :えワ:2015/11/03(火) 22:35:25.57 ID:qPSizFvU.net
>>641
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
ここは君のブログじゃない。
日本では、掲示板とブログは違う。Naverのシステムは知らないけどね。

651 :えワ:2015/11/03(火) 22:38:23.15 ID:qPSizFvU.net
>>646
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
持ってくる、という動作に大過去を使うならともかく、持っているという状況に大過去を使うなんて、ありえないよ。
バレバレの荒らしだね。質問者を騙して楽しい?

652 :えワ:2015/11/03(火) 22:41:42.43 ID:qPSizFvU.net
>>648
ゴキブリ朝鮮人、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
一度、辞書でdriveを引いてみたら。

653 :えワ:2015/11/03(火) 22:42:19.28 ID:qPSizFvU.net
>>644
一度、辞書でofferを引いてみたら。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 22:48:19.54 ID:L++znAkc.net
違う辞書をみたら>>648さんが正解のようです
皆様ありがとうございました

655 :えワ:2015/11/03(火) 22:50:34.33 ID:qPSizFvU.net
>>654
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
慰安婦については、戸塚悦郎でググるといいよ。

656 :えワ:2015/11/03(火) 23:07:24.03 ID:FUxPQP6v.net
>>655
チンコピアス、いらっしゃい。
「スレ立て」スレは悔しかったかな。
仕方ないよ、君は馬鹿なんだから。

657 :えワ:2015/11/03(火) 23:10:15.43 ID:qPSizFvU.net
>>656
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
fleshとfreshの違いについては、辞書を引くといいよ。
このくらいなら英朝辞典にもあるだろう。

658 :えワ:2015/11/03(火) 23:14:49.54 ID:FUxPQP6v.net
>>657
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れるの?

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:03:59.72 ID:Y75YEr5x.net
このスレの無駄レス率が半端ない
スレあたりの有効レス数は7割減の700レスくらいじゃないか?

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:06:10.05 ID:Y75YEr5x.net
えワレス率=293/660=0.444
有効レス率は55.6%だったわ…甘かった

661 :えワ:2015/11/04(水) 01:36:17.75 ID:CptJyh/G.net
>>659
チンコピアス、いらっしゃい。
「スレ立て」スレは悔しかったかな。
仕方ないよ、君は馬鹿なんだから。

662 :えワ:2015/11/04(水) 01:37:13.85 ID:CptJyh/G.net
>>660
チンコピアス、いらっしゃい。
「スレ立て」スレは悔しかったかな。
仕方ないよ、君は馬鹿なんだから。

663 :えワ:2015/11/04(水) 01:40:45.41 ID:CptJyh/G.net
>>660
> えワレス率=293/660=0.444
半分は偽えワだからね。
質問と、バカな回答もある。
有効なレスは、22.2%(えワ)+10%(質問)+15%(読む価値のある回答)=47%くらいかな。

664 :えワ:2015/11/04(水) 01:42:14.65 ID:CptJyh/G.net
>>658
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

665 :えワ:2015/11/04(水) 01:43:02.65 ID:CptJyh/G.net
>>641
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

666 :えワ:2015/11/04(水) 01:43:36.47 ID:CptJyh/G.net
>>659
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

667 :えワ:2015/11/04(水) 01:43:56.08 ID:CptJyh/G.net
>>660
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

668 :えワ:2015/11/04(水) 01:44:58.49 ID:CptJyh/G.net
>>2
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

669 :えワ:2015/11/04(水) 01:46:13.12 ID:CptJyh/G.net
>>12
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。
日本人に憧れる気持ちはわかるけどね。
アイムザパニーズじゃ通じないんだよ。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:58:08.06 ID:Y75YEr5x.net
まじでクソすぎだわこのスレ

671 :えワ:2015/11/04(水) 09:08:52.54 ID:CptJyh/G.net
>>670
君は22%の荒らしだからね。チンコピアス君。

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 09:13:00.96 ID:VfS8yP6P.net
>>671
妄想乙

673 :えワ:2015/11/04(水) 11:04:22.05 ID:I6kFNQif.net
>>671
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:27:58.00 ID:heOoSoA0.net
東海大の英語カフェ行ってみたよ〜(^。^)

なかなかいい雰囲気ね〜♪メニューも英語だ!ヾ(≧▽≦)ノ

675 :えワ:2015/11/05(木) 20:57:16.54 ID:T8aoIkZz.net
>>674
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
fleshとfreshの違いについては、辞書を引くといいよ。
このくらいなら英朝辞典にもあるだろう。

676 :えワ:2015/11/05(木) 20:58:47.77 ID:T8aoIkZz.net
>>673
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
慰安婦については、「戸塚悦朗」でググるといいよ。

677 :えワ:2015/11/05(木) 20:59:39.68 ID:T8aoIkZz.net
>>672
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
バレバレの自演だね。
バカだからしょうがないけど、バレバレだよ。

678 :えワ:2015/11/05(木) 21:00:14.49 ID:T8aoIkZz.net
>>670
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
アイムザパニーズが通じると思ってるの?

679 :えワ:2015/11/05(木) 22:21:07.60 ID:wbM0JWay.net
>>678
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?
横浜市青葉区の石野雅之君はお仲間かな。

680 :えワ:2015/11/05(木) 23:07:31.87 ID:T8aoIkZz.net
>>679
英語が出来ないのがバレて、悔しいのかな、やりぐぎ君。

681 :えワ:2015/11/05(木) 23:23:18.10 ID:wbM0JWay.net
>>680
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?
横浜市青葉区の石野雅之君はお仲間かな。

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 00:24:15.61 ID:BhObQD5W.net
このえわってほんとにばかじゃないの?
まる1にちここに張り付いて何やってんのこのばかは
OEDとかいうコミュ障のクソは最近来なくなったみたいだが
アホはくんなよw

683 :えワ:2015/11/06(金) 00:30:20.48 ID:KyUfpV63.net
>>682
句読点は苦手?

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 00:38:03.62 ID:BhObQD5W.net
あほえわお前1日何してんの?
英語はできなわ日本語はクソだわ
何やってんの あほなの?w

685 :えワ:2015/11/06(金) 00:43:15.41 ID:KyUfpV63.net
>>684
句読点は苦手?

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 01:00:52.36 ID:BhObQD5W.net
えわってほんとめちゃくちゃヒマなんだな
まさかナマポじゃないよね
迷惑だからさ、質問には答えないようにね

687 :えワ:2015/11/06(金) 01:05:54.91 ID:KyUfpV63.net
>>686
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?
横浜市青葉区の石野雅之君はお仲間かな。

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 01:07:23.31 ID:OmYMuuWQ.net
チンコピアスってなんですか?

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 01:14:00.98 ID:BhObQD5W.net
このあほえわが英語板に張り付いている理由がわからない
英語ができてる気になってんのかな?

690 :えワ:2015/11/06(金) 01:26:44.31 ID:P0oytUCU.net
>>688
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?
横浜市青葉区の石野雅之君はお仲間かな。
バレバレの自演だね。
君みたいのを荒らしって言うんだよ。

691 :えワ:2015/11/06(金) 01:27:18.14 ID:P0oytUCU.net
>>689
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
アイムザパニーズが通じると思ってるの?

692 :えワ:2015/11/06(金) 01:28:36.68 ID:P0oytUCU.net
>>687
日本語がなぁ、変だよなぁ。
日本語も出来ない、英語も出来ないで、何しに2chに来ているのかな。

693 :えワ:2015/11/06(金) 03:58:57.85 ID:KyUfpV63.net
>>692
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

694 :えワ:2015/11/07(土) 03:09:01.21 ID:moZsQmH0.net
>>693
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

まず、君を追い出すのが先だね。

695 :えワ:2015/11/07(土) 03:13:31.59 ID:QI9ZUhal.net
>>694
ぱよぱよち〜んの久保田直己君いらっしゃい。
私は売られた喧嘩は買うからね。
お手並みを拝見しよう。

696 :えワ:2015/11/07(土) 03:29:11.26 ID:QI9ZUhal.net
>>694
なぜ、他人のコテを使うの?
一応、聞いておこうか。

697 :えワ:2015/11/07(土) 04:00:42.39 ID:wIfF5WRg.net
>>696
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

698 :えワ:2015/11/07(土) 04:24:10.55 ID:QI9ZUhal.net
>>697
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?

699 :えワ:2015/11/07(土) 04:50:22.63 ID:7i2K6N2O.net
>>698
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
アイムザパニーズが通じると思ってるの?

700 :えワ:2015/11/07(土) 04:54:53.64 ID:QI9ZUhal.net
>>699
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?

701 :えワ:2015/11/07(土) 05:26:46.26 ID:wIfF5WRg.net
>>700
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?

702 :えワ:2015/11/07(土) 11:45:35.66 ID:QI9ZUhal.net
>>701
鏡式反論法?
東亜板の「禿げ北京」の得意技だったかな。
お仲間?

703 :えワ:2015/11/07(土) 12:19:42.32 ID:wIfF5WRg.net
>>702
チンコピアスがネットで売ってる覚せい剤は、民団から仕入れてるの?
横浜市青葉区の石野雅之君はお仲間かな。

704 :えワ:2015/11/07(土) 12:34:23.86 ID:QI9ZUhal.net
>>703
君は、禿げ北京?

705 :えワ:2015/11/07(土) 12:42:40.89 ID:QI9ZUhal.net
>>703
禿げ北京も「ぐぎスレ」の常連だったね。
笑い者にされるのが悔しかったのかな。

706 :えワ:2015/11/07(土) 12:56:41.02 ID:moZsQmH0.net
>>696
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

まあ、コテを変えても英語が出来るようにはならないからね。

707 :えワ:2015/11/07(土) 12:58:20.45 ID:moZsQmH0.net
>>705
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
fleshとfresh、staffとstuffは中学校でも違いがわかるけどね。日本では。

708 :えワ:2015/11/07(土) 13:00:23.99 ID:moZsQmH0.net
>>705
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?
まあ、お手並み拝見かな。

709 :えワ:2015/11/07(土) 13:20:15.50 ID:QI9ZUhal.net
>>708
禿げ北京、いらっしゃい。
何かやらかして罰ゲーム?

