2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart137

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:15:32.14 ID:ijsE8+Zr.net
※前スレ
英検準1級スレPart136
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444535436/

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:50:15.48 ID:yjFmqVxG.net
>>148-149
俺もようわからんけど、RLWSの4セクションで800点ずつ合計3200点で採点してるみたい
だから点の取り方によっては素点が同じでもスコアに差が出る

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:56:14.52 ID:b8uAXkZp.net
>>141
このスレの人はレベル高いよ
ほとんど落ちたって書き込みみないし
このスレだけだと合格率80%くらいじゃないかな

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:02:50.70 ID:/xA6rPTk.net
確かにここのみなさんの点数や合格率すごい。

今回3点差の70点で不合格でした。悔しい。

みなさんの書きこみを見て刺激を受けています。次は絶対合格するぞ!!!

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:06:11.65 ID:zHAiEr++.net
高1女子
88点で合格しました。
うれしい!

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:07:11.40 ID:w6ekFKxL.net
合格者の方、是非使った単語帳や参考書を教えて下さい

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:13:31.22 ID:zHAiEr++.net
私はキクタン準1(単語セクションだけ)とはじめての英検準1総合対策本
3カ月ぐらい集中してやりました。

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:14:12.01 ID:C1iPFfeD.net
>>154
次スレからテンプレにぜひ入れて欲しいのは
・出る順パス単(俺はiPhoneアプリだけ)
・語彙イディオム500
の2冊

これだけで語彙で20点はいけるはず
特にアプリはスマホあればどこでもできるからおすすめ
あとは最新の6回分の過去問と英検Webに上がってる直近の過去問3回分
過去問解けば実力がわかるからそれに合わせて対策すればいいと思う
俺は忙しくて時間がとれなかったからとにかく語彙だけは抑えるように努力した

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:14:14.01 ID:b8uAXkZp.net
高校生でも余裕で受かる
それが英検(笑)

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:23:17.75 ID:w6ekFKxL.net
>>155
>>156
ありがとうございます
>>156さんはどれくらいかけてパス単を終えましたか?

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:26:12.47 ID:aUL+4Ay1.net
ID変わってるけど>>146が俺の結果
参考までにTOEICは910

>>158
9月頭に始めたから1ヶ月ちょっと

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:33:35.09 ID:5mvQ2acx.net
・Z会core1900
・パス単準1
俺はこの二つをそれなりにみっちりやった。

結果R45、L18、W14で77です。
TOEICは675です。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:36:14.64 ID:aUL+4Ay1.net
語彙500はわからんけどパス単は鉄板だな
準1級突破したいならまずこれひたすらやって単語と熟語の暗記だ

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:42:36.53 ID:ZEicBYlQ.net
熟語は暗記しなくても前置詞のイメージで解けるね

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:49:20.38 ID:2Shc2K6z.net
自己採点63だったのに78で合格してた
ちな高3

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:50:10.23 ID:SnMiVnY+.net
そのスコアってやつはどこで見れるの?点数以外書かれてないんだが

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:52:38.68 ID:XM5kodgt.net
>>163
英作限界突破キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:56:50.22 ID:i+DoQzEd.net
合否確認できるページが2つある。合格者平均とかバーチャートが出てる詳細ページの1個前のページに書いてある。
ちなみに78点のCSEスコア2033。
前にも書いたけど語彙イディオム500を3周して20/25点。1日1チャプターずつやった。
アプリのパス単は使い切れなかったけど、アプリの出来自体はすごくいい。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:03:58.59 ID:8MkMTXp8.net
英作抜きで自己採点53だったけど65点だった
英作で初めて12点取れたのがすごい嬉しい

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:15:17.67 ID:w6ekFKxL.net
>>161
パス単以外に何やりましたか?
就活を終えた大学生なので1月に向けて時間は多く取れます

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:15:43.76 ID:w6ekFKxL.net
パス単を使わず語彙500とか語彙問題完全制覇をやるのはやめておくべきでしょうか?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:22:05.15 ID:SnMiVnY+.net
>>166
ありがとう。
スコア確認できたわ

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:23:30.58 ID:qw5prNa4.net
高1男、初準一だけど77でパスした
ダメだと思って見たら受かってた

