2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart137

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:46:44.75 ID:EXI4Hwsl.net
try so hardで浮かれるとかネタかよw
準1級の1次受かる奴が出ない訳ないだろ

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:49:53.57 ID:EXI4Hwsl.net
それよりもリスニングの合格者平均80%の方が驚いたが

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:56:56.72 ID:WIZRBqII.net
口語でmake effortsなんて使わないし
努力するて意味でのtry so hardて受験勉強だけしてたら意外と出てこんからな

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:38:53.80 ID:6/MoBiaX.net
英作以外64英作12かと思ってたら
英作以外66英作10だった

ドキドキした分だけ損だわ

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:07:47.27 ID:cGkvOn21.net
英作14点だった
完全な文法ミスをして書いたのに何故…?

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:36:49.56 ID:6a3neC+V.net
やっぱ理解を妨げない程度のスペルミスや文法ミスは見逃されてるっぽいね。受験英語ほど厳格ではない。
見逃されてるか、あるいは内部で計算してるか(例 4つにつき2点減点等)
平均的からしてもゆるゆりなんだろう。

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:54:09.87 ID:23duVF9K.net
>>356
ゆるゆりオタ乙

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 17:43:53.23 ID:vQOl5Ijt.net
二次の勉強しているのだか、クエスチョンに対する適切な答えがわからない。
日本語で答えるとしても長くなりすぎずに簡潔に論理的な答えが言えない。
みんなどうしているんだろう?

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:24:16.44 ID:l4GK02Uj.net
あ、論理的でなくても簡潔でなくても英語になっていれば
受かるよ、英検は。

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:14:37.08 ID:ZnQvblrx.net
>>352
このレベルのLなら普通じゃね
インド行ったときなんか英語のはずなのにさっぱりわからんかったし

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:51:55.22 ID:MYrhL1Y9.net
リスニング58%で一次通ってしまったから不安だ。
面接の質問分からずに終わりそう。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:12:30.44 ID:NXml6C/D.net
面接の質問は分かるよ
すごくゆっくりはっきり言ってくれるから
聞き直すこともできるし

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:21:19.36 ID:0UUM4ALA.net
英作本当に6点だったw
極普通に書いたつもりだけど何がそんなに悪かったんだか良う分からんわ(´・ω・`)
もしかしてご挨拶と締めのほぼ定型文みたいなのが定型文じゃなかったみたいな日本式採点術のせいか?

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:29:46.51 ID:0UUM4ALA.net
>>351
使えるハイレベルな口語表現ぜひ教えて下さい!!!!
英語力アピールするチャンスですよ!!!!

ちなみにmake effort系は問題集の面接模範解答から引っ張ってきたやつだからね
口語表現で使わないんかどうかどっちを信用するべきか...

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:45:21.65 ID:3z7bKOMo.net
おまえらまた落ちたのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:45:46.98 ID:6Y9CSv45.net
立教なのに一次落ちした

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:46:19.70 ID:3z7bKOMo.net
立教って馬鹿じゃん

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:46:46.57 ID:BXFO/oqB.net
二次の問題集買って来たけどこれ無理やろ
通るビジョンが浮かばない

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:51:10.43 ID:6Y9CSv45.net
一次落ちも二次落ちも
 不合格者
という点では同じだよね

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:55:39.36 ID:46HfXAOa.net
あーくやしい・・・

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:58:06.87 ID:6a3neC+V.net
3回はチャンスあるけどな。一次免除。
まぁ10分弱の面接のために7000円も払ってたまるかって話だけども。

2次来週末か。ぼちぼち対策始めるか

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:00:19.41 ID:Pz3f9fFI.net
シード権を貰って長期間2次対策ができるし
地力の面でも最終的に合格に至る確率は高い

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:13:54.09 ID:vQOl5Ijt.net
質問に対して、たとえ論理的でなかったとしても、何か言えればまだいいけど、唐突すぎる内容で答えられなくて、考えすぎてしまいそう。これから自力で何か努力するけど、空回りしそう‥

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:31:30.73 ID:L4DGnLQ4.net
とりあえず英語で何か喋ってれば5点中2点、ってのをどっかで見たことある

375 :ジロウ:2015/10/26(月) 22:36:04.74 ID:tlc0CCpZ.net
まだ一次試験の結果が郵送でこないのですが

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:37:22.65 ID:EB1P4nl3.net
そりゃ発送してないからな

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 23:01:04.42 ID:F2rCjip5!.net
http://imgur.com/1UGXXIQ
英検バンドってどれくらいまであるのか気になる  自分は85点で+3だった もっと上のバンドの人いたら教えてくれ

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:00:02.45 ID:7tXZLcy+.net
合格点プラス12点で+3か。
おらは78点で+1だたよ。

単純比例じゃないのな

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 02:11:35.00 ID:IOe1vhWX.net
総合得点83で英検バンド+8だったわ。英作満点でリスニングの方ができたからかな?

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 02:50:20.42 ID:QZ3FRt3z.net
>>377
俺は90でGP1 +4

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 08:14:55.63 ID:UJn4rlGy.net
英検バンドってよくわからん
74点ギリギリ合格、英作文満点
英検CSEスコア2170
GP1+6
ってなってる

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 10:20:27.91 ID:WjY7yrU0.net
2次の4コマだけど、絵の表情とかが微妙というか、模範解答を読んで「あ〜、あの絵から
こんな情報を読み取るのか。」と感心する時がある(笑

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:20:57.32 ID:2C3b/BKE.net
私は素点85点でGP1+8 なんだけど
上の人たちの数字と照らし合わせてみて、さらに公式ホームページの説明を
読んでみても、バンドなるものがよくわからないんだけど

これって、絶対値が大きければ合格まで遠くて「お前がんばれや」って
ことなんだろうか?

公式の中の人!導入するなら一目見て誰でもわかるシステムにして欲しい
なんか不評だと思う

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:08:53.33 ID:UUjgWNsD.net
>>382
確かに。
The next man laughed.
みたいなどうでもいい描写でも無言よりはマシか。

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:13:17.79 ID:VKT63c3d.net
next to ~ ...
( ☆`ω☆´) もらった!

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:49:24.13 ID:UUjgWNsD.net
TOEIC part.1みたいに
The man was enjoying tennis.
とか言ってれば良いのかな?

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:47:51.45 ID:ksz6bxQ7.net
自宅で勉強している段階ですが
TOEICだと R<L なのに
英検だと R>L になってしまいます

英検とTOEICのリスニングの違いって何でしょうか?
勉強の際の参考にしたいので教えて下さると嬉しいです

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:49:37.55 ID:6ibkUhjA.net
そりゃアカデミックな話題の有無だよ

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:09:18.96 ID:kWCCkjq4.net
>>377
77だったのになぜか+7だった
リスニングが激低で英作満点、語彙22点だったからかな
リーディング重視ってことなんかね

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:11:54.82 ID:2C3b/BKE.net
>>387

TOEICだと R<L
英検だと R>L
なのは、あなただけじゃなく、みんなそういう傾向にあるみたいだよね。
難易度的にそうなんでしょうね。

TOEICのリスニングの話題なんて、ものすごい狭い範囲のみを毎回こねくり回してる
気がする。そして、全部架空の設定。
英検は、幅広く話題を引っ張ってくるし、決定的に違うのはリアルの話題であること。
ニュース、学術論文、生活一般の記事など。

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:24:04.86 ID:LkY2K5uF.net
語彙20
R合計44
英作12
L合計22笑
で+1だわ。

TOEICとのRとLの逆転現象は自分もそうだわ。英検は時間に余裕があるからじゃないかな?
ちなTOEICはL460 R370という……

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:27:39.54 ID:LkY2K5uF.net
英検のリスニングは聞いてて楽しかったな(大して点取れてないけど)

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:36:03.47 ID:2C3b/BKE.net
TOEICは後半にリーディングだから、みんな疲れて読みたくないんだよ(笑)
そいで英検は後半にリスニングでしょ?だから、うっかりしてたらフッと飛んじゃうんだよ
意識が

順番と、残された体力が反映されてるってことは        ないか(笑)

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:42:25.03 ID:kVBaBSy0.net
TOEICはマジ疲れる
2時間本気で集中しっぱなしだからな、だが一度受けたら中毒性がある

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:44:20.07 ID:Iq7xJzCV.net
>>393
それもあると思う
やっぱ後半にある方が疲れて頭回りにくい

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:01:52.72 ID:ksz6bxQ7.net
>387です。
レスを下さった方、ありがとうございます。

英検はアカデミックな内容が多い上に
後半の余力で立ち向かわなければいけない
と言うのはまさにその通りだと思いました。

広範囲の内容に触れるようにしたいと思います。
後半の体力不足(?)はどうしたものか…

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:25:49.96 ID:gCARrd6F.net
走って鍛える・・・というのが冗談にならないくらい体力使うわな。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 02:30:35.07 ID:nqrqOYRh.net
とりあえず俺の結果が>>175だったという前提で話半分に聞いてほしい

体力使うって感覚がわからないんだけど、リーディングを早く終わらせれば
リスニングまで短くとも10分はボーっとした後見直しする時間くらいは作れると思うよ
ってことでとにかく英検の読解の文章に慣れる事と作文ように自分なりのテンプレートを用意しておくことをお勧めする
語彙の事は俺以外の誰かのアドバイスを聞いた方が100倍いいから何も言えない

あと、リスニングは頭使うほど深く考えないで全文の流れを押さえて行けばいいんでないの
選択肢を見て何の情報に注目するべきか判断→その部分を含む要約を頭の中で作りながら聞く→
questionが読まれたら頭の中の要約から該当部分を思い出して選ぶ
みたいなド基礎な感じで行ったらとりあえず約8割は取れた

パートごとに言っていくと1が7/12、2が10/12、3が10/10
正答率的に言っても個人的な感想としてもパート1はもう少しスマートな解き方のコツとかあると思うけど
パート2で間違えてたのはそもそも何の話をしてたのかわからなかったFくらいだったから、まともな語彙力があればこの解き方でも行けると思う

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 04:04:53.36 ID:uWBM8fKr.net
読みづらい
長文書く奴に限って推敲しない

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 05:33:34.79 ID:tG47Lyvd.net
こういう奴多いけどなんなんだろうな

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 08:31:36.92 ID:w70JQ4cr.net
まあ話したがると長くなるのはみんな同じやな
ぐっとこらえて優先度の低いものを切っていくというのも特に字数の少ない準1作文では大事だな
ただそうやって趣旨考えて省略したのに対して嬉々として的外れのツッコミするドヤ顔くんもいるんだけどなw

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:14:54.71 ID:N4HRcmoP.net
>>398

そっか^^; 疲れなかったんかい?! 
体力使うという感覚わからなくても受かれたんだね。それは素直にうらやましいわ。
いや、皮肉とかじゃなく、TOEICにおいても英検においても、私はガッツリ疲弊してしまったので
正直うらやましいよ。

いや、でもねえ、私含めて多くの人は、そんなにサラッとやってないような気がするよ。
あわよくば「可能な限り取りにいっちゃる!」ぐらい集中力を高めてるので、クタクタだよ。
ガツガツしててカッコ悪いが。
その甲斐あって、やっぱり396さんよりも大幅に上回った点数は取れてる。(感じ悪かったらスマン)
もちろん通過した人間が読むスピード遅い訳ないので10分前後かそれ以上は見直している気がする。
リスニングも、全部聞こえる実力ある人が多いので、できれば一問も落としたくない。
選択しをbrowseしといてから聞きに入るのは定番だよね、必要なことだと思う。
で、ミスはするかもしれんけど、通過組で大意がわからない人はいないんじゃないかな。

で、その上で、上記のことを2時間やると疲れる人続出ではなかろうか。
疲れを知らない人は超少数だろうに。

というかまず。椅子に2時間拘束って、筋肉疲労がくるんだけど。。。

でも上記のアドバイスは、次回受けてみようかなという人で、参考にする人がいると
思うので、ヤンヤヤンヤ書いてる上の突っ込みは、気にしなくていいと思う。

お互い2次頑張りましょう。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:21:21.09 ID:zXBjx+1z.net
わほた

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 20:52:24.91 ID:vlaMzWzm.net
言い方悪いけど、74点までスコア落としていいなら俺もリーディングで疲れないと思うw
全部流し読みで紛らわしい選択肢適当にマークしたらそれぐらいだろうし

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 21:50:34.60 ID:79ghc5Bt.net
準1ごときでなに無駄なマウンティングはじめてんだよ

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 01:03:46.89 ID:KfERH0kS.net
1級の1次受かったので、上から目線で準1の問題見てみたら語彙の1問目がわからなくてショックだった。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 10:16:33.11 ID:iv9rMn8X.net
>>394
確かに。点数が出ることとランナーズハイ的な疲労感あるしね

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 11:03:35.61 ID:IEJ6c584.net
みな、2次対策の準備はどう?
自分は旺文社の予想問題集を一通りやってみて、だいたいの傾向とかつかんだつもり。
短期間でスピーキングの能力なんて上がらないだろうから、使えそうなフレーズを
ストックしてる。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 13:54:14.96 ID:yQUfCiq1.net
それをDAY5まで読んだ。
1分で読んで2分でスピーチ(頭の中で)する。
現状まぁ行けんじゃね?って思ってる。
表現というより、「あーこういうとこを読み取って説明するのね」って感じで参考になった。
質問に対してプロスコンスで回答例出してるのもいいねこれ。

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 14:15:27.92 ID:tw/9Lm60.net
>>408
それ最後まで読んだよ。
予想問題集と準1級面接大特訓(赤い本)、過去問で約50セット回してみた。
1級の予想問題集も持ってるから、Q&A対策用に部分的に使ってる。

考え方は似てて、使えそうなフレーズのチェックとすぐに答えられる問題をストックしていく感じ。

準1級面接大特訓挙げたけど、無理に買う必要ないと思う。難易度が若干高いし、模範解答もレベルがかなり高いし。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 14:17:51.69 ID:2ejEF34z.net
スピーキングって本当伸ばすの難しいわ
職場で話す機会あってもある程度同じフレーズばっか使っちゃってどうしても広がっていかない

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:21:02.51 ID:CPvDorgZ.net
去年 >>408 の二次本一通りやったな。
14ストーリーでハッピーエンドが3つくらいあってバッドエンドばかりの過去問より楽しく読めた。
自分の場合は漫画をまず自力で単純な英作作って(2or3文/コマにして関係詞とかで無理に
つなげない)それを2分以内に収まるか測りながらやった。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:31:20.84 ID:NZmZCgWc.net
植田本はむしろ二級二次試験の本のほうが参考になるかも

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 17:57:06.33 ID:ko3Nbbz8.net
文字が黒板とかボードにたくさん書いてあるやつ、
全部言おうかどうしようか迷ってしまって、時間内にナレーションできなくなる(汗)

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:25:48.11 ID:1fCGAblM.net
10月11日、一次終わったその足で上記の問題集買いに行った。
最初、前後から攻めて真ん中のday7に近づいていった。
んで、今は奇数の後ろから、偶数の後ろからとかやってる。
ただの気分なんだけど。
スカイプの録画画面で録画録音してやってるけど。目が泳いでいるのが
ありありとわかる(笑)、自分の声も聞きなれなくて鳥肌(笑)

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:09:35.73 ID:NZmZCgWc.net
二次試験て使えそうなフレーズ出し合おうぜ。
It is unethical to〜
〜は反倫理的である

People think it's natural to〜
〜は当然だと思われている

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:25:20.05 ID:PGxJVr0E.net
二次は中学の教科書レベルの簡単なフレーズばっかのほうがいいんじゃねえの

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:38:13.09 ID:yQUfCiq1.net
いやそんなん使わないわ……

その辺りの事を言うなら
it's not good ideaとかin generalとか

しかたぶん出てこない。英作文ならともかく

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:45:58.93 ID:vsRLgO5n.net
シード貰って
そのあと三回連続勝てず
そのあとシード落ちか
それもいいだろう

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:50:00.63 ID:yQUfCiq1.net
一次の成績表きたね。上履き必要とかやめてくれよ……家用のスリッパでいいのか?

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:51:32.74 ID:Z9bnc0jk.net
It is unethical to〜は論文でも読み上げてるかのような堅さを感じるな―
It is bad to〜で十分かも。
People think it's natural to〜もIt is thought to〜でいいだろうし

じゃあ自分から。これらを乱用しまくればナレーションはどうにかなる(多分)
Some agreed to 〜 others agreed to 〜.
ある人は〜することに賛成し、また他の人は〜することに賛成した。
(ナレーションで複数人が意見を出し合っているところで)

As a result, people came to be able to 〜.
結果として、人々は〜できるようになった。
(ナレーションのオチに)

In spite of his/her/their effort, 〜. He/She/They felt really disappointed.
その努力にもかかわらず、〜。とても(本当に)残念に思った。
(対策を講じたのに失敗に終わったとき)

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:11:48.29 ID:ajIHOmnP.net
ぐふふ。もらった
( ☆`ω☆´)

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:24:59.05 ID:1fCGAblM.net
>>421

そう!それ。使えるやつ思い浮かべたら先に書かれてた。
Some people 〜 others 〜 。

自分で「せーの」で喋ってみて、何回か言ってんなーと気付いたので、多分
ツルッと出やすいんだと思う。そしてジャンル違っても、汎用度は高いかなと
思って個人的に気に入っているよ。

あと、私も堅い言葉はできれば使わない方向で行こうと思います。

It's obscure. とか言わんで、そこは It's not clear. とか言っておこうと思ってる。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:26:51.94 ID:tWH+A+q1.net
There is a potential problem such as〜
〜のような問題がおこる

It's premature to conclude that〜
〜とは言いがたい

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:35:58.18 ID:vsRLgO5n.net
上智文の俺がアドバイスする
お前ら死んでいい

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:36:26.99 ID:NZmZCgWc.net
英作文のような汎用性の高いフォーマットとかあったらいいんですがね。。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:57:30.63 ID:btaL6+4D.net
>423
DQNだな

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:59:07.85 ID:di/7teTS.net
俺のCSEスコアは、L&Rの2技能合計で1400点くらいです。
これはトイックなら何点くらいですか?

