2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音読の効果が分からない

375 :名無しさん@英語勉強中:2018/08/11(土) 10:53:01.76 ID:KZJOLDPZ2
音読に筆写も加えるとさらに効果的だといわれているよ
https://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha/49534719.html

376 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/16(土) 06:22:17.16 ID:TLQILfEi0.net
やっぱり音読すると内容が頭に入らないのは普通のことだったんだな。

http://pg.tsuda.ac.jp/lecture/Inagaki_201602.html
音読しようとすると、内容が全然頭に入らないってことはありませんか?
これは、音読という情報処理に、脳のワーキングメモリの容量の大半が使われてしまって、文を理解するという余裕がなくなってしまっているからです。

377 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/16(土) 12:17:02.72 ID:3eq5FrlQd.net
音読は意味ないけど、シャドーイング、オーバーラッピング、リピーティングの音読は意味ある。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/17(日) 10:57:55.32 ID:SbrLS3T+0.net
まぁ、やりたければやればいいんじゃないの?
別に誰から絶対にやらなければいけないよって強制されているわけでもないしさ。

379 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/17(日) 15:14:13.63 ID:F1z/K4vxd.net
上のコメントに言ってるの?効果があるかないか聞かれたから答えただけだよ。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 02:40:37.02 ID:SCt1nrGH0.net
>ちなみに私は音読は一切せずにTOEIC900までいったよ。
 まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

音読しない(できない)からだよw

381 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 00:10:05.58 ID:AjgU/qq/0.net
音読すると内容に注意が行かないという指摘は英語と日本語では事情が異なると思う。
なぜなら日本語は表意文字を使った言語であり、発音が不明でも漢字を視覚的に理解出来る部分が多いから。
それに対し英語は表音文字の言語であり、発音されたほうが認識されやすいという側面がある。
日本語を母語とする英語学習者が、英語を音読して意味が頭に入ってこないと言うならば、
それはまだ英語の音への習熟度が足りておらず、文字への依存が高い状態にいるからではないか。
また、正しく発音しようと努力することに注意を奪われて理解が伴わないということも言えるだろう。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/23(土) 15:07:02.09 ID:7CxUgoDj0.net
今回はスピーキング学習法を紹介しています。

★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★

興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。

ガラパゴス English からの脱出!

383 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 05:51:08.06 ID:n0eu/+Ug0.net
>>381
表意文字の言語だと音読すると意味が頭に入らず、
表意文字の言語じゃなければ音読しても意味が頭に入る、
の根拠が不明。

384 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 08:05:57.55 ID:y3xKtGjU0.net
>>383
そうは言っていない。
英語と日本語では表音と表意という大きな違いがあるから単純に比較はできないと言っている。

日本語は文字にしたほうが理解されやすい言語という特徴がある。
まず、漢字を多用している。漢字は表意文字だから文字自体に意味づけがされている。
読み方を知らなくても意味がなんとなく推測できることが多い。
さらに日本語は音素が少なく、基本的に母音・子音が交互にあらわれるので音声の組み合わせも少ない。
必然的に同音異義語が英語とは比較にならないほど多くなる。
そのため、発音された文に耳慣れないものがあると文字遣いを想像してから理解に至る事が多々ある。

一方、英語は表音文字の言語なのでアルファベットそのものに意味はない。単なる記号だ。
わざわざ文字(スペリング)を頭の中に描いてから理解に至る必要性があまりない。

余談だが、オーディオブックが日本であまり普及していないのは、
日本語は音読されるよりも自分で読んだ方が速く読めるし理解しやすいからという点が大きいのだと思う。

385 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 08:29:52.74 ID:3SRJ03Qp0.net
確かにそれは感じるな。
日本語は朗読で聴くと遅すぎて2倍速にしてる。英語の場合は丁度いい。

386 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 09:57:06.75 ID:n0eu/+Ug0.net
>>384
音読して意味が頭に入るか入らないかの問題と全く関係ないと思う

387 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 10:17:46.33 ID:uSEnvmSh0.net
スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU&t=760s
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1290s
プレゼンやスピーチが苦手な人こそ実践するべき人前で話す3つのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=C02YfWo-464&t=618s
意識的にスピーチ力を鍛える簡単アドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=mhfEgQcUhRU
一目瞭然、プロとアマチュアの話し方の違いとは?
https://www.youtube.com/watch?v=-eWBXwTAzJw
スピーチが得意な人は事前に◯◯してる!
https://www.youtube.com/watch?v=R0DRdnybDGM
仕事が出来る人かどうかは話し方で9割分かる
https://www.youtube.com/watch?v=DRZM_10w_Zo&t=9s
スピーチ力をUPさせる簡単な方法
https://www.youtube.com/watch?v=5CtG58WkUBc&t=454s
人前で話す恐怖を克服して堂々とスピーチする2つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=p8VuGeBRns0&t=494s
人前でうまく話すには、〇〇しないこと 緊張 プレゼン
https://www.youtube.com/watch?v=TY5wGbEh0PI

388 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 12:41:32.31 ID:3SRJ03Qp0.net
>>385
音読の効果はそのときに意味が頭に入るかどうかではない。

音読は理解するうえでは無駄が多いと思うが、手に負えないような場合には手がかりには
なる。リスニングも小説をいきなり聴くと全く手に負えないが、一度聴いておくと読む時に
抵抗感が薄らぐ。効果は薄いが、ほんのすこしだけ慣れる。
そうする投げ出したいような本でもボチボチと読める。これが実に不思議なんだが山のように
解らない単語があるのでめんどくさいから辞書など殆ど引かない。しかしドンドンと語彙が増えていく。
無謀で無意味な読書のようだが、かなり効果がある。
最近その理由が分かった。
辞書を引かないので解らない単語があるとそれが気になって解らないままに頭に残る。
しかし何かの拍子に解った時には一発で記憶に残る。
「意味が解らないことが集中(執着)を持続させる」こういう効果というのは、音読においても
ある。読書は解らないことには読めない。しかし音読なら解らなくても惰性でできる。
リスニングも聞き流すだけだから惰性でできる。惰性でやったことが全く無意味かというと
そうではない。自分は音読はやらないが、意味のよく分からない無謀なリスニングはよくやっている。

389 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 12:59:53.49 ID:3SRJ03Qp0.net
>余談だが、オーディオブックが日本であまり普及していないのは、
>日本語は音読されるよりも自分で読んだ方が速く読めるし理解しやすいからという点が大きいのだと思う。

AmazonのAudibleに入っているが、英語だと山のようにオーディオブックがあるのに非常に残念だ。
最終的には読書に勝るものは無いと思うが、読書の切っ掛けを作るにはAudibleはいいと思う。
机について小説を読みたいとは思わないが、車の中だと非常に楽しい。例えば独房に入れられたら
読書が捗るだろうと思うが、それと同じで運転以外にすることがない制約のなかで朗読が聴けるのだから
楽しくない筈がない。
机について朗読を聴いたりもしない。時間が勿体ない。アメリカは車社会だから、朗読の需要があるのでは
無いだろうかと思う。

390 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 13:28:29.05 ID:n0eu/+Ug0.net
>>389
>アメリカは車社会だから、朗読の需要がある

うん、「英語は表音文字の言語だからオーディオブックが発展している」よりはよっぽどこっちの方が説得力があるかな。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 22:42:40.54 ID:y3xKtGjU0.net
>>390
> 「英語は表音文字の言語だからオーディオブックが発展している」

誰もそんな言い方はしていないよ。
人の発言の部分々々をつなぎ合わせてその人の主張のように解釈するのは悪い癖だ。

日本語は視覚障害や老眼など、自力で読むことが困難な場合以外、
オーディオブックを選択するメリットがあまり考えられないから普及しないのだろう。
しかも日本語の文芸作品は朗読されることを想定していないような文章が多く、
耳で聴いても意味をなさない字面での言葉遊びもたくさんある。

英語のオーディオブックが豊富なのはマーケットの大きさがおそらく最も大きな理由だろう。
英語のネイティブが日本語とは桁違いだし、学習者もさらに桁違いに多い。

392 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 23:12:32.34 ID:y3xKtGjU0.net
音読すると頭に入ってこないという話に戻ると、
日本語の場合、すべて平仮名にすると全く様相が変わってくるだろう。

平仮名の文字はそれぞれ音を示すのが機能だから文字そのものに意味はない。
(少なくとも常人は平仮名に何の意味があるか考えながら読みはしないだろう。)
いうなれば英語のアルファベットに近い性格の文字である。
従って日本語の文章をすべて平仮名で書き出せば英語と条件が近くなる。
分かち書きにすれば更に近くなる。

ろーま きょうかい に ひとつ の ほうこく が もたらされた。
ぽるとがる の いえずす かい が にほん に はけん していた
くりすとヴぁん・ふぇれいら きょうふ が ながさき で 「あなづり」 の
ごうもん を うけ、 ききょう を ちかった と いうのである。

これは遠藤周作の『沈黙』の冒頭であるが、ご覧の通り読みにくい。
最終行の「ききょう」などは「棄教」という言葉を知らなければ「帰郷」を想像してしまうだろう。
しかし「棄教」と書かれれば「棄」は捨てるという意味だからキリスト教の教えを棄てる、
ああそういう意味かと合点がいくだろう。
日本語読解における漢字の役割がいかに重要かが判る。

日本語を音読するということはまず目で見て言葉を認識してから音声化するという行為なのだ。
つまり声に出す前にある程度理解しているということ。もちろん意味が解らないまま読むことも可能。
英語は綴り字と発音の規則性が日本語ほど変則的でないから未知の単語でもたいてい読み方を推測できる。
英語を音読するという行為は意味のない記号を音声化するということで、
ミュージシャンが音符を読み取って演奏するのと似ていると言えるかも知れない。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/24(日) 23:45:22.28 ID:y3xKtGjU0.net
日本語が母語であるにも関わらず音読すると意味が頭に入ってこない、という意見について
その原因を考えるとしたら日本語の音読が英語に比べて難しすぎるというのがあるかも知れない。
なぜなら日本語は読み方が幾通りもある言葉がべらぼうに多い。
読みが曖昧なまま覚えている単語も多いだろう。
音読している最中に「生来」という文字に遭遇して、
これ「せいらい」「しょうらい」どっちやったかな、どうでもええか、
「臭い(くさい)」と「臭い(におい)」がおんなし漢字てアホちゃうか、
などとツッコミを入れている間に直前に読んでいた文への記憶が薄れ
文全体の理解が阻害される。だから音読すると頭に入ってこないと言う。
黙読ならそんな気遣いはないからスイスイ読めるのだが、
音読するからにはどの発音か常に判決を下しながら進まねばならない。

しかし語学における音読は既に読みも意味も理解しているお手本を何度も繰り返し声に出すことだろうから、
初読の文章を音読して頭に入ってこないから効果がないと言うのは用途を間違っている。
意味を解らなくともひたすら読む素読というのもあるが、そのメリットを懐疑主義者に説くにはどうしたらいいかな。

394 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/25(月) 00:34:21.30 ID:fDknwq/K0.net
>>392
ほーう
その観点はなかなか興味深い

自分は考えたこともなかったが、なかなか的を射てるね

395 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/02(土) 06:28:13.92 ID:aECK0B0E0.net
>>393
メリットが全くないことはないが、僅かばかりのメリットの為に膨大な時間を費やすのは無駄だろう。
それよりももっとやるべきことがあると思う。
話芸を極めるつもりなら音読の比重は大きいが、一般的には無用だろう。
落語家は日常的な英語を喋れないのに舞台に立って英語で落語ができる。極端にいうと音読の
練習というのはそういうのを目的にした訓練に近い。
語学を考えた場合は範囲は遥かに広いので、それを学習する過程で自然に会話はできるようになる。
わざわざ話す部分だけを訓練する必要はないと思う。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/02(土) 07:51:45.25 ID:Y1AEo2gH0.net
もしかして会話文を読むことしか想定していないんですか。

397 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/12(火) 22:43:47.80 ID:8EK/aovCr.net
>>395
> 話芸を極めるつもりなら音読の比重は大きいが、一般的には無用だろう。

一般的に無用ってことはないと思うけどなあ
大学受験のときは、音読やシャドウイングしかしていないけど、センターも満点近く取れたぞ
むしろ初心者や中高生は、ヒアリングと音読だけでもいいと思う

398 ::2019/03/13(水) 00:11:59.74 ID:+NPu4bb60.net
音読は効果ある。


そこで、アマゾン工作員とキンドル工作員にお願い。
テニスンの Enoch Arden の洋書が高すぎるぞ。
価格を下げてくれ。テニスンは全部高いじゃないか。

安ければ、みんなイノックを音読するぞ。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/14(木) 01:05:01.34 ID:OPY+NFP7d.net
>>395
なんか全然、説得力がないのはなぜだろうか。。。(笑)

400 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/16(土) 09:01:07.40 ID:edrY5Blbp.net
日本語の音読すると黙読より頭に入りにくいってのは感覚的によく分かる
目で覚えるタイプか耳で覚えるタイプかは人によって違う
脳科学的にもこういう癖の違いは最近言われてるらしい

401 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/16(土) 17:30:28.41 ID:jbe/8cJ7d.net
音読は「話せる」ようになるためにやるものなのか?
どちらかというとネイティブの速い会話のスピードについて行き、「聞き取れる」ようになるためにやっているのだが。
>>395

402 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/28(木) 08:51:19.19 ID:O/CeBQzWd.net
>>1
> まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

なにこれ?
やはり音読は大切だ、絶対にやるべきって事?(笑)

こうならないためにみんな音読してるわけだが。

> 第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。

なに、人と「会話」している時も自分の発話している事の意味が分からないってこと?
それこそ意味が分からない。

> 日本語の文章でさえ、音読したら内容が頭に入らないと思うんだけど。

「読書」ならそういう人もいるだろうな。

> 音読とか発音の練習って単調で全くのトレーニングだから面白くないじゃん?

いったい、どんな音読してんだ?
単調?暗記しちゃってるってこと?

もしかしてテキストを見ながらの音読ってこと?
テキストを見ながら馬鹿みたいに字面だけ追った棒読みなら確かに単調だよなぁ、、、(笑)

音読はリスニングやリーディングにおける速聴即解や速読即解や英語の語順や感覚に慣れるトレーニングなんだから、いつまでもテキスト見ながら馬鹿みたいに棒読み&音読してても暗記しちゃうだけであまり意味はないかと。

まったく頭を使わない音読は確かに単調過ぎて飽きるわな。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/29(金) 21:26:37.13 ID:Q9oLMu6urNIKU.net
>>1
> まあ900取れても話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からないけどね。

えーもったいない
音読と言うか、リピーティングやシャドウイングをすれば、ある程度話せるようになるんじゃない?
読み書きできても、映画の聞き取りや会話ができなきゃつまんないだろ

404 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/29(金) 21:39:41.12 ID:do/AuDD1aNIKU.net
音読に効果があるかどうかより何の教材を使うか、何を音読するかのが圧倒的に大事
一番伸び悩むパターンは大学受験やTOEICの教材を延々と音読すること
厄介なのはこれでもある程度までは伸びるから、音読スゲーみたいに思い込む人が続出すること
大学受験やTOEICみたいな抽象的な文章や日常有り得ないシチュエーションなんかを妄想して音読しても時間の無駄

一方、実践的な英会話表現を覚えたり、スピーチやプレゼンなどスピーキングの練習に関しては逆に音読が最も重要というのは言うまでもない

405 :鬼藤幹夫 :2019/03/30(土) 03:16:06.01 ID:Xy4HajFW0.net
英文音読のメリット

https://i.imgur.com/d3R5Izf.jpg

406 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/30(土) 17:54:57.10 ID:4Es+CdhZd.net
>>405
これどこからの引用?

407 :鬼藤幹夫 :2019/03/30(土) 19:09:05.65 ID:Xy4HajFW0.net
>>406
『英文読解のオキテ55』という本です。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/30(土) 19:39:17.51 ID:ijkThXKh0.net
キホン例文(簡単な文)の暗記に役立つ
繰り返し音読してるうちに頭に入る

409 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 14:45:28.02 ID:a3yKihhAd.net
>>407
最近出たばかりの本なんですね。

410 :鬼藤幹夫 :2019/03/31(日) 14:50:25.12 ID:UE79eZjs0.net
>>409
はい、ちょうど今読んでいるのです

411 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 15:08:54.37 ID:a3yKihhAd.net
>>410
なぜ英文読解の本に音読のメリット&デメリットが???

それと画像がデメリットの前で切れちゃってるけど、音読のデメリットは何だと書いてあるのかメチャ興味あり。(笑)

412 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 15:21:49.40 ID:pHdMT7J+0.net
>>411
デメリットは……ない!

と続いている。影になっていて暗いけど画像にも写っている。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 18:22:36.33 ID:BicoOURa0.net
>>1
>>話せないし、映画やテレビの英語スピーチは全く分からない

There are no such things,you should be able to catch a speech.

414 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 18:30:05.12 ID:K4i6ktQp0.net
音読主義者がバカなのは、音読をした場合としなかった場合で比較して
音読した方が力がつくという主張を繰り返してる点
そんなの当たり前だ
問題なのは
・音読をする時間を他の勉強をする時間に回した方がいいのではないか?
・どういう目的で音読をするのか?
と言う点
>>404でも書いたが、日本語と全く同じだよ
日本語を喋る練習がしたいなら当然スピーチの原稿を音読するのは良い方法だが
抽象的な文章やTOEICの教材を何十回も音読するのは完全にバカ
その時間を多読にあてた方が遥かに効率がいい
長年英語学習界隈を観察して分かったのは、英語力と音読量の相関性はかなり低い一方
英語力はほぼ完全に英語の文章を読んだ量に比例するということ

415 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 20:07:47.50 ID:a3yKihhAd.net
>>414
音読も多読も両方大切。

誰かも言ってたけど、音読の最も重要な目的は次の2点。

・ネイティブの速い会話スピードについて行き「聞き取れる」ようになるため

・返り読みせず速読できるようになるため

つまり音読は4技能のうち、ヒアリングとリーディングの力を向上させるために行うもの。
テキストなしのリピーティング&シャドーイング、今までこれより効果的な学習法を俺は知らない。

ちなみにもともと読書好きだったので、多読は中高生の頃からずっと楽しんでやっている事なので今さら・・・というのが正直な感想。(笑)
でも多読だけでは会話はほとんどできない。(経験済み)
つまり総合的な英語力はつかない。

416 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 20:42:09.18 ID:K4i6ktQp0.net
その2つの目的のために音読が必要って根拠が全くないな
むしろその2つの目的こそ多読のが遥かに重要なんだけどな

多読で早く読めるようになれば脳の処理速度があがって聞き取りもできるようになるし
普通に返り読みしないで多読すれば、わざわざ返り読みをしないように音読?とかいう意味がわからない

多読では総合力があがらないとかいうのも「根拠はオレ」では論外

ネイティブの書いた文章を浴びるように読むことが英語を英語のまま処理して
英語のまま書いたり読んだりする英語脳をつくるのに最も効率がよい方法

上の人とか音読原理主義者みたいなバカはネイティブが書いた生の文章ではなく
日本人の学習用に改変されたテキストや単語帳を音読して無駄に時間を使うから
いつまで経っても英語脳ができずに英語が喋れない

417 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 20:53:29.17 ID:K4i6ktQp0.net
以前仕事で関わってたことがあって、TOEICの公式問題集や日本人の英語学習者向けのテキストを音読しまくってる人とか百人単位で知ってるけど
本当に上級者と言える人は1人もいなかったからな
会話となると本当にお話にならないレベルだったし

スピーチや日常英会話など直接的なスピーキングの練習以外で
音読で意味があるのは、たとえば全く知らない単語を見た時に発音記号みながら
口に出してみるとか、その程度くらいしかない

418 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 21:00:12.37 ID:K4i6ktQp0.net
旧世代の影響か何か知らないけど「同じ文章を100回音読しろ」みたいなバカ、いまだによくいるからな
同じ文章を100回音読するなら、その時間使って100個の異なる文章を読んだ方が
遥かに力がつくってちょっと考えれば分かりそうだが

419 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 22:37:38.75 ID:scgz5S+q0.net
多読馬鹿は音読を!
音読馬鹿は多読を!
どっちもどっちでマンネリ化するとそこで止まる。

音読の方に軍配があがるのは音読は飽きるから、暫くしたら自然に止めるという良い性質があるが、多読は
いつまでやっても止められない。だから馬鹿がいつまでも治らない。

420 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 22:50:49.46 ID:Dd3TeW+i0.net
>>419
言葉は悪いが、一理あるな。多読は単語や文の正確な意味を理解できていないのに、
なんとなくわかったような気分になったまま流し読みを続けるという罠に陥りがち。
そんなことをいくら続けていても英語力の向上にはつながらない。

421 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 22:52:21.53 ID:Nt17zsCe0.net
>>419
Which do you like better, reading aloud or extensive reading?

422 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 23:13:15.21 ID:Nt17zsCe0.net
>>420
I think there is some truth.
Extensive reading is often caused the wrong meaning of sentense,the key phrase and the word.

423 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 23:17:31.04 ID:Nt17zsCe0.net
The effect of Reading aloud shows.

424 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 00:15:38.71 ID:0BrAhYiN0USO.net
>>420
それは単に文法単語の知識がないだけで音読多読とは何の関係もないでしょ

まず前提として音読って意味が完全に分かってる文章を繰り返し音読するわけだろ?
完全に意味が分かってるんなら、その時点で音読なんてするだけ時間の無駄で
他の文章をどんどん読んだ方がいいに決まってるでしょ
普通に考えれば分かることだと思うんだけど

425 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 00:33:05.43 ID:0BrAhYiN0USO.net
音読派が英語学習界隈に多い理由は初心者の頃にみんな音読して成績を伸ばすから
音読で英語力がついたと錯覚してしまうからだと思う
確かに全く見たことも聞いたこともない単語や文法を覚えるのには音読は手段の一つとして役に立つからな
しかしもうすでに理解してるものを何十回も音読しても、ほとんど意味がないと思う
実際、徹底的に音読をやり込んでる人は伸び悩む人が多く
自分の好きなように気楽にどんどん新しい文章読んでる人のがグンと伸びてる

特に伸び悩むパターンは大学受験用のテキストやTOEICの公式問題集を徹底的に音読して暗唱すべし!みたいな人
そんなことで膨大な時間使うなら自分の興味のある分野の洋書を多読したほうが間違いなく総合的な英語力はつく

426 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 00:44:27.54 ID:0BrAhYiN0USO.net
あとついでだから言うけど、単語帳や瞬間英作文のやり込みとかもマジで伸び悩む人多い
これは俺自身経験者の1人でもあるけどな

単語帳、瞬間英作文の弱点は日本語が頭から離れなくなること
やればやるほど日本語が頭にこびりついて、英語を読むにしても喋るにしても聞くにしても日本語で考えて理解する癖がつく
要は瞬間英作文や単語帳をひたすらやると、日本語→英語の変換速度があがって英語が上達したように錯覚するだけで
いつまで経って英語を英語のまま理解する段階にいけない

427 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 00:46:39.76 ID:2PGDkvcU0USO.net
音読しないからだろw

428 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 00:49:56.34 ID:0BrAhYiN0USO.net
は?俺自身、昔は徹底的に音読すべし!っていうタイプだったんだけどな
もし音読にそんなに効果があるなら日本人みんな英語ペラペラだわ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 05:53:16.56 ID:/s1e2E6W0USO.net
>>421
Any learning method can be effective as dry cloths absorb water.
However, once the water is completely exhausted, any method cannot be effective.
While extensive reading is effective, you should continue it. If it is effective by reading aloud
Keep reading aloud.
But for the effect
"If you don't keep doing it for 3 years, you won't know the effect."
It is sometimes said. There is actually such a method, but in my own experience I think
that it would be better to give up and look for another method if it does not work after 3 days.
However, depending on the way of thinking, even if you try hard for 3 years, you may continue
to work hard even if there is almost no effect.

430 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 06:22:12.48 ID:/s1e2E6W0USO.net
>>422
Even in Japanese, it is often the case that if you read a book, it will temporarily be taken to
the wrong meaning.
However, if you do a lot of reading, you will naturally be aware of errors and be corrected.
So I don't think so much about worrying about mistakes.
This is also true for pronunciation. People who read extensively memorize a lot of wrong pronunciation,
but as they read more they will improve their listening ability at the same time, so they will listen to a lot.
Necessarily the wrong pronunciation is corrected naturally.

431 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 07:56:27.66 ID:iLpdZbxv0USO.net
>>429
Can’t your computer input Japanese?
Or can’t you speak in Japanese?

Maybe you are a typical man who lacks in communication skills...If you can use Japanese, you should do so. Because you are in Japanese BB...

I mean, “This is Japan -- Speak Japanese!”

The most important thing in communication isn’t having the ability to use language but hearing what isn't said.

How dense can you be...?

432 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 07:57:40.51 ID:iLpdZbxv0USO.net
この人、マヌケ過ぎる。(笑)

433 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 12:41:51.29 ID:SXpqVFQkM.net
>>426
結論は多読するとペラペラになるでFA?

434 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 13:01:29.12 ID:iLpdZbxv0.net
>>428

435 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 13:22:59.63 ID:iN7Bb5mAd.net
>>428
いや、日本人、そんなに音読してねーから!^^;
だから英語がペラペラになれないんだと考えるのが普通だろ。(笑)

436 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 14:06:54.90 ID:0BrAhYiN0.net
>>433
初学者は多読+文法重視
中級者以上のインプットはほとんど多読のみでもOK
多読してればネイティブが多用する重要な表現なんかは何百回も出てくるから
嫌でも勝手に覚えるので単語帳でわざわざ覚える意味とか全くない
スピーキングに関しては「書けないものは喋れない論」が正しい
大量にライティングをしてネイティブにチェックしてもらい
それを覚えて会話で使うのがスピーキングを伸ばすのに最も効率がよいというのが俺の意見

多聴もそこそこ効果があるけど多聴の弱点は集中して長い時間、英語を聴き続けるのが多くの人にとって非常に苦痛だということと
だから寝る前に毎日少し聴くくらいでちょうどいい

437 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 14:41:43.62 ID:0BrAhYiN0.net
たとえば自分でテーマ決めてスピーチの原稿を書いてネイティブにチェックしてもらい
それを感情を込めて何も見ずにスラスラ言えるようになるまで練習する
そういう音読の仕方は大賛成なので別に俺は音読否定派ではないからな

俺が全否定してるのは教科書・単語帳・瞬間英作文・TOEIC・大学受験の参考書・日本人の英語学習者向けに書かれたテキスト
などを使い、すでに理解できてるものを「必要以上に繰り返し」音読すること
こういう勉強の仕方だといつまで経っても「日本の大学受験」「TOEICの点数」のレベルから抜け出せずに伸び悩む
そういう人、大量に見てきたからな
厄介なのは、こういう人は本当に真剣に一生懸命頑張って音読して、大学受験を突破したりTOEICで高得点取ったりしてるから
それが最も効果があると思い込んでるところ
人間は過去の成功体験を繰り返す性質があるから、音読で成績を伸ばした人ほど音読絶対主義に陥り
音読をやればやるほど、その後に伸び悩むことになる

438 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 17:14:30.67 ID:tv2L9x6e0.net
>>436
そこでいう多読とは、もしわからない単語や文法があったら、
その都度辞書や文法書で調べながら読んでいく「精読」を意味していると
考えていいのかな?

439 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 17:46:43.62 ID:FYYnW3K+M.net
>>436
ありがとうございます。ライティングは俺も同意見。
因みに、初級中級上級の区別はどこで付けてます?

440 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 21:39:34.31 ID:/s1e2E6W0.net
>>438
多読というのはムードであって、実質的には多読ではない。ほんの少ししか読めなくても多読だ。
多読というムードさえあればいい。
そのムードのなかで一番本質的なことは「精読ではない」ということだ。
辞書で調べてもいいし、少ししか読めなくてもいい。しかし精読とは根本的に異なる。
多読は本質的なところで精読の反対だ。

441 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 22:47:25.61 ID:iN7Bb5mAd.net
>>437
伸び悩むとは具体的にどうなってしまう事を指しているのでしょう?
具体的に4技能別にそれぞれどんなレベルで止まってしまうと考えてるのでしょう?

442 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/01(月) 23:09:20.26 ID:iN7Bb5mAd.net
どなたか日本語ネイティブで、大人になってから英語が使えるようになった方の中で、現在は無理なく英語を自由にスムーズに使いこなしている方、ちょっと教えて欲しいんだけど。。。

俺の英語のレベルは読み書きは問題ないけど(といっても時間がかかる)、会話は自由自在にこなせてるとは言えないレベル。
いつもものすごく集中して聞いても完全には聞き取れないので、聞き返したり、ゆっくり話してもらったりしてようやく聞き取れ、話すときもとっさに出てくる使える表現が少な過ぎて言いたいことを100%伝える事はできていないレベルだ。

それを踏まえて聞いて欲しい質問なのだが。。。(つまりトンチンカンな事を言ってる可能性アリ)

>>426も言っている「英語を英語のまま理解する」は分かるけど、「英語で考えて理解する」とかって、それはどんなに英語が上達しても無理。。。だよね?

日本人なんだから思考はあくまでも得意の日本語で行った方が効率がいいし、より高度な思考が可能になる。
逆に母国語ではない英語で思考して、年齢や学歴相応の知的活動ができるとは思えないのだが。

英語を自在に使いこなしていても、あくまでも思考は日本語なんでしょ?^^;
よく言われる「英語を英語のまま理解する」というのは英語という言語の「語順」や表現の話だよね?

443 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 00:57:15.17 ID:ufva7Jd20.net
>>438
精読はTOEICやセンター試験レベルの文章を自力で品詞分解できるなら、それ以上はしばらく必要ないと思う
理由は
・細かい語彙・文法を気にしたらキリがない、その時間をひたすら読む時間に使った方がいい
・文法・語彙力は主にライティングで養った方が確実に使える文法・語彙が身につく

多読では分からない単語はとりあえず適当に推測してフィーリングで読んで
何回もその単語が出てきてどうしても気になるととかだったら辞書でチラッと見るくらいのノリでやった方がいい
逆に言うと多読教材は自分がある程度読めるレベルのものを選ぶ必要がある

444 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 01:01:12.65 ID:XgPv/cLtp.net
>>424-426
私は音読学習否定派だが、内容にはほぼ同意

445 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 01:13:19.86 ID:tk9b3J6k0.net
音読と言ってもずっと音読だけしているわけではないでしょう。
音読否定派はどれくらいの時間を想定して言っているのですか。

446 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 01:26:54.13 ID:ufva7Jd20.net
>>439
主に文法
高校レベルの文法に穴がなければ中級以上と言えるから、あとはどんどん多読した方がいいと思う

447 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 01:29:10.33 ID:XgPv/cLtp.net
>>405
書かれている内容(メリット)が音読(=英文を何回も口から声に出して読む)と
一切関係ないのが笑える
そんなことは「いちいち音読しなくても可能ですよ?」ってものばかり
例外は(5)の「発音がよくなる」
確かに発音、アクセント、リズム、イントネーションなどの
音声学習だけは、口から声を出さないと練習できないからね
それでも、その練習は安河内、今井宏、森沢洋介、横山カズあたりが
提唱する「音読100回!」的な学習とは異にするものですけどね

448 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:06:33.92 ID:hobfXahHd.net
>>447
> 書かれている内容(メリット)が音読(=英文を何回も口から声に出して読む)と
> 一切関係ないのが笑える

んっ?そうか?
俺は音読をするようになって、まさに1、2、3、6、7の力がついてると実感しているのだが。。。

4、スピーキングができるようになる
5、発音がよくなる

はちょっとよく分からんけど。
まぁ、一応、音声に合わせてリピートしてる訳だから、発音も多少は良くなってるのかもしれないけど。

> そんなことは「いちいち音読しなくても可能ですよ?」ってものばかり

まぁ、確かにそうだけど、それを言っちゃうと何でもそう言えちゃわない?
例えば、「いちいち多読しなくても可能ですよ?」とね。(笑)

俺は音読をやる一番の目的はリテンション能力を上げる事だと思ってるし、そのトレーニング方法としては一番いいと思うけど。
多読ではつかない力だし。

449 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:11:45.09 ID:hobfXahHd.net
まぁ、音読は要らないとか多読は要らないとかナンセンスな話だよな。(笑)

両方大事だし、両方やればいい。

英語のような語学はいろいろな方法でその言語に触れるのがいいんじゃないの?
多角的なアプローチでトレーニングするのがいいと思うけど。

サッカーの練習をするのにシュートの練習ばかりするトップ選手はいない。

450 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:29:50.00 ID:XgPv/cLtp.net
>>448
頑張っているところ責めるのは心苦しいのだけど
冷静に考えてみなよ。1、2、3、6、7なんて音読
(=口に出して読む)と一切関係がないんだよ
それ黙読でも全て可能(=口に出して読むことと無関係)なんだよ。
譲っても4、5あたりの方がまだ少しはメリットとして理解できなくもないよ。
>>425に書いてあることはそれなりに同意できる
英語学習初期段階なんて、何も理解していない所から始めるのだから
知識が増えて理解が飛躍的に伸びるなんて当たり前
で、安河内、森沢あたりに影響受けて音読なんてやってると
「やっぱり音読は効果あるんだ!」なんて思ってしまう
なんてことはない、それ音読をやったから学力伸びてるのではなくて
音読以外の文法なり単語の知識が増えたり、解釈の力が身についたから
学力伸びただけ。音読(=口から声を出して読む)と無関係。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:44:16.97 ID:XgPv/cLtp.net
>まぁ、確かにそうだけど、それを言っちゃうと>何でもそう言えちゃわない?
>例えば、「いちいち多読しなくても可能ですよ>?」とね。(笑)

いやいや、言えない。発音やアクセントなどの音声目的の音読(=口から声を出す)は
別として、英語の知識を身につける学習(≒多読)は絶対に必要だけど
音読(=口から声を出す)は不要(言い過ぎな面もあるかもしれないから
「必要性はほぼない」くらいにしておきます)

452 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:45:46.69 ID:ufva7Jd20.net
上でも書いたけど、自分でテーマを決めてスピーチの原稿を書き、ネイティブ講師に厳しくチェックしてもらって、それを感情を込めて喋る練習をする
という方法は個人的に最もオススメできる
これは自分の考えを喋る練習だから、そのままスピーキング力に繋がる

スピーチを書くにはまだ実力不足だったら、同じように日記や日常の出来事を書いてネイティブ講師に直してもらって
それをスラスラ口で言えるように練習すれば、日常会話に関してはすぐに問題なく喋れるようになる
こういう意味での音読ならむしろ推奨したい

完全に無駄なのは自分と全く関係ないし、一生書くことも喋ることもないであろう文章を何十回も音読すること
これやり始めるとドツボにハマる人ほんとに多い

453 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 02:54:58.36 ID:ufva7Jd20.net
あと音読の弱点として
・正しい発音で音読しようとすることに意識が向く分、英文の理解度が落ちる
・黙読のが音読より断然スピードが早いため、同じ時間で多くの英文に触れることができる

