2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart137

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:15:32.14 ID:ijsE8+Zr.net
※前スレ
英検準1級スレPart136
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444535436/

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:37:30.43 ID:/CMlDthP.net
ちなみに俺の言ってた「定員制」ってのは、絶対数的な意味ではなく割合的な意味での定員
使い方を誤ったわ

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:38:18.05 ID:uBfOywO7.net
そうだな。自分をものさしに言いたい放題だけど、準1級スレでなにイキってんのwって感じ。
見たところ準1級の一次合格者みたいだが、もっと謙虚に行こうぜ。俺たちの英語はまだまだ広く世界で通用するほどじゃないし、せめて1級スレで余裕かませるくらいになってからにしよう。
たかだか英語のできない日本人の英語資格の上から2番目ですぜww

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:40:55.95 ID:/CMlDthP.net
俺が叩かれるのはわかってるけど、なんていうかこの場所で傷口なめあってたり励ましあったりするのと罵り合うのってそんな大差ないでしょ

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:45:03.84 ID:/CMlDthP.net
そして今言いたい放題言ってるのは単なる暇つぶし
>>283の言う通りなのはわかってる

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:49:04.51 ID:uBfOywO7.net
>>281
まぁ面白いから付き合うけど、
実際のところ協会もそんな簡単には受験者のレベルがあがったとはなかなか断定できないだろう。だから解答用紙にTOEICスコア欄があるし、おそらく受験者は気付かないレベルで徐々に難易度を調整してくると思われる。

受験制度への利用に関しては、一概に受験者のレベルが上がるとは言えない。むしろ下がると思うわ。
なぜなら高校では団体受験があるから。準1級がセンター満点相当だとしたら、高校教師は進学実績のためにやっきになって合格者を増やそうと受験させるだろう。
もちろん、上位大を狙う受験生はそれでしっかり合格してくるだろうけど、実際には学校で無理やり受けさせられるやる気のない高校生が大半だと思う。

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:58:24.57 ID:/CMlDthP.net
なるほど、団体受験を失念してた
無理矢理受けさせられるのなら、TOEICipみたいなことが起きてしまうわけか
納得した

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:35:18.32 ID:Gvm95hpc.net
>>258
確かに長文は簡単過ぎたわ
センター試験の方が難しいんじゃない?
語彙も単語知らなくても意外となんとかなるしもう少し準一のレベルあげてほしい

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:39:48.98 ID:hofUIUDf.net
>>288
だよなあ
今回80程度とれなかったやつは英語の才能なさすぎ
中学生でも10分で受かる試験だよこれw

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:45:05.75 ID:C2eKy2QQ.net
10分だと約250wpmになるな

あ、釣りですか。

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:50:17.73 ID:nJU1zH0B.net
>>289
最後の一行ですべて台無し
ってよくあるけど
いい例だね

これじゃ単なる嘘つきだ

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:52:51.84 ID:hofUIUDf.net
>>290
>>291
まさか落ちたの?w
ふつーに英語できればそれくらいで終わるでしょw
時間決まってるL以外は

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:56:34.07 ID:C2eKy2QQ.net
250wpmというのはちょっと間違えたようだ

ライティングで汚く書いても3分はかかる・問題文読むとして考えれば
どんなに頑張っても5分はかかる
つまり500wpmか、音楽でも滅多にそんなスピードの曲聴かないなー

つられたつられた

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:56:45.44 ID:C8ePCwoV.net
確かに語彙とリスニング以外はかなり易しかったな
英作文も採点基準考えると難しくはない
語彙問題除けば、大学受験やTOEICなどをガチでやってきた人には与しやすい問題だった

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:59:08.40 ID:C2eKy2QQ.net
自分語りしておくと76点でした。80点近くじゃなくてすまんな

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:00:45.67 ID:nJU1zH0B.net
>>293
思ったより残念な子みたいだから
もう責めないであげて
きっと落ちてるんだよ

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:18:52.36 ID:Z18cnjgo.net
そろそろ2次対策の話しようぜ

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:43:06.38 ID:e7EiwucO.net
(準1ごときで)俺すげえ言うだけなら1レスで失笑されて終わるんだからさー
長々と役に立たない持論並べて棚上げして他人こき下ろしてそしてやっぱり予防線はって恥ずかしい奴らだよ

