2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson219 by

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 09:47:37.23 ID:NWwVW//+.net
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■受験英語で×にされるものは避けてください。
■回答者同士の論争は以下のスレで行うようにして、ここでは止めて下さい。
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378544220/

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
○Weblio英和・和英辞典
http://ejje.weblio.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm


※前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson218 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1426812401/

911 :えワ:2015/12/22(火) 09:42:00.53 ID:GebWZI4j.net
>>910
日本は「プーチンの猫質」を取ってるから、大使館に聞けば教えてくれるんじゃない。
ロシアへの亡命を考えているの?

912 :910:2015/12/22(火) 16:43:36.51 ID:lND3879S.net
>>911
英語に略して欲しかったんですが

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:05:37.55 ID:g4wcb9Ph.net
which is macdonald's called mac or macdo in russia ?

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:20:17.60 ID:ghcNavzM.net
マジレスすると、なぜロシア人が関西弁を使うとおもったのか?

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:30:47.09 ID:dSGsNU6S.net
こういう話の時、マックと略す時の正当性を訴える時
「マクドフライドポテトとかビッグマクドとか言わないだろw」
と言うが、そもそも商品名がマックフライポテト、ビッグマックとなってるのだからその理論はおかしいといつも思う。
仮に、マクドナルドフライドポテト、ビッグマクドナルドが商品名だったとしたらまあ同意してもいいのだが。

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 18:35:28.07 ID:u4ZG/q8M.net
Maccas

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 07:09:47.97 ID:/xN3UCEV.net
「〜を一度もしたことがない」は
have not [never] 過去分詞
ですが、日本語の「一度」そのままの単語を使用する表現ってありますか?onceとか。
上記の日本語と英語とではどうしても意味の開きがあるような感じがしてしまいます
和英を見てみると、一度も授業を欠席したことがない I have not missed a single class.
とありますが、もっと汎用的な表現はありますか?

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 07:46:49.67 ID:xfT0UNx6.net
>>917
英語と日本語は違う言語だから、開きがあるのはむしろ当然。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:26:17.09 ID:ob8AG/Vi.net
全体としての意味的な開きはほとんど無いけどね。
一度も無いってことは、二度でも三度でもないわけで、英語のneverの方がすっきりはしてる。
わざわざ一度という表現を持ち出す必要がないからね。汎用的な表現は無いね。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:29:41.23 ID:ob8AG/Vi.net
haven't once 〜と言えなくもないけど、意味が一度もという日本語よりもかなり強烈だからね。
意味的な開きがすごく大きくなる。

921 :えワ:2015/12/24(木) 07:36:23.11 ID:Ont/6Rl1.net
>>917
>「〜を一度もしたことがない」
〜の内容を抜いて考えるのは、良くないと思う。。
「無断欠席をした事がない」」 → 「休む(遅刻する)時にはいつも連絡をする(がある)。」
この意識が抜けてるんで、表現が苦しくなってるんじゃないかな。

「交通違反で捕まった事は無い」は普通、「交通違反をした事は無い」ではないからね。
This is my first time to とか I always を使った表現がある。

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:25:19.40 ID:SA5arlTA.net
同じ「やっと」「とうとう」という意味の
finally と at lastってどう使い分けるの

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:28:56.16 ID:hJJrAYbo.net
気分
個人的にはat lastのほうが遂に感が強い

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 20:16:09.40 ID:7jPIhu9L.net
>>922

ある英語のサイトでは、通常 at lastは起きたら嬉しいことに使い、finallyは良い事にも悪いことにも使うと書いてありました。

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 22:58:05.92 ID:SA5arlTA.net
>>923-924
なるほどありがとう

926 :(*^O^*):2015/12/30(水) 12:44:26.26 ID:90ydobyQ.net
>>921
久しぶりに覗いたら、まーたえワったら適当教えてるw
だめよ適当文法教えちゃ
でも私えワのこと嫌いじゃないよ(*^O^*)

927 :えワ:2015/12/30(水) 13:43:32.39 ID:C/2a6OQm.net
>>926
日本語は苦手?
私にじゃなく、質問者に答えてあげてね。
回答出来るなら。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 17:21:41.79 ID:PD/dL1sF.net
顔騎お漏らしは、face sitting shittingであってますか?ビデオのタイトルです。

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 21:32:55.04 ID:XiceK/cZ.net
>>927
今日が帰省ラッシュのピークだったけど、もう新大久保から全羅北道に帰ったの?