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:23:50.50 ID:kRHtwT/P.net
文単と旺文社の分野別対策シリーズ全部と7日間予想問題集で83でした!
ここの方たち文単の人が少ないですね

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:27:37.90 ID:qrMl9Id4.net
高校生はなぜ皆年齢をアピるのか

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:36:17.20 ID:5mvQ2acx.net
前スレで挙がってたBBCの6分イングリッシュ試してるけどいい感じだね。
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/persian/features/6-minute-english

面白いしレベルも丁度いい。
試験前に知ってたら絶対リスニング対策として使ってたな。
というか早速二次やTOEICに向けてバンバン使ってる。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:36:21.92 ID:prcodpia.net
12/25 25/26 10/14 27/34
合計74でギリギリ合格でした。スコアは2013
単語帳は旺文社の文でおぼえる単熟語(点数的に意味があったかは不明ですが)
TOEICは770。単語力なんていらないだろのスタンスでごり押ししました

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:36:45.19 ID:bMVbU6Nj.net
>>168
IDころころ変わってるけど>>156も俺
他はオンライン英会話ほぼ毎日やったり、たまに英語字幕でNetflix見てる

パス単暗記した後に過去問にトライしたら80超えてたので、それ以降通しではやらなくなった
語彙セクションだけ直前に8回分まとめて解いたよ
文章読むのはTOEICで鍛えられてるから今回も1問ミス
時間配分は前半1時間、英作30分って感じ

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:42:13.39 ID:w6ekFKxL.net
>>176
ありがとうございます 
有益なレスが多くて助かります
>>175さんもありがとうございます

時間が無いので英検用の参考書を中心に進めようと思います
倍速再生ができるアプリを使って文で覚える単熟語をやったり、パス単で語彙の補強をするのがいいかなと思います
特に倍速再生できるアプリはTOEICでかなり役に立ったので

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:44:39.29 ID:XM5kodgt.net
>>174
そやろ!ええやろ!
(;゚∀゚)=3ハァハァ

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:47:09.38 ID:a9bSpEgq.net
初受験で84点でした

過去問のほかに使ったのは、
・「出る順で最短合格! 英検準1級 語彙問題完全制覇」
  …単語帳としても問題集としても使えておすすめ
・「図解でわかる! はじめての英検準1級 総合対策」
  …英作の書き方が詳しく載っていておすすめ
・「英検準1級リスニング問題ドリル」
  …スピードが本番より速めで、同じor似た問題が出題されたのでおすすめ

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:51:22.37 ID:5mvQ2acx.net
イギリス英語(?)チックな発音に戸惑う事もあるけどねー。

冠詞のaがエイって聞こえたりcanは思いっきりカンだったり。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:07:49.83 ID:KNg4cMEu.net
単に合格に近づくだけのテクニックで英語力向上にはあんま役に立たないが不正行為でもないし受験のテクニックということで

リスニングのPART3で点が取れなかった人
リスニングPART1の定型ナレーション流れている間にPART3の文章全部読むべし。
配点の高い2点をこぼさなくなるだけでだいぶ変わる

もちろんリスニングPART3は満点でした

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:12:26.06 ID:5mvQ2acx.net
>>178
あ 前スレで教えてくれた方ですか。
有益な情報ありがとうございます。

ところでここの人たちはTOEICの点高過ぎですわ(自分夏に受けて675)。でもこっちの一次何とか通ったことによってTOEICのモチベも上がったぜ。

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:30:16.55 ID:8x/+SbOg.net
72点でしたww

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:42:56.22 ID:tXAHAlTd.net
TOEICは800超えてるけど英検はどうも受かる気しない
次初めて受けるけど英作文とか語彙頑張るしかないか

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:44:53.75 ID:VZnlETcn.net
ネットで拾ったテンプレで10点取れました。
>Dear ○○○,
Nice to hear from you. Let me answer your questions.
適当な前置き文章。 主観的事実 because 適当な理由。 As a result 適当な自論
(一行空け。3つの質問に答えてるのを明確にするため)
As for***。For example適当な例。I think 適当な自論
(一行空け)
Your last question is difficult. 適当な文章。I feel that 適当な自論
Hpe this helps
△△△

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:54:12.28 ID:MNezUWpY.net
絶対落ちたと思ったら受かってた。
60点くらいだと思ってたんだが。
面接対策せねば。

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:18:08.74 ID:D81pW7dS.net
職場で受けた奴らに聞いたら、ニッコマの奴らは全滅してたわ

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:19:57.35 ID:2zl1ielv.net
90点以上で合格している人、あまりいないようだから90点の私は嬉しいな。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:21:40.95 ID:2XIxqqe+.net
語彙 22/25
長文 26/26
英作 14/14
リス 26/34

計  88/99

旺文社の英検準1級集中ゼミを利用してました。合格したみなさん二次試験一緒にがんばりましょう!
合格した皆さんは1月に1級に挑戦する予定ですか?