お役立ちフレーズその2
thanks to ... (...のおかげで)
原因系の表現でbecause連呼する俺みたいな奴におぬぬぬの言い回し

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:52:49.73 ID:2qe8r8pP.net
「14日でできる」を買ったんだけど、まず使える表現を覚えていった方が良い気がしてきた

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:01:16.05 ID:e7EiwucO.net
あと準1レベル上げろとか余裕かましてる(風)のヤツは
http://www.cambridgeenglish.org/exams/academic-and-professional-english/
↑のfirst(FCE)でも受けとけ
http://www.luna-jp004.jp/approval/
俺は比較表でいうBEC2なんとか合格したけど読み書き聞きの問題の質は英検の比じゃないし
会話試験なんか面接じゃなくて受験生同士のディスカッションだから正直1級並かそれ以上だと思ってるわ

ファッション英語できる系以外の方も英検以上に勉強が英語力に直結していくので手軽ではないですがオヌヌメです

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:04:47.28 ID:bwv8WbPv.net
>>298
That's why... でもできないかな?

I can speak English fluently because I've studied English for 10 octobillion years.

I've studied English for 10 octobillion years. That's why I can speak English fluently.

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:42:17.02 ID:e7EiwucO.net
>>301
伝われば良いと思うし伝わってるから問題ないと思うで
thats why使うとこうなった理由を述べつつお話のまとめにかかってる感じするよね

He'd been studying English for 10 OB years, he managed to speak much fluently thanks to it.
こっちはストレスが平坦というかまさにbecause感覚で食べられそうなイメージ

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:49:15.21 ID:InVvL/gI.net
thanks toは前置詞だからbecauseみたいに接続詞の役割はできない
よってその文章はストレスが平坦というか、文として成立していない

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:51:20.78 ID:InVvL/gI.net
He'd been studying English for 10 OB years.
he managed to speak much fluently thanks to it.

こう二文に切るなら文法的にはあってる

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:53:56.40 ID:e7EiwucO.net
おお!間にand入れたら大丈夫?

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:57:35.92 ID:e7EiwucO.net
つかスピーキングならバレへんバレへん!
そこらへん適当でええんや(←英作6点)

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:00:49.22 ID:2qe8r8pP.net
前置詞だってw
sinceとか使いたいけどぱっと出てこなそうだなぁ

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:18:29.50 ID:InVvL/gI.net
sinceもアウトだけど
sinceは聞き手が既に知っている事実について理由を述べるものだから

(あなたもご存知の通り)「私は○○なので○○です」って面接官に言ったら話がおかしすぎる

昨日雨が降ったので〜とか、今日は暑いので〜っていう文脈ならsinceも使えるけど

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 21:04:37.84 ID:h79kDDxa.net
中学校で習った表現をフル活用すればヘーキヘーキ
無理して理由のsinceとか使う必要ないで

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 21:13:38.10 ID:dvHwfwFZ.net
会話でsince使うかね?
becauseでいいんじゃないの

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 21:19:16.64 ID:2qe8r8pP.net
参考書見るとbecauseみたいのはほとんど使わないんだな
soで繋いでる文はわりとある

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:03:25.60 ID:e7EiwucO.net
まぁsinceもニュアンスがおかしいのはあるけどとっさに口から出てきてしまっても
やっちまった!とうろたえる程でもないんじゃないかね
口に出す練習してないと中学表現ですら怪しいんだよなぁ...(´;ω;`)

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:35:47.33 ID:Gvm95hpc.net
sinceは旧情報の時だよ
ドラマや映画や歌とかでは普通に出てくるように思えるけど
まぁでも英検の二次で旧情報使うことなんて、天気が悪いのでとかその程度だしbecause使っときゃ問題ないでしょ基本
soとbecauseはそもそもがちがくね?
~~であった ,so ~~だ
っていうのと
~~である because~~であるからだ
っていう感じじゃないの?

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:39:19.08 ID:h79kDDxa.net
A, because Bで表現するよりB, so Aで表す事が多いというだけじゃないの?