930 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

931 :えワ:2016/01/03(日) 07:28:51.20 ID:1sNjo2JD.net
                        ┌─┐
    ┌─┐              │合│
    |必|     ∧_∧   │格|
    |勝|     "´∀` ミ │祈|
    └─┘     ゝ_ く   │願|
     ,、  ,、    / ノ∬ヾ i └─┘
      二二二>っ ( )亡ウとノ
     (´∀` ) っ   | ̄ ̄ノミ
  _φィ__と_)__   |___/ |   ∩∩
./旦/三/ /|    |||  (ヮ`o)ノ ガンバレー
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |    |||  ( : )
|           | |   (_(_j   U~U
|           |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~゙

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 15:50:54.67 ID:CcA0dB1W.net
ボーリングをするを英語で
play bowling と表現するのは間違いでしょうか

933 :えワ:2016/01/04(月) 18:18:55.75 ID:CVMyT0oD.net
>>932
play the bowling の方がいいと思う。
bowl に「ボーリングをする」の意味があるんで、あえて play を付けるなら、こっちだね。
意味としては、野球も、テニスも、ボーリングも好き、みたいな、ボーリングを特別に扱わない感じ。
まぁ、マイナーなスポーツは、表現が難しいと言うか、微妙dでね。
私も、「ボーリングをする」で、bowl は使いこなせないし、使わないな。

もうすぐだけど、スーパーボウルが Superbowl だからね。
ボーリングじゃないんだよね。

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 20:45:48.14 ID:CcA0dB1W.net
>>933
有難うございます。参考になりました
ググってもイマイチわからなかったもので。

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 21:32:09.53 ID:iXKUtwhm.net
本に「円をドルに両替してください」というのが
Yen to dollars, please. と書いてありました。

なぜ円にsがつかないなか、あるいはドルにsがつくのでしょうか?
それとも、その例文は1万円あるいは千円札を細かくするという意味でしょうか?

936 :えワ:2016/01/05(火) 04:00:49.61 ID:NZI5LStl.net
>>935
円は今、銭とか厘は使わず、円だけ、ドルはドルとセントがある。
とりあえず、これで納得するのがいい。
こんなのを知ってると、不安は減るかな。

お金の単位と名称
硬貨と紙幣の種類の一覧表
コイン coin別名
1¢  (1セント)ペニー penny
5¢ (5セント)ニッケル nickel
10¢ (10セント)ダイム dime
25¢ (25セント)クォーター quarter
50¢ (50セント)
$1 (1ドル)
誰かが使えば、50セントを「ハーフ」と言うようになるかもね。

もうすぐスーパーボウルなんで書くけど、
普通、パスディフェンスは4人、で、5人にするとニッケルディフェンス、6人だとダイムディフェンスと言う。
ニッケル=5セントから「五つ」という意味を持ってる。 まぁ関心が無ければ、どうでもいい話だけど。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 15:34:55.98 ID:OVKLky3m.net
えワさんの博識ぶりに嫉妬してしまう自分が怖い

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 22:51:03.18 ID:RTm8zVFx.net
久しぶりに見たら、デタラメ教える「えワ」しか回答者いねーw

ボーリングをするは「play bowling」ではない。
ましてや楽器でもあるまいし「play the bowling」なんて
theをつけるわけないだろ!

