2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:00:57.61 ID:QBH8VZTh.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1448427153/
スレッド立てるまでもない質問スレッド part317

■質問する方へ
・基本的には「何を訊いても自由」です。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。
・質問文のソースがあれば必ず書いて下さい。
・回答者への感謝のレスを忘れずに。
・同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
・あらかじめ正解のわかっている質問は次のスレでどうぞ。
・間違った答えをする人もいますからすぐにレスする必要はありません。

■回答する方へ
・答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
 英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:13:43.82 ID:QBH8VZTh.net
前スレから続きます。>>979
(http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1448427153/979)

私は発音系スレの住人だけど、まあ音楽はいつの時代もいいものがあるスよ
向こうのスレで書き込んでも、すぐ英会話コンプレックス全開で例の荒らしが
やってくるので読めないけどねw

ここ10年くらいの歌からコピペだがもう一回紹介してみようと思う。

普段口ずさんだりして英語のリズムなど覚える程度だが、役立つよ
学校の授業じゃないのでオーソドックスなものでなくてもいい

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:16:30.87 ID:QBH8VZTh.net
-------------------------------------------------------

Terrified (2010) Katharine McPhee with Zachary Levi
https://www.youtube.com/watch?v=un60RISzE-A

lyrics
http://petitlyrics.com/lyrics/397240
--------------------------------------------------------

Michelle Branch & Santana - I'm Feeling You(2005)
https://www.youtube.com/watch?v=0gpwgPpswms

歌詞
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145313056
--------------------------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


4 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:17:27.92 ID:QBH8VZTh.net
---------------------------------------------------------------

Michelle Branch - This Way(2009)
https://www.youtube.com/watch?v=8rRTv1x36LI

with lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=ThwASeZSrTs
---------------------------------------------------------
Who Says You Can't Go Home (2006)

by Bon Jovi and Jennifer Nettles
https://www.youtube.com/watch?v=5CeX5VEo10c

with lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=Y6ddR4ohPSI
-----------------------------------------------------------
I will be there with you (2007 Katharine Mcphee)
https://www.youtube.com/watch?v=4NNsx4wQ6CI

歌詞
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421053689
---------------------------------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


5 :えワ:2015/12/20(日) 20:23:49.29 ID:9jFhaMw4.net
>>1

      ∧ ∧
     (´・ω・`)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! 〇ー〇 .|
   | ∩ ・(ェ)・) !
   !__y _ ▽ ,つ  乙!です。
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:26:44.59 ID:QBH8VZTh.net
うわ、エワキター━━━━━━('A`)━━━━━……‥orz

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 20:27:19.21 ID:QBH8VZTh.net
↑JAL 公式PV 「I will be there with you」
クラシックファンの人いたら聞きたいが、この曲モーツァルトに似てるかい?

8 :えワ:2015/12/20(日) 20:39:31.03 ID:9jFhaMw4.net
デイヴィッド・フォスターの曲だね、似ていない。
似せるつもりなら、もっと似せるだけの作曲、編曲の技術を持ってる。

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 21:11:49.58 ID:7alE290q.net
そうか似てないか・・
曲そのものじゃなくて演奏の部分なんだけどね
(´・ω・`)

10 :三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2 :2015/12/20(日) 21:27:45.67 ID:vVDOqzJ9.net
モーツァルトはジャンジャンジャンという和音の連打はあまりやらない。
まあ探せばあるだろうが、俺はイ短調のソナタしか頭に浮かばない。
https://www.youtube.com/watch?v=ZKs1WpMJ0X8

11 :えワ:2015/12/20(日) 21:28:41.15 ID:9jFhaMw4.net
>>9
編曲も、モーツァルトにはあ似ていない。
繰り返すけど、似せるつもりなら、「モーツァルト風」の編曲」出来る音楽家だよ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 21:32:12.11 ID:7alE290q.net
おコテの人たちありがとう

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 07:35:47.38 ID:VgJItt3Q.net
前スレで解答頂けなかったので再度質問させてください

「〜の近く」と表現する場合
near と by の使い分けはどう考えたらいいでしょうか?

ネットでは、nearの方がbyよりも
・ 「広い意味で近い」
・ byの方がnearより近い
と説明されているようですが
試験等で「近い」と表現する場合には、どちらでも正解となりますか?

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 07:55:34.42 ID:VVbOcirQ.net
"first L of the day" ってどういう意味ですか?特にLが何の略なのかわかりません

15 :えワ:2015/12/21(月) 08:42:35.25 ID:51olIPwu.net
>>14
これは辞書から拾ったけど、light を L と略す理由が分からない。
n) first light; the first light of day "we got up before dawn","they talked until morning"
「徹夜で、完徹、一晩中、朝まで」ぐらいの意味だね。
これで、意味が通るなら、これだろうね。

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 09:19:36.83 ID:MJiu6DDp.net
小説なら何かにかけているかも
Lから始まる他の単語と

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 10:08:14.18 ID:+XPCqxDz.net
>>14
ネイティブに尋ねればわかるんだろうけど、ネットで検索してみると、次のような文脈で
使われているみたいだ。たぶんごく最近に使われ始めたスラングだろう。

(1) First L of the day (文脈なし、Twitter でいきなりこれだけが出てくる)
(2) My first L of the day (誰かが言った台詞に対する言葉だけど、これでも
  文脈がよくわからん)
(3) This is my first L of the day. (これについても、文脈がないに等しい)
(4) Welp, ●first L of the day● goes to this nigga.
  Dont trip NY, i got a truckload of L's on standby
(5) ●First L of the day● with an arctic ice swisher
(6) The winner takes the medal match Vs. Isaiah Bird. I went through
  that whole tournament without problem until
  I finally ●gave up the first L of the day● to Isaiah
  but it isn't over I'll be seeing you soon again and I want a REMATCH!

上記の (6) が、最も前後の文脈を示す文章が長いのだが、これでもよくわからん。
これ以外には、ネット上には手がかりが見つからない。これから判断する限りでは、
(6) の場合は luck を意味しているような気がする。そして他の場合においては、
laugh を意味していることもあるだろうし、ひょっとしたら "a marijuana joint" を
意味しているときもあるかもしれない。まとめると、"first L of the day" は、
僕が推測するには、次のような3通りの意味を持ちうる。

(a) L が luck だとすると:「今日初めての幸運」
  例文:I had my first luck of the day.
     This was my first luck of the day.
(b) L が marijuana joint のことだとすると:「今日初めて吸うマリファナタバコ」
  例文:smoke my first joint of the day
(c) L が laugh のことだとすると;「今日出会った最初の笑い話、今日初めての笑い」
  例文:I had my first laugh of the day.
     This is my first laugh of the day.

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 10:16:50.28 ID:+XPCqxDz.net
>>17 の (b) については、
  http://onlineslangdictionary.com/browse/l
このページにて a marijuana joint (a blunt) のことを L というときがあると
書いている。さらに、Urban Dictionary は眉唾物とはいえ、一応、
  An L is a marijuana joint, created with 2 papers that
  before rolled, has an L shape to it,
というふうに書いていて、「マリファナタバコが L の形をしている」から marijuana joint
のことを L と呼ぶらしいと書いている。ネット上の情報をすべてうのみにしてはいけないけど、
一応の参考にしておきたい。

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 11:05:55.69 ID:NxQY2AD+.net
質問です。
Notably, no transcriptional regulator can be found adjacent to the AX27061_0567-0570 pump, and the AX27061_3090-3092 pump has two transporter protein but no obvious outer mem- brane component.
とりわけAX27061_0567-0570ポンプとAX27061_3090-3092ポンプに隣り合った転写調節因子は見つけることができなかった。その転写調節因子は〜?
この文なんですがthatがかかっているのはtranscriptional regularですよね?
あとbutは~以外の意味の前置詞でしょうか?以下も訳せないのでよろしくお願いします。

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 11:22:31.60 ID:cCQ6fNqT.net
>>13
by は隣接している感じ
near はふつうに近く

It's by the ocean. なら、海岸とか岸壁とか海の真隣の感じ、
It's near the ocean. なら、海の真隣じゃないけど海の近辺って感じ

試験とかでも、文脈によるんじゃないの

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 11:31:19.31 ID:MJiu6DDp.net
大学受験板が開かないから
こっちに流れてる

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 11:40:41.31 ID:cCQ6fNqT.net
>>19
AX27061_0567-0570 pump に隣接したtranscriptional regulatorは発見できない、
そして、AX27061_3090-3092 pumpはtransporter proteinを2つ持っているが、membrane外の顕著なcomponentは持っていない

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 13:35:14.54 ID:r27cO41h.net
>>15 >>16 >>17 >>18
レスありがとうございます
小説のような高尚なものではなく
Twitterで何の文脈も無く出てきたので何だろうと思いました
たぶん幸福か笑いのことだったと思います

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 16:34:04.88 ID:RcaidpoW.net
>>22
ありがとうございました。解決しました。

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 16:40:02.52 ID:NxQY2AD+.net
また質問ですがこの文はどう訳せばいいでしょうか?
最初の方から全く分からないのですが、同意には幾つかの段階とかって意味でしょうか?
intrinsic β-lactamasesは本来備わっているβラクタマーゼです。
よろしくお願いします。

This is to some degree in agreement with much earlier works in which discoveries of several different types of
intrinsic β-lactamases were reported (based on biochemical experiments)

26 :えワ:2015/12/21(月) 17:34:14.64 ID:51olIPwu.net
>>25
つまらない自演は止めなよ。

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 17:46:54.79 ID:RcaidpoW.net
>>26
すみません
外なのでスマホとモバイルルータを介してPCから書き込んでます
英文をコピペするためにPCから書き込みました

28 :えワ:2015/12/21(月) 17:56:44.70 ID:51olIPwu.net
>>27
「英文のレベルと質問のレベルが違う」と言ってるんだよ。
まぁ、端末も見てるけど。

君の英語力で読める英文ではない、時間のムダだよ。
Running title: Drug resistance of Achromobacter xylosoxidans

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 18:06:33.25 ID:RRFObTPh.net
こいつ認知症になったら誰か面倒みてくれるひといるの?

30 :えワ:2015/12/21(月) 18:17:57.09 ID:51olIPwu.net
>>29
君に金を払ってるのは、共産党?

31 :えワ:2015/12/21(月) 18:27:55.84 ID:51olIPwu.net
>>14
Lで見てたら、Link があった。
「今日、最初の書き込み=おはよう」だね。
軽さからして、これだと思う。
その日最初の書き込みだから、文脈がないのもおかしくないし、どうだろう。

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 18:43:15.12 ID:0SinbySP.net
これは(生化学実験をもとに)「 」の数種類の発見が報告された、ずっと初期の研究と
ある程度一致している。

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:02:15.10 ID:5h/PKYsI.net
>>582
普通はそれだけでも「凄い語学堪能ですね!」と驚かれるレベルだよね。
昨日届いたんだけど、この本は完全に『語学オタク』の世界だよ。
クメール語・マドゥーラ語・パンジャービー語・チン語・イロカノ語・・・こんなの初めて名前聞いたしw
(ちなみに、タイトルはアジアなのに何故かロシア語・アラビア語・ヘブライ語まで入ってるという)

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:04:00.52 ID:5h/PKYsI.net
すみません、誤爆です。

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:05:45.32 ID:xuj6kSKe.net
byは次元の違い(縦横、単位)を感じるのですがいかがでしょうか

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:23:48.05 ID:WrYsbIR6.net
メールで人に住所や電話番号を聞くときに、
Can you tell me 〜という言い回しでいいのでしょうか?
口でなくメールで聞くときもtell meを使ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 22:00:45.96 ID:X5EDyP+z.net
All that's left is assemble them.

こういう会話を聞いたんですが、is の後ろに toはいらないのでしょうか?

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 22:12:43.06 ID:38OUzcLy.net
いらないね
All I need is KillとかLoveとかと同じ

39 :えワ:2015/12/21(月) 22:13:45.21 ID:51olIPwu.net
>>36
通じるから tell me でいいんじゃない。
こだわるなら、show me とか、 let me know があるかな。

「入力する,、記入する」は enter だったけど、
今は、「 key = キーボードで入力する」が辞書にあるからね。
ガラケー、スマホはキーボードじゃないから、
君がかっこいい表現を使えば、世界に普及して、辞書に載るかも知れないね。
個人的には、passwaod は「パスワードを入力する」という動詞の意味を持つだろうと思ってる。
で、この流れで word が動詞の機能を持つだろうと思ってる。
Please ward me his address. の形。

>>37
会話は意味が通じればいいから、文法は考えない方がいいよ。
We had to assemble them. が普通だ。

少なくても、質問するレベルなら、深入りしない方がいい。
assemble them. は名詞句で、assemble は動詞じゃない、とかいう話が出て来るから。
文法屋さんにとっては、これはこれで、面白いんだけどね。
All that's left is "assemble them." という主張。

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 22:14:32.93 ID:X5EDyP+z.net
>>38
all ~ とか the only thin〜 だけがこれに該当するんでしょうか?

また、何かソースがあればうれしいのですが、一応学校文法的には to 必要ですよね?

41 :えワ:2015/12/21(月) 22:18:54.25 ID:51olIPwu.net
>>40
チンコピアスの自演だったか、会話でこんな事表現は使わない。
All that's left is assemble them.

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 22:31:09.50 ID:mGLAILYI.net
>>33
どこ本なのか気になります。
どこの誤爆ですか?

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 22:50:27.38 ID:YJ0mjvkm.net
>passwaod
>ward

こんな奴から教わることないわなあwwwwwwwwwwwwwwww

44 :えワ:2015/12/21(月) 22:53:53.01 ID:51olIPwu.net
>>43
チンコピアスこと「やりぐぎ」君、いらっしゃい。
君は分かりやすいね。
今、大変じゃないの?

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 02:28:25.83 ID:gfrpQJH3.net
最初のほうにファXクと書いてて悪口と思ったらツンデレ?っていう英文をたまに見かけるんですが
日本限定のツンデレがいつの間にか海外にも広まっていたんでしょうか?
もし海外にも広まってるというのが勘違いで、ツンデレの感覚で使って怒らせたら大変なので
海外におけるツンデレ事情に詳しい方いましたら教えてください。

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 06:31:23.12 ID:tWLYmAUy.net
なんでも日本発祥だと思い込むのが間違ってる

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 07:45:03.63 ID:s6gja8lc.net
>>13
両方似たような意味でいいよ
実際の会話では、この意味ではbyはあまり使わないので。

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 12:39:42.73 ID:uxa3cPBx.net
英語のニュースを読んだりしてると2,3回読み返すと理解できるんですが
1読じゃなかなかできないです、2回目以降は文の構造をおぼろげにも把握しているからなんでしょうか?
1読でできるものはできるようになりたいです

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 13:40:10.41 ID:t+B57L1i.net
>>40
このケースでは原形不定詞bare infinitiveの使用が認められているのでいらない。
ソースはググればいくらでも出てくるが一例。
ttp://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv226.shtml

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 14:09:22.34 ID:wvfuYemF.net
本当にぐぐっただけで回答がでてくると思ってるんだろうか?toの使い方は任意で使い分けれると思ってるんだろうか・・・。
回答はありがたいけど、やはりこのレベルになるとここの住人では不可能なんだな。

実際に英語を運用してるレベルじゃないと無理

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 14:10:19.05 ID:jcfJ0Cc5.net
>>37
それについてのソースは、いくらでもあるだろうと思う。ロイヤルとか学習辞典にも
載っているかもしれないけど、さしあたって次のものだけを紹介しておこう。
あなたほどに文法にこだわるなら、この本は有名なのでさっそく買って
気になったところだけでも拾い読みしたらいい。

  安藤貞雄「現代英文法講義」p.205-206

上記のページにおいては、このような【補語にある「to 不定詞」における
to の省略】についてだけでも、なんと 1 ページ半、つまり 50 行にもおよぶ
解説がある。

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 14:19:50.19 ID:jcfJ0Cc5.net
>>50
何が言いたいのかわからんが、「to 不定詞」が補語になったときに to が省略される
例は、映画やテレビドラマを見ているといくらでも腐るほど出てくる。文法にこだわる
あなたなら、当然のことながら膨大な映画やドラマを見てきたはずだ。それならば、
そんな低レベルの質問をする必要もなかろうと思うのだが、いかがか?

