2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart137

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:15:32.14 ID:ijsE8+Zr.net
※前スレ
英検準1級スレPart136
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444535436/

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 14:17:51.69 ID:2ejEF34z.net
スピーキングって本当伸ばすの難しいわ
職場で話す機会あってもある程度同じフレーズばっか使っちゃってどうしても広がっていかない

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:21:02.51 ID:CPvDorgZ.net
去年 >>408 の二次本一通りやったな。
14ストーリーでハッピーエンドが3つくらいあってバッドエンドばかりの過去問より楽しく読めた。
自分の場合は漫画をまず自力で単純な英作作って(2or3文/コマにして関係詞とかで無理に
つなげない)それを2分以内に収まるか測りながらやった。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:31:20.84 ID:NZmZCgWc.net
植田本はむしろ二級二次試験の本のほうが参考になるかも

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 17:57:06.33 ID:ko3Nbbz8.net
文字が黒板とかボードにたくさん書いてあるやつ、
全部言おうかどうしようか迷ってしまって、時間内にナレーションできなくなる(汗)

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:25:48.11 ID:1fCGAblM.net
10月11日、一次終わったその足で上記の問題集買いに行った。
最初、前後から攻めて真ん中のday7に近づいていった。
んで、今は奇数の後ろから、偶数の後ろからとかやってる。
ただの気分なんだけど。
スカイプの録画画面で録画録音してやってるけど。目が泳いでいるのが
ありありとわかる(笑)、自分の声も聞きなれなくて鳥肌(笑)

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:09:35.73 ID:NZmZCgWc.net
二次試験て使えそうなフレーズ出し合おうぜ。
It is unethical to〜
〜は反倫理的である

People think it's natural to〜
〜は当然だと思われている

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:25:20.05 ID:PGxJVr0E.net
二次は中学の教科書レベルの簡単なフレーズばっかのほうがいいんじゃねえの

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:38:13.09 ID:yQUfCiq1.net
いやそんなん使わないわ……

その辺りの事を言うなら
it's not good ideaとかin generalとか

しかたぶん出てこない。英作文ならともかく

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:45:58.93 ID:vsRLgO5n.net
シード貰って
そのあと三回連続勝てず
そのあとシード落ちか
それもいいだろう

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:50:00.63 ID:yQUfCiq1.net
一次の成績表きたね。上履き必要とかやめてくれよ……家用のスリッパでいいのか?

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:51:32.74 ID:Z9bnc0jk.net
It is unethical to〜は論文でも読み上げてるかのような堅さを感じるな―
It is bad to〜で十分かも。
People think it's natural to〜もIt is thought to〜でいいだろうし

じゃあ自分から。これらを乱用しまくればナレーションはどうにかなる(多分)
Some agreed to 〜 others agreed to 〜.
ある人は〜することに賛成し、また他の人は〜することに賛成した。
(ナレーションで複数人が意見を出し合っているところで)

As a result, people came to be able to 〜.
結果として、人々は〜できるようになった。
(ナレーションのオチに)

In spite of his/her/their effort, 〜. He/She/They felt really disappointed.
その努力にもかかわらず、〜。とても(本当に)残念に思った。
(対策を講じたのに失敗に終わったとき)

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:11:48.29 ID:ajIHOmnP.net
ぐふふ。もらった
( ☆`ω☆´)

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:24:59.05 ID:1fCGAblM.net
>>421

そう!それ。使えるやつ思い浮かべたら先に書かれてた。
Some people 〜 others 〜 。

自分で「せーの」で喋ってみて、何回か言ってんなーと気付いたので、多分
ツルッと出やすいんだと思う。そしてジャンル違っても、汎用度は高いかなと
思って個人的に気に入っているよ。

あと、私も堅い言葉はできれば使わない方向で行こうと思います。

It's obscure. とか言わんで、そこは It's not clear. とか言っておこうと思ってる。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:26:51.94 ID:tWH+A+q1.net
There is a potential problem such as〜
〜のような問題がおこる