だから、質においても量においても音読より黙読のが断然効率がいいんだよな

音読は全く知らない単語の発音をチェックして口に出してみる、くらいに留めておいた方がいいと思う

454 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 03:12:27.01 ID:XgPv/cLtp.net
>>449
>まぁ、音読は要らないとか多読は要らないとか>ナンセンスな話だよな。(笑)
>両方大事だし、両方やればいい。

そんなこと言い出したら…
問題は学習効率だから

黙読(=口から声を出さない)で学習してたら1の労力で10の効果を得られるのに
音読(=口から声を出す)で学習したら10の労力でも1の効果しか得られない
という話

とかく、音読信奉者は音読が学力を上げたと錯覚がち

455 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 03:19:05.50 ID:XgPv/cLtp.net
>>452-453
非常によくわかります
で、そのスピーチの原稿を書くためには、それなりに英語の知識が必要になる
そのためには多読(≒英語の知識の幅広い習得)
する必要がある
そこに音読(=口から声を出す)という余計な労力を加えると
学習効率がめちゃくちゃ落ちるという

456 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 07:53:08.91 ID:hobfXahHd.net
>>450
ツッコミどころが満載すぎてどこからツッコんだらいいのか分からないのだが。。。(笑)

音読は数ある英語トレーニングのひとつに過ぎない。
繰り返しになるけど語学は多角的なアプローチが必須だと思うけど。

「音読信望者」=何かひとつのトレーニングに固執する?
語学の勉強はそれだとダメだと思うのよ。

だって英語は日常的に読んだり、書いたり、聞いたり、話したりして使う「言語」だもん。
「教科=受験科目」ではないんだぞ?(笑)

それと「効率」を求めようとしてるみたいだけど、それも「言語」を学ぶ上では意味がないことだと思うぞ。
期限がある「教科=受験科目」だったらそれも必要かもだけどな。(笑)

多分、ネイティブではない僕ら(日本に居住する大人)はその負荷の増減はあるものの、一生、英語とは「スキル(=訓練対象)」として付き合っていくわけだから、「効率」は必要ない。

つまり日頃から必須の言語として英語を使わねばならない英語圏居住者レベルには絶対になれないし、ましてやネイティブレベルになど一生なれないからな。

457 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 07:53:51.89 ID:hobfXahHd.net
>>450
それと。。。

これも繰り返しになるが、音読の最大の目的はリテンション能力の向上だ。
スピーチや発音など、4技能のうちスピーキングの力をつけるために音読をすると考えがちだが(もちろんその練習としても音読は効果があるけど)、どちらかというとリテンション能力が向上した事で、リスニングに効果があった。

多読でも同じ効果はあるけど、そもそもの俺の英語を訓練する最大の目的は会話だから(読書を楽しむ事ではない)、声に出せるのなら声に出した方がいいだろう。
発音や実際のスピーチの練習も兼ねると考えると、あなたのいう「効率」も結果的にいいことになる。(笑)

458 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 07:54:05.47 ID:hobfXahHd.net
>>450
ほかのツッコミどころとしては。。。

音読と言っても、やり方にも寄るんじゃない?
例えばテキストを目で追う音読は確かに初学者には意味があるけど、俺の場合、そういう音読をしてるわけじゃないから。^^;
それだったら多読(黙読で行う読書)と変わらない。(笑)

音だけを聞いてリピートする音読だ。
その間は高速で意味を追ってるから、最初のうちはすごく疲れる。
ボケーと繰り返してるわけではない。
で、暗記が進んだところで終了してる。

もう疲れたから止めるわ。
まぁ、とにかく音読は多読(=俺にとっては趣味の読書だが)同様、俺にとっては数あるトレーニングのひとつに過ぎないという事。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 08:54:36.46 ID:P2v+3gXja.net
というように音読肯定派が精一杯頑張っても具体的根拠を示せず擁護できない学習法が音読

460 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 09:49:55.40 ID:P2v+3gXja.net
例えばTOEICの公式問題集をまるまる1冊(模試2セット)を精読して20回音読するとしたら最低200時間くらいは必要になる
こういう風に無駄に「やり込む」人が本当に多い
しかも英語力もTOEICの点数も苦労の割にはたいして伸びない

そんなことするなら、音読はせず、単語や文法調べるのも最低限に抑えて
シンプルに模試50回分解いた方が遥かに英語力そのものもTOEICの点数も伸びる
これだけやればリスニング力もリーディグ力も格段に上がるし、繰り返し出てくる大事な表現は覚えようとしなくても勝手に覚えるし
TOEICで問われるポイントなんかも無意識のレベルで分かるようになる

461 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 10:12:40.70 ID:b5yrbJfB0.net
音読(自分一人で英語を発話する)といってもいろいろあるからね。

1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
2. 音声なしでテキストを見ながら発話
3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話
4. テキストを見ず、音声に合わせて発話

それぞれ、目的や効果が異なる。4などは完全にリスニング力強化目的。
ただいずれのやり方にせよ、同じテキストを100回音読とかはあまり意味がないな。
10〜20回もやれば十分だと思う。

462 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 12:40:20.14 ID:hobfXahHd.net
>>460
音読否定って、TOEIC対策の話だったのかよ。。。(笑)
レベル低過ぎなんだけど。^^;

まじめに長文でレスして時間の無駄だった。(笑)

463 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 14:08:49.61 ID:bJpe1bVia.net
>>462
バカにも分かりやすいように例の一つを出しただけなのに「例えば」っていう日本語も読めずに煽ってくることしかできない馬鹿
こんなんだから英語ができないんだよ、お前
てかこいつ、よく見たらこのスレで英語の学習相談みたいなことしておいて
アドバイスをくれた人に感謝もせず罵倒して返すというどうしようもないゴミだなw

464 ::2019/04/02(火) 15:23:26.37 ID:vDOlrze10.net
生きてるぞ。忙しい。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 16:00:06.26 ID:hobfXahHd.net
>>463
例えでも「試験勉強」を出すなってw
試験勉強はまったく異質のもの。

試験だったら英語をまともに使いこなせなくてもスコアを上げる事は十分に可能なんだよ!ギャグか?www

英語の実力もないのに試験と名のつくものだけは昔から得意だった俺がその典型。
自慢じゃないが、使えない英語をマスターすることにかけては俺の右に出るものはいない。(笑)

俺のようにならないように、とにかく読み書き中心の勉強から脱却した方がいいと思うぞw
少しは声に出せって。

466 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 16:09:06.56 ID:bJpe1bVia.net
なんなんだこの人は?わざとやってるのか?w
いずれにせよ、音読派が自ら「使えない英語をマスターすることにかけては俺の右に出るものはいない」
と自白をしたことで音読はカスってことで結論出たな

467 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 06:07:46.54 ID:QZ4aHvcT0.net
>>461
音読という場合は基本は2じゃないの?
音読はやったことがないので未知の世界だけれども、その意味を効率だけで考えると本質を見誤る
とおもう。
先ず音読は習慣化しやすい。習慣化したものは例え雨粒程度の効果しかなくても岩を穿つ
ということはある。
お経を読む人は1時間でも読み続けるが、お経には何の意味もないので頭が空っぽになり、でスッキリ
するらしい。音読も100回もやれば無意味になってくるのでお経のような効果があることは想像できる。
やったことがない人は馬鹿げていると思うかもしらん。やってみると色々発見がある。
口のジョギングみたいなものかもしれんな。さてジョギングに出かけてくる。

468 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:25:41.08 ID:DeQ81q1fd.net
>>466
あんた、ずっと思ってたんだけど、日本語(国語)の力も弱いだろ?(笑)

英語も上達してくると結局は、学生時代の教科で言うと「国語」の力が必要になってくる。
あんたの英語、このままで行くといつか伸び悩むぞw

逆だろ。
大学受験、英検、TOEICと「受験対策」を最大の目標にした英語を10年間みっちり勉強して、趣味の読書でも大量の英文を黙読で読んで(=多読)、その結果「使えない英語」をマスターしたと言ってるんだけど。

469 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:26:49.65 ID:DeQ81q1fd.net
>>466
ちなみに学生時代も音読自体はしてた。(この時も「数ある英語学習法のひとつ」としてな)
でもそれはテキストを目で追って読むもので、目的は暗唱(つまり文章の丸暗記)だった。

社会人になって実際に英語を仕事で使うようになってから、自分の英語の処理速度が遅い事を痛感して(つまり使えない英語だと気づいて)、
今の音読(テキストを見ないリピーティング、シャドーイング、オーバーラッピング)に切り替えてリテンション能力を向上させるトレーニングを始めたんだ。

ちなみに、この頃、俺の英語処理速度が遅かったのは、多分リテンションの力が弱かったから。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:27:02.33 ID:DeQ81q1fd.net
>>466
今は少しづつだが英語が使える方向に変化していると確信してる。(大学卒業後からとは言え、今の音読に切り替えてからの期間も長いけどな。。。)

それと俺は「音読派」じゃねーぞw
繰り返すが音読は「数ある英語トレーニング法のひとつ」なw
「多読」も多分あんたの数倍の文章量をこなしてると思うぞ。

今回は日本語の読解力(書いていない事も読み取る力)の弱いあんたのためにカッコを多用したから長くなっちまった。(笑)

471 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:30:51.53 ID:DeQ81q1fd.net
>>466
あと、あんたはドラッカーのありがたいお言葉を声に出して10回音読しておいた方がいい。(笑)

The most important thing in communication is to hear what isn’t being said.

472 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:41:25.34 ID:DeQ81q1fd.net
>>466
それと英語の勉強で効率が云々とか言ってるから、これも1日10回音読しておいた方がよさそう。

There is nothing so useless as doing efficiently that which should not be done at all.

Peter Drucker

473 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:47:57.76 ID:9tnR/B+70.net
文法や発音を意識することなく自然に暗唱できるようになるまで繰り返すのが重要で、
その過程で基本的な構造のセンテンスが内在化される。
基本がしっかり出来ていれば応用もきくようになる。

ここで重要なのがお手本とする文章で、短文の羅列や日常会話の寄せ集めはよろしくない。
まとまった文章で、論展開のしっかりしたものが望ましい。
これは只管朗読を提唱した國弘正雄氏も強調していた点だったと思う。

何度も発音したことのある表現は体が憶える(muscle memory)からほとんど意識せずに再現(自動化)できる。
意識せずに再現できる表現をたくさんストックしておけば、そのぶん次に何を言うか考える時間に費やせる。
メモリの大きいPCほどマルチタスクに余裕ができるのと似た原理だ。

474 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 07:58:08.04 ID:DeQ81q1fd.net
このスレッドを読んでいる限りでは、多分、音読否定派の多くは「音読のやり方」と「音読の効用」を勘違いしているだけのような気がする。

せめて「音読のやり方」をお互いに再確認して、「音読」というものの定義や共通認識をしっかりさせないと議論が成り立たない。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 08:55:36.86 ID:WUk3TNGsd.net
>>461
横ですが、普通の日本語としての音読の意味は2で、3は拡大して考えれば、まあ音読の範疇。
1は暗唱で4はなんだろう。日本語出てこないけど。1と4も音読に含めるのは英語勉強界隈ではたまに見るけど、ちょっと特殊な用法かと。
この辺の音読という言葉の定義しないと、いつまでも平行線では。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 09:36:51.91 ID:6L01+Myw0.net
>>461
1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
2. 音声なしでテキストを見ながら発話
3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話
4. テキストを見ず、音声に合わせて発話

狭義の音読といえば2だろうけれど、これだけを延々と繰り返すのではなく、音声付きの教材を選び、
最初は2から始め、慣れてきたら3→4と移行していくというやり方を実践している人はかなりいるはず。
これらの学習プロセスを包括して「音読」と呼ぶのか、2に限定して「音読」と呼ぶのかによっても、
その効果や評価はかなり変わってくる。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 11:54:36.39 ID:DeQ81q1fd.net
>>476
>>475
あっと。。。失礼。
前に一度、音読の種類を整理して、定義づけを行おうとした人がいたんですね。。。^^;

多分、音読否定派は「音読」というのは1-3の事だと考えていて、4の方法は想像すらしていないのではないでしょうか?(笑)

発言内容からそう感じます。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 12:42:30.51 ID:DeQ81q1fd.net
>>461

> 1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
> 2. 音声なしでテキストを見ながら発話
> 3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話
> 4. テキストを見ず、音声に合わせて発話

個人的な感覚では2番はあまり意味がないような気がします。
3番は学習初期にはメチャ有効だし、英語学習の王道ですよね。。。
最終的に暗記しちゃう事を問題視する人もいるけど、英語の勉強を始めたばかりの小中学生だったら、それも必要な事だと思います。
中学範囲程度の英語だったら、暗唱でもいいからHelloと同じレベルで自然に口から出てくるようにしちゃった方が楽。

で、音読といったらやっぱり4番だと思うのだが、これは3番とは逆に暗記してしまったら意味がないものになっちゃう。。。

これを多読と比べられても目的が違うから比較しようがないと思うのだが。。。(笑)

で、よく分からないのが1番。^^;
これはどういう時に行う音読なのでしょう?

479 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 12:46:53.97 ID:jUJKrWzer.net
>>475
1は暗唱
2は音読
3はリピーティング(が好きな人が良くやる)
4はシャドウイング(が好きな人が良くやる)

小中学生とか若い世代で英語を勉強している人は、2の他に3とか4もひっくるめて音読って言わない?
2だけを音読って言う人は、なんか高齢なイメージがある

480 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 13:29:11.71 ID:8ES1sJALa.net
なんか見るからに変なテンションでメンドくさそうな人だったから
俺がわざと冗談書いて適当にレッテル貼って終わらせたら、それが冗談だと気づかずに
「あんたは日本語力が低い」とか言って人のせいして、異常なほど長文連投し始める奴って
やっぱり俺が思ってた通りヤバイ人の匂いがプンプンするな
どうでもいい冗談とか空気を読み取れずに過剰に反応して暴れる人のが明らかに日本語力低いだろ

いずれにせよ「使えない英語をマスターすることにかけては俺の右に出るものはいない」
と自ら豪語し、このスレの上級者にアドバイスを求めておきながら、素直に他人のアドバイスを聞かずに
自分と考えが異なる相手に対して暴言を吐き、どうでもいい自分語りの長文を書きまくる英語ができない人の言うことなんて誰が聞くんだよ笑

481 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 13:42:53.76 ID:DeQ81q1fd.net
>>480
だって、書いてる内容から分かるんだけど。。。多分、少なくともあんたよりは英語力(日本語力も)があると思ったからね。(笑)

英語を使いこなしているとは言えない俺と同等、もしくはそれ以下の英語力ではないか?と思われる人間のアドバイスを聞くわけないやん。

発言って怖いよね。。。
そいつが英語が使える人かどうか?なんて発言から分かっちゃうもんね。。。(笑)

482 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 13:59:39.55 ID:8ES1sJALa.net
>>481
そうそう、このキチガイみたいにね
文章だけで精神も知能も英語力も劣ってるってバレバレ
こいつが書いてることみれば「典型的な英語ができない日本人」だって見る人が見ればすぐ分かる
ざっと見た感じ365日5chに入り浸ってるみたいだしヤバすぎるだろ、このキチガイ
5chにしか居場所がないんだろうな
お前のことなんて誰も聞いてないのにいきなり自分語りの長文連投で自己顕示をし顔文字使ってアピールとか痛すぎる
そんなキチガイオジサンの姿を想像したら哀れすぎて泣けてくるな笑

483 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 14:11:09.89 ID:DeQ81q1fd.net
>>479
ははは。
そうかも。
俺も結構なおっさんだけど、自分の中では音読は4だと思っています。(笑)

1は暗唱のことなんですか?
だとしたら、2と3も最終的には覚えてしまって暗唱になっちゃうと思うので、1だけは音読の「種類」ではなくて「結果」だと思うのですが。。。

個人的に1は3→2の結果として学生時代はよくやっていたけど、今はまったくやってないなぁ
今は3でリピーティング→シャドーイング、慣れてきたら4でリピーティング&シャドーイング、暗記が起こったら終了。。。このサイクルです。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 14:19:28.93 ID:yFjl4nNm0.net
俺としては、

文法→必ずやらないと(理解しないと)いけない
単語→これも当然それなりに知っとかないといけない
音読→特にやる必要は無い

ということに尽きるな

485 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 14:20:55.45 ID:DeQ81q1fd.net
>>482
u suck... Lurk moar newfag.

486 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 16:09:18.13 ID:evpng0Qsa.net
この人はもはやどうでもいいとして他の人向けにいうけど
こういう頭の硬いオジサンみたいなタイプにはシンプルに英語圏での就職または留学をオススメする
そこまで英語にこだわりあるなら今の仕事辞めて海外に行った方がいい
海外経験がない人は他の国の人と比べて、まず日本人の英語の何が問題かっていう前提が分かってない上に
どういう勉強をしてる人が伸びるか伸びないかっていうのも全く分かってなくて
いつまでも英語ができない日本人同士でドメスティックな話を繰り返すだけだからな
んで「英語ができない日本人の中では英語ができる人」みたいなタイプのオジサンがドヤ顔してるのが英語学習界隈
こういう人は自分が今まで長年やってきたことが否定されるのが悔しいから、ただ自分のやり方を肯定したいだけ
英語ができずに困ってる日本人コミュニティの中に入り込み
「オレは正しいんだ、オレは凄いんだ、かまってくれ」と言いたいだけで、学習者のことなんて全く考えてないんだから
そんな人の話を聞く価値はまったくない

487 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 16:22:24.96 ID:evpng0Qsa.net
「音読」「暗唱」「暗記」「精読」「解釈」「テキスト」「単語帳」「TOEIC」「英和辞典」

こういう日本人特有の異常なこだわりは全部捨てた方がいいよ、マジで

488 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 17:50:11.90 ID:co/xwNKj0.net
>>483
> 1は暗唱のことなんですか?
> だとしたら、2と3も最終的には覚えてしまって暗唱になっちゃうと思うので、1だけは音読の「種類」ではなくて「結果」だと思うのですが。。。
>
> 個人的に1は3→2の結果として学生時代はよくやっていたけど、今はまったくやってないなぁ

たしかに、暗唱のための手段として他の音読をするので、他とは少し違うのかも
自分も高校のときに、先生から暗唱できるようになるまでシャドウイングしろと言われたのを真に受けて
長文丸々一冊CDを使って暗唱してたら、まさか全部覚えるとは思わなかったと言われました
ただ、暗唱を繰り返してたら、かなり英作文は楽になった気がする

489 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/03(水) 17:55:58.77 ID:DeQ81q1fd.net
>>486
> こういう頭の硬いオジサンみたいなタイプ
> オレは正しいんだ、オレは凄いんだ、かまってくれ

なんか言っていることがすべて、この子自身の事を言っているような。。。(笑)
本人は気づいているのかどうか。

という事で、この子も言っているように、

> そんな人の話を聞く価値はまったくない

という事。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 03:23:40.80 ID:e8i5vtDxa.net
また頑固なオジサンが俺にレスつけてるよ
俺はこのオジサンみたいに長文連投して自分語りなんてしてないし
まずオジサンの方からいきなり絡んできて罵倒してきたのが始まりだし
俺はそれにただ言い返しただけなんだから、この頑固で変なオジサンと一緒にしないでほしい

491 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 03:52:37.40 ID:0FhFbVV9M.net
おじさんおじさん、どう見ても長文で自己紹介する人ってあんた自身の事やんw

492 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 04:03:01.33 ID:0FhFbVV9M0404.net
50ほど遡って読んでみた感想

音読否定の人の英語の話してない感すごいw

493 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 04:11:56.15 ID:e8i5vtDxa0404.net
頑固オジサンという言葉に勝手に過剰反応する別のオジサン

494 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 04:18:23.27 ID:nc5d8URR00404.net
この本あたりはかなり科学(認知心理学・神経科学)的に音読の効果を立証していて興味深かった。

シャドーイング・音読と英語習得の科学
https://www.amazon.co.jp/dp/4864540179/

495 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 04:31:24.67 ID:0FhFbVV9M0404.net
>>493
涙拭けよ英語赤点おじさんw

496 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 06:54:22.20 ID:A18gBHoC00404.net
>>490
そしてまたそれに反応する君。
これが掲示板というもの。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 07:11:01.58 ID:A18gBHoC00404.net
>>490
横からすまん

> 長文連投して自分語り
> いきなり絡んできて罵倒
> 俺はそれにただ言い返しただけ

その頑固で変なオジサンと君との違いがよく分からない
そもそもここはそういう場所(掲示板)なのだから、言い返されるのが嫌なら、絡まれるのが嫌ならもう書かなければいいだけの話

自分だけで完結したければ、また自分への賛同者だけで楽しみたければ、ブログに書くのが吉
ブログなら嫌なコメントは自分で消せる

498 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 08:55:46.28 ID:q/N6Pa6Td0404.net
>>490
The pot calling the kettle black

これはお前のことだから心して読むように。
1日10回は音読しとけ。

499 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 12:04:21.64 ID:j6ASGmAza0404.net
頑固オジサンがまだ粘着してるよ笑
5chよりもまず精神病院に行くべき、アスペルガーか何かじゃないかな?単なる頑固の領域じゃないだろコレ
振られた女に長文メールを送りまくってストーカーするオジサンみたい笑
得意の顔文字は封印したのか?笑
オジサンになってから英語の勉強始めたけど伸び悩んで必死になって勉強方法を探してるんだろうな、なんか凄い惨め笑
頑張っても頑張っても頭がオジサンだから若者にどんどん抜かれていくだけ笑
語学なんて若さが何よりも大事なのに若い頃に自称「使えない英語を身につけることにおいては俺の右に出るものはいない」なんて、取り返しがつかないことしちゃったみたいだし笑
そもそもオジサンなのに毎日一日中5chやってるって無職なんだろうなwまあせいぜい5chで虚勢張ってなw英語ができない頑固オジサン笑

500 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 13:11:11.15 ID:q/N6Pa6Td0404.net
>>499

この子、まだ粘着してるよ笑
5chよりもまず精神病院に行くべき、アスペルガーか何かじゃないかな?単なる頑固の領域じゃないだろコレ
振られた女に長文メールを送りまくってストーカーする引き篭もりの中学生みたい笑

そもそも子供なのに毎日一日中5chやってるって引き篭もりなんだろうなwまあせいぜい5chで虚勢張ってなw英語ができない頑固厨房が笑

---
まぁ、こんな感じで、客観的に見て俺とお前は残念だけど同類なw
お前が言う通り、同じ粘着仲間。

お前のレス読んで「どっちもどっちだろ!」とツッコミを入れたい人がきっと多数いるに違いない。。。気づけよ(笑)

ちなみに相変わらず「粘着だ」と返してくるって事は、この英文の意味がまったく分かっていないみたいだな。

The pot calling the kettle black

お前がポットで俺がヤカンな。
音読は文構造と意味が理解できていないとやっても意味はないから気をつけろよ。(笑)

501 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 13:17:25.86 ID:q/N6Pa6Td0404.net
というか、こいつ勘弁してくれよ。。。(^_^;)
まともな音読に関する議論ができねー
もう完全にスレチだろ、これ。
俺も大人気なかった。。。もう無視しよ。それに限る。

502 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 13:59:42.36 ID:j6ASGmAza0404.net
おっ、俺にかまってもらえて嬉しかったからって得意の顔文字の封印が解かれてる笑
しかも「横からすまん」とか言ってWIFIも切り替えて別人設定だったのに
俺への片思いが我慢しきれなくなって速攻で自演を自白するマヌケさ笑
たかが5chで自演までして自分の意見を多数派ってことにしたかったのに
結局、自分の自己顕示欲と恋愛感情には逆らえなかったのか笑
このオジサン、ただのアスペルガーっぽい頑固オジサンだと思ってたけど、からかってみると意外と面白いなww

503 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 14:01:50.83 ID:j6ASGmAza0404.net
あ、すまん、自演に関しては俺の勘違いいだったか
いずれにせよ面白かったわ
オジサンの英語学習と俺への恋が実るように祈っとくよ

504 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/04(木) 15:14:59.87 ID:LioGkvkBM0404.net
誤訳歌詞の王様「ノルウェイの森」に新事実
有名な「あの説」は日本国内限定の都市伝説か

685 名無しさん@英語勉強中 2019/04/04
一つ確かなのは、ビートルズのメンバー自身は誰も「knowing she wouldとnorwegian woodを単純に入れ替えて、他に何の調整もしなかったら無意味な歌詞になったわ」
なんて話はしていないって事かな。

686 名無しさん@英語勉強中 2019/04/04
「knowing she wouldがボツになった話」ってよく調べると出典がはっきりしていて、
最初が「村上春樹による、パーティでの又聞き」なんだよね…

…なあこれ、日本人だけ担がれてるパターンじゃ……

687 名無しさん@英語勉強中 2019/04/04
【続報】
「knowing she wouldがボツになった話」
Wikipedia英語版において全く言及なし

505 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 05:25:13.23 ID:dKJDV7UWp.net
少し落ち着いたかな
自分は音読否定派だけど、音読推進派の学習者で多くが
>>460で書かれてるような「それを音読したり暗唱したりして意味あるの?」って
教材を音読してるよね。比較的長い物だと高校の教科書や
受験英語参考書のリーダーとか短い物だとDUOとか700選とか瞬間英作文とか
音読なんてただの作業だからおすすめしないけど
どうせやるなら、「旅行英会話集」みたいなものを
教材として使う方が、まだ実践的だとは思うね

506 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 07:22:20.48 ID:0WwBiicl0.net
旅行英会話集もやるんだったらもちろん音読。
何でも基本は音読。
英単語も口に出して、五感をフルに使う。

逆に英語は言葉なのに、わざわざ声に出さない意味・理由が分からない。
そのマスターした英語で何をしようとしてるんだろ?(笑)
読んで書くだけならそれでもいいけど、いずれにしても非効率だと思うけど。。。

喧嘩に強くなりたくて空手を覚えるために「実戦空手入門」を1冊買ってきて、これを5回くらい熟読し(もちろん黙読で)、空手をマスターした!俺は強い!と言っている脳内格闘家みたいで面白い。

507 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 10:25:56.48 ID:dKJDV7UWp.net
>>456
英語と一生付き合っていくのは当たり前
ただ、「効率は必要ない」なんてよく言い切れる
英語と一生付き合うイコール効率関係ないなんて話にはならない
少なくとも自分は出来る限り効率的な学習をしたいと考えている
中高時代、勉強できるタイプではなくて、
後々当時いかに無駄で非効率な学習をしていたか
痛感することになった経緯もあるし

508 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 10:43:18.40 ID:dKJDV7UWp.net
上で書いている人もいるが「音読」の定義が人それぞれ違うみたいだから
話し合う時は定義づけを最初にすべきかもね

私が念頭においている「音読」は
英語学者界隈でよく言われる「英文を100回読め!」的なやつ
この業界でデカい面してる安河内、今井、森沢、横山
そして、こいつらの元ネタであり親分の「同時通訳の神様」と言われ
「只管音読」を提唱した國弘正雄とかいうオッサンの学習法ね

英語は言語だから、もちろん音も大切
だから、いつも自分は音を出す学習法に否定的だけど
例外があって、発音、アクセント、イントネーションなどの
音声(学)的な学習は音を出さないとできないねと言ってる
だって、実際に舌を動かして声帯をふるわせないと
学習できないからね。でも、それは上の連中が勧める
音読100回的な学習とは異にするもの
それ以外の口から音に出す学習は基本的に無駄で非効率な作業でしかないと考えている

509 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 12:15:11.63 ID:+/jL+X4r0.net
ま、その國弘って人の影響なんだろうな。
昔の時代の無駄な根性論に過ぎない。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 12:25:57.96 ID:2Ken+1y20.net
音読学習で問題なのは、音読素材の中に意味がわからない単語や文法がある場合は、音読する前に
自分で調べて、意味や用法を理解した上で音読するべきなのに、わからない部分をそのままにしておいても、
何十回、何百回と音読していれば、そのわからない単語や文法の意味がある日突然わかるようになると
勘違いしている人が少なからずいること。自分が理解できないものを何百回音読しても、
英語の音には慣れるかもしれないが、意味が理解できるようになることはまずない。

「内容を理解した上での音読」ならば、単語や文法の定着、英語の語順に慣れる(返り読みせず、
左から右に読んだまま意味を理解する)、リスニング能力&発音の向上(音声CDに合わせて
リピーティング、シャドーイングを行う場合)といった効果があると思うが、ただやみくもに音読をくり返すだけでは、
単語や文法の意味がわからなくても気にせずに、「ネイティブの会話を大量に聞いていれば、
自然に英語が話せるようになる」、「英文を大量に流し読みしていれば、自然に英語が読めるようになる」
と同じレベルのオカルト学習法に墜ちてしまう。

511 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 16:16:54.61 ID:Ec3T9nOu0.net
>>510
音読否定の人が挙げてた安河内、今井、森沢、横山あたりは
「内容を理解した上で発話実感を持って音読しろ」って言ってると思うけどね

512 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 17:11:59.34 ID:dKJDV7UWp.net
>>509
そんなところありますね
「同時通訳の神様」の説く「只管朗読」という学習法が
いかに英語学習業界に悪影響を及ぼしているか
書いてみたい

>>510
一応音読推進派も内容理解した上で音読しろとは言ってるんですよね
ただ、音読推進派それぞれにおいても、音読の定義が異なっていたり
学習法の根拠がいいかげんだったりといろんなタイプがある
内容の理解を伴う音読でも「音読は音読」で余計な労力ってのは個人的には変わらないです

513 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 18:48:02.74 ID:StD3WrO80.net
國弘先生の著作も読んだことがないのに想像で批判している人がいるのか。
只管朗読は決して根拠のない根性論なんかではないぞ。

514 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 19:49:58.46 ID:dKJDV7UWp.net
國弘センセイの只管朗読とは↓
http://katsuura-eigojuku.com/%E5%8F%AA%E7%AE%A1%E6%9C%97%E8%AA%AD/

515 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 19:52:02.90 ID:dKJDV7UWp.net
うまくリンクできなかったが
只管朗読について知りたい方は
Googleで「只管朗読」と検索してくれ
すぐに出てくるから

516 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 22:42:45.80 ID:UqA218J7d.net
上で挙げられている音読で有名な方々、

安河内、今井、森沢、横山、國弘正雄

とりあえず、最低でもここでコメントしている誰よりも英語力がある可能性が高いという現実。。。(笑)

517 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 23:26:22.33 ID:Ec3T9nOu0.net
音読否定の人は、無駄に対立煽りせずに音読より効率のいいトレーニング法を具体的に示してくれるといいんだけどな
経験談とか科学的根拠とかあれば一冊本書けるネタでしょ

518 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 23:40:41.80 ID:dKJDV7UWp.net
対立煽りしてるのは、むしろ音読推進派の方でしょ

なぜ音読学習が流行しているのか
時間が取れたら
学習法としてはもちろんのこと
そのマーケティング背景みたいなことも語ってみたい

自分は英語教師を職としている訳では無いから
自分以外の人間が語学できようができまいがあんまり関心がない

だから、やりたい人はやってりゃいいんじゃねって思う
私自身は音読は非効率で余計で無駄な「作業」だと
思っているから、もう決してやらないけど

初学者を中心にして、もし音読学習に疑問を持つことがあるなら
「何も気にせずやめてもいいんですよ」とは伝えたい
その辺りも時間が取れたら書いてみたい

519 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/14(日) 23:52:06.75 ID:StD3WrO80.net
> 自分以外の人間が語学できようができまいがあんまり関心がない
>
> だから、やりたい人はやってりゃいいんじゃねって思う

その割にわざわざ舞い戻ってきて同じ否定論を蒸し返して長々と居座っているじゃないか。
本当にそう思っているならもう書き込まなければいい。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 00:03:01.11 ID:C8/JH+uMp.net
>>519
そう言いたい気持ちもわかるし言われると思ったけど
真っ向否定したら無用な対立ばかり産むからね
単なるケンカしたい訳ではないし

521 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 00:14:43.02 ID:C8/JH+uMp.net
話題を少し変えて…
久しぶりに英語音読について検索してみたら
これまでにはあまり見られなかった論調を見つけたので
議論のたたき台のひとつとして紹介してみたい
(これまで音読について検索すると、大抵推進派のものがほとんどだった)

英語の音読無意味論(うまくリンクできるかな?)
http://sonotasan.com/2019/02/17/page-67

私はこの方の意見にほぼ同意します
英語音読に関して、こんな風に考えて
それをネットにあげている方は少ないね

もちろん、この方が何者なのか、どの程度語学力があるのかはわからない
だけど、貴重な意見のひとつとしてね

まぁ音読推進派は「同時通訳の神様」とか「人気予備校講師」とか
いう「権威」で潰しにかかることは目に見えていますが…トホホ

522 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 00:15:01.96 ID:xh28ThYm0.net
何を目的にして音読するかにもよるね。例えば一番単純なところで、単語を覚えるための音読。
単語カードや単語帳を使った機械的な暗記にしても、ひとつの例文やある程度まとまった文章の中で覚えるにしても、
ただ目で文字を追うだけではなく、口を動かして発音しながら(音読しながら)のほうが記憶に残りやすいというのは、
ほぼ全ての学習者が実感していることでしょう。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 00:21:02.40 ID:fSBLnEi40.net
>>516
森沢横山ってのは知らんな
安河内はシンプルに無能
今井は平凡

524 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 00:22:44.46 ID:fSBLnEi40.net
>>514
普通にページ表示されたけど、一行目で既に想像通りのそのままの記述なんだが………


 只管朗読 (しかんろうどく)


1.只管朗読とは

英文をただひたすら音読すること。(500 回〜1000 回)

525 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 01:29:16.27 ID:xh28ThYm0.net
>>522の続き

あとは例えば、リスニング能力向上のための音読。自分の英語力のレベルに合わせて、NHKの語学講座でもいいし、
ENGLISH JOURNALやCNN ENGLISH EXPRESSでもいいけれど、音源付きのテキストを使い、
最初はテキストを読んで意味を確認し、それからリピーティング(音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話)や
シャドーイング(テキストを見ず、音声に合わせて発話)を行う。これもかなりの数の学習者が実践し、
効果を実感している学習法でしょう。というか、これ以上効率的に独学でリスニング能力を
強化できる方法があったら教えてほしいくらい。

要するにただ漠然と「音読すれば英語が上手になる」ではなく、目的に合わせて音読を利用していくことが
大切だということ。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 07:59:03.12 ID:BSmYBYYu0.net
>>518
対立が起こるのは「音読」の定義づけがしっかりされてないから。

音読推進派(実はこの言葉も意味不明なんだけど)の「音読」のやり方や考え方、求めている効果は、音読否定派が主張している「音読」とは大きく違うのが対立の原因かと。

それと音読学習が流行してるというけど、あんたかなり若いでしょ?^^;
多くの人の支持を受けているものや流行に抵抗したり、反旗を翻す事で自己のアイデンティティを保とうとする気持ちは分かるけど、音読って昔から行われている語学学習の王道だぜ?(笑)

昔とやり方や求める効果が違ってたり、レベルによっても音読のやり方は違うが。。。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 08:11:48.19 ID:BSmYBYYu0.net
>>521
それはそうでしょ。^^;
本当に英語が使えるのか怪しい(自分より英語力があるのかも分からない)無名の人間が言う言葉を鵜呑みにするヤツがどこにいるのよ。。。(笑)

そういうヤツの方がトホホだわ。。。

権威云々じゃなくて、実際に英語を使いこなしている人間の言葉を素直に聞く方が自然だろ。^^;
とにかく素直に聞いて実践していくうちに自分なりに改良が進んでいくはず。

とにかくいつまでも疑って行動に移さなかったり、頭で考えていないで実践する事が大事。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 08:15:23.51 ID:BSmYBYYu0.net
>>523
書いた本人だが。。。

俺は安河内、森沢、國弘は知ってるけど、今井、横山は知らん。
以前のレスに出てたものを引用しただけ。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 21:07:00.59 ID:rBBiJ1bbM.net
横ですが、音読は日本の英語学習コミュニティではまま聞くけど、海外の言語学者はどういう論調なんでしょうか。

ちなみに日本語喋れるタレント外人(パックンとか厚切りジェイソンとか)で音読で日本語習得したと主張してるの聞いたことないし、
私SEだけど、プロジェクト毎に腐るほどいる日本語喋れる中国人も日本語習得に音読主張してるの聞いたことないし(アニメやドラマを見まくったとはよく言うけど)、
オンライン英会話で講師のフィリピン人や東欧人に勉強法聞いても音読しろなんて言わないし(やっぱりアメリカのドラマ見ろと言われる)。

なので日本界隈だけの現象かな?とか思ってたりします。(逆に言うと日本人に向いてる学習法なのかも)

530 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 22:26:31.07 ID:tKsso26z0.net
>ドラマを見まくった、ドラマ見ろと言われる
>日本界隈だけの現象かな?、逆に言うと日本人に向いてる学習法なのかも

このスレ思い出した。途中でウヨ爺さんが関係のない三島とか喚き出してスレ壊れたけど

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1532092950/

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/15(月) 22:34:43.34 ID:fSBLnEi40.net
へぇこんなスレあったんだ……と思ったら自分の書き込みがあって草

532 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 01:01:49.10 ID:Ya/KcqD60.net
>>529
正解

日本人の英語がクソである原因の一つが音読

533 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 01:07:53.27 ID:Ya/KcqD60.net
>>516
音読をせずにそいつらの英語力を遥かに上回る英語力を習得した世界中の人達

はい論破

534 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 01:14:59.50 ID:KOaYm31C0.net
もしかしてシュリーマンの話を知らない?