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 08:03:57.60 ID:CCV2OLk7.net
http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
http://i.imgur.com/nHddkED.jpg
これを参考にすればok

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 11:28:56.54 ID:1Lk2HNIV.net
二次のナレーションについて
もし〇〇だったら、どんなことを考えていますか
の答えで、
こんなことやりたくないとか
子供なんか好きじゃないから来てほしくない
みたいな答えは英語がよくてもだめ?

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 11:35:01.25 ID:1Lk2HNIV.net
パトロールのおじさんも老人ホームのおばさんも表情が微妙で喜んでいるように自分は思えなかったから。
もっとあからさまな表情にしてくれないと。
ちなみに、老人ホームのほうは解説に、和やかな表情で会を楽しんでいるから、肯定的に答えるのが妥当とある(笑)

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 12:18:06.60 ID:/TOlItnY.net
パトロールおじさんが否定的なのは話の流れとしても絵としてもアリ
実際、模範回答の二つ目は否定に近い
老人ホームおばあさんが子ども嫌いとか言い出すのはひねくれすぎ
話の流れ理解できてないか苦し紛れの回答みたいに思われそう

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 12:45:21.08 ID:4f0reg1K.net
「子供の相手をするのは私、本当は好きじゃないの。疲れるのよね。」
こんな意見もありじゃない?
まぁ、普通にあの4コマ見ると、こういう流れに持っていく人は少ないと思うけど(ww

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 13:32:15.60 ID:iOgPx8p8.net
4コマに関しては極端に偏った解釈をするのは、逆に難しくない?
素直にありがちな判断したほうが、サラッといける気がする。

Q&Aに関しては、本当はNoって思ってても、Yesって言っちゃった方が
理由も例えも作りやすかったら、自分の心に嘘をつく(笑)

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 20:21:13.44 ID:1Lk2HNIV.net
そうですね。ありがとう。
やっぱり、無難に簡単に答えるのが良いですよね。
でも、自分の口から勝手に出たのが、おばあさんは1人で静かに過ごしたいと思っているとか言ってしまってたので(汗)

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 20:42:19.23 ID:QZOThVW/.net
英検も舐められたもんだな
ttp://www.gsc.co.jp/0305.html
TOEIC800=英検1級
TOEIC650=英検準1級
だとよ

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:03:05.66 ID:G4Q8Yisk.net
>>436
準1合格者が無勉強でTOEIC受けたら、の点数でしょ
逆の場合、つまりTOEIC650が無勉で準1受からない

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:04:33.58 ID:8o2V8m7R.net
そういう意味じゃ妥当だな

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:23:10.07 ID:QZOThVW/.net
というか、TOEIC730=英検準1級はここからきているんだな
ttp://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
情報古いからもう一回アンケート取ってほしいもんだな

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 22:10:38.37 ID:oo1APuo1.net
まあ俺はTOEIC955持っているからどうでもいいけどね

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:48:47.41 ID:NDImqitn.net
680の時、一次+1点で通り、二次−1点で落ちた。
大分前だけど。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:07:20.30 ID:D5WBlnuE.net
英検はネイティブでも落ちるガラパゴス試験
逆にTOEICはネイティブなら無勉でも高得点が当たり前
比べるようなもんじゃねえわ

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:21:02.68 ID:H0X5rNsm.net
今日ラダーシリーズ洋書読んでてstoryが建物の階という意味があることを初めて知った
TOEICでは出るらしいが英検では難しい単語意識しすぎてこういう基本的な単語の意味をスルーが多そうだな

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:25:21.45 ID:C/7sXC0l.net
story が多義語なのは、言うとおり基本だと思う。
present がプレゼントであり現在であるように。
two-story building とか、今後も出会うと思うよ。
このあと1級目指すっしょ?多義語は地味にスルーできないと感じてる。
今出会えてラッキーだったじゃないか。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:25:25.63 ID:7NKBEDWg.net
duoに載ってるよ

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:42:46.07 ID:lcUVZiv3.net
storyはTOEICではよく見かけるね。
ホテルの説明とかで。
presentはpresent an identification budgeみたいな使い方もするからね。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:45:04.21 ID:lcUVZiv3.net
そう言えば、そもそも何で英語やってるの?
やっぱり仕事とか受験に関係するから?
俺はぼちぼち海外移住考えてるからやってるんだけど。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:47:07.98 ID:lcUVZiv3.net
budge→badge
何でuにしたんだ俺w

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:48:48.93 ID:3gX1b2V8.net
>>443
いや、two-story=2階は英検は2級で出るレベル
ちなみに、耳たぶ、わきの下、この辺の単語はどうでしょう?

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 17:55:59.49 ID:DDd4Vjr8.net
>>421
agreeは基本的には自動詞だから気をつけて。
the planを同意したい場合はtoじゃなくてonになるので。

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 18:03:31.54 ID:UlrOEWCc.net
>>442
英検は教養のないネイティブは落ちる試験
TOEICはネイティブなら無勉でも高得点が当たり前
比べるようなもんじゃねえわ

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:15:01.70 ID:sXC6WHgc.net
>>443
センター試験にすらstory=階とか出るわ

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:22:15.70 ID:IDhrJEWa.net
storyは階そのものというより建物の階数を言うんだよね?ちがったらスマソ。
それよりはじめて海外行った時に地上階が1階じゃなくてground floorでその上が1階だったのにはびっくりしたな。

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:32:11.48 ID:sXC6WHgc.net
>>453
昔は壁に彫刻で絵を掘って物語を描くのが流行ってて
各階毎に掘られる物語が違ったから、物語が3つあったら3 story = 3階建て
とかいう意味になったと高校で習った。

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:36:58.48 ID:C/7sXC0l.net
4コマでもQ&Aでも言えることなんだけど、ここにきて
have, give, make, putなどの万能性を再認識しているよ。
やべーなんだっけ、なんて言うんだ?!ってなった時に
言い換えとして、すごく助けてくれる、これら。

456 :稲村豊作:2015/10/31(土) 19:54:55.55 ID:oPM4t2h2.net
>>451
イギリスだと1階がground floorで2階がFirst Floorだけど、米国は1階が普通にFirst floorのはずだけど?

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 20:49:35.17 ID:AyOP3VhB.net
漢は黙ってget

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 21:05:14.59 ID:H0X5rNsm.net
>>449
>>452
へえ2級レベルだったんだ…
帰国子女(非英語圏)枠で高校入って高2の時に準2と2級同時初受験してあっさり両方受かったけど耳たぶやわきの下とか全く分からん
小中学時代に同級生がイギリス行ってた人とかカナダ現地校にいた人とかばっかで中1で2級持ってたり慶応ニューヨーク校高等部やアメリカンスクールに行った人ばかりで英語は勉強してたつもりだけど
自分のレベルの低さを実感した
結局センターも受けずに私立薬1本で入って今5年で忙しくて英語から遠ざかってたけど外資系製薬に就職したいから久々に英語始めて準1級とTOEIC800目指してる

Japan times STやCNN English Expressを購読してるけどそういう基本単語覚えたいな
高校時代は速読英単語上級編までやってあとは文法と長文ばっかだったからネイティブが使う基本単語の取りこぼしが多いかも
究極の英単語レベル1から始めたほうがいいのかな

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:18:30.64 ID:6JwvaJyl.net
sotryがstoreyと表記されることがあることを今日知った

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:32:35.87 ID:BjwzKYWn.net
あと1週間、今日からようやく二次対策始めた
合格率見るといけそうだけど、22点取るのはしんどいなぁ

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:42:26.86 ID:3gX1b2V8.net
>>458
そんなに真面目に捉えなくても
オックスフォードのピクチャーディクショナリー1冊で足りますよ。
きっと>>458さんには朝飯前でしょう。

ちなみに、私はある時「鼻の穴がかゆい」が言えなくて
それを切欠に試験には出ないような身の回りの単語を覚えましたw

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:05:34.56 ID:npOmQuP/.net
CSI NY見た後だったから、nasal aperture て浮かんだw
SVLの12に nostril があるね

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:26:22.53 ID:eBGxrsnI.net
>>462
え? nostril ってSVL12なの?
ネイティブの5〜6歳くらいの子が読む様な本で覚えたのにorz
「難しい単語」の基準ってなんなんだろう

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:38:28.43 ID:npOmQuP/.net
頻度+日本人が学ぶことを考慮して決めたらしいから、生活密着系は結構高くなってるやつとかあるよ
麻疹は11だったし喘息は10、鰊とか天文台とかが9とか

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:57:09.22 ID:jQ+Sn5U/.net
nostrilは洋書読んでるとやたら出てくるから難単語ってイメージないな

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:59:35.24 ID:eBGxrsnI.net
なるほど・・・ありがとう。

今見たら、cacutus とか、 iris とか
子供図鑑に普通に出てくる単語もあるね。
binoculars の s が落ちてるのが気になるわw
これって複数扱いのはずなんだけど。

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:02:45.07 ID:eBGxrsnI.net
あ、失礼しました。
形容詞の使い方がありましたね。<binocular

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:06:40.53 ID:eBGxrsnI.net
あ〜、cuctus の綴りも間違えてますねorz
スレ汚し、失礼しました。

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:19:39.65 ID:npOmQuP/.net
通例sが付く単語も、例えば片方無くしたがどこ行ったのだろう?などというシチュエーションでは単数で使うよ
bootsとかありがちかな binocularは半分で折れたりしてたら言うかもねw

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 03:01:01.53 ID:jQ+Sn5U/.net
bootsと違ってbinocularsはbiって接頭語自体に2つって意味があるからなー

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 03:48:06.14 ID:KV34GiDS.net
質問の単語の意味がどうしても分からなかった場合
その意味を訊くのはありなのかね?
それともそのまま当てずっぽで答えるのがいいのか?

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:07:53.26 ID:T1wutyf4.net
>>471
それはないでしょ(笑
試験なんだから。

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:22:57.90 ID:W/mVVQNY.net
準1一次受かった人が二次の単語で躓くことはないと思う。
今やれることは二次の練習&高校レベルの単語の復習の2つ。

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 10:52:15.67 ID:RroReoJe.net
>>456
英米で比べられることがおおいけど
イギリスも含めたヨーロッパは
基本的には同じですね。

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:10:59.33 ID:cHVCMKkC.net
高校生なんですけど、練習問題にあった 大学は卒業しやすすぎますか?
みたいな質問の時は嘘ついた方がいいんですか?それとも大学に行ったことのない事実を述べてから適当になんか意見いうべきですか?

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:22:16.94 ID:2TegRi2W.net
大学行ってない人も世の中にはいるわけだし、一般論でいいんじゃね?

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:59:21.91 ID:dcdWEBYn.net
>>471

面接員に単語の意味を聞き返すてwww
それをやった時点で、「ああこの子は通過させない方の2割だわね」
ってなるでしょうよ

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:10:13.70 ID:T1wutyf4.net
2次の勉強していても、英語の力が付いているという実感がほとんどなくつまらんわ〜。
1次は単語覚えたり、リスの練習したり、確実に力が付いているって分かったのに。

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:28:24.08 ID:TIiu4yel.net
解答としてこのくらいでいいんじゃないの、ちょっと短いけど。
Yes. I think some students don't study hard, and they spend their time playing something.
However, even they can graduate from their university.

「高校生なんですけど」の前置きはいささか意味不明なんですけど。

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 14:39:55.06 ID:Zy2zKIaT.net
つくづく語彙力と会話力は別もんなんやなと思うわ
口に出す練習をしないといくら単語が頭にあっても出てこない
だからシャドウイングって有効なんすね

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:05:57.74 ID:cHVCMKkC.net
>>479
高校生だから大学のこと聞かれた時にどうすればいいのか迷ってるって意味合いなのわかるでしょ常識的に考えて

高校生で受かってますよアピールに見えたのなら病気だよそれ
どんだけコンプ抱えてんの

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:09:44.87 ID:X6tjuFdV.net
>>481
ただの疑問だろ常識で考えて

「高校生で受かってますよアピールに見えた」
に見えたのなら病気だよそれ
どんだけコンプ抱えてんの

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:12:25.81 ID:cHVCMKkC.net
>>482
本当にあの文脈で前置きが意味不明ならまずは日本語の勉強したほうがいいと思いますよ(笑)

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:18:52.81 ID:GYirsVS6.net
誰も高校生アピールがどうとか言ってないのに>>481を書いてる時点でID:cHVCMKkCのコンプ全開丸出しだわ
己の文章を後付けで擁護しても無意味だしな
単に己の文章作成能力が劣っているだけ

自省しない雑魚に成長はないぞ

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:20:14.80 ID:JLNm16KB.net
自分で文脈とか言われても
お前が勝手に設定した文脈なんぞ誰も興味ないし聞いてもいない

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:22:31.31 ID:pRzVUpVw.net
1週間前ですが、どうよ。調子は。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:22:42.14 ID:XM9DU7mW.net
>>478
そらそうよ、
実際海外生活してみればわかるが、英検で使う難しい単語使うことほとんどねーから

あと英語勉強する目的は?
英語で外国人とコミュニケーションとるため、会話ができるようになるためじゃないの?

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:23:13.21 ID:achAPa9/.net
イミフじゃなくて論理的で自然な導入だろう
英検の級ごとの目安からしても、ありうる切り出し

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:24:15.69 ID:cHVCMKkC.net
>>484
いや、このスレ見ればここに 高校生で受かった って書き込みにいちいち噛み付いてる人が結構いるのはわかると思うけど。
だから あーまたそういう方からレス来たのかなと思って対処したまでだけど
そもそもなにに対するコンプ抱えなきゃいけないんだよwww

己の文章作成能力?流石にあれを理解出来ない人向けに文章書いてないからなぁ

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:24:25.96 ID:FPx+a0TC.net
少なくとも論理的ではない

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:25:28.57 ID:NW42OQdf.net
なんか痛い子が来てるな
宿題終わったらオナニーして寝ろよ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:28:06.05 ID:jQ+Sn5U/.net
殺人犯の処遇についてどう思いますかって聞かれたら
服役したことがないから分からないって答えるのかな

別に大学に行ってなくても解答に影響ないよね

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:29:50.12 ID:yexcR6If.net
単なる疑問なんだからいちいち煽らずに意図を説明すりゃいいだけだろ気持ち悪い>>481

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:35:04.72 ID:7+AxXdJm.net
アドバイスもらっておきながら煽りだからな
救えない

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:36:01.38 ID:dcdWEBYn.net
>>486

早く受けて、スッキリしたい。多分明日受けても受かるところまで持っていけた
と思う。
って調子に乗ってるように聞こえたら申し訳ないです。
でも、ここにいる人たちのうちそう思ってる人は少なくないでしょ?そして
実際、受かるんだと思う。
もちろん、不安と自信は交互にやってくるけど、落とされる方に入らないぐらいには
仕上がってる。
慢心が今の敵なので、謙虚な気持ちで、当日に口が動くようあと一週間慣らしていくつもり。

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:56:13.57 ID:W/mVVQNY.net
TIiu4yelとcHVCMKkCはどっちも高校生なんやろなぁ…

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:58:30.39 ID:T+dMfpyA.net
高校生であることが凄いと思っているくらいだからなぁ
ただ痛いだけということも知らずに

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 19:21:13.23 ID:5ctjAGFm.net
ところで、なんで英検は2次試験の合格率を非公表にしたと思う?
また、なんで志願者数を公開して受験者数を公表しないと思う?
他の資格は普通合格率は(合格者数/受験者数)で算出するけど、
英検は(合格者数/志願者数)で算出するんだよね

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:18:16.18 ID:Hwrzu2JH.net
>>489
自意識過剰だよお前
年齢がどうとかの前に人間として気持ち悪い

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:34:16.90 ID:f00+UGvU.net
>>499
完全に同意

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:52:29.73 ID:pRzVUpVw.net
>>495 素晴らしい!
自分はダメダメ過ぎてあかん。
練習してるけど、自信はなくなる一方だ。
録音してみても酷すぎて、面接官だったらこんな奴落としてやりたいと思う(泣)

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:28:08.63 ID:zbxDJeZt.net
二次はslvでいうとどのくらいで突破できるかな?

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:40:21.07 ID:dcdWEBYn.net
>>501

練習してるってことは、進んでるってことだ
あと一週間、やることやったらいけるぞ!面接官には伝わると思われ。
不安はみんなある。 
受かろうぜ

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:49:30.28 ID:pRzVUpVw.net
>>503 ありがとう。
あと1週間、最後まであきらめずに頑張るよ。
少しでもプラス1点でも稼げるようにね!

505 :やりぐぎ:2015/11/01(日) 23:40:19.33 ID:oc9znes9.net
ID:cHVCMKkC
今日一番のクソはこいつかな
学校や職場で協調性がないと陰口叩かれているタイプ

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 00:42:27.22 ID:75dkQSUw.net
高校生のくだりは良いとして英作の回答の趣旨として内容なんて気にすることか?って感じだわな
受け手によっては何言ってるかは分かるけど質問の意図が分からないって思われるで

507 :勉強中:2015/11/02(月) 01:49:30.87 ID:IpNZDiyv.net
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish
これやっとけばいい

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 09:45:27.05 ID:p01rlMhq.net
なんか臭そうだなと思って俺が>>476でさらっと流そうとしたのに台無しw
案の定「ねぇコンプなの?w」が始まってしまった。コンプ以前にそんなことも自分で考えられない、自分の意見すら持てない奴は英語できたとこでオツムが弱いとしか思われない。

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 12:18:13.02 ID:BlrE8VT6.net
>>508
すまんな

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 14:07:47.36 ID:k9PZbH7y.net
一昨年に準一級を合格しました。
英単語の勉強を中心に行うのですが、例文と一緒に暗記するのがおすすめです。例文は音読するとより効果的です。
試験2週間前になったら、過去問の読解長文とリスニングに慣れて、あくまで単語や熟語を勉強する意識でやってください。
試験前日は、勉強としては筆記のコツを掴む程度に留め、簡単な洋画や洋書を読むといいです。
皆さまの良い結果を祈っています

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 17:17:32.83 ID:xa0+kFmf.net
>>480
頭の中で考えてることを口に出すならライティングを鍛えるのもいいよ。
頭に浮かんだことをすぐ書けるようになれば、それを書く変わりに声に出せばいいんだし。
自分は準一の二次対策ではひたすらライティングをしたな。

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 17:18:58.83 ID:b5AkHJyZ.net
>>510

すいません質問なんですが、2次のときって日本人でした?日本人以外でした?
なんか、人のブログとかに、オージーなまりできつかった。とかシングリッシュ
で、超なまってたという声もあったり。
さらに、超絶声が小さい人に当たって、多分自分でも聞こえてないんじゃないかという
くらい小さかったなんて経験談もあったり。
6日後なんですが。。。こっちがやる気まんまんで行っても、上記のような人に
当たったら運悪いなあみたいな 汗

どんな人でした? あと、対面してる距離ってどれくらい?机一個分くらい?