710 :えワ:2015/11/07(土) 13:27:44.01 ID:moZsQmH0.net
>>709
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

まあ、コテを変えても英語が出来るようにはならないからね。

711 :えワ:2015/11/07(土) 13:30:53.51 ID:wIfF5WRg.net
>>709
「チンコピアス=朝鮮人」いらっしゃい。
さぁ、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!!

712 :えワ:2015/11/07(土) 13:45:32.90 ID:moZsQmH0.net
>>711
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?
まあ、お手並み拝見かな。

713 :えワ:2015/11/07(土) 13:46:04.42 ID:moZsQmH0.net
>>711
いずれ、すぐにボロが出るだろうね。

714 :えワ:2015/11/07(土) 13:52:51.17 ID:QI9ZUhal.net
>>713
禿げ北京、頑張るね。
レス数を稼がなきゃいけないのかな。

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:14:40.02 ID:L5/I4Cyr.net
英訳おねがいします。
「彼は失敗にめげなかった。」

716 :えワ:2015/11/07(土) 15:03:05.27 ID:moZsQmH0.net
>>714
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?
まあ、お手並み拝見かな。

717 :えワ:2015/11/07(土) 15:03:39.92 ID:moZsQmH0.net
>>715
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
行動パターンと端末は変えられないんだね。

718 :えワ:2015/11/07(土) 15:19:14.07 ID:QI9ZUhal.net
>>715
ひとまず、
He failed but never stop trying. ← 負けても挑み続けた。
He failed but soon recovered.  ← 精神的に尾を引かなかった。

>>717
「禿げ北京」は禿げてるの?

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:22:11.27 ID:m5BOnR1f.net
えワ率:342/719=47.6%(有効レス率:52.4%)

720 :えワ:2015/11/07(土) 15:23:56.09 ID:moZsQmH0.net
>>719
禿げ北京、頑張るね。
レス数を稼がなきゃいけないのかな。

721 :えワ:2015/11/07(土) 15:24:52.06 ID:moZsQmH0.net
>>718
上級国民、民団団長、日王呉公太、いらっしゃい。
英語の出来ない馬鹿な在日韓国人の優秀性を示すために、必死に踊るんだね。

722 :えワ:2015/11/07(土) 15:42:00.68 ID:QI9ZUhal.net
>>719
えワ+三年英太郎(偽えワ)、だね。
>>720 >>721 は三年英太郎だからね。

723 :えワ:2015/11/07(土) 18:52:04.12 ID:moZsQmH0.net
>>722
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。

724 :えワ:2015/11/07(土) 18:53:22.50 ID:moZsQmH0.net
>>722
三年馬鹿太郎は、なぜ、他人のコテを使うの?
何か、悔しい思いをしたのかな。

725 :えワ:2015/11/07(土) 18:56:29.70 ID:moZsQmH0.net
>>722
まぁ、相手をするのは私じゃなく、多分、公安になるだろうね。
p3956236-ipngn21**01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:09:43.55 ID:QI9ZUhal.net
>>725
禿げ北京って馬鹿だろう。

727 :えワ:2015/11/07(土) 19:10:35.57 ID:moZsQmH0.net
>>726
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
名前欄を空白にしても、馬鹿は馬鹿だよ。

728 :えワ:2015/11/07(土) 20:04:51.66 ID:QI9ZUhal.net
>>727
禿げ北京って馬鹿だろう。

729 :えワ:2015/11/08(日) 08:51:40.53 ID:0l+KNOAJ.net
>>728
三年馬鹿太郎=「イナゴハンター」=K5=やりぐぎ=チンコピアス、いらっしゃい。
行動パターンは変えられないんだね。
おおよそ英語板に関係ない人を出してきて、勝手にその人に認定する。何か、隠蔽したいことがあるんだろうね。
大方、君の低い英語力だろうけど。

730 :えワ:2015/11/08(日) 09:07:17.03 ID:WP6/B5WX.net
>>729
禿げ北京、いらっしゃい。
で、禿げてるの?

731 :えワ:2015/11/08(日) 09:13:14.51 ID:0l+KNOAJ.net
>>730
ぱよぱよち〜んの久保直己、横浜市青葉区の石井雅之、いらっしゃい。
ゴキブリ朝鮮人、チンコピアス、ハゲ北京のお仲間なのかな。

732 :えワ:2015/11/08(日) 09:17:59.21 ID:WP6/B5WX.net
>>731
禿げ北京、いらっしゃい。
で、禿げてるの?

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:08:41.97 ID:hnf2q23m.net
お前らここから出るなよ

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:37:21.31 ID:GNc7gNNF.net
Vintageという問題集をやってるのですが解からないので質問です。

There is a new road to the freeway . They just ( ) it yesterday .

@ are opening A have opened B opened C would open

この問題はなぜTheyって複数なんですか?

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:48:51.63 ID:6igjRIY2.net
高1です。
Would you be interested in spending 20 years to make it happen?
の文章の意味はなんとなく分かるのですが、最後の happen がいまいち感じがつかめません。
この happen はどのような意味でしょうか?
また全体としての文は第何型になるのでしょうか?

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:04:22.36 ID:Hjzlceed.net
>>734
フリーウェイに続く新しい道が(一本)ある。昨日、彼ら(道路施工社?)が運営を始めたばかりだ。 答えはB

>>735
それだけのために、あなたは20年の歳月を費やしたいのですか?(そんなわけはないはずだ。)

なんとなくではなく、自分で納得のいく程度まで意味を理解するといいかもしれませんね。

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:13:47.99 ID:GNc7gNNF.net
>>736
ありがとうございます。道路の事だけ考えていたので、なぜ複数なのかわかりませんでした。
そうですよね、道路がオープンさせたのでは誰かがオープンさせたんですものね(;´∀`)

738 :735:2015/11/08(日) 17:22:36.16 ID:6igjRIY2.net
>>736 どうも m(_ __)m
意味はちょっとちがって
「それをやるために20年をかけてみる気はないですか?」
とのことです。その感じは分かるのですが、最後の happen の役目がいまいち。

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:26:52.74 ID:imAn8noh.net
>>737
こちらこそありがとう。楽しい問題でした。一瞬「引っかけ問題かな」と感じる設問ですね。しばらく考え込んでしまいましたw

>>735
すみません間違えました。>>736の文章には否定的なニュアンスはありません。正確には「それが起こるまで、20年間をかけることに興味はありませんか?」くらいでしょうか。とても丁寧な言い方です。明らかな間違いです。すみません。

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:27:59.14 ID:GNc7gNNF.net
日本語で考えちゃうと「昨日オープンしたばかりだ」って主語の事など考えないですもんね。
良い勉強になりました。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:35:26.09 ID:imAn8noh.net
>>738
あ、なるほど。
to make it happen =「やるために」と書かれていたら、わかりづらいですよねw

使役動詞ですから、正確には「起こさせるために」くらいに考えれば、happen の存在意義が見えてくるのではないでしょうか。

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:49:52.60 ID:6igjRIY2.net
>>741 ありがとうございます。
わかりました。 m(_ _)m

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 18:36:11.38 ID:imAn8noh.net
>>742
こちらこそありがとう。勉強になりました。

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:49:42.65 ID:lmO9unbc.net
over two 10-minutes periods
これは
10分の区切りを2回以上
って感じの意味でしょうか?

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:11:16.08 ID:2OUDChcp.net
何となく分かるほど分かってないものはない

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 05:36:01.72 ID:NpAGszYV.net
>>744
そういう感じの意味です

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 09:06:10.61 ID:WpHYOKOf.net
>>744
違和感のある英語ですね。基本的にハイフン付は単数扱いです。
○10-minute
×10-minutes
○10 minutes
このケースでは、two 10-minute periodsと書かれるべきです。

「10分1セットとして、二回」

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 13:47:57.79 ID:U0yzvqCG.net
>>746
>>747
ありがとうございます
特に>>747さんは詳しく教えていただいてありがとうございました

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 12:05:05.13 ID:uaEtSTTr.net
以下の英文の意味が分からないので教えてください
What I'm suggesting that once you make a point, if you just beat the point to death you're not really helping people to process it better and to store the content away in long term memory.

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 12:05:55.02 ID:uaEtSTTr.net
すみませんisが抜けてました
What I'm suggesting is that once you make a point, if you just beat the point to death you're not really helping people to process it better and to store the content away in long term memory.

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 13:28:31.59 ID:rquHGElx.net
「私が言いたいことは、
@一度、あなたがポイントを決めて、
A一度、あなたが要点を理解させ、
B一度、あなたが点を設定して、
@もし、そのポイントを打ちのめした時、
Aもし、その要点を否定した場合、
Bもし、その点を倒した場合、
あなたは、よりよいプロセス構築のために人々を助けていることにはならないし、また、長期記憶に保存するための人助けにもなっていないということだ。」

前後の話がわからないので、なんとも訳し難い。直前の文章か、ジャンルを教えてもらえると助かります。

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 13:51:47.41 ID:uaEtSTTr.net
「話をする側だけでなく、聞く側も疲れる」「脳は結構エネルギーを使う」みたいな内容の話です
その英文は1ページ目の最後の文です
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/15/ch1-11p.pdf
他の部分はわかるんですがその1文の意味だけ分からないのでお願いします

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 14:58:21.46 ID:rquHGElx.net
ありがとうです。大変わかりやすくなりました。

King says the majority of current research into memory processing suggests that it's better to study content on two or three occasions for a short period of time rather than do all of it in a single longer session.

記憶プロセス研究の主流をなす学者達へ、王は次のように言い渡した。「一度で長い内容を学習するより、短い内容を2〜3に分けて学習したほうがよりよいと考える。」

What I'm suggesting is that once you make a point, if you just beat the point to death you're not really helping people to process it better and to store the content away in long term memory.