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:42:05.89 ID:Gvm95hpc.net
>>314
あーそういう意味か

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:52:37.94 ID:e7EiwucO.net
どう考えてもそういう意味だろwどういう意図のツッコミやねん

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 07:08:50.68 ID:OXNQX2TF.net
>>272
面接でさばききれる人数に合格点を設定していると思はれます

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 08:01:51.57 ID:Cd1YBn1G.net
一次は受かったけど慶應の模試はD判定…お前らは化物かよ?

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 08:08:24.24 ID:bW2OOvaa.net
>>318
学部どこ?

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:08:29.85 ID:cXKlDbeQ.net
前に二級とったけどどんくらい勉強すれば準1級いける?

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:37:07.02 ID:6IfCPt3W.net
>>320
2級取ったときのレベルによるとしか

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:43:54.14 ID:SQS86+jb.net
318の方
私は2014第三回英検で2級をとりました。
そこからでる準パス単を中心に毎日コツコツ勉強を進め、インターネットで
英検について情報を集めたりした結果、今回準一級の一次に合格する
ことができました。私なんかでよければ何でも聞いてください!

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:56:34.75 ID:AVEkBeaR.net
>>318
実際、難関大の入試と比べたら全然難易度違うでしょ
特に長文の難易度の差は凄まじい

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 10:58:37.52 ID:WHpU3jw/.net
>>322
語彙の補強はパス単だけですか?

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 11:07:57.55 ID:6IfCPt3W.net
難関大の英語長文とか読む気も起きない
ほんま受験生ようやるわ

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 11:49:23.32 ID:Tia5lWP7.net
アラサーの社会人で勉強時間が1日30分〜1時間しかありませんが、この試験受かりますか?

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 11:57:34.22 ID:qNCoQH9U.net
http://i.imgur.com/6HXAxcJ.jpg
http://i.imgur.com/kqtAe1T.jpg

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:06:41.12 ID:w6iLbQDP.net
>>326
元々持ってる語学力によります

学校文法がそれなりに身についてて 英文の8割か9割ぐらいの単語が正しい意味でわかるならそれほど苦労はしないはず

逆に択一問題の単語が一つもわからない問題が多い 英文の1パラグラフ読んでも内容がいまいち把握できないようだと厳しいかと思います

兎にも角にも過去問を見てみることが大切です

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:50:21.81 ID:RJMhaAS8.net
今回の2級の一次試験ギリギリ受かった
アラサー社会人ですが1年間過去問頑張れば来年の10月の準1級受かりますかね?

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:57:31.36 ID:TSKb7c4/.net
ネット上しか粋がれない奴ばかりだと思ったけど、
>>283のようなまともな人もいるんだな

「俺たちの英語はまだまだ広く世界で通用するほどじゃないし、せめて1級スレで余裕かませるくらいになってからにしよう」とあるけど、正にその通り。
英語が分かれば分かるほど通用しない部分が分かってくるから、とてもじゃないけど調子になんか乗れない。

日本人の英語力のレベルは低すぎるから、実際に英検準1級合格は凄いし評価されるべきことなんだが、ウチの会社じゃあまり評価されない。
評価されるのは英検1級とTOEIC900以上。
単純に英語使った仕事が増えるし年収が上がる。

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:02:05.86 ID:TSKb7c4/.net
もう2次まで2週間しかないんだから、2次の話はよ。
次回の英検まで3か月しかないことお前ら分かってんのか?

>>329
過去の英語力次第ですが、1年とは言わず半年あればいけますよ。
まずは2級レベルが100%受かるレベルまで持っていく必要がありますね。
英検はとにかく語彙です。
語彙が分かれば合格率が格段に上がりますからね。

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:03:51.23 ID:TSKb7c4/.net
>>329
1次ギリギリ合格って書いてましたねw
2級の試験せめて20点は上乗せ出来るようにしましょう。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:45:33.09 ID:2dRD8HIr.net
何の役にもたたん自分語りしおって俺から見たらおまえも同類やw
上から目線で説教して中身は他力本願のおっさんばかりで同じ社会人として恥ずかしいです

