2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart137

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:15:32.14 ID:ijsE8+Zr.net
※前スレ
英検準1級スレPart136
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444535436/

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 11:04:26.88 ID:PkC5MnlG.net
二次試験の時周りが制服の高校生ばっかで驚いたわ、みんな良く勉強するんだね
俺25歳なんだけどこの子たちより少なくとも8歳も年上なんだよな、年取ったなぁて思うわ

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 13:07:53.77 ID:HQo8pudg.net
>>793
都会なんだね
自分のところは一次試験こそ高校生らしき制服組が大半で、直前までガリガリ勉強していたけど
二次に現れたのは20代から50代の数人だった

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 13:53:43.51 ID:aCbSacoP.net
確かに中高生らしき人多かったけど受験者の人数自体が少なかったからな
全体十数人ぐらいで制服3人くらい、他にも子供っぽいの数名みたいな
センター満点扱いがあるからもっと進学校連中の集会みたいになってんのかと思った
まあ年三回ある試験で一回受かったらそれで抜けちゃうしTOEICでもいいからな

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 18:54:25.96 ID:iJDv0PEL.net
初老の女性に、ニコリともせずに趣味を聞かれて萎えた

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:30:48.46 ID:37vHJEFA.net
みんなは、もし受かってたら1級も目指すの?
私は、準1級でこれだけ苦労しているから、1級はどれだけ大変かと躊躇するわ。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:44:53.34 ID:n6Y3cnLN.net
1級までやる人は、英語で食っていくつもりの人か、常識が無い人かのどちらかだね。
受験生からして準1の1/3になる。コスパが悪すぎるからね。

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 20:48:46.66 ID:s5cgE4uv.net
都内の市部のほうの受験会場だったから未成年ばっかの感じだったな
さすがに小学生はあまり見なかったが、高校の制服で来ている子は多かった

>>797
1級目指してよしんば一次通っても二次で絶対受からないからすぐには目指すことはないなぁ
少なくとも単語とか覚える前に英会話やらないと始まらないし、リスニングもTOEICで満点くらいにならないと無理だと思ったわ

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 21:00:07.37 ID:n6Y3cnLN.net
1級は年間で3000人しか受かっていないから、上智外語とか外大とか
通訳を目指す人とかしか本気で目指していないんだろう。
そして、その周りに不合格を重ねる、単なる英語好きで目指す人やスタディプアの人が
いるって構図かな

801 :795:2015/11/09(月) 21:42:51.70 ID:37vHJEFA.net
パス単と文単の1級も実はすべて覚えている。最近復習していないので、2,3割忘れているだろうけど。
何で準1の試験のためにそこまでしたかというと、リスニングが苦手だから。
語彙と読解で稼いで1次を乗り切った。

もし1級を受けるなら究極の英単語をすべて覚えて、やはり語彙と読解で稼ぐと思う。
時間をかければ覚えられる自信はある。パス単覚えられたし。

とはいえ、準1のリスニングでこれだけ苦労しているから、1級は長い長い道のりだなと思って。

>>798
たしかにコスパ悪そうですね。

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:33:40.60 ID:8wjzbPif.net
1級の神格化が凄いな…

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:48:55.43 ID:n6Y3cnLN.net
というより、仕事に生かせないのに1級を目指すのってバカってことじゃない?

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:57:58.13 ID:cT0TrLk7.net
他人を自分のメジャーで無理やり測ろうとして失敗するケース。

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 22:58:38.53 ID:8wjzbPif.net
神格化そのもの

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:04:36.12 ID:y4025EbA.net
ここまで来たから1級取るよ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:11:54.73 ID:n6Y3cnLN.net
アハハ意味ねー

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:31:51.28 ID:PdeDk/jG.net
英語を仕事で使わないのに英検一級を目指す。
ロマンがあっていいじゃない。
道楽上等。
釣りバカと一緒で。

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:33:47.07 ID:PdeDk/jG.net
見果てぬ夢。ラマンチャの男。いいじゃない。

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:37:39.03 ID:svQFuApm.net
自分は1級より先にアウトプットをもう少し上手くできるようになりたい
使いこなせるのが中学校英語程度・・・

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:40:30.77 ID:IUyo7plC.net
toeic800と英検準1もってたら少しは評価されんのかな?