「つまり、一度学習の区切りをつけたにも関わらず、それをなかったことにして話を続けてしまった場合、よりよく記憶させるという意味で人々を救うことにはつながらないし、また、長期記憶としてしっかりと根付くこともないのだ。」

754 :えワ:2015/11/10(火) 16:06:00.93 ID:DscssrAB.net
>>753
質問も、回答も、チンコピアスの端末だね。
「王」と訳しちゃダメだろう、ちゃんと読まないとね。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 17:11:31.10 ID:1ZiPz1kw.net
I was looking forward to the day when I could see him for the first time in five years.
のwhen節は形容詞節だと思いますが形容詞節は未来の代用ができないから未来形
でなければならないと思うのですがどうなんでしょう?実際例文を検索すると
I am looking forward to the day that I will be able to meet you again.
があったり
I am looking forward to the day that I can meet you.
があったりします。未来形、現在形どちらでもいいのでしょうか?

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:46:44.55 ID:6AU68HFS.net
>>755
would やcould は、仮定法でよくつかわれます。
仮定として使われる場合、過去の話ではなく現在抱いている希望を表します。つまり未来を予測させているということです。


I would fly away if I were a bird.
もし鳥だったら、飛んでいくのに。
(過去形の文章だが、過去のはなしではなく現在の希望を表している。)

>>755の文章でも、仮定法としてcouldが使われているのではないかとおもいます。
「5年以内に会えるものなら会いたい(しかし会えないことはおよそわかっている)。その日が(実際に)やって来ることを心待にしている。」

757 :えワ:2015/11/10(火) 20:15:47.28 ID:DscssrAB.net
>>756
質問者と回答者が同じ間違いをしていると、自演がバレるね。

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:55:17.69 ID:0tEpYKca.net
希望てw

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 01:31:15.14 ID:pPkZFOyp.net
>>756
I was looking forward to the day when I could see him for the first time in five years.

I am looking forward to the day when I can see him for the first time in five years.
が過去形になって時制の一致でcouldになった文ではなく
I am looking forward to the day when I could see him for the first time in five years.
という仮定法が入った文が過去形になったが仮定法部分は時制の一致を受けないので
couldのままということでいいでしょうか?

760 :えワ:2015/11/11(水) 02:33:35.91 ID:DDFHIUrx.net
>>759
ぱよぱよち〜んの久保直己、横浜市青葉区の石井雅之、いらっしゃい。
ゴキブリ朝鮮人、チンコピアス、禿げ北京のお仲間なのかな。

761 :えワ:2015/11/11(水) 02:34:09.98 ID:DDFHIUrx.net
>>757
ぱよぱよち〜んの久保直己、横浜市青葉区の石井雅之、いらっしゃい。
ゴキブリ朝鮮人、チンコピアス、ハゲ北京のお仲間なのかな。
英語が出来ないのがバレて、焦ってるの?

762 :えワ:2015/11/11(水) 02:49:27.33 ID:qnRxzcbx.net
>>759
「仮定法」を勘違いしてる。
彼に会えなかった → 彼に会いたかった。
私は鳥じゃない → 鳥だったらなぁ
明日、学校へ行きたくない → 明日、学校が休みならなぁ
「時制が一致している左の表現」を時制をずらす事で右の表現にしているだけ。

if文でも、時制が揃っていれば、仮定法ではないからね。

763 :勉強中:2015/11/11(水) 03:43:29.69 ID:1FXjaGvD.net
動画の翻訳で英語覚えるのが一番早い
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 07:15:13.15 ID:9Bs1hddp.net
>>759
そもそもwould couldって可能性の低い未来もあらわすよ

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 08:34:48.32 ID:9Bs1hddp.net
ごめんそうでもなかった忘れて

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 09:38:43.02 ID:qyDfgMCn.net
>>759のcouldは仮定法に関係なく単に時制の一致ということでよろしいですね?

767 :えワ:2015/11/11(水) 14:17:39.27 ID:qnRxzcbx.net
>>766
参考書で「仮定法」を確認しよう。
君が分かるよう?に説明出来る人間はいないだろう。
そもそも、理解する気が無いみたいだからね。

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 20:48:13.74 ID:Dm/DC5wJ.net
>>749
おそらくこの文で一番の難物は beat the point to death という表現だと思われる。
(普通に解釈すると beat X to death で「Xを死ぬまで殴る/殴り殺す」という意味だけど)
夭逝した女性歌手エイミー・ワインハウスの歌のタイトルにも "Beat the Point to Death" という
のがあったり、ググるとこの表現を使った文章は山のようにたくさんヒットするのだが、
残念ながら日本語で説明されているものは全くと言っていいほどなく、やっと見つけたのが↓の説明。

beat to death

To linger over or discuss something so long and to such a tedious and laborious extent that
the subject is no longer of any interest or relevance.
とても長い間、もうそのことに何の興味も関連もなくなるくらい退屈で苦役に感ずる程度まで
あることにぐずぐず時間をかけたり議論したりすること

make a point は「(自らの)主張の正しさを示す」「強調する」「要点を分かってもらう」
「(自分の)言いたいことを言う」等これもいろいろなニュアンスがありなかなか難しい。

「わたしが言わんとすることは、いったん主張/要点を明確にして、もしそれをただぐずぐず
だらだらと論じ続けるようなことをすれば、人々がそれをよりよく処理したり長期記憶に
しまい込んだりすることの本当の助けにはなっていない、ということだ」
ぐらいの感じだろうか

769 :えワ:2015/11/12(木) 04:31:58.63 ID:Bn820mNM.net
>>749
要点が分かったら、それ以上深入りはしない事、ムダだ。

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 19:48:11.19 ID:6myaO1YS.net
human adult と adult human は意味が違いますか?
両方とも成人と訳しても大丈夫でしょうか

771 :えワ:2015/11/13(金) 23:15:14.83 ID:NPOuXlL6.net
>>770
「意味は同じ」と書いてから、
adult だけで十分、human は要らないと思う。
前後の文章で、人か、人以外かは、判断出来るはず。
実際に文章にするなら、考えるのは「ここ」ではないと思う。

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 01:28:42.11 ID:CyFa3l0h.net
>>770
human adult は「人間のおとな」
adult humanは「おとなの人間」
2つの間に何かニュアンスなりの違いがあると思えば違うように訳せばいいし
同じだと思えば同じに訳せばいい。
ただ、>>771にもあるように、adult という単語だけで充分「成人」
(「人間のおとな」なり「おとなの人間」なり)という意味は表せる

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 09:51:33.63 ID:0mXCcLPt.net
お二人ともありがとう
スッキリしました

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:10:17.50 ID:EK/3qyYB.net
My Mom's pretty cool for her age.

”彼女の母親はとてもクール”の後に続く for her age のニュアンスについて知りたいです

for は原因や理由についての説明的に使われることが多いので、
彼女の母親がクールな原因や理由は彼女の年齢のためですよって感じで受け取りました

"彼女の母親はとてもクールですよ、年齢のせいですね"
こんな感じです

でも例文の訳には、"年齢の割りには" とありました
こういうニュアンスでいつも使われるんでしょうか?

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:24:28.95 ID:jUoXKF1s.net
>>774
http://ejje.weblio.jp/content/for
の前置詞のAの20参照

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:28:23.46 ID:EK/3qyYB.net
>>775
なるほど、なんでそこだけ意味が逆転するんだろうか

〜のためにそうなった みたいな他の例文は言葉が違っても 〜のため からの派生的なのに
そこだけ、〜のわりには みたいな本来そうじゃないけどみたいな否定の意味になってる

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 19:19:03.58 ID:TbGK3aES.net
>>774
>こういうニュアンスでいつも使われるんでしょうか?
「いつも」ではない。

>>775にもあるように for には日本語に訳せば20を超える意味・ニュアンスがあるわけだ。
もちろんもしかしたら for という単語も元々は数少ない意味やニュアンスしか持っていなくて、
「〜の割には」「〜にしては」という意味もそこから派生してできたものかも知れないが。

とりあえず「1つの単語には必ず1つの意味・ニュアンスしかない」と考えるクセがあれば
それは捨てること。

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:17:42.36 ID:EK/3qyYB.net
>>777
なるほど、例えば Wardなんかは言葉という意味のほか約束という意味なんかが辞書に載ってますけど
「約束を違える」「言葉を違える」など言葉という意味だけで意味が通じるのに、
わざわざ約束という別の意味として分けてる水増しみたいなのがあって、
1つの意味だけにしぼれるんじゃないかと疑う気持ちがあって

それが理解をさまたげているのかもしれません

779 :えワ:2015/11/16(月) 00:25:42.43 ID:EycpGPho.net
>>778
野球をやっても、みんながみんな「イチロー」になる訳じゃないからね。
「君は馬鹿だ」と認めれば、それで済む話じゃないか。
無駄な事を考える事も、無駄な事で悩む必要はなくなるよ。

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 00:26:31.05 ID:8GKSkmjT.net
>>778
一つの単語がいろんな意味やニュアンスを持つのは日本語だって同じじゃん
何で英語だと一つの意味にしぼれるだなんて思うの

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 03:06:39.56 ID:G5jCdQbY.net
>>779
たとえになってなくてワロタw

782 :えワ:2015/11/16(月) 03:29:42.56 ID:EycpGPho.net
>>781
日本語が苦手かな。
「英語は止めな」という意味だけど、分からないかな。

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 03:48:02.90 ID:mwQ9d6Z/.net
馬鹿は例え話しをしないほうがいいよ
頭の悪さがばれてしまう

784 :勉強中:2015/11/16(月) 03:53:35.85 ID:oyUNSZ7C.net
面白い動画に字幕、翻訳と解説もついてるからそれでやった方が楽だし習得早いよ
アプリ:https://goo.gl/ZCCsYI
Web:http://goo.gl/QX3Cqw

785 :えワ:2015/11/16(月) 15:33:23.28 ID:EycpGPho.net
>>783
そこまで胸を張って「日本語が分からない」と言われても困るね。

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/17(火) 10:11:27.24 ID:FmLQ37yv.net
Snooks is all you ever talk about.