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:24:39.79 ID:UHUvHyVP.net
>>142さん
>>137 >>138です。レスありがとうございます。
1級合格目指してる点では俺と同じですね。
あの問題で90点て凄すぎでしょw
今祝杯も兼ねて飲んでるんで、夜中か明日の午前中辺りに改めて返しますね。
内容もかなり長くなるのでw
いやいや、1級の実力がないから落ちるんですよ。準1レベルです。
一応、エッセイでワンチャンスあったので残念です…

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:49:37.76 ID:HP0wVh3d.net
奇跡がおきました。
74点で合格です。
英作文14点満点です。
どうすれば英作文で満点がとれるかわかりました。

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:50:34.68 ID:a06sciAs.net
合格した
http://i.imgur.com/iK4D6ss.jpg

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:07:39.09 ID:MNezUWpY.net
ちょい疑問なんだが、みなさんはどういう理由で受けたの?
受験やら就職活動で明確なメリットがあるの?

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:16:48.07 ID:gCorHkjX.net
>>193
俺は再就職活動中で、履歴書の資格欄を飾りたくて受けた。

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:23:25.01 ID:1u6Hosjk.net
まさかの英作14で合格してしまったは
どうしよう

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:41:22.40 ID:DcU0mMnv.net
どうしたら満点も取れるんだ…

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:44:03.56 ID:/xA6rPTk.net
>>191
教えてください!

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:52:12.19 ID:KNg4cMEu.net
>>196
毎日1通仕事で英語でメールを打つ

で1分もWritingの勉強しなくても満点

ちなみにaround 100 Wordsを見落として多分140 Words以上書いた

ちなみにこの作文の内容を日本語で聞かれても質問にきちんと答えられない人は英語力の問題ではないと思はれ

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:54:16.13 ID:YQNhcRVG.net
私はI think thatや by doing など同じ表現を何度も使ってしまいましたが、
文法ミスが無かったおかげで満点取れました。
だから意見とその理由一文を簡単な単語でも良いから正しい文法で書くことが
大切なんだと思います。またスペルミスが1つありましたが問題ありませんで
した。何も本当の完璧を求めているわけではないようです。

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:55:00.81 ID:vvKPowpQ.net
やっぱ俺も英作文満点だったのか、信じられんが・・
内容も平易で、ちゃんと数えていないけど使った単語数はおそらく80語くらい
冒頭もHiだけで、3つめの質問の答えの直後にRegards,で締めただけという酷い内容なのにな
ただ、文法ミスやスペルミスはなかったはず

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:01:57.69 ID:5mvQ2acx.net
・while studyingのほうが自然だけどduring studyingと書いてしまった

・コングラチュレーション書かなかった

満点取れたけど、こういう些細なことなら減点対象にはならないみたい。
あと段落変えるときに一文字とか一行丸々空けなきゃならんってルールは無い。

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:03:09.69 ID:HP0wVh3d.net
>190です。
今回英作文満点とったものです。
今回奇跡の合格(74点)を果たしうれしいのでノウハウをお伝えします。
ずばり、満点を取るためには、文法ミスをなくすことです。
ちなみに、私は80wordぐらいしかかけてません。内容があまりにも稚拙すぎたため
8点を覚悟しましたが、まさかの満点でした。
ちなみに前回は110文字でびっちりかいて12点は行ったと思ったのですが、10点でした。

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:06:12.53 ID:a9bSpEgq.net
自分なんて、suffering from を be suffered from なんて
書いてしまったのに、英作満点っぽかったんだけど、
1つくらいのミスなら減点されないのか?