bowl はskateと同じ。「play skating」って言わないように
「play bowling」とは言わない。

ほんとそのデタラメどっから出てくるんだ?w

参考
http://forum.wordreference.com/threads/play-bowling.254998/

939 :えワ:2016/01/06(水) 05:14:03.30 ID:OQ5EiqAJ.net
>>938
bowl だけでは、ボーリングかクリケットか分からない。
君は、これを知らないねみたいだね。
どこかで、tenpin-bowling か cricket か確かめないと話が通じなくなる。
で、クリケットでは、ボールを投げるのを、pitch ではなく bowl と言う。

the が付かない理由はない。
webnet から
n) bowling: the playing of a game of tenpins
n) Bowl: The game of tenpins or bowling. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。
n) bowling green: a field of closely mowed turf for playing bowls ← クリケットの話だね。

Webster's Revised Unabridged Dictionary から
n) Bowling:the game of bowls or of tenpins. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。

n) Bowl: The game of tenpins or bowling. ← 10ピン=ボーリングかクリケットの事。
v) Bowl: To play with bowls.

おまけ
日本ではボーリングがブームになったけど、クリケットは「幻のスポーツ」だった。
Interesting fact:
The Tokyo World Lanes Bowling Center is the largest bowling establishment in the world.
It has 512 lanes and one very tired pinsetter.
2006年に取り壊された。
アメリカ最大のボーリング場は106レーンだからね、日本のブームのすごさがうかがえる。

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:39:29.37 ID:Grvv4fhS.net
>>939
ボーリングで「クリケット」を思いつく奴はいないけどなw

ネイティブは誰もplay the bowlingなんて言ってない。
これは動名詞にtheが付くかの問題ではなく、
play the baseball なんて言わないんだよってこと。

妄想が事実化する病気のようだから念のため
精神科行って来いって。

941 :えワ:2016/01/06(水) 11:00:59.30 ID:OQ5EiqAJ.net
>>940
play bowl(s) は「クリケットをする」なんだよ。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:14:19.77 ID:Grvv4fhS.net
>>941
いや、あくまでも「bowling」の話をしているのであって・・・
「bowl」の話ではないよ。

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:26:50.29 ID:9fEw/afE.net
bowlsってのはクリケットのことじゃないぞ

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:38:57.28 ID:Grvv4fhS.net
play bowl で検索かけると、こんなの↓しか出てこないw

http://www.earth-star.com.au/kids/kids-tableware/re-play-bowl

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:42:35.01 ID:Grvv4fhS.net
bowls で検索すると、やっとそれらしいのが出てきたが、
クリケットじゃないじゃないかw

  ↓

http://www.pelhamsbowlsclub.co.uk/Pages/default.aspx

946 :えワ:2016/01/06(水) 11:49:34.10 ID:OQ5EiqAJ.net
>>945
ほうら、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:15:45.05 ID:pwI0dXHe.net
>>918-921
皆さんありがとうございます!

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 15:33:00.08 ID:dY2wIKVE.net
最近えワ来てないのね
ま〜たえワ取り乱してる(*^_^*)

949 :えワ:2016/01/10(日) 15:51:48.76 ID:jfGWECJA.net
>>948
喧嘩を売るなら買うよ。
その前に、この人にお詫びした?
メモを失くしたかも知れないから、住所を教えてあげるね。

石野雅之
〒227-0054
神奈川県横浜市青葉区しらとり台33-14 (自宅)

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 20:39:02.86 ID:9lGNav8G.net
>>949
住所晒し行為は犯罪です

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 21:25:14.69 ID:jfGWECJA.net
>>950
「住所を知らないから、お詫びはしない」はダメだよ。
ちゃんと、石野さんにお詫びしてね。

952 :えワ:2016/01/10(日) 21:33:09.78 ID:jfGWECJA.net
>>950
ツイッターで個人情報をさらした、新潟日報の坂本秀樹を、君はどう思っているの?

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 10:35:12.77 ID:x0ARGf3A.net
なんで、>>948が石野って人にお詫びしないといけないの?