文の構成が良くわからないよ
自分なりの解釈だと下記

文1: Snooks is all
文2: You ever talk about all

文1+文2: Snooks is all (that) you ever talk about.

でも文1の Snooks is all って文として成り立つのって疑問がある
ちなみにSnooksっていうのは犬の名前

787 :えワ:2015/11/17(火) 11:16:54.88 ID:VSeox6sp.net
>>786
「犬の話だね。」 → 「犬の話しかしないんだね。」 → 「ずっと犬の話しかしてないよ。」 → 「犬の話ばっかりだな。」
-You talk about Snooks. → You only talk about Snooks. → All you talk about is Snooks. All you talk about ever is Snooks.
これでどうだろう。
で、Snook が文頭に出てきてる。(こういう時の ever は座りが悪い、邪魔だ)
-All you need is love. → Love is all you need (ビートルズの曲名)

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 04:23:05.50 ID:H14DoEws.net
You must have been tired.
には、
あなたはきっと疲れていたのでしょう。
という訳がついていたのに

He must have been tired.
には、
彼は疲れているに違いない。
になってました。

疲れていた、と 疲れている、じゃ
現在形と過去形で表現がちがいますよね?
これはどっちがただしいんでしょうか?気になってねれませんおしえてください!

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 10:26:58.09 ID:4MzXK0Kd.net
>>788
正しい意味は、
「彼は疲れていたに違いない。」
です。ただし和訳の際、前後の文章や場面状況によっては「彼は疲れているのでしょう。」と訳した方が自然な場合もあります(特に物語の場合)。

引用が小説からなのか映画からなのか問題集からなのか、そもそも本からかどうかもわかりませんから、誤訳かどうかも判断しづらいです。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 16:43:04.91 ID:K+c0oW8V.net
788ですありがとうございます!
weblioで出てきたんです!
彼は疲れていたに違いない、が正解だったんですね!

must be を過去形にすると どうして
have been になるんでしょうか?なんか現在完了みたいの出てきてますよね?

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 18:46:03.09 ID:sKE7dRnb.net
>>790
must be の過去形はなぜmust have been なんでしょう。

@現代英語では、mustの過去形がない。
Aこの言い回しが一般化されている。
Bもともと英語に、mustの現在と過去を区別する必要性がなかった。(日本語に現在完了の文法的概念がないのとおなじように。)

この辺りが理由として考えられます。言語は我々が思っているより確実なものなのではなく、時代や地域によって大きく変わりますので、厳密にとらえるには、歴史をひもとく必要があります。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 19:36:35.99 ID:K+c0oW8V.net
ありがとうございます!!!柔軟にやっていきます!!!

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 21:13:42.56 ID:AlO5S1Kv.net
もしかして must was なんて言い回しができると思ってた?

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 21:16:01.48 ID:AlO5S1Kv.net
何で「1つの英文には1通りだけの日本語訳」なんて思うの
日本語だって同じこと言うのにいろんな言い回しがあるでしょう

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 07:44:33.35 ID:bjo8yKWG.net
>>791
その考え方は違う。musyは過去の意味にならないから。
日本語で考えても分かると思うが、疲れていたにちがいないは、〜にちがいないというmustの部分は現在のまま。
過去の事柄についての現在の心的反応だからmustが現在なのは当たり前。
mustを現在に保ったまま行為上体を過去にするためのhave been。

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 07:46:09.30 ID:bjo8yKWG.net
行為上体じゃなくて行為状態ね。

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 22:53:17.11 ID:XCpi8vF6.net
( ) there are several kinds of diseases is closely related to our diet.
1. Because
2. That
3. Therefore
4. What

どれもおかしい気がして、選びきれません… orz

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 22:54:56.46 ID:O7XRqYeD.net
中学生かな?

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 22:58:00.56 ID:XCpi8vF6.net
一応、一昨日の大学入試で出た問題です orz

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 23:04:23.43 ID:O7XRqYeD.net
中学生でも2と即答出来る問題だよ…

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 23:11:05.45 ID:XCpi8vF6.net
意味のあるように訳せないです。。。

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 23:11:52.48 ID:O7XRqYeD.net
どんな大学受験生だよ・・・

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 23:12:23.84 ID:VWlSUo9B.net
>>797
( ) there are several kinds of diseases is closely related to our diet.
1. Because
2. That
3. Therefore
4. What

答えはAです。ポイントは、一つの文にbe動詞が2つあることです。

That is related to our diet.が話者の言いたいことです。Thatの中身が
There are several kinds of deseases.です。

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 23:16:48.82 ID:KWrXh3Kg.net
thatは接続詞なんだからその説明はちょっと。。

805 :えワ:2015/11/23(月) 23:25:58.41 ID:pN9VAqQg.net
>>797
全部おかしいね、↓で足りてる。
Several kinds of diseases are closely related to our diet.
疾病によっては、食事と密接な関係がある。

文章がどこか間違ってるんだろうね。

806 :やりぐぎ:2015/11/23(月) 23:55:43.15 ID:62J64uhg.net
>>805
で、金田実君はいつ全州に帰るの?

807 :えワ:2015/11/24(火) 00:06:55.81 ID:oMM7R8nC.net
>>806
金田実の名前で仕事をしてるの?

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 00:24:16.40 ID:vnVkWPan.net
is related の主語になるためには、
( ) there are several kinds of diseases
の部分が名詞節にならなければならない。
Because, Therefore は論外だと思いますし、
Whatは、間接疑問文でもなければ、関係代名詞としての必然性もない

ということで、消去法的にもThat しかないとは思うのですが、

「幾種類かの病気があることは、われわれの食生活に密接な関連がある」
って、意味が通るようで、通らないですよね…


何か、超マイナーな慣用表現を見落としているとか、
そういうことはありませんか?

809 :えワ:2015/11/24(火) 00:38:34.42 ID:oMM7R8nC.net
>>808
ない。
()の前に文章があるんだろうね。

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 19:27:12.45 ID:dKt1GgDz.net
Do not play soccer. の書き換えはYou must not play soccer. となりますが、
Must not play soccer.ではいけないんでしょうか?
教えて下さい。

811 :えワ:2015/11/24(火) 20:00:08.62 ID:oMM7R8nC.net
>>810
何が知りたいの?

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:12:28.25 ID:X//700GB.net
>>810
Do not play soccer. これは命令文といいます。命令文は文の先頭に動詞を置くのがきほんです。(例外あり)

Must は助動詞です。動詞ではないので、命令文のように使うことはできません。

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:13:56.39 ID:dKt1GgDz.net
>>811
Youをつけなくてはだめだと言われました。
○You must not play soccer.
×Must not play soccer.

なぜ主語なしではだめなのかが知りたいです。
なくても伝わると思うのですが、文法的にはだめなことなのですか?

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:15:23.15 ID:dKt1GgDz.net
>>812
ありがとうございます。

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:31:10.72 ID:X//700GB.net
>>813
なぜ主語なしではだめなのかが知りたいです。

 はい。Youは必ず必要です。英文法では主語を省略するという考え方はありません。(短縮することはあっても省略はしない。)
 例えば「今何時?」という質問にも、It is eight twenty.のように主語を必要とします。「それは8:20です」とは訳しませんよね。訳さないのにそれでも必要です。英語では主語はとても大切だと覚えましょう。

 ちなみに日本語では主語がしょっちゅう省略されますが、これは日本語の特性で、外国人にはとてもわかりづらいそうです。

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 22:52:07.29 ID:KoM47cm/.net
主語の省略はかたくない場面だと結構みる気がする

817 :えワ:2015/11/24(火) 23:02:42.18 ID:oMM7R8nC.net
英語は「外国語」だからね、
駐車禁止=No Parking

「考えるんじゃない、感じるんだ。」だね。
あまり、考え過ぎない事だよ、少なくても、人間に出来る事だから。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 18:31:01.33 ID:Qbs8QBRC.net
You can depend on the timetable to tell you when trains leave.
のwhen節は名詞節だと思うんですけどなぜtrains will leaveにならないのでしょうか?

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 18:34:10.89 ID:X0rntdpg.net
学校でもらった総合英語の現在時制のところを読もう

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 20:52:10.58 ID:C6Dkq1g5.net
>>818
when節はtimetableを修飾する形容詞節ではないかい?形容詞節では、未来のことは未来形で表しますが、この文章の場合、未来を表しているわけではなく、日常的に繰り返されることを表しています。

もし、以下のようであれば、willを必要とします。

You can check the timetable when THE NEXT train will leave.

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 21:22:24.11 ID:EgHVGv2J.net
>>818
ここにわかりやすいのあるよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222217872

822 :えワ:2015/11/25(水) 21:23:39.98 ID:UCfu0f2V.net
いや名詞節だとおもいます。理由はto tell you when trains leave
は後ろから訳してあなたにいうために、とするのは間違い。
不定詞の主語はtime tableだから。

この場合のtoは、文章をつないでいるto.
time tableに頼れるんだ。そしてそれは君に列車が去る時刻をいうんだ。
ということ。前の文章と次の文章は別物だから次の文章のなかに
あるwhen..が前の文章を修飾するなんてことはできないはずだ。
toはとても曖昧なことば。関係代名詞としての役目を果たすときも
ある。今の場合がそう

823 :えワ:2015/11/25(水) 21:26:24.91 ID:UCfu0f2V.net
train will leaveにならない理由は>>820
のとおり

824 :えワ:2015/11/25(水) 22:01:36.75 ID:EKee3B+E.net
>>823
よう、チンコピアス、お前馬鹿だなぁ。
自演したかったんだろうな。
でも、句読点が苦手だからねぇ、君はやっぱり、馬鹿だね。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 10:16:42.30 ID:HuW8kcgL.net
現在時制になっている理由は>>820の説明では違う。
この現在時制は未来を表すわけではなく、いつものことを表すもの。
いわゆる習慣の現在時制。もし未来を表す現在時制なら、未来を表す副詞を伴う必要がある。

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 10:18:56.52 ID:HuW8kcgL.net
820じゃなくて821ね。

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 23:54:45.44 ID:LrB10q9k.net
>>824
おまえも十分読点がおかしい

828 :えワ:2015/11/27(金) 00:32:10.70 ID:LSVZChQU.net
>>827
チンコピアス、いらっしゃい。
悔しかったんだね。
君は分かりやすいね、馬鹿だから。

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 00:42:43.88 ID:tFnPsY7D.net
She left a note on the door, finding nobody home.

finding nobody home はどういう順番で読めばいいですか?
名詞 代名詞 名詞 で名詞が並んでるだけでよくわからないです

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 00:54:29.40 ID:xmo+y51r.net
総合英語の分詞構文のところと辞書でfindのところを読もう

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 00:55:24.99 ID:tFnPsY7D.net
彼女はドアの前にノートを残していった、誰もいない家を見つけること

恐らく、誰も家にいなかったからドアの前にノートを残していったという文なんでしょうけど
英単語を直訳していっても、そんな風によめません

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 00:56:58.74 ID:tFnPsY7D.net
分詞構文というのを調べれば理解できるのかな
調べてみます

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 13:54:14.26 ID:c4ol/Pdo.net
よく歌詞とかで「あ〜あ〜」ってあるじゃないですか。(谷村信二のスバルとか)
「あ〜あ〜」って英語ではなんて書くんですか?