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 14:22:45.72 ID:jcfJ0Cc5.net
>>50
それから、映画のシナリオやテレビドラマのシナリオ、さらには小説に出てくる
「to 不定詞」における to の省略された例文を見つけるのは、超初心者
でなければ、馬鹿でもすぐにたくさん見つけられる。お望みならいくらでも
ここに列挙してさしあげるが、上級者のあなたにはそんな必要もなかろう。

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 15:08:43.50 ID:wvfuYemF.net
> to の省略された例文を見つけるのは、


そりゃ、見つけるだけなら誰でもできるし、意味を理解するだけなら誰でもできる。
運用法則を知らずに、よっしゃ、今日は気分でto抜いたろw とか言ってる未開人の猿がお前らってことだよ

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 17:17:55.14 ID:jcfJ0Cc5.net
だから、すでに紹介した安藤貞雄の本を読めばわかる。
さらに詳しいことが知りたければ、2冊の CGEL を読めばわかる。これら2冊の
文法書は、それぞれ 2,000 ページもあるから、それぞれの項目についての
解説も詳しい。

それくらいの文法書は痴ほう症の人間でも持っているので、当然のことながら
あなたも持っているだろう。それを読めばおしまいじゃないか?

56 :えワ:2015/12/22(火) 18:03:09.82 ID:GebWZI4j.net
また、中身のに自演を始めたか。

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 18:30:46.14 ID:dMnSlboA.net
The real answer is that all of the above individuals, and many others, contributed to an emerging technology in the first half of the 20th century,and that television is not the product of individual genius working alone.

この英文の1つ目that節の動詞はcontributedでよろしいですか?

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 18:58:21.78 ID:0SEkD+uK.net
よろしいですよ。

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 19:10:04.12 ID:0SEkD+uK.net
拙訳で恐縮ですがおよそ以下のような訳になります。
「実際のところ、上で述べた全ての個人や他の人々が二十世紀の前半に新しく興った技術に(貢献し)、
またテレビは一人の天才によって生み出された所産ではないということです。」

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 19:22:23.14 ID:qrgjcXDr.net
@I am going to Tokyo
AI am going to go to Tokyo
の違いが分からない。

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 20:01:38.48 ID:/fuRbFrZ.net
>>42
ええと「旅のアジア語 45カ国言語会話集」というオタク本です。
交流ボランティアで使えるかなあと買いました。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 20:57:13.35 ID:LlmOa5xV.net
My share of the work may be limited, but the fact that it is work makes it precious.
ヘレン・ケラー

but以下は、

the fact makes it preciousがSVOC
the fact thatのthatは同格
itは両方ともmy share of the workを指す

(その限られた)私の受け持つ範囲も仕事であることに変わりないという事実が、
私のなすべきことをかけがえのないものとする、でしょうか?

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 20:57:57.44 ID:txRPHSjg.net
航空会社からのアンケートに答えてという英語のメール、最後の最後だけわからなかったから質問
in adbance for
って「〜を進めるための」みたいな解釈でいい?

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 20:58:01.13 ID:s6gja8lc.net
>>60
一億人の英文法買って読め

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 20:59:16.31 ID:txRPHSjg.net
間違えた
in advance forだ

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/22(火) 23:34:56.18 ID:0fq4vQcQ.net
>>20
>>47

お礼が遅れてすみませんでした。
とても参考になりました。
Byの他の用例も見てたのですけれど
接するっていう意味合いの多い単語ですね

とても参考になりました
ありがとうございました

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 00:16:35.08 ID:35/rquky.net
No scratches, cleaning marks, fungus on the optics.

商品説明にこうある場合
カビもクリーニング済みととればいいのでしょうか?
それともCleaningはfungusにかからないのでしょうか?

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:06:43.45 ID:4maB6Zs+.net
>>67
No scratches.
No cleaning marks.
No fungus.
光学機器には、傷も、拭き取り跡も、カビもない
だと思うけどね
cleaning markってのは何かを拭きとったり、掃除した時にできる跡だと思うけどな
傷のこともあるだろうし、拭き残しのこともあるかもね
どっちにしろcleaningはfungusにはかかってないと思う

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:11:21.84 ID:uOdv8Uoa.net
I have been there.が、経験したことある、という意味らしいのですが、
そこにいた。という意味にはならないのでしょうか?inが必要ということでしょうか?

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:21:21.43 ID:nOBL8Mhl.net
>>69
そこへ行ったことがある、そこに居たという意味にもなります(inは不要)。
「私も経験したことがある」の場合、話し相手が「失恋した」「会社をクビになった」とか
悪い出来事を伝えてきたときに、I have been there, done that. 等と言って
「私も経験あるよ、みんなそうだよ、落ち込まないで」的な意味で使うはず。

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:28:41.91 ID:uOdv8Uoa.net
>>70
ありがとうございました。

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:30:37.88 ID:+0ClNt5T.net
I have been there.
文法的には前置詞を必要としないが
toはよく聞く

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:33:28.91 ID:ikCli5GY.net
>>61
早速ポチりました。
面白そうな情報ありがとう。

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 01:36:36.59 ID:uOdv8Uoa.net
at allについてですが、not〜at all の全く〜ない、という印象が強すぎるのですが、
肯定文でもみたことがあります。

at all とはどういう意味なのでしょうか?すべての点で、という意味でしょうか?


I don't trust him at all.
Is there any truth at all in the rumor?
If you do it at all, do it right.

75 :えワ:2015/12/23(水) 02:36:15.45 ID:gRHwpveE.net
>>74
>I don't trust him at all. ← これはいいんだよね。
>Is there any truth at all in the rumor ?  ← 反語だね。否定文の答えを期待してる。

>If you do it at all, do it right. ← it at all = anything だね。強調してるつもりなんだろうけど、個人的には添削対象だな。
↑ If you do anything, do it right. こっちの英文の方が座りがいい。「何をするにしても、正しい方法で」

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 08:13:59.72 ID:I6hVSTAH.net
>>74
Is there any truth at all in the rumaor?
その噂のには「いったい」すこしでも真実があるのでしょうか?
If you do it at all, do it right. 「いやしくも、かりにも」それをするのなら、正しくしなさい。

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 08:25:24.87 ID:I6hVSTAH.net
>>63
in advance で「前もって、あらかじめ」だから
「〜に対して前もって」だと思うけどね。
よくある例だと Thank you in advance for your...とか

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 08:39:32.39 ID:I6hVSTAH.net
>>62
そんなに上手に訳してもらって、さぞやヘレン ケラーさんも草葉の陰で
喜んでいることでしょう。

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 10:10:53.46 ID:FrL42/Mc.net
下の文のitは何をさしてますか?
I apologize for not returning your call yesterday. I was so busy with
work all day that it completely slipped my mind.

it=returning your callですか?それとも状況のitみたいなものですか?

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 10:13:03.46 ID:Sb3yf6yK.net
前者

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 10:32:46.40 ID:wA8t78A4.net
>>77
ありがとう
書き込んでから気付いた馬鹿だなぁと思ってました
それを書いておけば良かったんだけど、相手してくれてありがとう

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 13:40:05.33 ID:yEgKjXi0.net
>>69
ならないよ。inの問題ではないです。hereならここにいた、今もいるとなるのでOKですが。
thereに今いるわけではないから。

初歩の現在完了は一億人の英文法でも読めば簡単に理解できます。
そこに行ったことがある。なら、
I have been there.

そこにいた、なら
I had been there.(過去のある時点まで)そこにいた(今はいない)
I was there.(過去のある時点に)そこにいた

>>74
at allは強調のためのもの、なんで直訳しても仕方ないですよ。

what in the world ・・?と同じです。

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 13:40:31.27 ID:yEgKjXi0.net
2重否定の訳しかたについて前スレの574さんかわかる人に聞きたいのですが
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1448427153/574

多くのグループがカバーしている古典ポップスの名曲、
Me and Bobby Mcgee(1972/Gratefull Dead)の歌詞で

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=SJnfdEX0QWk#t=64
ちょうどここ↑から聞こえてくる、

Freedom's just another word for nothin' left to do.
Nothin' ain't worth nothin' but it's free.

1行目は、OK。
フリーダムってやることが何もない、の別の言い方さ

2行目のNothin'以下の意味はどうなりますか?
価値がないのか、あるのか意味が取れない・・

このスレで前にも読んだのですが、こういう文で否定が一個だと考えると、
=Nothin' is worth anythin' but it's free.
(何もない、というのは何の価値もない、でも自由なんだ)

こういう理解はありうるのかな?

ちなみに、動画の下の、「もっと読む」をクリックすると歌詞全部出てます。

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 13:44:34.80 ID:Sb3yf6yK.net
一億人w

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 14:37:34.10 ID:SJUlJY3o.net
>>83
なんでanythingが出るのか分からん
Nothin' ain't worth nothin'
Nothin' は nothin'ってただもっかい言ってるニュアンスだけじゃないの?
これ別に2重否定でもないと思うけど

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 16:00:13.67 ID:hKQkb7TE.net
和訳ならググればいくらでも出るのにここで聞くってことは普段からそうしてんだろうから言うけど
歌で勉強するのやめた方がいいよ
会話でもないし文章にもなってないし、アクセントもストレスもメロディーありきで学ぶものがあまりない
まあ日本の歌でもそうだけど

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:01:30.63 ID:NHn46q3F.net
>>83
(1) Freedom's just another word for nothin' left to do.
  >>フリーダムってやることが何もない、の別の言い方さ

    厳密に言うと、次のような意味。
    「自由っていうのは、やることが何も【残って】いないっていう
    意味のただの別の言い方さ」

(2) Nothin' ain't worth nothin' but it's free.

    = Nothing is worth anything but (everything) is free.
    = Everything is worth nothing but (everything) is free.
    = 価値のあるもの(金のかかるもの)なんて何もなくって、すべてがタダなのさ。
    ここでは "nothing ... but" という形の構文により、"not AAA but BBB"
    という言い回しに似た意味になっている。「しかし」ではなくて、「AAA ではなくて BBB」
    というような意味。

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:12:24.68 ID:B79bXiv+.net
なにもないってことはなにもないってことじゃなくて自由なんだ

なにもないが自由なんだ

どっちでもいけそう

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:28:44.67 ID:NHn46q3F.net
>>83 に出てくる it's free での free は、おそらく「自由」という意味ではなく
「無料」という意味だと思う。自由という意味での free は、We are free. のように、
人間について言う場合だと思う。もちろん It's a free country. というような
言い回しがあって、country のことを「自由」という意味で a free country と
言う時もある。しかしその場合、本来なら人間について free(自由)と言いたいのだけど、
それを事物に転化して free(自由)と言っているに過ぎない。しかしここでの
it's free は、everything is free つまり「すべては無料」という意味のはずだ。
もしもここで「どんなことでも自由なんだ」と言いたいのなら、We are free to do anything.
と言うはずだ。

>>86
歌詞の和訳がネット上に膨大に転がっていることは、誰でも知っているはず。しかし、
歌詞の和訳の大多数がデタラメであることも事実。さらに、仮に正しい和訳をしている
場合でも、あまりにも意訳に傾き、それぞれの言い回しの文法的や構造や
一つ一つの単語や熟語の深い意味合いを正しく解説している人はほとんどいない。
だからこそ、質問者たちはそれぞれの言葉の正しい意味を探りたがっているのだと思う。

さらに、歌詞や詩歌を英語で読もうとしている人たちが必ずしも英語を上達させることを
目的としているとは限らない。英語の上達なんてどうでもよくて、まずは詩歌を理解したい
からこそ、【ついでに少しばかり】英語を勉強しているに過ぎない人もたくさんいるはず。

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:28:50.13 ID:mk9E07pp.net
The United Nations defines the culture of peace as "a set of values,attitudes,modes of behaviour and ways of life that reject violence and prevent conflicts by taking their root causes to solve problems through dialogue among individuals
and nations."

that reject〜の中にあるcauses to solveって
causes to doですか?

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:40:47.45 ID:XXUaTHT2.net
by taking their root causes / to solve problems...

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 17:45:30.01 ID:B79bXiv+.net
>>89
Gratefull Deadってのはヒッピーのジャムバンドだから無料じゃなくて自由だと思う

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 18:05:18.78 ID:QeA5ORB9.net
>>91

なるほど

つまりthat節の終わりもcausesですね
ありがとうございます

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 18:30:26.88 ID:uOdv8Uoa.net
The difficulty of Pasudora is unmached by Monsto and other such games

といわれたのですが、このsuchの用法と意味は何でしょうか?
辞書みましたが、該当するものがない気がします。.

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 18:54:14.54 ID:hKQkb7TE.net
>>89
だからそれを踏まえた上で言うって書いてるじゃん
学ぶものがないとは言ってないし否定もしてない
歌が好きで単純に理解したいのももちろん自由だけど、IDで前の書き込み見るとあくまで英語の上達を求めてる人に見えたから言っただけ
あんたの言いたいことも分かるけど俺の言い分も理にかなってるだろ

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 18:58:47.23 ID:NHn46q3F.net
>>95
なるほど。わかった。ごめんね。ちょっと誤解してしまってた。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 19:12:10.70 ID:hKQkb7TE.net
>>96
気にせんでな
Don't ever be sorry.