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:10:23.55 ID:bleCCft3.net
英作14点総合73
もちろん勉強してなかった

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:15:11.68 ID:na2Bhf7z.net
総合76英作12
なぜ満点を逃したのか

take ceaseless care ofなんて書いたのが悪かったか

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:16:31.50 ID:bleCCft3.net
二次ってどういう問題よ?
やべーよ

207 :>>204:2015/10/23(金) 22:18:03.72 ID:5mvQ2acx.net
なんかワロタ

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:18:51.51 ID:cCDIWVYf.net
英作抜きで81点なのに合計90点だったんだがw
みんなの採点見てる限りじゃ俺の実力の付き方がアンバランスなんだな

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:20:52.96 ID:K4LDTxfq.net
知り合い53点で不合格Bなのにスコア1920で
俺75点でスコア2013なんだが
なんで22点も差があってスコアがこんなに近いんだ

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:21:08.41 ID:P5pkPdoJ.net
本当に簡単な英語だけを使って文法ミス無くして、テンプレ通りに書いたら満点取れるよ

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:22:23.96 ID:KwHgnEfX.net
最後の署名のところ、Kenと書かずに本名を書いてしまったw
文法ミスもあったから最低4点は引かれることを覚悟してたけど
2点しか引かれてなかった。
本文の内容に関係ないミスは減点されないのかな

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:31:49.43 ID:J8uWib+l.net
>>125 です。

もう、突っ込みどころ満載の、面白みも何もない工夫も何もない、文章ですが。
恥をしのんで。次回頑張られる方の為に、載せますね。
私は、冠詞への苦手意識ものすごく強いし、実際あやしいです。Non帰国子女なので
文章もガチガチ。 批判、間違い探し、覚悟です。こねくり回しちゃって結構。

これだッ!! ↓↓↓


Dear Beth,
Thank you for your e-mail.

As for the first question, listening to music during studies is a good idea, as far as we play
music without lyrics. Because music has potential to stimulate us to study hard.

Regarding the second question, this idea is good. To share living space with others
could allow them to live inexpensively. Also, they can learn how to cooperate with roommates.

Finally, I don't think that fathers should take time off. Because of workforce's
shortage, they are in great demand in their workplace. They should return soon.

I hope my answers help.
Take care,
○○○○

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:46:19.60 ID:prcodpia.net
自分は友人のネイティブに頼もうかと思っているのですが
今回合格した皆さんは二次対策って何をするのでしょうか

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:18:45.68 ID:+OdIpuhI.net
無勉で受かってたwwwwww
なんだかんだ高校生でも取れるもんすね

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:19:37.55 ID:KcQ0cQC9.net
仕事で結構話してるからあまり構えてないけど、とりあえず二次面接予想問題集を買って読んでる。けっこう面白い。
7割が受かる面接だし、英作文と同じでそれなりに型を覚えておいて、変に沈黙さえ作らなければ受かると考えてる。

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:24:50.28 ID:bleCCft3.net
やっと二次の形式を把握できた気がする
こんなん無理じゃね?

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:25:04.03 ID:KcQ0cQC9.net
なんか一次合否からやたら高校生が湧いてきたな。高校生でも受かるって、そりゃ受かるでしょ。小学生でも1級受かってるんだしw

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:26:11.96 ID:Mn3ZTXq0.net
>>214
合格者の半分くらい高校生だっけ?

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:40:37.17 ID:+OdIpuhI.net
>>218
知らないけど会場には高校生と大学生ばっかだったよ
まぁ今どきTOEICが主流だし英検は学生のうちなのかもね

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:47:01.93 ID:fPxcfZNO.net
ワイもTOEICから遊びに来たクチだけど、TOEICはマジで問題がつまらんのや
TOEIC界が優しい世界なせいかネガティブ語彙も増えないしな
クッソつまらんチラシとかもう読みたくねーわ

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:47:53.76 ID:VOy0BUWR.net
無勉ってのは言い過ぎだろ

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:48:21.46 ID:KcQ0cQC9.net
1級スレから転載

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401731878/54
54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:32:58.01 ID:uUnzP+dq
2013年度準1級合格者内訳比率
http://i.imgur.com/u8NIy2N.png
※参考
1級 http://i.imgur.com/mRzfEnj.png

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:51:12.18 ID:KcQ0cQC9.net
まぁ高校生くらいってそういうの多い年頃だよ。
「俺無勉だわ〜やべーわー」→高得点