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:41:48.58 ID:vz8fADwG.net
俺なりに、1級を目指す意味を言わせてもらう。

俺は準1級合格済で、履歴書を書く機会が多いんだけど、そのたびに「準」というのが煩わしいね。
手間がかかる上に1級より下なんだぜ。悔しいじゃないか。

お前らはそう思わないの?
履歴書でも口頭でも、「英検1級合格」のほうが、余計な「準」を書いたり言ったりする手間が省けるんだぞ。

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 23:54:04.49 ID:j4RMDn3X.net
>>745

質問4は
Should the city government support the parents who have little children?

という感じだったと思います。

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:28:21.19 ID:BBc1rHZ1.net
そりゃー、履歴書に1級と書きたい!
自分もこれが受かったらトライする予定。
まだまだ果てしない道のりになりそうだが。

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:31:56.12 ID:aOXia09P.net
>>812
こんな感じっしょ
  ↓
俺「英検準一級です」
相手「そうか英検1級ね〜」
俺「いえ、準 1 級 で す」
相手「すごいね〜英語ペラペラなんでしょ?」
俺「いえ全然!ていうか英検準1級…」
相手「ね、ね、今度外人来るから通訳してよ♪」

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:44:14.04 ID:1xmn9rkd.net
採用のときはTOEICばかりで英検には見向きもされないよ
面接したらわかる
1級なら突っ込んでくれるかもしれないけど

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:46:04.95 ID:K780NMWy.net
まじか。英検準1ってブランド力ないんだな。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:47:57.10 ID:2lF5QjJ3.net
英検は知る人ぞ知るって感じだね
就職や転職で英語力示すならTOEIC900取る方が遥かに効果あるよ

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 07:24:46.52 ID:ewhopiyT.net
TOEICって実践的なのかもしれないけど、英文がつまらないなあ。

英検やTOEFLの英文なら、たとえ和訳の方だけ読んでいても面白かったりする。
文単で、イギリスのドルイド教の話とか、アメリカ民主党が19世紀は奴隷制に賛成、共和党が奴隷制に反対していて
今と逆だったという話とか初めて知ったし。

だから、英検、TOEFLは英語だけでなく教養の勉強にもなるから
TOEICより優れていると思うんだけどな。

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 08:01:22.01 ID:SpkOa56M.net
教養の勉強かあ。

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 08:32:37.22 ID:aKtUDy7d.net
たぶん人事は英検が教養もある程度必要な試験てこと分かってないんじゃないかな?

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:36:28.01 ID:PF6udeKz.net
英検だろうがtoeicだろうが、そんなの客観的に見たら
あぁこの人は英語ができるのね、で終わりでしょ。
教養ある人ね〜って認知まで求めるのは、欲張りすぎ。

参考までに。
某県庁で働いてる職員だけど、英検準1受かりましたって言ったら、
それなりに賞賛される。あくまでも、それなりな。

そうゆう意味じゃブランド力はあるだろうね。
中学、高校で受験してる人多いんだからネームバリューもあるし。

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:42:52.36 ID:pFVVmGFP.net
で、お仕事は何を?
清掃員です。
。。

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:45:45.77 ID:PF6udeKz.net
820だが。追記。蛇足かもしれんが許せ。

高校生も大学生も多いだろうから、人生の先輩として書いておくが

英語なんてのは単なる言葉にすぎないんだよ。
だから英語が出来る!ってだけのアピールじゃ正直弱い。

だって英語圏なら赤ん坊だってホームレスのおっさんだって、
ペラペラしゃべっちゃうんだから。

それを操る人間としての人柄であったり、人格の方がよっぽど重要。

単なる言葉に過ぎないってのを忘れずに、英語を勉強してくれ。

バックパッカーもやってたが、稚拙な英語でもユーモアある奴の方が魅力あるよ。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 10:56:12.86 ID:yL2VnW4m.net
県庁から2ちゃんか?

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 11:22:16.80 ID:PF6udeKz.net
有給消化中だ。スターウォーズ見てる所や。

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 12:57:13.99 ID:sy9XAIBN.net
今やってることが俺と全く同じ過ぎてわろたw

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 17:22:00.88 ID:W//GuhoX.net
ナレーションってどんな基準なのかな。最低でも9は取れたりしない?