というわけで今日のお役立ちフレーズその3

put a lot effort into ~ (〜に力をいれる!=がんばる!)
make an effort

ほかに頑張る系で良い言い回しあったら教えて下さい

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:19:22.05 ID:LPdzk3cA.net
74点で受かって今、今日のTOEIC終えたんだが難しすぎる…
リーディングパート7最後のほうほぼ塗り絵だし
リスニングも準1と比べて速いし何言ってるか分からなかった

このスレでTOEICで900とかで受験者いるみたいだけどすごいな、準1なら余裕だろ

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:33:31.73 ID:DxMDoxdE.net
俺も一次通過で今日といっく受けたけど、リスニングはさすがに準一よりは楽だったかと思う。

長文の最後らへんは同じく塗り絵だけどね。正直700いくかも怪しい。

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:42:51.22 ID:FnDv2oNk.net
>>333
すまんな。ストレス溜まりすぎてここで全力で発散してしまったw
Hang in there

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:43:22.96 ID:8CGTOMhu.net
おまえらまた落ちたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 15:47:08.37 ID:FnDv2oNk.net
俺は受かってるw 他の奴らは知らんw

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:04:43.94 ID:n6iLKJM7.net
>>334
前から議論されてる通りTOEICには英作とスピーキングがないので英検との単純比較はできない
でも英文読む速度とリスニングとか、他の基本的な英語力は活かせると感じたよ
900持ってるけど今回の準1級でも語彙以外は特に対策せずに済んだ

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:45:14.22 ID:ZVwtWU06.net
TOEICから英検準1級だと語彙が必要で英検準1級からTOEIC初受験だとスピードが必要だろうな
試験問題の量が圧倒的に違うし

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:28:35.46 ID:G392tZei.net
瞬間英作文 って具体的にはどういう練習をするんですか?

実際の英検2次のスピーキングは会話の応答力というより、状況描写の文を作っていく感じですよね

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 19:34:03.48 ID:l93DOjvB.net
>>331 ありがとうございます。
では、2級から見直して頑張ります

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 20:34:53.82 ID:CMyzXH1C.net
>>333
口語ならtry so hard

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 20:58:34.94 ID:cENXINVX.net
英語は動画、洋楽、漫画などの字幕で覚えられる!https://goo.gl/ZCCsYI

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 21:42:59.81 ID:SQS86+jb.net
>>324
基本的にはパス単しか使っていませんでしたが、洋書や英字新聞をパラパラ
読んだりはしました。私はリスニングでは半分しか取れませんでしたが、語彙が
満点に近かった上英作文で満点を取れたので苦手な部分をカバーできました。
ですからあなたの得意な分野で勝負するのも手だと私は思います!

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 00:02:19.05 ID:0UUM4ALA.net
>>343
おおー!それもらった!

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 00:45:44.36 ID:zVggQA9s.net
二次受かる気がしない、、、

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 08:44:16.58 ID:OLo6r0XS.net
>>327
グロ
通報した

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:11:08.32 ID:FdKaMP8L.net
分野別の細かい点数が開示されたよー!

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:36:21.44 ID:6a3neC+V.net
ほんまや。
英作文は受験者平均が10点で合格者平均が11点ってとこか。

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:46:44.75 ID:EXI4Hwsl.net
try so hardで浮かれるとかネタかよw
準1級の1次受かる奴が出ない訳ないだろ

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:49:53.57 ID:EXI4Hwsl.net
それよりもリスニングの合格者平均80%の方が驚いたが

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:56:56.72 ID:WIZRBqII.net
口語でmake effortsなんて使わないし
努力するて意味でのtry so hardて受験勉強だけしてたら意外と出てこんからな

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:38:53.80 ID:6/MoBiaX.net
英作以外64英作12かと思ってたら
英作以外66英作10だった

ドキドキした分だけ損だわ

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:07:47.27 ID:cGkvOn21.net
英作14点だった
完全な文法ミスをして書いたのに何故…?