見てたら、おねがいしやす

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 17:31:25.00 ID:BQtAa+bO.net
>>511
脳内での英作を鍛える(あなたでいうライティング)用におすすめの教材とかある?

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 17:38:46.86 ID:b5AkHJyZ.net
>>511
すません、横からの質問で申し訳ないんですが。。 510です。
509さんにも同じこと伺いたい!!
様子、知りたいです。面接のおじさんorおばさんor兄さんor姉さんの。
お願いします。

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:00:49.08 ID:YE3uyZBi.net
>>512
日本人の女性でしたよ。おばさんっていうと言い方悪いけど40代くらいだろうか。
でもスタイルがよくて美人でしたね。
2級の時もそうでした

日本人ですが、発音はネイティブさながらで、おそらく海外で育ったのでしょう。
顔を見ずに発音だけ聞いてると、到底日本人とは思えないですね。
日系アメリカ人の可能性もあるかもですね。
ゆっくり話すよう頼んでも、聞き取れないことが何度かありました。
服装が少し印象的でした。先住民衣装というのでしょうか、インディアン風なドレスを着てました。髪型や化粧が歳の割に派手で、ネックレスや指輪をジャラジャラつけてたのは少し圧倒されました。
面接中の応対は良かったですよ。
就職面接のように足組んだりふんずりかえったり睨んだりとかは無く、誠実に仕事してましたし、時折見せる笑顔がこちらの緊張をほぐしてくれました。
距離は、普通ですよ。大きめの長机を挟んで、1〜2メートルくらいの距離ですね。
まあ、一つ言えるのは、会場により様々でしょう。
友達の面接官はネイティブの先生と言ってましたし。

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:17:47.23 ID:xa0+kFmf.net
>>513
自分が使った教材はもう絶版になってる。
高校の英作じゃなくて、政治・社会の用語が出てきてちょっと難しいトコが良かったけど。

>>514
面接官は若い日本人の女性でふつうだったよ。
隣の部屋は外国人男性だった。距離はうろ覚えだけど机3個分くらいだったかな。

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:04:15.55 ID:tXQfoW1N.net
>>487
476だけど、外国人と英会話する事にはあまり興味がない。
英語の勉強の目的は英語をスラスラ読めるようになる事だから(あと、書くのも
興味あり)。
自分の仕事や今後の生活で外国人と英会話する機会なんてまずないし、作りたいとも
思わない。
TIMEや海外小説をスラスラ読めるようになりたいだけ。

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:22:29.41 ID:b5AkHJyZ.net
>>515 >>516

なるほろ。やっぱり会場次第だよね。
いい感じの面接官だったらいいなあ。

情報ありがとうございます!!

519 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 12:15:50.91 ID:ITOm+0OL.net
515みたいな奴はあまり伸びないだろうな
リアル人生でも失敗者になる
答えは515の中にある

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:26:22.99 ID:l69apLO3.net
>>519
515はお勉強英語(揶揄)はこれからも伸びるだろうね。
されど、所詮はお勉強英語。。

まあ、本人がお勉強英語で満足しているようなので、
良いではありませんか。

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:41:13.97 ID:veExdT/v.net
>>519,518
いいんでね。
人の価値観は人それぞれ。
みんながみんな英語を喋れるようにならなくてもいいし。

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:43:26.39 ID:zVSWp/my.net
本人が小説を読むのが目的と言ってるのに横から余計なお世話だこと

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:53:08.67 ID:xmOIHT6H.net
スピーキングに力を入れるとか言って変な英語話してる奴こそ滑稽だけどな
時間あるなら受験勉強みたいな勉強してもいいんじゃないの?
アウトプットはイマイチでもインプットはしっかりしてるだろうし

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:54:21.79 ID:7babj7vv.net
自分も読めればいいと思ってるタイプだから>>517が叩かれててびっくり  Rは小説楽しんだり情報収集に使うけどL,W,Sは英検とって達成感得るために勉強してる
てかみんなやたら英会話をもてはやすけどそんなに外人と話す機会あるか? 

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:56:38.35 ID:xmOIHT6H.net
>>524
一般人は君みたいな考えの人を否定しないから気にしなくていいよ

526 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 13:06:47.95 ID:ITOm+0OL.net
仕事や観光で毎年外国に行く奴は普通に話すし
留学が反強制の大学に入ればいやでも外国行くし

527 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 13:08:44.77 ID:ITOm+0OL.net
まあ家で引きこもっているコーソツや
いい歳こいて親に寄生して外にでない奴はしらんが

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:12:29.07 ID:rnGaHzzS.net
自分が四技能身につけようと必死なのは
構わんが、他人を貶めるのは無駄。いくらやっても
英語はできるようにならないw

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:24:01.81 ID:x6HeHOv/.net
やりぐぎって人が男か女かは知らないけど、ありがちな女の生理前みたいw

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:26:26.18 ID:veExdT/v.net
>>527
ふーん、君の周りでは引きこもり以外、
みんな英語をしゃべるんだ。すげえな(棒読)。

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:30:25.81 ID:rnGaHzzS.net
やりぐぎはえワに粘着している暇人だろ
こういうオタクは英語やっても無駄w

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:36:36.15 ID:D7cpn9MY.net
>>527
ただのクズ人間だな

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 14:13:01.64 ID:EAcG7e/9.net
おれみたいに年を取ってくると英語の勉強でも取捨選択したくなるのよ。
4技能が中途半端より、読む事ならエキスパートといった人間になりたい。
ただ、自分は英検1級を合格してからそういう方向に進むつもり。

534 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 14:34:36.99 ID:ITOm+0OL.net
英検1級toeic900声でワープアってパターンよくあるよね
ただの負け犬 自己満足って点で余計にたちが悪い

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 15:24:29.17 ID:dy5y+tuQ.net
たかだか大学受験英語に毛が生えたレベルの英検準1でなに熱く語ってるんだ…
そういうのは1級とってから言おうな?

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:42:08.46 ID:/RMDBEIr.net
小説読めるように俺はなる!と言えば
受験英語、落ちこぼれ、ニート、失敗者
話せるように俺はなる!と言えば
変な英語使ってるのは滑稽

周りの意見なんか気にしなくていいよ
やりたいようにやればいい

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:45:24.84 ID:dMOsp6l0.net
二次対策で、14日でできる〜の次に、過去問をやってみているが、模範解答が何か雰囲気が少し違う感じがする。過去問のほうが、あっさりな気がする。

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:52:28.42 ID:fNWsx9zm.net
>>536
お前はまず日本語の勉強した方がいいよ

539 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 17:55:07.47 ID:ITOm+0OL.net
533のような低学歴にはやはり話が通じないようだな( ´,_ゝ`)

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:03:07.84 ID:/RMDBEIr.net
何言ってんだこいつ

541 :やりぐぎ:2015/11/03(火) 18:26:54.84 ID:ITOm+0OL.net
515みたいな奴は典型的なスタディプアの人生を送る奴
俺からみれば端なるウジ虫( ´,_ゝ`)

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:48:01.74 ID:WeyuX+rI.net
ほらほら荒らすなよ〜
英語なんて道具なんだから自分が必要な分やればいいんだよ
しかし476は二次の勉強で力付いてる気しないとかナメた口叩いてアドバイスに対して言い訳としてのそれだから
絡まれても全く同情しない

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:45:00.31 ID:5n/5jkI7.net
>>542
476だけど、別に言い訳しているつもりはない。
そもそも485が書いた内容、見てなよ? アドバイスか? あれが。
自分は485の「英語を勉強する目的は?」という質問に答えただけ。

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:30:52.27 ID:R9147nCI.net
まだ大学に行ってないので学歴の話はやめて下さい…
それでも学歴で言うなら実質偏差値38の学校なので…

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:32:06.47 ID:R9147nCI.net
あ、ID違うけれど別の場所なので…許して下さい…

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 22:23:52.31 ID:x6HeHOv/.net
なんか自分独自の目的・目標に向かってるって楽しいじゃないか。
それが小目標であれ中目標であれ大目標であれ、それに向かう精神状態って
健康だよね。基本幸せなことと思うし、何て言われようとブレる必要ないと思う。
だから他からの揶揄なんて屁でもねえって思っておこうぜ!
揶揄する側になったらさあ、自分で自分のこと嫌いにならんかい?
不毛だし、本当はスッキリなんてしないんじゃないのかい?

なんやかんや後5日だわ(^_^;) Do your best. ってことで。

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 22:45:55.59 ID:l3yV/gC3.net
酒飲んで面接受けようかな。
満点は無理だろうけど、面接官からの質問のうち1個くらいは聞き取れずにスキップされそうな予感がする。
Could you repeat that again, please?じゃなくて
Could you keep slow down please?って言ったら怒られるだろうかw

なんでもいいから早く開放されたい。予想問題集の模範解答見るたびに自信喪失するw

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 22:48:11.17 ID:rm+PvUFQ.net
実際、問題集に載ってるような精巧なナレーションじゃなくても大丈夫なんですかね。
論理展開はできるだろうけど、心情まで上手く表現できるか自信ないです。

7,8割の受験者は受かるって聞くので、それほど採点基準は厳しくないのかとは思いますが…

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 22:49:42.60 ID:WWIiNkBa.net
keep slow downってどんな英語だよ

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:09:48.37 ID:R9147nCI.net
問題集の模範解答はむしろ正確過ぎる気がする(机上で解答してるから当然だろうけど)。
本番だと途中で止まってしまうこともあるだろうから、心情に深く突っ込む必要と時間はないかと。
(極端な話、He felt so happy because 〜.とかでも十分なはず)

英作文と一緒で意外に点数が高いのが面接(下位級でもそうでした)。皆さん頑張りましょう!

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:25:32.96 ID:x6HeHOv/.net
心情ね…
明らかにニンマリ笑ってたり、プンプンだったり、眉がへの字だったら
looked pleased, angry, worried
あたり、ナレーションに入れるかもしれないぐらいです。微妙な表情なら
触れないでおこうかなと。

ただ、Q&Aの問1で、すんごい真顔の人に対して、「この人だったらあなたはどう考えますか?」
と来たら、ビビリますよね。マジかその人か!!みたいな。

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:47:11.93 ID:X4SIFhoW.net
旺文社のDay7
子供が電車ではしゃいでるやつ
「この人だったら」の質問がまさかの眼鏡の男で
マジかその人か!!ってなったw

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:13:52.92 ID:RNcDuGhW.net
予想問題だと、この人だったら〜が脇役の人だったり2コマ目の人だったり
するけど、過去問だと全部4コマ目の主役級の人だよね
しかも何故か皆無表情

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 08:51:18.80 ID:q0Kr10bu.net
おれ、面倒だからCD使わないで2次の問題やっていた。
でも、本番だと4つの質問は紙に書かれているわけじゃなく、聴き取らないといけない
からやべーな。。
でも、予想問題や過去問をやっていたら、傾向とかよく使う表現とか頭に入ったわ。
sssp://o.8ch.net/l5l.png

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 09:12:21.63 ID:cavysUH7.net
>>543
俺が言いたいことの主眼はあれがアドバイスととれるかどうかじゃねえんだよ。
背景無視して意味のねえレスするやつホントムカつくんだけど申し開きするんだったら趣旨を汲んでレスしてくれよ。なあ。
じゃあアドバイスじゃなくて質問に答えただけだとして「英語で会話するつもりない」って目的が理由で
「二次の勉強役立たず」と言えちゃうわけ?そりゃお勉強英語オツだの煽られるし俺も言い訳してんなあと思うわ。
でも俺はオトナ()だから自分がその立場だったらそう感じる時もあるかもなぁ〜ってスルーしてたわけ。
そこででもまぁ役に立つでしょと自省する俺と偉そうに開き直るお前の差だよ。分かる?分かんねえだろうな。

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 09:37:47.15 ID:cavysUH7.net
と言いつつ二次勉強あんまり出来てないんだけどね(´・_・`)

ちなみにこれを英語で表す時は末尾にthoughをつける
... , I have not been excecising so much for the exam, though.(あんまり勉強してないんだけどね☆ミ)←ここがthough
acutuallyもさんざん偉そうに言ったことの文脈に反して違うこと言う時に使うことば

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 11:26:54.41 ID:aBJxyTr1.net
クエスチョンの回答を自分で録音したヤツを聞いたが、なんとか答えられているけど、超スローモーション。やばい。もっとスラスラ言えんのか!

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 12:01:11.78 ID:cruMVe9Z.net
あ?

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 12:59:12.82 ID:q0Kr10bu.net
>>555
あんた、日本語読めるの?
おれ476で2次の勉強がはかどらない、つまらないと書いただけ。
515で英語を勉強する目的を聞かれたから、答えただけ。
別に2次試験の勉強を否定するつもりはない。
勝手に拡大解釈しないでもらえる?

あと、485が誰か知らんけど、英検の単語が難しいとか、海外生活で使わないなんて
意見には反対。
準1や1級レベルの単語を普段の会話で使わなくても英会話はできるかもしれんが、海外の
ブログや小説を読むのに準1や1級の単語は必須。
そんなわけでおれは英検に対して否定的な感情はまったく持っていないし、準1合格したら
当然1級を目指す。

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 14:50:05.10 ID:7nM53P/0.net
今回の1次試験の語彙25問中、パス単で何問網羅していましたか?

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 15:46:39.06 ID:4Cp4PLI9.net
いっぱい

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 18:55:37.69 ID:CLQ4J/V0.net
>>560
Cの形容詞以外覚えてた( 熟語は捨てた )んだけど
20問当たったよ、熟語が適当マークだった気がするけどいくつか当たった
2問か3問ほど単語は落としたけど、1問はパス単に載ってた単語だったし、全然いけたと思う
パス単だけじゃなくて、もう一冊単語帳あると安定すると思う
過去問ではsuperstitutionが答えの問題があったけれど、パス単には載ってなくて、ターゲット1400には載ってたから( 消去法でもいけるのかもしれないけど )

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:26:18.85 ID:+W3jt92U.net
英語がものすごくたどたどしいんですけど、おおきく減点ですかね?
言ってることや文法はさほど問題ないとは思うんですが、全然思う通りに発音できません、、脳内では完璧なのになぁ

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:36:02.94 ID:FAScRk3q.net
>>563
多分それは大丈夫だと思います
準1級1次受かってもスピーキングはやったことないって人大勢いるので。
とりあえず何か話せれば合格、みたいな感じですよ

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:36:49.78 ID:+W3jt92U.net
>>564
ならほど、有難うございます

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 02:18:55.40 ID:1fjpyZ6+.net
テキストによると、yes/noをはっきりした方がよいと書いてあるが、
男は仕事!女は子育て!家事!とかイスラム教は危険!とか答えたらどうなる?

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 06:18:36.59 ID:dp3Yhf0S.net
>>566
正直な話、自分が準受けたのが昔すぎて今変わってたらわからんけど

極端な意見の場合は、何故自分がそう思うのか付け加えられれば印象もいいんじゃないのかな
でもそもそもが準1級レベルではそんな複雑な意見を言う必要なかったと記憶してる
あと個人がどう思うかは極端でも採点には影響しないと思う

自分なら男と女の役割分担は効率的だから分けるほうがいいとか
イスラム教は暴力とかで解決できると思ってる傾向があるから危険とか付け加えるな

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 10:00:41.85 ID:CUMKBe15.net
横顔が同一人物かわかりにくい絵、やめて欲しい。
あと男か女かわかりにくいのも。

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 10:05:12.50 ID:CUMKBe15.net
間違えた準一のとこに書き込んだつもりだった。
受かったらまたくるからよろしく。

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 10:07:53.61 ID:CUMKBe15.net
ごめん、やっぱ準一だった。ねぼけているようだ。
本番で寝ぼけないようにしなくては

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 11:47:40.45 ID:/HvLvYk5.net
あらま。

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 12:11:54.36 ID:6SuVfgW8.net
英語なんて手段道具なんだから自分が使いたい用途で使えるように勉強すればいいだけじゃない

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 12:35:11.84 ID:yXn8EEEb.net
準1の2次はザルだとか、採点甘いとか言う人がいるけど、まったく合格できる気がしない。。
たどたどしい英語でも質問に対してすぐに喋り始める事ができればまだ良いけど、
中には返答に困ってしまうような質問もあるし。
70%(?)も本当に受かるのか??

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 12:48:35.31 ID:hQhZyvmn.net
受かるよ
現に俺は受かれた

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 13:19:34.99 ID:30sR+ewk.net
創価創価

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 13:28:37.59 ID:SzgNyWS5.net
70%が受かるからといって自分がそこに入るとは限らないんだぜ

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 13:50:31.21 ID:yXn8EEEb.net
>>576
確かにね。
ただ、1次に合格する前から2次の勉強している人ってどれくらいいるんだろう?
このスレを読んでいると、ほとんどの人が1次対策に手一杯で、1次が終わってから
2次対策を始める人が多そうだけど。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 14:28:11.64 ID:eqMufL7T.net
2次落ちたことあるヤツは当然2次対策もしたことあるだろうね。

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 15:35:39.41 ID:kXU+Bfcx.net
就活で履歴書の資格に英検準1とTOEIC730って書いたんだけど、面接ではTOEICすごいね、としか言われなかった・・・
なんでだ?

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 19:28:02.93 ID:wsnJm7hT.net
英検準一級の二時試験の自由会話ってどんなの?

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 19:31:34.67 ID:pNvhbuxh.net
どうやってここまできた?

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:41:33.44 ID:fm7mXJXp.net
by car, haha

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 23:12:12.80 ID:GxqiBqRT.net
>>582
自家用車の利用、送迎は禁止じゃなかったっけ?

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 00:00:49.06 ID:Nfsp8adN.net
質問への考慮時間ってどのくらいが上限なんだろう?
10秒くらい?