It's premature to conclude that〜
〜とは言いがたい

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:35:58.18 ID:vsRLgO5n.net
上智文の俺がアドバイスする
お前ら死んでいい

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:36:26.99 ID:NZmZCgWc.net
英作文のような汎用性の高いフォーマットとかあったらいいんですがね。。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:57:30.63 ID:btaL6+4D.net
>423
DQNだな

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:59:07.85 ID:di/7teTS.net
俺のCSEスコアは、L&Rの2技能合計で1400点くらいです。
これはトイックなら何点くらいですか?

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 08:03:57.60 ID:CCV2OLk7.net
http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
http://i.imgur.com/nHddkED.jpg
これを参考にすればok

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 11:28:56.54 ID:1Lk2HNIV.net
二次のナレーションについて
もし〇〇だったら、どんなことを考えていますか
の答えで、
こんなことやりたくないとか
子供なんか好きじゃないから来てほしくない
みたいな答えは英語がよくてもだめ?

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 11:35:01.25 ID:1Lk2HNIV.net
パトロールのおじさんも老人ホームのおばさんも表情が微妙で喜んでいるように自分は思えなかったから。
もっとあからさまな表情にしてくれないと。
ちなみに、老人ホームのほうは解説に、和やかな表情で会を楽しんでいるから、肯定的に答えるのが妥当とある(笑)

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 12:18:06.60 ID:/TOlItnY.net
パトロールおじさんが否定的なのは話の流れとしても絵としてもアリ
実際、模範回答の二つ目は否定に近い
老人ホームおばあさんが子ども嫌いとか言い出すのはひねくれすぎ
話の流れ理解できてないか苦し紛れの回答みたいに思われそう

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 12:45:21.08 ID:4f0reg1K.net
「子供の相手をするのは私、本当は好きじゃないの。疲れるのよね。」
こんな意見もありじゃない?
まぁ、普通にあの4コマ見ると、こういう流れに持っていく人は少ないと思うけど(ww

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 13:32:15.60 ID:iOgPx8p8.net
4コマに関しては極端に偏った解釈をするのは、逆に難しくない?
素直にありがちな判断したほうが、サラッといける気がする。

Q&Aに関しては、本当はNoって思ってても、Yesって言っちゃった方が
理由も例えも作りやすかったら、自分の心に嘘をつく(笑)

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 20:21:13.44 ID:1Lk2HNIV.net
そうですね。ありがとう。
やっぱり、無難に簡単に答えるのが良いですよね。
でも、自分の口から勝手に出たのが、おばあさんは1人で静かに過ごしたいと思っているとか言ってしまってたので(汗)

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 20:42:19.23 ID:QZOThVW/.net
英検も舐められたもんだな
ttp://www.gsc.co.jp/0305.html
TOEIC800=英検1級
TOEIC650=英検準1級
だとよ

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:03:05.66 ID:G4Q8Yisk.net
>>436
準1合格者が無勉強でTOEIC受けたら、の点数でしょ
逆の場合、つまりTOEIC650が無勉で準1受からない

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:04:33.58 ID:8o2V8m7R.net
そういう意味じゃ妥当だな

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:23:10.07 ID:QZOThVW/.net
というか、TOEIC730=英検準1級はここからきているんだな
ttp://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf
情報古いからもう一回アンケート取ってほしいもんだな

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 22:10:38.37 ID:oo1APuo1.net
まあ俺はTOEIC955持っているからどうでもいいけどね

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:48:47.41 ID:NDImqitn.net
680の時、一次+1点で通り、二次−1点で落ちた。
大分前だけど。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:07:20.30 ID:D5WBlnuE.net
英検はネイティブでも落ちるガラパゴス試験
逆にTOEICはネイティブなら無勉でも高得点が当たり前
比べるようなもんじゃねえわ