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:06:24.85 ID:lJ3ERAAZ.net
これから就活する学生に言えるのは、就活で評価されるのは勉強して英語の資格を取ったことよりも、自分が使える範囲の英語で何を成し遂げたかってこと。

多分だけど、
TOEIC800取りました<TOEIC600だけど英語で論文書いて海外で発表しました
これでcore30の企業にも内定でたからな

今やってる事が無駄とは言わないけど、就活だと資格単体は付加価値として弱い。資格に付随する目的意識なり実績なりが重要

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:10:18.49 ID:lJ3ERAAZ.net
>>824に乗っかって書いたが、入社してからは昇進の足切りには使われても賞賛はされない。
会社入ったら資格よりも仕事ができるかどうかだからな。当たり前だけど。

偉そうだったらスマン

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:28:15.97 ID:pRKxwViq.net
俺も英語なんて”ただの”言葉に過ぎないと思う。でも、だからといって、『幼稚な英語でもユーモア
ある奴の方がいい』なんて理論にはならない。なぜ、”ただの”を価値が低いと変換すのかがわからん。

”ただの”言葉だからこそ、『自由に操れて当然』が世界常識。 出来ない人は教養を疑われ馬鹿にさ
れる。幼稚な英語でもいいなんて考え方に気づかれたら、もう仲間にいれてもらえない。人の時間を
奪っていると認識するべき。

あなたの環境が英語を必要としていないだけなのに、ここにいる、より高みを目指してがんばっている
人達に、わざわざ幼稚な英語でもなんて発言はやめたほうがいい。 特に無限の可能性がある若者に、
なぜ余暇レベルの英語経験でそこまで言う。。。 

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 18:42:47.70 ID:6C08xtE/.net
でも英検準1級もあればJKやJDにはモテモテだけどなw

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:09:18.00 ID:cWemxwul.net
>>831
結局英語で何するかだけどな
世間話してもしょうもない

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:16:36.59 ID:szsuV/0+.net
英語で世間話できるってすごいぞ

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:19:45.90 ID:pFVVmGFP.net
英語信者に何を言っても…

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:28:53.88 ID:nMISqy51.net
「資格そのものが大事な訳ではない」っての一理あるとは思うってか実際そうなんだけど、ここで説教されてもなぁという

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:38:29.43 ID:C0+bYzvE.net
>>834
すごいけどしょうもない
何も為してないからな

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:40:39.98 ID:74RUtyWt.net
格ゲームの能力凄くてもしょうもないからな

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 19:50:56.67 ID:pRKxwViq.net
ほかに反論あるひといる? 賛成はいないのかな? 

830
それはそれでよい、てかうらやましいそw それがゴールで成し遂げたから誇りにするべき。
831
そのとおり目的による。だからリミットを他人がかける必要はないよな。
833
俺は英語信者ではない。 どこでそう思う?
834
「資格そのものが大事な訳ではない」でいいんじゃないかい。そんな話したかな?
836
コレは俺にか? 

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:00:11.16 ID:abDn09f/.net
こんな議論ここでしてもそれこそしょうもない

英語だけできても価値はない

ただそれだけの話

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:02:32.86 ID:nMISqy51.net
>>839
あなたに言った訳ではない

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:18:23.20 ID:yF/l+Mwu.net
>>813
そうでしたか!間違えました…orz

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:18:39.45 ID:0pgpONwf.net
ここは英検準1級の話をする場所なので、それ以外の話題は別のスレで語れば
良いと思いますな。

人生の先輩の意見も別の場所でどうぞ。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:19:10.92 ID:+sON2jA5.net
就活なら学生時代にしたこと、そこから学んだことが大事

以上

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:20:44.95 ID:wdqxHH0/.net
>>715
2 交通機関は障害者にとって利用しやすくなっていると思うか
3 便利になるのなら、タクシー料金が値上がりしてもよいか

自信ない。ごめん。

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:21:49.33 ID:Uwk0Zput.net
英語マニアは英語しかできない
ってバレてきてるからな

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:25:54.22 ID:wdqxHH0/.net
オレ、taxとtaxi聞き間違えたかもw
オワタ

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:26:13.41 ID:tbDjffIc.net
学生が入試や就活、単位取得のためにとりあえず取っとくかって程度の試験のスレで
人生の意味とか英語マニアとか英語論とか大袈裟に語ってんの滑稽

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:28:19.18 ID:7UxU0Zu6.net
大袈裟でもなんでもねーわ
こんなのを大袈裟と解釈する方がよっぽど大袈裟

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:33:59.08 ID:pRKxwViq.net
ここは学生が入試や就活用のレスなら、俺は場違いだな。 

レスの趣旨はどこでわかるか、だれか教えてくれないか?