834 :えワ:2015/11/27(金) 17:16:35.50 ID:LSVZChQU.net
>>833
「あ〜」の表記は普通、Ah-- 。

ググって探してみれば、英訳は見つかる。
これは、 Oh を使ってるね。
大都会の頭、「ア〜ア〜ッ果てしない〜」は shout(叫ぶ)かな。

The Pleiades (昴)

I closed my eyes and felt so sad in the darkness
So I opened them again, but all I saw
Was a lonesome road running towards the wilderness.
Oh, you, stars of fate, destined to shatter in pieces ← ああ 砕け散る 定めの星たちよ
Just shine on me silently,
I will be on my way,
With bluish white cheeks.
I will be on my way.
Farewell to you, the Pleiades !

Oh, someday some one may go this road. ← ああ いつの日か 誰かがこの道を

835 :833:2015/11/27(金) 18:09:30.45 ID:c4ol/Pdo.net
>>834
ありがとうございます。

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 18:24:18.29 ID:gXOmDleH.net
>>833
基本はvocalization
ジャズの場合はscat

837 :えワ:2015/11/27(金) 22:41:56.67 ID:LSVZChQU.net
「嗚呼」だからね。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 21:19:11.59 ID:AiVopjCt.net
they say that he was rich.

it is said that he was rich.

ときて

he is said to have been rich.

何故have been なんでしょうか?
have been って 過去そうで、今もそうだよ。って意味ですよね?
彼は過去リッチで今はリッチじゃないんですよね?
なのにhave beenを使うんですか?混乱しています!

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 21:28:08.07 ID:yPXNLU5K.net
heが“richだった”ことをhaveしているからです。

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 21:46:02.70 ID:q5u2YTTo.net
>>838
不定詞の中にでてくるhaveは現在完了とかじゃなくて、時間のズレを表してる

they say that he was rich.
  ↑現在   ↑過去

it is said that he was rich.
 ↑現在    ↑過去

he is said to have been rich.
 ↑現在  ↑←よりも前=過去

841 :えワ:2015/11/28(土) 21:56:59.30 ID:/zkvwbI3.net
>>838
>he is said to have been rich.
こんな英語はないから、考えなくていいよ。
無理に訳すと、
「彼は、金持ちだった」と吹聴しまくってるみたい。
そんなはずは、無いだろうから、「嘘」だろうな。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 13:03:43.58 ID:ruzQjcVF.net
838です!ありがとうございました!
勉強になります!!!

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 13:41:10.04 ID:e+pZYXpK.net
たぶん中1の問題なんですけど
This pencil is long.って答えに書いてたんですけど
This is long pencil.じゃだめなんですか?

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 13:42:50.37 ID:01QQYiE1.net
何の問題かもわからないのに答えようがないだろ

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 14:10:41.26 ID:ip8A2aOu.net
>>843
This is a long pencil.
になるかな

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 14:40:00.22 ID:Mncntd4R.net
高校生っす。宿題です、合ってますか?
I'm a man from darkness.
I'm different from you ,ordinary people.
I have a strong power.
I can destroy the world.
That's all, thank you.

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:09:07.01 ID:Mncntd4R.net
>>846
美しい文章です。
完璧に書かれています!!

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:26:31.78 ID:5RjMCjZ6.net
There is no rule that doesn't have some exceptions.
例外のない規則はない

否定文ではsomeの代わりにanyを使うと習ったのですが、
何故上の文はsomeになっているのでしょうか?
疑問文で肯定の答えを期待したり勧誘を表すときに
用いるsomeの否定形バージョンなのでしょうか?

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:29:49.37 ID:wjlentH3.net
実質否定文であって、文法的には肯定文だからです。

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:40:02.64 ID:01QQYiE1.net
>>849
それ間違ってるよ。
関係代名詞butを使う場合がsomeなだけで、使わない場合は普通にanyを使う。

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:42:57.05 ID:01QQYiE1.net
>>848だった

852 :えワ:2015/11/29(日) 16:03:31.60 ID:5FtdXXZH.net
>>847
チンコピアス、いらっしゃい。
やらかしたねぇ。
自演する時は、IDには気を付けないとね。

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 19:09:30.35 ID:rEl+yBzu.net
>>852
今年はもうキムチ漬けたの?

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 05:16:33.14 ID:vj/Nz4SQ.net
>>850
やっぱりそうなんですか、、
「英作文の栞」っていう40年前に発売された例文集の例文なんですが
なんでいまだにこんなのを載せているのか理解に苦しみます

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 12:26:52.77 ID:PB+QVQWG.net
問題で、

Man is the only animal ( ) can speak language.

こういう文がありました。

解答ではthatになっていましたが、先行詞がthe only animal なので whichでもよいんか、
さらに、主語はManなのでwhoではダメでしょうか。
the onlyがあるので、thatでないとバツでしょうか?
お願いします。

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 12:31:57.93 ID:Mv1q1whN.net
基本的にはthat

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 12:57:08.40 ID:PB+QVQWG.net
やはりthatですね。ありがとうございました。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 14:26:31.92 ID:4aiMX5/V.net
I am not suited to being a teacher.
私は教師に向いていない。

という文章がありましたが一方で

I am not suited to be a farmer.
私は農家に不向きだ。

という文章もありました。教師の方はbeingが
使われていますが農家のやつはbeのままです
何か違いはあるのでしょうか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 15:03:57.05 ID:rs5iocfo.net
質問です。
ほとんどの日本人は老いも若きも、男も女も少なからず相撲ファンです。という英文を作りたいです。

ほとんどの日本人
most japanese

老いも若きも
old and young

男も女も
man and woman

少なからず
more or less

と調べてわかりましたが、どのように文を作ればいいかわかりません。どなたかよろしくお願いします

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 15:08:20.19 ID:Mv1q1whN.net
わからんなら素直に 殆どの日本人は相撲が好きです にしとけ

861 :えワ:2015/12/01(火) 19:59:19.53 ID:1ifGnayj.net
>>858
無理に違いを求めるなら、
今、教師で、辞めたい。
今、学生で、農業やるのは諦めた。
だろうけど、違いはない、同じ意味。
むしろ、そう言われた時に、どう答えるかを考えていた方がいいかもね。

-辞めろ、辞めろ、辞めっちまえ!
-もう少し、頑張ってみたら。
-みんな、そんな思いしながら、仕事してんだよ。
-それを、俺に言われても困る、他の人に言ってくれ。
-一緒に南極へ行って、南極で氷を売ろうか。

>>859
文章としては、「日本人は相撲が好き。」
あとは、どう好きなのか、どこが好き(面白い)か、に話が展開しなきゃいけない。
強い、大きい、小さい、個性的な、といった力士の話まで行かないと、↓こうなる。

君「日本人は相撲が好きです。」
・・・・・・・・沈黙
・・・・・沈黙
・・・沈黙
A:「で?」

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 21:59:56.73 ID:+keZcAif.net
>>858
I am not suited to being a teacher.
この場合、“教師でいること”に向いていないという意味です。

I am not suited to be a farmer.
こちらは“農家になること”に向いていないという意味です。

よって、前者は自分が教師でも教師でなくても言うことができますが
後者は既に農家である人は言えません。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 01:34:34.76 ID:ExtBawJ2.net
なにこのオナニー

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 15:14:16.35 ID:ZifoDZp4.net
宿題じゃないんだけど、
主語、動詞、目的語など文法用語は何年生で習いますか?

865 :858:2015/12/02(水) 19:12:12.89 ID:fznjDYgV.net
いる、と なる の違いだったんですね!ありがとうございます!

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 20:05:48.40 ID:DNEI1TNP.net
>>864
俺は
主語と動詞は中1、目的語は高1で習ったな
本格的に習い始めるのは高校からだと思う

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 21:10:03.88 ID:ZifoDZp4.net
>>866
レスサンクス

一応今、ガイド買ってきて見たんだけど中3の受け身で、目的語ってワードは出てますね。

今度、家庭教することになったんだけど。んー参ったな。現役の中学の先生はどんな風に教えてんだろう?生徒が知らないのに、どんどん文法用語つかっちゃったらこんがらがりそうだし。
でも、使った方が効率良いんですよね。

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 21:21:14.31 ID:QAdAqmq6.net
中1で文型やるから、SVOCくらいまでは出るはず

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 22:49:43.49 ID:ZifoDZp4.net
>>868
本当ですか!?それなら堂々と使っていきたいですね。

あれ ていうか、もしかして私立出身とかですか?

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 23:18:13.46 ID:QAdAqmq6.net
>>869
そもそも、主語だの動詞だのは日本語の文法の授業でも普通に使うんだから、小学生でも分かるでしょ。
明日、中1英語の参考書でも立ち読みしてくれば?