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:21:02.68 ID:H0X5rNsm.net
今日ラダーシリーズ洋書読んでてstoryが建物の階という意味があることを初めて知った
TOEICでは出るらしいが英検では難しい単語意識しすぎてこういう基本的な単語の意味をスルーが多そうだな

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:25:21.45 ID:C/7sXC0l.net
story が多義語なのは、言うとおり基本だと思う。
present がプレゼントであり現在であるように。
two-story building とか、今後も出会うと思うよ。
このあと1級目指すっしょ?多義語は地味にスルーできないと感じてる。
今出会えてラッキーだったじゃないか。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:25:25.63 ID:7NKBEDWg.net
duoに載ってるよ

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:42:46.07 ID:lcUVZiv3.net
storyはTOEICではよく見かけるね。
ホテルの説明とかで。
presentはpresent an identification budgeみたいな使い方もするからね。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:45:04.21 ID:lcUVZiv3.net
そう言えば、そもそも何で英語やってるの?
やっぱり仕事とか受験に関係するから?
俺はぼちぼち海外移住考えてるからやってるんだけど。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:47:07.98 ID:lcUVZiv3.net
budge→badge
何でuにしたんだ俺w

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 15:48:48.93 ID:3gX1b2V8.net
>>443
いや、two-story=2階は英検は2級で出るレベル
ちなみに、耳たぶ、わきの下、この辺の単語はどうでしょう?

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 17:55:59.49 ID:DDd4Vjr8.net
>>421
agreeは基本的には自動詞だから気をつけて。
the planを同意したい場合はtoじゃなくてonになるので。

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 18:03:31.54 ID:UlrOEWCc.net
>>442
英検は教養のないネイティブは落ちる試験
TOEICはネイティブなら無勉でも高得点が当たり前
比べるようなもんじゃねえわ

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:15:01.70 ID:sXC6WHgc.net
>>443
センター試験にすらstory=階とか出るわ

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:22:15.70 ID:IDhrJEWa.net
storyは階そのものというより建物の階数を言うんだよね?ちがったらスマソ。
それよりはじめて海外行った時に地上階が1階じゃなくてground floorでその上が1階だったのにはびっくりしたな。

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:32:11.48 ID:sXC6WHgc.net
>>453
昔は壁に彫刻で絵を掘って物語を描くのが流行ってて
各階毎に掘られる物語が違ったから、物語が3つあったら3 story = 3階建て
とかいう意味になったと高校で習った。

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:36:58.48 ID:C/7sXC0l.net
4コマでもQ&Aでも言えることなんだけど、ここにきて
have, give, make, putなどの万能性を再認識しているよ。
やべーなんだっけ、なんて言うんだ?!ってなった時に
言い換えとして、すごく助けてくれる、これら。

456 :稲村豊作:2015/10/31(土) 19:54:55.55 ID:oPM4t2h2.net
>>451
イギリスだと1階がground floorで2階がFirst Floorだけど、米国は1階が普通にFirst floorのはずだけど?

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 20:49:35.17 ID:AyOP3VhB.net
漢は黙ってget

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 21:05:14.59 ID:H0X5rNsm.net
>>449
>>452
へえ2級レベルだったんだ…
帰国子女(非英語圏)枠で高校入って高2の時に準2と2級同時初受験してあっさり両方受かったけど耳たぶやわきの下とか全く分からん
小中学時代に同級生がイギリス行ってた人とかカナダ現地校にいた人とかばっかで中1で2級持ってたり慶応ニューヨーク校高等部やアメリカンスクールに行った人ばかりで英語は勉強してたつもりだけど
自分のレベルの低さを実感した
結局センターも受けずに私立薬1本で入って今5年で忙しくて英語から遠ざかってたけど外資系製薬に就職したいから久々に英語始めて準1級とTOEIC800目指してる