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 00:02:02.42 ID:s8olTLfz.net
考慮とかいらなくね?
雑談レベルだし

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 00:09:41.04 ID:Nfsp8adN.net
Yes Noは言えてもBecauseで繋げるのが苦手だから理由を考える時間を聞きたかった。
ありがとう。

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 01:14:09.52 ID:9CJvoGNA.net
緊張して眠れない

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 01:36:03.01 ID:38tVS3pP.net
二分間のナレーションって目の前にタイマーが置かれてたりする?
緊張で早口になりそうだからあると助かる。

4コマにメガネの脇役がいたら気になってしかたないわw

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 06:16:40.05 ID:DGw0sMnX.net
Hi, what do you do?

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 06:38:12.88 ID:nUo/+Ap3.net
>>588
タイマーは置いてない。
試験官に口頭で指示される。

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 10:09:17.59 ID:/iOjSAYW.net
>>583
いや、そう言ったらどんな反応が帰ってるくかなって。
just jokingよ

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 10:29:13.92 ID:2sUnvHRT.net
>>583
1次受けた会場、自動車禁止って葉書に書いてあったのに、実際は大学キャンパス内の
駐車場に止める事ができたよ。
そのあたり、英検側もはっきりして欲しいわ。。

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 11:06:16.82 ID:AxqdQrGC.net
>>591
just kiddingの方が適切かと

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 18:33:24.81 ID:i2lKWVrE.net
>>592
キチガイやんけ

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:50:56.53 ID:OfKkaQm0.net
例年、電車が遅れてうけれなかったという馬鹿がいるよな
日曜日はいつもより子供が多いから電車がよくおくれるわな

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:53:31.53 ID:OfKkaQm0.net
電車の遅れが嫌なら車で行けばいい
拓殖大本部、立正大、日芸、青学本部、青学理工、國學院、成蹊、明治学院
この辺は周りにコインパーキングがたくさんあったと思う

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:55:22.21 ID:PnE482yu.net
渋滞の方が酷そうだわ

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:19:29.62 ID:Vn8zoGKE.net
対策するならナレーションだよね。
問題集見る限り、1コマ3文目安でそれぞれ定型化しやすい気がする。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:17:32.74 ID:snpTUQpg.net
今から何とかできるのはナレーションとQ1しかないかな
質問は練習してないジャンルだったら何とか短い文を言うぐらいしか
できなさそう

ナレ 10/15
Q1  4/5
Q2  2/5
Q3  2/5
Q4  2/5
アティ 2/3

計  22/38

ナレーションとQ1頑張ればギリギリ受かるかな?

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:26:04.25 ID:y+rvFVOn.net
本当だったら、俺は今頃、明後日に向けて対策に大忙しだったはずが、どうしてこうなった?
実際、すげぇ暇人だよ。

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:42:09.98 ID:O8h3xXAP.net
やっぱり1次終わると気抜けちゃう
筆記と比べてスピーキングの練習とか慣れんしぶっちゃけよくわからん

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:06:55.10 ID:WyL2iXOu.net
↑確かに。難しい試験だから、俺も気抜いちゃったよ・・・
そしたら落ちちゃったよ・・・
そして今回で必ず受かって見せる!!

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 10:21:38.56 ID:02QTNyeq.net
>>591
自分が二次を受けたときは最初の雑談で
「近くの(有料)駐車場に停めてここまで歩いて来ました」
と答えたよ
観光地なので近くに有料駐車場がたくさんある

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 10:51:23.57 ID:02QTNyeq.net
>>580
昔だけど「Tell me about yourself.」だった
どうやって来たかの答えばかり考えていたから面食らったのを覚えている

二次の合格率が八割以上なのはそこまで来た人達のレベルが高いからであって面接の採点が甘いせいじゃないよ

質問に対する答えはある程度の長さが要求されるのでコミュ症は要注意
それから話を分かりやすく簡潔に
言い切ってしまう理系脳の持ち主も要注意

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 11:57:06.11 ID:uQvgFu41.net
言い切ると理系脳って意味わからんな

606 :◆2FB8utH3Ss :2015/11/07(土) 17:17:17.30 ID:nYg6ww//.net
明日は二次試験日なのか。
俺は気楽な第三者。去る者は日々になんとやら、か(´・ω・`)

毎週数時間の勉強は継続中。

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:18:25.75 ID:BYXq/S0Y.net
明日2次受けるのに何の対策もしてない猛者おる?

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:51:19.35 ID:n9fLML1v.net
>>603
1次合否後がピークだったな。
2次予想問題集もday4で止まって今日とて遊んでるわ
寝る前にDVD見るかな

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:51:49.00 ID:n9fLML1v.net
>>607のミス
もうぶっつけでいいや

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:03:34.75 ID:BYXq/S0Y.net
ワイは一夜漬けで過去問をやり切るつもり
明日は朝も早いし今日は徹夜や

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:11:27.38 ID:XLmctAJl.net
そうだな、午前だから徹夜でもいけるな

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:19:24.88 ID:adqz72JA.net
attitudeって普通にしてれば3点もらえるの??

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:24:47.60 ID:tjGfyaxv.net
俺は9時くらいに寝て朝の3時に眠眠打破飲んで詰め込みかな 。
過去問と2次対策本で精一杯。植田本は覚えきれなかったわ。
とにかく試験明日なんだしお互い頑張ろうや。

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:29:27.44 ID:5pNwA4Sv.net
植田本レベル高くないですか??

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:33:31.17 ID:30jHvNjs.net
よく使うフレーズなのでしっかりを区別をつけたい。
1.be used to Ving ・・・「Vに慣れている」
 used to V ・・・「以前はVしたものだった」

2.by (無冠詞) 名詞 ・・・「〜で」
 with (冠詞) 名詞 ・・・「〜で」

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:48:55.86 ID:MN2EoiLw.net
オンライン英会話使って練習してみた
いろいろ指摘されたけど「もっと自信を持って!」ってゆわれた(´・ω・`)

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:49:05.95 ID:tkRTYpnB.net
>>616
2.は意識したこと無かったなー

スピーキングだと、ザとジ、aとanの区別がとっさにできず
冠詞がめちゃくちゃになってしまう
複数形でもaって付けちゃったり

618 :615:2015/11/07(土) 20:06:24.59 ID:tkRTYpnB.net
>>615の間違いでした

自分もオンライン英会話やったけど、
顔が硬い、もっと口を大きく!って言われた
これはアティチュードに響くかな…

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:31:28.00 ID:adqz72JA.net
発音とかってどれくらい点数に入るのかな

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:32:03.90 ID:adqz72JA.net
あと、最初の方が受かりやすって本当??
早めに会場行ったほうがいいかな

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:33:03.72 ID:sJAbt6bz.net
いや、最後のほうが面接官も疲れて適当になるから受かりやすい

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:39:51.58 ID:MN2EoiLw.net
受験は会場に着いた順なのか
集合の1時間前には着いてた方がいいかな?

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:40:25.00 ID:v93ojHsf.net
東京だけど一次に続き微妙な天気っぽいな
なんとなく対策したつもりではあるが、自信はないなー
落ちて二次だけまた受けたくねえ

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:43:22.95 ID:adqz72JA.net
>>621
疲れてイライラしているというパターンは?
イライラされて厳しく点付けられるかも

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:44:16.18 ID:v93ojHsf.net
>>620
二次の合格率がある程度一定なのって、一セットあたり一人落とすとかそういう基準があるからなのかね?
そうなると最初のほうが受かりやすい気はするよな
試験官の純粋な絶対評価だと、けっこうぶれやすそうなもんだが、わからんよな
だから合格率非公表ってことなんだろうけど

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:40:52.35 ID:30jHvNjs.net
今更ながら自分の声を録音して確認してみたけど詰まりまくって1問につき50秒かかってる…
明日めっちゃ不安だ…

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:05:13.76 ID:XLmctAJl.net
喉ならしで朝ブツブツ言いながら電車バス乗る変質者スタイルで会場までいくよな

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:16:29.72 ID:0h73r7rs.net
受かる気がしねえ

合格発表っていつごろかな?

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:51:01.84 ID:KEYpwFMR.net
前々回1点足りずに二次試験落ちました。今回リベンジだけど、就活挟んでから、あんまり勉強していない。。。

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:52:07.97 ID:0tJpVrJP.net
つっかえて2分で収まらんのだよなぁ
質問には答えられるんだが

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:54:14.45 ID:n9fLML1v.net
予想問題集のDVD見たけど、これが検定の上から2個目の級とは思えないやさしさだぞ。
いけるいける。

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:56:04.20 ID:F8OGA10L.net
>>625
自分の場合
受付した順に大部屋に座らされ、そこから5人ずつ面接室の前の廊下に案内された
自分は4番目だった
5人の中から1人落ちるんだな、周りの面子から見てと考えてたらやっぱり落ちた
ひとえに実力がなかったせいだけどね

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 00:05:22.47 ID:NvkkrFmL.net
ナレーションはつっかえないけど、質問の方がよくつっかえる。瞬時に答えられない涙

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 00:07:06.03 ID:DOD1sijR.net
落ちた人って、やっぱ言葉出てこないとかで無言やっちゃった感じ?

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 00:27:20.46 ID:eSXHKSQe.net
落ちる気がしねぇ…!

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 07:37:03.65 ID:eWFjDJZD.net
>>633
激しく同意

起床なう
ウォーミングアップしよう

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:02:05.81 ID:ynwyqT8j.net
現在TOEIC730で、普段これといった会話の勉強もしてません。会社からいきなり英検準一を取れと通告されて困ってます。何から始めたら良いですか。
ボキャブラとか全くないのでその辺の勉強からでしょうか?

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:06:48.34 ID:NvkkrFmL.net
>>634
二回あうったら落とされたな
点数的に一回なら大丈夫かも

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:21:48.14 ID:9J99tYkG.net
>>637
過去問が音源付きで公式にupされてるから、まず印刷して解いてみることだな。スタートとゴールを把握してからアプローチを決めれば良い。

さーて結局予想問題集は頭の方かじっただけになっちまった。あたって砕けるぞー

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:26:56.47 ID:PG6xMN+y.net
さてオナニーしてから出かけるかなっと

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:27:07.66 ID:VelkEWJx.net
この間、面接おちたから今回はうかりたいなあ。
植田の本をやったけど、こんなん全部は覚えられないわ。
難易度高すぎる。一級の英作文に活きそうだけど。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 09:02:15.16 ID:AmiHn1qP.net
試験前に酒飲んで臨む強者おる?

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 09:17:49.76 ID:wPWY7Drd.net
景気付けにオナニーはした
酒は無理

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 09:48:20.15 ID:FCXOswY0.net
コンビニのコーヒー買って一気飲みしたわ

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:09:09.27 ID:5tqYI3Mu.net
だめだったよ……2問目で質問の意味をちゃんと把握しないままベラベラ答え出して超怪訝な顔された。
全体的に手応えないし、24日まで地獄だわ

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:10:24.28 ID:4d1dfA49.net
もう始まってんのか

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:15:11.25 ID:5tqYI3Mu.net
9時15分集合で面接2人目だったからな。

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:22:39.51 ID:75hb8os2.net
まず間違いなく落ちた…
本番になると意外と言えないもんだな
家でシミュレーションしたときは言えたのに

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:30:37.24 ID:wdFdqOHu.net
havea nice dayって言われたら合格って本当?

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:31:11.49 ID:HX/0+WJw.net
最後の質問の時に〜〜アー…um...um...NO,〜〜とかやっちゃったけどヤバイか。。

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:37:02.86 ID:L1NhFHkK.net
二次終わった人お疲れ様!
面接カードでattitudeが5段階評価だったけど、評価方法変わったん?

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:55:21.58 ID:sfXNJ0VH.net
あー頓珍漢なこと言ったし終わったわ。。
attitudeだけだ頑張ったの泣

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:03:09.46 ID:O2WzyLcj.net
前回2次に落ちて、今回2次だけ受けた。旺文社の面接問題集をやったから、前よりはうまく話せたけど、
最後の質問への返答がしどろもどろで重複した答えをしたから、それだけ失敗した。

ぱっと採点が目に入ったけど、3が多くて一つ4だった気がする。駄目なのかな。

>>649
私もhave a nice dayと言われたけど。本当だったらうれしい。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:05:00.79 ID:uJSTRk0Z.net
緊張して何も喋れんかった…

655 :ななし子:2015/11/08(日) 11:10:15.12 ID:AdgRLBI3.net
私も緊張して話せなかった。面接官(白人、初老女性)が険しい顔してたから余計プレッシャーだった。

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:11:45.33 ID:uJSTRk0Z.net
頭が真っ白になって何話したか覚えてない

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:12:36.27 ID:YPPoQIFJ.net
前回の面接官嫌だったんだけど今日も同じ人ww
久しぶり顔見てメッチャ萎えた
次は会場変えるわ

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:13:34.15 ID:wdFdqOHu.net
質問に沿った答えができてたら3はもらえるって本当?

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:14:03.70 ID:uJSTRk0Z.net
道迷って15分前に着いたら会場の教室で8番目の受験者だった
これで10時半過ぎに面接開始

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:21:34.14 ID:L1NhFHkK.net
ちらっと採点してるの見えたが、
見えた限り4や3だったからたぶん受かったわ

attitudeの4は2点換算ってことでいいの?

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:27:24.83 ID:GvngRLq5.net
ああ〜すごい低く見積もっても、出来てしまったよ(;ω;)感涙。
ナレーションも本線からそれないで、最後までたどり着いた、洒落た表現は入れなかったけど。
質問も、全部聞き返しなしで、わかった。意味も取れた。
で、まともにそれなりに喋って、トンチンカンじゃないフィニッシュ地点に
着地した!! 4問目、ピタッと最後はまったときは、キターーーーーとなった。
ちなみに、スマホの話の方だったよ。

ごめん、バカみたいに吐き出してしまったけど、プレッシャーから開放されて、
なんともたまらん気分になってしまった。

面接官は、イケメン白人さん。アラサーって感じ。爽やかイケメンスマイルを繰り出してきて
どっちかというと、困った。気が散って。おじさんかおばさんの方がいいと思った面接官は。

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:28:30.85 ID:uJSTRk0Z.net
マジかよ
うちなんて冴えない日本人のオッさんだったよ

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:29:41.08 ID:/b4eebVL.net
この間よりは巧く喋れた感じする。面接官も
頷いてたし、理解してくれているようだった。
落ちた時は怪訝な顔しかされなかったし、緊張してるのか?と
心配された。
でも合格のボーダーすれすれかなあ。
難度練習しても思ったより喋れないもんだな。ただ手ごたえはあったし、
あと、俺もhave a nice day っていわれた。

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:32:03.85 ID:6zhYIhaR.net
俺は100%落ちた。
ナレーションと問1はまあまあ出来たけど、問2からは言うので精一杯。
面接官のおばあちゃん早いから全然聞き取れなかった。
俺はTOEICでもやってるわ。クソが

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:32:35.64 ID:ynwyqT8j.net
>>639
過去問みたけどこりゃ無理だな。
勉強する前からめげた。

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:34:08.35 ID:wdFdqOHu.net
なんか、二問くらい、フィニッシュ??って言われたんだけど、、これはアウト?(笑)

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:38:20.99 ID:L1NhFHkK.net
have a nice dayの話がマジなら受かってるはずだが…
はやく結果が知りたいw

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:41:04.82 ID:gdKiwNd1.net
17日15時にオンライン合否発表か。
この10日間はTOEICの勉強やらで気を紛らわそうかな。

個人的には、仮に落ちていても、程よい緊張感の中スピーキングするという貴重な経験を積めて良かったと思っている。

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:41:59.27 ID:/b4eebVL.net
落ちて以降、マンツーマンの授業をとって訓練してたけど
一対一で喋ることは本当に価値がある。

670 :ななし子:2015/11/08(日) 11:43:32.68 ID:AdgRLBI3.net
質問は理解できたし、yes,noはっきり言ったけど、理由を言い淀んでしまって、文法以前に単語すら出て来ずグダグダになりました。

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:56:55.36 ID:GBr8ixuB.net
Have a nice day じゃなくて、enjoy the reat of your dayって言われた。これはどうなん?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:57:44.42 ID:4Kv3oMkz.net
前回含めて落ちてしまった人はどの程度の出来だったのですか?全くしゃべれない感じ?それとも質問の意図を外した感じ?

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:02:54.53 ID:/b4eebVL.net
>>672
まず四コマの説明自体が不出来で、面接官に不可解な顔をされっぱなしでした。
Qも3,4を聞きとることができず、答えるどころの話ではなかったです。

試験直後に「ああ、絶対におちた」と確信したことを覚えてます。

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:03:38.96 ID:lWrhZK+R.net
>>671
そんなところで判定できるわけねえだろ

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:08:44.63 ID:GBr8ixuB.net
>>674
じゃあ、have a nice dayって言われたら合格とか言い出した奴に言えよ。俺だってそんなんで判断できると思ってねぇよ。

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:09:51.61 ID:lWrhZK+R.net
>>675
いや、お前に言ってんだよ
お前が質問してんだろが
何逆ギレしてんだ
みっともない

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:09:57.29 ID:O2WzyLcj.net
have a nice dayって言われて不合格になった人がいたら、報告頼むw

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:10:43.86 ID:iop93tjr.net
3コマ目まででチンだったんだけど何点引かれるかなあ

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:13:52.41 ID:eWFjDJZD.net
>>677
俺です
前回言われて、スコアが21点だった。

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:16:07.30 ID:GBr8ixuB.net
>>676
もうええって・・・。


結局、言われようが言われまいが、合否は分からんって事やろ。俺の言われた事に限らずに。不毛な質問やな(笑)

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:16:14.05 ID:Kec3J8GV.net
緊張して全然ダメだった
面接官に愛想つかされて質問3問しかされなかった。
泣きそう

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:17:18.24 ID:gdKiwNd1.net
Q1:四枚目の父親の気持ち代弁して。
Q2:学校は保護者に対し、放課後に子供を運動させるよう義務づけるべきか?
Q3:大学入試制度は生徒たちに過剰なプレッシャーを与えていると思う?
Q4:政府はネット犯罪をより厳しく取り締まるべきか?