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 19:45:02.35 ID:8NEo5+BI.net
Me and Bobby McGeeについて、>>85-92の、レスくれた人たちありがとう。
無料なのか、自由なのか意外な問題提起があってびっくり、これはまた考えてみますよ。

>>87
書き換えてもらった英文ありがとうございました。非常に参考になりました。

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 19:47:01.02 ID:8NEo5+BI.net
>>86

私は>>83ですがいつも回答してるほうなので、英語板で質問したことはほとんどないですよ。
>>82もID見れば私が回答してることはわかるでしょう。


Me and Bobby McGeeは、の歌詞は残念ながら幾つもあり
1970年代のJanis Joplinのバージョンが一番有名なんだけど、
歌詞が違うので↓なかなかわかりやすい解説が見つかりません。

Janis Joplin - Me and Bobby McGee (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=CQ-QfMv7Fzw&feature=player_detailpage#t=47


最近のカバーでいいのはPINKの歌ったものがいいんだけどこれも
かなり歌詞が違うので、参考にならなかったなw

Pink - Me & bobby McGee
https://www.youtube.com/watch?v=wwmUMvhy-lY&feature=player_detailpage#t=62


洋楽は英語の勉強というより、自然な英語の発音を知るにはとても役立つと思うよ。
意味がわからないで口ずさむのは英語ではなくオウムといっしょなんで。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:13:52.63 ID:NHn46q3F.net
>>83
「二重否定や三重否定は、一重の否定と同じ意味になる」と前のスレで僕は言ってしまった
けど、実は、たいていの場合にそうなるだけであって、例外があるということに今ごろに
なって思い出した。

   Nothing comes from nothing. Nothing ever could.
    (無からは何も生まれない。決して)

というような歌の台詞がある。これは The Sound of Music の映画に出てくる
歌の一節。ここでは "Nothing comes from nothing." は「無から無は生まれない。
何もないところからは、何も生まれない。何かが生まれるということは、そこに何かが
あるからだ」という意味であるらしい。だからここでの二重否定は、あくまで二重否定で
あって、一重の否定と同じ意味(つまり Nothing comes from anything.)になって
しまっているわけではないらしい。

というわけで、二重否定を一重否定のように解釈すべきときもあれば、二重否定を
そのまま文字通りに解釈すべき場合もあるらしい。これは文脈によって決まるらしい。

ところで、これに少し似ている例として、次のようなものもある。
   It's not that I don't trust you.
     (君を信用してないわけじゃないんだよ。ちゃんと信用してるよ)

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:15:48.79 ID:hKQkb7TE.net
>>99
あなたの書き込みが質問か回答かなんて全く気にしてないよ
結局役立つかどうかも人それぞれ意見違うだけだね

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:17:06.11 ID:NHn46q3F.net
>>100 にて紹介した Nothing comes from nothing. という一節の出てくる歌は、
   http://www.metrolyrics.com/something-good-maria-and-the-captain-lyrics-the-sound-of-music.html
ここにある。YouTube で検索すれば、歌声も聴けると思う。

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:20:45.24 ID:2O6E7d+E.net
>>98
liberty と freedom の違いを調べるべきかも知れませんね。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:24:28.38 ID:8NEo5+BI.net
>>100気になさらず。追加情報どーもです

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:30:09.11 ID:8NEo5+BI.net
ついでに>>2の続きで今回は古い曲も一応紹介しておこうw
-------------------------------------------------------------
Mireia Ortiz - Me and Mrs Jones
(Billy Paul 1972 Cover)
https://www.youtube.com/watch?v=vPk68tAOmE0

lyrics
http://einzelzelle.blogspot.jp/2013/11/me-and-mrs-jones.html

getting around withする歌だが
----------------------------------------------------
Camera Obscura - I'm Not In Love (10cc 1975 cover),
https://www.youtube.com/watch?v=x0PZKJmBeN0

和訳
http://mettapops.blog.fc2.com/blog-entry-1292.html?sp

くちぱくlip syncでとまどいが見られるが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国人DUOによるカバーで
Tonight I celebrate my love for you
(Pevo Brison with Roberta Flack 1983 cover)
https://www.youtube.com/watch?v=mVk9sTZW74o

和訳
http://eigonouta.blog99.fc2.com/blog-entry-294.html
-----------------------------------------------------------------

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:41:24.11 ID:uOdv8Uoa.net
The difficulty of Pasudora is unmached by Monsto and other such games

といわれたのですが、このsuchの用法と意味は何でしょうか?
辞書みましたが、該当するものがない気がします。.

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 20:53:41.44 ID:SDNvb3Ky.net
そのような
一番最初にのってるじゃん

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 21:18:03.50 ID:uTQL6qYx.net
Nothin' ain't worth nothin' but it's free.

「何だって自由でなけりゃ意味ないね」

この but は接続詞。

無料とか言ったやつ、退場。

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 21:53:10.62 ID:SJUlJY3o.net
URL貼りすぎだろw
発音スレか洋楽板行って来いよ、誰も歌とか曲に興味ないっつーの

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 22:11:53.02 ID:uTQL6qYx.net
>>108 
言葉足らずだった。

よくある等位接続詞でなくて、

従位接続詞の方ね。

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 06:32:08.63 ID:5afWPag7.net
>>108
「〜しなけりゃ」という意味なら、unless を使わないといけなくなる。ここでは but
だから、少なくとも現代の通常の英文、特に今回のようなくだけた英文では
"but S V" を「S が V でなければ」という意味で解釈することは難しい。

なお、it's free というふうに it を主語に置くと、free は「自由な」という
意味にはならないはず。すでに言ったように、人や動物が主語になったときに
初めて、free は「自由」という意味になるはずだ。free を辞書で見て
「自由な」という意味もあるからと言って、その前後に来る単語との兼ね合い
(collocation)を無視して意味が成り立つわけではない。事物を主語とした
ときに free が「自由な」という意味になっている例を見たことがあるかな?
少なくとも僕は見たことがない。

もしそういう例がたくさんあるのなら、
どうか教えてほしい。たとえば This commodity (this product, this thing)
is free. と言えば、それは「自由」なんていう意味にはならないはずだ。
You are free. The lion is free. Animals are born free. などと
言ったときに初めて、free は「自由」という意味になるはずだ。
もしそれが違うというのなら、それが違うということを示すような例文と解説を
示してほしい。

すでに言ったように、「すべては自由なんだ」と言いたいときには、
英語では You (OR People OR We) are free to do anything. とか
Anything goes. とかいう言い方をするはずだ。Everything is free. と
言って「すべては自由だ」などという意味になるだろうか?そんな例を見たことが
あるというのなら、どうぞそれを示してほしい。

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 07:20:22.62 ID:5afWPag7.net
>>83
ここでの free という単語の意味について、海外フォーラムで質問してみた。
回答が出るかどうかわからないが、ともかく様子を見てほしい。

   http://forum.wordreference.com/threads/everything-is-free-we-are-free-to-do-everything-everything-is-free-of-charge.3114695/

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 07:39:21.73 ID:X4JxFHD3.net
>>112
有り難う
ウォッチしてみます

114 :えワ:2015/12/24(木) 07:52:35.38 ID:Ont/6Rl1.net
>>83
この歌詞は、「まだ売れない頃の話」という解釈が一般的。
nothing to do は「仕事がない」
nothing to lose は「失うものが無い」→「家も、家族も、特に金も無い」

Nothin' ain't worth nothin' but it's free.
We are not worth nothing but we are free,
not 〜 but で何にも無いけど free = 時間はあった。
で、歌ばっかり歌ってた。


歌詞全体はこんな意味。

あっちこっちへ行って、色んなな仕事をして、
貧乏だったけど、歌を歌ってた。
歌を歌ってるだけで、それでも良かった。

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 07:53:31.46 ID:5afWPag7.net
>>83
>>(何もない、というのは何の価値もない、でも自由なんだ)

>>112 での僕の質問に対する Paul Q という人による次の回答の中で、free を
「自由」というふうに解釈すると、上記の質問者による和訳は正しいことになる。
  
   Paul Q による回答
   Nothin' ain't worth nothin' but it's free.
     -> there is no value to an absence of things, nevertheless, it is free.

それはともかく、何度もこの歌の歌詞の全文を読んでみたけど、よくわからないことが
たくさんある。やっぱりそれぞれの言葉を通常の意味とは違った意味や形で使っている
ようにも思えて、かなり難しい。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 08:50:40.25 ID:wyvTLPct.net
ジャニス・ジョプリン版の歌詞見てみ?

それと、free がどうしたって?

Thomas Jefferson ? 'Where the press is free and every man able to read, all is safe.'

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 08:59:36.89 ID:a9zeevg2.net
ttp://genius.com/2038018

A play on words: having nothing ? which the last line established as a criterion for freedom ? is worth nothing. “Free” also means costing nothing.

alsoてことは少なくとも主たる意味ではないと解釈するひともいますね
まあぶっちゃけ歌詞だしどうでも良いじゃんとおもいますが

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 09:13:01.12 ID:5afWPag7.net
>>116
当然のことながら、Janis Joplin の歌詞は読んでいる。

   Freedom is just another word for nothing left to lose,
   Nothing don't mean nothing honey ●if it ain't free●, now now.
     http://www.azlyrics.com/lyrics/janisjoplin/mebobbymcgee.html

しかし今回の歌詞は、それとは違っている。別の人が書き換えた歌詞の和訳を、
ここで適用するのはおかしいに決まっている。

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 10:59:01.48 ID:5afWPag7.net
たぶんこのスレの前スレで、不定冠詞の a を [ei] と発音するときもあるという
話が出たと思う。たまたまビデオの中でそのように発音しているところを見つけたので、
ここに貼り付けておく。ここでの [ei] という発音の a は、決してこれを強調している
わけではなさそうだ。

Rita's father, Eduardo Cansino was from 【a】 successful
dancing family.
https://www.youtube.com/watch?v=XAA0Zt5BAE4&t=3m26s

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 11:52:10.06 ID:+vOk6IIt.net
ハリーポッターの秘密の部屋でもハリーは「エイ チェインバー」って時々言ってたよ

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 12:21:16.71 ID:b7nyfdz2.net
Europe grapples with a desperate year for migrants

これどう訳します?
ヨーロッパは難民にとって絶望的な1年と格闘した
ですか

122 :えワ:2015/12/24(木) 14:49:44.81 ID:Ont/6Rl1.net
>>121
英語としては、座りの悪い英文、変な英語だね。
「押し寄せる難民に苦慮した今年のヨーロッパ」ぐらいかな。
各国の受入数を決めたとは言え、来年も続く問題だし、解決策はないし。

意味で取って皮肉に訳すなら、、
「ブッシュ大統領の負の遺産に苦しむEU諸国」かな。

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 20:50:36.42 ID:3utxA8+a.net
authentic について
「彼の技量は本物だ」というときにこの単語を使っていいですか?

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 21:54:52.18 ID:Bi1efmnx.net
コロケーションは本物の外国人に聞くのが良いと思うけどねぇ

125 :えワ:2015/12/24(木) 21:57:29.49 ID:Ont/6Rl1.net
>>123
adj) authentic :Original; first-hand, as opposed to copied or transcribed.
n ) authentic :An original, as opposed to a copy or transcript.

>「彼の技量は本物だ」
日本語も微妙だけど、「オリジナルティがある、独創的」で、「コピー、パクリじゃない。」という意味ならいいんじゃない。
「佐野っていない」の英訳なら使えると思う。
He is far from the authentic. (あいつ、佐野ってる。)

「技術的に優れている、職人、匠、巧み、上手」という意味ならちょっと違うと思う。

126 :123:2015/12/25(金) 08:33:06.85 ID:C71aXoDr.net
>>125
ありがとうございました。
「技術的にすぐれている」というつもりでした。

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 12:40:16.75 ID:2iLzrnYN.net
>>68
お礼が遅れました。
ありがとうございます。

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 16:49:26.18 ID:z7YyVVDJ.net
jealous Lolita

これで、嫉妬する幼女って通じますかね?

129 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:36:32.58 ID:RAD+eB30.net
既出かとは思いますが、ツイッターでフォローバックします、とはなんと表現すればいいのでしょうか
検索しましたが、わかりませんでした、よろしくおねがいします

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 21:46:39.60 ID:7wgXX812.net
>>129
I will follow you back.

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 21:46:54.48 ID:oaZsFdM5.net
>>128
Lolitaはどっちかつーとガキんちょなのにエロエロな感じだがそれでいいのかい?

ふつうに a little girl getting jealous とかがよいんではないか

相手がオタクなひとなら loli でつうじる
a loli getting jealous is so cute.
とか

132 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:50:39.26 ID:RAD+eB30.net
>>130
ありがとうございます。

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 22:36:35.89 ID:hdcD5He7.net
Tokyo FM で放送している、コスモ ポップスベスト10 という番組で
「ワールドアンダースタンド」というコーナーがありますが(けっこう昔からやってる)
WORLD UNDERSTANDとはどういう意味ですか?正しい英語でしょうか?

http://countdown.tfm.co.jp/pb10/world/

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 23:13:30.69 ID:7wgXX812.net
>>133
世界が理解している ということ
つまり常識

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 23:14:22.11 ID:7wgXX812.net
もちろん正しい英語だけど、目的語が省略されてる。
この場合は、目的語を変数的にとらえて省略してると考えられる

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 23:56:20.25 ID:E1QZf8oQ.net
Worryg about what the world may be like
in nine decades might sound unnecessary.
(慶應商学部 2015年入試問題より)

上記の英文の中の「in nine decades」という
部分の解釈に自信がないので教えてください。
これは「90年後(の世界はどうなっているか)」
という意味だと考えているのですが、正しい
でしょうか?また、こちらはどうでもいいこと
かもしれませんが、これが正しいとすると
なぜ「100年後」のような切りの良い数字ではない
のだろうかという点も少し気になります。
(長文の中の英語ではなく一行文法問題なので
 前後の文脈はありません)

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 00:01:22.28 ID:hwz4PUER.net
>>134
なるほどそういう意味ですか
ありがとうございます

138 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 00:12:17.51 ID:2DPQIKxC.net
>>136
合ってる。
100年でなく90年にしたのは、単純に hundred より decade の方が難易度の高い単語だからだらう。

>>133
正しい綴りの単語を二つ並んでいるので、正しいか間違いかと言えば正しい。
「こんにゃく 歩く」が正しい日本語であるとの同様に。
ただし一つの文として考えると、非文法的。

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 00:17:56.72 ID:W2M3Vek3.net
in nine decadesだから90年のうちにだから、90年後とはちがうよ。
90年の間の世界の変化していく様を心配することが...なんだろ

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 00:20:10.08 ID:W2M3Vek3.net
三年英太郎がこれほど英語ができないとはおもわなかった。
残念だ

141 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 00:29:35.35 ID:2DPQIKxC.net
あら、そうだわ。

142 :136:2015/12/26(土) 00:34:36.40 ID:AQZcEidP.net
>>138
教えて頂いてありがとうございます。

>>139
in の後に時間が来た場合は
「〜以内」ではなく「〜経ったら」の
意味になると聞いています。
90年の間に世界がどう変化するかであれば
「within 9 decades」になるのではないでしょうか。

143 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 00:47:13.47 ID:2DPQIKxC.net
decade と辞書を引いてみると a period of ten years と出てるので、
within という意味を内包しているのかもしれない。
ちと、ネイチブに聞いてこよう。

144 :えワ:2015/12/26(土) 00:53:50.94 ID:ScupFvFu.net
>>136
>Worryg about  
>what the world may be like in nine decades
>might sound unnecessary.
22世紀、世界がどうなってるか心配してるなんて、変だと思われるかな。

足し算が出来れば、2015+90=2105 なのが分かると思う、多分。
だから、in nine decades は今世紀(21世紀)を意味してる。
100年が区切りがいいと思うのか、21世紀と22世紀を区切りがいいと思うか、という話だね。

145 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 00:54:44.55 ID:2DPQIKxC.net
クリスマスなので、誰も捕まらないw

146 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 01:11:36.84 ID:2DPQIKxC.net
メールしたので、明日には返事が返って来るでせう。

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 01:31:23.97 ID:TlqATEzF.net
ウィズダム引け

148 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 02:12:01.50 ID:2DPQIKxC.net
in the *** decade(s) でも for *** decade(s) でもなく、in *** decade(s) はでてない。

10倍の century で考えてみると、in a couple of centuries と言ったら、数世紀間。
でも、数世紀後って意味もあるかも。
ま、明日答えが返って来るので。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 03:51:20.83 ID:TlqATEzF.net


150 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 06:06:37.58 ID:hV6aRC6C.net
>>136あなたの理解でいいよ
9decadesの数字はどうでもいい話なので
しょせん入試のクイズに過ぎないわ

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 09:14:27.69 ID:sCJSpzBA.net
こういうやつに限って英語が出来ないw

152 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

153 :136:2015/12/26(土) 09:54:41.96 ID:AQZcEidP.net
>>143
ネイティブの方にメールで問い合わせて頂いている
ようでありがとうございます。
私は学校の文法で「inの後に時間が来たらこんな
意味になる」と習ったのでそう解釈しているに
過ぎず、実際にネイティブの人のお話を
聞けたら大変参考になります。よろしくお願いします。

>>144
>>150
教えて頂いてありがとうございます。

また別件なのですが、dispenseという単語は
主に「分配する」という意味を表す単語ですが、
なぜこれが「dispense with 〜」の形になると
「〜なしで済ます」という意味になるのかという
点がなかなか腑に落ちません。これの解釈を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、こちらも
アドバイスを頂けたらと思っておりますので、
よろしくお願いします。

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 10:00:37.90 ID:sCJSpzBA.net
辞書引けよ

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 10:33:05.27 ID:ScupFvFu.net
>>153
>腑に落ちません
ちょっと考えてる方向が違うね。
こんな事を考えてみたら。
“To know how to dispense with things is to possess them.”