Japan times STやCNN English Expressを購読してるけどそういう基本単語覚えたいな
高校時代は速読英単語上級編までやってあとは文法と長文ばっかだったからネイティブが使う基本単語の取りこぼしが多いかも
究極の英単語レベル1から始めたほうがいいのかな

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:18:30.64 ID:6JwvaJyl.net
sotryがstoreyと表記されることがあることを今日知った

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:32:35.87 ID:BjwzKYWn.net
あと1週間、今日からようやく二次対策始めた
合格率見るといけそうだけど、22点取るのはしんどいなぁ

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:42:26.86 ID:3gX1b2V8.net
>>458
そんなに真面目に捉えなくても
オックスフォードのピクチャーディクショナリー1冊で足りますよ。
きっと>>458さんには朝飯前でしょう。

ちなみに、私はある時「鼻の穴がかゆい」が言えなくて
それを切欠に試験には出ないような身の回りの単語を覚えましたw

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:05:34.56 ID:npOmQuP/.net
CSI NY見た後だったから、nasal aperture て浮かんだw
SVLの12に nostril があるね

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:26:22.53 ID:eBGxrsnI.net
>>462
え? nostril ってSVL12なの?
ネイティブの5〜6歳くらいの子が読む様な本で覚えたのにorz
「難しい単語」の基準ってなんなんだろう

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:38:28.43 ID:npOmQuP/.net
頻度+日本人が学ぶことを考慮して決めたらしいから、生活密着系は結構高くなってるやつとかあるよ
麻疹は11だったし喘息は10、鰊とか天文台とかが9とか

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:57:09.22 ID:jQ+Sn5U/.net
nostrilは洋書読んでるとやたら出てくるから難単語ってイメージないな

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 01:59:35.24 ID:eBGxrsnI.net
なるほど・・・ありがとう。

今見たら、cacutus とか、 iris とか
子供図鑑に普通に出てくる単語もあるね。
binoculars の s が落ちてるのが気になるわw
これって複数扱いのはずなんだけど。

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:02:45.07 ID:eBGxrsnI.net
あ、失礼しました。
形容詞の使い方がありましたね。<binocular

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:06:40.53 ID:eBGxrsnI.net
あ〜、cuctus の綴りも間違えてますねorz
スレ汚し、失礼しました。

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 02:19:39.65 ID:npOmQuP/.net
通例sが付く単語も、例えば片方無くしたがどこ行ったのだろう?などというシチュエーションでは単数で使うよ
bootsとかありがちかな binocularは半分で折れたりしてたら言うかもねw

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 03:01:01.53 ID:jQ+Sn5U/.net
bootsと違ってbinocularsはbiって接頭語自体に2つって意味があるからなー

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 03:48:06.14 ID:KV34GiDS.net
質問の単語の意味がどうしても分からなかった場合
その意味を訊くのはありなのかね?
それともそのまま当てずっぽで答えるのがいいのか?

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:07:53.26 ID:T1wutyf4.net
>>471
それはないでしょ(笑
試験なんだから。

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:22:57.90 ID:W/mVVQNY.net
準1一次受かった人が二次の単語で躓くことはないと思う。
今やれることは二次の練習&高校レベルの単語の復習の2つ。

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 10:52:15.67 ID:RroReoJe.net
>>456
英米で比べられることがおおいけど
イギリスも含めたヨーロッパは
基本的には同じですね。

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:10:59.33 ID:cHVCMKkC.net
高校生なんですけど、練習問題にあった 大学は卒業しやすすぎますか?
みたいな質問の時は嘘ついた方がいいんですか?それとも大学に行ったことのない事実を述べてから適当になんか意見いうべきですか?

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:22:16.94 ID:2TegRi2W.net
大学行ってない人も世の中にはいるわけだし、一般論でいいんじゃね?