スマホのほうはこんな感じだったかな。2と4は多分ちょっと勘違い入ってるかもだけど。

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:18:23.41 ID:qOHlB7uE.net
面接本の当日の例として載ってるような定型文に真剣に悩んでもしょうがない
May I come in言わないと落ちるとか言ってるのと同じレベル

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:20:32.06 ID:lWrhZK+R.net
>>680
何食い下がってんだか
何がもういいなんだか
実にみっともない

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:20:55.59 ID:3htPCLQT.net
ID:GBr8ixuB何なのこいつ

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:21:42.35 ID:qOHlB7uE.net
>>682
1,3,4はそんな感じだった
2が思い出せん

687 :ななし子:2015/11/08(日) 12:22:38.78 ID:AdgRLBI3.net
Have a nice day!と言われたので、Thanks, you too! Good bye!と言って退室したけど、落ちた気がしています。
落ちたら報告します。(笑)

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:23:52.14 ID:wiLWo9tx.net
次の方どうぞ、と言われてから、May I come in?をいうまでの五歩くらい歩く間、心臓が飛び出しそうなほどドキドキしてしもうた(汗)

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:24:09.34 ID:F6/ukf+n.net
ID:GBr8ixuBが普通に気持ち悪い
精神ねじまがってるな

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:25:32.63 ID:IgJxqp8F.net
100%落ちたわwなぜなら質問が3つしかこなかったww
まー試験官の顔険しかったもんなぁ・・・・

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:32:41.20 ID:wiLWo9tx.net
受験票が緑のラインの付いた人と黄色のラインの付いた人がいたが、違いはなあに?

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:33:31.81 ID:G5TkzRG4.net
質問が3つしか来ないとかやばくね?
試験官の怠慢もいいとこだろ

693 :ななし子:2015/11/08(日) 12:35:50.34 ID:AdgRLBI3.net
Q2,保護者はもっと学校行事に参加すべきか?だと思って答えてしまった…。
母親も働いてて忙しいし、これまでもじゅうぶん参加してるから、これ以上は負担が増えすぎるって答えた。

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:36:55.94 ID:P2Kf0V17.net
>>692
受験者がクソすぎる場合もあるだろ

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:37:05.43 ID:eWFjDJZD.net
答えられたけどナレーションとQ&A両方とも文法が滅茶苦茶だ・・・

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:37:19.65 ID:xUyIdiMj.net
May I come in?とか言うと対策本やったのバレバレだからHello!って元気よく答えたら爆笑された、何事

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:38:06.57 ID:808yZiT2.net
>>691
渡されるカードが違う
質問の内容もたぶん違う

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:38:56.87 ID:PxKGMjGb.net
なして自分のことについて聞かれないのか?
ずっと練習してたのに

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:39:35.26 ID:xUyIdiMj.net
答えたら→挨拶したら

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:40:16.81 ID:PvaoQFqW.net
渡されるカードって2種類?
漏れは680と違って、local train closureだったが。

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:44:52.67 ID:qOHlB7uE.net
>>693
あ、それだわ
学校も保護者のhelpが必要だからできる範囲で参加した方がいいとか言ったけどなんかちょっと外してるな…

702 :680:2015/11/08(日) 12:46:06.84 ID:gdKiwNd1.net
>>693
僕は一次リスニング52%しか取れなかった人なので、気にされなくて大丈夫ですよ。

activityとduty(もしくはdue?)はおそらくあったと思うんだけど、他が微妙です。

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:46:16.11 ID:DqRe7UjH.net
ゴミの不法投棄の問題だった

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:46:21.47 ID:eDccuq9z.net
スラスラとテキトーに答えた
一切詰まらなかったけど、自分でもテキトーに答えすぎたと思う

ちらっと見えた2つのマーク欄は2点と3点
多分死んだはw

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:48:12.47 ID:Mw8tms4l.net
ぼろぼろやあ
全然対策せず、怠慢だった

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:50:53.04 ID:eDccuq9z.net
17日まで不安すぎる
ギリギリで良いから受かっていてほしいな

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:51:34.57 ID:DqRe7UjH.net
スコアのマークって上から高い得点だっけ?

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:52:07.94 ID:GvngRLq5.net
みんな点数それなりに見えてたんだね
なんか、examiner ってパネルがでかくて影になってて見えんかったわ

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:52:15.58 ID:/4HWUahr.net
俺もlocal train closureだった。質問がよく分からなかったから、かなり想像で答えて爆死した。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:55:46.11 ID:gdKiwNd1.net
ああ、俺が間違いっぽいなw <Q2
全く的外れな返答を一問してしまったよー

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:02:45.08 ID:YR5fgRPt.net
>>696
自分は会場のドアが妙に厚くて声聞こえる気がしなかったから
May I 〜?じゃなくてHelloで入った
一応言った方がいいのか?と思った時には既に入室完了していた

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:16:33.71 ID:trVXZ0H1.net
電車の方の最後から2番目の質問何でした?

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:17:54.22 ID:evRdqvRw.net
local train closureかあ〜いいなあ〜
リアルに経験あるので熱く語る自信があるのにw

まあ一次すら通ってないんだけどな・・・

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:26:11.71 ID:NvkkrFmL.net
入室時、退室時以外、面接官にニコりともされなかった。

受かった人の中で、にこりともされなかった人居る?

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:30:05.83 ID:G5TkzRG4.net
>>709
俺もそれだったけど、

1.自分が爺さんなら何を思うか
2.日本の交通設備はもっと改善されるべきか
3.テレビニュースの言うことは信頼できるか
4.政府は障害者がバスや電車を利用しやすいように高い課税を行うべきか?
>>712

ミスあったら誰か訂正してくれ

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:30:54.92 ID:G5TkzRG4.net
最後の問題はDo you accept〜?って言っていた気もする

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:31:14.98 ID:4Kv3oMkz.net
>>715
二番のところがdisabled peopleじゃなかった?

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:33:07.19 ID:trVXZ0H1.net
>>715
一番目は爺じゃなくてガールじゃないの。

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:33:16.17 ID:xUyIdiMj.net
答えたら→挨拶したら

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:34:49.31 ID:xUyIdiMj.net
>>719
ミス
>>715
自分も爺じゃなくて女子学生だと思う、
おじいちゃんならフキダシがあったし。

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:36:30.43 ID:G5TkzRG4.net
>>718
そうだ、sheだったね
記憶違いだったけどちゃんと答えられてたはず

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:48:29.88 ID:H/i1Z9h2.net
準1と2級ダブル受験したけど準1の方ができたわ
準1合格で2級落ちるかも

723 :ななし子:2015/11/08(日) 13:52:50.44 ID:AdgRLBI3.net
とりあえずQ2〜Q4は、yesかnoだけども答えられたら2点だそうですよ。

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:05:20.12 ID:qOHlB7uE.net
4質問で3点ずつとれたら後は
ナレーション8点、アティチュード2点で22点なんだな
いける気がしてきた

725 :ななし子:2015/11/08(日) 14:22:28.94 ID:AdgRLBI3.net
ナレーションは、一貫性など、発音など、語彙など各5点で計15点、
4つの質問が各5点、なので全部3点取れば7×3点で21点。
それにアティチュードが3点中1点あれば、計22点で合格。

でもその3点の基準が、面接官によってブレそうですよね。

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:25:41.06 ID:NvkkrFmL.net
意味ないけど前々回の結果晒す

ナレーション 10点
Q&A 9点
アティチュード 2点
計21点 不合格

にこっとしてた面接官でこれだったから、にこりともしなかった今回はこれより低そう・・・

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:31:02.93 ID:lu3PbRXc.net
>>666
もっと喋らなきゃ点取れないわよ?と暗に促している

>>672
沈黙はなくそれなりに答えたけど喋る量が少ないか内容が稚拙だったんだと思う
最後の質問は明らかに意味を取り違えて的外れな答えをしてしまった
結果、四つの質問で7点しか取れず、4コマ12点、アティテュード2点、計21点で落ちた

>>714
ニッコリ笑ってたけど落とされてましたよ
面接官はめちゃくちゃ発音のよい鶏ガラのような初老の日本女性だった
ネイティブ外国人のほうが点が甘いのかな

>>723
嘘だよそんなの!

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:31:44.16 ID:PEvGHGou.net
Q&Aはイエスノーだけ言っても2×4=8点もらえるのか。
2点の範囲って広そうだね。一文ちゃんと喋っても2点とか。

729 :ななし子:2015/11/08(日) 14:43:55.96 ID:AdgRLBI3.net
そうですね。確実な情報ではないですよね。
すみません。

質問が全く理解できなくても、yes,noでまず立場を表明すれば、その後理由が述べられなくても2点だ、私が持っている対策本にそのように書かれていただけです。
どうか参考程度にされてください。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:43:58.21 ID:NvkkrFmL.net
>>727
面接官の表情はあんまり関係ないってことがわかりました。ありがとうございます。

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:53:02.19 ID:wdFdqOHu.net
>>693 私もそう思ってしまった、、、
共働きでももう少し子供が見れたらいいみたいな感じ(笑)

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:00:53.35 ID:wdFdqOHu.net
なにか話せば2点。質問にそった答えができていれば3点なんじゃないの?

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:02:21.29 ID:wdFdqOHu.net
>>727
その、フィニッシュ?を言われてしまったら何点?

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:02:56.30 ID:O2WzyLcj.net
>>693
両親ともやらないといけないことはたくさんある、
景気が悪いのでもっと働かないといけない、って答えた。

よくなかったかな。とりあえずある程度は、つまらず話せたけど。

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:04:16.85 ID:UgNQwFhB.net
ゴミの不法投棄だった人いない?

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:04:52.55 ID:lu3PbRXc.net
>>733
2点w

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:07:06.35 ID:NvkkrFmL.net
>>735


738 :ななし子:2015/11/08(日) 15:07:49.93 ID:AdgRLBI3.net
>>732
そうだと思います。

>>731
Mothers have job. So, it's too much. とか、そういう稚拙な表現をするのがやっとでした…。
落ちたと思います。

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:10:54.68 ID:lu3PbRXc.net
>>729
その本どこの出版社?

740 :ななし子:2015/11/08(日) 15:20:18.67 ID:AdgRLBI3.net
>>739
アスク出版の、はじめての英検シリーズです。
和泉有香著です。
この本のお陰で一次の英作文満点取れました。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:21:29.03 ID:wdFdqOHu.net
しつこくてごめんなさい。
フィニッシュ?って言われても質問にそった答えができたら3点もらえない??
なんか二文くらいは答えたんだけど、ゆっくりつまりつまりだったから、彼女もこっちの発言の終わりがわからなかったんだと思う。
でもちゃんと質問にそった答えはした!

心配性ですまん。

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:25:28.74 ID:kGFfxtDx.net
>>737質問内容覚えてますか?
最初以外的はずれな回答しまくってたような気が>_<

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:28:47.36 ID:tQH0N902.net
ほんとしつけーわ
結果待てよカス
スレの無駄

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:28:59.70 ID:8e13vX5N.net
一次は80%落ちる
二次は80%合格
このプレッシャー!

難しい文章は読める
やさしい会話ができない
このギャップ!

しかし、今日のカードで
携帯の話だったが、
今頃ディスコに行くんやろか
(単なる見間違いか?)

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:34:22.33 ID:NvkkrFmL.net
>>742
既に忘れかけてて自信ないのですが、だいたいこんな感じの質問だったかなと思います。

Q&A
1.あなたが4番目の女性だったら何を考えているか。
2.最近の人々は、すぐ物を捨てると思うか?
3.経済成長より環境保護を優先させるべきだと思うか?
4.貧困家庭の子供は助けるべきか?

自信ないので、他の方も「いや、こんなこと聞かれてない。」と思ったら、突っ込みお願いします。

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:35:58.54 ID:4sHRMCPM.net
ナレーションぐだぐだ
Q&Aは全問支離滅裂で1問はあうあうあうで無言

安心しろ、俺みたいな人間が落ちる20%だからお前らは受かる…

747 :ななし子:2015/11/08(日) 15:36:01.46 ID:AdgRLBI3.net
4コマ目のお父さんの心情的に、娘はディスコクラブで友だちができて、その子と連絡取って授業に身が入ってないんじゃないだろうか?とか、そっちへ持って行けたら良かったんでしょうね。
私は全く繋げられませんでした…。

748 :ななし子:2015/11/08(日) 15:48:59.72 ID:AdgRLBI3.net
…個人的には落ち込んでますが、とにかく反省は結果を見てからでも遅くないですから。
17日のオンライン発表を待ちましょう。

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 15:57:57.52 ID:4sHRMCPM.net
落ちた(確信)

Q&A
1.あなたが4番目の女性だったら何を考えているか。
it、it、maybe it was a bad idea. it might cause more problem.

2.最近の人々は、すぐ物を捨てると思うか?
I dont' think so.(30秒沈黙)→I dont't think so. new, new, new product comes out on a daily basis.
and it's too much to have it all

3.経済成長より環境保護を優先させるべきだと思うか?
Yes. Companies should protect the environment. it might cause big problem.

4.貧困家庭の子供は助けるべきか?
Yes. Birth rate is decreasing every year. Country should help the poor family to have a kid.

750 :えいけんけん:2015/11/08(日) 16:16:34.22 ID:GOX1O1WX.net
いつもは2分以上超えるので気を付けていたら
ナレーションの時に早く時間が終わってしまったみたいで続けますか?
みたいに言われたんですが、ナレーションが短すぎるぞ
という警告だったのでしょうか?
すぐに時間図って同じようにナレーションして測ってみたら
ちょうど2分だったのですが…
同じ方いらっしゃいますか?

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:19:31.67 ID:NvkkrFmL.net
>>749
自分、昨日まで半年間英語に触れてなかったので、聞き取った質問内容は自信ないですよ。

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:53:34.83 ID:GvngRLq5.net
>>744 >>747

それ私も最初、いわゆる「クラブ」遊びだと思ったんだわ
でも勝手に女の子は未成年と思ってたので、ありえるんか!!!
ってびっくらこいたんだけど。
直後にすぐ気付いた。あれは、部活動的な、課外活動的な、チアリーディング
みたいな乗りのスポーティーなクラブではないかと。
だから、普通に父親に「迎えきて」ってかけれたんだと認識したよ。

自分の場合の父親の気持ちは「娘のことは基本心配。よからぬ使い方をしてほしくはない。
だから、should pay attention to use the cell phone properly. それに緊急のときに
お互い連絡とりあえるんだし。だから、深く考えないで、娘に禁止するべきではない
と思う。」

的な。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:27:40.20 ID:/dS9cDCr.net
17日からここの住人になれるといいな。

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:30:42.85 ID:8e13vX5N.net
あの携帯の4コマで授業中に携帯かけたり、夜な夜なディスコに行く
など不良少女やな。携帯以前の問題やろ。文部省後援ならせめて
英会話学校や水泳教室から電話する設定にせな・・・。

ともかく、shouldn't have bought・・・にしとけだった(後悔)

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:47:11.12 ID:PqfEBIMy.net
うちの会場面接のおじさんバリバリ日本人でふつうに文章ガン見の朗読英語で肩透かしくらってしまったわ
日本人同士なのにお互いガチガチな英語でしゃべってる違和感w
最後Thankyouいいながら動作はお互いバリバリ日本風一礼してるしw

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 17:50:29.48 ID:PqfEBIMy.net
めっちゃペラペラ〜って話せたけどほぼ文法ミスなんぞお構いなしの勢いだったから
英作みたいに最低点つけて落とされそうな気がしてきた(´・ω・`)

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 18:31:17.30 ID:yUp0tYCa.net
>>752
何の疑いもなくダンス教室だと思って3コマ目説明してたよ。
だからなんとなく4コマ目はいきなり感あったけど、父親の立場考えたら節度守れば携帯は便利だという論調でQ1に答えました!

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:06:35.65 ID:WJzwFv4s.net
ごみの問題でした。やってしまった。まさか、こんな緊張するとは。
2次の合格率が公表されていたころは、合格率80%〜87%とのことでしたが、
公表されなくなってからは、70%〜75%と噂を聞いております。
Q&amp;A4問とも2点でしょう。
不合格確実です。情けない。確実に残りの3割に入っています。
TOEIC900点近くとれても、しゃべる訓練をしなければ難しいですね。

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:07:17.67 ID:NvkkrFmL.net
受験後だし、このスレもう少し盛り上がるかと思ったけど、あんまり盛り上がってないね。

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:10:21.29 ID:NvkkrFmL.net
>>758
すみません、質問内容は>>745で合ってますか?
自分も状況同じくです。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:13:42.30 ID:WJzwFv4s.net
>758
はい、あっていると思います。
大変お恥ずかしいのですが、Q4は質問内容が緊張のあまり
よくわからず、覚えておりません。
いやしかし、面接官から首を傾げられ、怪訝な表情されると、
さらに緊張感ましますね。不愛想な面接官でした。最初の挨拶How are youって聞かれただけです。

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:14:34.33 ID:GvngRLq5.net
>>755
なんか武士のようでかっこいいねw

あたしんとこは、典型的な白人美青年のお兄さんって感じで眼福ではあったんだけど。。。
なにやら英会話学校のパンフレットの表紙に起用されそうな、客寄せパンダ講師的ルックスな
感じな。
最初っから、「ハーイ、レイディ〜。あいにくの天気だけど雨には濡れなかったかい?」
みたいなノリで始まって、脱力してしまったよ。想像していた面接風景と違いすぎて。
んで、試験本体のやりとりは普通だったけど、いちいち、キラーンキラーンと白い歯を
見せつけてスマイルしまくっとった。「あ〜いつも女の前でやってんだろ」みたいな。
なんか、最後に英会話学校の勧誘とかされたらどうしようと、要らぬ心配をしてしまったw
そんな面接でしたw

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:17:23.14 ID:qOHlB7uE.net
発音の練習とか少しずつしてたけど、本番は全く脳みその回転をそっちに割く余裕がなかったぜ

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:38:17.35 ID:kGFfxtDx.net
採点表のマークって上から点数高い順でしたっけ?
5はなくて3,4ばっかだった

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:39:18.88 ID:/Pfd7CZy.net
今度、受験するんだけど
受験で使った速単上級編って準1級に役立つかな??