この時間は三年馬鹿太郎がいた時間だからね。
で、工藤君の知り合い?

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 11:16:38.61 ID:UGh2dUQk.net
>>153
dispenseは元々は中世ラテン語のdispensare免除するから来ているのでその辺

本当のことが知りたかったらOxford English Dictionaryっていう
全20巻建ての辞書買って引くといいよ
そんなことするヒマがあったら普通に受験勉強した方がいいが

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 14:16:27.90 ID:9QBNl6gB.net
>>153
>>dispenseという単語は「分配する」という意味を表す単語ですが、
>>「dispense with 〜」の形になると 「〜なしで済ます」

これについて知りたければ、日本で出ている最も詳しい語源辞典としては研究社の
「英語語源辞典」、世界で出ている辞書の中で語源に最も詳しいものは、
(すでに別の人が言った通り)例の全20巻にのぼる Oxford English Dictionary
を引くといい。この二つの辞書の該当箇所を一応は読んでみた。それをそのまま引用すると
長くなるだけでなく、とてもわかりにくいので、僕なりにまとめたり説明を加えたりしてみる。

dispense という英語は、もともとラテン語の dispensare から来ていて、古典ラテン語で
は「(ものを)計り取る、支出する、重量ごとに分配する」というような意味だった。
これが後に英語の中に入り、他動詞としての dispense が「分配する」という意味で使われるに至った。

さらに、中世ラテン語においてはそれが自動詞として使われ、意味も少し変わって
「教会の掟に従って人に対処する」ということになり、そこからさらに意味が変わって
「罪を免除する」という意味にも使われるようになった。そういう意味での自動詞としての
dispensare の使い方がそのまま英語に入り、dispense with という形で「(人の)
罪を免除する」という意味になった。そこから、「〜なしで済ます」という意味が
発達していった。

ただし、OED や研究社の語源辞典の解説は、これよりもはるかに複雑であり、
僕の解説はかなり単純化してあるので、実際のことが知りたければ、ぜひ
原典に当たってもらいたい。

158 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 14:38:07.04 ID:9QBNl6gB.net
>>136
(1) in a few days -- 「一週間後に(一週間たってから)」という意味と、
  「一週間以内に」という意味との二通りがありうる。
  
(2) within a few days -- 一週間以内に

   上記 (1) と (2) については、たいていの辞書にきちんと説明してあるはず。
   たとえば「スーパーアンカー英和、第5版」や「ジーニアス英和、第5版」
   にも書いてある。さらに、上記の a few days を nine decades に変えても、
   状況はまったく同じはずだ。

(3) during the next few days
  during the coming few days
   上記のように書くと、「これから数日のあいだに」つまり「これから数日の
   あいだじゅうずっと」という意味になる。

(4) a century というような切りのいい言葉を使わずに、nine decades という
(僕らから見れば中途半端な)言葉を使っているように見えるけど、nine decades
というと three generations を指す。one generation, two generations,
three generations というと、英語圏ではきわめて切りのいい期間を表す言葉だと思う。
そういう言い回しは頻出する。three generations の代わりに nine decades と
言っているに過ぎないと思う。現に、書籍本文検索サイトで nine decades を
検索すると、一応はそういう例文はけっこう出ている。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 14:40:39.18 ID:YzB+HHGC.net
すごい情報が入ってきました。
http://goo.gl/W5HGzX

開いた口が塞がらない。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 14:54:59.84 ID:9QBNl6gB.net
>>136
"three generations from now" つまり「3世代後、つまり90年後」という意味の言葉を
使った例文を探すと、いくらでも見つかる。

(1) What's interesting, though, these engineers mentioned, hey, look
two or ●three generations● from now, kids may not go to driving school.
  (Corpus of Contemporary American English, 2013, CBS という放送局)

他にもたくさん出てくるが、上記の1例だけを示すに留める。次に、nine decades を
使った例文もたくさん出てくるが、1例だけここに示す。

This article is a review of literature detailing the 1923 origin of
the phrase " Music for Every Child; Every Child for Music " and
tracing its use in music education periodicals through
the next ●nine decades●.
  (Corpus of Contemporary American English, 2014, academic paper)

162 :えワ:2015/12/26(土) 15:12:29.58 ID:ScupFvFu.net
>>161
「要らない事を考えてる」というのは確かみたいだね。

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 15:28:58.31 ID:9QBNl6gB.net
>>136
長文連投で申し訳ないが、今回、他の回答者たちがここでの in nine decades を
「9か月のあいだに」という意味かもしれないと考えてしまうのも無理はない。in のあとに
期間を表す言葉が来たとき、その期間が「9月」や「今日の午前中」や「今後2か月」
などというふうに限定されている場合、(特にその期間を表す言葉に the などの
限定的な意味を表す言葉がついているときに)その in が「〜のあいだに」という
意味になるらしい。

その反対に、in のあとの期間を表す言葉が two days など、
限定されない言葉(特に the や these などがついていないとき)には、
「その期間が終わったあとに、〜後に」とか「〜以内に」という意味になるらしい。
そのことを確認するため、ある辞書の次のような解説を読んでみてほしい。

in という単語についての解説(Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary)

4a: during (a period of time, a season, etc.)
  It happened ●in● the 1930s.
  She likes to travel ●in● (= during) the summer.
  Call us sometime ●in● (= during) the morning/afternoon/evening.
    (上記の the morning は、「今日(あるいは特定の日の)の午前中」など
    という意味であることに注意。)
  They plan to open ●in● September.
  Back ●in● those days, we didn't have computers.
  Never ●in● my life, have I heard such a thing.
  I lost track of them ●in● all the commotion/confusion.

    上記のように、in のあとに the や my がついて限定された期間や、
    September や the 1930s などのように最初から限定された意味を持つ期間が
    来たときには、in が「〜のあいだに」つまり during という意味を持つらしい。
(続く)

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 15:29:29.45 ID:9QBNl6gB.net
>>136 への回答の後半

4b: at the end of (a period of time)
  I'll be there ●in● a minute.
  The movie is coming out ●in● a few months.
  He got his degree ●in● only three years.

    上記のように、in のあとに the も my もつかず、まったく限定されない
    漠然とした「2か月」とか「3年」というような期間を表す言葉が来たときに、
    in は「〜後に」つまり at the end of (a period) という意味に
    なるらしい。

上記のような考察に基づくと、今回の質問者が提起した文の中での in nine decades は、
「9か月のあいだに」(during)という意味ではなく、「9か月後に」
という意味であるらしいことがわかる。

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 15:38:18.62 ID:FjsQ3sZP.net
Supposedly, he had a great-great-grandfather who had stolen a pig from a one-legged Gypsy, and she put a curse on him and all his descendants.
和訳お願いします

166 :えワ:2015/12/26(土) 16:05:02.79 ID:ScupFvFu.net
>>165
誰が見ても、不運というか、不幸な子がいるんだろうね。「親の因果が子に巡り。」と同じ表現だね。
>Supposedly, he had a great-great-grandfather who had stolen a pig from a one-legged Gypsy,
>and she put a curse on him and all his descendants.
思うに、昔、彼のおじいさんのおじいさんとかが、片足の悪いジプシーから豚一頭盗んで、で、呪いをかけられたんだよ、
子孫末裔にまで続く呪いをね。

>>164
お前、馬鹿だろ。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 16:35:26.28 ID:0+A08CsC.net
                    「原発と科学的に向き合って」 福島で櫻井よしこ氏講演

       「政府や自治体に依存するのではなく、放射線量などの数値と科学的に向き合い、自ら考えることが必要」て、
                   一体誰のせいで住民が苦しんでるのか、分かってないのか?
                    https://twitter.com/desler/status/680022097855266818

      『報ステ』降板、古舘伊知郎を追い詰めた安倍政権とテレ朝上層部の癒着!「原発のゲの字もいえない」と不満

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

168 :えワ:2015/12/26(土) 16:45:10.34 ID:ScupFvFu.net
>>167
三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y=K5、いらっしゃい。
お前、馬鹿だろ。

169 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 17:33:52.88 ID:2DPQIKxC.net
>>142
聞いてきた。正解は。「90年後」でおk。

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 17:43:53.46 ID:qhm5UBg3.net
in the 期間 のように特定の期間限定の時は  100年間の間で という訳で
in 不定詞 期間  の時は 100年後のようになるってことでokかも聞いといて

171 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 17:52:08.15 ID:2DPQIKxC.net
>>170
そうだっつってますなぁ ( ̄ー ̄)

"in 10 years" and "in the 10 years"
one suggests a year, the other a period
in 2025 or between 2015 and 2025

172 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/26(土) 18:00:27.16 ID:2DPQIKxC.net
decade - century - millennium も同じようである。

単純に 10, 100, 1000 years に還元すればいいわけなのに
A period of ten days の period を変に深読みしてしまった(⌒−⌒;)

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 18:41:21.65 ID:TlqATEzF.net
旺文社 基礎英作文問題精講 花本金吾著 132P

in a week =1週間もすれば
「1週間もすれば」の意の曖昧な表現。6日目でも8日目でもあり得る。

この記述は正しいか否か?
著者は早稲田大学名誉教授で、現代英米文学、米語法専攻。
オーレックス英和辞典の編集委員。 

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 18:49:12.94 ID:+fQrwQKL.net
それは日本語と同じように「一週間もすれば」という表現を使うときは厳密に一週間だとは思っていない
という意味において正しいと思うけど

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 18:49:14.60 ID:aVQkXwog.net
文法的には1週間後
1日前後のズレはOK

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 19:14:58.64 ID:TlqATEzF.net
それではin nine decades=「90年もしたら」で

89年と91年も含むニュアンスになるがOK?

177 :えワ:2015/12/26(土) 20:00:55.22 ID:ScupFvFu.net
>>176
人間の身長を測るのにミクロンを使わないのと同じ理由。
宇宙の距離を何光年で表現するのと同じ。
あるいは、小一時間と同じ、必要があれば、正確に何分と言う。
必要なら、 seven days, 89 years か 91 years を使う。

これは、英語ではなく、日本語の問題、と言うより常識だろうね。
>in nine decades は、「9か月のあいだに」の人だったのかな。

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 21:24:22.39 ID:3zNnYK96.net
>>136
検索したら2013年のこんな記事が出てきたぞ。

Projections made by assuming that carbon-dioxide emissions
will continue to increase in line with expected economic growth
indicate this figure will be 170% by 2100.

Worrying about what the world may be like in nine decades
might sound unnecessary, given more immediate problems,
but another prediction is that once the seas have become more acidic,
they will not quickly recover their alkalinity.

http://www.economist.com/news/science-and-technology/21590349-worlds-seas-are-becoming-more-acidic-how-much-matters-not-yet-clear

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 09:52:23.27 ID:aj2FUfcY.net
flushって単語、「紅潮する」とかの意味と共に「飛び立たせる」って意味もありますよね
ここから「巣立つ」→「大人になる」と訳すのは飛躍しすぎでしょうか?

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 09:54:54.51 ID:5ZNidZE8.net
flushと言えば便所で水を流すシーンが思い浮かぶが

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 10:21:12.99 ID:J8jmjjpB.net
>>153
他と違う意見ですまんが、将来、英語の研究家を目指すような人以外は、
dispenseは、withがつくと意味が違う、まで覚えればいいと
思うけどね。英語は自然科学じゃなくて、言葉の習慣にすぎないんで
あまり深く探究しなくてもいいでしょう。

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 10:25:52.67 ID:J8jmjjpB.net
自動反応ソフト、エワβ版の吐き出した回答に前スレ終わりくらいから
なんだか一定の向上が見られる

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 10:49:25.23 ID:PCGISHWd.net
私も最近えわさんと意見が合うって思ってた
多読派の一員です

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:31:24.21 ID:/aL3Eosl.net
OEDさんの説明は、あいかわらずわかりやすいな
久々に、このスレきて1から見ていったけど。

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:34:16.65 ID:oNum9CJI.net
なんて恥ずかしいカキコ

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:34:46.53 ID:/aL3Eosl.net
inなんて中学校で今を基準にしてどれぐらいかって
習うよね。懐かしい。だから訳に「〜後」となるってね。

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:37:02.06 ID:oNum9CJI.net
>>167inは〜後にじゃなくて、〜以内の内にだよ

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:43:12.40 ID:/aL3Eosl.net
中学レベルのinがわからない人たくさんだね
学校いってないんだろうね。英太郎さんはわかってるみたいだけどね。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 11:44:45.71 ID:NPhLOHG/.net
動名詞や名詞節(what節)などが主語になる場合、動詞は三人称単数になることは知っているのですが、

動名詞 and 動名詞、動名詞 and 名詞節といった組み合わせが主語の場合、これも三人称単数になるのでしょうか?
それとも複数形扱いでしょうか?

190 :えワ:2015/12/27(日) 11:56:25.45 ID:2/mRPyN9.net
>>179
flush も意味の広い単語だからね。
「花が咲く」という意味もあるから、比喩的に使えると思う。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 12:11:15.19 ID:hKW+k84G.net
複数

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 15:09:21.06 ID:6VHO+fZO.net
ダウンブランドのモンクレールってアメリカ人にはマンクラで通じますか?
ちなみにスペルはmonklerです。

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 17:00:59.87 ID:c8YUrq+P.net
>>152
英太郎じゃ無くてスピーキング系のスレを荒らしていた何とかメゾットのジジイじゃないの?
何年かぶりにスレが平和になってる

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 17:10:08.22 ID:c8YUrq+P.net
桜井○三だった
K5だったんじゃないの?