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:59:21.91 ID:dcdWEBYn.net
>>471

面接員に単語の意味を聞き返すてwww
それをやった時点で、「ああこの子は通過させない方の2割だわね」
ってなるでしょうよ

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:10:13.70 ID:T1wutyf4.net
2次の勉強していても、英語の力が付いているという実感がほとんどなくつまらんわ〜。
1次は単語覚えたり、リスの練習したり、確実に力が付いているって分かったのに。

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:28:24.08 ID:TIiu4yel.net
解答としてこのくらいでいいんじゃないの、ちょっと短いけど。
Yes. I think some students don't study hard, and they spend their time playing something.
However, even they can graduate from their university.

「高校生なんですけど」の前置きはいささか意味不明なんですけど。

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 14:39:55.06 ID:Zy2zKIaT.net
つくづく語彙力と会話力は別もんなんやなと思うわ
口に出す練習をしないといくら単語が頭にあっても出てこない
だからシャドウイングって有効なんすね

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:05:57.74 ID:cHVCMKkC.net
>>479
高校生だから大学のこと聞かれた時にどうすればいいのか迷ってるって意味合いなのわかるでしょ常識的に考えて

高校生で受かってますよアピールに見えたのなら病気だよそれ
どんだけコンプ抱えてんの

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:09:44.87 ID:X6tjuFdV.net
>>481
ただの疑問だろ常識で考えて

「高校生で受かってますよアピールに見えた」
に見えたのなら病気だよそれ
どんだけコンプ抱えてんの

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:12:25.81 ID:cHVCMKkC.net
>>482
本当にあの文脈で前置きが意味不明ならまずは日本語の勉強したほうがいいと思いますよ(笑)

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:18:52.81 ID:GYirsVS6.net
誰も高校生アピールがどうとか言ってないのに>>481を書いてる時点でID:cHVCMKkCのコンプ全開丸出しだわ
己の文章を後付けで擁護しても無意味だしな
単に己の文章作成能力が劣っているだけ

自省しない雑魚に成長はないぞ

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:20:14.80 ID:JLNm16KB.net
自分で文脈とか言われても
お前が勝手に設定した文脈なんぞ誰も興味ないし聞いてもいない

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:22:31.31 ID:pRzVUpVw.net
1週間前ですが、どうよ。調子は。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:22:42.14 ID:XM9DU7mW.net
>>478
そらそうよ、
実際海外生活してみればわかるが、英検で使う難しい単語使うことほとんどねーから

あと英語勉強する目的は?
英語で外国人とコミュニケーションとるため、会話ができるようになるためじゃないの?

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:23:13.21 ID:achAPa9/.net
イミフじゃなくて論理的で自然な導入だろう
英検の級ごとの目安からしても、ありうる切り出し

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:24:15.69 ID:cHVCMKkC.net
>>484
いや、このスレ見ればここに 高校生で受かった って書き込みにいちいち噛み付いてる人が結構いるのはわかると思うけど。
だから あーまたそういう方からレス来たのかなと思って対処したまでだけど
そもそもなにに対するコンプ抱えなきゃいけないんだよwww

己の文章作成能力?流石にあれを理解出来ない人向けに文章書いてないからなぁ

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:24:25.96 ID:FPx+a0TC.net
少なくとも論理的ではない

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:25:28.57 ID:NW42OQdf.net
なんか痛い子が来てるな
宿題終わったらオナニーして寝ろよ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:28:06.05 ID:jQ+Sn5U/.net
殺人犯の処遇についてどう思いますかって聞かれたら
服役したことがないから分からないって答えるのかな

別に大学に行ってなくても解答に影響ないよね

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:29:50.12 ID:yexcR6If.net
単なる疑問なんだからいちいち煽らずに意図を説明すりゃいいだけだろ気持ち悪い>>481

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:35:04.72 ID:7+AxXdJm.net
アドバイスもらっておきながら煽りだからな
救えない

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:36:01.38 ID:dcdWEBYn.net
>>486