766 :ななし子:2015/11/08(日) 20:17:41.19 ID:AdgRLBI3.net
4コマ目のお父さんの心情は、I'd be thinking "I should have been…been…more careful about she… she… her cell-phone.
She might have…played with her cell-phone during lessons."って、めっちゃ間違いながら答えたと思います。
パニクってはっきりとは覚えてません…。

767 :ななし子:2015/11/08(日) 20:21:11.19 ID:AdgRLBI3.net
>>764
合格ですね!うらやましいです。
私は採点表を見る余裕もありませんでした…。

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 20:35:02.16 ID:PqfEBIMy.net
そういやめっちゃちっさい女の子も受けててびっくりした
自分が受けた質問に政府は○○すべきか?みたいなのあったけど一体どうなるのかかなり気になったw

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 20:41:02.28 ID:NvkkrFmL.net
>>761
ありがとうございます。
たしかに面接官の怪訝な表情見てしまうときついですよねー。
自分はHow are you?と自己紹介してがありました。

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:01:26.97 ID:xUyIdiMj.net
自由会話。
How are you?
-I'm feeling so nervous now.(with a smile)
Please tell me about yourself.
-(!) I am a student. Ah, here!(with a big smile)
What a subject do you like? Except English.
-I like... Physics!(with a very big smile)

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:05:17.11 ID:eSXHKSQe.net
このスレ一次試験の時に比べると目に見えて書き込みが減ったよな
合格率15%は伊達じゃないわ

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:06:14.68 ID:4sHRMCPM.net
自由会話とか無かったんだがw

How are you?にI'm nerveousって答えたら
Please have a seatって言われて問題始まったw

attitudeどこで決めるんだろう

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:15:57.02 ID:qOHlB7uE.net
こっちのおじさんはhow are youにI'm good but a little nervuos言ったら
Take a deep breath(フシューって一緒にやってくれて笑いそうになった

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:19:28.11 ID:wiLWo9tx.net
黄色と緑の謎が解けた

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1290088602

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:20:24.17 ID:aIr2MlQG.net
How are you?にI'm nerveousって答えたら「今日みんな同じこと言うんだよねー(ネットかどこかに載ってるのかな?)」みたいな返しされたよ

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:20:33.68 ID:wiLWo9tx.net
赤もあったのね。
自分は黄色で路線廃止のやつだった

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:26:02.55 ID:domGtUOA.net
確実に落ちる方の3割です
緊張で頭が真っ白、自分で何が言いたいかも分からん状態に陥った・・・
考えても言葉が続かず、沈黙がさらにあせりを生んで悪循環

心の中で半泣きになりながらも3コマ目の説明の途中で
ナレーションの時間切れw

他にこんな人いるw?
今年一番落ち込んでる。

778 :ななし子:2015/11/08(日) 21:28:35.68 ID:AdgRLBI3.net
アティチュードは最後まで。
カード渡すときHere you are.と言うとか、ぶっきらぼうにならなければいいと思います。
コミュニケーションを円滑にしようとする態度を見られているので。

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:50:05.22 ID:yAEgio5e.net
>>772
アティテュードは結局一生懸命喋ろうとする努力だと思う
よくアイコンタクトがとか言われているけどこっちが喋ってる間、面接官は俯いてメモ取ってたから目が合わせられなかった
そのかわり質問されている間は身を乗り出して聞いたけどね

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 21:51:09.93 ID:+TpJn2xq.net
左から順に3233まで見えたんだけど、これはナレーション8点ってことかな??

4問の質問は3点程度にはできたきがするんだけど、、、

781 :ななし子:2015/11/08(日) 22:00:49.29 ID:AdgRLBI3.net
考えながら、どうしても視線が右上になってしまって、アイコンタクト殆どとれなかった…。
せいぜい3点中2点かな…。とにかく、不合格要素ばかりです。

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:03:55.05 ID:GvngRLq5.net
attitudeは結局「感じの良さ」を出しだ者勝ちだと思って臨みました。
一生懸命喋ってる感を出して、「伝えたいんです!」感をバンバン出して、
「あなたに好感(変な意味じゃなく)を持って話しかけていますよ〜^^」
っていう雰囲気を感じ取ってもらえるかどうかだと思ってる。あっちも人間だし。
コミュ二ケーション能力だから、「感じ悪ッこの子」って思われないように
するにはどうしたらいいかを考えたら、やっぱりスマイルは超重要だと思った。
ちゃんと口角あげてするスマイル。

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:04:50.62 ID:NvkkrFmL.net
前回受けたとき、ちらっと見えたマークの合計点と不合格通知でもらった点数がずれてたんだよね。
もしかしたらカード間の難易度差を埋めるために得点調整してるのかなと思った。
自分の見間違いだったのかもしれないし、退室後に面接官が点数変えた可能性もあるけど。

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:09:00.11 ID:5tqYI3Mu.net
How are you?から、元気だけど今日はいつもより早いので少し眠いです→そうなの?いつも何時くらいに起きるの?→8時くらいですね。くらい会話続いた。
ケータイの問題だったけど、1問目は「あまり深く考えずに買い与えて効果的に使えてるけど、確かに先生の指摘ももっともでこれから注意しなきゃ」みたいなのをスーパーブロークンなイングリッシュで答えたよ
笑顔と、ナレーション中に試験官をチラ見することは気をつけた点かな。
採点用紙は見る余裕なかったw

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:22:17.75 ID:yAEgio5e.net
自分の面接官は、こっちが喋った事を全て書き取っていたっぽかった
4コマナレーションのときはコマが進むと丸印をつけたり、こっちが停滞するとペンで机をトントンしたりとそれは結構なプレッシャーだった
受験者が退出したあとも採点に時間を費やしていたから喋った内容を細かくチェックしていたんだと思う
日本人の年配女性だった

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:42:36.66 ID:IgJxqp8F.net
二次の合格率はやっぱ鵜呑みにしちゃいけないよなw
仮に7割としても、中学生以下の帰国子女とかインターナショナルスクールとかずっと英会話やってる子らが合格率ほぼ100%だろうから、
受験英語やTOEIC英語の延長で一次突破した社会人の合格率はそんな高くないんだと思うわ

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:46:12.05 ID:4sHRMCPM.net
>>786
壁薄かったから待ち時間中に面接受けてる人の声が若干聞こえてきたんだが
発音と流暢さが凄かった。受験者の4,5割は小学生、中学生っぽかったし
英才教育で時代は変わったなーと感じた。

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 22:51:01.59 ID:qOHlB7uE.net
こっちは若くても高校生の女の子くらいしかいなかった
一緒の時間に3級や準2もやってたから小中学生も別の場所にいたけど

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 23:00:24.27 ID:5tqYI3Mu.net
せやな。うちもほぼ20代って感じだった。男女比が1:3くらいたったな。なんか受験票が見たことない感じだったあの子は一次免除かな。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 23:26:28.56 ID:/by6z0Nl.net
俺の受験会場高校生結構いたよ
地域差あるのかな

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 23:35:10.66 ID:pRY18qdk.net
>>786
一級併願者もほぼ100%受かるだろうし、英会話教室通ってる人も90%くらい受かるだろうね。
そう考えると、会話経験の乏しい独学純ドメの受験者の二次合格率は低いかもしれない。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 02:15:29.39 ID:aCbSacoP.net
ナレーション全然言えなくて最後までたどり着かなくてワロタ Q&Aも一応全部何かは言ったがよくわからんし
考え込んであんま顔見れなかったし、アティテュードも3はないだろうな
ライティングと同じ理論で基準ゆるいとして
ナレ8/15、Q&A3/5×4、アティ2/3で合格祈願やな

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 11:04:26.88 ID:PkC5MnlG.net
二次試験の時周りが制服の高校生ばっかで驚いたわ、みんな良く勉強するんだね
俺25歳なんだけどこの子たちより少なくとも8歳も年上なんだよな、年取ったなぁて思うわ

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 13:07:53.77 ID:HQo8pudg.net
>>793
都会なんだね
自分のところは一次試験こそ高校生らしき制服組が大半で、直前までガリガリ勉強していたけど
二次に現れたのは20代から50代の数人だった

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 13:53:43.51 ID:aCbSacoP.net
確かに中高生らしき人多かったけど受験者の人数自体が少なかったからな
全体十数人ぐらいで制服3人くらい、他にも子供っぽいの数名みたいな
センター満点扱いがあるからもっと進学校連中の集会みたいになってんのかと思った
まあ年三回ある試験で一回受かったらそれで抜けちゃうしTOEICでもいいからな

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 18:54:25.96 ID:iJDv0PEL.net
初老の女性に、ニコリともせずに趣味を聞かれて萎えた

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:30:48.46 ID:37vHJEFA.net
みんなは、もし受かってたら1級も目指すの?
私は、準1級でこれだけ苦労しているから、1級はどれだけ大変かと躊躇するわ。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:44:53.34 ID:n6Y3cnLN.net
1級までやる人は、英語で食っていくつもりの人か、常識が無い人かのどちらかだね。
受験生からして準1の1/3になる。コスパが悪すぎるからね。

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:48:46.66 ID:s5cgE4uv.net
都内の市部のほうの受験会場だったから未成年ばっかの感じだったな
さすがに小学生はあまり見なかったが、高校の制服で来ている子は多かった

>>797
1級目指してよしんば一次通っても二次で絶対受からないからすぐには目指すことはないなぁ
少なくとも単語とか覚える前に英会話やらないと始まらないし、リスニングもTOEICで満点くらいにならないと無理だと思ったわ

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 21:00:07.37 ID:n6Y3cnLN.net
1級は年間で3000人しか受かっていないから、上智外語とか外大とか
通訳を目指す人とかしか本気で目指していないんだろう。
そして、その周りに不合格を重ねる、単なる英語好きで目指す人やスタディプアの人が
いるって構図かな

801 :795:2015/11/09(月) 21:42:51.70 ID:37vHJEFA.net
パス単と文単の1級も実はすべて覚えている。最近復習していないので、2,3割忘れているだろうけど。
何で準1の試験のためにそこまでしたかというと、リスニングが苦手だから。
語彙と読解で稼いで1次を乗り切った。

もし1級を受けるなら究極の英単語をすべて覚えて、やはり語彙と読解で稼ぐと思う。
時間をかければ覚えられる自信はある。パス単覚えられたし。

とはいえ、準1のリスニングでこれだけ苦労しているから、1級は長い長い道のりだなと思って。

>>798
たしかにコスパ悪そうですね。

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:33:40.60 ID:8wjzbPif.net
1級の神格化が凄いな…

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:48:55.43 ID:n6Y3cnLN.net
というより、仕事に生かせないのに1級を目指すのってバカってことじゃない?

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:57:58.13 ID:cT0TrLk7.net
他人を自分のメジャーで無理やり測ろうとして失敗するケース。

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:58:38.53 ID:8wjzbPif.net
神格化そのもの

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:04:36.12 ID:y4025EbA.net
ここまで来たから1級取るよ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:11:54.73 ID:n6Y3cnLN.net
アハハ意味ねー

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:31:51.28 ID:PdeDk/jG.net
英語を仕事で使わないのに英検一級を目指す。
ロマンがあっていいじゃない。
道楽上等。
釣りバカと一緒で。

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:33:47.07 ID:PdeDk/jG.net
見果てぬ夢。ラマンチャの男。いいじゃない。

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:37:39.03 ID:svQFuApm.net
自分は1級より先にアウトプットをもう少し上手くできるようになりたい
使いこなせるのが中学校英語程度・・・

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:40:30.77 ID:IUyo7plC.net
toeic800と英検準1もってたら少しは評価されんのかな?

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:41:48.58 ID:vz8fADwG.net
俺なりに、1級を目指す意味を言わせてもらう。

俺は準1級合格済で、履歴書を書く機会が多いんだけど、そのたびに「準」というのが煩わしいね。
手間がかかる上に1級より下なんだぜ。悔しいじゃないか。

お前らはそう思わないの?
履歴書でも口頭でも、「英検1級合格」のほうが、余計な「準」を書いたり言ったりする手間が省けるんだぞ。

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:54:04.49 ID:j4RMDn3X.net
>>745

質問4は
Should the city government support the parents who have little children?

という感じだったと思います。

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:28:21.19 ID:BBc1rHZ1.net
そりゃー、履歴書に1級と書きたい!
自分もこれが受かったらトライする予定。
まだまだ果てしない道のりになりそうだが。

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:31:56.12 ID:aOXia09P.net
>>812
こんな感じっしょ
  ↓
俺「英検準一級です」
相手「そうか英検1級ね〜」
俺「いえ、準 1 級 で す」
相手「すごいね〜英語ペラペラなんでしょ?」
俺「いえ全然!ていうか英検準1級…」
相手「ね、ね、今度外人来るから通訳してよ♪」

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:44:14.04 ID:1xmn9rkd.net
採用のときはTOEICばかりで英検には見向きもされないよ
面接したらわかる
1級なら突っ込んでくれるかもしれないけど

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:46:04.95 ID:K780NMWy.net
まじか。英検準1ってブランド力ないんだな。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:47:57.10 ID:2lF5QjJ3.net
英検は知る人ぞ知るって感じだね
就職や転職で英語力示すならTOEIC900取る方が遥かに効果あるよ

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 07:24:46.52 ID:ewhopiyT.net
TOEICって実践的なのかもしれないけど、英文がつまらないなあ。

英検やTOEFLの英文なら、たとえ和訳の方だけ読んでいても面白かったりする。
文単で、イギリスのドルイド教の話とか、アメリカ民主党が19世紀は奴隷制に賛成、共和党が奴隷制に反対していて
今と逆だったという話とか初めて知ったし。

だから、英検、TOEFLは英語だけでなく教養の勉強にもなるから
TOEICより優れていると思うんだけどな。

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 08:01:22.01 ID:SpkOa56M.net
教養の勉強かあ。

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 08:32:37.22 ID:aKtUDy7d.net
たぶん人事は英検が教養もある程度必要な試験てこと分かってないんじゃないかな?

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:36:28.01 ID:PF6udeKz.net
英検だろうがtoeicだろうが、そんなの客観的に見たら
あぁこの人は英語ができるのね、で終わりでしょ。
教養ある人ね〜って認知まで求めるのは、欲張りすぎ。

参考までに。
某県庁で働いてる職員だけど、英検準1受かりましたって言ったら、
それなりに賞賛される。あくまでも、それなりな。

そうゆう意味じゃブランド力はあるだろうね。
中学、高校で受験してる人多いんだからネームバリューもあるし。

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:42:52.36 ID:pFVVmGFP.net
で、お仕事は何を?
清掃員です。
。。

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:45:45.77 ID:PF6udeKz.net
820だが。追記。蛇足かもしれんが許せ。

高校生も大学生も多いだろうから、人生の先輩として書いておくが

英語なんてのは単なる言葉にすぎないんだよ。
だから英語が出来る!ってだけのアピールじゃ正直弱い。

だって英語圏なら赤ん坊だってホームレスのおっさんだって、
ペラペラしゃべっちゃうんだから。

それを操る人間としての人柄であったり、人格の方がよっぽど重要。

単なる言葉に過ぎないってのを忘れずに、英語を勉強してくれ。

バックパッカーもやってたが、稚拙な英語でもユーモアある奴の方が魅力あるよ。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 10:56:12.86 ID:yL2VnW4m.net
県庁から2ちゃんか?

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 11:22:16.80 ID:PF6udeKz.net
有給消化中だ。スターウォーズ見てる所や。

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 12:57:13.99 ID:sy9XAIBN.net
今やってることが俺と全く同じ過ぎてわろたw

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 17:22:00.88 ID:W//GuhoX.net
ナレーションってどんな基準なのかな。最低でも9は取れたりしない?

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:06:24.85 ID:lJ3ERAAZ.net
これから就活する学生に言えるのは、就活で評価されるのは勉強して英語の資格を取ったことよりも、自分が使える範囲の英語で何を成し遂げたかってこと。

多分だけど、
TOEIC800取りました<TOEIC600だけど英語で論文書いて海外で発表しました
これでcore30の企業にも内定でたからな

今やってる事が無駄とは言わないけど、就活だと資格単体は付加価値として弱い。資格に付随する目的意識なり実績なりが重要

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:10:18.49 ID:lJ3ERAAZ.net
>>824に乗っかって書いたが、入社してからは昇進の足切りには使われても賞賛はされない。
会社入ったら資格よりも仕事ができるかどうかだからな。当たり前だけど。

偉そうだったらスマン

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:28:15.97 ID:pRKxwViq.net
俺も英語なんて”ただの”言葉に過ぎないと思う。でも、だからといって、『幼稚な英語でもユーモア
ある奴の方がいい』なんて理論にはならない。なぜ、”ただの”を価値が低いと変換すのかがわからん。

”ただの”言葉だからこそ、『自由に操れて当然』が世界常識。 出来ない人は教養を疑われ馬鹿にさ
れる。幼稚な英語でもいいなんて考え方に気づかれたら、もう仲間にいれてもらえない。人の時間を
奪っていると認識するべき。

あなたの環境が英語を必要としていないだけなのに、ここにいる、より高みを目指してがんばっている
人達に、わざわざ幼稚な英語でもなんて発言はやめたほうがいい。 特に無限の可能性がある若者に、
なぜ余暇レベルの英語経験でそこまで言う。。。 

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:42:47.70 ID:6C08xtE/.net
でも英検準1級もあればJKやJDにはモテモテだけどなw

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:09:18.00 ID:cWemxwul.net
>>831
結局英語で何するかだけどな
世間話してもしょうもない

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:16:36.59 ID:szsuV/0+.net
英語で世間話できるってすごいぞ

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:19:45.90 ID:pFVVmGFP.net
英語信者に何を言っても…

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:28:53.88 ID:nMISqy51.net
「資格そのものが大事な訳ではない」っての一理あるとは思うってか実際そうなんだけど、ここで説教されてもなぁという

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:38:29.43 ID:C0+bYzvE.net
>>834
すごいけどしょうもない
何も為してないからな

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:40:39.98 ID:74RUtyWt.net
格ゲームの能力凄くてもしょうもないからな

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:50:56.67 ID:pRKxwViq.net
ほかに反論あるひといる? 賛成はいないのかな? 

830
それはそれでよい、てかうらやましいそw それがゴールで成し遂げたから誇りにするべき。
831
そのとおり目的による。だからリミットを他人がかける必要はないよな。
833
俺は英語信者ではない。 どこでそう思う?
834
「資格そのものが大事な訳ではない」でいいんじゃないかい。そんな話したかな?
836
コレは俺にか? 