もう少し年食えばそれがどういう行為か気付く

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:51:58.46 ID:fPxcfZNO.net
どういう行為なんや?
別にええやん

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:56:05.51 ID:+OdIpuhI.net
>>221
いやマジで無勉
つーか正直語彙だって消去法でやれば大学受験レベルの単語の延長で余裕だし長文や英作なんて持ってのほかでしょ
リスニングは難しかったけどなんか当たってたらしい

まぁ受験勉強やってたから無勉とは違うのかもしれないけど

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:57:44.55 ID:fPxcfZNO.net
俺も無勉で東大受かったしな

授業は聞いてたけどそれくらいは無勉てことでええやろ?

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:59:28.88 ID:+OdIpuhI.net
>>226
俺のクラスの東大志望の奴はほんとに自習せず授業聞きながら教科書読んでるだけみたいだし東大には意外とそういう人沢山いそう

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:08:44.34 ID:uBfOywO7.net
えぇ……なんすかーこの流れ…(ドン引き)


二次予想問題集は自分が話すこと前提だから文章がカンタンで読みやすいな〜。英検3級くらいの文章読んでる気分。

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:09:33.13 ID:k0qhFQqB.net
>>142
返信遅くなりました。準1級で90取る方に、自分がアドバイスとか出来る実力じゃないですけど、一応書きますね。
その前に知っておいてほしい《前提条件》があって、以下の通り。

1.《前提条件》
@2015.1受験当時はTOEIC890(L455R435)
A2015.2受験当時のTOEICベストスコアが910(L465R445)Lのベストが490、Rのベストが455
B普段の学習は英検重視ではなくてTOEIC重視
CTOEICよりも英会話重視。英会話>TOEIC>英検
→理由はTOEICの点数や英検合格は英語圏内のネイティヴの前では何の意味もなさないからです。喋れなければ英語始めた意味がないと個人的には思っています。ただし、現時点での英語の実力を測るという意味では英検やTOEICは最高の材料だと思っています。
Dアラサー、非リスニング世代。
→結構これ重要。
E平日仕事があっても1日5時間くらい勉強できる環境
→残業は少なく、仕事上外出機会は多いのでスマホはかなりいじれますw 疲れてたら寝ますがw

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:09:38.40 ID:Kht1EtVX.net
>>228
低学歴の嫉妬か?w

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:10:14.43 ID:k0qhFQqB.net
2.《使用教材》6〜10月
使用頻度で◎○△×で。
◎TOEIC公式問題集6,5,4,3
◎TOEIC公式実践LC1000RC1000
◎TOEIC公式実践2 LC+RC1000
○TOEIC既出問題集
○TOEICテスト990点攻略
○TOEIC でる模試600問
◎英検1級過去問2015.1〜2012.3
◎英検準1級過去問2015.1〜2010.3
○英検1級・準1級パス単
×英検1級・準1級文で覚える英単語
△英検準1級予想問題ドリル
△TOEIC千本ノックシリーズ
△TOEIC特急シリーズ文法5冊
○TOEIC文法出る1000
◎レアジョブ
◎英検1級・準1級 2次試験完全予想問題
教材は極めて王道なものを使用しています。

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:12:03.68 ID:k0qhFQqB.net
3.《学習内容》
@基本的にはTOEIC1日1模試。英検本試験2カ月〜1カ月半前になったら英検過去問開始。
A1日1模試と言っても模試は常に新しい問題じゃなくてよい。前日解いた模試を改めて解いてもよい。とにかく1日1模試を意識。どうしても無理な場合は、2日で1模試とかでいい。流動的に。
B分からない問題あいまいな問題は、ノートやiTunesのプレイリストにまとめる。
Cリスニングは、ディクテーションやシャドーイングをして聴き取れない音をなくす作業をしていく。同時にビジュアライズできるかどうかも確認していく。面倒くさいけど個人的には効果があると思っています。
TOEICのリスニングスコアはぶれなくなった。あくまでTOEICはねw 英検何とかしないとね…
Dリーディングは、訳せるか訳せないかにこだわる。訳せないということはその箇所が分かっていないということを表しているので、誤答ににつながりやすい。
面倒くさいけど、英語と日本語を照らし合わせる作業が大事。本文を読みつつビジュアライズできるかも確認。
E単語は1秒で意味が出るまで繰り返す。無理に覚えようとせず、回数をこなしていきながら覚えるスタンスで。習得率は準1級は95%、1級は75くらい。準1級は結構入ったと思ってる。
F瞬殺できる問題○、あいまいな問題△、間違えた問題×の分別作業をする。回数をこなしたら○はやらずひたすら△×を繰り返す。△×の問題が理解出来るようになればそのまま実力が上がるというスタンスです。
CDEFは他人の受け売りです。