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/04(金) 22:20:13.83 ID:DlrIWCGE.net
英語字幕・英語音声で洋画を観るのと、日本語字幕・英語音声で洋画を観るのとでは
どっちがヒアリングが上達するでしょうか?

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/04(金) 22:37:40.62 ID:L1LECBOe.net
英語字幕英語音声

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/09(水) 20:56:46.93 ID:Icik6MnL.net
有名な文法書のタイトルが思い出せない。
・フォレスト
・ロイヤル
・一億人

もうひとつ、何だっけ?
カタカナだった気が。
ヴィンテージではなくて。

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 11:42:09.04 ID:B3g248C0.net
>>873
金子書房のじゃなくて?

875 :873:2015/12/11(金) 13:29:02.77 ID:SPqgk693.net
>>874
ありがとうございました。

そうでした。
「英文法解説」でした。

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 20:49:36.43 ID:rpqzRmS0.net
質問です。和文英訳をお願いします。↓


もう一度広い校庭の向こうの手の届かなかった頭の上赤錆びた鉄棒にぶら下がろうよ。

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 22:15:55.94 ID:PHR8oocH.net
質問なのかお願いなのかはっきりしろ

878 :えワ:2015/12/12(土) 04:46:27.62 ID:MqYG+ov/.net
>>876
Let' go and seize the rust iron horizontal bar that we could not reach in the end of school yard.
校庭の端っこの、手の届かなかった、錆びた鉄棒を掴もう。
手の届かなかった鉄棒をつかむで seize を選んで「ぶら下がる」に代えたけど、微妙かな。
hang ourselve like school days も考えたけどけど、個人的にちょっと重い、ひとまず。

Let' go and hang ourselve up the rust iron horizontal bar that we could not reach in the end of school yard like old days, 
昔みたいに、校庭の端っこの、錆びた手の届かなかった鉄棒にぶら下がろう。

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 08:09:32.03 ID:047fRYrs.net
>>878
siezeだと押収するとか奪い取ることになるじゃん
鉄棒引っこ抜いて持ってくの?

hang ourselvesて首吊りかよ

880 :えワ:2015/12/12(土) 08:20:31.71 ID:MqYG+ov/.net
>>879
君がそう解釈するならそれでいいけどね、そう解釈は出来ないんだよ。
まぁ、私じゃなく、質問者に答えてあげなよ。

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 16:51:24.62 ID:t11R15gs.net
>>880
>>879の解釈は出来ると思うけど。
seizeにはviolentallyとかusing a forceとか、そういう意味が含まれるよ。

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 18:45:37.27 ID:Q6J6x322.net
>>879
模範解答よろ。

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 19:20:19.92 ID:D49kXWIT.net
>>876
Let's go and reach
To the iron ber left to bleach
At the end of school yard which
We always longed to search.

英詩っぽくしてみた。そもそも詩的な文章かどうかもわからないけど。
四行詩になったのは偶然でした。

884 :えワ:2015/12/12(土) 19:28:20.74 ID:MqYG+ov/.net
>>883
もう一度、読み返した方がいいんじゃない。

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/13(日) 12:01:59.57 ID:wvoLWyK+.net
「〜した翌日に〜した」って英語でなんて言うんですか?たとえば、バッグを買った翌日に旅に出たみたいな感じです。

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/13(日) 21:06:54.03 ID:PhZua64x.net
>>885
考え過ぎないで、これで足りてる。(Aをして、で、Bをして、で、Cをした。の形)
He got the bag, and the next day, he left home.

分詞構文を習っていれば、
The next day he got the bag, he left home.
The next day getting the bag, he left home.

こっちは時制の過去完了(大過去)がからむ形。
leave と got の関係で、過去完了は単純過去でいい、という論争がある形。(今は関係ないかな)
He left home on the next day he had got the bag.

887 :チーズ ◆uSp0uAAggU :2015/12/13(日) 22:26:07.50 ID:0V8TTwv6.net
>>884
えワって年末年始は韓国に帰ってるの?

888 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

889 :えワ:2015/12/14(月) 00:09:44.22 ID:Iw5Jpj2z.net
>>887
旧正月なら平壌にいるけどね。

890 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

891 :えワ:2015/12/14(月) 06:33:50.93 ID:Iw5Jpj2z.net
>>890
チンコピアス、いらっしゃい。
コテを変えても、英語が出来るようにはならないんだよ。

892 :えワ:2015/12/14(月) 13:00:20.53 ID:2C0raep2.net
>>891
大澤直人って知ってる?
住所は千葉県松戸?

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/15(火) 08:20:15.93 ID:w24Bki5V.net
お前らもろとも母国に帰れ

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 01:20:58.80 ID:+sduwhiq.net
不定詞にはいくつかの用法があると習いました。(名詞的、副詞的、形容詞的)

The company has a lot to offer.
訳:その会社は提供できることが沢山ある。

これは何用法に分類されるのでしょうか?

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 01:24:06.83 ID:C+nyTxXj.net
>>894
あなたは3つのうちどれだと思いましたか?

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 09:53:12.39 ID:+sduwhiq.net
>>895
返信ありがとうございます。
私としては修飾する名詞(haveの目的語)がないので
副詞的用法なのではないかとおもいました。

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 10:09:50.56 ID:eYjIGWWI.net
>>896
lotの品詞を辞書で調べましたか?
なぜaがついているのでしょう。

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 10:29:40.94 ID:+sduwhiq.net
>>897
確かにaがついていて名詞という働きもありました。ありがとうございます。
助かりました。、

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 23:45:17.08 ID:Zu8IzCSF.net
left the door opened      開けっぱなしだった
remainded the door opened  開けられたままだった
kept the door opend      開けたままにしておいた

で、合ってますか?

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 00:13:06.70 ID:huOH8TUk.net
>>899
openそのままで形容詞だから、edつけなくて良いですよ。

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 00:25:22.34 ID:dOtioqr1.net
>>899
あとremainの過去形はremainedで
更にこれ自動詞なんで目的語をとらない
The door remained open. そのドアは開いたままだった
のようにする

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 11:38:20.38 ID:mlOa54Rh.net
http://i.imgur.com/5C70x9C.jpg

これの(5)
My brother studies history in his college.
(疑問文にして、Noで答える)

だが、なぜ Does my brother studies history in his college.
では間違いなのか?
正解は Does your brother studies history in his college. となっている

903 :えワ:2015/12/19(土) 11:44:55.33 ID:Vkbt82gq.net
>>902
馬鹿発見!

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 11:51:36.20 ID:mlOa54Rh.net
>>903
いちおうマルチポストは王道なんでここにも載せておきました

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 11:57:53.52 ID:kyUOsI7x.net
何が王道なんだよw

906 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 17:57:12.03 ID:rY6JDCCL.net
みだりに個人情報を公共の場に公開するのは犯罪です

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 18:07:48.53 ID:mlOa54Rh.net
>>906
おまえ犯罪だぞ
通報する

909 :えワ:2015/12/19(土) 19:43:02.25 ID:Vkbt82gq.net
>>908
「黒木真一郎」じゃなく、「大澤直人」なのかな。

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 19:35:53.24 ID:6ZnThFwg.net
ロシアでは「マック」ですか「マクド」ですか?

911 :えワ:2015/12/22(火) 09:42:00.53 ID:GebWZI4j.net
>>910
日本は「プーチンの猫質」を取ってるから、大使館に聞けば教えてくれるんじゃない。
ロシアへの亡命を考えているの?

912 :910:2015/12/22(火) 16:43:36.51 ID:lND3879S.net
>>911
英語に略して欲しかったんですが

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:05:37.55 ID:g4wcb9Ph.net
which is macdonald's called mac or macdo in russia ?

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:20:17.60 ID:ghcNavzM.net
マジレスすると、なぜロシア人が関西弁を使うとおもったのか?

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:30:47.09 ID:dSGsNU6S.net
こういう話の時、マックと略す時の正当性を訴える時
「マクドフライドポテトとかビッグマクドとか言わないだろw」
と言うが、そもそも商品名がマックフライポテト、ビッグマックとなってるのだからその理論はおかしいといつも思う。
仮に、マクドナルドフライドポテト、ビッグマクドナルドが商品名だったとしたらまあ同意してもいいのだが。

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 18:35:28.07 ID:u4ZG/q8M.net
Maccas

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 07:09:47.97 ID:/xN3UCEV.net
「〜を一度もしたことがない」は
have not [never] 過去分詞
ですが、日本語の「一度」そのままの単語を使用する表現ってありますか?onceとか。
上記の日本語と英語とではどうしても意味の開きがあるような感じがしてしまいます
和英を見てみると、一度も授業を欠席したことがない I have not missed a single class.
とありますが、もっと汎用的な表現はありますか?