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 01:49:37.98 ID:iLfUo97Y.net
>>949
なにえワ怒ってるの?
喧嘩売ってないよ、えワの人気ぶりは素直に認めてるし
もう〜えワったら!(*^▽^*)

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:27:01.86 ID:6pprg3Jg.net
えワって何?英和辞典か何か?

956 :えワ:2016/01/12(火) 10:13:40.91 ID:fuHphD20.net
>>955
懐かしの、だね。
見えなければ、「でつ」「えワ」でググると見方が分かる。
えワ←(ウッドストック)・・・ ワ の短い縦線が目に見えるかどうかだね。

ミワ←(ウッドストック)
ミ・フ←(ウッドストック)
でつ←(スヌーピー)
ミつ←(スヌーピー)
ひづ←(スヌーピー)

どつ←(ヨッシー)
にしこり←松井
o孕o孕o孕o三←(お仕置き=ヤッターマン)
ぷ。 ぷ...。ii←(ボーリング)
ぷァ←(イルカ)
三方←(ブーン)
ん。←(モーグルのジャンプ)
((((ゆ←(魚)
片□←(倉庫番)

乳←(ゴジラ)
濃←(ゴジラ)
興←(都会)
ツ←(斜めのピースマーク)
を←(池に足を入れる人)
左←(ハードル走)
&←(体育座り)
片←(スペシウム光線を放つウルトラマン)

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:18:33.14 ID:Pon123Fd.net
the bachelor cannot ()as cook his own meals.1. So much 2. Too much 3. Very much 4. Just mich という問題を解いてるんですけど、自分が知りたいのは答えはもちろんなんですけど、このasの意味を教えてもらいたいです。

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:21:17.27 ID:jo/lr3vh.net
1
大学受験レベルの基礎をやりなおそう

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:59:22.92 ID:xhEWvpD7.net
>>957はイディオム。

http://dictionary.goo.ne.jp/ej/55376/meaning/m0u/

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 15:34:56.43 ID:iQqVnUpo.net
like(want)+O+分詞の例文に
I don't like you talking with him.
I don't want you speaking in such a rude manner.
というのがありましたが名詞+分詞にはS+Vの関係がありその主語は所有格か目的格になるとあります。
そうすると上の文の目的語を彼にすると
I don't like him talking with her.
I don't want him speaking in such a rude manner.
で良いでしょうか?また
his talkingやhis speakingの所有格でも良いでしょうか?

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 16:24:20.13 ID:iLfUo97Y.net
>>960
ぜんぜ〜ん大丈夫ですよ〜
固く考えないでね(*^_^*)

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 20:23:24.11 ID:7gBgLtat.net
taking the life of so helpless a creature
という言いまわしがいま読んでる本に出てくるんですが
the life of a so helpless creature
だとダメですか
なぜso helplessがこの位置にくるんでしょうか?

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:26:14.08 ID:wXLslKZZ.net
>>962
>the life of a so helpless creature
>だとダメですか

ダメです
理由は「そういうルールだから」
ほかにもasやtooなどで同じ現象がみられます
受験頻出なので暗記しちゃいましょう

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:29:57.72 ID:wXLslKZZ.net
追記
まとまったものが読みたければ
「so 形容詞 冠詞 名詞」あたりでググルか辞書ひくかしてみてね

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 10:25:03.24 ID:/R4TfTAD.net
「前と比べて」と言いたい場合、何と表現すれば良いのでしょうか?
Compared to beforeだとbeforeが名詞じゃないのでまずいと思うのですが。

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 13:35:28.29 ID:BY/rrT4Q.net
>>965
正しいよ。前置詞の目的語に副詞もあるから。

967 :965:2016/01/13(水) 16:40:36.34 ID:Ca818k5y.net
>>966
どうもレスありがとうございます。助かりました。

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 14:06:20.18 ID:sn0B58kX.net
>>963
遅くなりましたが回答ありがとうございます
ぐぐったらわかりました

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/14(木) 17:04:49.11 ID:rC1J27Zx.net
えワどうしたのかしら?風邪ひいたのかな?(・∀・)

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 19:52:45.87 ID:KvH0DTx2.net
〜, whereas you are confined to the earth like any dunghill cock.