535 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 01:16:10.62 ID:Ya/KcqD60.net
>>506
例えが的外れすぎる

まさに音読派のがエアプで俺強いと思い込んでるバカでしょ
いくら音読しても全く英語喋れないのが現実なのに

それに対して多読派は常に実戦から学んでるわけで

536 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 01:35:29.57 ID:KOaYm31C0.net
学問系の掲示板で句点を打たない人を見ると馬鹿に見えるのだがなぜ打たない?
そんなに入力が面倒なのか。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 02:04:05.96 ID:b5/R8fSI0.net
>>535
音読やってる人は、多読も多聴も会話もやってると思うよ
なんか音読否定の人って、居もしない「音読信者」を勝手に想定して叩いてるように見えるわ

538 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 02:30:27.11 ID:Ya/KcqD60.net
>>537
音読をやらない人に対して「空手の入門書を読んだだけで実践しない脳内格闘家」
とかいう意味不明なレッテルを貼ってる人がいたから反論しただけなんだが?

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 07:40:16.58 ID:D8FP6rlgd.net
>>535
あんた阿保やろ?w
音読だけやって、多読はやっていないわけないやん。www

なんか、この対立の構図が見えてきた。

音読肯定派
・音読はいろいろ行なっている学習法のひとつに過ぎない

音読否定派
・多読は行なっている唯一の英語学習法

これでは話が噛み合わないわけだw


それと、多読(もちろん黙読)以外の学習の多くで声に出す事が癖になってるだけの人もいるはずだが(この場合は発音確認のために)、これも音読否定派から見ると音読肯定派になるのか?w

そもそも、ある程度英語を使いこなしている人間の場合、多読は「学習法」ではなく「読書」という趣味になってるから多読を押している人間とは話が噛み合わない、というのもある。(笑)

540 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 07:42:29.13 ID:D8FP6rlgd.net
>>537
そうそう!!!!
俺もそう思った!

こいつら誰と戦ってるんだろ?(笑)

541 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 08:33:48.44 ID:cTstlPg00.net
>なので日本界隈だけの現象かな?とか思ってたりします。(逆に言うと日本人に向いてる学習法なのかも)

宗教的な方法かもしれない。ユダヤ教徒も聖書を音読して丸覚えする。優秀な民族に特徴的な方法論だと
言う気がする。w
日本人もユダヤ人も優秀な民族だと思うが、しかし優秀な民族の下等な連中だけがとる手段かもしれない。
なぜなら俺は音読をしない。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 08:42:31.63 ID:cTstlPg00.net
>音読否定の人は、無駄に対立煽りせずに音読より効率のいいトレーニング法を具体的に示してくれるといいんだけどな

効率の良い方法はごまんとあるが、個人差があり過ぎる。音読が最も効率がいい人が音読を主張する。
俺は辞書を丸々覚えて絶対に忘れないために食べるという方法も良い方法だと思う。スルメでOxfordを
作って欲しい。そうしたら俺も採用する。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 08:49:14.62 ID:/wVdEPAtp.net
たくさん書きたいことがあるが時間ないので少し

音読派
理解できた中高生レベルの英文を数十回から
数百回(グルの國弘親分は1000回)音読する

音読否定派
音読は勉強ですらない単なる作業
音読は無駄で余計な労力でしかない
瞬間英作文や中高の教科書、受験英語のテキストを
数十回数百回読む無駄な時間があるならば
その時間を英単語覚えたり、時事英文や文学作品を読んだり
ニュースやドラマや映画、YouTube観る時間にあてたい
そこで得た知識を会話や作文の礎としたい

こんなところでしょ?

544 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 08:51:49.76 ID:/wVdEPAtp.net
>音読より効率の良いトレーニング方法
音読は無駄で余計な労力なのでやらない
ただそれだけ

545 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 08:53:05.63 ID:cTstlPg00.net
>対立が起こるのは「音読」の定義づけがしっかりされてないから。

対立の無い議論は無意味だろ。
対立のやり方が下手なのに対立を最初から無くしては本末転倒だ。定義とはそういうことだ。定義に固執
すると議論がかする。定義は文脈から拾うものだ。

546 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 10:21:12.96 ID:JWOlUxte0.net
>>543
前提がすでに間違っている。

>理解できた中高生レベルの英文を数十回から
>数百回(グルの國弘親分は1000回)音読する

これは音読学習のひとつの例にすぎない。

実際に音読を自分の学習法の一部に取り入れて効果を上げている人のほとんどは、
音読をもう少し幅広くとらえ、>>461で簡単に定義された4つのうち

> 1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
> 2. 音声なしでテキストを見ながら発話
> 3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話
> 4. テキストを見ず、音声に合わせて発話

2〜4を「音読」として認識している。同じテキストの音読でも、最初は2から始め、慣れるにしたがって
3〜4と移行させていくことが多い。また、>>522>>525のように、単語・熟語・構文などの定着の促進、
リスニング能力と発音の向上といった目的を明確化した上で音読を行っている。特に最近は
>>525のような目的、やり方で音読を実践している人が多いと思う。

音読のテキストは、「中高生レベル」に固執する必要はなく、自分の英語力のレベルや
目的に合わせて選べばいいし、同じテキストを音読する回数も、自分が納得できるまででよく、
10〜20回程度でもかまわない。100回だの1000回だのに固執することはない。また当然のことながら、
音読は英語学習の一部にすぎず、音読を実践している人でも、音読だけではなく、
(音読を伴わない)新聞・雑誌・ペーパーバックなどの多読、ドラマや映画の視聴、
オンライン英会話や英会話学校などでの会話の実践などを併用している人がほとんどだろう。

547 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 11:51:28.81 ID:Ya/KcqD60.net
また(笑)の顔文字オジサンが暴れてるのか
こいつ必死に音読を肯定しながら「音読以外にも色々やってるぞ!」(そんなの当たり前だろw)とか言ってる時点で
英語ができない上に頭が悪いし会話が成立しないからスルー推奨
精神障害者なのに病院にもいかずにいきなり他人に失礼な態度で罵倒してくるだけのゴミクズ

548 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 12:14:50.80 ID:Ya/KcqD60.net
日本人以外の英語学習者で母国語で解説が書かれたテキストを繰り返し音読して英語力を伸ばした人なんて、そもそも存在するのかね?
俺が知ってる限りこんなことしてるのは世界一英語ができない日本人だけ

この方法がダメな理由
・テキストそのものがクソ
・音読すると自分のクソな発音が耳に残る
・音読は黙読と比べて速度が遅いため、英語に触れる絶対量が落ちる(たとえ1回でも)
・繰り返し音読することで、無駄に時間を浪費し、英語に触れる絶対量が落ちる
・音読する場合、精読が絶対必要になるが、この精読にあまりにも時間がかかるため、英語に触れる絶対量が圧倒的に落ちる
・音読することで、声に出すことに意識がいくため英語の理解度が落ちる


なお、英語ができない顔文字オジサンの発狂罵倒は受け付けてないので俺にレスしないように

549 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 12:25:45.63 ID:Ya/KcqD60.net
たとえばテキストを10回音読という方法をとる場合

多読派
・黙読2分

音読派
・精読→30分(5分〜1時間の平均)
・音読→30分(3分を10回)
合計60分


つまり多読派は音読派が音読してる間に30倍も英語に触れる機会を作れるわけ

音読はやればやるほど伸び悩むのはほぼ確実
実際そういう人、何百人も見てきた
なお、音読はやってる時点で「音読派」なんだから、多読もやってるぞ!とか何の反論にもなってないし
頭が悪いのを晒してるだけだから、そういうレスはしないように

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 12:26:52.35 ID:b5/R8fSI0.net
>>548

>>昨年、ある人の紹介で、日本人と変わらないレベルで日本語を操り、
>>実際に日本の企業で活躍されている外国人の方とお会いする機会がありました。

>>彼が取った学習方法、それは「徹底した朗読」でした。
>>日本では「音読」ということが多いですが、ここでは敢えて彼の言った言葉をそのまま使っています。

>>意味を十分に確かめた上で、声に出して読む。徹底的に読む。
>>言葉が自分の体の一部になるまで、徹底的に読み上げる。

ある「日本語の達人」の証言
https://business.nikkei.com/atcl/skillup/15/093000004/030800057/

551 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 13:05:47.73 ID:/wVdEPAtp.net
書きたいことたくさんあるが、とりあえず

>>549
多読派→音読否定派、音読懐疑派
音読派→音読派、音読信奉派

このあたりは言い方をハッキリさせよう
特に「多読派」という言い方は
まぁ音読派も多読はそれなりにしてるんだろうから
あまり適切な言い方ではないかも

552 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 13:09:40.63 ID:/wVdEPAtp.net
>>530のスレは面白いなぁ
最後はめちゃくちゃになってしまったが
最初の方は興味深い

553 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 13:45:58.44 ID:JWOlUxte0.net
音読に批判的な人というのは、音読というものを

>>543
>理解できた中高生レベルの英文を数十回から
>数百回(グルの國弘親分は1000回)音読する

と限定して考え、批判しているのか?

もしそうだとしたら、次のようなやり方は音読ではないと考えているのか?この2点について見解を求む。

>>525
>あとは例えば、リスニング能力向上のための音読。自分の英語力のレベルに合わせて、NHKの語学講座でもいいし、
>ENGLISH JOURNALやCNN ENGLISH EXPRESSでもいいけれど、音源付きのテキストを使い、
>最初はテキストを読んで意味を確認し、それからリピーティング(音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話)や
>シャドーイング(テキストを見ず、音声に合わせて発話)を行う。これもかなりの数の学習者が実践し、
>効果を実感している学習法でしょう。というか、これ以上効率的に独学でリスニング能力を
>強化できる方法があったら教えてほしいくらい。

554 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:09:17.57 ID:Ya/KcqD60.net
>>553
音読にも様々なやり方があるけど、結局のところ「1つの文章を完璧に理解して繰り返しやり込む」に繋がる
これが音読最大の弱点
「8割〜9割理解してさっさと次に進む」場合と比べると新たな英語に触れる絶対量が20分の1〜100分の1くらいまで落ちる

同じ時間を使って
・100個の文章を8〜9割の理解で読んだ人
・1個の文章だけ完璧に理解して音読を繰り返した人

どっちが英語力高まるかって直感的なレベルでも分かりそうだが

555 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:29:31.80 ID:Ya/KcqD60.net
テキストをやり込むっていうやり方は
まともな英語の教材も洋書もネイティブの音声もほとんど手に入らず
それどころかネットも普及してなくて電子書籍や電子辞書すらなかった時代の名残りだろうな

今は無料あるいは無料同然の値段で洋書やオーディオブック、ニュース、映画、ドラマなど「生の英語」がほぼ無限に手に入るし
オンライン英会話で英語を喋る機会もほぼ無限に作れるんだから
テキストを繰り返し音読するなんていう古いやり方は効率が悪いだけ

556 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:31:50.18 ID:JWOlUxte0.net
>>554

>>525のやり方は音読ではないと考えるのかな?その点の見解を求む。

>>525を書いたのは自分だけれど、これは同じテキストを100回も1000回も読み込んで
完璧に暗記することは想定していない。あくまで「自分が納得できるまで」やればOK。
まあ普通は10〜20回ぐらいでしょう。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:47:58.61 ID:CZncUqCp0.net
音読音読と言われるけどやってみて伸びたと思えたことがない。
ディクテーションはリスニング力が伸びていると思える。
いや、音に慣れたと表現したほうが正しいのだろうか。

558 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:51:54.00 ID:JWOlUxte0.net
>>556改訂

(誤)100回も1000回も読み込んで
(正)100回も1000回も音読して

559 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:52:07.84 ID:Ya/KcqD60.net
>>556
俺はそれも音読に含むと思うけど、俺が否定してるのは音読そのものというより
正確には「一つの文章を完璧に理解して繰り返しやり込む作業」だな
そして音読をする場合、その作業がほぼ必須になるから無駄だという主張
音読に関わらず同じ文章を黙読またはリスニングを繰り返すのも同様に効果が低い方法だと思う

560 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 14:59:22.43 ID:yKGofRfQ0.net
音読も多読もやってるうちに開眼するみたいな話だから
スピードラーニングと同類である

561 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 16:30:08.04 ID:JWOlUxte0.net
>>559
それならそうと最初に言ってくれればいいのに。「中高生レベルの英文を数百回音読する」ことだけが音読ではなく、
>>525のようなやり方も音読であると認識しているのですな。

それでは「一つの文章を完璧に理解して繰り返しやり込む作業」に否定的というなら、>>525のように
リスニング能力や発音の向上のために、自分の英語力のレベルに合ったテキスト(文章、スクリプト)を最初に読んで
内容を理解した上で、手本となるネイティブスピーカーの音声に合わせて何度も繰り返す
(文章の暗記は目的としない。あくまで自分の音の聞き取りや発音に納得できるまで。普通は10〜20回ぐらい)、
というやり方は「効果が低い」、あるいは「無駄」ということかな?もしそうなら、他にどのような方法で、
リスニング能力や発音を向上させるのが効果的とお考えか?特に音読(自分の口で実際に英語を発声する)と
繰り返しを伴わないで英語の発音を向上させる方法があるとしたら、それはどのような方法か?見解を求む。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 16:49:10.72 ID:94nI0JlLd.net
>>550
これ最後まで読んだら広告なのね。これ信じるならスピードラーニングでペラペラになりましたも信じる必要ありそう。

563 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:08:34.98 ID:b5/R8fSI0.net
「スピーキングやリスニングが無い、もしくは配点の低い大学受検の英語の勉強のためには、音読は効果が低い」って言う話ならわからんでもないけど、
英語での会話ができるようになるために声を出す必要無いってのは
そりゃ無理がある

564 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:15:53.85 ID:Ya/KcqD60.net
>>561
まず日本人にとって英語を聞き取るのが難しい原因は主に3つある
・英語表現の音・意味を知らない
・脳の処理速度が追いつかない
・日本語翻訳脳

これらの問題を解決するために、まず英語を英語のまま処理する脳を作ることが何よりも大事
そのために多読メインで少し多聴が効果的
日本人は単語帳、文法書、テキストなどを異常にやり込む習性があり
その分、生の英語に触れる絶対量が圧倒的に不足してるから、いつまで経ってもネイティブが使うナチュラルな英語をほとんど聞き取れない


それと音読をやり込んでる人で発音がうまい人ってほとんど見たことない
いくらネイティブを真似て音読してもそれはただの真似にすぎないし
それが果たして正しい口の使い方をしてるのかも分からない
発音を向上させるにはネイティブで日本人の弱点を熟知してるベテラン講師か
発音矯正のプロに指導をしてもらう以外に方法がない

565 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:21:51.67 ID:mUNxeQc0p.net
>>550
>例えば、中学の教科書を例に挙げてみましょう。
日本語で和訳、区切り訳を付け、それを参照しながらオーディオを聴いて朗読すれば、ほんの20〜30時間程度で3年分の英語を身に付けることができるはずです。
中学の教科書は、文法的にとても精密に組み立てられていますので、「ただの朗読=文法規則の獲得」になることは間違いありません。


笑うしかないんだよなぁ

566 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:22:55.47 ID:Ya/KcqD60.net
>>563
なんか声を出さないとか極論にして論点を逸らしたいのかもしれないが意味不明だぞ

オンライン英会話などでほぼ無限に英語を喋る機会を作れるのに
テキスト見ながら会話で全く使わないような難解な文章を
頭捻りながら精読してそれを繰り返し一人でブツブツ音読して
リスニングとスピーキングの練習だとか言ってるのが音読派

567 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:29:25.87 ID:b5/R8fSI0.net
>>566
君はオンライン英会話で話すためのフレーズや文法は、黙読で身に付けたのかな?
一言目の挨拶も黙読で身につけて、いきなり講師の前で実践?

568 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:40:33.31 ID:Ya/KcqD60.net
>>567
なんでそう「一言目の挨拶も」とか極論に走るんだ?
日常生活で繰り返し使う表現なんかは、覚えようとしなくてもいつの間にか覚えてるから
テキスト見ながら音読を繰り返す必要なんて全くないんだが?

それと、たとえば全く知らない表現に触れた時に、辞書で発音記号見ながら1,2回声に出してみるくらいのことなら
やってもいいと俺も思うけど、それを「音読」なんて普通言わないだろ?
全く声に出さないとかいう0か100かの極論にして論点を逸らさないでほしいね

569 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:43:44.87 ID:b5/R8fSI0.net
>>568
声出すのは無駄っていうのが音読否定派の主張じゃなかったっけ?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:49:36.86 ID:/wVdEPAtp.net
俺も音読懐疑派で書きたいことあるけど
もう少し待って笑

571 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 17:52:35.04 ID:b5/R8fSI0.net
>>多くの人の支持を受けているものや流行に抵抗したり、反旗を翻す事で自己のアイデンティティを保とうとする気持ちは分かる

まあほんとこれ
結局言いたいのは「だから日本の英語教育ガー」ってだけでしょ

572 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 18:25:45.56 ID:Ya/KcqD60.net
反論できなくなると極論言い出したり訳の分からないレッテルを貼ったりして話を有耶無耶にするってわけね

逆に音読否定・懐疑派から見たら、音読に拘る姿勢こそ、時代の流れに逆らって
自分が今までやってきたやり方が正しいと固執して自己のアイデンティティを保とうとしてるようにしか見えないって
自分を客観的に見てみたことあるのかな?

このスレ見ても音読否定・懐疑派の方は論理的に筋が通ってるのに対して
音読推進派の方は何とか音読必要論を正当化するために、結論から無理やり理由を探し出してるようにしか見えないしな

573 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 19:08:31.30 ID:Ya/KcqD60.net
発音向上のために音読必要論も確実に間違いだよな
そもそも発音は英語力そのものが伸びれば、ネイティブが発する音を耳から覚えられるようになってきて
ほぼ自動的に綺麗になっていくもんだからね
またそれ以前の初学者の段階で発音を一通り身につけたいとか、発音矯正がしたいっていうなら
プロの指導を受けながら発音練習すべきで、自分で勝手にテキストを繰り返し音読するとか逆効果になる可能性すらある

574 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 19:41:57.50 ID:JWOlUxte0.net
>>564
>まず日本人にとって英語を聞き取るのが難しい原因は主に3つある
>・英語表現の音・意味を知らない
>・脳の処理速度が追いつかない
>・日本語翻訳脳

これは正にその通りだと思う。そうした弱点を克服するためにも>>525>>561であげたような音読のやり方
(いわゆるリピーティング、シャドーイング)は有効。特にシャドーイングは長年にわたり、
プロの同時通訳のトレーニングとして取り入れられており、その効果(特にリスニングにおいて)
が実証されているし、脳科学、情報処理、第二言語習得といったアカデミックな視点から、
音読の有効性を実証した本や論文もいろいろ出ている(例、「シャドーイングと音読の科学」)

>発音を向上させるにはネイティブで日本人の弱点を熟知してるベテラン講師か
>発音矯正のプロに指導をしてもらう以外に方法がない

もちろんそれが理想的。ただし今ここで問題にしているのは、独学でどこまでできるかということ。

>>573
>そもそも発音は英語力そのものが伸びれば、ネイティブが発する音を耳から覚えられるようになってきて
>ほぼ自動的に綺麗になっていくもんだからね

これは疑問だな。自分で実際に口を動かして発声せずに、ただネイティブが発する音を聞いているだけで、
自動的に発音が綺麗になるのか?

575 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 19:54:42.78 ID:D8FP6rlgd.net
また(笑)のTwitterオジサンが暴れてるのか
こいつネットでのチャットを英会話とか言ってる時点で
英語ができない上に頭が悪いし会話が成立しないからスルー推奨
精神障害者なのに病院にもいかずにいきなり他人に失礼な態度で罵倒してくるだけのゴミクズ

576 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 19:55:59.46 ID:D8FP6rlgd.net
つーか、こいつちゃんと働いてるんか?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 19:58:09.99 ID:tmNNpg5pp.net
>>572
ひとりの音読派はまだ話せるレベルだが
^^;や。。。のヤツは本当にひどい
案の定、「同時通訳の神様」が昔から
勧める「王道」の勉強法という「権威」だけでねじ伏せてきた

本論を書きたいんだけど、時間が…

578 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 20:37:02.78 ID:Ya/KcqD60.net
>>574
なるよ、実際に英語力と発音の良さはほぼ完全に比例すると言ってもいいほど

声に出す練習がしたいならテキストを繰り返し音読するのではなく
オンラインでもオフラインでもいいから講師相手に喋って内容や発音に関してフィードバックをもらった方がいい

音読をやり込んでる日本人ってたくさんいるけど、むしろそういう人達は発音が悪い傾向がある
たぶん音読に時間を使いすぎて、結果的に英語に触れる時間が減って、インプットする量が不足してるんだと思う

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:06:17.20 ID:b5/R8fSI0.net
>>578
>>音読をやり込んでる日本人ってたくさんいるけど、むしろそういう人達は発音が悪い傾向がある

それ全く根拠ない君の思い込みだよね
音読をやり込んでる日本人を何人ぐらい知ってるの?
音読をやり込んでない日本人は何人ぐらい知ってるの?

580 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:14:39.98 ID:Ya/KcqD60.net
>>577
その^^; 。。。(笑)の人は「使えない英語を身につけることにかけては俺の右に出るものはいない」
という頭のおかしい自慢してた人だから、たまにからかって遊んであげるくらいの価値しかないのでご注意ください
この人が別スレで自論を述べてるのを見たことあるけど、中学高校の教科書を全部暗唱すべきとか勧めてたから、ああやっぱりそういう残念な人なんだなと

581 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:21:36.63 ID:Ya/KcqD60.net
>>579
思い込みだと思うなら君がそれを証明したら?
他人のレスを読んで主旨の部分に反論するのではなく突っ込みどころありそうな部分だけ抜き出して煽るとか不毛すぎる
まあ極論に持ち込んだり変な宣伝リンク貼ったりしてる人に言っても無駄だと思うけど

582 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:28:04.36 ID:b5/R8fSI0.net
>>581
証明も何もそんなデータないよねで終わりでしょ
悪魔の証明って知ってる?

583 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:30:53.89 ID:tmNNpg5pp.net
俺は音読懐疑派ですが…
「音読の定義」なんて書いたけど
音読信奉派の無用でヒステリーな反発を
防ぐために少し譲歩したところもあって…

自分が当初想定した音読の定義は
英語学習界隈でよく言われる國弘の只管朗読を元ネタにした学習法
よく理解した易しい英文を数十回数百回繰り返し声に出して朗読するってヤツ
安河内の主張や森沢の音読パッケージとか瞬間英作文とかいうのが代表的なもの
これに関して俺は真っ向否定してるわけだが
しかしここに来て、一切の英語を口にする(発音)のもダメなのか?
という人が現れた。上で書いたように音読懐疑派の自分でも
唯一例外は発音などの学習に特化した音読(これを音読というのかともうひとりの懐疑派は
述べているが…)までは
否定しないと述べた。なぜなら、音声は実際に舌やらを動かさないと実践できないから。
そういう意味では音読懐疑派の俺でも音読信奉派といえることになる笑
音読信奉派は一切の発音すら許さないのかとすごんできているが
もうひとりの音読懐疑派は「単語の発音」を「音読」に含めるのかと困惑気味である
そこで、あえて大胆にも私が単語の発音すら無駄ではないかと述べてみることにする

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:35:36.92 ID:Ya/KcqD60.net
>>582
俺がレスする前から、この人たぶん悪魔の証明って言い出すタイプだろうなと思ってたら案の定w

人に根拠を求めて、それが出せなければ思い込みだと言うレッテルを貼るなら
5chの書き込み全てが思い込みだって理解できてる?ここは学術論文書く場所じゃないんだけど?
君の書いてることすべてにもデータがない思い込みだね、で終了

585 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:46:37.72 ID:VYPabCRA0.net
うーん、音読は効果あると思うけどなあ
特に初心者の学習には適していると思うよ
そういう人は英語をしゃべるということ自体に慣れていないし
いきなり英会話なぞできるわけもない

多読はある程度学習が進んだ人には進めたいけどね
コスト、時間ともにさほど効率的じゃないから
初心者にはあまり進めらんない

586 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:55:04.77 ID:tmNNpg5pp.net
ようやくレスつけられるぜ
>>522
単語を覚えるための音読?(単語の発音?)
正直言って、俺はそれすら余計で無駄な労力と思っているね
ただの1語ですら煩わしくて発音したくない
俺は単語帳でゴリゴリ単語を覚えていったタイプだけど
1語ですら口に出すのは余計な労力だわ
ホント単語暗記の邪魔!目で見て黙読するだけで
パッパパッパと単語の確認していきたいんだわ
もちろん発音記号は確認しているから、その単語がどう発音されるかも
理解しているし、実際俺は市販の単語集だけでは物足りなく
英和辞典を暗記アプリにぶっ込んで単語集化して覚えていった
その時、単語カードをめくるたびに機械音声だが
単語の発音がされるようにもした
発音記号だけでなく実際の音声も聴いて覚えているから
わざわざ発音しなくてもいいのよ
また、口から発することで五感を刺激して記憶を促すとか
トンデモっぽいこと言い出すんだろうが
俺にとってはただ邪魔なだけ、黙読でもカードめくりながら
頭の中で音は再現しているしな
いちいち口から音出すなら一枚でも多くカードめくる方がいいですよ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:59:10.54 ID:tmNNpg5pp.net
>>585
これ全く逆だと思う
初心者がいきなり只管朗読やる方が無駄
後ほど具体的に書きたいけど
そこに「同時通訳の神様」や「人気予備校講師」なんて
権威が入ってくると、なおさら初心者にとってはガンなのよ
自分も騙された口だけどさ…

588 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 22:06:55.17 ID:tmNNpg5pp.net
そして>>525にもお答えしていきたいが
なにせ時間がないので今日はもうあきらめる

589 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 22:26:18.76 ID:b5/R8fSI0.net
>>586
難単語の意味だけ覚えててまともに話せない日本人の典型だなこりゃ

590 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 22:32:06.72 ID:JWOlUxte0.net
>>578
>なるよ、実際に英語力と発音の良さはほぼ完全に比例すると言ってもいいほど

これも疑問だな。例えばTOEIC 900越えでも発音どころか、まともに英語で会話できない人はザラにいるし、
英検1級合格者でも、それなりに会話はできても、発音はかなり怪しい人は多い。
こうした現象をどう説明するのか?

>声に出す練習がしたいならテキストを繰り返し音読するのではなく
>オンラインでもオフラインでもいいから講師相手に喋って内容や発音に関してフィードバックをもらった方がいい

もちろんそうできるなら理想的。ただし前にも書いたように、自分がここで議論していることは、
あくまで「独学=学習者が一人で行う音読」を前提にしている。

あと、>>525>>561であげたような音読のやり方(いわゆるリピーティング、シャドーイング)は
リスニング能力向上に効果があるという私の主張に対しては特に反論がないようだけれど、
この点に関してはお認めになったということでよろしいのか?