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:34:38.31 ID:Hytn1HYr.net
アスペか

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:35:59.44 ID:vae+g1Q4.net
ほんと余計なお世話だわな

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:41:12.11 ID:adGFZcwG.net
英語しかできない英語マニアが必死だな

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:42:01.45 ID:0pgpONwf.net
840 843 845
上記の3名のように今回の英検準1級試験等といった”英検準1級”関することについて
語っていれば何も問題は無いと思います。

それ以外のウンチクや御託や人生論、英語に関する個人の考えは別のスレで語れば
良いと思います。

私も英検準1級のことを語っていないので、ここらで消えます。
すいません。

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:43:54.77 ID:vjbH3NfU.net
何も言わずにお前だけが消えとけ
学級委員かよ

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:55:09.43 ID:A+Xkev1U.net
俺も火曜の昼間から2chして人生のアドバイスしたいわw

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 20:57:14.53 ID:8ahZm7ZC.net
有休を茶化すのはさすがにジャップと言わざるを得ない

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:09:35.71 ID:BBc1rHZ1.net
>>845

最後の質問はタクシーじゃなくてTAXだったと思う。
政府が良い施設を作ることを約束するなら、人々は税金が高くなっても良いと思うか?

じゃなかった?

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:14:03.49 ID:pRKxwViq.net
なるほど、就職専用ではないよな。 それなら、これで最後にします。

いろんな目的で英検準1級を目指している人達がいるんだから 英語って大きな世界観を、
狭い経験値でまとめて、ブレーキをかける様な発言はいらない必要ないでしょうと書いただけ。

で、俺のコメントもいらなかったっと。 しかし、なぜに英語マニア? レスも長かったな。。。

もしなにかモヤモヤさせてしまったらすまんが、コレで消えます。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:23:15.11 ID:qRPyPzTj.net
宣言までして消えたのにまた出てきたのか
こいつ頭弱すぎだな

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:24:45.11 ID:N9ON9HLT.net
誰もブレーキなんてかけてないがな。
思い込みだけで相手の主張を解釈して反論しても何の意味もない。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:28:42.81 ID:lJ3ERAAZ.net
まぁ就活については俺もスレチだったな。

17日が待ち遠しい……

準1級受かったら早速パス単1級買って次を目指そうかと思ったけど、仕事で必要とされるレベルに対してリスニングとスピーキングが全然追いつかないから、自分は音読パッケージの中級編ってのをやろうと思ってる。
英検2級のリスニング問題の音読とリピーティングとシャドーイングをやるやつ。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 21:33:56.36 ID:UAa8o3Nh.net
このスレは言うならば準一級合格を目指す人達の情報交換の場だからな
各々目的があって勉強してるんだろうから個々人の主張がおせっかいに感じる人もいるだろ

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:08:33.50 ID:xj9Ij6b8.net
あまり書き込む内容を限定したがる奴は別のスレにいってろよ
準一に関することなら何でもいいんだよ

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:13:46.93 ID:xj9Ij6b8.net
ところで俺はその辺のニッコマや高卒が入れない上場企業に勤務しているリーマンなんだが、
社員100人いれば、英検2級以上又はtoeic600以上持っている奴は6割くらいいるが、
英検準一又はtoeic750以上の奴は2わりくらいしかいねえぞ。
だからある程度準一ホルダーというのは希少価値あるね

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:15:13.26 ID:e9rmCdQo.net
準1って750換算なのか
コスパ悪いな

TOEICは900あるけど準1今回無理だと思うわ

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:17:54.96 ID:l2Irw0PN.net
英語だけ出来る人は使えないってじゃあ上智の英語学科行ってる人とかどーなっちゃうのさ

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:19:40.09 ID:A+Xkev1U.net
俺もTOEIC960だけど面接爆死したから落ちたと思うわ
読むのと聴くの専門で、話すのと書くのは全くやってこなかったから当然だけども

1次は余裕だったし(900クラスのLR力は必要ない)
確かにバランスよく勉強してきた人はTOEIC750〜800あたりで受かると思う

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:28:04.61 ID:xj9Ij6b8.net
英検とtoeicの換算は一般的には準一≒730前後と言われているが、
希少価値度や尊敬度から言うと
 準一≒800 くらいかな。
英語ちょっとでもやっている女の子や英語がある程度できる上司なら、準一は
2技能+toeicにはない2技能が平均して一定のレベルが無いと受からない試験って知っているからね

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:30:28.13 ID:lJ3ERAAZ.net
確かに。840だけど面接キツい。1次も余裕ではないけど… 960なら語彙除けば1級1次も視野に入るんじゃねーの?