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:13:49.97 ID:k0qhFQqB.net
4. 《統括》
1日5時間くらい勉強したけど、英検1級は軽く弾かれました…個人的には課題のリスニングを合格ラインに持っていこうかなと思っています。
準1級について触れておくと、1級やってりゃ準1級余裕っしょwww、というスタンスで9月は取り組んでいました。
実際、本試験は楽に感じたから、高地トレーニングは常に意識すべきでしょう。リスニングの速聴は代表的ですね。
2015.3も1級と準1級のダブル受験をしようと考えています。TOEICも早く950超えたいですw
ということで、3.《学習内容》を行えば、1級ギリで落ちるレベルまで行けますwww
酔っ払って書いたけど、誤字脱字は許してくださいね。
>>142さんのおかげで、自分の頭で考え整理する機会出来ました。ありがとうございます。
最後に。英語の試験の核はやっぱりスピーキングだよ。

長文、連投失礼しました。後は基本ROMっておきますw

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:14:04.80 ID:C58E93b9.net
これシコシコ書いてたのか
キモ

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:21:26.12 ID:jBze1ghM.net
そんな言い方せんでも…。
俺は>>142ほど優秀ではない、一次ギリ通過組ですけどかなりためになりましたよ。

感謝です。

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:28:10.07 ID:rQa8pg/g.net
>>234
長くてキモいのは自覚してるけど、 たかが20分だけだわ
まあ落ちたお前には関係ないけどなw

>>235
こちらこそありがとうございます。書いた甲斐がありました。
2次一緒に頑張りましょうね。

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:36:04.93 ID:b0z0pZw3.net
ROMるんじゃないのかよ
キモい上に嘘つきかよ
意味不明に煽ってるしマジで価値なし

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:39:19.76 ID:p8iHjj/l.net
長いだけで何の参考にもならないな
不要な自己顕示欲晒してるだけ

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:39:26.42 ID:nFEPTS8q.net
いろんな奴がいて見ていて飽きないわ

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:41:16.93 ID:QrX5UeLc.net
駄文
というのがここまでぴったりなのは久々

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:44:21.54 ID:uBfOywO7.net
合格発表前は諦めムードのやつと悲壮感出しながら内心余裕のやつがいて総じて静か。
合格発表後はここぞとばかりに体験談ひけらかすやつと、おそらく落ちてやたら攻撃的になるやつが居て荒れ気味。

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:45:37.12 ID:j5NZiCKQ.net
普通に合格したけどこれは叩いても仕方ない

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:47:53.46 ID:uBfOywO7.net
まったく読む気がしない文章ではあるなwまとめるのが下手。
参考書の量からしても決して要領が良いとは言えない。ただ勤勉ではあるからゴリ押しで伸びてる。
すごいとは思うけど、参考にはしたくないw

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:38:21.23 ID:ljcpzhrB.net
くっそ、71だった。前回も二点差だったしこんなのに毎回金払うとか情けない

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 03:52:01.93 ID:MqSwTMEW.net
>>243
ワロタ

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:11:28.50 ID:JGvtSCgA.net
>>244
コンスタントに合格前後の実力はあるってことだよ!
弱点を克服すればいいのさ!
一緒に諦めようぜ!

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:22:56.95 ID:e7EiwucO.net
おっさんなら子供のアピール如きにカリカリすんな
クソガキは自己アピールがどの辺りからウザがられるか相手に立場になって考えなさい
というわけで今日のお役立ちフレーズ
in order to
because連呼を避けられるぞ!

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 08:11:54.32 ID:KUBNrGa+.net
自己採点間違ってて落ちたと思ってた。
まさかの74点合格w
2次対策今からやらなきゃ。

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 08:22:51.04 ID:I3dfRV3u.net
2級一次試験受かりました!
2級と準1級の違いは、なんですか?

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200