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 22:41:53.84 ID:tmNNpg5pp.net
>>590
>>588

592 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 23:06:01.62 ID:Ya/KcqD60.net
>>590
その理由はその英検1級やTOEIC900超えの人の英語力が低いからに他ならない

593 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 23:42:35.66 ID:D8FP6rlgd.net
Twitterオヤジ、本当に悔しかったんだな。。。ってのがよく分かる。(笑)
ただ執念深いのがちょっとキモい。
粘着し過ぎ。

594 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 23:52:46.47 ID:Ya/KcqD60.net
おっ、誰とは言わないけど例の精神障害者が粘着してきそうな雰囲気だ、気持ち悪い
Twitterオヤジって誰だよ、よくいるよな、こういう見えない敵を勝手に追ってるガイジ
話に入ってくるなよ、キモいオジサン
オジサンは一人で中高の教科書を全部暗唱してればいいんだよ

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 00:07:55.31 ID:UJ7M3bTl0.net
俺のいう英語力ってのは英語を英語のまま処理する能力だから試験の点数とはある程度相関はあるにしても結構違う
英検1級が難しいと言われてるのはネイティブも知らないような語彙が
大量に出てくるからで英語力とはちょっと別のところにある
これは基本的に単語帳の丸暗記で乗り切れるので英語力がそれほどでもないにも関わらず受かる人は一定数いる
むしろ「英検1級のようなネイティブも知らないような単語が大量に使われる試験に受かったにも関わらず
ネイティブのナチュラルな英語はほとんど聞き取れない日本人」
みたいな謎の人種を大量に生み出してるのが日本の英語学習界

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 00:31:41.22 ID:UJ7M3bTl0.net
>>590
あなたの音読論については反論しないのは、その学習法が効果的であると認めたからではなくて
すでに何度も述べた内容を繰り返すだけになって面倒だからってのと
あなたはどっかの喧嘩売ってくるだけのバカとは違って
まともな言葉遣いでレスしてるから、なるべくレスバトルみたいなことはしたくないからってだけ

597 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 01:13:34.68 ID:ilYEiXWp0.net
>>595
音読に関する議論からは論点がずれるから、あまり深入りする気はないけれど、あなたの説だと、
英語力が高い=英語を英語のまま処理する能力が高い=発音が上手いということになる。
しかし実際は英語力が高いから、発音が上手いとは必ずしも限らない。自分は英語圏での
海外生活の経験が長いので実例を何度となく見ているが、日本人の海外永住者で、現地で大学院を卒業し、
現地で大学教授、弁護士、医者などをしており、英語でのコミュニケーションは読み書きを含め
ほとんど問題がないが、英語の発音に関しては、日本語訛りが抜けず、いわゆるネイティブの発音とは
かなり異なるというケースは多い。

自分はもちろん英検やTOEICなどの英語検定試験の結果が、その人の総合的な英語力を
正確に反映しているなどと主張する気は毛頭ない。あくまでひとつの目安として述べたまで。

>>596
そういうことなら了解です。自分は音読(リピーティング、シャドーイングを含む)が英語力を向上させるために
効果的な方法だとは思うけれど、それが唯一絶対の方法だなどと主張する気はない。
他にも効果的なやり方はあるはず。各自がいろいろ試してみて、自分に合った学習法を見つけるのがベスト。

598 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 03:52:24.86 ID:eFCrkY8l0.net
読書する人は語彙がドンドン身についてしまうので発音が間違ってる。
自分も発音は解らないが見たら瞬時に意味が分かって読める単語が大量にある。
でも辞書でいちいち発音を確認する暇がない。まして正確な発音を聴いて発音を
練習するようなことは皆無だ。
 ところでこういう人が音読をして発音が良くなることはない。間違った発音のまま
音読をするので余計に発音が悪くなる。寧ろ聴くことの方が遥かに重要だ。
もちろん聴いて発声して修正するという発音練習をするのが最も効果がある。
しかし、そこまでやらない場合でも注意深く聴くだけでも発音は矯正される。

 國広が言うような音読が有害なのは、本を丸ごと何度も繰り返し音読するからだ。
こういう音読では発音は矯正されない。
1行読んで、聴いて、発音を正確に確認して修正して、それを繰り返して修正が
完了したら2行目に進む。
こういう読み方を音読というならもちろん発音は最高に良くなる。

599 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 03:59:20.63 ID:eFCrkY8l0.net
英語の音読はこのような分けで有害なのでやらない方がいい。しかし日本語の音読なら
大いに効果がある。日本語の音読をして日本語の理解力を高めることをするのが良い
と思う。日本語力が上がれば必然的に英語の理解力も上がる。
音読を100回やるなら、先ずは日本語の音読を100回やる。
英語の音読はすでにNative並みに発音が良くてなお且つ平均的Nativeよりもはるかに
知識がある人がやるといいと思う。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 04:32:52.93 ID:E32heJW30.net
>>598
誤:國広
正:國弘

貴方は國弘氏が只管朗読について書いた本を通読したことがないだろう。
大方ネットで只管朗読の紹介をちょっと読んだだけで勝手な憶測を展開しているのだろうが、
國弘氏は発音をないがしろにするようなやり方は提唱していない。
発音は「子供が母語を自然に覚えるように」という「自然主義」も一蹴している。
ちゃんと発音記号を覚えて口蓋図を見たりネイティブの口の動きを観察したり、
それと共にテープを何度も繰り返し聴き込むことを推奨している。

そもそも只管朗読は発音の練習を主眼にしているのではない。
英文法の基本を体で覚え、脳内に英語の核を造ることが狙いだ。
基本が無意識レベルで身についていれば、その後の学習効果も高い。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 05:09:48.19 ID:eFCrkY8l0.net
図星だ。通読したことはない。しかし彼の英語は多分聴いたことがあるが、かなり
嫌いな英語だった。喋り方が嫌いだし、なにか機械的でぎこちない気がした。
流暢だがぎこちない。上手く説明できないがとにかく尤も嫌な英語だった。
インド人の英語以下という気がした。インド人の英語は訛りがキツイがそれなりに
味があるし中身がある。喋ることが平凡で受け売りで空っぽで中身がないという印象だ。
そういう印象から、下手な学習方法だろうという印象を持っている。
只管も禅からの安易な引用で、並べただけで洞察がない。

>そもそも只管朗読は発音の練習を主眼にしているのではない。

 そう、だから問題なのだ。只管朗読をすると発音が悪くなる。他にも有害なことが
沢山ある。
只管朗読は日本語でやった方がいい。日本語でなら良いことが沢山発見できると思う。

>英文法の基本を体で覚え、脳内に英語の核を造ることが狙いだ。
>基本が無意識レベルで身についていれば、その後の学習効果も高い。

その通りだが、只管朗読以外の方法を用いるべきだ。
例えば、挨拶とか基本的なフレーズ100選を繰り返して発音練習するほうが
遥かに効果的だろう。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 05:21:23.72 ID:eFCrkY8l0.net
いい表現を思い付いた。
国弘の英語はペラペラというよりはペコペコした英語という印象だった。だから
嫌いなのだと思う。
特にインタビューの質問の仕方にそれがよく出る。切り口がまるで単調で平凡だ。
糞つまらん。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 06:38:33.78 ID:eFCrkY8l0.net
只管はただひたすらそれだけをやって他のことに目を奪われるなと言う意味だ。
他のことに手をだすと注意が散漫になるので一つに集中する。そうすると効果が
倍増する。

エネルギーがあって、まめにあれこれできる人は只管xxなんてやる必要はない。
ズボラで集中力の無い人は只管xxをすると集中力があがって効果がでる。
只管xxはエネルギーが無くてズボラで集中力の無い人向けの勉強方法の一つだ。
英語の勉強で只管音読はセンスがない。
英語で只管xxするなら只管リーディングとか只管シャドーイングとかだろう。
元々只管xxは底辺の人間をまともにするために坊主が編み出した方法だ。
低のレベルの人がなんとか突破口を見つけることを狙った勉強方法だ。
しかし最低から出発しても突破口さえ見つければ最高になることも不可能
ではないということだ。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 07:57:51.15 ID:HYR79yEmM.net
音読好きな人が英語学習界隈に多いのは、江戸時代の寺子屋の漢文素読の系譜かなと最近思う。

605 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 08:00:42.05 ID:qrqGY/Qq0.net
音読のテキスト売りたいんだよ。話すことに関しては役に立つだろうが、
音読とリスニングとは全く関係ないからね。
音読したらスタローンが話してるのも聴けるのかって
話だから。

606 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 10:31:39.23 ID:XfEN7/E80.net
>>603
音読とシャドーイングを別物だと思ってる時点で
延々と藁人形叩いてるキチガイだろこれ

607 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 10:50:52.32 ID:As86Z25qd.net
依然として「音読」の定義付けがされないまま続く、無意味な議論。

音読も行なっている人の間に漂う「もうどうでもいいかな、この議論」感がハンパない。(笑)

“音読も行なっている人”と“音読否定派”、双方の思っている「音読」というものの内容や求める効果が違う限りは、ずっと平行線。。。これは意味のない議論。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 11:23:11.67 ID:ilYEiXWp0.net
昨日行われた議論の中で、音読の定義については次の4つの区分の中で、

1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
2. 音声なしでテキストを見ながら発話
3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話(リピーティング)
4. テキストを見ず、音声に合わせて発話(シャドーイング)

音読に否定的な人(1名)も、2〜4を音読として認識しているとのとのことでした(>>559参照)。
つまり、いわゆるリピーティングとシャドーイングも音読に含めた上で議論が行われました。
今後の参考にしてください。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 12:47:05.59 ID:U64HXyI/0.net
>>607
國弘の権威だけでねじ伏せようとする
話にまともについてこれない^^;や。。。は
もう黙ってた方がいいよ
音読の定義の合意は得られつつあるんだよ

610 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 13:13:16.15 ID:/vKuh+cTp.net
>>608
音読派→あなたと^^;、。。。(笑)の2名
音読懐疑派→私含め2名
その他に音読派、音読懐疑派それぞれが外野にチラホラと

リピーティング、シャドーイングとやらが
リスニング力の向上に寄与してるという点は
懐疑派として疑問に思ってる
時間できたら、その辺りを書いてみたい

611 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 22:37:13.53 ID:eFCrkY8l0.net
1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話  暗唱
2. 音声なしでテキストを見ながら発話           音読、朗読
3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話    リピーティング
4. テキストを見ず、音声に合わせて発話         シャドーイング
5.脳内で音声化するが発声はしない。          黙読
6.脳内で音声化しない。速い読書方法         読書(視読)一般的な普通の読書

これが一般的に受け入れ可能な常識的区分だ。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 22:45:22.29 ID:XfEN7/E80.net
>>611
音読もリピーティングもシャドーイングも、それぞれ音韻再現に重点を置いて行うか、
意味理解に重点を置くかで、目的と効果は違ってくるんだけどね。
プロソディシャドーイングとコンテンツシャドーイングって呼び方で分ける。

613 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 00:01:57.45 ID:kFx0/zERd.net
606なのだが、このスレッドには初期の頃から参加している。
で、もっと前にもこの「音読」の定義付けはすでに行われてるのよ。
例えばこれとか。

>>476

しかし、また新たな人間が参入してくるたびに、この定義付けは忘れられ、その都度無意味な議論が繰り返されてんの。

だから「もうどうでもいいかな、この議論」感がハンパないわけよ。
どうせまた定義を忘れて無意味な議論が繰り返されるから。

これって多分、俺だけじゃないと思うぞ。
過去に何人もの俺と同じような「音読も多読もやる派」が、アホらしくなってここを去っていったはず。。。(笑)

614 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 01:18:22.05 ID:MbLgO8er0.net
どうでもいいとかいいながら延々と粘着してるバカがいるらしい
匿名掲示板で色んな人が書き込んでるんだから、昔の誰が書き込んだ定義がどうとか言われても誰も知らねーだろ
てか自分が何か主張があるならすればいいのに、こいつはいつも他人が真面目に議論してる時に
揚げ足を取るようなことして茶化して煽るだけだからどうしようもないよな

615 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 07:07:47.18 ID:kFx0/zERd.net
その言葉、そのまま丸々お前に返すわw
どっちが煽ってるのかよく考えな

616 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 07:10:33.12 ID:kFx0/zERd.net
それ、お前のことだろっ!って思わず吹いてしまったw

617 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 08:40:02.46 ID:G0SQPsrx0.net
喉が疲れるから音読は無駄ってすごいな。
自分は英語でのプレゼンすることが多いんだけどその準備をするときも声を出す必要ないと言われるのだろうか。。

618 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 10:58:58.76 ID:ejxNGW9ua.net
中高の教科書を全部暗唱して英語ができなくなった音読崇拝者のバカなオジサン
ここを去るとか必死にアピールしておきながら、悔しくて去れずに粘着し続けるとか笑える

619 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 07:03:56.64 ID:wBMgNP7p0.net
>>618
吹いたwwwww
おまえは、いったい誰と戦ってるんだ?
見えない複数の人間と戦う阿保。

620 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 12:09:52.00 ID:7L6FL+Ka0.net
中高の教科書全部暗唱して英語ができなくなったオジサン我慢できずに大発狂w

621 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 13:16:50.88 ID:7L6FL+Ka0.net
別スレ見て情報を得たのだが、音読崇拝者の顔文字オジサンって18歳未満がレイプされてる画像を探してるキチガイなんだな
怖すぎるなコイツ、5chで暴れてる暇があれば病院行け

622 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 16:37:38.98 ID:SakqrwbW0.net
音読とかやってるやつ効率悪過ぎんか?というかめんどいやろ。

目標がToeic とか試験の点数なら音読なんかやらずにひたすら問題解いておけばええやろ。俺は学生で遊んでてあんま時間なかったが解きまくって慣れるだけで800は普通に超えたぞ。

623 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 16:38:03.02 ID:SakqrwbW0.net
音読とかやってるやつ効率悪過ぎんか?というかめんどいやろ。目標がToeic とか試験の点数なら音読なんかやらずにひたすら問題解いておけばええやろ。俺は学生で遊んでてあんま時間なかったが解きまくって慣れるだけで800は普通に超えたぞ。

624 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 00:55:23.48 ID:3soEOB190.net
ああそうか、効率がどうのと言っている人は大学受験や試験程度の英語しか考えていないのか。
それなら納得だな。

625 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 06:35:28.66 ID:yKjmkJIhd.net
>>623
これは釣り?だよなw

626 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 06:43:48.18 ID:yKjmkJIhd.net
音読の定義付けだけでなく目標の定義付けも必要なようだw
目標が「Toeicの試験とか」ってw

確かに試験対策なら必ずしも音読は必須ではないかもな。
それでも音読は効率がいいとは思うが。

627 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 07:10:20.56 ID:yKjmkJIhd.net
こういう試験が目的のやつはこの議論に参加するな!出てけ!とか叫ぼうと思ったが、止めたw

TOEICや大学受験などの試験向けの英語をお勉強している人間(それを第一目標にしている人間)や「俺にとって英語はネットでのチャットやSNSがすべて。リアルでの会話に興味がない」と豪語している引き篭もりの厨房と
「実戦でバリバリ英語が使えるようになりたい」と考える人間とでは、いつまでも議論は平行線になるのは当たり前。

でもよくよく見てみると、このスレッドの主(>>1)が前者だったので、後者がこのスレから出てくのが筋かなとは思う。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 08:37:22.77 ID:iAl32HCEa.net
涙目敗走宣言したくせにまだここに張り付いてるよ、このキチガイ
こいつ中学レベルからやり直してる初学者の分際で、英語力でマウント取れそうな人が現れるとすかさずドヤ顔で長文書き込んでて気持ち悪すぎるだろ
別にTOEICにしか興味ない人がいたって不思議じゃないし日本人の大半がそんなもんだろ
単に昇進や昇級のために必要とかいう人だって大勢いる
このキチガイはいつも人の書き込みをバカにするだけで、自分では生産的なことは何もできない本当にゴミみたいな人間
こいつ専用のスレもあるみたいで有名人らしいけど真性のクズ

629 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 09:44:48.81 ID:vT5z9DpRp.net
音読は効率的に感じないってのはただの俺の意見だよ。一人で黙々と音読とかやってられんわ。Huluで好きな海外ドラマ見ながらセリフ真似たりオンライン英会話で話してる方が楽しいし有意義。特にTOEICなんか慣れたもん勝ちだし音読なんてしてたら勉強進まんし疲れるでしょ。

630 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:00:28.04 ID:UzfPxZRe0.net
>>629
ドラマの音声の真似は音読に含まれるといっていいと思うけどね

631 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:18:45.13 ID:XPRpsSbbp.net
私が書き込まないと話が進まないところもあるね

>>525 >>590
リピーティングやらシャドーイングとやらの音読学習が
リスニング力の強化につながる、かなりの人が実感してるって
本当かな?音読懐疑派としては疑問に思いますね

自分は音読懐疑派らしく、今までまともに音読(只管朗読、
リピーティング、シャドーイング)をしたことがない
中学生で英語学習を開始した当初、映画やらニュースやらで
外人がペラペラ喋っているのを聴いても、さっぱり理解できなかった
その後、多くの日本人と同様、受験英語的な勉強をして
大学(世間的にフツーのところ)に進学して、その後も引き続き
単語を覚えたり英字紙を読んだりと学習を続けていた
そんな中でも音読はおろかリスニングすらも正直まともにやったことがなかったが
ある時にNHKの英語ニュースを聴くように習慣がついて
そこで初めてリスニングらしいリスニングをすることになった
その時点で完璧とは言わないまでも、かなりの分量の内容が理解できた
それまで音読どころかリスニングもまともにしたことがなかったのにだよ?
少なくともここで理解できた内容は、英語学習開始初期にはまったく理解できなかったもの

632 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:19:14.31 ID:XPRpsSbbp.net
そこで考えるわけですよ、音読やリスニングをまともにしていないのに
英語学習開始初期に理解できなかったものが
なぜ理解できるようになったのかってことをね
結論としては、それまでに勉強した結果、単に英語の知識量が増えていた
ってことが大きいのではないかと思う。リスニングするにしても
まずは発せられる英語の内容を(文章で)理解出来る能力が
ないと、それを音にしたところで理解できるわけがないのだから
私としては、リスニングに必要な能力の8割くらいは
英語それ自体の知識ではないかって思っていて残り2割は音声の問題と思う
やはり、音として表出され一瞬で消え去る音声特有の問題はあると思うしね
で、その音声特有に対処する能力を鍛えるのに必要なことは
当たり前といえば当たり前の話ですが、やはりリスニングすることでしょう

633 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:20:51.57 ID:XPRpsSbbp.net
で、改めて問題にしたいのが、そのリピーティングやら
シャドーイングやらが、リスニング能力の向上に
どのようにつながるのかということだ
個人的に思うリスニングに必要な力は、英語それ自体の知識が8割
音読が英語自体の知識量を増やすとは考えられないから
この部分には影響を与えないだろう。とすると、
残り2割の音声特有部分によい影響を与えると
考えられる訳だけど、音読(リピーティング、シャドーイング)する
ことによって、なぜこの部分の強化につながるのかが全く理解できません
まぁ苦し紛れに>>494のタイトルを出したりするとは
想定できますが…(ちなみに私はたまに見かけるこの本は未読)

実際のところ、リスニングそれ自体がリスニング能力の向上につながっていて
音読がリスニング能力の向上につながっていると
勘違いしてるだけでしょって思うのが私の見解
そのリピーティングやらシャドーイングやらする時にしっかりリスニングする訳だしね

そうだとすると、音読ってやっぱりただの余計で無駄な労力だよねって思う訳ですよ
こんなことを私は考えている訳ですが、どうでしょうか?

634 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:39:43.31 ID:UzfPxZRe0.net
>>633
まあ>>494かもしくは同じ著者の本どれか一冊読んでみたほうがいいと思うよ
シャドーイングによる音声知覚自動化のプロセスとか納得いくけどね

635 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 12:48:32.50 ID:anbT9Gt70.net
一切音読なんてしなくても835(リスニング450)取れたし、今英検準一勉強してるけどToeicのおかげか英文がすらすら聞こえてくる。音読は時間かかるからリスニング向上目的でやるものではないと思うわ。リスニング力なら聞けばいいし話たいなら音読すりゃいいということ。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 16:10:11.00 ID:WKRWX+Rc0.net
>>633
意識しないと聞こえてこないが、音読すると確実に意識することになる。
リスニングも実は音読している。聞こえない単語がでてくると内声化して瞬時に脳内で繰り返し発声
して音を確認する。音声に出すか出さないかのちがいだけだ。
例えばリスニングした内容を再度音読してみると、全く新しい発見がある。再度音読するとまた新しい
発見がある。それは人が「考える」からだ。
考えない人は音読しても新しい発見がないかもしれない。だから音読は無駄だ。
まあそういう人はリスニングしても
 「聞こえた、解った、良かった」
で終わる。

637 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 16:15:56.61 ID:WKRWX+Rc0.net
効率云々を言う人が多いが、効率なんぞは無意味だ。分かるまでやる。飽きるまでやる。
面白いことをやる。
効率よく生きるといことは、急いで死にたがることと同じことだ。折角生まれて
きたのに死に急ぐ必要はない。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 20:52:14.95 ID:XPRpsSbbp.net
>>634
図書館で借りて読んでみるよ
ただ、Amazonのレビュー見る限り
結局結論は出ていない、確たる証拠はない
ってところなんだろうなぁ

639 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 20:57:27.24 ID:3soEOB190.net
音読は独りでこっそりやるにしても小っ恥ずかしいから
家族と同居している人はなおさら避けたいんだろうね。
そこへもっともらしい効率論を提示されたら飛びつきたくなるわけだ。
音読否定論者は悪い意味で合理主義の10代、20代の若い男性に多いと思う。
女性は基本的に素直で声を出すのが好きだから抵抗なく音読に取り組むんじゃないかな。

640 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 20:59:49.12 ID:XPRpsSbbp.net
>>636
口から声として音に出さなくても意識なんかできますよ
なぜ音読と意識の高さがつながるんだか
ディクテーションという無駄な作業をする方法があるけれども
それを勧める人も同じようなことを言ったりする
「文字に書き出そうとすることで集中力がアップする」とか
バカ言ってるんじゃないよ、書き出すことと集中力なんて関係が無い
音声聴いてスクリプト確認すりゃいいだけのことだろうに

641 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:05:16.00 ID:XPRpsSbbp.net
>「聞こえた、解った、良かった」
これで終わって何が悪いんですか?
理解できたらそれでいいじゃないですか
音読推進派もそうよね
「まず音読する前に英文を理解する」なんて言うが
理解できたら、それで終わりでいいじゃん
なぜその後に無駄な音読という作業を数十回もするのか

642 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:12:33.79 ID:anbT9Gt70.net
一人で音読しても変な癖つくだけだろうしね。ネイティブの前でオンライン英会話とかでチェックしてもらうならいいが。普通に会話して矯正してもらうほうがいいわな。シャドウイングならまだ分かるが。音読なんて作業よくできるわ

643 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:12:48.42 ID:UzfPxZRe0.net
>>641
知らない語彙や言い回しに出会って学習して、次にそれに出会ったときに理解できるかどうかじゃないかな
復習なしで一回で長期記憶として習得できるほど頭いい人ってなかなかいないと思うよ

644 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:22:11.33 ID:XPRpsSbbp.net
>>643
そもそも理解できていれば、復習する必要がない
まぁこれは極論だけど、理解を深めるために復習するにしても
問題はなぜ声を出して音読する必要があるのかってこと
いちいち口から音なんて出す必要ないでしょ

645 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:32:03.26 ID:UzfPxZRe0.net
>>644
復習の必要がないってのはさすがに論外。

黙読時と音読時で記憶のされ方が異なることは研究で示されてるし、
個人間でも視覚優位と聴覚優位の学習者がいることもわかっているから、
片方の音読を否定しちゃうのはナンセンス。

あくまでも使い分けでしょ。

646 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:46:47.64 ID:XPRpsSbbp.net
>>646
復習の必要がないっていうのは
誤解を与える言い方だったかもしれないが
(だから一応極論と付け加えた)

受験勉強レベルに関する音読の学習効果みたいな
話になった時、よくあるのが
「英文の意味や構造をきちんと理解します。
理解できたら、理解力を深めるために数十回音読します」とかいうやつ
きちんと理解できてりゃそれでいいじゃんってつくづく思う。なぜ音読という余計な労力を加える笑
理解深めたければ、普通に読み込めばいいじゃない?
なぜいちいち音に出す笑

聴覚優位?どうせ「手で書く、声に出す」とかで
五感に訴えるとか、そのレベルの話だろ?くだらねー

647 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:52:01.37 ID:XPRpsSbbp.net
>>637
結局最後は根性論みたいなところに行き着くのよね
元ネタである國弘の「只管朗読」自体、上で書いている人がいるけど
寺子屋の漢文素読程度のノリだからな
國弘というたったひとりの男の勘違いが
英語学習に悪影響を及ぼしているって恐ろしいことだわ

648 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:53:56.11 ID:UzfPxZRe0.net
>>646
理解を深めるために音読するなんてあまり聞いたことないな。
また勝手な思い込みでワラ人形叩いてるのか。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:54:56.03 ID:XPRpsSbbp.net
>>646>>645へのレスです、すみません
英語学者業界の音読ブームに関しては
書きたいテーマがあと2、3あるので
時間をとって書いてみたい

650 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:58:04.89 ID:3soEOB190.net
なんか堂々巡りになってきたな……。

651 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 21:58:39.41 ID:XPRpsSbbp.net
>>648
ネット検索すれば出てくるよ
音読勧める人が説く音読のメリットって
ことごとく「それ、口から音として
声に出さなくても構わない話ではないですか?」ってものばかり
「それ、音読関係なくない?」と。ホントこんなのばかりだよ?

652 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:10:14.34 ID:anbT9Gt70.net
ろくに発音もできないのに文字だけ見て口に出して音読とか発音の癖ついて矯正大変だろうなw音源聴いてシャドウイングくらいやろやるとしたら。音読と黙読だと手間が桁違い。音読してたら沢山の英文に出会えないから俺は否定派。英文とリスニングは慣れによるのものが大きい

653 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:11:30.51 ID:UzfPxZRe0.net
>>651
ネット検索したけど出てこないな。
あるなら教えて。

654 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:24:01.55 ID:XPRpsSbbp.net
速読できるとかリスニング力アップとか語彙の力がつくとかさいろいろ
いちいち音読する必要ないものばかりですよホント

655 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:27:11.65 ID:XPRpsSbbp.net
>>652
まったく
口から音を出すって、音声面の学習を除けば
学力に繋がらない単なる作業だからね

英語学習業界、もういいかげんに國弘の呪縛から逃れようよ

656 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:59:40.11 ID:CcCIQ5wf0.net
音読の目的や効果で中心になるのが「記憶を定着させる」ということ。

単語・熟語の意味、文法規則(構文)、発音といった情報が、単に紙に書かれた文字を
目で追うだけの黙読に比べて、口と耳も同時に働かせる音読のほうが、記憶として定着しやすい。
音読と記憶に関する実証研究は「脳科学、音読」で検索すると、第二言語習得に限らず、いろいろ出てくる。

そうした情報が深く記憶に定着していればいるほど、英語をインプット(リーディング、リスニング)したときに、
すぐに意味を理解できるし、英語をアウトプット(スピーキング、ライティング)するときもスピードが速くなる。
例えばリピーティングやシャドーイングがリスニング能力向上に効果があるというのは、単語の意味と音声を
結び付けて記憶に定着させることができるので、別の機会に同じ単語の音を聞いたときに、
意味を理解しやすくなるから。

要するに音読は様々な言語情報を記憶に定着させるためのひとつの方法論。自分なりにもっと効果的な
「暗記法」を確立している人はそれを使えばいい。

657 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 23:04:09.55 ID:CcCIQ5wf0.net
>>656でいう音読は「内容を理解した上での音読」を前提としている。

658 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:13:17.97 ID:qEdObEced.net
>>628
英語力で確実にマウント取れそうな人→お前w

659 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:33:41.97 ID:8LQ2vlhbp.net
英語は継続することが肝要。毎日毎日音読なんてしてたら嫌になると思うよ。
俺の日課はHuluで海外ドラマを英語字幕で見ることだけど勉強というより感覚は趣味だからね。リスニング力と字幕追うために速読もできて木になる単語は日本語字幕にしたり意味や単語確認して語彙力も上がる。
よく出る言い回しとか分かってくるし耳も慣れるから音読よりオススメだよ。
よく出る=頻出単語=覚えるべき用語。音読するより幅広い英文と触れよう。たまに真似て発音するくらいならいいけどね。
Huluならフレンズがおすすめ。1日20分 1シーズン25話程度で恐らく一年分くらいあるよ。話も面白いし日常英会話は勿論seeing someone(付き合う)トイックのビジネス会話なんかも聞けるよ。(チャンドラーの職場でのシーンが多い。)

660 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:41:34.80 ID:7Q62otBi0.net
>>658
また英語板の基地外有名人が粘着かキモっ
中高の教科書を暗唱するまで音読して英語ができなくなったマヌケw

661 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:51:12.16 ID:7Q62otBi0.net
>>659
実際、仕事の関係で数百人単位で英語学習者見てきてるけど
ドラマ映画とかガンガン見てる人は本当に伸びやすい
洋書を読んでる人もよく伸びる

英語力は「ネイティブの生の英語に触れた量」でほぼ100%決まると言ってもいいほど
しかもこれは日本人だけでなく世界共通

圧倒的に伸び悩むパターンで多いのは日本語で書かれたテキストを読んで日本語で理解して
日本語で書かれた文法書や日本の単語帳や瞬間英作文をひたすらやり込んでるような人
英語の勉強なのに、日本語で意味を覚えて、日本語で理解してたら、そりゃ英語ができようになるはずがない

662 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:55:13.30 ID:DnxgIUW50.net
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 スップ= Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

663 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:59:02.25 ID:7Q62otBi0.net
英語ができない日本人学習者向けに改悪されてるテキストなんか使って勉強してる人はさっさと全部捨てて
ドラマ映画や洋書でさっさと多読多聴した方がいいよ

東大に受かっても英検1級持っててもTOEIC満点でもネイティブのナチュラルな日常会話に全く手も足も出ないって嘆く日本人多いけど、そんなの当たり前
そもそもネイティブのナチュラルな英語に触れる機会がほぼゼロなんだからな

664 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 02:18:14.29 ID:8LQ2vlhbp.net
>>663
同意。まあ全く勉強してこなかった中学生以下のような人たちには最低限の基礎は日本語の文法書とかで勉強するべきだと思うけどね。
ただしそれはあくまで基礎。トイックでいえば500-600,英検二級程度の実力あればある程度基礎力はあるんだし洋書や洋画やドラマ、オンライン英会話とかで生の英語に触れるのが1番いいやろね。洋書が1番難易度高いかなあこの中だと。
分からなければすぐ日本語字幕に切り替えできる動画配信サービスがいいと思う。英語字幕で見ればリスニングも多読もできて便利だからね。

665 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 02:21:19.81 ID:FBtG8O3a0.net
>>663
それって音読が無駄だって話と何も関係ないよね
ネイティブの音声や文章を使えばいいだけじゃない?

666 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 03:59:45.71 ID:A0ts0fyF0.net
>>641
本を読んでとても感動したのに「良かった、面白かった」程度の感想しかいえない
人とは話が弾まないだろ。それでいいんかい?
考えないつまらん奴と思われるが、それでいいんかい?
何か言われて理解できて「分かりました。すぐやります」それでいいんかい?
つまりそういうことだ。無駄口を言わずにもくもくと働く物分かりの良い社畜になる
のであればそれでいい。社畜かどうかはそういうところで判断される。
社畜に対しては生産性を上げる為にすべてを細かく指示して徹底的に効率よく
管理して働かす。そうしないと自らの考えでは動かないからね。

667 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 04:13:22.70 ID:A0ts0fyF0.net
>理解を深めるために復習するにしても
>問題はなぜ声を出して音読する必要があるのかってこと
>いちいち口から音なんて出す必要ないでしょ

その程度のことですら分からないだろ。音読するともっと分かるようになる。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 04:26:38.72 ID:A0ts0fyF0.net
>「文字に書き出そうとすることで集中力がアップする」とか
>バカ言ってるんじゃないよ、書き出すことと集中力なんて関係が無い
>音声聴いてスクリプト確認すりゃいいだけのことだろうに

君が悉く駄目だと思っている方法を作家になるような人は良くやっている。
 繰り返し読む。
 音読する。
 繰り返し書き写す。
 暗唱する。
作家じゃなくても読書家と言われるような人は同じ本を何度も読む。何故だろうね。
そういうことを全くしない作家や読書家ももちろんいるが、違いに気が付くことはないだろうか?

669 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 06:45:33.92 ID:8LQ2vlhbp.net
英会話やToeicの点などの英語力の向上のために音読が有効かどうかってスレでなんで読書家や作家の行為が引き合いに出されるんだ?論旨に沿って議論しよう。

670 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 07:36:58.85 ID:FBtG8O3a0.net
>>661
数百人単位で英語学習者を見てきた職業って何だろう?
塾講師か何かだとしても生徒ひとりひとりが普段どんな学習してるかなんてわかるかな?

671 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 10:02:19.79 ID:A0ts0fyF0.net
>>669
ちまちましたことに拘ると物事を多面的に見ることができなくなる。そうすると発想が貧弱になる。
発想が貧弱になると、すこし飛躍があると理解できない。高度になればなるほど解り切ったことは
説明しないので飛躍についていけなくなる。ということはそういう世界からは落ちこぼれるということだ。
つまり大らかな性格や何でもやってみようとする積極的な姿勢は学習全般に取って非常に大事
なことだ。
最近AmazonのFireTVスティックを貰ったのが切っ掛けでNHK worldをよく見ている。
PCでももちろん見れるがPCでみたことはない。TVの大画面で見るとまた違った印象になって思わず
見入ってしまう。
 画面サイズが僅かに違うこと、画面がリラックスした居間に置いてあること、これだけの違いしかないが
いままで全く見なかったものを自然に頻繁に見るようになった。
こういう変化は頭で考えても解らない。分かっていたらとうの昔にスティックを買っていただろう。尤も薦めた
からといって理解して直ぐに買うことができる人はそんなに多くはない。音読の効用も解る人には分かるが
解らない人はわからない。意味が解らなくても「試しにやってみるか」とトライできる人は、理解できる
可能性がある。しかしトライしても理解できない人もまた多い。

672 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 10:09:44.70 ID:jsefsKdw0.net
>>671
長々と書いてるけど論点ずれてちゃ意味ないよ

673 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 10:56:45.92 ID:7Q62otBi0.net
>>665
結構関係あるよ
音読するにはまず精読が必要
で、精読したものを音読するっていう二重の手間がかかる
だから膨大な時間を損失して生の英語に触れる機会が大きく減る
まあその辺に売ってるテキストよりは映画のセリフを音読した方が遥かにマシってのはあるけどね

674 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:11:39.82 ID:FBtG8O3a0.net
>>673
いやあなたの言ってることってどういう教材がいいかって話と、
多読多聴がいいか精読音読がいいかの話がごっちゃになってるでしょ

音読否定派ってその辺がいかにも頭悪そうなんだよね

675 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:15:19.66 ID:7Q62otBi0.net
>>670
煽られると面倒なので詳しくは言えないけど語学学校の関係者とだけ言っておく
なぜ自分がアンチ音読かっていうと、その学校では生徒全員に徹底的にテキストの音読・リスニングを勧めてるんだけど
ほぼ全員と言っていいほど、ある程度のところで伸び悩むって現象に直面してて
それを現場の人はみんな問題視してるんだけど学校のオーナーが典型的な日本人のやり方を信じ切ってて、どうにもならないっていう現状があるから
ストレス解消も含めて思ったことを書きにきてる
反論があるなら構わないけど個人的には音読すると伸び悩むってのはかなりの確信がある
生徒全員がどういう学習してるかって、それりゃ「完璧には」把握してるわけではないけど、かなりの部分は分かってる

676 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:27:23.91 ID:7Q62otBi0.net
>>674
ハァ、丁寧に答えてあげたらコレだ
煽ることしか脳がないバカなら絡んでこないでいいよ
「方法」と「教材」の両方について、いくつもレスしてるのに、君が勝手に俺の一部のレスだけを切り取って
「方法」と「教材」は関係ない!みたいなこと言うの、率直に言って頭悪いを通り越してる

677 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:38:35.47 ID:7Q62otBi0.net
俺の主張は最初に書いた通り「ネイティブの生の英語に触れた量で英語力が決まる」なんだから
まず「ネイティブの生の英語」を教材にして「圧倒的な量を確保する」という2点が揃わなきゃ意味がないわけで
「ネイティブの生の英語を音読すればいいじゃないか」なんて言うのは的外れすぎて意味不明なんだけど
馬鹿にも分かるようにこっちが丁寧に答えてあげると調子に乗って煽ってくるからどうしようもないな

678 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:40:41.78 ID:DnxgIUW50.net
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 スップ= Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証明。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:56:49.15 ID:7Q62otBi0.net
日本語で解説が書かれてる市販のテキストの何が問題かというと
・英語を日本語で理解する癖がつく
・やり込めばやり込むほど日本語変換脳が強化される
・文書自体が日本人学習者向けに改悪されてるので不自然な表現が大量に含まれてる
(文法が完璧すぎる、難しい語彙・口語表現・スラングが省かれてる等)
・リスニングがゆっくり・はっきり読まれすぎててネイティブが実際に使う英語と音やリズムが違いすぎる

その上で音読の何が問題かは過去ログ参照

680 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:56:56.24 ID:A0ts0fyF0.net
>>675
原因は音読とは別なんじゃないか? だいたい語学学校では伸びないだろ。それでも伸びる人はまあ1割
2割じゃないの? 8割方は寧ろ勉強が嫌いになる。学校はそういうところだと思っている。

681 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:04:19.74 ID:jsefsKdw0.net
なんで音読信者ってきちがいみたいに音読音読しか言わないんだろう。Toeicや読解の教材でよく音読しましょうみたいに書いてあるからそれに刷り込まれてるのかな。本や学校の先生の言うことを鵜呑みにするタイプに多い気がするね。
こと英語力向上には効率悪いと思う。Toeicのサイトや参考書にもよく点数を上げたいなら答案を見て音読しましょうとか的外れなこと書いてある。
でもこのスレ開いた1みたいに音読なんかせずに900超え突破して無意味さに気づく人もいるからね。俺も動画や実践のみで800超えたから親近感湧くな。
無論音読することで高得点取ってる人もいるだろうがそんなことしなくても効率的に楽に点取れるのにあたかもそれが正攻法かのように音読音読言うから鬱陶しいんだよねえ。間違った常識が勉強嫌いを産むと思う。
俺も音読がいいときいてやってみたことあるけど1週間で面倒になってやめた。一日一本の海外ドラマ鑑賞はもう半年続いてるけどね。まあ一人で映像もなく同じことを永遠とぶつぶつ呟くことが好きでそれが有効と頑なに信じる変態なら勝手にしてりゃいいけどね。
ただし押し付けないでほしいな。いがみ合わずに自分が続けられるやり方でやっていくのが1番なんだろうけどつい反論したくなるんだよなあ〜こういうとこ来ると。

682 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:12:21.97 ID:A0ts0fyF0.net
音読はTVのスイッチみたいなものだよ。それ自体に意味がないが何も考えずに簡単に取り掛かかることができる。
勉強なんてすぐにわすれるので継続できないものだが、無意味なようでもとにかくスイッチが入れば英語に
出合う可能性が増える。そういう装置としての働きがある。

683 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:18:22.74 ID:A0ts0fyF0.net
例えば作家のようにクリエイティブな仕事をしている人は、仕事の取り掛かりに非常に苦労する。
なかなか取り掛かれない。取り掛かってしまえば後はドンドン捗る。それを何度も何度も体験して
しっているにも関わらず、毎度納期ギリギリにならないと取り掛かれない。
だからそういう仕事をしている人は音読のような無意味な一つの儀式にすぎないものを大切にする
し理解できる。
 営業とかを仕事にしている人にはそんな無意味な儀式は理解できないとおもう。