上智大学って英語学科なんてあるんだな。完全に就職予備校じゃねーか。
What is your major?→Englishとか、ちょっと……英文学とかならともかく

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:33:06.66 ID:l2Irw0PN.net
>>870
いや上智の看板学部だし東京外大っていう言語専門の国立大学もあるぞ
旧帝大の次にできた大学群の雄だし

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:41:15.50 ID:FRTkMPl3.net
俺もTOEIC900で面接爆死
質問の意味が半分くらいしか分からず、勘で答えたけれども、面接官の顔が残念がっていたからたぶんダメだと思う
一次は過去問眺めたくらいで余裕で受かったが、アウトプットはやらないと本当にダメだな
仕事で外人とメールしたり、指示書作ったりするから英作文はできるから、会話も訓練次第なんだろうけどねえ

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:49:43.39 ID:bJNKeGBC.net
>>872
俺と全く同じでワロタ

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:51:43.49 ID:PF6udeKz.net
上の県庁職員だけど、どうもお騒がせして申し訳なかったわww
社会人勢としては、未来ある若者に頑張って欲しい訳だったが
老婆心だったみたいやな。許せ。

しかしあれだな。
生徒にうざがられる学校の先生の気持ちわかるわw 
お前らもっと優しくしてやれw

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:53:34.47 ID:cz5u4geZ.net
>>858
Train Closure受けたけど最後の質問それだったのか…
「タクシーを快適にするために政府が値上げを促しても良いか」に聞こえてた…
落ちたな(絶望)

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:56:18.53 ID:tbDjffIc.net
完全無言で問題スキップさえやらかしてなきゃ諦めなくていいだろ
まあ諦めた気持ちで合否発表まで過ごしたほうが健全かもしれんが

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 22:56:54.83 ID:1N0xu75t.net
>>875
あれはimposeとか使って質問してくれたらモロだったけど、別の動詞使ってたからね
うまく答えられてたら何とかなるよ

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:09:48.77 ID:lKRIxCty.net
上の県庁公務員さん、言ってることに納得してます。英検持ってるからって、
だからどうなのって感じだよ。もそも準1級は大学中級程度なんだからさ。

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:21:53.88 ID:lJ3ERAAZ.net
>>871
実際には実用英語だけじゃなくて、何らか研究らしいことはしてるんだろうけどな。
上智とか外大行ける奴はポテンシャルでいいとこ行けるんだろ。文系なんて基本的に大学の専攻が就職に直結するわけじゃあるまいし

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:43:33.42 ID:j1DrBzI6.net
1級と準1級の間が開き過ぎているんだバーローめ!
準々1級を新設しやがれ!!

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:47:18.50 ID:wCoJjmZ8.net
>>880
それは準1級と2級の間に位置する級だろ

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:51:47.65 ID:rT60uZEL.net
学問や研究に意味とか価値とか
問い始めたらキリないぞ
そもそも何かになるために
何かやってるわけじゃないだろ

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 23:52:39.40 ID:eYw3++vd.net
学問や研究って何のこと?

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:00:40.99 ID:NlybyJKn.net
>>881
ああそうだな、ごめん。
じゃあなんて言おうか?
こんな感じで検討してみた。

2 grade 2級
Pre 1 grade 準1級

”Almost 1 grade 近1級”

1 grade 1級

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:04:03.05 ID:/6YUY+Wj.net
なんかショボい

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 00:38:12.61 ID:RcGTP3lw.net
1.1級

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 01:17:07.97 ID:to+EHg7H.net
英検一級不合格A

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 01:26:01.91 ID:fERR3B89.net
準1級と1級の間はTOEIC900点だと思う
実際にはそれぞれの換算は800点と950点くらいだろうけど、1級は面接も鬼畜なので
テキトーだけど

889 :勉強中:2015/11/11(水) 03:47:09.04 ID:1FXjaGvD.net
動画の翻訳で英語覚えるのが一番早い
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 06:11:24.93 ID:vXz/4xBn.net
けど
を重ねる奴は見下してる

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 07:48:28.52 ID:1romBDrN.net
基本日本語でも同じ言葉を繰り返してるとバカっぽい
会話なら問題ないけど、書きこみなら少しくらい自分でチェックしろよ

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 07:59:50.19 ID:8JlR/lSs.net
train closure の最後の質問オレもtaxi と勘違いしたw
tax in とか言ってたのかな

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/11(水) 08:22:10.14 ID:DzCJFbQG.net
いくら練習しても面接、初めての質問が出るし
パニックになるんだけど、対策飽きてきた
誰か助けて 疲れてきた

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200