この文章のanyはどう訳せばいいでしょうか

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/15(金) 20:44:03.27 ID:inkbnVnJ.net
たいほされました

972 :えワ:2016/01/15(金) 21:32:57.07 ID:5X6UQxTp.net
>>970
「そこら辺の」ぐらいかな、
そこら辺にいる鶏と一緒で、飛べないだろ。

イソップを読むなら、まず日本語訳を読んでからにした方がいいだろうね。
英語より先に、日本語の勉強をした方がいいと思う。
君の英語力で読める本ではない。

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 18:24:22.21 ID:BG8+G/m9.net
I didnt know where the meeting was ? place,so I went to the infomation desk.
という問題で答えがtakingだったのですがなんでtakenじゃダメなんですか?

974 :えワ:2016/01/17(日) 19:07:15.31 ID:oGMeFjs0.net
>>973
taking がおかしい、という意味ではないよね。
質問文は、「意味からして、受動態は成立しない」でいいだろう。

I didnt know where the meeting was taken place, so I went to the infomation desk.
受動態を能動態に直した時の主語が問題でね、by us 以外は省略できない。
で、「私たちが主催したのに、私が知らない」、という意味が通らない文章になる。

know が forget なら、「自分で決めた事を忘れて〜」という意味で、文章として成立はするだろうね。
ただ、それなら、この表現にはならない。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 19:21:33.40 ID:GOJ4DpuE.net
>>974
ほぁ〜なるほど
解説見たら受動態にならないって書いてあったのでtakeplace自体が受動態になり得ないって事なのかーいやおかしいよなーと思ってたけど意味の上で有り得ないってことでしたか
ありがd

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 20:16:00.29 ID:ikbpeJmr.net
>>971
えワ逮捕されたわりには>>974はえワなんだが?
脱獄したのか?

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/17(日) 20:25:19.40 ID:x4O3jYrf.net
おいおい、納得するなってw

take place は「(会議が)開かれる」では、第1文型になるので、
受動態ができない。(入試によく出る)

しかし、「会話や討論などを行う」という意味では、第3文型になるので、
受動態が可能である。(こちらのほうはふつう入試に出ない。)

これ以上でもこれ以下でもない。

978 :えワ:2016/01/18(月) 08:05:09.21 ID:8CghuSFA.net
>>976
黒木真一郎が「K5スレ」と間違えて「誤爆」したんだろうね。
ミスリードを仕掛けたはいいけど、峰竜太さんが、黙っていなかったりするから。
「峰竜太さん」と「温水洋一さん」は次に切るカードでね、ちらっと見せちゃおう。

979 :えワ:2016/01/18(月) 10:15:14.72 ID:8CghuSFA.net
前にも「be 動詞の意味で文型が変わる」と書いていた子がいたけど、「文章の意味」は「文型」を支配しない。

「take place が第一文型になる」んじゃなく、その場合は place が目的語の第三文型になる。
take も plce も相当意味の広い単語なんで、take place のイディオムだけで意味を取るのは間違ってる。

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 10:51:01.20 ID:M7x+h1Ar.net
>>979
「take placeが一つの動詞のように働く以上、一つの動詞としてみなすべきであり、
その場合に第1文型になる」という意味だよ。

たとえば、
The conversation was taken place there. という英文があったとき、
君はこれを「第4文型の受動態だ」とでも言うのかな?