684 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:23:45.19 ID:A0ts0fyF0.net
工場労働者のような効率重視の単純作業者   : 音読は理解不可能、意味なし。
効率無視のクリエイティブな仕事をしている人 : 音読は意味がある。

音読否定の論点は効率だものね。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:27:58.45 ID:jsefsKdw0.net
それ音読である必要ないよね?瞑想とか無意味なものであればなんでも。
俺もなんとなくやる気ない時はとりあえず寝ながら英語のドラマ見て一日始めるよ。毎日リスニング聞いて英字幕見てネイティブのナチュラルスピードについていく多読。語彙も増えるし英語のシチュエーションも映像で状況を把握できるしすごくいい。第一楽で楽しいから続く。
音読は俺には無理だわーどうしても意義を感じない。
毎日30分無意味に「あいうえお」ってひたすら音読できる?毎日30分動画見てるのとどっちがいいかって話よ。

686 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:33:57.08 ID:jsefsKdw0.net
議論は英語力向上において音読は効率的か、意味があるのかって主題なのに無意味だけどクリエイティブはちょっと話ずれすぎてて草だ。論点は音読そのものに英語力向上においてなにするよりも意味があるのかどうか。
ないならないで代価案を出すものだから無意味さを主張しつつ代案を言っているだけ。音読が英語力向上において他の学習法を差し置いてまで重要な理由を述べないと話は進まないよ。
意味ある意味あると曖昧にされてちゃ呆れるし議論のレベルが低い。

687 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:41:22.79 ID:A0ts0fyF0.net
>元ネタである國弘の「只管朗読」自体、上で書いている人がいるけど
>寺子屋の漢文素読程度のノリだからな

アメリカの教育は教える教育、日本の教育は自分で発見させる教育
そういう違いがある。
日本の教育では「教え過ぎるな」ということがよく言われる。食いついてくるまでは
辛抱強くまって、食いついてきたら教える。

只管朗読は撒き餌だ。しっかり食いついてくるまでのたんなる環境づくりだ。

688 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:50:13.29 ID:jsefsKdw0.net
アメリカと日本それ逆じゃないのか?いつの時代の話だ。
俺の受けた日本の教育は授業の科目は予め決められており先生の言うことを聞きノートを取り提出、与えられた宿題をやり先生が教えた範囲の中から試験が出る。
科目選択の自由はなく全て義務教育で決められている。少なくとも義務である中学校まではそういう構造だよ。授業といえば教師が板書、説明、生徒が聞くという受け身な者が大半でしょう。
それより論旨に沿った主張で話し合いたいな

689 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:52:04.97 ID:A0ts0fyF0.net
>音読が英語力向上において他の学習法を差し置いてまで重要な理由を述べないと話は進まないよ。

音読はマントラを読み上げる瞑想の一種だな。本当はもっと無意味な言葉のくりかえしでもいい。
ノーボーアキシャダトバンツッラ
こんなのでいい。
無意味な瞑想をグーグルが会社をあげて始めると、瞑想には重大な中身が詰まっているおもってしまう。
しかし中身はない。ないことに意味がある。

690 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 13:03:00.94 ID:jsefsKdw0.net
ある視点では意味のないものも意味あることにできるだろうが本スレの主題である音読の英語力向上における意義について意見がないならもう終わりだよ。
音読は英語力向上においては、不毛であり、非効率。やる意義は低いとして結論。
無意味なことをやることによる価値については争う気ないからそういう無意味なものにも価値を見出せるならそれはそれで勝手にしてくれたらいいよ。
ただ英語力における音読の意味についての議論はもう終了。他に英語学習における音読の有効性の高さを論理的に説明できる人がいなければね。

691 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 13:03:29.31 ID:DnxgIUW50.net
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 スップ= Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証明。

692 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 13:18:59.50 ID:A0ts0fyF0.net
只管音読には直接的効果はあまりない。聞き流しと同じようなものだ。あるいは漢文の素読も同じだ。
漱石は漢字に対する抵抗感が全くないのは素読のお陰だと賞賛している。
しかし5chでは聞き流しも音読も絶賛否定されている。これは無理もないと思う。
生活がかつかつで生きるのに精いっぱいだとすると、効率重視は已む得ない。そこから頭が離れない。

裕福な家庭に生まれて無駄にジャブジャブお金を使って育った者は社交の場にでてもものおじしない。
恐怖感もないので、いちいち喧嘩を売ったりもしない。効率など関係なしになんにでも興味を占めす。
無駄なことを沢山やって回り道をしても結局は裕福な家庭の子供が知的には成長する。
しかし中には貧乏人でも音読のような無駄なことを平気でやって成長していくおおらかな人もいる。

693 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 13:41:08.93 ID:jsefsKdw0.net
結局音読の有効性を証明できる人はいないようだな。やはり、人の意見に流されず自分の道を信じて正解だったようだ(^_^)

694 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 15:52:45.41 ID:FBtG8O3a0.net
>>676
語学学校の関係者wっていう設定はよしとして、
教材と方法の話は分けて語らないとね。
あなたは整理と説明が下手みたいだから、このスレの人と同じように会社の上の人も納得してないんじゃないかな。

まあ学習に生の英語も取り入れるべきって話は誰も反対しないだろうけど、
学習者にとって難しすぎる場合は洋画や洋書では効率が悪いのも確かでしょ。

695 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 18:14:14.75 ID:A0ts0fyF0.net
>結局音読の有効性を証明できる人はいないようだな。やはり、人の意見に流されず自分の道を信じて正解だったようだ(^_^)

ダンスの評論だけで楽しい人もいるが、たいていは踊る方がおもしろい。発音を覚えて発声ができるなら
読むだけの学習よりも遥かにモチベーションを保ちやすい。
1.発声の優位性
2.音読は考えないで発声するから、瞑想同様に左脳を使わない右脳トレーニングになる。言語トレーニング
左脳優位になりやすいので、バランスを取るのによい。
3.音読はツキを呼び寄せる。発声をすると顔の筋肉が発達して表情が豊かになる。
 表情が豊かで笑顔を絶やさない人にはツキがやってくる。

金儲けも知識の習得もツキが関係する。ツキを落とすような行為を重ねている人は英語も上達しない。
貧相な発言を繰り返すとか、嘘を平気でつくとか、嫌がらせをするとか、そういう行為はすべて
ツキを落とすので貧乏に直結する。
知識の習得はツキを上げるので英語の勉強をすれば上達してツキを呼んでくる。そうすれば相乗効果
が生まれてますます上達する。
しかし折角勉強をしているのにツキを落とすような行為を繰り返している人もいる。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 18:40:13.03 ID:A0ts0fyF0.net
4.音読は朗誦、朗読、朗吟などアート表現の第一歩になる。ペラペラの貧相な英語がアートに変わる。
5.音読は同じことを繰り返すので習慣化しやすい。言語学習のように長丁場になるものは習慣化すると
 上達が速い。
6.音読は何も考えずにストレスフリーにも関わらず脳の血流を増大させて、学習のウオーミングアップに
 良い効果をもたらす。
7.音読をすると声が大きくハッキリでるようになり元気なると同時に、回りの人を明るくしコミニケーションを
 円滑にする。
8.音読をすると眼筋を活性化するので視力が良くなる。また目元がぱっちりして美人になる。

697 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 18:58:55.14 ID:A0ts0fyF0.net
9.音読は、視覚、聴覚、発声を同時に行うので脳の多くの部分を使うので、思考力が極端に落ちる。
 だから思考停止する瞑想状態になりやすい。これはこれで意味があるが、逆にこの状態にも関わらず
思考活動ができるようにトレーニングをすると、講演をしながら同時にイレギュラーな対応ができたり、アドリブで
ユーモアが言えたりとかなりレベルの高いトレーニングなる。

10.思考を使う音読は、くたくたになるのでダイエットに効果がある。

11、音読はスピードを容易にコントロールできるので脳にかかる負荷をダイナミックに調整できる。殆ど考えない
 負荷ゼロの瞑想的音読から思考を働かせた倍速音読のような極限状態までシームレスな設定が可能なので
 各人の段階に応じて自由に調整できる。

698 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 20:59:36.26 ID:jsefsKdw0.net
さすがに草生える。

英語力上達という観点で音読の優位性がほとんどないやん。ツキがーとか美人だとかは英語力において関係ないからね。
強いて英語の観点であげてるとしたら音読の方が継続しやすいって主張かな?まあそればかりは個人差だろう。俺は音読なんて継続できなかったよ。
海外ドラマ鑑賞は毎日続いてるけど。ぶつぶつ一人でつぶやくのと楽しんでやるのとでは一般的に考えて後者の方が継続しやすいとおもうけどね。まあそれは個人にあったやり方でということで。依然として音読が【英語力】向上において優位性は感じられないな。
むしろその舞台で勝負できないから関係のない相乗効果をひたすら書き上げて誤魔化してるように見える。まあ漠然と意味ある意味あるしか言えない連中よりは遥かにマシマシですな。

699 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 21:10:56.66 ID:37Q7BG8zp.net
こんなに音読にはメリットがあるなんて!
只管朗読で英語をマスターした神様
國弘センセイもあの世で喜んでいるだろう
さあみんなもやりましょう!
音読パッケージを!瞬間英作文を!
英会話絶対音読!中学の教科書を1,000回音読!
さあ、音読だ!英語なんて言葉なんだ、やれば誰だってできるwww

700 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 21:19:12.87 ID:37Q7BG8zp.net
えー結論を書きます
音読は余計で無駄な労力です
(発音等の訓練(リスニングではない)は除く)

音読は語学力をあげる「勉強」ではなく
語学力には全く影響を与えない単なる「作業」
音読で語学力が上がったなんて言ってる奴は
音読以外の学習で語学力が上がっているのに気づかない愚か者
事実、音読派の挙げる音読のメリットは
口から声に出す音読の必要性がないものばかり

おまえら、21世紀になってもうすぐ20年
平成が終わって令和が始まる時代なのに
まだ國弘とかいうオッサンの学習法なんて信じてるの?

701 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 21:25:23.48 ID:lvypiCgH0.net
音読は無意味だろ
三年英太郎は英語板専属の工作業者だったみたいに

702 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 21:38:41.03 ID:jsefsKdw0.net
どうやら結論出たみたいだね。音読派完全敗北。宗教みたいな理由しか上げないもんな。まあこれでスッキリこのスレを去れるってもんよ。
英語で書き込むスレ楽しいしあっちで遊んでこよう。音読を否定して勉強してきてそれなりに上達した実感と自負があった。
音読否定派の俺は異端かと思ったが仲間がいて安心した。まあこのような形で論争が起きたわけだけど自分の中でベストなやり方で勉強しよう。
1週間だけ反対派の意見を聞いて試してみるのもいいだろう。俺は一応音読にも挑戦したがやってる途中に客観的になると阿保らしすぎて我に帰ってすぐやめたよ。Be cool. See u guys. I hope we’ll meet somewhere. Thanks for nice talking :) Bye

703 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 21:42:33.75 ID:lvypiCgH0.net
このスレで長文レス書いてる人が英語板専属の工作業者だったみたいね
ただスレを伸ばすために複数のワッチョイ使って自演してたのがバレたみたい
三年英太郎も同一人物だったってよ
ほんとひでえな
俺らはこいつらに騙されてたのかよ

704 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 23:22:07.87 ID:A0ts0fyF0.net
>>700-703
君等には全くただしい結論だ。

工場労働者のような効率重視の単純作業者   : 音読は理解不可能、意味なし。
効率無視のクリエイティブな仕事をしている人 : 音読は意味がある。

705 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 23:40:08.29 ID:qEdObEced.net
もはや音読否定派のレスしか付かなくなってて草

706 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 23:43:44.65 ID:qEdObEced.net
>>702
というか音読もやっている人がバカらしくなって、どんどんこの板から離れてしまっただけかと・・・w

707 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 06:12:52.24 ID:AK/MlXgh0.net
効率重視の単純工場労働者にとって「音読は無用」という結論はでたので、これからはクリエイティブな人にとっての
音読とはということで議論してみよう。

708 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 07:32:03.39 ID:up4nVcRT0.net
長い目で見たら初歩のうちに音読でコアを作っておいたほうが効率がいいだろう。
基礎が固まっていないうちにあれこれ手を出しても憶えが悪くて結局は遠回りだ。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:20:14.30 ID:8ZuR/bgJ0.net
ネイティブと会話し、文を読み、映像で確認するより一人でぶつぶつつぶやくだけの単純作業極まりない音読がクリエイティブってもはやギャグだなw
もはや誰にも相手されてないし…。
あと基礎の段階で音読なんてしてたら一生何も身に付かないよ。単語力も文法も発音も知らないんだから。言い方も文法もよく分からずに音読する弊害、悪い癖、やればやるほど悪影響なんだよね。
初心者には特に。合ってるかも分からないのにひたすら音読ってそりゃ英語できなくなるわけだわ。

710 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:26:47.69 ID:kMYtOgsF0.net
>>709
言い方も文法も発音も理解した上で音読すべきっていってる人が多いと思うけどね

711 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:44:14.28 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>710
俺の一つ前のレスにだよ。
基礎を作るための音読とか言ってるけど基礎力も無しにやっても意味ないと思うよ。

712 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:53:14.92 ID:kMYtOgsF0.net
>>711
理解と習得が別物だってことくらい理解しないと

正しいフォームを「理解」した上でそれを反復練習することで「習得」する

スポーツとか楽器とかすべて一緒だと思うけどね

713 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:07:39.70 ID:8ZuR/bgJ0.net
一人で音読なんてしてても一生習得も理解もできないよ。

近いとしたらせめてネイティブの口を見ながら矯正されながらシャドーイングとかで発音を真似ることやろね。

一人で音読なんかしてても一生ネイティブの発音に近づけるわけないんだからねwむしろ下手になるな。
まあそれでも延々と音読してたいなら勝手にしてりゃいいが。ポンコツジャングリッシュの出来上がりだ。

714 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:13:07.48 ID:kMYtOgsF0.net
>>713
これって間違った音読の仕方しか知らずにいて、結局効果出ずにアンチになっちゃった典型だなこれ

715 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:15:49.77 ID:Cuc3Onds0.net
いやとにかくちゃんと努力している人の邪魔をしてれば気が済むタイプの人でしょう
怖いんだよ、他人が音読とかコツコツやってるのを見るのが

716 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:33:13.28 ID:8ZuR/bgJ0.net
なお正しい音読の仕方も音読の弊害についても否定できない模様。だから宗教言われるんやで。
論点ずらしで投げてるから呆れられるんやで。

717 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:36:50.19 ID:kMYtOgsF0.net
>>716
音読を叩いてる人ってこの辺ができてないんじゃないかな?

1.構造の理解と単語・フレーズの暗記を先行
?当たり前のことだが、構造も単語やフレーズの意味もわかっていない文をむやみに棒暗記しても意味はない。
まずは文構造と単語やフレーズの暗記を先行すること。しかし、これを繰り返すだけでは、言語を使いこなす能力は身に付かない。
また、古典の名文などを意味も構造もわからず吟じても効果は薄い。

2.リピーティング
?音読の最初の段階で、正しい発音を学ぶことが重要。
そのためにネイティブスピーカーの音声モデルを、センスグループやセンテンスの単位でリピートし、正しい発音を覚えることが重要。
個々の単語の発音など、記号を使って確認するなどしながら発音を矯正する。
また、リエゾンなどの音声現象も理解するだけでなく、自分の口で発話しながら摸写し、修得する。
デタラメな発音で発話することをこの段階で阻止すること。
https://toyokeizai.net/articles/-/27928?page=3

718 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:42:00.75 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>717
音読信者が叩かれるのはその辺理解せずにただ音読音読意味ある意味あるしか言わないから叩かれてるんやで。
それを理解してやるなら多少の効果はあるやろね。俺は結局ネイティブに矯正してもらうほうが手っ取り早いし音読のような作られた作文じゃなく生の会話で聞いて話した方が効率いいって話をしてるんだけどね。
同じ文章何回も何回もやってたんじゃ時間かかって語彙も増えないからね

719 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:45:26.98 ID:kMYtOgsF0.net
>>718
一回読んだだけで文章を二度と忘れないようなサヴァンかなにか大天才ならそれでいいけど
一般人が文章をアウトプットできるレベルまで記憶するには相当な繰り返しが必要だと思うよ

720 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 10:50:23.31 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>719
英文を暗記したり記憶する必要なんてないでしょ。話してたら使う表現とか使用頻度の高い単語もどんどん覚えてくものだよ。
同じ文章をどれだけ覚えるよりも沢山の英文に触れてれば自然と文章の核は身につくしそうすれば語彙力増やせばフレーズ入れ替えだけで済むからね。

721 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 11:30:41.54 ID:kMYtOgsF0.net
>>720
暗記する必要はないけど暗記しちゃったほうが効率は上
例えば明日英語でスピーチしますってときに映画観ろ洋書読めってなる?
普通は原稿音読して暗唱するよね

722 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 11:38:00.08 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>721
それはスピーチという特殊な舞台でしょ?毎日スピーチするの?議論は英語力向上においてなんだから特定の限られた1日のためのシチュエーションで話してもしょうがないでしょ。
同じ英文だけ何回も音読、暗記してるのと沢山の英文に触れてネイティブと話し映像や字幕でも確認したりするのとどちらが効率いいと感じるかはもう主観だから平行線になるよ。なんで好きにしたらいいと思うよ。
意味ないとは言わないが音読は非効率とかんじるってのは俺のいち個人の意見だからね。音読の方が効率と感じるのもね。
昨日も言ったが反対派のことも試してみるといい。自分にあったやり方に気づくはずだからね。

723 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:12:07.24 ID:ZRGyj2J7p.net
一回読んだだけで文章を理解することはできないってのは
まぁいいとして、そこでなんでわざわざ
口から声に出してする音読になるんだって話なんだわ

724 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:22:45.32 ID:kMYtOgsF0.net
>>723
目的は文章の理解じゃなくて習得ね。
口に出してアウトプットできるようになるのが目的なら、口に出して練習するのは当たり前。
ペーパーテストで点を取ることが目的なら必要ないんじゃない?

725 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:33:01.46 ID:ZRGyj2J7p.net
>>724
発音やリズム等の習得(リスニングにあらず)に限っては
有効だとは思うけど、それ以外のアウトプットに関しては
疑問に思う。そもそもアウトプットできるほどの
知識がない、身についていないというのが、一般的日本人が
英会話できない理由だと思う
で、インプットするのに音読とか余計な労力だからね
勉強ですらない余計な「作業」だから

726 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:45:52.10 ID:8ZuR/bgJ0.net
リスニングやリーディングだけのToeicやスピーキングのない大学受験でひたすら音読勧めてるんだからば●としか言いようがないわな。

なんで話す必要のない試験に音読なんてするんだろうね。目的が英会話なら会話するのが1番早いよね。その場で矯正もできるし目の前に見本がある。
事実スレ主も音読無しで900超えてるらしいし俺も800超えまでは問題解いたりするだけで音読なんてしてないからね。
本スレの趣旨は「TOEICのスコアアップのようなインプットにも音読の効果がやたら
言われてるけど、いまいちよく分からない。
第一、音読している間は文章の意味が頭に入らない。 」
この1の趣旨はToeicなどの試験において音読は効果が薄いということなんだからそれに沿って話してるんだから俺は。
そりゃ場面によっては音読も効果あるだろうけど話脱線して関係ないことばかり音読に繋げてるから頭おかしく見えるんだよな。
音読を絶賛したいならそういうスレに行って語り合ってればいいのにね。

727 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:59:06.21 ID:WhJFuO3J0.net
実用的なレベルで英語を使えるようにするためには、ある程度まとめて基礎的な単語や文法を
必要なときに自動的に使えるレベルまで記憶に定着させる必要がある。小学生が掛け算の意味
(2x3とは2+2+2と同じ)を学んだあと、九九の表をを念仏のように何回も「音読」して、2x3の答えは6と自動的に
出てくるまで暗記するの同じ。それをしないで関数だの微分積分だのをいきなりやろうとしても無意味。

日本人が英語を何年も学校で学んでいながら、実用的なレベルで使いこなせないのは、
単語の意味や文法などの理屈を知識として理解できていても、そうした情報を自動化されるまで
記憶に定着させないから。なので、英文を読んだり話したりするときに、いちいち頭の中で単語の意味を考えたり、
英文解釈や和文英訳をしなければならず、時間がかかりすぎて使い物にならない。2x3の答えが必要なときに、
いちいち頭の中で2x3=2+2+2、だから2+2=4、4+2=6と計算しているのと同じ。

>>656でも書いたが、音読は単語の意味、文法、発音などの様々な言語情報を「記憶に定着させる」ための
方法のひとつ。もちろんそれが唯一絶対の方法ではないので、自分なりにもっと効果的な記憶法がある人は
それを使えばいいし、英語を学ぶ目的によっては(例、ペーパーテストで合格点を取る)、ある程度時間がかかる
音読よりは、単語カードなどで機械的に単語や構文を丸暗記し、テスト後にすぐ忘れるといったやり方のほうが
効率的になることもありえる。

728 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 13:13:39.08 ID:8ZuR/bgJ0.net
とりあえずスレの趣旨を理解してから来てくれ。
テーマはToeicなどインプット重視の試験などにおいて音読が持ち上げられてるが効率的じゃないという1の主張に対して賛成か反対かで話してるんだから。
テーマから脱線した効果を語る音読信者が苦言を呈されてるのは当然だよ。趣旨に沿わないと話にならないんだから。
スレ主は音読などの作業はつまらなくてこと試験においては効率悪く音読無しで900点を取れたと言っている。
もし反対意見があるなら音読を使用することによってもっと効率的に点数が取れたと仮設する案がないと誰も納得しないよ。
クリエイティブだとか、定着だとか、無意味だけど意味があるとか関係ないことしか言わないから話が叩かれるんやで

729 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 19:54:05.98 ID:ILQwJc+F0.net
音読否定派って、英語を学ぶ上で絶対に声を出してはいけないって事?なぜ?
意味が分からん。

歌手になりたい人に歌うな!と言ってるようでもはや謎でしかない。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 20:13:16.95 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>729
スレ主の1見なよ。Toeicとかのインプットの試験で音読なんか面倒でやってられないし非効率って言ってるじゃん。
音読そのものを否定してるんじゃなくて受験やToeicなどにおいてスピーキングなんてないのに謎の受験界における音読信者について非効率と否定してんでしょ。
それを話すために音読が必要とか論旨を無視してずれた主張してるのがここの音読信者だよ。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:21:07.89 ID:ILQwJc+F0.net
話すために、じゃなくて、聞くために音読が必要、の間違いでしょ?

まぁ、細かいことは置いといて、TOEICもリスニングの試験自体はあんじゃん。
多聴に加えて音読もしてた方が効率がいいと思うけど。
そもそも聞いてるだけだと飽きるし、眠くなる。俺の場合w

732 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:27:13.61 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>731
聞くためになんで音読なんて必要なのか?普通は話すために発音とかの練習も含めて音読するやろ。俺は字幕見たりしてるだけで勝手にリスニング力なんて上がってたよ。
自分が継続できるなら好きにしたらいいんじゃないの。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:35:51.55 ID:ILQwJc+F0.net
まったくその通りやね。

音読は気持ちがいいからやってる。
ただそれだけ。
感情を込めて「俺様の発音は素晴らしい!」と自惚れしながら声を出してるとマジでスッキリする。

>>732

734 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:39:11.88 ID:RUgRRYHL0.net
変な発音が固定されるだけ

735 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:48:57.79 ID:ILQwJc+F0.net
ただ音読は聞くためにやるもの。
これは間違いないかと。

耳だけを頼りにリピート(おうむ返し)やシャドーができるって事は確実に聞き取れてるって事やからね。
ただ聞いてるだけよりも確実に効率がいい。

発音の練習にはなるかもしれないけど、話す練習にはならない。
話せるようになるためには実際にガンガン会話していかないと無理。

736 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:49:42.93 ID:ILQwJc+F0.net
>>734
なぜ?
おうむ返しなのに?

737 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:49:55.93 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>733
日本人にとって英語は絶対必須ってわけではないから自分が気にいるか楽しめるやり方ができれば1番いいわね。
そういう意味では趣味に近い。
ただ実践で使えて効率よく学びたいなら音読ってのは語彙力や文法の知識もあっておおよその発音等の知識がある上級者がやるべきだよなあといつも思う。吸収力が段違い。
大抵の入門程度のToeicとかの文法参考書(part5)にもCDで音読しましょう的なこと書いてあって面倒くさいだけだし時間かかるし挫折の原因になってると思う。
あんなの解きまくって法則さえ分かれば9割はいくからね実体験。(複数だから動詞はare,品詞問題はたった四つの入る位置を覚えるだけ⇨動詞 名詞 形容詞 副詞)
Toeicなんてこの程度の知識で済むのにこんなのにわざわざ入門書に音読なんてさせて負担増やすなよと思う。それを鵜呑みにして音読信者も出るのかな。
まあそれが楽しいと思えるならいいんだけどね。音読好きな奴は一体どんな素材使ってやってるんだろう。

738 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 22:50:20.78 ID:kMYtOgsF0.net
>>734
変な発音が固定されると困るから正しく音読しなきゃね

>リピーティング
・音読の最初の段階で、正しい発音を学ぶことが重要。
そのためにネイティブスピーカーの音声モデルを、センスグループやセンテンスの単位でリピートし、正しい発音を覚えることが重要。
個々の単語の発音など、記号を使って確認するなどしながら発音を矯正する。
また、リエゾンなどの音声現象も理解するだけでなく、自分の口で発話しながら摸写し、修得する。
デタラメな発音で発話することをこの段階で阻止すること。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:00:40.50 ID:8ZuR/bgJ0.net
俺の経験上音読はしなくても量によって英語は聞き取れるようになるよ。俺のToeicのリスニング対策はただアプリで問題を解きまくるってだけだからね。(解説とスクリプトは確認してたが)
これだけで初めて受けた時がL270くらいで去年受けたのが450だ。明らかに問題に慣れたし海外ドラマやニュースでも英語がわかるようになってきた。
それに趣味は海外ドラマ見ることだけどシーズン1あたりのフレンズは字幕付きで見てても笑いどころもさっぱり分からんかったがシーズン4まで見た今ではネイティブと同じ感覚で笑えるようになってすごい驚いた。
映像見ながら字幕で英文速読、語彙は調べる。これだけで目も耳も鍛えられてリスニングに関してはもう字幕無しでも大体理解できるようになったよ。
音読はたくさん聞くより英文が限定されて語彙も増えないからリスニングに関しては効率悪いよ。TOEICなんかは特にね。

740 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:04:57.70 ID:ILQwJc+F0.net
>>737
かもね。
実際、シャドーやリピートなんて初学者にはかなり厳しいだろうしね。(文のレベルにもよるけど)

でも小中学生のような子供や中学レベルの英文法も怪しい方だったら音読による暗唱も意味があると個人的には思うけど。

最初は頭を一切使わず条件反射で口をついて出てくる英文のストックが多ければ多いほど上達は早い。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:07:23.09 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>738
正しい知識があってやるならまあ無駄にはならんでしょう。
俺ならそういうトレーニングは話すためにやるけどね。試験対策ではやらない。
例えばオンライン英会話で英文音読、ネイティブに矯正してもらいそれを練習として一人で音読、そういうやり方でやるかな話すために。
オンライン英会話といっても24時間一日中話せるわけじゃないし一人で練習する時間も必要だろうね。とりあえず目標の900点とったら俺も会話トレーニングすると思うよ。

742 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:08:22.68 ID:ILQwJc+F0.net
>>739
ネイティブとの会話はどう?
ナチュラルなスピードで途切れる事なくスラスラ会話は続くようにはなった?

743 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:16:40.59 ID:kMYtOgsF0.net
>>739
TOEICのリスニング450でそこまでイキって勉強法語っちゃうって凄い
テスト対策してその点数だと実際の文章のうち聞き取れてるの6割ぐらいでしょ

744 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:24:10.59 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>742
いや、俺は全く話せんよ。英作文とかチャットなら多少できるけど。
ハロートークやってるけど相手の言ってることは分かるけど自分の言いたいことが考えないと出てこない状態。
まあ聞いたり読んだりする練習はしてないんだから当然だわな。
なので目標の点数取ったら英会話や音読で練習するつもり。一気に全部できるほど努力家じゃないからね俺は

745 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:31:27.87 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>743
ちゃんとレス読んでるかい?俺のリスニング対策はアプリで問題解いてるだけだよ。それだけで270-450まで上がったんだからTOEICにおいては音読無しで点数上がるという主張の裏付けでしょ?
それとToeicのリスニングはほぼ聞き取れるようになったよ。前回は解いてる時にマークミスして前の問題戻って確認したりして後半の先読みが遅れてあたふたしたアクシデントあったのに自己最高点だからね。
今は英検準一勉強してるけどpart1,3は過去問で最初から8割解けたよ。part2は語彙が難しくて苦手だけど。
要するに音読なんて面倒な作業しなくても900取れたというスレ主や400から800まで上がった俺が音読なんてしなくても点数上がるやんって言いたいわけ。
それに対して君は音読の方が効率的に上がったと考えてるならその理由を述べてくれ。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:37:13.75 ID:kMYtOgsF0.net
>>745
先読みとか言ってる時点でろくに聞けてない証拠

747 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:43:50.60 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>746
先読み無しじゃTOEICは解けないよ。受けたことあるのかな?
仮に聞けてないとしても点数が上がって俺も聞き取れると感じてるのが事実だからね。
例えばpart1-2は必要ないけど、Part3なんかは先読みで飛行機の遅れの原因はなんですかって設問あるけど初めのほうにdue to bad weather とか言ってるわけ。
設問は3つあるから最後まで聞かなきゃいけない。職とかならまだ分かるけど初めの方に出た英文は設問意識してないと忘れるでしょ。悪天候の原因は一度しか言わず返金とかの話に移るからね。
あと英検準一からは先読みしてくださいってリスニング前に放送されるんだけどね。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:53:59.91 ID:up4nVcRT0.net
TOEICはテストのひとつに過ぎないから、それが目的になってしまうのは本末転倒だ。
実際に小手先の技術で高得点をとることはある程度可能のようで、
点数の割に現実の英語となると大したことのない人がたくさんいる。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:59:18.48 ID:cC13oTC/d.net
>>744
なるほどね。
TOEICや英検のリスニングくらいだったら音読なしでもいけるかもね。

750 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 23:59:56.09 ID:8ZuR/bgJ0.net
>>748
実際Toeicは大学でお金もらえるからやってる部分もあるよ俺は。会社でも報酬が出たり出世にかかわるからね。
どう思おうとそれが評価される世の中なんだし適応するのかやらないかだね。学校の難しい数学だって大人になって使わないけど進学するためには勉強するでしょ。
俺はドラマが好きで吹き替えじゃなく現地の言葉で理解したいってのが動機だったけどね。Toeicは間接的にしかそれに関しては役立ってないなあたしかに

751 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 00:08:55.41 ID:IawtIJkVd.net
昔から試験好きの人っているよね。
僕は音読なしの英語の「試験勉強」はちょっと耐えられない。

前に誰かが音読は飽きるとか拷問だとか言ってる人がいたけど、机の上で声を出さずにシコシコやる音読抜きの「試験勉強」の方がずっと拷問に近いと思うけど。

英語は勉強じゃなくて、体を使って行うトレーニングに近いと思うけどなぁ

752 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 00:20:30.30 ID:PUAXo9cl0.net
>>751
報奨金とか目標の点数決めればやる気出るよ。
俺の場合は音読も勉強も嫌いだからHuluで趣味の海外ドラマ見ながら英語字幕で音声、表現、語彙、速読、リスニング、文化と多角的に楽しみながら毎日勉強できてると思う。
俺は1人で音読なんてやってると頭おかしくなりそうになったからできない。勉強法に関しては個人差と向き不向きがあるから好きなやり方が1番かな。
カラオケはヒトカラ派なんだけどなあ。

753 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 01:46:51.94 ID:+yRhbKOK0.net
英語ごときでそんな「トレーニング」なんかしたくないと思うのが正しい

754 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 02:19:12.29 ID:PUAXo9cl0.net
>>753
所詮言語だからね。日本人は修行みたいに頑張るの好きだよね。なのに韓国より点数低いんだっけ。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 06:00:10.15 ID:z8qA3LwZp.net
國弘正雄とかいうオッサンの妄言が
日本人の英語学習に与えた悪影響は半端ないな

756 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 09:39:20.03 ID:IawtIJkVd.net
でも、日本にいる限りはトレーニングという意気込みでやらないと、まず身につかないのだから仕方がない。

しかも商売上、英語力に応じて明らかに収入が変わってくるとなればなおさら、英語は職業訓練(トレーニング)と一緒。

前に日本人にとって英語は絶対必須ではないから趣味に近いと言っている方がいたけど、今どきその感覚はどうなんだろ?
住んでる地域や職種にもよるんかな?