早く受けて、スッキリしたい。多分明日受けても受かるところまで持っていけた
と思う。
って調子に乗ってるように聞こえたら申し訳ないです。
でも、ここにいる人たちのうちそう思ってる人は少なくないでしょ?そして
実際、受かるんだと思う。
もちろん、不安と自信は交互にやってくるけど、落とされる方に入らないぐらいには
仕上がってる。
慢心が今の敵なので、謙虚な気持ちで、当日に口が動くようあと一週間慣らしていくつもり。

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:56:13.57 ID:W/mVVQNY.net
TIiu4yelとcHVCMKkCはどっちも高校生なんやろなぁ…

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:58:30.39 ID:T+dMfpyA.net
高校生であることが凄いと思っているくらいだからなぁ
ただ痛いだけということも知らずに

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 19:21:13.23 ID:5ctjAGFm.net
ところで、なんで英検は2次試験の合格率を非公表にしたと思う?
また、なんで志願者数を公開して受験者数を公表しないと思う?
他の資格は普通合格率は(合格者数/受験者数)で算出するけど、
英検は(合格者数/志願者数)で算出するんだよね

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:18:16.18 ID:Hwrzu2JH.net
>>489
自意識過剰だよお前
年齢がどうとかの前に人間として気持ち悪い

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:34:16.90 ID:f00+UGvU.net
>>499
完全に同意

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:52:29.73 ID:pRzVUpVw.net
>>495 素晴らしい!
自分はダメダメ過ぎてあかん。
練習してるけど、自信はなくなる一方だ。
録音してみても酷すぎて、面接官だったらこんな奴落としてやりたいと思う(泣)

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:28:08.63 ID:zbxDJeZt.net
二次はslvでいうとどのくらいで突破できるかな?

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:40:21.07 ID:dcdWEBYn.net
>>501

練習してるってことは、進んでるってことだ
あと一週間、やることやったらいけるぞ!面接官には伝わると思われ。
不安はみんなある。 
受かろうぜ

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:49:30.28 ID:pRzVUpVw.net
>>503 ありがとう。
あと1週間、最後まであきらめずに頑張るよ。
少しでもプラス1点でも稼げるようにね!

505 :やりぐぎ:2015/11/01(日) 23:40:19.33 ID:oc9znes9.net
ID:cHVCMKkC
今日一番のクソはこいつかな
学校や職場で協調性がないと陰口叩かれているタイプ

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 00:42:27.22 ID:75dkQSUw.net
高校生のくだりは良いとして英作の回答の趣旨として内容なんて気にすることか?って感じだわな
受け手によっては何言ってるかは分かるけど質問の意図が分からないって思われるで

507 :勉強中:2015/11/02(月) 01:49:30.87 ID:IpNZDiyv.net
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish
これやっとけばいい

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 09:45:27.05 ID:p01rlMhq.net
なんか臭そうだなと思って俺が>>476でさらっと流そうとしたのに台無しw
案の定「ねぇコンプなの?w」が始まってしまった。コンプ以前にそんなことも自分で考えられない、自分の意見すら持てない奴は英語できたとこでオツムが弱いとしか思われない。

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 12:18:13.02 ID:BlrE8VT6.net
>>508
すまんな

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 14:07:47.36 ID:k9PZbH7y.net
一昨年に準一級を合格しました。
英単語の勉強を中心に行うのですが、例文と一緒に暗記するのがおすすめです。例文は音読するとより効果的です。
試験2週間前になったら、過去問の読解長文とリスニングに慣れて、あくまで単語や熟語を勉強する意識でやってください。
試験前日は、勉強としては筆記のコツを掴む程度に留め、簡単な洋画や洋書を読むといいです。
皆さまの良い結果を祈っています

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 17:17:32.83 ID:xa0+kFmf.net
>>480
頭の中で考えてることを口に出すならライティングを鍛えるのもいいよ。
頭に浮かんだことをすぐ書けるようになれば、それを書く変わりに声に出せばいいんだし。
自分は準一の二次対策ではひたすらライティングをしたな。

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200