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:00:11.16 ID:abDn09f/.net
こんな議論ここでしてもそれこそしょうもない

英語だけできても価値はない

ただそれだけの話

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:02:32.86 ID:nMISqy51.net
>>839
あなたに言った訳ではない

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:18:23.20 ID:yF/l+Mwu.net
>>813
そうでしたか!間違えました…orz

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:18:39.45 ID:0pgpONwf.net
ここは英検準1級の話をする場所なので、それ以外の話題は別のスレで語れば
良いと思いますな。

人生の先輩の意見も別の場所でどうぞ。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:19:10.92 ID:+sON2jA5.net
就活なら学生時代にしたこと、そこから学んだことが大事

以上

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:20:44.95 ID:wdqxHH0/.net
>>715
2 交通機関は障害者にとって利用しやすくなっていると思うか
3 便利になるのなら、タクシー料金が値上がりしてもよいか

自信ない。ごめん。

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:21:49.33 ID:Uwk0Zput.net
英語マニアは英語しかできない
ってバレてきてるからな

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:25:54.22 ID:wdqxHH0/.net
オレ、taxとtaxi聞き間違えたかもw
オワタ

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:26:13.41 ID:tbDjffIc.net
学生が入試や就活、単位取得のためにとりあえず取っとくかって程度の試験のスレで
人生の意味とか英語マニアとか英語論とか大袈裟に語ってんの滑稽

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:28:19.18 ID:7UxU0Zu6.net
大袈裟でもなんでもねーわ
こんなのを大袈裟と解釈する方がよっぽど大袈裟

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:33:59.08 ID:pRKxwViq.net
ここは学生が入試や就活用のレスなら、俺は場違いだな。 

レスの趣旨はどこでわかるか、だれか教えてくれないか?

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:34:38.31 ID:Hytn1HYr.net
アスペか

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:35:59.44 ID:vae+g1Q4.net
ほんと余計なお世話だわな

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:41:12.11 ID:adGFZcwG.net
英語しかできない英語マニアが必死だな

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:42:01.45 ID:0pgpONwf.net
840 843 845
上記の3名のように今回の英検準1級試験等といった”英検準1級”関することについて
語っていれば何も問題は無いと思います。

それ以外のウンチクや御託や人生論、英語に関する個人の考えは別のスレで語れば
良いと思います。

私も英検準1級のことを語っていないので、ここらで消えます。
すいません。

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:43:54.77 ID:vjbH3NfU.net
何も言わずにお前だけが消えとけ
学級委員かよ

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:55:09.43 ID:A+Xkev1U.net
俺も火曜の昼間から2chして人生のアドバイスしたいわw

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:57:14.53 ID:8ahZm7ZC.net
有休を茶化すのはさすがにジャップと言わざるを得ない

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:09:35.71 ID:BBc1rHZ1.net
>>845

最後の質問はタクシーじゃなくてTAXだったと思う。
政府が良い施設を作ることを約束するなら、人々は税金が高くなっても良いと思うか?

じゃなかった?

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:14:03.49 ID:pRKxwViq.net
なるほど、就職専用ではないよな。 それなら、これで最後にします。

いろんな目的で英検準1級を目指している人達がいるんだから 英語って大きな世界観を、
狭い経験値でまとめて、ブレーキをかける様な発言はいらない必要ないでしょうと書いただけ。

で、俺のコメントもいらなかったっと。 しかし、なぜに英語マニア? レスも長かったな。。。

もしなにかモヤモヤさせてしまったらすまんが、コレで消えます。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:23:15.11 ID:qRPyPzTj.net
宣言までして消えたのにまた出てきたのか
こいつ頭弱すぎだな

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:24:45.11 ID:N9ON9HLT.net
誰もブレーキなんてかけてないがな。
思い込みだけで相手の主張を解釈して反論しても何の意味もない。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:28:42.81 ID:lJ3ERAAZ.net
まぁ就活については俺もスレチだったな。

17日が待ち遠しい……

準1級受かったら早速パス単1級買って次を目指そうかと思ったけど、仕事で必要とされるレベルに対してリスニングとスピーキングが全然追いつかないから、自分は音読パッケージの中級編ってのをやろうと思ってる。
英検2級のリスニング問題の音読とリピーティングとシャドーイングをやるやつ。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:33:56.36 ID:UAa8o3Nh.net
このスレは言うならば準一級合格を目指す人達の情報交換の場だからな
各々目的があって勉強してるんだろうから個々人の主張がおせっかいに感じる人もいるだろ

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:08:33.50 ID:xj9Ij6b8.net
あまり書き込む内容を限定したがる奴は別のスレにいってろよ
準一に関することなら何でもいいんだよ

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:13:46.93 ID:xj9Ij6b8.net
ところで俺はその辺のニッコマや高卒が入れない上場企業に勤務しているリーマンなんだが、
社員100人いれば、英検2級以上又はtoeic600以上持っている奴は6割くらいいるが、
英検準一又はtoeic750以上の奴は2わりくらいしかいねえぞ。
だからある程度準一ホルダーというのは希少価値あるね

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:15:13.26 ID:e9rmCdQo.net
準1って750換算なのか
コスパ悪いな

TOEICは900あるけど準1今回無理だと思うわ

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:17:54.96 ID:l2Irw0PN.net
英語だけ出来る人は使えないってじゃあ上智の英語学科行ってる人とかどーなっちゃうのさ

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:19:40.09 ID:A+Xkev1U.net
俺もTOEIC960だけど面接爆死したから落ちたと思うわ
読むのと聴くの専門で、話すのと書くのは全くやってこなかったから当然だけども

1次は余裕だったし(900クラスのLR力は必要ない)
確かにバランスよく勉強してきた人はTOEIC750〜800あたりで受かると思う

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:28:04.61 ID:xj9Ij6b8.net
英検とtoeicの換算は一般的には準一≒730前後と言われているが、
希少価値度や尊敬度から言うと
 準一≒800 くらいかな。
英語ちょっとでもやっている女の子や英語がある程度できる上司なら、準一は
2技能+toeicにはない2技能が平均して一定のレベルが無いと受からない試験って知っているからね

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:30:28.13 ID:lJ3ERAAZ.net
確かに。840だけど面接キツい。1次も余裕ではないけど… 960なら語彙除けば1級1次も視野に入るんじゃねーの?

上智大学って英語学科なんてあるんだな。完全に就職予備校じゃねーか。
What is your major?→Englishとか、ちょっと……英文学とかならともかく

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:33:06.66 ID:l2Irw0PN.net
>>870
いや上智の看板学部だし東京外大っていう言語専門の国立大学もあるぞ
旧帝大の次にできた大学群の雄だし

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:41:15.50 ID:FRTkMPl3.net
俺もTOEIC900で面接爆死
質問の意味が半分くらいしか分からず、勘で答えたけれども、面接官の顔が残念がっていたからたぶんダメだと思う
一次は過去問眺めたくらいで余裕で受かったが、アウトプットはやらないと本当にダメだな
仕事で外人とメールしたり、指示書作ったりするから英作文はできるから、会話も訓練次第なんだろうけどねえ

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:49:43.39 ID:bJNKeGBC.net
>>872
俺と全く同じでワロタ

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:51:43.49 ID:PF6udeKz.net
上の県庁職員だけど、どうもお騒がせして申し訳なかったわww
社会人勢としては、未来ある若者に頑張って欲しい訳だったが
老婆心だったみたいやな。許せ。

しかしあれだな。
生徒にうざがられる学校の先生の気持ちわかるわw 
お前らもっと優しくしてやれw

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:53:34.47 ID:cz5u4geZ.net
>>858
Train Closure受けたけど最後の質問それだったのか…
「タクシーを快適にするために政府が値上げを促しても良いか」に聞こえてた…
落ちたな(絶望)

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:56:18.53 ID:tbDjffIc.net
完全無言で問題スキップさえやらかしてなきゃ諦めなくていいだろ
まあ諦めた気持ちで合否発表まで過ごしたほうが健全かもしれんが

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:56:54.83 ID:1N0xu75t.net
>>875
あれはimposeとか使って質問してくれたらモロだったけど、別の動詞使ってたからね
うまく答えられてたら何とかなるよ

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:09:48.77 ID:lKRIxCty.net
上の県庁公務員さん、言ってることに納得してます。英検持ってるからって、
だからどうなのって感じだよ。もそも準1級は大学中級程度なんだからさ。

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:21:53.88 ID:lJ3ERAAZ.net
>>871
実際には実用英語だけじゃなくて、何らか研究らしいことはしてるんだろうけどな。
上智とか外大行ける奴はポテンシャルでいいとこ行けるんだろ。文系なんて基本的に大学の専攻が就職に直結するわけじゃあるまいし

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:43:33.42 ID:j1DrBzI6.net
1級と準1級の間が開き過ぎているんだバーローめ!
準々1級を新設しやがれ!!

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:47:18.50 ID:wCoJjmZ8.net
>>880
それは準1級と2級の間に位置する級だろ

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:51:47.65 ID:rT60uZEL.net
学問や研究に意味とか価値とか
問い始めたらキリないぞ
そもそも何かになるために
何かやってるわけじゃないだろ

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:52:39.40 ID:eYw3++vd.net
学問や研究って何のこと?

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:00:40.99 ID:NlybyJKn.net
>>881
ああそうだな、ごめん。
じゃあなんて言おうか?
こんな感じで検討してみた。

2 grade 2級
Pre 1 grade 準1級

”Almost 1 grade 近1級”

1 grade 1級

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:04:03.05 ID:/6YUY+Wj.net
なんかショボい

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:38:12.61 ID:RcGTP3lw.net
1.1級

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 01:17:07.97 ID:to+EHg7H.net
英検一級不合格A

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 01:26:01.91 ID:fERR3B89.net
準1級と1級の間はTOEIC900点だと思う
実際にはそれぞれの換算は800点と950点くらいだろうけど、1級は面接も鬼畜なので
テキトーだけど

889 :勉強中:2015/11/11(水) 03:47:09.04 ID:1FXjaGvD.net
動画の翻訳で英語覚えるのが一番早い
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 06:11:24.93 ID:vXz/4xBn.net
けど
を重ねる奴は見下してる

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 07:48:28.52 ID:1romBDrN.net
基本日本語でも同じ言葉を繰り返してるとバカっぽい
会話なら問題ないけど、書きこみなら少しくらい自分でチェックしろよ

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 07:59:50.19 ID:8JlR/lSs.net
train closure の最後の質問オレもtaxi と勘違いしたw
tax in とか言ってたのかな

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 08:22:10.14 ID:DzCJFbQG.net
いくら練習しても面接、初めての質問が出るし
パニックになるんだけど、対策飽きてきた
誰か助けて 疲れてきた

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 09:30:08.08 ID:uX6JnDi+.net
866、868、870みたいな人がいて、自分だけじゃないんだと思ったわ。。
おれ、1次は91点で合格したけど、面接は駄目だと思う。
面接官からの質問を確実に自信を持って聴き取る事ができなかったし。
で、質問AとBを1回ずつ聴きなおしてしまった。

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 09:42:40.10 ID:DzCJFbQG.net
僕もTOEIC900ですよ
途方に暮れてます
週一で英会話1時間です
3分時間あれば、具体例とかうまく考えられるんです
それがいくら想定問答やっても「即座」になりません

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 11:16:16.21 ID:wmK2mQeq.net
お前らオンライン英会話やってみ
俺は毎日英語の雑談やって試験前日に過去問の写真送って少し練習した
講師のスキルにもよるけどアドバイスもらえるし結構良いぞ
ちなTOEIC910だけど面接は特に問題なかった

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 12:11:43.28 ID:fERR3B89.net
1回文章切ってんだからけど2回言ったっていいだろ。勝手に見下してろよ低学歴

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 12:28:28.26 ID:FXtVmdhW.net
>>897
教養がないね

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 12:55:24.27 ID:fERR3B89.net
2ちゃんの書き込みに教養の有無を指摘することが教養あるやつのやることなのかとw
書き込みで人を見下せるなんて、幸せな奴だなw

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 13:14:58.38 ID:1u7f2QIK.net
言い訳が実に見苦しい

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 04:32:41.60 ID:JjAXEHwY.net
>>894
旺文社の面接対策本に、二回まで聞き直しOK(減点無し)だと書いてた気がする。

ゆっくり話して、は駄目だけど、聞き直しはOKなはず。
聞き直しても、ちゃんと答えられたのなら合格しているはず。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 06:43:49.53 ID:2YtkALNU.net
二級受かったから準一受けようかと思ったけど底辺職だから英語勉強する理由ないなあと思ったらなんかやる気なくなってきた
英語を使うことがなければ意味ないよなあ

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 07:27:01.61 ID:otza5phd.net
>>902
趣味にできればやる意味あるぞ
休日に無駄金使わなくてすむので金貯まる

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 07:38:52.55 ID:/SqX1Vjd.net
2回聞き直したら、アチチュード1点だった(涙)

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 21:55:21.26 ID:dvfrfhbV.net
それはなにか別の原因がある

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 21:59:49.73 ID:l9MXaq/n.net
俺なんて最初の「これから初めます準備おk?」的な質問の時になにも言わずにボディランゲージだけで「ん?」みたいにやってしまった

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 22:04:05.82 ID:Pgh2++9g.net
今年も1000円値上げしてるのな
これから毎年1000円ずつ上がるんだろうか?
http://i.imgur.com/iPSl619.jpg

上の画像では値下げって書いてあるけど、当時は半額キャンペーンをやっていたので正しくは値上げらしい
消費者を騙すような書き方するなよDMM

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 22:06:32.29 ID:Pgh2++9g.net
誤爆しました
すみません

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 22:14:14.71 ID:khujOd9Y.net
>>905
根拠は?

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 01:09:33.05 ID:G8gBVF1l.net
あと2時間で発表か…

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 01:15:49.90 ID:r7yxL4dv.net
時空が歪んでんなw

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 01:20:36.48 ID:uAZLbyMO.net
何が発表されんの?

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 01:29:22.51 ID:Q0P6P6Tq.net
ITエンジニアが海外就職するためにはどれぐらいの英語力が必要ですか?

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 07:23:12.61 ID:gCqIS8HX.net
>>903
ツーリングよく行ってたけど英検やるようになって以来通勤以外でバイク乗らなくなったわ

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 21:16:23.65 ID:ZA5QWHq3.net
>>870-871
秋田にある国際教養大学のほうが就職に関してはすごいぞ
公立、就職率100%

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 21:48:09.05 ID:r7yxL4dv.net
1年次は全員が寮に入って、しかも7.5畳の二人部屋
英語の成績が悪いものは強制留年
卒業までに1年間海外留学するのが義務
大学があるのが秋田の山間部で遊ぶ場所が限られる

国際教養大学はこんだけ犠牲にしてるんだから
就職だけで比べるのはおかしいけどなw

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 21:54:24.48 ID:r7yxL4dv.net
国際教養大学の何が恐ろしいって
4年で卒業できてる割合が48.8%なところ

就職率が良いというか、成績悪くて就職出来ない学生は卒業させないというべきか

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 23:23:57.21 ID:VY/cj4cG.net
ITって用語がほとんど英語のままだから、技術者ならそんなに英語できなくても単語並べれば理解してもらえるんじゃね?

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 23:28:36.49 ID:wdPrYPyM.net
高校3年なんだが今回準一初挑戦して82で受かって2次試験は撃沈。
TOEICは7月に初挑戦して730で大学4年間でどこまで伸びるか優秀な人が多いこのスレで聞きたいんだが。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 23:41:00.86 ID:vAT4NOhg.net
>>919
850くらいまでは特に壁を感じることなく、2,3ヶ月でさくっと上がると思う。
対策なしの初挑戦で730だとすれば、公式問題集何周か回すだけで楽にいけるだろうね。

俺はTOEICに特化した勉強とかもせず、仕事で英語使っていただけのときは、リーディグ450超えられなかったんだが、
そのために必要な素点を意識して公式問題集中心に答え合わせもしっかりやるようにしたら1ヶ月くらいで突破できた。
ちなみに英検は今回初受験で二次で同じく死んだ。

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 23:54:57.03 ID:1DT+Mk/n.net
2次で撃沈とか死んだてよく見るけどどんなレベルよ
そんなこと書いてる奴のうちいくらかは来週合格してると思うわ

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 00:02:10.45 ID:EErwqxz6.net
英検サイトログインしてみてか?
更新されているぞ、
すげーあせった

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 01:04:48.79 ID:0eqxwNu/.net
>>919
俺もタメで今回一次受かって結果待ち
二次もそれなりに出来たから受かってると祈ってる

TOEICって意外とすぐ700いくものなのか
すごい高い壁だと勝手に思ってたから早く受けてみたいな

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 01:09:13.84 ID:xKTrl0XW.net
3ヶ月勉強しただけで500から800に上がった
ソースは俺

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 02:04:14.59 ID:ES+32/wI.net
>>919
TOEICは最初の数回は受ければ受けるだけ上がる。準1の1次がそのレベルならTOEIC対策だけで1番ランクの高い860まで行くと思う。

その先は自分次第やろ。4年間フルに使えば990点と英検1級だって狙えるだろうけど、大学4年間英語のお勉強しかやってませんでしたって寂しくね?