757 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 09:40:33.65 ID:IawtIJkVd.net
スレチすまん

758 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 10:41:17.13 ID:PUAXo9cl0.net
>>756
英語力というより実際はToeicの点数だけで就職やら出世やら海外赴任やら手当の対象だよ日本では。
評価しようにも具体的な数字でしか日本人は英語で評価できないからね。面接を英語で開ける面接官自体少ないから指標があてになる。
で実際Toeicなんかはスレ主も言うように音読みたいな苦行しなくても900は超えるし俺も800くらいなら在学中にすぐ超えた。
実際Toeicが必須なら社会人平均点が500やら600じゃおかしいでしょ。ちょっと勉強するか受験経験あるなら誰でもすぐ超える点数なんだから。
そういう意味でToeicや英語力なんてさほどなくてもやっていけてる社会だと思うよ。
最近海外の人とコミュニケーション取るアプリ使ってて思ったが翻訳性能がすごい上がってて驚いた。通訳ツールもすごい勢いで発達してるから達人レベルじゃないともう一般の英語力なんてアテにならない時代は近いと思うよ。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 14:39:18.78 ID:cqTS7JKm0.net
>主も言うように音読みたいな苦行しなくても900は超えるし俺も800くらいなら在学中にすぐ超えた。

音読はジョギングと同じで苦行じゃなくて快感だからな。そこんところが間違ってる。w
ジョギングも瞑想も坐禅も音読も苦行と捉えてる奴は間違ったやり方をしている。
だからデリケート過ぎて頭のいかれた奴はこういうのをよくやっている。壊れそうになる頭のリハビリになる。
お前のように健康で平凡で堅固にして単純な頭の持ち主には解らんと思う。

クリエイティブなことをやるひとは逆にこういう何か単純な瞑想的なことを習慣的にやっている。
まあそれはさておき、716のような音読をやればかなり効果はあるだろうな。しかしこんな
まめな学習は自分にはできんな。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 15:05:11.32 ID:PUAXo9cl0.net
>>759
勉強法がどう感じるかなんて人によって違うんだから間違ってるもクソもないよ。
君が快感なら皆もそうだと思っちゃってるのかい?
音読はToeicなどの試験において効率悪いし面倒、やらなくても高得点取れるという主張に反論できないから論点ずらしてクリエイティブだとか関係ない話で誤魔化そうとしてるんだろうなあ。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 15:58:21.26 ID:ru0mR2rl0.net
大学教授(TOEIC 990、英検1級、通訳資格)「音読は必要」

イキリ大学生(TOEIC 800)「音読なんて無駄!必要ない!」

762 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 16:30:07.43 ID:PUAXo9cl0.net
>>761
そんなかんじで捏造することしかできないのが音読信者の哀れなところだよね。
今835点だからとりあえず900取ってから会話用に音読とかするって俺は言ったよ。ちゃんと読んでからレスしようね。
それとToeicで高得点取る上で音読は非効率で面倒、やらなくても900点取れたというスレ主の主張に沿って話そうね。小学生じゃないんだから。
まあ論旨に沿って論理的に話せないからそういうでっち上げレスしかすることできないんだろうなあ。残念だね

763 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 17:24:47.53 ID:z8qA3LwZp.net
國弘正雄とかいうただのオッサンが
提唱した学力向上に繋がらない単なる作業を
賞賛する英語学習業界ってホントなんなんだろうね

764 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 17:54:46.67 ID:PUAXo9cl0.net
>>763
あの人がどう言ってるとかこの人は凄いからとそれを鵜呑みにして脳死して行動するのはあまりよろしくないよねえ。
自分にあったやり方を模索してもっと便利に楽しくやろうと思えば俺は音読という結論には至らなかったよ。
まあ、音読したい人たちはしてればいいと思うよ。それが好きみたいだし。ただ試験に関して音読が効率的だという主張掲げて議論できる人がいないのが残念だね。

765 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 19:18:16.44 ID:hVozL6530.net
>>762

712 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/22(月) 10:07:39.70 ID:8ZuR/bgJ0
一人で音読なんてしてても一生習得も理解もできないよ。



761 返信:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/23(火) 16:30:07.43 ID:PUAXo9cl0
今835点だからとりあえず900取ってから会話用に音読とかするって俺は言ったよ。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 20:09:01.42 ID:IawtIJkVd.net
いずれにしても、英語の使える人はたいてい音読している。
音読していない人は受験(TOEIC含む)レベル止まり。

そういうイメージを強く持ったので音読するようになった、という人は多いと思う。

俺もそう。
テキストなしのリピーティング&シャドーイングはもはや日課。

767 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 20:19:29.50 ID:PUAXo9cl0.net
>>765
レス見つけられないのかい?
昨日俺は900点取ったら音読や英会話の練習をするつもりとちゃんと書いてるよ。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 20:21:46.33 ID:PUAXo9cl0.net
>>766
スレの趣旨はToeicなどの試験においては音読する必要性薄いよねって話だよ。

そりゃ会話の練習や他の英語に関する分野では音読だって有効だしそこは否定してないよ。

769 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 20:50:12.10 ID:hVozL6530.net
>>768
>>そりゃ会話の練習や他の英語に関する分野では音読だって有効だしそこは否定してないよ。

そうか?
お前だいぶ言ってること変わってるだろw

712 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/22(月) 10:07:39.70 ID:8ZuR/bgJ0
一人で音読なんてしてても一生習得も理解もできないよ。

770 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 20:58:25.01 ID:PUAXo9cl0.net
>>769
ちゃんとレス見ようね。一人で基礎もなく発音知識もなく音読なんかしてても悪い癖ついて一生習得も理解できないってのは一貫してるよ。
だから映像で確認しながらのシャドーイングとかネイティブと会話しながら矯正してもらってそれを音読で練習するなら意味あるって言ってるんじゃん。
ちゃんと確認してから絡もうね。

771 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 21:06:23.68 ID:hVozL6530.net
>>770
それはさすがに無理あるわ
自分の書いたことも覚えてないなんて記憶力も悪いのかな?

712 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/22(月) 10:07:39.70 ID:8ZuR/bgJ0
一人で音読なんてしてても一生習得も理解もできないよ。

751 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/23(火) 00:20:30.30 ID:PUAXo9cl0
俺は1人で音読なんてやってると頭おかしくなりそうになったからできない。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 21:09:52.76 ID:z8qA3LwZp.net
バカな人は國弘正雄センセイが
英語学習の王道と説く只管朗読でもして
消耗していなさい

773 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 21:10:31.56 ID:PUAXo9cl0.net
>>771
ちゃんとそう書いてるよ。探してみ?論旨に沿って会話できないんじゃ人の粗探しくらいしかすることないのかい?
1人で基礎も発音もわからないのにやるのに意味はなく習得も理解も不可。これはずっと言ってます。
Toeicにおける勉強で1人で音読を試してみて面倒でやってられなくなったのも事実。
そして俺が昨日目標を達成したらまた会話の練習として音読をやるつもりだと書いたのも事実だからね。見つけられないのかい?多分昨日の夜頃だよ。粗探しが好きなら見つかるでしょう。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 22:45:04.15 ID:IawtIJkVd.net
>>772
國弘、國弘って(笑)
好きですよね、國弘正雄が。詳しいというか。

名前は聞いたことがあるけど、誰それってレベル。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 23:44:28.71 ID:z8qA3LwZp.net
國弘は安河内や森沢の元ネタである
只管朗読を提唱して英語教育界に
百害をもたらした黒幕ですからね

776 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 23:58:27.23 ID:z8qA3LwZp.net
國弘なんて俺だって名前を聞いたことあるってレベルだったよ
でもなぜだか英語学習業界では神扱いされて
このオッサンの方法があたかも正統みたいに
言われてるんだよな
國弘正雄センセイの素晴らしい方法論だからとか言って
このオッサンの実態をどれだけの人が知ってるんだか不思議で仕方ないぜ

777 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 23:59:57.55 ID:z8qA3LwZp.net
時間があれば
國弘、安河内、森沢らの提唱する音読作業が
なぜ広まったのか検討してみるぜ

778 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 00:45:53.72 ID:Czv6fs7l0.net
Toeicに関しては聞くことと読むだけなのに音読など必要ないよなあ。
やりたいならやるといいけどpart5なんかは複数のsの位置や語順覚えて冠詞の知識つけて問題解きまくって覚えてしまうだけ。
ただ問題解いてストックしてけば一瞬で問題解けるし問題を解きまくる時にわざわざ音読なんてしてたら時間かかるし非効率だよね。
音読は音読で別の作業でやればいいのになんでもかんでも音読音読言ってるからおかしなことになる。音読してる間により多くの問題解けばいいのに。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:02:59.55 ID:c1UbhDIb0.net
>>778
一瞬で問題解けるのに830点しか取れないのは何で?w

780 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:23:03.67 ID:Czv6fs7l0.net
>>779
TOEIC受けたことないのかい?
Part5だけが問題じゃないよ。Part5で一瞬で問題解かなきゃいけないのはPart7などが長文でそこそこ時間がかかるとされてるからだよ。
どうも君はそういうレスしかできないみたいだね。結局前のレスでも俺の過去ログみて事実確認したら黙っちゃったし。
そういう低レベルなレスは求めてないからスレの趣旨にあった反論で突っかかってきてほしいな。子供じゃないんだからさ。君の年齢知らないけど。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:28:22.70 ID:c1UbhDIb0.net
>>780
Part7で間に合わないのが音読してないせいだって思わない?

782 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:44:36.78 ID:Czv6fs7l0.net
>>781
間に合ってるよ。時間がかかるとされてると言っただけだよね?。早とちりしがちなのは悪い癖だよ。
それと俺がやってた勉強はPart5とリスニングだけだからね。動画鑑賞は置いておいて。
文法問題は音読なんてしなくても一瞬で解けて9割取れてるから対策したら音読なしでも長文解けると思うよ。現にスレ主も音読なしで900点超えてるからね。

783 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:49:11.69 ID:c1UbhDIb0.net
>>782
Part7が間に合ってて文法も一瞬で解けちゃうのに、なんで830点しか取れないの?

784 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:53:49.64 ID:Czv6fs7l0.net
>>783
part5が一瞬で解けて時間余ってるのもあるけど6と7は対策してないからなんとなくで答えてるからだと思うよ。
純粋な疑問だけどTOEIC知らないから聞いてるの?

785 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:59:34.04 ID:c1UbhDIb0.net
>>784
何となく答えてたら、それ文章全く読めてないし間に合ってるって言わないよね?

786 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:05:15.58 ID:Czv6fs7l0.net
>>785
読めてなかろうが読めてようが試験に時間内に解き終わってるんだから間に合ってるよ。
というかそんな話はどうでもいいよいつまでも。
叩きたくてしょうがないのか知らないけどそれならスレの趣旨にあったやり方で主張に対して反論して。不毛でしょ言った言ってないとか点数が低いとか高いとか。

787 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:14:20.95 ID:vw96Bjiw0.net
ワッチョイとやらを検索してみたけどこの人か。
まだ子供じゃないか。


265 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-wlzz)[] 投稿日:2019/04/21(日) 17:01:15.63 ID:jsefsKdw0 [1/4]
Hey guys, sup?
I’m a college student and my goal is to get a TOEIC score 900 within 1 year. What should I do? The score I took is 835(L:450 R385)please gimme some advice.
Btw, what bringsall u guys here? I mean, what r u looking for staying here and write English? Just curious.


Chat in English (英語で雑談) part 211
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1552510503/

788 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:18:20.87 ID:c1UbhDIb0.net
>>786
ごめんねいじめちゃって
そのくらいの実力で勉強法を語っちゃうってなんかかわいいなって
大学生特有の万能感ってやつなのかな

789 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:19:23.05 ID:Czv6fs7l0.net
>>787
このスレの本題について全く話したがらないけどなんでいるんだ?英検スレでは英検の話だし英語でチャットスレでは日本語書き込む人いないよね。
ここは変に目的もなく絡むだけの人たちがいて不思議だなあ。

790 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:26:03.56 ID:Czv6fs7l0.net
>>788
何度も言うけどスレの趣旨を理解してるかい?
スレ主のTOEICなどの試験において音読は非効率で面倒だけどどう思うって話をしてるの。
その話題に沿って俺も音読なんてしてないし900や800くらいなら400とかからでも簡単に取れるよねって賛成意見で話してる。
スレのメインテーマの内容は勉強法なんだからそれについて話すのは当たり前のことだよね。
その話を放棄して反論の余地がないのか論点ずらして関係ないことことばかり言ってるのが君たち音読信者だよ。まあどちらが子供染みてるかはまともな人から見たら一目瞭然だろうね。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:40:47.01 ID:vw96Bjiw0.net
「TOEICにおいて」という前提を強調している人がいるけどそんな議論はとっくに終わっていて、
ここ最近は音読そのものが無駄という議論を仕掛ける人のほうが多かったろう。
音読の効果は脳科学的にも証明されてきているのにね。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 02:56:25.45 ID:Czv6fs7l0.net
>>791
スレの名前見て来てるんだからそれを前提に普通は来るでしょ。
で、たしかに音読そのものを否定してる人もいるけど俺はそうは言ってないし俺からしたら音読信者もアンチも両方言ってみればスレちなんだよね。勿論趣旨に沿って音読の有効性、非効率性を語るならいいけどね。
あちこちで好き勝手話してるとグダグダになるし小学校の会話と変わらないから論点をずらすのはやめてほしいな。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 08:31:10.20 ID:6nYSX+hx0.net
NKH world 特派員でも、もろにカタカタ発音してるのがかなりいる。w
流暢に話せてるのにイントネーションがおかしい。どんな練習をしたらあんなに
なるんだろうね。聴いて覚えたらあんなにはならない気がする。流暢に喋れるように
速いスピードで間違った発声練習をやり過ぎてるんだと思う。
あと発音が悪い人にジェスチャーが不自然で大げさな人が多い気がする。体から出てくる
自然なリズムと発声のリズムが一致していないとロボットの動きのように不自然に
感じてしまう。そう言う意味では音読を繰り返して叩き込むような練習をすると
効率よく学習できるけれども、変な癖がつくということはあるかもしれない。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 09:03:19.11 ID:iauI4OaQp.net
音読のどこが効率良く学習できるのよ
そもそも音読なんて学習ですらない
単なる作業だからね
やるだけ無駄(発音等除く、リスニングではない)

795 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 09:03:25.47 ID:WpKC9Urzd.net
音読挫折派です。
横ですが、音読推奨してる方に以前からの謎を質問します。

1) 音読(シャドーイングやリピーティング含む)を続けていればペラペラ喋れるようになりますか?それともどこかで瞬間英作文みたいのを挟む必要がありますか?

2) 喋れるようになった後も音読は続けていますか?その理由は?

宜しくお願いします。

796 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 09:09:53.48 ID:WpKC9Urzd.net
書き忘れですが、私はTOEIC Sが140点、TSSTだとレベル5です。
ちょっと最近停滞してるので、音読も取り入れるべきか考えてます。

797 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 09:12:14.57 ID:iauI4OaQp.net
音読推進派の説く音読のメリット(発音等除く)なんて
「口から声に出すこと」と関係ないことばかり
つまり、わざわざ声に出す=無駄無駄無駄無駄無駄!

798 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 11:58:55.85 ID:Czv6fs7l0.net
やっぱりToeicや普段のリスニングなどにおいて音読に疑問を感じている人は多いみたいだね。

当然自分の判断で音読すればするほど変な癖がつき矯正が難しくなる。自分では正しいと思っても客観的に、ネイティブからしたらそりゃおかしくなるだろうね。

発音は1番デリケートな分野だから1人で闇雲にやるとリスクがあるし試験においても同じことやるだけだから効率悪くなるわな。

799 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 13:25:44.42 ID:TfQS7pCp0.net
単なる作業だと思ってやっている音読はさすがに意味はない(効果はない)だろ。
慣れるまでは(初学者は)高速で頭を回転させなきゃできないはずだぞ?
「作業」って、いったいどんな音読をしてるんだろ?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 13:28:28.43 ID:3pHTN4DVa.net
俺も音読なんて一切したことないけど英検一級までもうちょっとのとこまで来たぞ(2028点合格で1944点)
スピーキングも去年の11月に受けたIelts で6.5だったからまあまあだと思う笑
だから俺みたいに音読めんどくさいって言う人もある程度は英語力上がると思うぞ

801 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 14:09:51.63 ID:puOBqft30.net
>>795
1) 「ペラペラ」の定義が不明だけれど、英語が話せない日本人がスピーキング能力を向上させようとする場合、
通常の音読というよりは、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング(短文の口頭和文英訳)を行い、
最初は中学〜高校前半ぐらいの基本的な英文法の体系を、その後は会話でよく使われる構文や表現を
記憶に定着させることが必要だと思う。>>727で書いたけれど、掛け算の九九の表を1x1から9x9まで完全に記憶し、
2x3の答えが必要なときに、頭の中でいちいち2+2+2を計算することなく、瞬間的に6が出てくるようにするようなもの。
日本人がアウトプットとインプット両面において、実用レベルで英語を使いこなせないのは、単語の意味や文法規則を
理解はしていても、それを使いたいときに自動的に使えるようになるまで記憶に定着させていないことが多いから。
(続く)

802 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 14:11:30.82 ID:puOBqft30.net
>>801からの続き

例えば、平均的な高校を出た日本人なら、「私は日本人です」という文を、いちいち頭の中で使うべき
単語や文法規則を考えることなく、2x3の答えを出すのと同じように、瞬間的に英文にできるだろう。
カタコト英会話ではなく、それなりに自由に英語を話せるようになりたいなら(さらにはリーディング、リスニング、
ライティングを向上させるためにも)、基本的な単語と文法規則をそのレベルまで記憶に定着させるのが最初の一歩。
その後は、自分のレベルと目的に合わせて、適切な素材を使い、和文を見て瞬間的に英文が出てくるまで
口頭和文英訳の練習をする。あなたぐらいのレベル(すでに基本的な単語と文法は記憶に定着していると仮定)なら、
自分のレベルにあったNHKの英語講座や「よくばり英作文」などの構文集を使うといいと思う。ある一定レベル以上の
英語力になると、会話で問題になるのは、どのように文を形成するか(文法・構文)よりも、語彙力(表現の豊かさ)、
背景知識(一般教養を含む)、相手の言っていることを聞き取るリスニング力になるので、そこまで行ったら、
瞬間英作文より、通常の音読(リピーティング、シャドーイング)のほうに練習の比重を移す。

2) The Economistを定期購読しているので、毎週Leadersの最初の1本(新聞の社説に相当。1000 wordsぐらい)を
精読&音読(リピーティングまでで、シャドーイングはしていない)している。その他の記事は多読目的に利用。
音読の理由は、長年の習慣になっていることと、ボキャビル(今でも初見の単語が出てくる)、あとは、日本にいると
どうしても英語を使う機会が少なくなるので、英語に対する語感を鈍らせないようにするため。ちなみに自分は日本生まれ、
日本育ちだけれど、IELTS 7.5、10数年の海外暮らし(大学院留学&仕事)の経験あり。音読と瞬間英作文については、
全て自分が留学前に実践し、効果を実感できたので、その経験を基にして書いている。

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 14:16:08.88 ID:Czv6fs7l0.net
>>800
一級頑張ってね。俺は6月に準一受けるけど。

こと試験においては音読なんて必要ないし、やらなくても受かったり点数上がるんだから音読は音読で別の目的でやるべきだよね。好きならいいけど。面倒くさいと感じる人は多いしそれが負担になってる。

そこのところ理解せず論点すり替えてなんでもかんでも音読音読言ってるのがここの信者たちだよ。

音読は音読でそりゃ効果あるやろけど試験には関係ないよねって話をしてるのに試験と切り離して音読の効果を語るってもうね。

804 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 15:45:10.30 ID:Oz9cF7Pyd.net
>>795
「ペラペラ喋れるようになる」というラインがあって、そのラインより下が「喋れない人」、上が「喋れる人」というわけではないです。(笑)

(日本で生活している人の場合)意図的に英語に接している人間が少しづつ使える英語になっていく、というだけの話なので、音読はある程度のレベルまではずっと続けないと退化してしまう気がします。

音読と瞬間英作文はもちろん、多読や洋画の視聴、オンライン英会話なども並行して続けていく事で少しづつ英語は使えるようになっていき、気づくとかなりのレベルになっている事でしょう。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 21:32:04.07 ID:WpKC9Urzd.net
>>802
796です。色々ありがとうございます。このレスの音読に移行する下りの手前までは言ってることよくわかります。(今取り組んでることとかなり同じ)

で音読の部分で理由をリスニングの向上とされてますが、じっと聞いて分からない単語調べてるより、シャドーイングの方がリスニングの向上に役立つのでしょうか。
ポッドキャストやラジオを毎日1時間位聞いてますが、効率がそちらの方が良いなら考えたいです。

あと、economistのリピーティングされてますが、音声も売っているのですか?私もたまに読むので音声あるなら聞きたいです。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 21:33:00.96 ID:WpKC9Urzd.net
>>804
796です。ありがとうございます。
そのラインは具体的にはどの辺にあるとお考えでしょうか?

807 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 21:34:07.99 ID:WpKC9Urzd.net
796でなく794ですね..orz

808 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 22:56:50.29 ID:pISwMpGr0.net
>>805
脇ですが

人間が意味のない音を聞いたときは、脳内の音を処理する領域だけが反応するが、
言語を聞いたときは、脳の音処理の領域と同時に、脳の口や喉を動かす筋肉に近い領域が反応することが脳波測定でわかっている。

この事実から人間の音声知覚は、自分で発音できる音声(=脳内の口や喉を動かす部分)と、耳から入力された音声を比較照合して
行われてるという説が支持されている。

聞いているだけのリスニングとは異なり、リピーティングやシャドーイングによって自分の発音を修正していくことで、
口や喉の動きが英語音声のものに近づき、結果的に音声知覚能力を向上させると考えられてる。


・・・と、脳科学的には理屈がつけられてるけど、実感的に一番リスニングとシャドーイングで異なるのは、
集中のしやすさだと思う。単純リスニングだとどうしても聞き流しで上の空になりがち。

809 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 23:40:22.51 ID:puOBqft30.net
>>805
純粋にリスニング能力向上だけが目的なら、音声を聞いてわからない部分を確認し、スクリプトを見て
その部分の意味を調べ、全文の意味を理解した上でスクリプトを見ながら音声を何回も聞くというように、
音読なしのやり方もありだと思う。ただし、スクリプトの確認と、繰り返して聞くことは絶対に必要。
ただ聞き流しているだけでは意味がない。でも音読したほうが、わからなかった単語や構文が記憶に
定着しやすくなるし、なりより、音読(リピーティング、シャドーイング)をすることによって、単語や構文の意味と音を
同時に記憶に定着させることができるので、リスニングだけではなく、他技能(スピーキング、リーディング、ライティング)の
向上にも結び付き、一石何鳥にもなる。

EconomistはDigitalかPrint + Digitalを定期購読するとmp3のAudio editionをダウンロードできる。
Audio editionだけの購入も可能。
https://subscription.economist.com/DE/EngCore/Ecom/Masthead
https://ukshop.economist.com/collections/audio?redirect=International

違法ではなく無料でEconomistやTIMEの音声が聞きたい場合はこちら(ただし全ての記事ではない)
https://audioreadingservicepodcast.com/category/magazines/economist/
https://audioreadingservicepodcast.com/category/magazines/time-magazine/

上級学習者向けのスクリプト付き音源はこちら

NPR(アメリカの公共放送向け番組制作会社)のニュース解説番組All Things Considered
それぞれのトピックの見出しをクリックするとスクリプトを見ることができる(スクリプトがないものもある)
https://www.npr.org/programs/all-things-considered/
https://www.npr.org/2019/04/23/716478830/terrorism-expert-weighs-in-on-isis-claim-of-responsibility-in-sri-lanka-attacks

The Guardian's Audio Long Reads(イギリスの高級紙The GuardianのHPの一部)
"Read the text version here"をクリックすると、スクリプト(オリジナルの論説文)を見ることができる
https://www.theguardian.com/news/series/the-audio-long-read
https://www.theguardian.com/news/audio/2019/apr/22/chinas-hi-tech-war-on-its-muslim-minority-podcast

810 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 23:58:09.58 ID:iauI4OaQp.net
>>799
作業的な音読ではなくて
音読それ自体が余計で無駄な単なる作業なんだよ
ただし発音面等は除く(但し書きしつこくてゴメン)

>>802
いろいろと書いていているが…
とりあえず時間ないのでひとことコメントしてみると

音読部分以外での学習で語学力が向上してるのに
音読が学力向上につながったと勘違いしてるだけ

811 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 00:01:10.78 ID:2TV4dlDup.net
國弘正雄とかいうオッサンと
その信奉者の安河内、森沢が
英語学習業界にもたらした害悪って
本当に酷いものがある

812 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 00:09:10.55 ID:0x0YIYTj0.net
>>810
うむ、本来の趣旨はリスニング力や試験において音読するのは非効率ということだしね。リスニングくらい聞いて問題解いて解説読んでれば勝手に上がる。論旨から外れた音読の効果なんて知らないから他スレで話すといいのにね。
音読なしでも十分上がるのにその後音読とか余計な作業して無駄に手間がかかってる。それを音読したことによって上がったと勘違いしてるんだろうね。
Toeicとかは試験なんだからあくまで試験対策で効率よくやったほうが楽で音読は別の目的でやるべきだよね。
最近のToeicの参考書はなんでもかんでも文法書でも音読とか書いてあるからね。part5のToeicで必要なのは文法の知識であって音読してる間に問題解いて法則多く覚える方がいいのにね。

813 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 00:16:38.07 ID:2TV4dlDup.net
実用英語でも試験対策でも
音読は余計で無駄な単なる作業というのは変わらない
ただし(ry

他の人も少し書いていたので
俺が書くまでもないが…
このスレの趣旨は試験対策〜って
このスレが少し落ち着いてから
俺が書き込んだ>>505以降の流れ読もうな
流石にKYだわ

まぁ俺からしたら
試験対策だろうが実用英語だろうが
音読は余計で無駄な単なる作業ってことに
変わりはないからどうでもいいといえばいいんだけど

814 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 00:33:52.73 ID:EOkjUPQy0.net
自分より英語力が低い人が何言ってても別にwって話だけどね
ただ若い人が自分の苦手な部分から逃げるために言い訳を探してるんだったら、時間がもったいない気はする

815 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 00:39:10.35 ID:0x0YIYTj0.net
>>813
試験対策で必要ないのは完全同意だけど実用的に使う上でネイティブに矯正してもらった英文や英会話の練習する上で定着や発音の練習のための音読は必要だと思うよ。

会話に関しては声に出さないと話さないと思うからね。

ま、そうだとしてもあくまでメインは生の会話(洋画やドラマや洋書)でインプット、ネイティブで直接会話でアウトプット、で1番最後に空いた時間に復習として音読て手順がいいとは思う。比重的には4:4:2くらいかな。音読が2

あとスレの趣旨を理解してほしいってのは俺は試験対策に音読は不必要って主張してるのにそれの反論が点数の高さやら発言の揚げ足取り、試験に関係ない音読の効果しか言わないあ●に対しての苦言として言ってるよ。

前提を無視してそういう低次元なことされるとめちゃくちゃになるからね。まあそこから派生して音読そのものの不要論の議論になるのはまあたしかに完全スレチってわけでもなかったね。そこは許容すべきでした。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 01:26:03.48 ID:qhkbB2Z2d.net
>>806
そのラインは人(性格や考え方)によって、立場によって、環境によって、仕事によって違うのでは?
なので人と比べるものでもないと思います。

817 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 01:45:49.87 ID:qhkbB2Z2d.net
>>810
そうかなぁ
あなたのいう「学力」なら音読は関係ないのかもね。
僕は学生ではなく、外国人相手に商売をする社会人(おっさん)なので、英語と言ったら「科目」ではなく使えないと話にならない「言葉」なのね。

収入を増やしたくて(顧客の層を広げたくて)仕方なく英語を勉強したんだけど、一番役に立ったのは音読(何度も言ってるけど音だけでやるリピーティングやシャドーイングの事)だと思うなぁ。

瞬間英作文とかって似たようなことは学生時代からやってたし、読書量も学生時代の方が圧倒的に多かった。
あと当時はFENなんかも必死で聞いてた。(笑)

でも当時は今ほど聞き取れなかったし、ましてや会話なんて簡単な一言すら即座に出なかったもん。

818 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 02:20:16.52 ID:x5BNxLjK0.net
効果がないと主張している連中は個人的な体感でしかものを言っていない。
音読なしで○○で何点、というのが事実だとしても、
音読をやった上で学習した結果を同時に検証できない限り証明にならない。
まあ、その逆も然りではあるが。

>>808
これはかなり説得力のある説明だと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 02:44:22.73 ID:0x0YIYTj0.net
>>818
音読に効果はあるかもしれないけど効率は置いておいて音読無しで900超えたり英検一級レベルの人がいるのは事実だからやらなくても点数取れる証明にはなってるよ。

例えば俺は読解対策はPart5しかやらなかったけど対策といえば文法問題アプリで解いただけ。それだけで9割取れたよ。

文法書ですらCDつけて音読とか書いてあるけど単純に点数取る点ではその作業必要なくない?Part5で必要なのは文法の知識であって極端な話発音も読み方も意味も知らなくても解けるからね。

それだけで解けるのになぜ音読が必要なの?音読の効果あるなしは置いておいてこと点数を上げるためなら別に必要ないよねって話だよ。

スレ主も900超えて英検一級レベルの人も音読なしでそこまで上がって面倒と感じているらしいからね。

ただ試験を切り離して会話などより実践的に使う段階になれば勿論音読もするようになると思うけどね。

820 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 02:50:10.44 ID:x5BNxLjK0.net
>>819
> やらなくても点数取れる証明にはなってる

それはさして価値のない証明なんだよ。
音読なしで取れる人が音読をやった上で学習していればもっと効果的に力がついた可能性を検証できないから。

821 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 02:58:55.72 ID:0x0YIYTj0.net
>>820
それは効率の話でしょ?音読すればより効果的に点数が上がったかもしれないという仮説だよね。

そうじゃなくて音読なんかしなくても効率は知らないけど点数は上がったんだから嫌ならやる必要ないし必須ではないよねってことを言ってるんだよ。

音読だけが正義で音読なしで点数は上がらない、参考書でも音読音読とそれしかないような風潮に間違ってるんじゃないかってことを言いたいのだよ。

冠詞の位置や複数の区別や誤報の問題とTOEICなんかは比較的基本的な文法知識さえあるだけで解けるのに音読が一体どうすればそこに効率よくできるのかは知らんよ。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 03:10:36.05 ID:7J8kWeUV0.net
>>802
なるほどなー。たしかにそういうやり方なら実力つくと思う。
週一ならそんなに負荷にならないから習慣化してしまうと自然にできる。生活のリズムの
中に上手く音読を取り込んでいるのがいいのだと思う。
 たぶんガツガツ勉強しているような人は生活のリズムを作るということを知らない。生活に
リズム感がない。そういう人は英語にもリズム感がない。リズム感がないとカタカナ英語を
引きづることになる。なぜかというとカタカナ英語はすでに何万語も知識として知っている。
知っているもの、既に分かっているものが英語と繋がってしまうと、
「英語は分かって、理解したら、それでいい。それで何が問題あるんだろ」
と直線的に考えているので全く矯正する気にならない。頑固に我が道を行く。
リズムというのは曲線的でたおやかなものだから、リズム感がある人は常に人の言葉を聞いて
柔軟に修正していく。だから発音が自然に近いものに変わっていく。

823 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 03:13:47.39 ID:0x0YIYTj0.net
Good night you all :(

824 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 03:44:36.70 ID:x5BNxLjK0.net
>>821
> 効率は知らないけど点数は上がったんだから

君が遠回りしてもいいって言うんならそれでいいよ。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 04:14:17.71 ID:0x0YIYTj0.net
>>824
遠回りだろうと自分が続くやり方が1番だよ。実際音読なんてできなかったし。

アプリで法則覚えるだけで一瞬で解けるようになったから音読なんてしてるより効率的だと思うけどねpart5においては。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 07:52:54.75 ID:qhkbB2Z2d.net
> (TOEIC)900超えて英検一級レベルの人も音読なしで
> そこまで上がって面倒と感じているらしい

それが事実ならTOEICで高得点を取っている人間の多くが会話が全然ダメな理由はそこ(音読をしていない事)じゃないか?と勘ぐってしまう。(笑)

827 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 08:00:49.61 ID:qhkbB2Z2d.net
>>802
同意です。

ところでThe EconomistのLeadersを精読、多読以外にリピーティングしているとの事ですが、これって音源があるんですか?