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 17:44:27.48 ID:Z7i9l+lb.net
桜井というやつは実際には英語板にはいないよ

そいつのフリをして長文をコピペして、次にそれを別人のフリして
叩いてたバカがいるだけだ。

スピーキング系スレでひどいものは1000レスのうち900レスが
そのバカのコピペだった

英会話コンプレックスもこれほどとはね

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 18:00:55.94 ID:Ju5uAOAD.net
英太郎は変な自演やめれば、スレ的にはそこそこ使えるんだよね。
ネイチブへのディスパッチと、ネット上の情報は調べてくれる。こいつが
独断で投稿した回答はすべて間違えるんだけどもww

197 :えワ:2015/12/27(日) 18:16:48.25 ID:2/mRPyN9.net
自演が始まったから、K5が来るのかな。
今日は、どんな馬鹿をさらして笑わせてくれるんだろうね。

198 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/27(日) 18:56:23.41 ID:rMUpaz/7.net
お前、>>134-135,>>139 だろ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:07:52.88 ID:fu4cLeun.net
vectorという単語に「素材」って意味はあるんでしょうか?
海外のゲーム用素材を探していたら、こういう表記をしていたサイトがあって気になってしまって…

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:38:33.07 ID:uBhRcECA.net
>>199
その素材が画像だったらベクタ形式ってことじゃないか?

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:42:46.04 ID:aj2FUfcY.net
>>190
ありがとうございました

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 22:38:46.47 ID:fu4cLeun.net
そういう形式があったんですね…ありがとうございます

203 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/12/27(日) 22:55:49.12 ID:rMUpaz/7.net
>>179
(最新の)英和にも出てないような意味を、自分の連想で生み出すのは危険。
body feels exitっ♪ のように珍妙な英語を作って、あとあと黒歴史になる。

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:00:09.52 ID:mpX1Q4SX.net
簡単な文かもしれないですが構造が分からないのでお願いします
Nor does a centenarian’s unusual longevity result in an end-of-life decline that lasts longer than anyone else’s.
また、超長寿者は人生の終盤が長く続くわけではない。

norの後は倒置ですよね?このdoesは強意でしょうか?この文では動詞はresult inだと思うんですが…

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:04:07.30 ID:6VHO+fZO.net
>>192
よろしければ回答お願いします。

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:05:48.59 ID:NAg/NV4i.net
英太郎の珍妙な解答はどう説明するのw

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:16:42.06 ID:WoRoCKL2.net
>>204
否定が頭にくると必ず倒置がおこって、その後の文章は必ず疑問文の形になる
Nor does S V .
動詞はresult inであってる

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:44:34.79 ID:mpX1Q4SX.net
>>207
ありがとうございます
勉強不足でした

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:48:10.07 ID:Ju5uAOAD.net
英太郎は使える奴だから虐めすぎないように注意しないといけない。
こんな使える奴、いないから

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:09:41.22 ID:kNhdNKGj.net
When I hear so many lies that Japan government and medias tell and see Japanese extremists & nationalists spreading "Hate speech",
I can understand Japan loses the country's dignity of the nation already below lower level than North Korea and Zimbabwe.

この文で直すべきところはどこでしょうか?

日本政府やメディアの嘘を聞いたり、日本の極右主義者やナショナリストのヘイトスピーチをみるとき、
日本の品格は北朝鮮やジンバブエより低いレベルまで落ちていることがわかる
と言いたいわけですが。

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:22:48.11 ID:GiFwvWhW.net
英太郎はこのスレの自動検索AIだからな
煽ると勝手に色々調べてくる

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 01:08:20.62 ID:TYxTZHCr.net
>>142
〜経ったらじゃなくて、〜経つ内に。
だから、〜後にという日本語とは微妙に違う。

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 04:31:04.39 ID:0AU5L8W1.net
http://imgur.com/gRbjzAm.jpg

↑を英訳する際にforで期間を表すと「一度も減少することなく増え続けている」というニュアンスになるそうだけど
結論から言われても理解できない
期間を表す前置詞としてのforやoverのニュアンスを詳しく優しく書いてあるサイトってない?

http://imgur.com/ml3CSNO.jpg
↑は本に載ってる訳の例

214 :えワ:2015/12/28(月) 08:23:31.86 ID:O+UHXDJL.net
>>213
>インターネットの普及とともに、ここ数年、パソコンの売り上げが急速に伸びている。
>The internet is widely used, so sales of personal computer have been rapidly increasing over the last yew years.

書いたのが、君より英語力が落ちる人間かも知れないから、相手にしない方がいい。
この内容なら、 these days で足りてる。

ネット環境なら、スマホは?
パソコン売り上げなら、パソコンの価格は?
日本語も変で、「英訳出来る情報」を含んだ日本語ではない。
これはこれで、「前文、後文が必要」という例だね。

「時間の表現」は、他の例で考えた方がいいと思う。

215 :えワ:2015/12/28(月) 10:24:26.26 ID:O+UHXDJL.net
>>213 つづき
「インターネットが普及したのが、パソコンが売れた理由」とは言えないからね、英文としてはこれぐらいかな。
The net uesrs and the computer users are increasing these days.
最近、ネットユーザーと、パソコンユーザーは増えている。

「いつからいつまで、どれ位増えているのか」の情報が無いんで、これぐらいの意味しかない。
スマホの現状を考えれば、急速に増えるのは、ネットユーザーの方だし。←これが日本語が変な理由。

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 13:41:02.26 ID:6hRPOLNy.net
>>213
https://phrase-phrase.me/ja/keyword/preposition-for

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 21:34:47.56 ID:d94oZdIn.net
元ANA同時通訳の英語教授が明かした外国人が嫌う日本人英語の特徴、というのが気になるのですが
どういった特徴だったのですか?

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 21:43:09.08 ID:WFZ37pgk.net
 



日本人は英語を第一選択外国語に選ばされている以上、すげえおかしいことになるんだよな

何でもかんでも英語読みしたがる

例えば
VolksWagen
 ×フォルクスワーゲン (ドイツ語+英語)
 ○フォルクスヴァーゲン (全ドイツ語)
フェラーリF40
 ×フェラーリ エフ フォーティ (イタリア語+英語)
 ○フェラーリ エッフェ クワランタ (全イタリア語)
AK47
 ×エー ケー よんじゅ〜なな・よんなな・フォーティセブンぬ (英語+日本語または全英語)
 ○アー カー ソーラク スェーミ (全ロシア語)



その土地のものは現地語で読むということが何故できぬのか

大問題やぞ


 

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 21:44:06.39 ID:WFZ37pgk.net
 



あとムカつくのはサッカー


「セリエ あー」

って言うだろ

そのくせ、「ACミラン」は


えーしーみらん


なんでそこで英語になるのか!!!



 

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 21:50:22.29 ID:GiFwvWhW.net
>>217
どうせsorryが多すぎるとか、はっきりしない曖昧な表現が多すぎるとかだろ

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:01:13.04 ID:9Sm4ZWTm.net
Why, there had been nothing else in the papers lately!

このnothing elseってどう訳せばいいんですか?
アガサクリスティーやシャーロックホームズなどで良く出てくる表現なんですが調べても載ってなくて…
文庫の訳文だと「おや、近ごろ、しじゅう新聞に出ていた島だ!」なんですがnothing elseは自分の感覚だと他に何もないなんです

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:04:51.41 ID:d94oZdIn.net
外国人から上司あてに電話がかかってきて、上司に用件聞いてと言われたとき、
What do you want to talk about?
よりもっと丁寧な聞き方はありましたか?

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:12:16.48 ID:GiFwvWhW.net
いや、普通にMay I使えよ

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:15:45.21 ID:d94oZdIn.net
May I ask what you want to talk about?
でいいのですか?

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:28:15.62 ID:G4cCfTdZ.net
>>221
「最近新聞には(その島の話題以外の)他の話題は何もなかった」ということなので「他に何も無い」の意でおっけーですよ

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:44:50.28 ID:9Sm4ZWTm.net
>>225
あ、なるほど
もっと読んで感覚掴まなきゃダメですね…
パッと見で新聞には他に何もなかったって思って??だったんで(その島の話題以外の)を補充して考えることを教えていただきありがとうございました

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:47:57.71 ID:c0Yb25Za.net
>>224
regarding

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 23:52:47.41 ID:c0Yb25Za.net
>>222
>外国人から上司あてに電話がかかってきて、上司に用件聞いてと言われたとき

てか最初に電話とった時に用件聞くか言わない?
名指しでただ取り次げなんて日本じゃあんまり言わないけど外国じゃ普通なのかな

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 01:21:15.55 ID:I9nRa8SS.net
more to prime ってどういう意味でしょうか?

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 02:13:41.03 ID:mg7CXnlW.net
それはTheare's more to Prime than 〜を短くした形で「プライム会員向けのサービスはもっとある」って意味だね。
「もっとプライム会員に!」ともとれるからダブルミーニングのつもりだと思う。

231 :えワ:2015/12/29(火) 02:24:32.91 ID:c5GFuf7p.net
>>229
>more to prime
おまけ付き。特典付き。

アマゾンだと、今は「30日間送料無料」の事みたいだね。
「今なら、入会費無料(カード)」とか、「今入会すると、1か月全チャンネル見放題(スカパー)」がこれだね。

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 07:03:28.94 ID:pxCEPbL3.net
Come dressed in the most bizarre outfit!
という文はcomeとdressという動詞が並んで文法的に間違ってる気がするの
ですが、どのように考えればいいのでしょうか?

233 :えワ:2015/12/29(火) 07:11:23.81 ID:c5GFuf7p.net
>>232
それで君が考える必要は無くなるなら、「文法的に間違ってる」でいいんじゃない。
それ以外、答えようが無い。

アドバイスとしては、英語より、日本語の勉強をした方がいいだろうね。

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 07:32:11.07 ID:P9i102b3.net
>>232
>>Come dressed in the most bizarre outfit!

これは、When you come, please be dressed in the most bizarre outfit!
を縮めたような表現だと考えたらいいと思う。come のあとに dressed という過去分詞が
「準補語」として分詞構文みたいにくっついている。「〜を着た状態で来てください」
という意味。

一般に、come, go, return などの自動詞のあとに今回のような過去分詞がくっついたり、
形容詞がくっついたりして、「〜という状態で来る、行く、帰っていく」という意味になる。

「準補語」をキーワードとしてネット検索していろいろ調べてみてください。よく知られている
言い回しとしては、He came home safe and sound. (彼は無事に家に戻ってきた)
という言い回しがありますね。このような safe and sound という形容詞の代わりに、
今回のように dressed(服を着ている)という過去分詞を形容詞のように使って
くっつけることもできるのです。

235 :232:2015/12/29(火) 08:24:02.57 ID:pxCEPbL3.net
>>234
とてもわかりやすい解説ありがとうございました

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 10:56:09.63 ID:ZNb5OjYT.net
政府とマスコミは嘘で塗り固めた組織
って、英語でどう表現したらいいのでしょうか?

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 12:06:18.58 ID:P9i102b3.net
>>236
>>政府とマスコミは嘘で塗り固めた組織
  Governments and mass media are a bunch of liars.

直訳はせず、少し意訳してあります。「嘘で塗り固めた組織」という言い回しにそっくりで、
しかも自然な英語の表現があるんでしょうけど、僕には思いつきません。上記の言い回し
なら、一応はこれで自然だと思います。

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 15:28:46.27 ID:TEF3jnXM.net
The Wandererという曲の歌詞を訳していました
放浪者があちこちで女を作りながら旅をしていく曲なのですが、一箇所意味がよくわからない節があります

"A-with my two fists of iron, but I'm going nowhere"

ここの「鉄の双拳がありながらどこへとも行くことがない」というのは
要するに、"活力が有り余っていながら腰を落ち着けて生活しない"ということですか?
ご助力お願いします

歌詞全文は下のリンク先です
http://fallout.wikia.com/wiki/The_Wanderer

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 18:33:53.27 ID:P9i102b3.net
>>238
リンク先の歌詞をすべて読みました。わかりやすい歌詞なので、だいたいの意味は
よくわかります。ただ、ご質問にあるその一行だけは、僕にも意味がはっきりわかりません。
でも、おそらくはあなたの推測通りの意味だろうと思います。

240 :えワ:2015/12/29(火) 19:53:04.64 ID:c5GFuf7p.net
>>238
the iron fist で、厳格な、とか無慈悲な、という意味がある。
n) iron fist :rigorous or ruthless control
-"she rules the office with an iron fist."
-"it takes an iron fist to contain the dissenting factions"

Idioms
Iron fist
- Someone who rules or controls something with an iron fist is in absolute control and tolerates no dissent.

歌詞としては、 going nowhere と I drive around the world が対句になってる。
I with my two fists of iron, but I'm going nowhere
Yeah, I hop right into that car of mine, I drive around the world

日本語にどう訳すかは別にして、意味としては、
「決まりきったように、先の事なんて考えないで、女にうつつを抜かしてる」という感じかな。


Dion DiMucci のアルバム. Runaround Sue って10曲で、男の子の成長みたい物語になってる。
友達もいなくて、恋に恋をしてる男の子が、恋をして、女を覚えて、女遊びをして、運命の女性に出会って、というよくあるパターン。
ただ、この歌も、男の子の「夢の中の出来事」という感じが無いでもない。

これはアルバム最後の曲、10. In the Still of Light の最初のフレーズ
「君だけを愛す」っていう世界にたどり着く。
In the still of the night, I held you, held you tight
Cause I love, love you so, promise I'll never let you go
In the still of the night

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:27:28.87 ID:TEF3jnXM.net
>>239-240
ありがとうございます
説明を聞いた上でも未だに訳すのが難しいですが、iron fistの解説は役に立ちました

つまりこの歌は大きなストーリーを構成する一章に過ぎなかったわけですね
興味深いので残りの曲についても調べてみます

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:33:41.15 ID:m5YCqdpm.net
Didn't we swear when we took him in we'd stamp out that dangerous nonsense?
彼をを拾ってやった時、誓ったろう? ああいう危険で無意味なものは絶対叩き出してやるって


この文はどういう構造なのでしょうか?
(when we took him)Didn't we swear in we'd stamp out that dangerous nonsense?なのでしょうか?
でもswear inって調べたんですけどinだと誓うって意味ないですよね?

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:43:11.79 ID:wqw6ZgTN.net
>>242
we swear (when we took him in) (that) we'd stamp out that dangerous nonsense

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:44:09.48 ID:m5YCqdpm.net
>>243
あ、ありがとうございました!

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:44:29.45 ID:P9i102b3.net
>>242
Didn't we swear, when we took him in, that we'd stamp out
  that dangerous nonsense?

上記のようにコンマを2つつけ、さらに that をつけるとわかりやすい。
"to take someone in" というイディオムが使われている。
さらに、swear したのは「われわれが took him in したとき」であり、
swear した内容は that 以下のこと。

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 21:50:28.38 ID:P9i102b3.net
>>245 は、かぶってしまいましたね。すみません。

247 :えワ:2015/12/29(火) 22:04:58.20 ID:c5GFuf7p.net
>>241
曲名のリスト(ググったら、2曲増えてた)
Dion DiMucci RUNAROUND SUE Tracklist

Runaround Sue
Somebody Nobody Wants
Dreamlover
Life Is But A Dream
The Wanderer
Runaway Girl
The Majestic
Little Star
Lonely World
In The Still Of The Night
Kansas City
Take Good Care Of My Baby

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 22:56:00.46 ID:ZswzVsj4.net
フィリピン英会話の講師に言う予定の言葉です。
添削お願い致します。
I'm gonna enter the National Cancer Center soon but maybe I'll never leave the hospital.
Sad to say, I must stop taking your lessons.
So before that I really wanna have sex with you and make good memories.
Please give me the love of the Virgin Mary.
Please tell me when you would like me to come?