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 07:46:49.67 ID:xfT0UNx6.net
>>917
英語と日本語は違う言語だから、開きがあるのはむしろ当然。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:26:17.09 ID:ob8AG/Vi.net
全体としての意味的な開きはほとんど無いけどね。
一度も無いってことは、二度でも三度でもないわけで、英語のneverの方がすっきりはしてる。
わざわざ一度という表現を持ち出す必要がないからね。汎用的な表現は無いね。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:29:41.23 ID:ob8AG/Vi.net
haven't once 〜と言えなくもないけど、意味が一度もという日本語よりもかなり強烈だからね。
意味的な開きがすごく大きくなる。

921 :えワ:2015/12/24(木) 07:36:23.11 ID:Ont/6Rl1.net
>>917
>「〜を一度もしたことがない」
〜の内容を抜いて考えるのは、良くないと思う。。
「無断欠席をした事がない」」 → 「休む(遅刻する)時にはいつも連絡をする(がある)。」
この意識が抜けてるんで、表現が苦しくなってるんじゃないかな。

「交通違反で捕まった事は無い」は普通、「交通違反をした事は無い」ではないからね。
This is my first time to とか I always を使った表現がある。

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:25:19.40 ID:SA5arlTA.net
同じ「やっと」「とうとう」という意味の
finally と at lastってどう使い分けるの

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:28:56.16 ID:hJJrAYbo.net
気分
個人的にはat lastのほうが遂に感が強い

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 20:16:09.40 ID:7jPIhu9L.net
>>922

ある英語のサイトでは、通常 at lastは起きたら嬉しいことに使い、finallyは良い事にも悪いことにも使うと書いてありました。

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 22:58:05.92 ID:SA5arlTA.net
>>923-924
なるほどありがとう

926 :(*^O^*):2015/12/30(水) 12:44:26.26 ID:90ydobyQ.net
>>921
久しぶりに覗いたら、まーたえワったら適当教えてるw
だめよ適当文法教えちゃ
でも私えワのこと嫌いじゃないよ(*^O^*)

927 :えワ:2015/12/30(水) 13:43:32.39 ID:C/2a6OQm.net
>>926
日本語は苦手?
私にじゃなく、質問者に答えてあげてね。
回答出来るなら。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 17:21:41.79 ID:PD/dL1sF.net
顔騎お漏らしは、face sitting shittingであってますか?ビデオのタイトルです。

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 21:32:55.04 ID:XiceK/cZ.net
>>927
今日が帰省ラッシュのピークだったけど、もう新大久保から全羅北道に帰ったの?

930 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

931 :えワ:2016/01/03(日) 07:28:51.20 ID:1sNjo2JD.net
                        ┌─┐
    ┌─┐              │合│
    |必|     ∧_∧   │格|
    |勝|     "´∀` ミ │祈|
    └─┘     ゝ_ く   │願|
     ,、  ,、    / ノ∬ヾ i └─┘
      二二二>っ ( )亡ウとノ
     (´∀` ) っ   | ̄ ̄ノミ
  _φィ__と_)__   |___/ |   ∩∩
./旦/三/ /|    |||  (ヮ`o)ノ ガンバレー
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |    |||  ( : )
|           | |   (_(_j   U~U
|           |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~゙

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 15:50:54.67 ID:CcA0dB1W.net
ボーリングをするを英語で
play bowling と表現するのは間違いでしょうか

933 :えワ:2016/01/04(月) 18:18:55.75 ID:CVMyT0oD.net
>>932
play the bowling の方がいいと思う。
bowl に「ボーリングをする」の意味があるんで、あえて play を付けるなら、こっちだね。
意味としては、野球も、テニスも、ボーリングも好き、みたいな、ボーリングを特別に扱わない感じ。
まぁ、マイナーなスポーツは、表現が難しいと言うか、微妙dでね。
私も、「ボーリングをする」で、bowl は使いこなせないし、使わないな。

もうすぐだけど、スーパーボウルが Superbowl だからね。
ボーリングじゃないんだよね。

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 20:45:48.14 ID:CcA0dB1W.net
>>933
有難うございます。参考になりました
ググってもイマイチわからなかったもので。

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 21:32:09.53 ID:iXKUtwhm.net
本に「円をドルに両替してください」というのが
Yen to dollars, please. と書いてありました。

なぜ円にsがつかないなか、あるいはドルにsがつくのでしょうか?
それとも、その例文は1万円あるいは千円札を細かくするという意味でしょうか?

936 :えワ:2016/01/05(火) 04:00:49.61 ID:NZI5LStl.net
>>935
円は今、銭とか厘は使わず、円だけ、ドルはドルとセントがある。
とりあえず、これで納得するのがいい。
こんなのを知ってると、不安は減るかな。

お金の単位と名称
硬貨と紙幣の種類の一覧表
コイン coin別名
1¢  (1セント)ペニー penny
5¢ (5セント)ニッケル nickel
10¢ (10セント)ダイム dime
25¢ (25セント)クォーター quarter
50¢ (50セント)
$1 (1ドル)
誰かが使えば、50セントを「ハーフ」と言うようになるかもね。

もうすぐスーパーボウルなんで書くけど、
普通、パスディフェンスは4人、で、5人にするとニッケルディフェンス、6人だとダイムディフェンスと言う。
ニッケル=5セントから「五つ」という意味を持ってる。 まぁ関心が無ければ、どうでもいい話だけど。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 15:34:55.98 ID:OVKLky3m.net
えワさんの博識ぶりに嫉妬してしまう自分が怖い

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 22:51:03.18 ID:RTm8zVFx.net
久しぶりに見たら、デタラメ教える「えワ」しか回答者いねーw

ボーリングをするは「play bowling」ではない。
ましてや楽器でもあるまいし「play the bowling」なんて
theをつけるわけないだろ!

bowl はskateと同じ。「play skating」って言わないように
「play bowling」とは言わない。

ほんとそのデタラメどっから出てくるんだ?w

参考
http://forum.wordreference.com/threads/play-bowling.254998/

939 :えワ:2016/01/06(水) 05:14:03.30 ID:OQ5EiqAJ.net
>>938
bowl だけでは、ボーリングかクリケットか分からない。
君は、これを知らないねみたいだね。
どこかで、tenpin-bowling か cricket か確かめないと話が通じなくなる。
で、クリケットでは、ボールを投げるのを、pitch ではなく bowl と言う。

the が付かない理由はない。
webnet から
n) bowling: the playing of a game of tenpins
n) Bowl: The game of tenpins or bowling. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。
n) bowling green: a field of closely mowed turf for playing bowls ← クリケットの話だね。

Webster's Revised Unabridged Dictionary から
n) Bowling:the game of bowls or of tenpins. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。

n) Bowl: The game of tenpins or bowling. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。
v) Bowl: To play with bowls.

おまけ
日本ではボーリングがブームになったけど、クリケットは「幻のスポーツ」だった。
Interesting fact:
The Tokyo World Lanes Bowling Center is the largest bowling establishment in the world.
It has 512 lanes and one very tired pinsetter.
2006年に取り壊された。
アメリカ最大のボーリング場は106レーンだからね、日本のブームのすごさがうかがえる。

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:39:29.37 ID:Grvv4fhS.net
>>939
ボーリングで「クリケット」を思いつく奴はいないけどなw

ネイティブは誰もplay the bowlingなんて言ってない。
これは動名詞にtheが付くかの問題ではなく、
play the baseball なんて言わないんだよってこと。

妄想が事実化する病気のようだから念のため
精神科行って来いって。

941 :えワ:2016/01/06(水) 11:00:59.30 ID:OQ5EiqAJ.net
>>940
play bowl(s) は「クリケットをする」なんだよ。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:14:19.77 ID:Grvv4fhS.net
>>941
いや、あくまでも「bowling」の話をしているのであって・・・
「bowl」の話ではないよ。

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:26:50.29 ID:9fEw/afE.net
bowlsってのはクリケットのことじゃないぞ

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:38:57.28 ID:Grvv4fhS.net
play bowl で検索かけると、こんなの↓しか出てこないw

http://www.earth-star.com.au/kids/kids-tableware/re-play-bowl

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:42:35.01 ID:Grvv4fhS.net
bowls で検索すると、やっとそれらしいのが出てきたが、
クリケットじゃないじゃないかw

  ↓

http://www.pelhamsbowlsclub.co.uk/Pages/default.aspx

946 :えワ:2016/01/06(水) 11:49:34.10 ID:OQ5EiqAJ.net
>>945
ほうら、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:15:45.05 ID:pwI0dXHe.net
>>918-921
皆さんありがとうございます!

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 15:33:00.08 ID:dY2wIKVE.net
最近えワ来てないのね
ま〜たえワ取り乱してる(*^_^*)

949 :えワ:2016/01/10(日) 15:51:48.76 ID:jfGWECJA.net
>>948
喧嘩を売るなら買うよ。
その前に、この人にお詫びした?
メモを失くしたかも知れないから、住所を教えてあげるね。

石野雅之
〒227-0054
神奈川県横浜市青葉区しらとり台33-14 (自宅)

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 20:39:02.86 ID:9lGNav8G.net
>>949
住所晒し行為は犯罪です

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 21:25:14.69 ID:jfGWECJA.net
>>950
「住所を知らないから、お詫びはしない」はダメだよ。
ちゃんと、石野さんにお詫びしてね。

952 :えワ:2016/01/10(日) 21:33:09.78 ID:jfGWECJA.net
>>950
ツイッターで個人情報をさらした、新潟日報の坂本秀樹を、君はどう思っているの?

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 10:35:12.77 ID:x0ARGf3A.net
なんで、>>948が石野って人にお詫びしないといけないの?

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 01:49:37.98 ID:iLfUo97Y.net
>>949
なにえワ怒ってるの?
喧嘩売ってないよ、えワの人気ぶりは素直に認めてるし
もう〜えワったら!(*^▽^*)

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:27:01.86 ID:6pprg3Jg.net
えワって何?英和辞典か何か?

956 :えワ:2016/01/12(火) 10:13:40.91 ID:fuHphD20.net
>>955
懐かしの、だね。
見えなければ、「でつ」「えワ」でググると見方が分かる。
えワ←(ウッドストック)・・・ ワ の短い縦線が目に見えるかどうかだね。

ミワ←(ウッドストック)
ミ・フ←(ウッドストック)
でつ←(スヌーピー)
ミつ←(スヌーピー)
ひづ←(スヌーピー)

どつ←(ヨッシー)
にしこり←松井
o孕o孕o孕o三←(お仕置き=ヤッターマン)
ぷ。 ぷ...。ii←(ボーリング)
ぷァ←(イルカ)
三方←(ブーン)
ん。←(モーグルのジャンプ)
((((ゆ←(魚)
片□←(倉庫番)

乳←(ゴジラ)
濃←(ゴジラ)
興←(都会)
ツ←(斜めのピースマーク)
を←(池に足を入れる人)
左←(ハードル走)
&←(体育座り)
片←(スペシウム光線を放つウルトラマン)

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:18:33.14 ID:Pon123Fd.net
the bachelor cannot ()as cook his own meals.1. So much 2. Too much 3. Very much 4. Just mich という問題を解いてるんですけど、自分が知りたいのは答えはもちろんなんですけど、このasの意味を教えてもらいたいです。

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:21:17.27 ID:jo/lr3vh.net
1
大学受験レベルの基礎をやりなおそう

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:59:22.92 ID:xhEWvpD7.net
>>957はイディオム。

http://dictionary.goo.ne.jp/ej/55376/meaning/m0u/

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 15:34:56.43 ID:iQqVnUpo.net
like(want)+O+分詞の例文に
I don't like you talking with him.
I don't want you speaking in such a rude manner.
というのがありましたが名詞+分詞にはS+Vの関係がありその主語は所有格か目的格になるとあります。
そうすると上の文の目的語を彼にすると
I don't like him talking with her.
I don't want him speaking in such a rude manner.
で良いでしょうか?また
his talkingやhis speakingの所有格でも良いでしょうか?