828 :801 :2019/04/25(木) 09:29:39.95 ID:+GXAUmN/0.net
>>827

>>809に書きましたが、The EconomistはDigitalかPrint + Digitalで定期購読するとmp3のAudio editionを
ダウンロードできるので、音源はそれを使っています。自分はDigitalで購読しています。
定期購読でなくても、気に入った号の音源だけを購入することもできます。
Economistは読み応えはあるのですが、値段が高いのが玉に瑕ですね。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 10:39:55.16 ID:0x0YIYTj0.net
>>826
Toeicはリスニングとリーディングしかないし英検の二次なんて定型分覚えるだけだから音読なんてなくても点取れるし話す能力なんて必要とされてないからね。

目的が話すことじゃないんだから高得点だろうと練習しなければ話せないのは当然だしそれくらい考えたら誰でも分かると思うよ。

英会話は英会話で音読なり直接話したりするしかそりゃ話せるようにはならんでしょ。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 11:04:20.52 ID:3E+Y/F1Wp.net
会話ができるようになるイコール音読必須ではない
その辺りを説明してみたい
このスレでも疑問点があるレスがあって
コメントしてみたいんだけど時間なくて

とにかく言えることは
お前ら國弘正雄とかいうオッサンの
勇気を持って縛りから逃れろということですね

831 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 12:51:10.60 ID:0x0YIYTj0.net
>>830
人が話すようになるのって大人の会話を聞いて真似して周りの大人が直したり教えたりしてるからだよね。

大人と幼児じゃ吸収力が違うとは言うけど大人になってもネイティブの会話を聞いて、それを参考に話しかけて会話して直してもらう。これを繰り返せば話せるようになるんじゃないかな。

音読ばかり1人でしてても悪い癖つく可能性もあるし実践で会話したり矯正されないと効果薄いだろうから音読は必須じゃないとも言えるねおっしゃる通り。

大人が語学習得するのは幼児より有利な面もあって母国語の知識があるから難しい言葉理解できたり文法学べばすぐ書けるようにもなる。

交換留学で挨拶もまともに話せないカナダ人が一年でまともな日本語の発音覚えて日常会話は自然に話せてた友達いるけど過程見てるとやっぱり交流して会話、教えてもらうのがメインだったよ。

一緒に出掛けたりしてメニューの注文もできない状態だったけど教えたり日本人がやってるの見て覚えたのか帰るときには1人でラーメン屋行ったりもできるようになってた。

読み書きはそれほど得意じゃなかったけどね。検定かなんかは合格してたけど。一年で会話は問題ないレベルになってたけど生まれたての一歳がそのレベルには絶対なれないよね。



なので音読というよりは会話においてはまず話してみる、そして教えてもらうってのが有効だと思う。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 16:13:46.66 ID:So+QXihk0.net
>>828
そうなんですね!
知らなかったです。
ありがとうございます。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 09:52:50.52 ID:fjqwFaIq0.net
>>819
音読しなくても点数取れるってのは君の事情と一個人の感想であって誰にでも当てはまる法則じゃないよ。
レベル、勉強の動機は人それぞれ違うし自分よりレベルが高い人もたくさんいるんだから偉そうにしないほうがいいと思うよ。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 11:50:01.05 ID:oOAi8iP10.net
>それが事実ならTOEICで高得点を取っている人間の多くが会話が全然ダメな理由はそこ(音読をしていない事)
>じゃないか?と勘ぐってしまう。(笑)

勘ぐるというよりは、全くその通りですよ。しかし先に900レベルまで上げて会話練習に入った方が
多分上達が早い人が多いと思う。ビジネスで使える英語を目指すには、音読とか会話練習は必須
だけれども、それは900達成以後でも問題はない。
 もちろん音読は必須だとおもっているが今は特にやってない。先ずはリーディングを3年やる。
次にライティングを半年くらい。次に会話練習(音読、DMMなど)を3か月やる。この順番とサイズだね。
もちろんある程度はオーバーラップする。
こう考えると9割以上の人は音読は不要だね。そもそも必要なレベルに到達しないのだから不要だ。
だから音読不要というのは賛成だ。一方英会話ができて旅行が楽しくできるレベルならリーディングも
ライティングも不要だね。

835 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 12:52:06.50 ID:9VRnNTK/p.net
>>833
誰にでも当てはまる法則なんて言ってないよ?俺はこうして点数が取れたよっていう実体験だの。あと人それぞれ目的や動機が違うってレスしたのはそれ俺が発言したやつだからねw

まあべつにパクってもいいけどレスする相手間違えると恥かくからちゃんとそのへんは確認してからレスした方がいいよ。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 12:54:44.20 ID:9VRnNTK/p.net
>>834
完全に同意。単語や文法の知識も表現力もないのに音読なんかできないと思うし単語力や文法やToeicの点数を上げるために音読っていうのは遠回りすぎると思う。

音読法でしか勉強できないっていうならまあそれでも構わんけどね。効率的だろうがなんだろうが結局続けられなきゃ意味ないからね。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 13:49:23.34 ID:gkB2B8lmp.net
時間が取れないので書きたいことを書かないが
音読は無駄で余計な労力で単なる作業
語学力の向上にほぼつながらない作業
國弘の呪縛から逃れろ!
この辺りのカラクリを早く説明したい

838 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 13:58:52.52 ID:9VRnNTK/p.net
>>837
説明してええんやで

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 14:37:02.97 ID:jxM0cCVE0.net
836 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp01-Zcn7) [sage] 2019/04/28(日) 13:49:23.34 ID:gkB2B8lmp
時間が取れないので書きたいことを書かないが
音読は無駄で余計な労力で単なる作業
語学力の向上にほぼつながらない作業
國弘の呪縛から逃れろ!
この辺りのカラクリを早く説明したい

837 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp01-MJkV) 2019/04/28(日) 13:58:52.52 ID:9VRnNTK/p
>>837
説明してええんやで

>>837の10分後に>>838のレス
しかもササクッテロ Sp01-****この部分のワッチョイが一致
****の部分はブラウザ変更しただけで変わる
同一人物による自作自演確定
この人物は英語板に常駐してる自作自演業者で
スレを伸ばすためにこういった自演行為を繰り返してる
このスレの書き込みも大部分がこの業者による書き込み

840 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 14:38:26.28 ID:9VRnNTK/p.net
>>839
お薬だしときますねー

841 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 14:43:32.97 ID:jxM0cCVE0.net
こうやって速攻反応してくるのもこの業者の特徴
この英語板の多くの書き込みはこの業者の自作自演だから
読む価値ないよ
この業者は少なくとも20以上のネット回線を駆使してワッチョイ変えながら自作自演してるから

842 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 14:55:16.62 ID:jxM0cCVE0.net
このワッチョイパターンに一致

ササクッテロ Sp**-**** ソフトバンク iPhone
http://hissi.org/read.php/english/20190407/a0tTVjlQZjVw.html
http://hissi.org/read.php/english/20190403/MXZzV1lTVE9w.html
http://hissi.org/read.php/english/20190416/dG1OTnBnNXBw.html
http://hissi.org/read.php/english/20190416/L3dWZEVQQXRw.html
http://hissi.org/read.php/english/20190305/ZnZ3c0s3QzZw.html

当然このワッチョイでも英語を使ってる
しかも以下のレスのように自ら変質者であるようなレスをしており、他のワッチョイのレス内容と一致する

Chat in English (英語で雑談) part 210
664 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-W9ht)[]:2019/03/05(火) 04:31:24.39 ID:fvwsK7C6p
He is a jerk, so he was taken his byword role. There are plenty to replace the jerk actually.
And soon R will be my sweetheart, and we will live happily ever after^^v.
On the other hand, the ponk has that stinky fat gorilla which eats like pig, and is destined to be ATM. But that shit deserves to be cash dispenser because the stupid dick had screwed the stinky gorilla's dirty germ hole hundreds of times.
They enjoyed "イメ蔵ごっこ" day & night for hours in a stinky room or so called Love Hotel.
Now, they are loathed and despised by people, and will be forgotten at once.
The End

どのワッチョイでも文法を全く理解してない下手な英語の書き方に極度の類似性が見られ全て同一人物によるレスである事がわかる

843 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 15:07:51.01 ID:jxM0cCVE0.net
こんなスレ書き込むだけ無駄だよ
純粋な人間は英語の勉強してるんだなあ、俺も書き込もうと思うかもしれないけどそう思わすように自演してるのが工作員の仕事なんだよ
つまり君を騙そうとしてる訳
別に自演しててもいいじゃないか、盛り上がってるように見える方が書き込みやすいだろと思うかもしれないが、この自演業者は差別用語を連発して敵対者を攻撃し、わざと煽るような書き方して君を怒らせレスさせようとするのが仕事なんだよ
つまりまともな一般の英語板利用者じゃないんだ
ワッチョイ変えるために何十ものネット回線持ってるとか普通じゃないんだよ
こんな業者には関わらない方がいいんだよ
そもそもこの英語板そのものが自演でレス数水増ししてるからね
おそらく半分以上のレスが自演業者の自作自演レスだよ
ほんとそういうとこなんだここは
まともな英語力持ってるやつは来てない

844 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:00:55.57 ID:jxM0cCVE0.net
これだけのスマホを駆使して自演工作を延々と続けるのは個人単独の仕業とはとても思えない
煽ってスレを伸ばすのが目的なので
普通の人は使わない差別用語を平気で
使って相手を罵倒するのが業者の特徴
自演で2つの異なる意見を言って叩き合いしてるように見せるのも、スレを伸ばして
議論が盛り上がってるように見せるためであり工作員の大きな目的である
このような工作員の存在は2ちゃんねる創設時から複数の板で確認されており(初期は工作担当をBBSボーイとしてバイト募集も求人誌でしていた)、証拠も多数上がっている(検索すれば画像付きの証拠出てくる)
あなたが読んでるレスや話してる相手は全て業者による自演かもしれない
それを想定してこの板を使うべきである

845 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:18:53.80 ID:f6F3Vm2x0.net
現状TOEICは835(L450/R380)で4月から準一の勉強始めて語彙問題は過去問8割程度、リスニングはpart1,3は8割part2が全く解けない。
英作文はまあ構成意識して平易な語彙と文法でまあ15分くらいで一応まとめられるレベル。毎日一回1テーマでエッセイ書いてる。長文は5月から対策する。2次は受かる気しないけど一時の手応え見てから勉強するつもり。
この調子で6月の準一受かるかな?ちょっと舐めすぎかな。だいぶ前に二級受けた時は読解は満点だったからそれほど対策しなくても取れそう。
英作文とリスニングpart2が不安。全体何割正解で受かるとか目安ないかな?各分野における合格に必要な最低点とかないですよね?全体で合格点越えればいいってことですよね。
配点が3分野統一なのでバランスが大事らしいが。公式見てもそのへん曖昧なので分かりづらいです。知ってる方いたら教えてください。

846 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:26:19.25 ID:f3okF49o0.net
英語の使い道がある上で学習してる人は音読嵌らない印象あるわ

847 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:40:16.41 ID:oOAi8iP10.net
ユダヤ人の英語学習方法はある意味音読だな。暗唱や音読を奨励しているというよりも
根付いている。韓国はユダヤ方式をまねして成果を上げてるらしい。
ユダヤとか韓国は国が不安定というか、無いも同然だから語学にたいする切実度が違うので
比較するのは難があるが、必死になったらやはり上達も速いだろ。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 18:14:01.80 ID:sp5KXcjd0.net
このキチガイ連呼の工作員の正体は一目瞭然

ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 9b23-9NGj=ワッチョイ f623-EKn6=ワッチョイ 9269-hooH=スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-EKn6)2019/04/23(火) 00:23:38.04ID:H4R4EKL00
>>629
Z会との結びつきが強くなったから
近い将来レアがDMMの質を超える可能性はあるんだけど
現時点では圧倒的にDMM.
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/629

以下のスレで証拠があがってバレてるのにしつこすぎ。
英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証

849 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:02:11.90 ID:jxM0cCVE0.net
具体的な英語の勉強方法を教えるスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1542090534/

このスレで最初の方で延々と文法事項説明してるのもこの業者だったのか
ワッチョイみて今気づいたわ

850 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:08:51.99 ID:9VRnNTK/p.net
>>845
サンクス、貼るスレ間違えてるで。

あとわいのスコアの内訳は835(L450 R385)やで

851 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:29:29.15 ID:oOAi8iP10.net
音読をしている時、人間は前頭前野を中心に脳全体を活発に働かせていると言います。
前頭前野は判断力や思考力を司る通称脳の司令塔とも言われる部分で、脳の中でも重要な役割を担っている部分です。
読むなら黙読でも良いのでは、と感じるかもしれませんが、実は音読と黙読とでは、脳の働きに大きな違いがあります。
それは、音読のほうが同時に複数の感覚を動員していて、脳内で複数の処理を行っているということです。
音読で使用される感覚は、文字を読み取る「視覚」とそれを再び聞く「聴覚」。そして、音読で生じる処理
とは、「文字を読み取る」「読んだ文字の意味を理解する」「理解した文章を声に出す」「声に出した文章を
音として聞く」「音として聞いた文章を再び理解する」と多岐にわたります。
音読は、これら非常に多くの処理を同時にこなす複雑な行為。これにより前頭前野を中心として脳全体が
満遍なく利用され、結果的に脳が活性化されるのです。
黙読には音が関わりませんので、音読ほどの複雑さはありませんよね。だから、脳の働きを高めるには黙読
より音読のほうがおすすめだというわけです。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:32:02.65 ID:oOAi8iP10.net
>黙読には音が関わりませんので、音読ほどの複雑さはありませんよね。だから、脳の働きを高めるには黙読
>より音読のほうがおすすめだというわけです。

要するに頭をフルに使える人には音読がいいが、シングルタスクでしか動かないような固い頭では音読はしない方がいい。

853 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:35:53.30 ID:oOAi8iP10.net
ユダヤ人の学習方法では音読と同時に体を前後に動かす。これはユダヤ人独特のトーラー(聖書)暗唱の
方法から来ている。音読以上にさらに複雑なことをやっているということだ。逆に聖書一冊を丸々暗唱できるような
脳を持っている人はそういう複雑な処理をしながら学習したほうが効果が上がる。単純な頭の人にはできない。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:41:11.44 ID:oOAi8iP10.net
By any objective measure, the amount of significant, often traumatic, change in organizations
has grown tremendously over the past two decades.
Although some people predict that most of the reengineering, restrategizing, mergers,
downsizing, quality efforts and cultural renewal projects will soon disappear, I think
that is highly unlikely.

客観的な方法では、過去20年間で組織の大幅な(多くの場合、トラウマのような)変化が
著しく増大しました。
一部の人々は、リエンジニアリング、再戦略化、合併、縮小、品質への取り組み、および
文化的な更新プロジェクトのほとんどが間もなくなくなると予測していますが、それはほとんど
あり得ないと思います。

こういう学者が書く真面な英語だとグーグル翻訳は驚くほど正確に翻訳する。しかも読み上げも
ほぼ完ぺきな英語で読み上げる。

855 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:41:50.10 ID:oOAi8iP10.net
しかも仮にobjectiveをクリックして詳細確認をすると類語をすべてリストアップしてくれる。
「objective」の翻訳
目的purpose, objective, aim, goal, intention
目標target, objective, mark
方針policy, plan, objective
先destination, future, end, point, priority, objective
目星objective
狙い所target, objective
形容詞 
客観objective
他覚的objective
これを英語の学習に使わない手はないだろう。
本を読んで暗唱したい箇所をグーグル翻訳にインプットする。不明単語をクリックして調べる。
読み上げで発音を確認する。暗唱する。これで完璧だ。

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:43:22.52 ID:9VRnNTK/p.net
目的によるわな。脳の働きとかは知らないけど英語学習においての音読の効果はないの?

俺としてはTOEIC900や英検準一レベル以上の人が語彙も文法もリスニングもある程度知識ある状態でやった方がいいと思うが。

発音や英文の構造も知らない、語彙力もないとなると変な話し方身につくだけだし遠回りに感じる。

英検やTOEICのために音読を推奨する人がいるけど一級レベルや900未満レベルを取るために下手な音読で勉強するってどうなんだ。

まあ音読じゃないと続けられないという人ならやればいいが。俺は無理だな。

857 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:43:41.43 ID:oOAi8iP10.net
Google翻訳で同義語を片っ端からまとめて覚えてしまうと非常に効率よく語彙を増やすことができる。

858 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:50:56.62 ID:oOAi8iP10.net
多分Google翻訳がこういう真面な本の内容を正確に翻訳できるのはAIに政治経済の有名な本は
学習させているからだろうと思う。
逆に俺が書くような優れて文学的表現や独創的表現では誤訳が多くて話にならない。
 有名な本を一冊手に入れて(上記はLeadingChangeという本)勉強する場合には、翻訳に関しても
発音に関しても他に先生は必要ない。Google翻訳先生で十分だ。
暗唱する手間を考えれば、本から拾い出してインプットすることなど時間ロスでもなんでもない。
効率的にはその手間は問題外になる。

859 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:55:41.97 ID:sp5KXcjd0.net
このキチガイ連呼の工作員の正体は一目瞭然

ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイ 9b23-9NGj=ワッチョイ f623-EKn6=ワッチョイ 9269-hooH=スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-EKn6)2019/04/23(火) 00:23:38.04ID:H4R4EKL00
>>629
Z会との結びつきが強くなったから
近い将来レアがDMMの質を超える可能性はあるんだけど
現時点では圧倒的にDMM.
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/629

以下のスレで証拠があがってバレてるのにしつこすぎ。
英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証

860 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 19:58:12.67 ID:oOAi8iP10.net
Google翻訳で特にいいのは同義語がリストされることだな。これは他の辞書ではない。
「predict」は面白い単語だ。これをクリックすると
「predict」の翻訳
占うdivine, predict, forecast, foretell, augur, soothsay
見通すforecast, predict, see without obstruction
見越すforesee, anticipate, predict, forecast, envision, prognosticate
予測するpredict
占い当てるdivine, soothsay, augur, predict, prophesy, forecast
卜うtell a fortune, divine, soothsay, augur, predict, prophesy
期待するexpect, await, wait, abide, hope, predict

まあ殆ど知ってる単語ばかりだが、滅多に出会わないので殆ど忘れていたようなのもある
そういう単語との関連付けができる。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 20:39:02.72 ID:DXq6jiq80.net
発音ってそんな簡単なもんでもないと思うで。機械の言葉真似て音読だけじゃ厳しいと思う。

例えばおれが英字でTWD見てる時にu can do it right in front of me.と言ってて好きな場面だから真似てみたわけよ。だがどうも発音できない。

その後You can take my hands.I told u already I’m gonna kill u.は簡単に発音できた。

なぜ最初の発音できないかというと日本人の苦手なrの発音ってのもあるがright in front ofの子音と母音のつながりのリエゾンが苦手なんだと思う。This is a pen.だとネイティブはディスイズアペンじゃなくてディスィーズァペンとつなげて読むからね。

セリフ自体は簡単でも単語によって発音が難しかったりする。なのでいくら音声用意したり機械で音読しても発音できないことはあると思うよ。

俺は相互学習アプリで発音のコツ(口の開きや、ポーズ、舌の動かし方)をネイティブに聞いて発音できるようになったから一人で音読するより会話で口の動かし方とか見て真似ないと独自の変な発音覚えると思うよ。

まあ該当のセリフ聞かせたら俳優の出身地がイギリスなのに舞台がアメリカで合わせてるからネイティブにも発音しにくい複雑なイントネーションになってると言ってたが。

俺的にはイギリス系の英語のほうが発音しやすいかも。(多分日本人はそう感じる人が多いかも。)

862 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 21:03:42.42 ID:sp5KXcjd0.net
このキチガイ連呼の工作員の正体は一目瞭然

ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイ 9b23-9NGj=ワッチョイ f623-EKn6=ワッチョイ 9269-hooH=スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-EKn6)2019/04/23(火) 00:23:38.04ID:H4R4EKL00
>>629
Z会との結びつきが強くなったから
近い将来レアがDMMの質を超える可能性はあるんだけど
現時点では圧倒的にDMM.
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/629

以下のスレで証拠があがってバレてるのにしつこすぎ。
英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証

863 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:05:05.57 ID:vtlz9ew60.net
>>861
発音できるようになったとかいうこの自信はどこからくるのだろう。。。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:18:25.92 ID:DXq6jiq80.net
>>863
単純に出したい発音が出せるようになったからだよ。ネイティブにも上手くなったと言われたし。そういう経験ないのかい?

音読なんかしてたら自分の思い込みでしか発音分からないからね。チェックできないし。

そいやアプリでネイティブの女の子と話すのも好きだけど教えてもらうにしてもあまり話しすぎると女ぽい言葉身につきそうだから雑談以外では避けてるわ。

英語には女ぽいというか、特有の言い回しがあるらしいからそれ聞いてから英会話目的では男と話すようにしてる。

865 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:27:51.97 ID:vtlz9ew60.net
>>864
正しく発音できる人はネイティブに上手いとか上手くなったとか言われない

866 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:33:37.04 ID:DXq6jiq80.net
>>865
元々正しくできなくて教えてもらって発音してるんだから改善したかどうか伝えるのは当たり前だよ。

自分一人で音読してたらうまい下手以前に伝わるかどうかも分からないからね。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:40:22.00 ID:vtlz9ew60.net
>>866
社交辞令をあっさり真に受けちゃうのはヤバい
英語力以前にそういうところを改善しないと

868 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 22:44:32.72 ID:DXq6jiq80.net
>>867
社交辞令だろうがなんだろうが発音のコツを聞いて俺が発音しやすくなったと感じてるのは事実だし他のネイティブにも言われてるからね。

俺が言ってるのは一人でなんの知識もなく音読してると発音もデタラメでカタカナ英語のような話し方にしかならんよってことだよ。

その代案として会話するってことを伝えてるだけで俺の発音が完璧に正確かどうかなんてどうでもいいよ。

なんか論点ずらしてツッコミがおかしな人が多いんだよなあこのスレは。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 00:33:27.81 ID:6xzosBUJ0.net
今ゲハ読んでたら面白いレス見つけたわ

27 プロ固定プロ名無しだらけなのが見えないか? [sage] 2019/04/28(日) 13:33:20.48 ID:J/+xI0bu0
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円-
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと、
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 00:36:11.89 ID:NFeuhEhE0.net
>>868
英検準一級のインタビュー受かる気しないってレベルの人が「発音できる!」って言えちゃうのはすごい
自分は英検一級持ってるし英語でのテレコン毎日やってるけどいまだに「発音できる」なんて到底言えないわ

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 06:12:53.96 ID:U8HSGxjC0.net
発音に限ってはは頭の弱い女の子の英語の方が綺麗だったりすることもあるから
英検一級とか3級とか関係ないよ。NHK worldの特派員やアナウンサーでもカタカナ人は
大量にいるからね。でも髭を生やしてインドに馴染んだような特派員とかは発音はところどころ
カタカナが入ってるけれどもリズム感があって上手い。それほど違和感がない。なぜかというと
現地文化に馴染んでインド人と親密に交わっているからだろう。

 寧ろ知的な人のほうが発音や表現に問題がある人が多い。
英語は流暢で発音も綺麗なのに、体の動きも表情もないような人もいる。これは別の種類の
違和感を感じる。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 07:56:33.24 ID:U8HSGxjC0.net
>発音ってそんな簡単なもんでもないと思うで。機械の言葉真似て音読だけじゃ厳しいと思う。

グーグル翻訳の発音は正確だ。ナレーターが読み上げるような完全に自然な発声にはなって
いないが発音に関しては正しい発音だ。しかも文章のリズム感も概ねただしい。
違和感のある部分はNativeでなくても聴いていて分かる。
学習するうえで全く問題はないと思うが、さらに完全をもとめるなら本の朗読を別に聞けばいい。
英語の場合は有名な本の朗読は大体ある。今まで朗読を探して見つからなかったことはない。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:01:01.01 ID:v5LyuIFQ0.net
>>870
ちゃんと読んでるかい?単純に出したい発音が出せるようになったと言ってるだけだよ。あと発音と英検の所持はなんの関係性もないよ。読み書き苦手で検定は取れなくても話すのは得意な人もいるからね。

英検で発音テストなんかあるかい?

874 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:05:02.85 ID:v5LyuIFQ0.net
>>872
機械の音声の正確性じゃなくて正しい音声があってもそれを独自で真似て発音しようと思っても難しいと言ってるんだよ俺は。

ネイティブと会話してたらそういうコツや口の開き方や、発音が出せるようになるまで矯正してくれるからね。

さっき社交辞令とか言ってる人いるけど建前や本音で話す特徴ある日本人と出来てないなら出来ないとハッキリ言う外国人の特徴も理解しないとね。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:23:14.33 ID:v5LyuIFQ0.net
外国人女性と男性の言葉の違いやニュアンスは聞くとかなり違うみたいだよ。俺は結構指摘された。発音は女性が得意といっても真似て精度が上がれば上がるほどお姉化するという皮肉。

というのは外国人女性と話してるとかっこいい!てことでYou're so cute!とか他にもYou're so sweet!とか言われるんだけどcuteは日本人の考える感覚と違うみたいだ。

男が褒め言葉で可愛いて女に褒めようとso cuteっていうと褒め言葉にならないことが多いよ。

あと日本では結構I’d like to とか丁寧な婉曲的な表現使うといいって言われるけど男にゲイぽい表現て言われたよ。

How come? とかthank you so muchとか女と話してると結構言われるけどこれ全部男側が言うとあっちの人に感じるらしい。

だからあんまり女と話しすぎないほうがいいなと思ったよ俺は。男と話せば言葉の違いの比較もできるからね。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:24:09.87 ID:5HeSswJR0.net
>>873
英検の二次試験にpronunciationの項目はありますよ。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:34:53.83 ID:v5LyuIFQ0.net
>>876
2次試験の合格率って9割とかだよね?たしか2級だとカードかなんか読んで質問に答えるだけだったけど無対策で日本語混ぜて話しても受かったし大して必要ないと思うよ。

それより一次かな俺は。過去問では全体8割は取れてるけど英作文ばかりは評価できないからなあ。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:44:58.17 ID:W1ycIzD30.net
歌を口ずさむと楽しいだろ!音楽と一緒やん!

879 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:46:48.84 ID:5HeSswJR0.net
>>877
今は一級で二次の合格率60パーセントぐらいですね。
私が受けた頃は50パーセントぐらいでしたけど。

そこまで自分の発音に自信持てるのは正直うらやましい。

880 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:47:25.80 ID:v5LyuIFQ0.net
>>878
最近は古いけどeye of the tiger車で歌ってる

881 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:50:33.94 ID:v5LyuIFQ0.net
>>879
僕が受けるのは準一だけどたしか9割くらいの突破率だから一次受かってからの対策で十分と聞いたよ。

それと自信がないならなおさらネイティブと会話したほうがいいよ。多少発音違っても通じれば嬉しいし直してほしいといえばとことん付き合ってくれるからね。

一人で音読してるだけじゃ実践の機会もないんだから自信無くて不安なのは当然だと思うよ。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 08:55:46.13 ID:5HeSswJR0.net
>>881
いやあほぼ毎朝ネイティブと電話会議してるけど
そこまで発音に自信は持てないですね。。
若さってほんと素晴らしい。

883 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:00:40.72 ID:v5LyuIFQ0.net
>>882
発音に自信持てなくてもコミュニケーション取れてるならいいじゃない。厚切りとかだって若干日本人と違うイントネーションだけど下手じゃないでしょ。

言ってることはまず理解できるし日本語堪能って言えるレベルだよね。完璧を求めすぎることが話せない人が多い特徴なのかもね。

どうしても発音に自信持てくてそんなに悲観してるならネイティブと会話して矯正してもらえば自信出るんじゃない?

884 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:03:36.06 ID:U8HSGxjC0.net
日本人は自信を持たないのが長所だが欠点だよな。おくゆかしい。w
インド人は下手糞でも自信満々で喋るから驚く。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:06:06.47 ID:v5LyuIFQ0.net
>>884
そうだね。アプリとかやってても発音がでたらめでもとにかく話す、聞くってのをずっとやってる外国人は成長がものすごい早い。

話すたびに日本語うまくなってる。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:09:06.95 ID:5HeSswJR0.net
>>884
自分より明らかに英語力が上の相手にもなぜか自信満々なのってほんとすごい。
学生時代だけだろうけどこのメンタルの強さは見習うべきところがある。

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:12:26.08 ID:v5LyuIFQ0.net
>>886
自分より英語力が上じゃないと話す意味ないでしょう?発音に恐れて何もしないより積極的に会話して英語うまい人に教えてもらうほうがいいよ。

下のレベルの人だけ見てても成長できないと思うよ。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:22:07.16 ID:5HeSswJR0.net
>>887
皮肉の通じないこの大学生のメンタルほんとうらやましい。
数年後に思い出したとき布団かぶって真っ赤になりそう。

889 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:23:07.50 ID:Ama6SAElM.net
>>885
確かに日本人はとにかく話すって出来ないね。xxが下手だからと、英文解釈や音読や単語暗記という修行をしてしまう。

あと、中国人も自信たっぷりなの多いね。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:29:05.52 ID:v5LyuIFQ0.net
>>888
いちいち他人の、特にこんな顔も合わせないスレの人の言うこと気にして数年後にもそれを思い出すってどんなメンタルなんだw

過去のことずっと引きずっちゃうタイプなのかな?おっしゃる通り俺はそういうの気にしないよ。

とにかく自信がないならこんなところで悲観せずに自信つくまで練習するなり話すなり努力したらどうかな?羨ましいと言われても性格までは変えられんよ俺は。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:32:30.35 ID:v5LyuIFQ0.net
>>889
そうだねー、まあそのへんは教育そのものが受験中心でまず単語や文法から学校で習うからそれが優先と思っても無理ないよね。

実際俺もそっちをまず先にやってる。それだけやってたんじゃ話せないし自信持てないのもよく分かる。

中国人は日本人韓国人と比べて英語得意な人多いねたしかに。語順とか発音も関係してると聞いたよ僕は。

特に日本と韓国の語順は似てて割と両者ともに身につけやすいらしいね。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:37:05.59 ID:5HeSswJR0.net
>>890
いやあ大学生のときは全能感に満たされてあんなイキってたなあって
あとから思うと相当恥ずかしいでしょ。

少なくとも英検2級の時点で、実際に仕事で英語使ってる人たちに立ち向かっていく勇気はなかったなあ。

893 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 09:42:37.91 ID:v5LyuIFQ0.net
>>892
少なくともこれまでの経験で過去のこと思い出して恥ずかしいって引きずることはないよ俺は。全能感に満たされてるとも言ってないけどどこからそんな話来たんだろう。

英検2級受けたのは何年も前の話で読解とかも満点だったよ。今はToeic835点だけど準一レベルは取れると思ったから受けるだけだよ。

実際過去問対策無しで解いたら最初から8割解けたからね。英作文は未知数だから受かるとは言えんけど。

過去のこと思い出して恥ずかしがったり発音を気にしすぎて自信持てないのは君の特徴で俺は別にそんなことないよ。

何度も言う通り君に勇気がないとか羨ましいとか言われても俺にはそれを改善してあげることはできないw

894 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 10:21:22.90 ID:Ama6SAElM.net
>>891
確かに大学受験の弊害かもね。
このスレでレスした人は音読肯定派も否定派も、とにかく話せ!って人はほぼ居ないしね。

日本人の特性かも。

895 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 10:28:54.06 ID:eeR1m1I60.net
スレ違いだがあえて一言

自分はほとんど英語が話せないくせに、何かにつけてすぐネイティブと比較し、他の日本人や
ノンネイティブの英語の発音にケチをつけたがる日本人があまりにも多い。そのためか、ネイティブのように
発音できなければ、(他人から何を言われるかわからないので)英語を口にしてはいけないという
プレッシャーを無意識のうちに感じている日本人もこれまた多い。インド人や中国人にはこうした感情は
ほとんどないように見受けられる。

逆に学校の英語の授業では、英語が好きでやる気のある子が一生懸命ネイティブの発音をまねてみたり、
ネイティブのALTと積極的に英語で会話をしようとしたりすると、「外国かぶれ」、「生意気」と同級生から
レッテルをはられ、いじめの標的になったりするので、やる気のある子も、授業中はわざとカタカナ発音にしたり、
できるだけ英語を口にしないようにしているケースが多いと聞く。

このような過剰なネイティブ崇拝と英語ができる日本人に対する屈折した感情(羨みと妬みの両面、
英語ができるとそれだけで自分の社会的ステータスが上がるような思い込み)、そして出る杭は打たれる的な
日本の社会文化が日本人がいつまでたっても英語が上手くならない大きな原因になっているように思う。

896 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 11:00:54.23 ID:v5LyuIFQ0.net
>>894
日本人はシャイで人の目を気にして上手く授業で発音なんかするとクスクス笑われてはみ出すと恥をかく文化だからね。

中国人なんかは迷惑と言われて大声で話して荒らしまくって好き放題やってるけど迷惑行為いはいけないが語学に関しては大きな声で積極的に話そうとする姿勢が大事なのかもね。

あちらでは電車内で電話するのも当たり前と聞いたことがある。

出川イングリッシュが面白くて人気あるのは珍しいからだよね。まず日本人ではできないことやってる。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 11:04:03.32 ID:v5LyuIFQ0.net
>>895
まさにその通りだね。

君のレスの後に似たような趣旨のレス書いて申し訳ない。

898 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 12:02:42.78 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
欠点は長所だから長所を利用してのばせばいいんだよ。
日本の教育方法が特に間違いってことはない。文化なのだよ。それに奥ゆかしいから伸びないってこともない。
奥ゆかしい人に合う方法を採用すればいい。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 12:18:37.03 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
建前と本音はインド人もアメリカ人も使い分ける。その点は共通さ。中国人も韓国人も皆共通だ。
共通でないことは少ない。ただし文化の細部は違う。インド人のやり方をそのまま真似てもうまく行かないが
長所を取り込む方法はある。ユダヤ人が体をゆすりながら暗唱するのを、そのまま採用しなくても
音読に感情をこめるとか、よさこいダンスのステップを踏みながら暗唱するとか、別の角度から取り入れると
効果があるかもしれない。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 12:24:40.41 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
>>896
TEDでスーザン・ケインがシャイの長所を語っている。マクロ的視野で見るとシャイも輝いて見える。
シャイは語学学習に取っても欠点ばかりにはならない。寧ろ長所の方が多いと思う。

901 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 12:27:46.26 ID:WXLHkj4d0NIKU.net
このキチガイ連呼の工作員の正体は一目瞭然

ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイ 9b23-9NGj=ワッチョイ f623-EKn6=ワッチョイ 9269-hooH=スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-EKn6)2019/04/23(火) 00:23:38.04ID:H4R4EKL00
>>629
Z会との結びつきが強くなったから
近い将来レアがDMMの質を超える可能性はあるんだけど
現時点では圧倒的にDMM.
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/629

以下のスレで証拠があがってバレてるのにしつこすぎ。
英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証

902 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 12:33:37.38 ID:v5LyuIFQ0NIKU.net
自分の合う方法でやるといいよ。音読やってて話すようになれるとおもうならそうしたらいいし。俺はやらないと思うけど。

自分ではよくても他の人には合わないこともあるから音読さえすればいいとか絶対不必要とか言うのは個人の考えだから話し合っても解決しない。

とりあえずスレの趣旨に沿って結論的には音読は試験や英語力向上に必須ではない。ただし音読によって得られるメリットもあるから自分が続けられる方法でやるってことでもういいんじゃないかな。

他人と自分の英語を見比べて下手とか点数が低いとか音読否定すると幼稚で不毛なことしか言わない人がこのスレ多いからもう見ないことにするわ。時間の無駄。

他のスレでは勉強法やアドバイスなど的確な話し合いできるからそっちに移動するよ。揚げ足取りしかしないような人と話し合ってもなんのメリットもない。

相手してやってる自分が間違ってた。趣旨に沿って意見やアドバイスしてくれた人たちには感謝します。皆んな頑張ってね。では。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 16:22:38.17 ID:cj8+syBP0NIKU.net
TOEIC830点で「音読なんて必要ない!」ってイキってた大学生が
自分より上級者に煽られたら捨て台詞吐いて逃亡とかダサすぎでしょw

904 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 17:39:40.18 ID:ry23EnWVpNIKU.net
とはいえ、音読なんて受験英語、実用英語ともに
不要なのは間違いない(ただし発音等に特化した練習は除く」

905 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 17:44:50.86 ID:ry23EnWVpNIKU.net
このスレも終わりが近づいてきた
次は國弘、安河内、森沢批判のスレを立てたいと思ってる
音読って何の意味があるんだろうね
ホント笑っちゃうわ

906 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 17:47:59.99 ID:VLJlygpQ0NIKU.net
音読すると頭に英語回路とかいうのが出来上がる系のトンデモには反対していきたく

907 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 17:51:54.11 ID:ry23EnWVpNIKU.net
>>906
まったく同意します
それと「黙読するより音読する方が記憶に残るという五感に訴える系」のトンデモもね

908 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 18:01:07.22 ID:cj8+syBP0NIKU.net
むしろどうしてそこまで音読アンチになっちゃったのかが興味ある

授業中に英語らしく音読したら、まわりにクスクス笑われたトラウマとかかなw

909 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 18:15:09.15 ID:ry23EnWVpNIKU.net
>>908
英語力の向上にほぼつながらない
無駄で余計な単なる作業だから
理由はこれだけ

それにもかかわらず、「英語学習の王道」だとか
「英語をマスターした人はみんなやっている」とか
英語を習得するには絶対に通らないといけない道みたいに
言われているのが本当に気にくわないから

実際、そういうことを言ってる國弘や安河内に
騙されて学習に挫折する初学者(主に高校で教育を終えた人、
大学進学はしているが受験英語は大して勉強していない人)が後を絶たない

また、ある程度語学力が付いてきた人でも「同時通訳の神様」、
「人気予備校講師」のような「大御所」が音読必須みたいに言うから
疑問に感じつつも無理矢理取り入れたり、「音読していない自分は
まずいんじゃないか?」と不安になる例が後を絶たないから

こいつら音読推進派を一掃することこそが日本人の英語力向上に
必要と思わざるを得ないから

910 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 18:18:27.94 ID:cj8+syBP0NIKU.net
>>909
で、音読しないあなたはどういう学習をしてきて英語力どのくらいなの?
英検とかTOEFLとかIELTSとか何かある?