おかしいだろw

placeを目的語にすると文型が成立しないんだよ。
もっと精進しましょう。

981 :えワ:2016/01/18(月) 10:59:28.30 ID:8CghuSFA.net
>>980
意味は文型を支配しない。

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 11:01:08.53 ID:9j1emGIz.net
この文の訳をおしえてください
don't make me borrow your vibrator cause i will s

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 01:25:47.85 ID:Be/hCkdH.net
>>981
えワ先生、どうもありがとう(*^_^*)

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 15:37:55.76 ID:iLHvDOC5.net
>>983
おいおい、納得するなよ。

take placeは「動詞句」扱いなんだから。

985 :えワ:2016/01/19(火) 16:18:54.20 ID:D1E190SK.net
>>984
place を一度辞書で調べた方がいいだろうね。
論点が分かっていない。
動詞句ではない take place があるんだよ。

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/19(火) 18:53:43.61 ID:iLHvDOC5.net
>>985
the meeting が 主語のときは、take placeは能動態で使う。

「the meetingが開かれる」という意味なら、
えワが言うような「意味に応じて、能動態になったり受動態になったりする」なんて
ことにはならない。

987 :えワ:2016/01/19(火) 19:01:13.88 ID:D1E190SK.net
>>986
日本語は苦手?

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 00:23:04.32 ID:2AnPJPH+.net
>>987
その人たぶん朝○人だと思うな

989 :えワ:2016/01/20(水) 08:52:32.26 ID:42SANtzW.net
>>988
>take place のイディオムだけで意味を取るのは間違ってる。
>動詞句ではない take place がある

この説明で分からないなら、説明のしようはないよ。
英語ではなく、日本語の問題だ。

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 11:35:45.46 ID:YfEasCCQ.net
>>986のほうが正しいね。

日本語が苦手なのは>>987

>>988も日本語が苦手なお仲間。
だめだよ、優秀な日本人を在日認定しちゃ。

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 11:39:35.82 ID:YfEasCCQ.net
>>989

>「the meetingが開かれる」という意味なら、
>えワが言うような「意味に応じて、能動態になったり受動態になったりする」なんて
>ことにはならない。

の反論として、「動詞句ではない take place がある」では、論理的に破たんしている。
いくら反論できないからと言って、人をけむにまく言い方をしてはいけないよ。

なお、>>986は正しい説明なので、反論しようとしている時点で、英語力がないことになる。
反論は不可能なんだよ。反論すればするほど、バカをさらすことになる

992 :えワ:2016/01/20(水) 11:57:58.65 ID:42SANtzW.net
>>991
日本語は苦手?

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 15:38:59.61 ID:xm0AUXHc.net
お願いします。
「予約をする」で
make a reservation
make reservations (in a hotel)

予約が単数形と複数形の場合がありますが違いは何でしょうか
仮に、ツアーの予約なら複数形かもとは思いますがホテルの予約だけなら
単数形でいいのでは?と思っているのですが

994 :えワ:2016/01/20(水) 15:53:21.37 ID:42SANtzW.net
>>993
「部屋だけじゃなく、食事、駐車場、あるいは新幹線まで含んでる」ぐらいの理解でいいんじゃない。
素泊まり= room reservation の他にも、という感じ。

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 17:15:50.33 ID:xm0AUXHc.net
>>994
なるほど、色々含んでますね
参考になりました。ありがとうございます。

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 17:26:47.60 ID:2AnPJPH+.net
>>992
991はたぶん朝○人だと思うよ
>>993
「お願いします」ならpleaseつけないとだめだよ

997 :えワ:2016/01/20(水) 17:51:04.29 ID:42SANtzW.net
>>996
>「お願いします」ならpleaseつけないとだめだよ

日本語が苦手っていうより、お前、馬鹿だろう。

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:35:11.54 ID:YfEasCCQ.net
>>996
日本人を在日認定して喜ぶとは、相当な下層民なんだね。
自分の卑しい血筋を怨んで、人を陥れるのはよくないよ。

>>997
同意! >>996は頭が悪そうw

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:36:10.31 ID:YfEasCCQ.net
あ、もうすぐ1000だ。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/20(水) 20:36:59.83 ID:YfEasCCQ.net
1000 Get !!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200