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 23:24:35.61 ID:UyJhnY9I.net
>>248
しよーもない どーでもいいわ

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 23:41:58.14 ID:SRtpyiqW.net
添削したる
I'm gonna enter the National Cancer Center soon but maybe I'll never leave the hospital.
Sad to say, I must stop taking your lessons. Because paying the fee
is too hard to me, being living poorly, though you don't think that
there are such people in this affluent country.

But, before that, I hope the only one thing.
That's having a sex with you. Though you think of me just a person who eagers adulteries
and your impression being right surely, but I don't mind such your
feeling. I am just a person who love the Virgin Mary.
I want to go there. Please tell me the visiting day for me.
You can't escape from me.
こんなところかな

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 23:45:10.10 ID:SRtpyiqW.net
>>250の文章は自分の責任でな。
おれ添削したっただけやから。

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 00:01:21.15 ID:yT593SG+.net
248読んで思い出したが、リンゼイさん殺人事件ってどうなってたんだっけ?
あの美女は惜しいことをしたな・・

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 00:08:09.72 ID:a/+DRy6J.net
Linsay? That girl who was said to have been teaching English in Japan?
That girl, who was killed by Ichikawa, who fled to the slum in Osaka?
You can find articles telling that he was sentenced to
unlimited imprisonment with forced labor.

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 01:03:12.77 ID:ZPfBHRoo.net
添削好きな人は英訳スレにかなり長文の依頼来てたんでどーぞ

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 01:32:00.91 ID:gR56JGdr.net
昨年はいろいろと心づかいをいただきありがとうございます。
今年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

年賀状ネタお願いします
new year card的な奴で
別に直訳じゃなくて構いません。
それっぽい表現お願いします。

※昨年お世話になった(仲良くしてくれた)ことの感謝と今年もよろしく的な
ことが伝わればいいです
よろしくおねがいします

256 :えワ:2015/12/30(水) 05:28:00.91 ID:C/2a6OQm.net
>>255
new year card でググって画像を見ると、色々あるから参考にすればいい。

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 12:59:50.67 ID:OmOJZEWj.net
自分の意思を丁寧な言葉で伝える場合 "would like to 〜" の表現を使いますが、
他人の意思を伝える場合も同様の表現で良いのでしょうか?

例えば「○○をご利用の方は」を英語で言う場合、
"When you would like to use the **"
とすると奇異に思われる?

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:08:36.27 ID:LQMS5AEM.net
Shall I apply for the job or not? What would you do in my opinion?


この文なんですけど前半は「仕事に申し込んでいいですか?」ですよね?
後半が良く分からないんですがどう訳せばいいですか?
相手に聞いてるのだからin your opinionじゃないんでしょうか?

ちなみにin my opinionって米国だと弁護士みたいな専門家以外が使うとバカじゃないの?って思われるから絶対に一般人は使わないというのは本当でしょうか?

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:15:26.83 ID:8rojvGEZ.net
>>257
「〜をご利用の方は〜してくださるようお願い致します」とかいう文脈のときに、
when you.... なんていう言い方をしない場合が多い。だから、あなたの
言いたいことをセンテンス全体で言ってみてください。質問するときには、断片だけを
切り取らないでください。

たとえば「公園をご利用の方は」と言いたいときには、次のような言い方が一般的。

●Park users are requested to● use caution and common sense
when conditions are muddy to prevent injury or damage to the park.
  http://www.westgrovepack.org/park-status.html

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:22:16.67 ID:8rojvGEZ.net
>>259 にて引用した文章は、あくまで書き言葉と場内アナウンスなどで使うような、
少しだけ格式ばった言い回し。もしも面と向かってしゃべっているときには、
少し違った言い回しを使うはず。

ともかく、あなたの言いたいことはどういう状況で言うのか、センテンス全体を示すと
共に、それが面と向かった口頭での話か、場内アナウンスなどでのものか、
どれくらい格式ばったものかなど、細かいことをすべて言ってもらわないと答えにくい。

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:23:52.93 ID:VFJpHU8O.net
飲みの席で絡んできた奴に”ここは楽しく飲む場所だ”
って言いたいんですが

Here is the place to enjoy drinkingとかでいいですか?
他にあれば教えて下さい

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:33:13.65 ID:8rojvGEZ.net
>>258
in my opinion の my は間違いで、your と言いたかったのでしょうね。
それから、in my opinion は専門家が使うにふさわしい言葉かどうかについては
ネイティブにでも尋ねてほしいところだけど、僕が小説・映画・テレビドラマ、そして
一般の会話において見てきた限りでは、確かに in my opinion なんて聞いたり
見たりしたことがないか、あるいはほとんどないような気がする。

そんな言い方をしなくても、いくらでも言い回しが無数にある。それなのにわざわざ in my opinion
を使うと、確かにものすごく大げさに聞こえるのかもしれない。ただし、あなたの
意見ではどうなのか、と尋ねたいときには in your opinion と言っても差し支えない
のだろうと想像する。

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:34:08.83 ID:LQMS5AEM.net
あ、すみませんw
opinionじゃなくてpositionでした!
無視してください

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:35:38.41 ID:LQMS5AEM.net
>>262
なるほど
やはりわざわざin my opinionなんて使わないんですね
ありがとうございました

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 13:40:48.86 ID:8rojvGEZ.net
>>261
>>Here is the place to enjoy drinking
あなたの英文は奇妙です。もしも
  This is a place to enjoy drinking. 
なら、少し不自然であっても、一応は文法的に正しく、言いたいことが伝わることは伝わる
と思います。

>>ここは楽しく飲む場所だ
(1) This place is not for arguing. It's for having a good time.
(2) Here we're supposed to have fun instead of arguing.
(3) This place is supposed to be for fun, not for arguing
  or harassing others.

266 :えワ:2015/12/30(水) 13:52:54.99 ID:C/2a6OQm.net
>>261
「楽しく飲む」が微妙だね。
Here is the place to enjoy drinking and talking ぐらいにしたいね。
あとは、
have a good time とか、
Let's enjoy ぐらいでもいいかな。
教科書でやるけど、Make yourself at home. で「まぁ、気を使わないで」も使えるんじゃない。

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 16:08:11.15 ID:VFJpHU8O.net
>>265-266
Here isはあまり使われなくてthis isがいいと言うことかな?
あとaとtheはここという特定の場所を指すのでtheと思うんだけど

回答ありがとうございました

268 :えワ:2015/12/30(水) 16:35:26.77 ID:C/2a6OQm.net
>>267
「細けぇ事はいいんだよ、まぁ、飲め。」だね。
酔っ払い相手に、正論を言うのは無駄だから。

Here is the place that 〜 は重い表現で、特別な場所の時に使う。
「まさにここで、襲撃事件が起きました。」みたいな時。
日本語の「(人のいる)場所」を place で受けると苦しくなるから、他の表現を考えた方がいい。
argue は強い単語なんで、talk か せいぜい discuss までだね。

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 17:48:50.68 ID:2jq6S3Zf.net
馬鹿なの 絡んでくるという奴になんで talk やdiscuss を使うんだ

270 :えワ:2015/12/30(水) 18:18:11.42 ID:C/2a6OQm.net
>>269
argue 以前に >>269 の英文が変だと思わないの?
思わなきゃそれまでだし、変だと思うなら、質問者に君の回答をすればいい。

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 19:09:37.12 ID:hk5qIFz8.net
>馬鹿なの 絡んでくるという奴になんで talk やdiscuss を使うんだ

ただのこっちの主張じゃん、絡む奴だから〜とかあんまり関係なくね
「絡んでくるという奴」って日本語がよく分からないからこいつの疑問の意図もよく分からんけど

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 19:20:08.21 ID:2+g/LLj8.net
>>271
適切な単語選べって話じゃん

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 19:30:53.18 ID:hk5qIFz8.net
>>272
相手に主張する表現としては適切だと思うけど

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 19:41:21.46 ID:52AN3ia+.net
日本語でも酔っ払いとディスカッションするバカはいない
argueが適切だよ
 
aとtheはこの場合はどちらも同じ
theといっても、このケースは・・するそういう(場所だろ)のニュアンスで
使ってるだけ。aでもいいよ

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 20:03:51.87 ID:hk5qIFz8.net
だから場所の主張のニュアンスだろ
酔っ払いとディスカッションしないために言うんであって
argueを否定するニュアンスは飲みの席じゃ変じゃねって話
しかも talk と discuss はこの場合使い方別だしなんか論点ずれてる気がしてきた

276 :えワ:2015/12/30(水) 20:28:46.68 ID:C/2a6OQm.net
>>275
>>265 の英文が変だと思うかどうか、という話だよ。

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 22:51:50.37 ID:TsEMdc/I.net
incapable と unableについて
「ジャックはどんなことでも自分一人できめることができなかった」
1,Jack was incapable of deciding anything for himself.
2,Jack was unable to decide anything for himself.

どちらが正しいですか?

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:27:11.89 ID:OmOJZEWj.net
>>260
公園にある立看板で、特定の施設に対す注意書がある、という場合はどうなるでしょう?

"When you would like to use the Shudou-Gallelia, please contact information desk."

279 :えワ:2015/12/30(水) 23:34:44.09 ID:C/2a6OQm.net
>>277
どっちも同じ意味。
ただし、 could not decide が普通だね。
capale も unable も良い単語じゃないんで、質問するレベルなら、使わない方がいい。
他人が読んで「不愉快な文章」になる。
特別に「これらの単語を使わなきゃいけない場合」はないんで、私なら、無条件で添削対象だな。
使うとしたら、あるいは、使っていたら、he に対して、「相当悪意のある表現」だというのは、意識していた方がいい。

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:48:22.99 ID:TsEMdc/I.net
>>279
ありがとうございます。

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:50:49.31 ID:TsEMdc/I.net
I had my brother sweep the floor.
I had my brother sweeping the floor.

はどちらが正しいですか?
違いがあれば教えてください。

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:52:44.97 ID:Yke7j8rW.net
>>281
haveの使役用法なら上が正しい

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 23:58:12.92 ID:Yke7j8rW.net
>>280
unableは可能なことが何らかの理由があって一時的にできないことを含意するが
incapableはそもそも論として不可能である、または能力を欠いている場合に使う。
だからその場面ではincapableが正しい。

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 00:07:27.56 ID:JKcDMfyi.net
>>282
ありがとうございます。
確かに、ロイヤル英文法にI had my brother sweep the floor.の例文が
ありました。一方で、I had my cat feeding on canned food.という例文
がありました。
どのようにして原形不定か現在分詞かを判断するのでしょうか?
>>283
とてもわかりやすい解説ありがとうございました

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 04:13:53.45 ID:laRd8Lui.net
仕事で打ち合わせなどをして、
それでは、そういうことで。

といいますが、英語ではどういうのでしょうか?
Then,It(結論など) will go as it is. でしょうか?

286 :えワ:2015/12/31(木) 04:26:27.62 ID:4qOv1HIl.net
>>285
口約束ではダメなんで、必ず書面(議事録)を残さなきゃいけない。
それが分からないうちは、考えなくていいよ。
See you. か Good by でいい。

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 04:38:21.90 ID:laRd8Lui.net
>>286
>口約束ではダメなんで、必ず書面(議事録)を残さなきゃいけない。

ありがとうございます。
まあ、現実はおいておいて、どのような表現があるのか知りたいのですが

288 :えワ:2015/12/31(木) 05:05:10.31 ID:4qOv1HIl.net
>>287
誰が書面を起こすのか、こっち、そっち。(下っ端が決めたりするんだけどね)
Who is in charge for documentation ?
で、誰が書面を作成するか確認して、必要なら、次の会議の日取りを決める(明日か、来週か来月か)で、お開きだね。
ここら辺は英語ではなく、日本語の話だ。

Who is in charge ? は「責任者は誰」に当たる表現でこれは、結構使える表現。
野球の用語を英語で、とか、テニスの用語を英語で、っていうレベルなんで、望んで深入りする所ではないと思う。
必要なら、覚える事になるから。

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 05:22:42.07 ID:PUC8LqYC.net
>>284
実を言うと正直良くわからない
日本語のソースでもこの問題は意見が分かれていて同じサイトでもページによって答えが違ったり
「ネイティブに聞いたら差はないって言われた」というケースもあれば逆ギレしているケースもあり不明
辞書も何冊か目を通したが、ODEでは現在分詞がつく場合と原形不定詞が付く場合を
区別して立項している(ように見える)が差がよくわからない
Cobuild Learner'sとCambridgeは同じと言っている
それ以外の英語圏のソースを確認しても差が微妙すぎたりサイトによって言っていることが違ったり
英と米で意見が分かれていたりそいつら同士でも時と場合によって違ったりではっきりしないこと甚だしいが、
とりあえずBBCによれば実際に起こったあるいは起こっていると話者が想定している場合なら現在分詞が好まれ、
まだ起こっていないと考えるケースでは原形不定詞が好まれるとされる
ただしI won't have O...の形はI won't allowと同じ意味で、当然ながらallowはO + to不定詞を取るが
おかしなことにI won't have...の形はO + 現在分詞を取り不定詞は不可

なお受験英語では原形不定詞しか取らないので忘れてよい

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 06:19:20.49 ID:WFQHPyDj.net
have to do A

have to be doing A

どういうときにどっちを使う方が
正しいですか?