911 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 18:59:03.41 ID:ry23EnWVpNIKU.net
>>910
学習法の話だから単なる語学力だけを持ち出して
反対派をやり込める気はないし適切とは考えていない
語学力を示して音読が無駄(「音読しなくてもこれだけの語学力を身につけた」とか)
というよりも、なぜ音読が語学力の向上にほぼつながらないのか
その理由を説明する方が適切だと考えているし、そうあるべきでしょう

それでも現在の語学力はどうなんだ?と問われれば
大してできるわけではないというのが現実的なところ
資格的なものは英検1級合格、TOEICその他は受験経験がない
毎日NYTには目を通しBBCのラジオを聴くのは生活の一部になっている
これは日々の中でも英語に触れる最も多い機会だね
あとはYouTube見たりミステリ小説読んだり映画はあんまり見ない
外国人とのやりとりは仕事上でのメールのやり取りが中心
学習は典型的な受験英語から始めて、英単語を単語集で覚えていったクチ
最終的には単語集程度では当然足りないと悟り、やさしめの辞書を覚えこんだ

「やっぱり音読しないから、その程度の語学力なんだよ」と言われれば
「はぁそうなんですかね…じゃあ音読しないからいけないんでしょうね」
と言うほかない。ただ、それは音読がなぜ語学力の向上に
つながるのかという説明には全くなってはいない
少なくとも、私は語学力それ自身でねじ伏せるのではなく
なぜ音読が語学力の向上にほぼつながらないのか
その理由を説明しようと試みようとしてる時点で
どちらが真っ当かは火を見るより明らかですね

912 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 19:14:12.74 ID:/gaFmyJIMNIKU.net
>>911
横ですが、NYTを購読されてるというのは何か理由ありますか?
語学の勉強にちょうどよいとか(FTやワシントンポストなら仕事でという想像しやすいですが)

913 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 19:21:27.82 ID:cj8+syBP0NIKU.net
>>911
実際音読をしてないからその程度なんでしょうね。

まあ音読が語学力の向上につながらないと証明するのって凄い難しいと思うよ。
音読が向上させたという経験則的な実績は膨大にあるし、第二言語習得論や脳科学的観点からも音読の効果は証明されつつあるわけで
それにひとつひとつ反論できないと、「相対性理論は嘘だった!」と同等のただのトンデモでしかない。

914 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 19:26:47.18 ID:ry23EnWVpNIKU.net
スレ違いになってすみません

>>912
理由?値段が安いから
はるか昔の購読当初は4週間で6ドルだか8ドルだかで、
購読1年後に16ドルだか20ドルに値上げするって話だったんだけど
値上げ直前に「金がないから購読やめたい」ってメール出したら
「今から12週間無料でその後4週間だ4ドルか
今から1年間4週間4ドルでその後はずっと2ドルにするから
解約しないでくれ」って頼まれて、後者を選択した
NYT購読するなら、この方法はおすすめ
購読の理由にリベラルとかそういった政治思想的な背景は無いよ
まぁ大統領選のトランプに対するネガティヴキャンペーンは流石にひどいと思ったけど

915 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 19:32:19.99 ID:ry23EnWVpNIKU.net
>>913
今日はもう時間ないから反論はやめておくけど
(「逃げた」とか言って溜飲下げたいなら勝手にどうぞ)
改めて國弘安河内森沢批判のスレは立てて、みんなの意見を訊いてみたいとは思ってる

音読が語学力の向上にほぼつながらないのを説明するの簡単じゃん
もうすでにこのスレでもいくつか説明されてるけど
(いつもの事だけど、ただし発音などの練習は除くだから)

916 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 19:56:27.51 ID:WXLHkj4d0NIKU.net
このキチガイ連呼の工作員の正体は一目瞭然

ワッチョイ 055f-9NGj=ワッチョイ 5532-/tqo=ワッチョイ 9b23-9NGj=ワッチョイ f623-EKn6=ワッチョイ 9269-hooH=スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f623-EKn6)2019/04/23(火) 00:23:38.04ID:H4R4EKL00
>>629
Z会との結びつきが強くなったから
近い将来レアがDMMの質を超える可能性はあるんだけど
現時点では圧倒的にDMM.
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1440330844/629

以下のスレで証拠があがってバレてるのにしつこすぎ。
英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 20:04:06.98 ID:NEh/nYzsdNIKU.net
俺は音読する派だな。
自分は聞き流し音源のストックを作る前の
準備作業として音読してる。
自分のいう音読は、オーバースペック、
精読精聴、シャドーイングを含めての意味で、
これで95%以上聞き取れて意味も取れる音源
を作るためにやってる。
連続再生で30分くらいのストックができたら、あとはスマホにぶち込んで50周くらい
聞き込めば日本語訳や文法も意識しなくなる。

でも、試験対策や解釈のためなら音読いらんわな。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 20:18:03.53 ID:cj8+syBP0NIKU.net
・教室における音読の効果を検証した研究
音読支持の理由は、現状打破と実行可能性だけではなく、一定の効果があったと実証研究が報告しているからである。
そうした研究は、
読解力が向上し(鈴木, 1998; Miyasako, 2008; 安木, 2001)、
語彙 ・ 表現がよく定着した(高橋,2006; 七野, 2006)
ことを報告している。

・音読の効果
(1)読解力の基礎を支える decoding と内的 ・ 外的復唱の高速化
(2)語彙やフォーミュラ連鎖の形式と意味の対応付け
(3)「宣言的知識」としての文法知識形成
(4)手続き的知識」の獲得に貢献しうる内的 ・ 外的復唱の高速化
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006010263

919 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 20:40:27.23 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
>>917
凄いことやってるな。だけどそんな音源作るのめんどくさくないか?
内容はどんなものなの?
例えば小説だったら、1章ずつを分かるまで繰り返しきいたらいいんではないか?それで解るように
なったら次へ進む。短い章立てなら1~2章を繰り返し聴くでもいいけどね。
50回聴きながら、ボチボチ精読もする。音読もする。意味も調べる。気に入ったところを暗記する。
全部聞き取れなくても飽きたら次へ行く。
その気にすらならないなら新しい本と音源を買う。そして最初から同じことをする。
俺の場合最初の数章だけを読んだ本が山のようにある。w
最近では最初の数章を読んだだけでも、本全体が分かる。
気がする。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 20:45:21.96 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
>>918
全然成果のない研究だな。
そんな分かり切ったことをやってもむなしいだけだろうに。

研究も語学も定義するとかもっともらしい報告書や論文を書くためだけにやるなんて
悲しい。人生の無駄遣いだ。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 20:56:25.09 ID:U8HSGxjC0NIKU.net
>>918
音読ってそういうもんではないよ。音読をやっているとある時その本が宝物のように思えてきて
愛おしいしくてたまらなくなる。寝る時も嫁さんは蹴り飛ばして本を抱いて寝る。
そういうのが音読だ。おれはそこまでの体験はないがそれに近い体験はある。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 21:13:53.91 ID:SZOAzEn+0NIKU.net
今、英語以外の語学やってるけど
意味忘れても口がフレーズを覚えてたりするな

923 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 22:36:50.84 ID:n5GsiABX0NIKU.net
>>919
最後ワロタ

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/29(月) 22:48:32.41 ID:n5GsiABX0NIKU.net
>>914
なるほど。ありがとう。月4ドルなら俺もやってみるか。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/30(火) 13:35:06.90 ID:PFo3J5MFp.net
自分の語学力は一切示さずに
反対派に語学力を示させマウントし
その語学力のみを理由に
音読反対勢力に対抗を試みる音読派は
どうしようもないね
こりゃ語学力を馬鹿にするだけで
まともな話し合いをする気もない幼稚な連中と
揶揄されても仕方ないわ

926 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 07:39:24.00 ID:Y7W/2+6o00501.net
野球のトレーニングに走り込みは必要ないって言ってるようなもんか

まあダルビッシュあたりが言うならそうかもなとも思うが
英検2級の大学生が言っても説得力ゼロ

927 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 13:16:21.20 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>926
野球にたとえるなら音読なんて
キャッチボールのような準備運動ですらない
ただのウサギ跳びに過ぎないからな

やっても意味ないし、むしろ身体を壊すから有害
指導者の都合の良いように利用される根性論でしかない

國弘正雄が説く中学の教科書を1000回只管朗読しろなんて
まさに無意味で根性論だけのウサギ跳びそのもの

928 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 15:32:38.65 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>927
なんか音読への恨みがすごいなあ
間違った音読をやってて身体でも壊したなら気の毒だと思うが

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 18:07:07.38 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>928
恨みとかそういう問題ではない
音読は語学力向上にほぼつながらない
余計で無駄な単なる作業という
厳然たる事実があるのみ

この「間違った音読」という言葉も曲者
いかにも音読には正しいものと間違ったものの
2つがあると言わんばかりの音読派の指導者がよく使う都合のいい言葉
迷える子羊たる英語初学者はこの言葉に打ちのめされる
「労力の割に学力向上につながってはいないが
俺がやってる音読は間違った音読なのだろうかか?
間違いなく國弘センセイや安河内センセイの言う通りやっているけれど…
それでは正しい音読ってなんなんだ!?俺の何が悪いんだ!?」と

簡単だよ
音読なんて基本的に間違っているんだから(ただし発音に特化した練習のぞく)
語学力向上につながるはずがないんですよ

930 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 18:44:16.58 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>929
それって自分が英語を習得できなかった言い訳を
音読のせいにしたいだけじゃないかな

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 19:03:30.52 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>930
なぜ見ず知らずの他人に俺の語学力を吟味されなければならないのか
もっとも、俺自身も音読派に対しては
「そんなに音読を否定しなくても」と言われてしまうかもしれないので
あまり偉そうにはできないのかもしれないが
(ただし音読派の語学力についてこちらからは
一切問うことがないという点においては
こちらにひとつ分がありそうだが)

で、習得できているかいないかといえば
ハッキリ言って「習得できている」
なお、國弘、安河内の説く只管朗読的方法は
まともにやったことがない

932 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 19:15:13.95 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>930
で続きだ
そんな風に言ったり、「音読」を利用する方はむしろ音読派(の指導者 )なんだよ
こいつらは本当に都合よく「音読」を利用するから

学習者「先生の言う通り音読していますが、語学力向上につながっているんでしょうか?」
音読先生「君のやり方は間違っているんじゃないか?だから学力が伸びない」

学習者「先生の言う通り100回音読しました」
音読先生「100回?少なすぎるから学力が伸びないんだ。
先生は中学の教科書を1000回読んだよ。君は回数が足りなすぎる」

学習者「わかってはいましたが、英語道たるや、こんなにも厳しいものなんですね
私には音読1000回は苦痛でしかありません。成功者はみんなこの苦痛に耐えたんですね…」

英語を身につけるのは確かに楽な道ではない
それは事実
そのことを学習者自身がよくわかっている
それだからこそ、音読のやり方が悪い、回数が少ないと
音読をかせにして不適切な指導をする音読派指導者の罪は深いんだよ

933 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 19:29:43.00 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>932
語学力が伸びてることが自覚できない時点で、あなたのやり方というか
音読トレーニングのゴール設定が間違ってる気がするけどな


9.短文ショートプレゼンテーション【すべての短文学習のゴール】
 短文を学習するゴールはすべてここに置く。問題が解けることをゴールにするのは絶対にダメ。
「問題が解けること」と「英語ができること」は別次元。
問題が解けても英語はできるようにならないが、英語ができるようになれば問題など簡単に解ける。
そのために、短文はすべて暗唱して自分の言葉として唱えることができるようにする。
ここまでもっていけば、発話にすぐに結び付けることができるし、これができるようになるためには、
発音・構造・意味などすべてのハードルをクリアしなければならないので、学習の成果を確認するには最適。

10.長文リスニング理解【すべての長文学習のゴール】
 長文を学習するゴールはすべてここに置く。目で見てわかったり、問題が解けること、
和訳ができることをゴールにするのは絶対にダメ。ネイティブが読み上げる音声を聞いて100%わかるようにすることがゴール。
この方法によって、左から右に日本語を介在させずに一定の速度で理解できるようになっていることを確認することができる。
また、自分で速度をコントロールすることも止まって構造を確認することもできない。
ここをゴールとすることによって、誤った音読に陥ることを阻止することができる。
https://toyokeizai.net/articles/-/27928?page=4

934 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 19:41:15.01 ID:esMyOTah00501.net
俺は切り口が少し違うな
学校であれだけ座学したのに英語を喋れない
という不満がある巨大な層に

いや身体運動なんだからさ
どれだけ君は練習したの
っていう問いが大きいのだろう

ネット以後の学習論だらけの状況から
すると一面の真理でしかないが
やっぱりその壁は大きいと言える

935 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 19:47:34.19 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>933
俺自身は只管朗読的な音読なんてバカらしいことやらなくても
語学力は身についたから心配は不要だよ

音読派(の指導者)の何が頭にくるかって
語学力の向上にほぼつながらない音読のような単なる作業を
「英語を話せる人はみんな音読してる」
「音読こそ英語学習の王道」
と、語学力を身につけるには音読必須と
不適切なことを言い続けていること
まぁ指導者に限らずかもしれないけどね

本当は必須でもなんでもないんだけど
学習初期に安河内、森沢あたりを掴んでしまった
不幸な学習者は、もうどうにもならないわけですよ
なにせ、相手は語学の達人たる「同時通訳の神様」「人気予備校講師」ですからね
音読に疑問を感じても、これらの「権威」の威光を
はねのけるには相当な勇気がいる
俺ははねのけたからこそ、うまくいった

権威に「音読必須」なんて言われたら
疑問にも思ってはいけないし、不安だけども
しぶしぶ従うしかないってなる

その結果が死者累々たる英語敗北者だよ
音読なんてやらなければ学習を続けられて
語学を身につけられただろうになぁって人多いと思います

936 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:26:41.49 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>935
>>中高時代、勉強できるタイプではなくて、

なんかこれですべて理解できた気がしたw

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:32:13.28 ID:qT0uhKcw00501.net
音読と暗唱をやらないと喋れるようにはならんよ。喋るようになるには必須だな。
しかし量的には
 リーディング>>>>>>>>>リスニング>>>音読>暗唱
だろうな。

938 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:32:59.23 ID:kj4TNiF800501.net
音読なんかやってる奴で英語出来る奴なんて居ないよ

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:37:13.78 ID:qT0uhKcw00501.net
暗唱をしない奴で英語が喋れる奴はいない。

940 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:47:36.50 ID:esMyOTah00501.net
まあ英会話って仕込んだフレーズを
会話のなかで使えてうまくいった!という
成功体験の量できまるな

成功すると忘れないで
いつでもシュパパって出る

941 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 21:59:46.28 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>936
まさにそう
そんな人間だったからこそ
只管朗読とか音読とかいう罠に
はまりそうになった

だけど、これだけは無事回避できた

942 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 22:04:50.06 ID:kj4TNiF800501.net
他人の考えた文章繰り替えし読んだってアウトプットにならん

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 22:17:18.14 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>941
音読は学校の勉強ができない要領の悪いタイプには向いてないトレーニング法なのかもしれないね

944 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 22:28:09.57 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>943
受験勉強で学力につながらない要領の悪い勉強
というか俺はそれを勉強ではなくて作業と呼んでいるけど
その作業経験を多く積んでしまって学力につながらないことが
わかっていたからこそ、その後の勉強において
学習における無駄な作業に対して敏感になることができた

音読なんてその最たるものだよね
音読派のいう音読のメリットなんて
いちいち口から声に出さなくても可能なものばかりだから
だったら、音読無駄じゃね?って思うわけですよ
頭のいいお前らがなんでそんなこともわからないのか不思議で仕方ないよ

945 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:01:20.58 ID:lqZ3aqnY00501.net
よほどのセンスの持ち主じゃない限りは反射を鍛えるのに音読に限らず発声の練習は必須に感じてるな
頭で理解してるだけじゃ出来ないんだよ反復行為による定着で思考のプロセスを減らし体に覚えさせる必要がある
その手段の一つとして音読があるんだと思うね

946 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:13:16.50 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>944
勉強してるのに成績の悪い生徒って、教師が勧めたり参考書にあるような王道じゃなく、
変な自己流の勉強法してること多いから、あなたの発言はすごく納得いった

英語の習得も正攻法が一番だと思うよ

947 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:22:20.91 ID:Qps8Iwegp0501.net
>>946
結局権威にすがることしかできないのかよ

もちろん、肩書きは立派でその中身も同様に
立派な人の割合って多いと思うんだけど
こと英語学習に関しては國弘やら安河内やら
森沢なんてのは、眉唾物と思ってるよ

こいつら英語でメシ食ってるから
ある意味で英語できる奴が増えたら困るでしょ?
だから、語学力の向上につながらないメソッドを
わざと提唱してるのかなって疑ってるwww

948 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:36:22.83 ID:dO4y9Xxe00501.net
素朴が疑問なんだが、音読に否定的な人たちは、単語や構文を覚えるときに、
単に紙に書かれた単語や例文を目で追うだけよりも、実際に口に出して音読したほうが
記憶に残りやすいという経験をしたことがないのだろうか。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:38:19.34 ID:Qps8Iwegp0501.net
ありません

950 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:50:20.70 ID:Y7W/2+6o00501.net
>>947
変な陰謀論を信じちゃうのも成績悪い人の特徴だな
音読しないほうが効率的なら「英語は音読するな!」って本を買いたほうが儲かるだろ

951 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 23:59:48.82 ID:Qps8Iwegp0501.net
陰謀論って笑
ただの冗談だから
それを笑える余裕までないのか

952 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 00:03:59.92 ID:UwzTvO9wp.net
>>948
単語等の記憶に関しては
口に出す、手で書き出すなどの五感に訴える系より
自分の場合は繰り返しこそがキモだったのではないかと思う
繰り返しは何度も何度も何度もやる
その際、いちいち口から声に出したり
鉛筆で書いたりする労力が無駄
それを律儀にやると繰り返しに悪影響だから

953 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 00:13:20.23 ID:J4h963Or0.net
発声ってもさ、英語は日本語と口や舌の動かし方が違うからそこの練習から始まって
interpretation, pronunciation, stress, tempo, linking, reduction, contractionを意識して並行処理しようってんだから簡単じゃない
少しでも話すことを目的として学習してきた人は相当な量のトレーニングが必要で音読に求められるものは多いと直感的にもわかると思う
確かに大学入試やTOEICで点数取るためだけなら不要だから本人がどうなりたいか次第でいるかいらないかは変わってくるね

954 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 00:18:18.59 ID:ZkNk4Z3G0.net
>>948
単語の記憶なら忘却曲線に沿った繰り返しが一番ですよ。
Ankiとかのアプリ使えばその威力は分かる。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 00:53:26.74 ID:DHaIwlvl0.net
>>954
「忘却曲線にそって繰り返しをすると効率的に記憶できる」
という言説がよくあるけど、根拠のないトンデモ

アプリとかカードを使って繰り返し想起すること自体はいいことだけれども

956 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 01:07:48.77 ID:J4h963Or0.net
go commandoみたいなのは一発で覚えるよな不思議なもんだぜ

957 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/02(木) 05:08:10.35 ID:ZkNk4Z3G0.net
>>955
まあトンデモかもね。音読と同じ程度にw

958 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/03(金) 01:22:22.05 ID:tum+iS+Ud.net
>>928
僕もそう思った。
この人、國弘なる人への恨み節が凄過ぎて、過去に何かしらあったのかと心配しています。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/03(金) 01:26:09.73 ID:tum+iS+Ud.net
>>927
過去に國弘とか言う人と何かあったの?
毎回、異常過ぎるほど國弘正雄という人に固執しているので心配になる。

960 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/03(金) 01:31:13.88 ID:tum+iS+Ud.net
>>951
まぁ、落ち着け。
まずは日本語を話せるようになろうな!

961 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/04(土) 06:44:32.20 ID:PvPHfBZ00.net
>>946
学校の勉強だけじゃなく仕事でも、できないやつが基本を無視して変な自己流のやり方にこだわるってのはあるあるだな。

優秀なやつは、基本をおさえた上で初めてそこに自分の工夫を加えてる。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/04(土) 09:38:21.40 ID:cj16i7iwd.net
>>831
旦那がアメリカ人でアメリカに住んでるけど英語上手くならない人いるよ。なぜってコミュニケーションはカタコトでも可能だから。

可能を流暢に変えるのは自己勉強だよ。ただしゃべってるだけで流暢にはならないよ。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/04(土) 09:49:25.56 ID:oQfQqMzkd.net
>>895
日本に限らず英語圏でも下手な英語を馬鹿にしたり冷たくする人はいるし、それ学生時代の話だよね。学生時代は英語ばかりやってられないから、卒業してから勉強始めて話せるようになった人なんてたくさんいる。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/04(土) 09:50:02.64 ID:oQfQqMzkd.net
続き
自分の勉強が足りないだけ。海外の掲示板ではネイティブがノンネイティブの英語を馬鹿にしまくってる。日本に限った事じゃない。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/04(土) 10:10:21.06 ID:ej0s1Qkrd.net
続き
馬鹿にされようが気にせず話すか、馬鹿にされないようにきっちり勉強してから話すかどっちかだよ。環境のせいにしちゃいけない。

ちなみにインド人や中国人は生活かかってるから気にしていられないのと、おそらく学校のテキストが実用会話なんでしょう。日本人がシャイだからってより、単に実用表現教わってないから口から出て来ないだけ。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 07:40:45.79 ID:gMxVpSbcd.net
結局、英語を学ぶ目的が違うからなかなか話がまとまらないのは当たり前。

【音読”絶対”不要派】
目指しているもの→英検、TOEIC、大学受験etc...

【音読もする派(注:「音読”絶対”必要派」ではない)】
目指しているもの→使える英語

派の名前からも分かるように温度の違いも話がまとまらない理由のひとつかと。(笑)

967 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 17:52:06.10 ID:z8mkKsH80.net
>>966
そのへん分かってないおばかさんの多いこと(笑)

968 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 18:42:11.18 ID:h1ryCFKGp.net
>>966
使える英語を習得しているけど
発音リズム等の練習目的以外の
音読は基本不要派ですけど?

969 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 18:45:59.81 ID:z8mkKsH80.net
>>968
そりゃ必須ではないでしょ。ネイティブも毎日あほみたいに同じ文章何回も音読繰り返してるわけじゃないし。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 20:21:44.18 ID:h1ryCFKGp.net
じゃあ音読いらないって結論でいいかな?

971 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 23:50:42.06 ID:9SJ5Sv1B0.net
いや、日本人もそうだけど、ネイティブは毎日あほみたいに同じ文章を繰り返してるから。
俺も日本語のいろいろな表現を繰り返し何度も数えきれないほど繰り返してるけど。生まれてから何年間も。(笑)
あんたもそうだろ?

>>969

972 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/09(木) 23:52:59.12 ID:9SJ5Sv1B0.net
そもそも同じ文章を何度も読むねが音読なのか?
完全にこいつ音読を勘違いしてるような気がするぞw
そんな事したら暗記しちゃうやん。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:22:33.27 ID:ASDh1aek0.net
>>971
同じ本の同じ文章を機械みたいに何年も毎日毎日音読してる変人は君くらいでしょ(笑)

そもそもアメリカ人なんかの識字率は半分くらいだから文字読めるやつらが少ないから音読なんかしようがないんだよ。

じゃあそういう文字も読めず音読もしてないネイティブは会話できないと思ってる?

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:27:10.64 ID:ASDh1aek0.net
>>970
いらないよ。やりたきゃやればいいが語学学習なんて趣味だから。音読楽しいと思えるような人は一生やってればいい。

非生産的なものでも自分が楽しめて他人に迷惑かけなきゃどうでもいい。ただし必要かどうかって言われたら別に必要ではない。

ヴィーガンとかいう連中と一緒だな。自分らで思想かかげてやる分には構わんが他人に押し売りしたりして足引っ張るからこういう連中は迷惑なんだよなあ。

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:31:02.14 ID:1v3nmGpip.net
>>974
同感
國弘、安河内、森沢って本当に罪深い
こんなやつらを信じた初学者には本気で同情するしかない

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:42:13.19 ID:ASDh1aek0.net
>>975
もはや宗教だな。どこの誰が書いたのかも分からない会ったこともない聖書をただ鵜呑みにして効果があると教会に通い毎日毎日暗唱してる連中。

ま、それは自由だし信じる権利もあるから勝手にしてればいい。過激派イスラムみたいに人に迷惑はかけずに信者は音読してればいいね。

反論できなくなると自分の証明は一切せずに他人の語学力だけ見てマウント取るだけの無能しかいないしね。このスレも終わりに近いしいいかんじにまとまってよかった。

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:46:45.91 ID:kGb3qz+Od.net
>>973
んっ?全然通じてないみたいだなw
いいか?あんた、かなり頭が弱いようだから、分かりやすい例で言うぞ。

あんたは「おはよう」と生まれてから何回声に出して発話してるよ?(笑)

ネイティブは毎日アホみたいに同じ表現を声に出して発話してるだろ?
だけどネイティブじゃない連中はそんな機会は滅多にない訳だから意図的に声に出して練習するしかない。
それは日本語を学ぶ外国人も一緒だと思うぞ。

そもそも語学を学ぶのに、わざわざ声に出さないなんて意味が分からないw

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:49:00.50 ID:kGb3qz+Od.net
あと、こいつの言う「音読」って何を指しているのかよく分からんw

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:50:26.30 ID:ASDh1aek0.net
>>977
人と人とのコミュニケーションと一人で黙々と発音も合ってるかも分からない音読を同じにしてるのか(笑)

980 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 06:52:24.75 ID:ASDh1aek0.net
>>978
音読の定義は音読が効果あると信じてるならそちらが示しましょうね。

音読のやり方や効果は信者さんたちによってもまちまちみたいだからね。

自分でどんな音読してるかも言わずに相手に分かってもらえないって言ってるのかい?

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 07:08:33.14 ID:kGb3qz+Od.net
なぜ識字率が出てくるのよ?(笑)
まったく関係ないだろ。

それと一応言っておくと、あんたの目指している英語が何だか知らないが、俺はあくまでも自分の思考レベルに合った「使える英語」を取得する事を前提に話をしているのだが。

当然、文字を読んだり、書いたりできない、こういう連中よりもずっと高度な英語駆使能力を目指してるわけで、ネイティブでもそういう文字を読めないような低いレベルの層を例に挙げられても困る。(笑)

982 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 07:38:43.88 ID:ASDh1aek0.net
>>981
関係なくないよ。文字が読めなくて教育も受けずとも意思疎通はできてるんだから音読信者の言う同じ本を読み何回も繰り返すという行為は必須ではないことの例示だよ。

それくらい説明しないと分からないならまあしょうがないけど。

そしてまた論点すり替わって高度な読み書きの話になったけど読み書きができるのは教育で字の書き方や読み方を習うからだよ。

さっき君はネイティブは会話で毎日音読してると言ってたけどじゃあなぜ音読してるのに高度な読み書きができないのかな?

当然それは教育を受けてないからであって読み書きの練習をしてないから。音読をしてないから高度な読み書きができないわけじゃないよ。

つまり音読の有効性を一切示せてないよ。まあ反論できないから論点すり替えたり他人の語学力だけで自分の証拠は出さず相変わらずマウント取るんだろうけど(笑)

983 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 14:41:30.11 ID:ASDh1aek0.net
完全論破されると尻尾巻いて逃げるのも相変わらず(笑)

さて、音読は不要と結論がついたので後は信者さんたちだけで勝手に発狂しててくれ。

もう次スレは必要ないね。

984 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 15:48:16.07 ID:qREUVbM/d.net
>>977
それ、このスレの音読派の定義と大分違うよ。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 18:46:42.41 ID:rzH72DAod.net
>>892
前派遣やってて、正社員が毎日英語でベラベラしゃべっていたけど発音はカタカナだったよ。仕事で使ってるから、発音が仕事で使ってない人より上とは限らないよ。

その人の発音が本当に良いのかもしれないし、言うように自信過剰なのかもしれないけど、「発音悪いはず」って決めつけは良くない。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 18:57:44.97 ID:Wi+OjVI5d.net
試験なら音読は必要ないよね。会話目的でも必要ない。音読=シャドーイング、リピーティングじゃないと思う。音読は単に口に出して読む事。

シャドーイングはリスニングに効果ある。音読が試験に効果なくてもシャドーイングは試験に効果ある。

会話目的なら1日一分だけやってみると良いよ。やっぱり発声しないと口が上手く回らないんだよね。たったの一分だから効率悪いって事にはならない。

発音で変な癖がつくって話だけど、それが気になるなら発音記号習得してからやれば良いし。発音記号覚えればリスニングスキルは確実に上がる。すでに点数高いなら、更に上がる。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 02:14:10.37 ID:DWImbxQmp.net
>>986
音読信者さんはそのへん理解せずに同じ本の同じ文章を何回も読むとかわけのわからないこと言ってるからね。

もちろんシャドーイングなどでもっと言えばネイティブと会話して矯正してもらうのが理想的。

よく読解の参考書とかに音読しましょうとか書いてあるけどアホかと思うよね。CDも発音記号もつけずになにを音読するんだか。

自分で何も知らずに音読を頑張れば頑張るほど悪いくせがつく皮肉。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 15:11:16.47 ID:V2kUVmeO0.net
>>986>>987
このスレでは、かなり前から、>>461で簡単に定義された4つのうち

> 1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話
> 2. 音声なしでテキストを見ながら発話
> 3. 音声を聞きながら、かつテキストを見ながら発話(リピーティング)
> 4. テキストを見ず、音声に合わせて発話(シャドーイング)

2〜4を「音読」と定義して、つまりリピーティングとシャドーイングも音読に含めたうえで、
その効果の是非について議論を進める、というコンセンサスができあがっている。
音読の効果を肯定するにしても、否定するにしても、上記のような音読の定義を踏まえた上で
意見を述べた方が、同じ議論のリピートを防げる。

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 16:09:06.99 ID:ZiN+WQP3d.net
>>988
素朴な疑問だけど、2と3はテキスト見てるからまさに音「読」だけど、1と4は文字読んでないのになんで音読と言いたがるの?
発音・発話・発声・暗唱とかどれが適切か知らんけど、他に適切な言葉があると思うんだが。言葉の誤用を続ける意味が分からない。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 16:22:49.31 ID:g/HPeFle0.net
ていうか音読っつったら普通2の意味だろ
3と4はまさしくカッコでそれぞれ名前がついてるんだからそう呼びなさい(笑)
そして1はただのキチガイだろう

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 17:00:06.45 ID:V2kUVmeO0.net
>>989
>>461以降の一連の議論を読めばわかるが、

> 1. 音声もテキストもなしで、暗記した英文を発話

これは音読とは見なさない、このスレの議論の対象とはしないというコンセンサスはできている。

> 4. テキストを見ず、音声に合わせて発話(シャドーイング)

を音読とみなすのは、現在、音読を学習に取りれ、効果があると主張する人たちの多くは、
2〜4学習プロセスをまとめて「音読」と認識しているから。

つまり、最初はテキストを黙読して内容を確認し、次に音声なしで自分のペースでテキストを音読、
さらに音声に合わせてテキストを見ながら音読(リピーティング)、慣れてきたら最後の仕上げとして
テキストを見ずに音声に合わせて発声(シャドーイング)というふうに段階的に進めるのが、
このスレの音読肯定派の多くがイメージしている、あるいは実践している「音読」のやりかた。

そうしたリピーティングとシャドーイングを含めた広義の音読に対しても、学習効果はない、無意味であると
強い否定的な意見を述べる者が何人もいた。

> 2. 音声なしでテキストを見ながら発話

これ「だけ」を音読と見なし、中学・高校の英語の教科書を音声無しで100回音読する
といったやり方「だけ」で効果があると主張する者は、このスレの音読肯定派の中にもまずいない。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 18:57:57.42 ID:Qg/HbTRw0.net
実際に工作員ってこういうことするからな
このスレの工作員とやってること一緒



17 連投規制になったら即座に複数の板に貼るけどいい? 2019/05/06(月) 11:48:00.93 ID:Kg2cJy270
2ちゃんねる運営陣の手口の大きな特徴。
 ・インターネットの匿名性を使い、
  独りで何人もを演じ分ける多数派工作。
  それによって都合のいい意見を「多くの人が賛成している意見」に作り上げ、
  それが「常識」であるかのように、見ている人を巧みに納得させる。
 ・嘘をつくことに何の抵抗も無く、選択肢に初めから入っている。
  (仮にバレても「釣り」などの言葉を巧みに使い、笑い話にして誤魔化す。)
要するに彼らは「嘘」と「成りすまし」は積極的に行うということを
まずは頭に入れておかなければなりません。
初めから信じてはいけないのです。
2ちゃんねる運営工作員=プロ固定、プロ名無しと呼ばれる専業の煽り屋、サクラ

「プロ固定制度」を検証するスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557104552/

993 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 19:19:39.19 ID:5zzEghJN0.net
音(読)って音を出して読むことなのにテキストを読まないのに音読とみなすって(笑)

それもう音読だけじゃ意味がないからCDやシャドーやリピーティングが必要と認めてるんだよね。

つまり、ただ文章を機械みたいに声に出して読むなんてあほの極みでもう結論ついたから。悔しいからって他の行為と音読をすり替えないように。

はい、完結。語学学習に音読は不要です。やり方はそれぞれだから音読したいなら勝手にしててくれ。

次スレは必要ありません。

994 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 20:13:38.36 ID:oD2DKV+7p.net
なぜ音読なんてアホらしい方法が
流行っているのか考察したんだけど
それを書く前にこのスレ終わりそうだわ

音読の定義?音読派のヤツらでも
めちゃくちゃなんだものね好き勝手言ってる
コンセンサスなんて全然得られてないよ
その時々で空気読め的レスはいくつかあったけど
ちょっとした発音練習やフレーズを一回呟くのも
「音読」とかいうと極論過ぎる

まぁ音読なんて、語学力をほとんど向上させない
単なる作業にすぎないのは間違いないけどね

995 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 21:44:57.23 ID:i/rAC5tU0.net
>>994
発音練習を「ちょっとした」なんて言ってる時点で
音読否定派の英語力はお察し

996 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 21:50:54.57 ID:aO+x1Yy+0.net
テストで点数取るのと、本や記事を読むためだけに英語を使うのなら、発話は不要。

997 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 22:00:16.72 ID:Os3HL0yap.net
>>995
出た、音読の有効性が一切証明できないから他人の語学力に論点すりかえようとするあほ(笑)

こういうのしかいないんだよねえ。音読信者さんは。つまり論理的に反論もできないから論理的に物事も考えられず人に勧められるがまま音読してるタイプ。

ま、このスレもこれで終わりだしこんな連中とはもう付き合う必要もないね(笑)あーよかった。

あとは発狂して負け惜しみするだけの信者を見て楽しむとするかあ。

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 22:01:07.56 ID:Os3HL0yap.net
>>994
音読信者はばかだからねwww

相手にするだけ無駄だわw

999 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 22:01:54.09 ID:Os3HL0yap.net
>>996
本来のスレの趣旨でいうとそれで完結。

音読信者さんは的外れなことしか言わないからね。

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 22:02:40.23 ID:Os3HL0yap.net
結論 音読は不要です。 ばかなこといつまでも続けてないで皆んなは効率よく勉強しようね。

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/11(土) 22:03:13.45 ID:Os3HL0yap.net
音読不要!!

音読否定派の完全勝利です!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
453 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★