日本の大学生としては突出してるその英語を使って4年間のうちに何ができるかを考えた方がいいとオッサンは思うぞ。

あとはとっとと受かって1級スレで聞け

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 09:32:43.84 ID:xpsIy9xD.net
みんな返答ありがとう。色々参考にさせていただくとするよ。

また近いうちに一級スレで会えたらいいな。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 11:58:02.77 ID:q3M1jADq.net
一次試験余裕で受かって二次試験落ちるやつはまじで語学を諦めたほうがいい
向き不向きがあると言えばそれまでだが語学の場合アウトプットできないのは致命的
スピーキングという一番大事な能力だけついていかないわけだからこれからの社会に求められる全て(自己主張を発揮)できないと考えていい
一次試験が受からなくても二次試験が受かるレベルの人はまだ将来がある

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:11:09.25 ID:b9FTfR5m.net
訳:俺は1次すら受からないけど2次落ちより実力あるぜ

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:11:53.70 ID:Eur9neu/.net
>>927
>>572

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:19:36.72 ID:q3M1jADq.net
俺は一次は5回目にしてなんとか受かった
二次はほぼ満点だった。
元々話すのが好きってのもある
二次試験は能力以外にも性格が関係ある
人見知りにゃ受からんよ

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:27:23.81 ID:yBx8kBZz.net
二次の点数がほぼ満点だったくらいで、自分は英語のセンスあって社会に求められている最高の人材って思えるのがすごいわ

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:46:11.80 ID:iddisA9y.net
このスレ定期的に知能が平均に満たない可哀想な奴が現れるよな
現実では誰にも相手にされないからネットで粋がるタイプだと思う

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 12:58:57.96 ID:plHESKX/.net
>>930
ほぼ>>928の指摘通りじゃねーか

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 13:09:15.60 ID:Lg03HlPc.net
1次通って2次落ちは単に口に出す練習少なかっただけでしょ
練習しない理由探しに読めるようになるだけだからとか愚痴ってあぐらかいてる奴は
そのリーディング能力とやらもお察しだから諦めたら?という意味では同意

そんな中俺は苦労に苦労を重ねて1次も2次も頑張ったんだ!だから俺は凄い!
を言いたいがためにその話をダシに使ってくっそ狭い視野で能力を語る奴も本質的にはまったく同類
特に大きく語る割には雇われリーマンの範疇しか見てない辺りが最高に小市民って感じ

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 14:59:01.01 ID:q3M1jADq.net
いや、そもそも一次と二次は難易度が天と地の差
一次のリーディング試験なんてネイティブですらあまり見ないような単語ばかり述べて、高度な引っ掛けもあってわざと解きずらいようにして合格率を無理矢理下げてる。
こんなの不合格でも全く落ち込まなくていい。(俺は最終的にちゃんと受かったけどね)
落ち込むべきは、二次で落ちるやつだよ。
「家からここまでどうやってきましたか?」という赤ちゃん程度の英語の質問にあわあわして頭真っ白になり、そのあとの超簡単な絵のお話ですらてんやわんや笑
本題だって引っ掛けなんてあるはずもなく、2回までなら聞き直しても減点しない、お行儀良くしてりゃ加点される笑
こんな簡単な試験聞いたこと無い

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 15:00:00.41 ID:q3M1jADq.net
>>933
もう一度言うが最終的に受かってるから全然違うね

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 15:02:11.18 ID:AOfcQhq4.net
視野が狭い。

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 15:05:13.61 ID:TWsonjxX.net
コテハンつけろよ
NGしにくい
ノイズにしかなっていない

939 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 15:08:33.92 ID:q3M1jADq.net
つけたぜ
仕事はえーだろ

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 15:11:31.97 ID:TWsonjxX.net
おう
NGしたからコテハン外すなよ

941 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 15:12:09.25 ID:q3M1jADq.net
英検準一級はすごくいい試験だと思う

大学論文級の難しい英文は読めても赤ちゃんレベルの英会話ができない頭がカチカチな社会不適合者をちゃんとフィルターがけしてるからね
その点TOEICは900超えでも赤ちゃん会話ができないやつが高得点を自慢して調子に乗ってる
俺はそれが許せない
というより今後の日本のためによくない

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 17:14:16.35 ID:yBx8kBZz.net
一次試験に何度も落ちたのが悔しくてたまらないって言っているだけにしか聞こえないんだがw

943 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 17:55:12.82 ID:q3M1jADq.net
いや、全然悔しくなかったが
なぜなら難しかったからね
10回以内に受かればいいやくらいだったよ

本当に悔しがるべきは2次に落ちたやつだよ
悔しいを通り越して絶望だろうねあんな赤ちゃん英会話で落ちてしまったら

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 18:12:12.88 ID:xKTrl0XW.net
赤ちゃんが4コマ漫画を説明できると思えないがw

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 18:45:25.02 ID:0eqxwNu/.net
まあでも確かに一時通ったレベルの人ですら二次では頭真っ白になっちゃう人がちらほらいるってのは問題だよね
そのひとが悪いってより日本の英語教育全般の問題
ただ一次だって高校生がガンガン受かっちゃうような大したテストでもないけど

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 18:49:29.90 ID:b9FTfR5m.net
頭真っ白になる人って単純に喋り自体が苦手とか面接で緊張しがちな人が多いんだと思うわ

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 20:14:45.48 ID:D+PKMy/A.net
>>945
だから英語は道具と割り切れ
コミュニケーションには会話だけじゃなくメール主体のやつもいるし、
日常会話できても専門の会話できるのかよお前?
日本人が英語が特技でもアメリカ行ったら、英語が多少は出来る人どまり
英語まあまでも専門の知識ある人間の方が重宝されるし
日本人が英語ばかり勉強してる間にアメリカ人は、
プログラミング、数学なんかやってるのに追いつけんわ

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 20:22:12.16 ID:0qHE7BFW.net
実際、仕事では英語で話す機会なんてないなぁ
時差があるから現地と電話でやりとりすることなんてない
基本は文書でのやりとりだよ
日本で英語を使う仕事なんてそんなもん

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 20:27:30.91 ID:0eqxwNu/.net
>>947
話が飛躍しすぎでしょ
世界共通語である英語をそこそこ読み書きはできるようになった人がそれこそ小学生レベルの日常会話ですらできないのはどう考えてもまずいわ
そもそも、メール主体で面接なんか関係ないって思うならTOEIC受けりゃいいのに

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 20:44:45.94 ID:lT9yktyZ.net
一次合格するには英語偏差値70くらいは必要
そんな人たちが二次面受からないってのは、どっかおかしい

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 20:58:18.31 ID:406Fxj76.net
環境、出会った講師、必要としている英語能力、興味がある分野
いくらでも影響する要素はあるわけで、
十把一絡げに「面接受からない奴はおかしい」と批判するのは
英語を通じて得られる一番大切な「多様性」という概念を学んでいないようだw

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:07:09.02 ID:lT9yktyZ.net
御託はいいんだよ
おかしいものはおかしい
筆記はできて、簡単な会話すらできなかったとすれば単なる過多輪だよ

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:11:29.08 ID:ES+32/wI.net
準1の一次がネイティブでも見ないような単語ならべてって、頭沸いてんのか?

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:13:54.65 ID:lL8w4AzB.net
でも5回目でやっと一次受かった人が1回二次失敗しただけの人を
「英語学習に向いてない」っていうのはなんか違う気がするw

日本に住んでる限り英語で会話する機会ってよっぽど積極的に求めないとないよね
インプットはある程度できてるんだから、アウトプットは練習次第でどうにかなると思う

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:19:41.76 ID:ES+32/wI.net
5回目で受かるって、それこそセンスないよ。
1級まで何回受けるつもり?w

同じ試験に何回も落ちる人って、要は学習能力がないってことだとおもうんだけど。それが計画的なものならいざしらず。

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:24:33.78 ID:kafkw+Le.net
まあたかが準1で5回も受けるのは正に金をドブに捨てるようなもんだな。
そもそも1回落ちた時点で後自分に何がどのくらい足りないのかは分かるでしょ。

957 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 22:34:23.97 ID:Pb8DKTrk.net
何回落ちようが一回受かればこっちのもんだし
履歴書に落ちた回数だとか書かねえだろw
バカだなw

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 22:37:39.72 ID:lL8w4AzB.net
>>957
まあ履歴書に書くのは勝手にすれば?だけどさ
二次一回緊張とか練習不足で失敗した人に英語学習能力ないって言うのは違うって話だよ

959 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 22:59:40.62 ID:Pb8DKTrk.net
学習能力がないとは言ってない。
語学に向いてないということ。
語学の最終目標は不自由無く自分の意見を論理的に口述することだと思う
一次試験を一発で高得点で合格できるという、ペーパーテストに対する攻略力は尊敬するしすごいことだと思うよ
ただ、それだけの知識と土台がありながら、幼児でもパスできそうな雑魚2次に苦戦するのがものすごい不可解。
対人恐怖症なのか極度の人見知りなのかわからんが、まじで恥じるべき。
なんつーか、数学で例えると関数とか微積分はマスターしてるけど人前で九九を言えませんってのと同じもんよw

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:01:40.07 ID:uckpEzpl.net
英検協会に数万円お布施してやっともらえた準一級
自分の実力も見極められずに何度も挑戦した準一級
こいつどんだけ準一級が好きなんだよwww

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:03:49.22 ID:uckpEzpl.net
まだ受かってない奴らを蔑んで悦に浸るくらいなら上を見ろよ
みっともないぞ

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:04:14.01 ID:ES+32/wI.net
何回落ちようが取得に代わりはねーけど、何回も落ちる奴は勉強のセンスがねーって言ってんだよ。
ちょうどお前が2次に初回で突破できるかできないで人をこき下ろしてるのと何ら変わんねーよ。

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:10:41.89 ID:lL8w4AzB.net
>>959
語学はインプット得意な人とアウトプットも得意な人に別れるのはあるけどさ
練習不足とか緊張とかいろんな要素があるから一次一回で受かっても
二次撃沈は十分ありうるよ
一応自分が悔し紛れに書いてるんじゃないってことを証明するために書くけど
自分は2次も高得点で1回でパスしてるよ

そういうなら
>>927で書いた
>一次試験余裕で受かって二次試験落ちるやつはまじで語学を諦めたほうがいい
はどう説明すんの?w

964 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:15:19.74 ID:Pb8DKTrk.net
準一級は、多数存在する英語の試験の中で一番優秀だと思う。
難易度は当然一級が上だけど、一級はネイティブですら受からないと言われてるし、1級に受かるには英語の勉強というよりは1級に受かるための勉強になってしまう。
一級は資格マニアだけが受けるべき自己満試験。
TOEICは知ってる通りアウトプットが図れないから900超えで全く喋れないやつが腐るほどいる。これほど意味のない試験もめずらしい。
TOEFLは筆記も口述もあり優秀だが、問われることは学問的なことばかりで初戦学生向けだなという印象
英検準一級は学問、日常、ビジネス、スポーツ、経済等多岐に渡って出題される最高の試験
就職採用は、TOEIC何点ではなく、英検準一級をもってるかどうかを基準にすべきだね今後は
長文すまん

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:17:12.27 ID:iddisA9y.net
すまんと思うなら長文はやめろ
うぜえよ

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:17:52.21 ID:lL8w4AzB.net
>>964
あふぉかwww
普通にアメリカのドラマ見てたら1級レベルの単語飛び交ってるし
CNNニュースですら準1級程度の単語はむしろ頻出単語だよwww

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:19:04.36 ID:ES+32/wI.net
あ、なんだネタか。

968 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:24:57.99 ID:Pb8DKTrk.net
悦に浸るとかじゃなくて純粋にアドバイスをしてるんだ
2次試験に落ちるやつは直様英検は諦めて、今持ってるTOEICの点数は周りに言わずに、英語とは無縁の企業に入ったほうがいい。
中途半端に英語得意ですと思われて、それでいて幼児レベルの英語が頭真っ白で喋れないという醜態を周りに晒すことほど恐ろしいものはない。
もう少し危機感を持とう

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:28:08.78 ID:NKJgikM/.net
まぁそうゆう意見もあっていいんじゃないの。
自分が信じてる事と一般常識が違ってもいいじゃない。

準一に5回も落ちる奴には落ちる奴なりの信念なり、矜持があるんでしょうよ。

お互いに、いちいち論破したがらなくてもいいんじゃない。

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:30:25.51 ID:lL8w4AzB.net
>>969
確かにそうだねw
自分では
1次四回も落ちる<<<<<二次一回だけ落ちるだけどw
まあ論破する必要はないわなw

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:37:16.43 ID:2WJLJxHM.net
>>964
1級に合格したら、自分の立ち位置にあぜんとするよ。
ゴールと思っていた所が、実はほんの1っ歩目だということに気づく。
先のなんと長いことか。

972 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:37:43.31 ID:Pb8DKTrk.net
なんか一次に4回落ちてることを妙に触れてくるけど、そもそも準一級の一次の読解なんて早慶の入試レベルなんだろ?
無理無理w
むしろ俺は5回目で受かった自分を褒めてあげたよw
俺の勉強法なんて洋画観る、洋楽聴くが主体だし、文字読むの嫌いだしね
比べて2次試験はなんだ?小学校どころか幼稚園の入園面接レベルの内容だろ
あれに対策テキストとか存在していいのか?
何をそんな必死になれるんだ?

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:44:57.60 ID:IE6usRsY.net
>>968
あなたも十分中途半端ですよ

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:45:39.52 ID:lL8w4AzB.net
>>972
一次に4回も落ちるのに二次に回落ちただけの人を批難するのがが異常だから触れてるだけだよ

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:47:12.56 ID:lL8w4AzB.net
一回な 書きなおしてるあいだに肝心なとこぬけたw
今回失敗した〜〜〜だけの人は頑張ってな

976 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:47:17.72 ID:Pb8DKTrk.net
2次試験の合格率80%は知ってたが、残りの20%はてっきり体調不良とか他の予定で来れなくなった人のみで占められてるかと思った。
普通にガチで受けて不合格になる人がいる事実を知って衝撃を受けた。
>>919よ、
お前は大学行ったら英語の勉強は一切しないほうがいい。これはお前のためを思って言う

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:51:07.45 ID:lL8w4AzB.net
>>976
あふぉか。
むしろ>>919はアウトプットがんばれ、で応援するわ
今記憶力いいうちに存分にがんばって!!

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:52:21.64 ID:gI2ygGsk.net
>>959
じゃー2次満点で合格だったんだろうなもちろん

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:52:58.24 ID:IE6usRsY.net
>>976
お前なんかよりはるかに可能性あるよ

980 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:53:09.39 ID:Pb8DKTrk.net
4回落ちるを触れまくるやつはわからんだろうが、一次の合格率は14%だよ。
しかも受験層はTOEICで高得点をとったり、難大学のやつだったり、意識の高い人たちばかり。
4回落ちようが10回落ちようが恥じるべきではない。何度でも挑戦すべき。一次は。
なぜなら難しいから。
何度も言うが、2次に落ちるのは確実に致命傷。すぐに諦めて違う方向を考えよ

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:55:58.36 ID:i4S9hprU.net
2次試験で落ちたヤツは1次試験に受かっているという事実

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:58:19.02 ID:gI2ygGsk.net
>>959
>数学で例えると関数とか微積分はマスターしてるけど人前で九九を言えませんってのと同じもんよw

お前が2次満点じゃなかったら、お前が言う掛け算九九で八の段を2、3つミスっちゃいました、
時間が足りず九の段の後半無言だったけど八割正解なんで合格しました、レベルになるなw

983 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/14(土) 23:59:49.32 ID:Pb8DKTrk.net
あの2次面接をむしろアウトプットと言っていいものなのか。
我々は日常の簡単な会話をするにあたってアウトプットをいちいち意識しない。
対人恐怖症や極度の人見知りでない限り、2次試験は何の労もせずパスできるはずだ。

984 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 00:01:55.84 ID:4OVFMVRA.net
>>982
たしかアティテュード以外満点だったよ
くだらなすぎて覚えてないし紙捨てたわ

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:02:00.20 ID:Pe/xsiAS.net
一次やっとパス出来たくせによくそんなえらそうなこと言えるよね。
全然説得力ないんだけどw

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:04:07.79 ID:FWGG8xq+.net
「一次試験が受からなくても二次試験が受かるレベルの人はまだ将来がある」

要はこれを主張することで自己弁護したいんだよな
そんなコンプレックス持つことないじゃないか。最後は受かったんなら立派だよ。ね

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:05:45.26 ID:MVmb2ntn.net
アチチュードが1点だったんだね。

988 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 00:05:49.74 ID:4OVFMVRA.net
>>985
そういうあなたは一発で余裕のクリアだったの?
で、2次はどうだったの?
まさかおちてないよね?
合格率80%超えですからね

989 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 00:10:56.50 ID:4OVFMVRA.net
>>986
ちょっと違うな

俺が兎に角言いたいのは、あの一次に受かること自体は、対ペーパーテストの才能が豊かで、豊富な単語暗記量と読解力、優秀なリスニングをお持ちで、さぞ素晴らしい。尊敬します。 それ自体は。
で、なんでそれなのに2次落ちるの?なんか病気なの?心配だよ?どうなの?気をつけてね?
と言うだけの話

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:17:59.26 ID:ZEWmTOPt.net
>>989
二次は単なる経験不足なだけで十分可能性あるのさ
むしろ4回も準1の一次落ちるほうがなんか病気??って思うレベル

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:19:14.17 ID:MTRjd3z4.net
クソみたいな荒らしが居着いたな

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:19:45.46 ID:FWGG8xq+.net
そう?
確かに2次より1次の方が難しいけど、どちらもそれほど難しいと思わない側からすると、1次を何回も落ち続ける人も2次で1回落ちてしまう人も目くそ鼻くそだと思うけど

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:21:16.62 ID:bDh2k+KI.net
準1受かったぐらいで増長すんなよ。

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:25:46.93 ID:ZEWmTOPt.net
>>993
準1級程度で増長すんなってのは激しく同意だわ
自分は一級に届かなくて日々悩んでる

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:26:39.53 ID:ZEWmTOPt.net
でもそれとは別に高校生で準1級取ってる人はすごいよ

996 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 00:46:36.60 ID:4OVFMVRA.net
>>993
>>994
じゃあこのスレにいるなよw

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:48:57.79 ID:1SV7N9wi.net
>>995
英語出来ても人間性伴ってないと社会で人とやってけないよ
なぜか英語得意な人は他人を見下す傾向の人が多い

998 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 00:51:30.05 ID:4OVFMVRA.net
>>997
これこそ激しく同意だわ

そもそも>>919の高校生は一次受かったってだけで準一とったわけではないし
実力もないのに調子にのるとか一番ダメだわwww

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 00:58:49.71 ID:ZEWmTOPt.net
高校生にそこまで社会性もとめたるなよってのが正直な感想
狭い世界で生きてるのが普通なんだしさ
むしろ高校生以上の読解力あるのはえらいと思うんだけど

1000 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2015/11/15(日) 01:06:45.40 ID:4OVFMVRA.net
俺が高校生の時は3級すら受からなかったわ
ただ、準一の2次だったら間違いなく受かってたな

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 01:12:49.95 ID:MVmb2ntn.net
そうか。

1002 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 01:13:26.66 ID:MVmb2ntn.net
1000ならみんな合格

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200