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 06:22:09.71 ID:laRd8Lui.net
>>288

もう答えなくていい。英語できない奴が答えなくていい。

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 06:30:07.61 ID:85/CDyY8.net
>>278
公園の立て看板に書く英語なら、少し堅めの次のような表現が使われるはず。
もちろん、他にもいろんな言いまわしがあるんだろうけど、とりあえず次のものは
そのまま使えるはずです。ともかく、このような状況の立て看板や注意書きの文章
において、When you would like to [あるいは wish to, want to],
please [do....] という言い回しは、ネイティブが書いた文章としては見たことがない。

(1) Use of Buildings and Facilities
●Anyone wishing to use the school buildings or facilities
is requested to● contact the superintendent.
   http://www.jasper.k12.mo.us/handbook1516.pdf

(2) ●Anyone wishing to use this facility is requested to● contact
Snowdrop Valley in advance to arrange a timeslot and confirm details.
   http://www.westpittfarm.co.uk/blog.php

293 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 07:10:28.92 ID:85/CDyY8.net
>>290
have to be doing AAA は、AAA 以外の別のこと(BBB)を誰かがやっているのを
見とがめて、「BBB なんてやっている場合じゃなくて、本来なら AAA をやらないといけない
んだ」というような状況【など】で使うはずだ。

have to do なら、まだ何もやっていないときに、「これから AAA をやらないといけない」
というときにも使えるけど、have to be doing なら、「本来ならすでにやっていないと
いけない」というような意味合いなんだろうと思う。ただし、例文をずらずらと見ていると、
have to be doing となっているところでも、片っ端からすべて have to do に変えても
おかしくはないように思える。したがって、have to do は大きな集合であり、その中に
含まれる部分集合として have to be doing があるのだと思う。

have to be doing の例をいくつか挙げておくので、前後の文脈を読み取ってほしい。
例文はすべて、Corpus of Contemporary American English から抜粋した。

(1) Mr. Obama, sometimes you have to stop having fun.
You ●have to be doing● the job. (2014, ABC, spoken)

(2) The person doing the work is doing the learning.
The students ●have to be doing● the thinking, (2014, academic paper)

(3) People can't do everything. But in the church, we say we are
one body. The foot is not the eye, and the eye is not the arm,
and all the parts of the body have a place. We don't all
●have to be doing● everything. (2010, magazine)

(4) You have to know your competition. You have to be differentiated
and have a good product. And you ●have to be doing● what you say you
are doing. (2007, news)

295 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 07:34:34.60 ID:WFQHPyDj.net
>>294
ご親切にありがとうございます。
ネットで色々見てみると、両者の訳に
「【これから】しなければならない」と「【今頃】していなければならない」が
対比されていて、【今頃】の方がなぜだかがわからなかったので、
そのご説明に納得いたしました。ありがとうございました。
その例文に当てはめても【これから】と【今頃】は日本語的にしっくりしますね。

297 :284:2015/12/31(木) 07:55:48.21 ID:JKcDMfyi.net
>>289
ここまで詳しく解説していただきとても感動しました。
ありがとうございます。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 08:02:25.25 ID:nMzKq7Ql.net
>>284
>>279のエワコンピュータが吐き出した回答はそれでいいと思うぞ。ふたつとも
似たような意味なので正しいよ。
エワコンピュータの文章はβ版なのでわかりずらいが、
要するに、否定語では、無能である、という取り方を相手がしないように
注意しましょう、ということだ。その意見のほうが重要かもしれんな

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 08:04:59.13 ID:j85tBAHW.net
>>277>>281>>290のえんえんと
質問を繰り返してる人よ

あなたは、なんて自分はなんて良い質問をするんだろうと
思っているかもしれない。

しかしその勉強の仕方は、今までの多くの学生と何も変わらない、
文法や用法を日本語で思考することを楽しむ古いやり方なんだ。

そしてその99%は、残念ながら英米の子供のようにさえ
英語を話すことができないレベルで終わっている。

そのやり方を続ける限り、あなたも同じ道を歩くことになると
いうことは言っておいたほうがいいかもしれないな。
来年の今、ご自分の英語レベルを今と比較してみてください。

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 08:33:29.54 ID:H9OFUkUB.net
◆K5って誰?
→10年以上2ch荒らしやDDos攻撃を繰り返してきたコテハン、数々の荒らしコテで2ch全土を爆撃
→アフィブロガーとの関連も指摘されており、2chを荒廃の原因を作りまくったクズ
●東日本大震災の時に災害情報交換板にスクリプト爆撃、2chをダウンさせたのもこいつ

あいつの得意技は
・対立した双方の書き込みでスレを荒らす
・偽情報を流してその後対立煽りをする
・証人が出てきたら人格攻撃を始める
・ローカルルールの議論に話をずらす
・スレを埋め立てる
こんな感じ

◆K5まとめwiki
http://www30.atwiki.jp/osawamatome/

【大澤】2ch史上最悪の荒らしK5特定【黒木】★336
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451514488/

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 09:44:26.49 ID:85/CDyY8.net
>>296
おお、あなたはけっこうわかってらっしゃったのですね。あなたがすでに察してくれたように、
to do は「これからやらないといけない」ことを意味することが多く、
to be doing は「本来ならすでにやっていなければならない」ことを意味するようですね。
今回の have to do と have to be doing との対比と同じようなことが、
次の場合にもおそらくは言えるのだろうと想像します。

(1) ought to do と ought to be doing
(2) should do と should be doing
(3) be supposed to do と be supposed to be doing

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 10:39:14.61 ID:8IrAEDPY.net
>>287
We'll call it a day and continue this next time.
でもいいし、That's it for today.We'll continue this tommorow.
のような言い方をする場合もあるだろうが、
日本語からあまり奇妙な英作文してもしょうがない
>>286>>288の意見はわかりにくいが同意するところはある
質問ばっかしてないで少しは自分でビジネスで使う英語のテキストでも調べろよ

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 10:42:58.09 ID:laRd8Lui.net
>>302
だから
英語ができない奴は答えなくていい

>質問ばっかしてないで少しは自分でビジネスで使う英語のテキストでも調べろよ

どこに俺が質問ばかりしてんだよ?池沼

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 10:53:10.48 ID:85/CDyY8.net
>>285
この下のリンク先にあるページの、下の方にあるいくつかの表現が使えそうだね。

   http://www.ncc-g.com/site/business-eikaiwa/biz1_6-7.html#13

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 10:55:34.67 ID:8IrAEDPY.net
>どこに俺が質問ばかりしてんだよ?

id見たが、質問しかしてないじゃん。調べて回答くらい書けよ。

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 11:16:52.63 ID:JKcDMfyi.net
>>299
まったくおっしゃる通りで、自分でも半分はわかってるつもりです。
質問する理由は、教える立場になった時に一応の答えは用意しておきたいからです。
英検1級ぐらい余裕で取れる立場になれば>>299のように言っても説得力があります
が、自分のレベルだとバカにされるのがオチだと思います。

これからも質問すると思いますが、よろしくお願いします。

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 11:58:41.09 ID:gHITHR6U.net
>>284
>I had my cat feeding on canned food.
これは使役文じゃないだろ
feedは「えさを与える」という意味だぞ

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 12:14:53.50 ID:gHITHR6U.net
あ、違つた。ごめん

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 12:23:20.47 ID:JKcDMfyi.net
I have a friend who makes a living out of collecting things off the beach
and selling them.(英検の問題文)

off the beachで「海岸」と訳されてます。一方辞書で off the coastは「沖合」という
意味になってます。両方のoffは意味がちがうのですか?

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 12:25:48.34 ID:2ddUQo32.net
自動詞とかってあるよなw
英語って主語と目的語の関係がアバウトだから土民の言葉だと思う

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 12:45:45.80 ID:1yTouOZN.net
>>309いい加減くだらない質問ばっかして他人の時間を平気でタダで使ってるってことに気づけバカ

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:19:42.16 ID:WFQHPyDj.net
>>301
ありがとうございます。
長文で結構でてくるものばかりですね。
お陰様で理解力が向上しました。

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:21:07.63 ID:H0r1UUsK.net
コアイメージ(中核的な意味)は同じだけど、コンテクストによって適切な訳を
当て嵌めるべきだと思うけどね。
その場合、collect という動詞との関係性を重視してoff の意味を考えた方がいいんじゃないの。
「海岸」(beach)から things を”分離"( off)した後 collect するという感じ。

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:27:31.32 ID:H0r1UUsK.net
訂正 同じじゃなく、変わらない

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:30:31.82 ID:2ddUQo32.net
確かにout ofとつなげてしまう人をひっかけようとしている問題なのに
off theとかつなげてヘンなところで引っかかってるよね

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:39:55.58 ID:JKcDMfyi.net
>>313-315
ありがとうございます。
完全に勘違いしてました。おかげですっきりしました。

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 13:42:07.65 ID:2ddUQo32.net
まあいいのか
出題者はofもoffもonやatみたいな前置詞なんですよ〜と啓蒙したいんだろうな

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 14:22:23.60 ID:hN/FW4BE.net
好みではない女性に誘われて困ってます。
煽りは無しで回答お願いします。
頻繁にあうかもしれない人なのでできるだけその女性を傷つけずに丸く収めたいです。
断っても多少強引にくる人なので多少キツめの言葉も必要かも・・

ちなみに僕に彼女がいないのはバレてます。
You're nice person but I prefer Asian girl especially Japanese.
I wanna keep the good distance with you as a friend.
最後は励ますか、暗くならない感じの一文で締めたいです

319 :えワ:2015/12/31(木) 15:23:41.13 ID:4qOv1HIl.net
>>309
「砂浜で拾う」なら on (at) the beach だろうね。
「磯浜で岩と岩の隙間から取り出す感じ」かな。
with boat が付けば、「沖合」の意味だね。
collect も微妙でね。

こういうのが、「曖昧な英文」で、ダメな英文なんだよね。
正しく訳しても、複数の意味を持ってしまって、意味が特定出来ない。
意味が取りにくいのは off のせいではなくて、そもそも、英文の単語が足りない。

off the beach → at the seaside の方がいい英文だろうね。これだと、何でも「あり」だから。

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 15:47:32.69 ID:p1fTpRxr.net
この歌って良いよな?

Don't you just love this song ?

英語のテキストからの抜粋だけど、何故Don't youになるのかな?

あとこの英文でjustの意味は?

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 16:44:22.58 ID:3rSJkVdf.net
この歌ちょっといいと思わない?
否定で訊くことで柔らかくなるし、肯定の答えの期待が伝わる。
Do you love this song?
この歌いいと思う?
だと、発音によっては、よくないよねという意味になってしまう。

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 16:48:40.79 ID:G1rrTTT8.net
「〜の助けで」は
with sb's helpとwith the help of sbのどちらでもいいのでしょうか?
原則前者で、sbが人以外や、タイトルなどが付いたりフルネームに
なったりしてsbが長い場合に後者になると思っているのですが、
そのような理解でよろしいのでしょうか?

ちょっと前にPeter's hatとthe thought of Maoでどう違うのかが話題になっていましたが、
あれも結局なぜこの様な区別があるのかわかりませんでしたし、英語の所有格は
ちょっとわかりにくいです。
学校英語でやるように人=sb's 物=ofと割りきれれば楽なんですけどね。

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 17:14:02.02 ID:24olTh84.net
a short set of commands to correct a bug in a computer program
コンピュータ・プログラムでバグを修正する短いコマンド

この訳がなっとくいかないのですけど、
複数のコマンドで出来た集合が短いのであってコマンドが短いわけじゃないですよね。 本来ならa set of short commandsのはずですよね。 訳が間違ってませんか? なぜあっているんですか? shortな集合って何ですか? 教えてください。 お願いします。

324 :えワ:2015/12/31(木) 17:37:16.57 ID:4qOv1HIl.net
>>322
単語が増えると文章の中の重みが増す。
つまり、意味の重さが変わる。

help の中身が、例えば、
貸してくれたお金が、100円と100万円
「口先のアドバイス」と「実際に手伝ってくれた場合」。
で、この意味の差が、表現の差になる。
ただ、これが釣り合ってないと「不要な単語」になる。

the thought of Mao で言うと、
「ちっぽけな私の思想と偉大な毛沢東の思想」を同じ thought でも、
my thought と the thought of Mao で差を表現する。

こっちが分かりやすいかな。
Obama's decision と the decision of Obama で
昼食のメニューと外交方針 とか
個人的な「批判と支持」とか。
線引きは」最後は君判断だよ。「俺ならこっちだ」でね。


>>323
英語より、「日本語のお勉強」をした方がいいだろうね。
まぁ、端末で分かるんだけど、お前は本当に馬鹿なんだな。

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 17:50:58.53 ID:H0r1UUsK.net
かなり昔だからうろ覚えだけど、A'Bという表現は最も所有感や所属意識の強い表現だとマークピーターセンの「日本人の英語」
という本に書かれていたけどね。
だから人や擬人化された団体や組織には用いられるが単なる物には用いられないんじゃないかな。

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 17:51:06.78 ID:24olTh84.net
キチガイが居付いちゃってどうしようもないな。 このスレは。

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 18:45:19.81 ID:H5jwSkd5.net
>>322
およそそんな感じだよ。細かい説明が必要ならするけど、大体の感覚でいいと思うよ。

328 :えワ:2015/12/31(木) 19:11:30.60 ID:4qOv1HIl.net
>>326
K5だよな。
それ、お前が持ってる一番高いパソコンだよな。
道具に金をかけても、日本語も英語も上手くならないからね。
馬鹿は、無駄な事に金を使うんだねぇ。

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 19:19:04.93 ID:rPYzsMMY.net
日本人でもたのしめるyoutube channelって何かオススメありますか。
英語のレベルはネイティブレベルで問題なく、
面白いってことが重要です。

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 19:53:23.05 ID:TyycMpy+.net
>>329
angly video game nerd

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 20:38:28.86 ID:24olTh84.net
>>323 は難しくて答えらませんか?

332 :えワ:2015/12/31(木) 20:57:11.47 ID:4qOv1HIl.net
>>331
K5、いらっしゃい。
set of commands が short なんだよ。
お前、馬鹿だろう。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 21:09:54.20 ID:+rQPppkt.net
>>329
againstthecurrentNY

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 21:56:31.07 ID:PUC8LqYC.net
>>329
Cinema SinsとかHonest Trailer

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 23:39:09.50 ID:ntr5fbqN.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.

和訳と内容解説お願いします。
翻訳スレで必殺翻訳人とOEDさんも手付かずの難問のようです。

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 00:00:56.78 ID:IykrSQt7.net
いい加減少しは自分で調べろよ

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 00:21:11.91 ID:YRxHRiod.net
>>331
お前いつもそうやって煽るね。簡単な質問で。

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 00:33:11.22 ID:3iGuE1Pt.net
>>335
回答が付いてるんだからマルチしないように。

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 00:43:07.15 ID:Hg4lh4ER.net
>>338
回答付いてないよ。
馬鹿なの?
お前が出来るわけないだろう。

340 :えワ:2016/01/01(金) 01:49:18.42 ID:ONerCzth.net
単発、連投はK5だね。
英語が出来るフリをしたいんだろうね。
でも、馬鹿だから無理だね。

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 07:20:48.94 ID:3iGuE1Pt.net
>>339
翻訳スレを見間違えただけだ。それに俺ができるかどうかは別問題。実際楽勝で分かる。
だが、こういうアホな煽りをするやつのためには絶対にやってやらない。

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 08:13:31.33 ID:n6a9wUgR.net
>>335
この単語がわからないとか、この構文がわからないとか、
そういう質問のしかたをしたほうがいいですよ。
誰でも興味のない英文を読まされるのはめんどくさいので。

343 :322:2016/01/01(金) 08:46:42.30 ID:iw2Itgcz.net
みなさんレスありがとうございます。(&あけましておめでとうございます)
>>327
詳しい説明お願いできませんか?
Peter's hatとthe thought of Maoの区別なども教えていただけるとうれしいです。

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 09:12:15.96 ID:aYEg04VH.net
>>323 は難しくて答えらませんか?

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 09:43:48.70 ID:n6a9wUgR.net
>>329
自分の趣味にあったものを見れば楽しいよ
自分の好きな音楽でも、TEDのようなプレゼンでも、
大学の講義でもなんでも。
日本語字幕のドラマでもいいんじゃないかな。

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 09:57:18.60 ID:7yF8OYAs.net
>>343
時と場合と人によるので一概には言えないが、所有しているの人の場合は-'sが好まれ、人以外ならofが好まれる
また、ofを使って表した場合も2回目以降は-'sでよいとされる
しかしイディオムの関係で-'sしか使えない場合もある

つまり英語話者にとって毛沢東は人間ではなかった…?

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 11:33:05.04 ID:8JsW9Yv0.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.

和訳と内容解説お願いします。

これ誰も出来ないの?

このスレ馬鹿しか」いないの?

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 12:04:24.05 ID:rmO+scyM.net
そうだよ。だから諦めてね。

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 12:52:01.11 ID:007XaPre.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.

