2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson219 by

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 09:47:37.23 ID:NWwVW//+.net
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■受験英語で×にされるものは避けてください。
■回答者同士の論争は以下のスレで行うようにして、ここでは止めて下さい。
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378544220/

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
○Weblio英和・和英辞典
http://ejje.weblio.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm


※前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson218 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1426812401/

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 07:46:49.67 ID:xfT0UNx6.net
>>917
英語と日本語は違う言語だから、開きがあるのはむしろ当然。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:26:17.09 ID:ob8AG/Vi.net
全体としての意味的な開きはほとんど無いけどね。
一度も無いってことは、二度でも三度でもないわけで、英語のneverの方がすっきりはしてる。
わざわざ一度という表現を持ち出す必要がないからね。汎用的な表現は無いね。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 09:29:41.23 ID:ob8AG/Vi.net
haven't once 〜と言えなくもないけど、意味が一度もという日本語よりもかなり強烈だからね。
意味的な開きがすごく大きくなる。

921 :えワ:2015/12/24(木) 07:36:23.11 ID:Ont/6Rl1.net
>>917
>「〜を一度もしたことがない」
〜の内容を抜いて考えるのは、良くないと思う。。
「無断欠席をした事がない」」 → 「休む(遅刻する)時にはいつも連絡をする(がある)。」
この意識が抜けてるんで、表現が苦しくなってるんじゃないかな。

「交通違反で捕まった事は無い」は普通、「交通違反をした事は無い」ではないからね。
This is my first time to とか I always を使った表現がある。

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200