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:36:49.56 ID:6a3neC+V.net
やっぱ理解を妨げない程度のスペルミスや文法ミスは見逃されてるっぽいね。受験英語ほど厳格ではない。
見逃されてるか、あるいは内部で計算してるか(例 4つにつき2点減点等)
平均的からしてもゆるゆりなんだろう。

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:54:09.87 ID:23duVF9K.net
>>356
ゆるゆりオタ乙

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 17:43:53.23 ID:vQOl5Ijt.net
二次の勉強しているのだか、クエスチョンに対する適切な答えがわからない。
日本語で答えるとしても長くなりすぎずに簡潔に論理的な答えが言えない。
みんなどうしているんだろう?

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:24:16.44 ID:l4GK02Uj.net
あ、論理的でなくても簡潔でなくても英語になっていれば
受かるよ、英検は。

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:14:37.08 ID:ZnQvblrx.net
>>352
このレベルのLなら普通じゃね
インド行ったときなんか英語のはずなのにさっぱりわからんかったし

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:51:55.22 ID:MYrhL1Y9.net
リスニング58%で一次通ってしまったから不安だ。
面接の質問分からずに終わりそう。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:12:30.44 ID:NXml6C/D.net
面接の質問は分かるよ
すごくゆっくりはっきり言ってくれるから
聞き直すこともできるし

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:21:19.36 ID:0UUM4ALA.net
英作本当に6点だったw
極普通に書いたつもりだけど何がそんなに悪かったんだか良う分からんわ(´・ω・`)
もしかしてご挨拶と締めのほぼ定型文みたいなのが定型文じゃなかったみたいな日本式採点術のせいか?

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:29:46.51 ID:0UUM4ALA.net
>>351
使えるハイレベルな口語表現ぜひ教えて下さい!!!!
英語力アピールするチャンスですよ!!!!

ちなみにmake effort系は問題集の面接模範解答から引っ張ってきたやつだからね
口語表現で使わないんかどうかどっちを信用するべきか...

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:45:21.65 ID:3z7bKOMo.net
おまえらまた落ちたのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:45:46.98 ID:6Y9CSv45.net
立教なのに一次落ちした

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:46:19.70 ID:3z7bKOMo.net
立教って馬鹿じゃん

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:46:46.57 ID:BXFO/oqB.net
二次の問題集買って来たけどこれ無理やろ
通るビジョンが浮かばない

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:51:10.43 ID:6Y9CSv45.net
一次落ちも二次落ちも
 不合格者
という点では同じだよね

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:55:39.36 ID:46HfXAOa.net
あーくやしい・・・

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:58:06.87 ID:6a3neC+V.net
3回はチャンスあるけどな。一次免除。
まぁ10分弱の面接のために7000円も払ってたまるかって話だけども。

2次来週末か。ぼちぼち対策始めるか

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:00:19.41 ID:Pz3f9fFI.net
シード権を貰って長期間2次対策ができるし
地力の面でも最終的に合格に至る確率は高い

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:13:54.09 ID:vQOl5Ijt.net
質問に対して、たとえ論理的でなかったとしても、何か言えればまだいいけど、唐突すぎる内容で答えられなくて、考えすぎてしまいそう。これから自力で何か努力するけど、空回りしそう‥

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:31:30.73 ID:L4DGnLQ4.net
とりあえず英語で何か喋ってれば5点中2点、ってのをどっかで見たことある

375 :ジロウ:2015/10/26(月) 22:36:04.74 ID:tlc0CCpZ.net
まだ一次試験の結果が郵送でこないのですが

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:37:22.65 ID:EB1P4nl3.net
そりゃ発送してないからな

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 23:01:04.42 ID:F2rCjip5!.net
http://imgur.com/1UGXXIQ
英検バンドってどれくらいまであるのか気になる  自分は85点で+3だった もっと上のバンドの人いたら教えてくれ

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:00:02.45 ID:7tXZLcy+.net
合格点プラス12点で+3か。
おらは78点で+1だたよ。

単純比例じゃないのな

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 02:11:35.00 ID:IOe1vhWX.net
総合得点83で英検バンド+8だったわ。英作満点でリスニングの方ができたからかな?

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 02:50:20.42 ID:QZ3FRt3z.net
>>377
俺は90でGP1 +4

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 08:14:55.63 ID:UJn4rlGy.net
英検バンドってよくわからん
74点ギリギリ合格、英作文満点
英検CSEスコア2170
GP1+6
ってなってる

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200