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 16:24:20.13 ID:iLfUo97Y.net
>>960
ぜんぜ〜ん大丈夫ですよ〜
固く考えないでね(*^_^*)

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 20:23:24.11 ID:7gBgLtat.net
taking the life of so helpless a creature
という言いまわしがいま読んでる本に出てくるんですが
the life of a so helpless creature
だとダメですか
なぜso helplessがこの位置にくるんでしょうか?

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:26:14.08 ID:wXLslKZZ.net
>>962
>the life of a so helpless creature
>だとダメですか

ダメです
理由は「そういうルールだから」
ほかにもasやtooなどで同じ現象がみられます
受験頻出なので暗記しちゃいましょう

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:29:57.72 ID:wXLslKZZ.net
追記
まとまったものが読みたければ
「so 形容詞 冠詞 名詞」あたりでググルか辞書ひくかしてみてね

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 10:25:03.24 ID:/R4TfTAD.net
「前と比べて」と言いたい場合、何と表現すれば良いのでしょうか?
Compared to beforeだとbeforeが名詞じゃないのでまずいと思うのですが。

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 13:35:28.29 ID:BY/rrT4Q.net
>>965
正しいよ。前置詞の目的語に副詞もあるから。

967 :965:2016/01/13(水) 16:40:36.34 ID:Ca818k5y.net
>>966
どうもレスありがとうございます。助かりました。

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 14:06:20.18 ID:sn0B58kX.net
>>963
遅くなりましたが回答ありがとうございます
ぐぐったらわかりました

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 17:04:49.11 ID:rC1J27Zx.net
えワどうしたのかしら?風邪ひいたのかな?(・∀・)

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 19:52:45.87 ID:KvH0DTx2.net
〜, whereas you are confined to the earth like any dunghill cock.

この文章のanyはどう訳せばいいでしょうか

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 20:44:03.27 ID:inkbnVnJ.net
たいほされました

972 :えワ:2016/01/15(金) 21:32:57.07 ID:5X6UQxTp.net
>>970
「そこら辺の」ぐらいかな、
そこら辺にいる鶏と一緒で、飛べないだろ。

イソップを読むなら、まず日本語訳を読んでからにした方がいいだろうね。
英語より先に、日本語の勉強をした方がいいと思う。
君の英語力で読める本ではない。

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 18:24:22.21 ID:BG8+G/m9.net
I didnt know where the meeting was ? place,so I went to the infomation desk.
という問題で答えがtakingだったのですがなんでtakenじゃダメなんですか?

974 :えワ:2016/01/17(日) 19:07:15.31 ID:oGMeFjs0.net
>>973
taking がおかしい、という意味ではないよね。
質問文は、「意味からして、受動態は成立しない」でいいだろう。

I didnt know where the meeting was taken place, so I went to the infomation desk.
受動態を能動態に直した時の主語が問題でね、by us 以外は省略できない。
で、「私たちが主催したのに、私が知らない」、という意味が通らない文章になる。

know が forget なら、「自分で決めた事を忘れて〜」という意味で、文章として成立はするだろうね。
ただ、それなら、この表現にはならない。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 19:21:33.40 ID:GOJ4DpuE.net
>>974
ほぁ〜なるほど
解説見たら受動態にならないって書いてあったのでtakeplace自体が受動態になり得ないって事なのかーいやおかしいよなーと思ってたけど意味の上で有り得ないってことでしたか
ありがd

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 20:16:00.29 ID:ikbpeJmr.net
>>971
えワ逮捕されたわりには>>974はえワなんだが?
脱獄したのか?

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 20:25:19.40 ID:x4O3jYrf.net
おいおい、納得するなってw

take place は「(会議が)開かれる」では、第1文型になるので、
受動態ができない。(入試によく出る)

しかし、「会話や討論などを行う」という意味では、第3文型になるので、
受動態が可能である。(こちらのほうはふつう入試に出ない。)

これ以上でもこれ以下でもない。

978 :えワ:2016/01/18(月) 08:05:09.21 ID:8CghuSFA.net
>>976
黒木真一郎が「K5スレ」と間違えて「誤爆」したんだろうね。
ミスリードを仕掛けたはいいけど、峰竜太さんが、黙っていなかったりするから。
「峰竜太さん」と「温水洋一さん」は次に切るカードでね、ちらっと見せちゃおう。

979 :えワ:2016/01/18(月) 10:15:14.72 ID:8CghuSFA.net
前にも「be 動詞の意味で文型が変わる」と書いていた子がいたけど、「文章の意味」は「文型」を支配しない。

「take place が第一文型になる」んじゃなく、その場合は place が目的語の第三文型になる。
take も plce も相当意味の広い単語なんで、take place のイディオムだけで意味を取るのは間違ってる。

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 10:51:01.20 ID:M7x+h1Ar.net
>>979
「take placeが一つの動詞のように働く以上、一つの動詞としてみなすべきであり、
その場合に第1文型になる」という意味だよ。

たとえば、
The conversation was taken place there. という英文があったとき、
君はこれを「第4文型の受動態だ」とでも言うのかな?

おかしいだろw

placeを目的語にすると文型が成立しないんだよ。
もっと精進しましょう。

981 :えワ:2016/01/18(月) 10:59:28.30 ID:8CghuSFA.net
>>980
意味は文型を支配しない。

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 11:01:08.53 ID:9j1emGIz.net
この文の訳をおしえてください
don't make me borrow your vibrator cause i will s

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 01:25:47.85 ID:Be/hCkdH.net
>>981
えワ先生、どうもありがとう(*^_^*)

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 15:37:55.76 ID:iLHvDOC5.net
>>983
おいおい、納得するなよ。

take placeは「動詞句」扱いなんだから。

985 :えワ:2016/01/19(火) 16:18:54.20 ID:D1E190SK.net
>>984
place を一度辞書で調べた方がいいだろうね。
論点が分かっていない。
動詞句ではない take place があるんだよ。

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 18:53:43.61 ID:iLHvDOC5.net
>>985
the meeting が 主語のときは、take placeは能動態で使う。

「the meetingが開かれる」という意味なら、
えワが言うような「意味に応じて、能動態になったり受動態になったりする」なんて
ことにはならない。

987 :えワ:2016/01/19(火) 19:01:13.88 ID:D1E190SK.net
>>986
日本語は苦手?

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 00:23:04.32 ID:2AnPJPH+.net
>>987
その人たぶん朝○人だと思うな

989 :えワ:2016/01/20(水) 08:52:32.26 ID:42SANtzW.net
>>988
>take place のイディオムだけで意味を取るのは間違ってる。
>動詞句ではない take place がある

この説明で分からないなら、説明のしようはないよ。
英語ではなく、日本語の問題だ。

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 11:35:45.46 ID:YfEasCCQ.net
>>986のほうが正しいね。

日本語が苦手なのは>>987

>>988も日本語が苦手なお仲間。
だめだよ、優秀な日本人を在日認定しちゃ。

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 11:39:35.82 ID:YfEasCCQ.net
>>989

>「the meetingが開かれる」という意味なら、
>えワが言うような「意味に応じて、能動態になったり受動態になったりする」なんて
>ことにはならない。

の反論として、「動詞句ではない take place がある」では、論理的に破たんしている。
いくら反論できないからと言って、人をけむにまく言い方をしてはいけないよ。

なお、>>986は正しい説明なので、反論しようとしている時点で、英語力がないことになる。
反論は不可能なんだよ。反論すればするほど、バカをさらすことになる

992 :えワ:2016/01/20(水) 11:57:58.65 ID:42SANtzW.net
>>991
日本語は苦手?

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 15:38:59.61 ID:xm0AUXHc.net
お願いします。
「予約をする」で
make a reservation
make reservations (in a hotel)

予約が単数形と複数形の場合がありますが違いは何でしょうか
仮に、ツアーの予約なら複数形かもとは思いますがホテルの予約だけなら
単数形でいいのでは?と思っているのですが

994 :えワ:2016/01/20(水) 15:53:21.37 ID:42SANtzW.net
>>993
「部屋だけじゃなく、食事、駐車場、あるいは新幹線まで含んでる」ぐらいの理解でいいんじゃない。
素泊まり= room reservation の他にも、という感じ。

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 17:15:50.33 ID:xm0AUXHc.net
>>994
なるほど、色々含んでますね
参考になりました。ありがとうございます。

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 17:26:47.60 ID:2AnPJPH+.net
>>992
991はたぶん朝○人だと思うよ
>>993
「お願いします」ならpleaseつけないとだめだよ

997 :えワ:2016/01/20(水) 17:51:04.29 ID:42SANtzW.net
>>996
>「お願いします」ならpleaseつけないとだめだよ

日本語が苦手っていうより、お前、馬鹿だろう。

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:35:11.54 ID:YfEasCCQ.net
>>996
日本人を在日認定して喜ぶとは、相当な下層民なんだね。
自分の卑しい血筋を怨んで、人を陥れるのはよくないよ。

>>997
同意! >>996は頭が悪そうw

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:36:10.31 ID:YfEasCCQ.net
あ、もうすぐ1000だ。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:36:59.83 ID:YfEasCCQ.net
1000 Get !!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200