和訳と内容解説お願いします。

これが出来ないとは情けない回答者連中だな。

もう次スレはいらないよ。

これで最終スレな。

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 12:54:35.40 ID:rmO+scyM.net
せやな。

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 12:58:35.93 ID:007XaPre.net
終了告知

このスレは回答者無能認定により終了しました。

以降書き込み厳禁です。

長い間ご愛顧ありがとうございました。

352 :えワ:2016/01/01(金) 13:39:48.34 ID:ONerCzth.net
>>351
出典:The protection of innovation
筆者:Gammal Atallah
-Abstract-

チンコピアスが自演で回答するのは止めたの?
「このスレで覚せい剤を売るのは止めた」という業務連絡かな。

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 13:48:34.92 ID:TdpquB2k.net
×ドクターペッパー
○ドゥァークトゥーペプゥー

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 15:04:43.87 ID:In0XviWw.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.

和訳と内容解説お願いします。

これが出来ないとは情けない回答者連中だな。

もう次スレはいらないよ。

これで最終スレな。

終了告知

このスレは回答者無能認定により終了しました。

以降書き込み厳禁です。

長い間ご愛顧ありがとうございました。

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 15:36:04.27 ID:o1zQyRLL.net
じゃあ、最初のさわりだけ
この論文は経費削減的な研究開発に投資することに加え会社が競合他社への技術流出を制限するため
機密保持(力を高めること)に投資するモデルを提示している。

こんな感じかな。

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 15:42:23.78 ID:aYEg04VH.net
>>323 は難しくて答えらませんか?

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:02:42.95 ID:9ofWj2cR.net
>>355
そこは簡単だから馬鹿でも分かるよ。

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:12:02.94 ID:9ofWj2cR.net
>>357
technological spillovers 技術流出→技術溢出
accruing to が訳してない

359 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/01(金) 16:16:59.29 ID:Z9oy3Klw.net
>>323
>複数のコマンドで出来た集合が短いのであってコマンドが短いわけじゃないですよね。

コマンドの集合が短いなら各コマンドも当然短い。

>本来ならa set of short commandsのはずですよね。

違う。
それだとコマンドの集合はいくら長くてもいいことになる。

>訳が間違ってませんか?

日本語は単数と複数の区別があいまいだからそれでいい。
コマンドが複数でもコマンドと言う。

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:26:32.68 ID:o1zQyRLL.net
>>357
Well, then, next is your turn.
You have to translate at least one sentence.

361 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/01(金) 16:38:50.80 ID:Z9oy3Klw.net
>>356
英語というより日本語の問題じゃん。
あんたは日本語力が不足してるからその訳がおかしいと思うだけ。
英語の前に日本語を勉強したほうがいい。
つまり日本語を多読して日本語感覚を磨け。

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:44:12.33 ID:sVV2Big4.net
この論文の要旨は、技術溢出の増加はそれを防ぐため機密保持を助長し、法的及び戦略的な保護
は機密保持の控えの役割を果たすにすぎないことを示唆している。

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:45:03.94 ID:sVV2Big4.net
The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes.
この論文の要旨は、技術溢出の増加はそれを防ぐため機密保持を助長し、法的及び戦略的な保護
は機密保持の控えの役割を果たすにすぎないことを示唆している。

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:49:46.55 ID:sVV2Big4.net
Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
高度の商品差別化は高度の革新と低度の機密保持とに関連づけられる。

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 16:53:31.61 ID:sVV2Big4.net
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
市場規模の増加、秘密保持費用の削減、研究開発費の削減はすべて機密保持の増加に
つながる。

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 17:04:48.89 ID:sVV2Big4.net
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
効果的な費用削減方法についての溢出の影響に関しては、製品が充分差別化
されているときはその影響が見られ、低い製品の差別化には逆U型すなわち
凸型のグラクとなる。

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 17:08:35.47 ID:sVV2Big4.net
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.
価格競争と比べ、生産量競争は高度の研究開発、機密保持、効果的なコスト
削減をもたらす。

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 17:18:17.35 ID:sVV2Big4.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D.
この論文はコスト削減の研究開発への投資の加え、競争企業にもたらされる技術溢出を制限するために、企業が機密保持に
投資するモデルを提案するものである。

The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes.
この論文の要旨は、技術溢出の増加はそれを防ぐため機密保持を助長し、法的及び戦略的な保護
は機密保持の控えの役割を果たすにすぎないことを示唆している。

Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
高度の商品差別化は高度の革新と低度の機密保持とに関連づけられる。

An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
市場規模の増加、秘密保持費用の削減、研究開発費の削減はすべて機密保持の増加に
つながる。

As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
効果的な費用削減方法についての溢出の影響に関しては、製品が充分差別化
されているときはその影響が見られ、低い製品の差別化には逆U型すなわち
凸型のグラクとなる。

Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.
価格競争と比べ、生産量競争は高度の研究開発、機密保持、効果的なコスト
削減をもたらす。

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 19:42:01.52 ID:aYEg04VH.net
>>361 Suck my dick.

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 19:55:17.94 ID:IiluI0S4.net
日本語が不得意なやつめ
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.
価格競争と比べると、数量競争にはより高い水準のR&D、秘匿性と

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 19:59:57.84 ID:QeKZhhQ7.net
>>370
カッケー

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 20:02:10.28 ID:IykrSQt7.net
元日からこのての、
プライドだけあって英語出来ない人のアオリ質問みると、
今年も前途多難な予感が
(´・ω・`)

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 21:31:30.34 ID:CqiZKf8W.net
Compared to price competition, quantity competition yields
higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.

価格競争と比べると、数量競争の場合、それによりもたらされる「研究開発」、
「機密保持」、「効果的なコスト削減」のいずれのレベルも高まる。
 

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 21:37:45.59 ID:CqiZKf8W.net
>>373   訂正

価格競争と比べると、数量競争の場合、「研究開発」、「機密保持」、
「効果的なコスト削減」のいずれのレベルも高まる。


 

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 22:26:21.48 ID:IeBXdmTM.net
>>370
>>373
>>374
数量競争→生産量競争

経済学では生産量競争と訳す。

クルーノー競争参照

376 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/01(金) 22:36:45.60 ID:Z9oy3Klw.net
後出しジャンケン乙
他人の翻訳を見てからそれを改良するのは簡単

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 22:38:21.57 ID:+AUcpUII.net
>>375
最初からそのつまらん英文全部訳しとけボケが

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 23:18:55.93 ID:m2Vf4CFP.net
これ知恵袋で報酬500枚で回答付かなかった質問だよ。

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 23:19:39.39 ID:qi8qTBO9.net
2020年の東京オリンピックの開催が決まりましたが、あなたは賛成ですか、反対ですか?(70〜80字以内)

I agree that we're going to hold the Olympic in Tokyo. Firstly In economic terms, it will brings
great benefits to our country because many foreign poeple will visit Japan. Secondly many insutitutions
will be reconstructed in oder to people spending time comfortably. Also the infrastructure will be inproved.
This ease traffic congestions, which confuse us. Considering the above reasons, I conclude that the Olympic
in tokyo will brings us benefits.(72words)

自分で時間を測って書く→明らかなつづりミス、文法ミス、語法ミスは改善しましたが
客観的に見て意見をください。特に、こういった言い回しはしない、文法語法ミスがあるなど
指摘してくだされば幸いです

ちなみに大学受験の自由英作文で使います。
これは練習です

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 23:26:03.13 ID:qi8qTBO9.net
>>379
すいません文法ミス見つけました

reconstructed in oder to people spending time comfortably→resonstructured for poeple to spend times comfortably

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/01(金) 23:29:10.21 ID:qi8qTBO9.net
あ、あと easeじゃなくてwull easeですね、、
ガバガバですいません

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 00:42:37.92 ID:oG2YIj8h.net
This paper proposes a model where firms invest in secrecy to limit technological spillovers accruing to their competitors,
in addition to investing in cost-reducing R&D. The main result of the paper is that increases in spillovers increase secrecy,
suggesting that legal and strategic protection are substitutes. Higher product differentiation is associated with higher levels of innovation and lower levels of secrecy.
An increase in the size of the market, a reduction in the cost of secrecy, or a reduction in the cost of R&D, all lead to an increase in secrecy.
As for the effect of spillovers on effective cost reduction, it is positive when products are sufficiently differentiated, and has an inverted-U shape with low product differentiation.
Compared to price competition, quantity competition yields higher levels of R&D, secrecy and effective cost reduction.


この論文はコスト削減の研究開発への投資に加え、競争企業にもたらされる技術溢出を制限するために、企業が機密保持に
投資するモデルを提案するものである。
この論文の要旨は、技術溢出の増加はそれを防ぐため機密保持を助長し、法的及び戦略的な保護
は機密保持の控えの役割を果たすにすぎないことを示唆している。
高度の商品差別化は高度の革新と低度の機密保持とに関連づけられる。
市場規模の増加、秘密保持費用の削減、研究開発費の削減はすべて機密保持の増加に
つながる。
効果的な費用削減方法についての溢出の影響に関しては、製品が充分差別化
されている時は、その影響は正のグラフ向きとなり、低い製品の差別化しかされていない時は逆U型、すなわち
凸型のグラク向きとなる。
価格競争と比べ、数量競争はさらに高度の研究開発、機密保持、効果的なコスト
削減をもたらす。

383 :えワ:2016/01/02(土) 01:20:42.43 ID:3fhMKgSp.net
>>379
I (cannot) agree 〜 with these reasons as follows.
first 〜
second 〜
third 〜
と書くのが、お約束だから, also は 変えた方がいいと思う。
first, second, third と書くか 1) 2) 3) と書くかで字数の調整が出来る.。←also だとこれが崩れる。
字数が足りなければ、最後に、I know the disadvantage (advantage) about 〜 , but I (cannot) agree. で埋める。

日本語がないと、英作は出来ないんで、あとは日本語の問題になるね。
3つ褒めて、1つけなす、というのを意識しておくと良い。
英語の方は、英字新聞(ネットでいいから)を見て少しでも表現を増やす事だね。
あっ、この表現が好き、っていうのが見つかるから。

で、この流れの話になるけど、institute よりは facility の方が使い勝手がいいと思う。

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 01:23:00.88 ID:5A8+v7H0.net
>>329
みなさんどうもです

古いゲーマーなので >>330が良さげでした

ちなみに私のお気に入りは
WatchMojo.comです

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 01:23:43.55 ID:XZdmIriG.net
>>379
開催する、はholdもありうるがhostが妥当というか普通
Firstly In...はFirstly, in terms of economy, it will...、
それ以下はso thatとかで書いたほうが綺麗ではなかろうか
institutionは多分ホテルとか何かのことを指しているのだろうが、この単語は第一義的には
ある種の法人(教会、病院、銀行など)などの組織全体のことで、建物というのはその組織の
所在地というニュアンスなので不可。buildingとかstructureで適当に
Alsoは文頭に来るのはあんまり好きじゃないのでPlus,とかが一例
the infrastructureのtheは取っ払って代わりに複数形にするほうがいいと思う
traddic congestionは確かにそういう表現はあるのは認めるがtraffic jamでいい
その後の関係詞節も中身は万国共通の事実なので取っ払ってThis will ease annoying traffic jamsとかで
Considering...の下りはConsidering the above, だけでよい
I conclude that...はどうにも違和感があるのでit appears to me that...で
あとオリンピックはthe Olympicsかthe Olympic gamesが正解

内容面は知らね
あと英作文スレは別にあるのでそっちに投げたほうが多分いい

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 01:28:06.35 ID:xl0kQdlb.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !lll

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 05:57:26.67 ID:y6xuKiuP.net
英語できるやつは、さっと訳して
出来ないやつほどごちゃごちゃ日本語で
語り出すってのがこのスレおもしろいねw

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 07:25:20.48 ID:ksVzkAbb.net
いやそういう解説で合ってる

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 08:13:28.05 ID:4+jSk8oT.net
学者などが書く論文の英語は、用語が既存の定義または自分が以前に
定義した意味限定で使うから,部外者には抽象語、意味曖昧語の
組み合わせになって分かりにくいからしゃーない部分もある。

訳出した連中は分かってるのかも知れないが、
spillover「(技術の)溢出、波及」やsecrecy「機密保持、秘匿性」も、

ここでは特許出願による発明内容の公開、提携などによるノウハウ移転
に伴う技術の一部漏出なども念頭にないと、部外者は一読しただけでは
意味が取れない。それが分かれば、費用削減との関係や法的保護の中身も
具体的に把握できる。

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 08:45:06.68 ID:keMaecgi.net
豹の英語訳を調べるとpantherとleopardがあります。
違いはありますか?
日本語では豹とひとくくりでも英語圏では異なる種を指すのでしょうか?

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 08:49:36.66 ID:XZdmIriG.net
一般的にヒョウ全体をleopardで表すが、その中でも黒い奴を特にpantherという

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 08:53:39.98 ID:+jcv1hm/.net
>>346
遅レスですが、レスありがとうございました。

393 :えワ:2016/01/02(土) 09:28:46.01 ID:3fhMKgSp.net
>>390
アメリカンフットボールで、新しく2チーム作る事になって、それが「ジャガーズ」と「パンサーズ」で、あぁ、違うんだ、と思った。
1960年台、マルコムxが暗殺されたあと、若手が「ブラックパンサーズ」を立ち上げるんだけど、「黒い黒豹」だったんだね。
この頃の映画に「黒いジャガー(Shaft)」というのがあって、翻訳した人は意識してたんだろうね。

大きさでこんな分類みたい。
Tiger, Lion → Jaguar, Cougar → Leopard, Panther

こっちはイディオム
Leopard can't change its spots ("A leopard doesn't change its spots" is also used.):
This idiom means that people cannot change basic aspects of their character, especially negative ones.
「三つ子の魂、百まで」か、「馬鹿は死ななきゃ治らない」か。

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 09:39:23.21 ID:08quPaxk.net
>>379

willの後は原形

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 09:44:33.54 ID:ksVzkAbb.net
>>390
日本語の先生に、濃い口しょうゆと薄口しょうゆの違いを聞くような質問だな

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 12:44:48.85 ID:Nm+CB1Zc.net
OprD loss had a strong correlation with elevated MIC results for imipenem and meropenem (median MIC values of 8 and 4 g/ml, respectively), with all combinations displaying OprD loss also displaying elevated
median MIC values for these carbapenems (4 to>8 g/ml).

少し専門的ですけどカンマの後のwith all combinationから前半と後半の繋がりが分からなく訳せないのでよろしくお願いします。
前半部分は綺麗には訳せないですが多分「OprDの欠損はイミペネムとメロペネムの結果(MIC値の平均はそれぞれ8μg/mlと4μg/ml)、MIC値の上昇に強い相関関係があった。」です。
後半のwithは前半のcorrelationに続いてるわけではないですよね?
OprD loss also displaying elevated median MIC values for these carbapenems (4 to>8 g/ml)
この文は「OprDの欠損はこれらのカルバペネムに対してMIC値の上昇(4g/mlから>8g/ml)もまた示している」だと思うんですがwith all combinations displayingが今一どこにどうかかってるのか意味が分かりません。

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 13:27:58.47 ID:aSPk+Gqp.net
>>396
僕には文脈がわからないし専門分野の知識がないので、正確な解釈ができるとは
限らないけど、やってみる。

(1) OprD loss had a strong correlation with elevated MIC results
for imipenem and meropenem (median MIC values of 8 and 4 g/ml, respectively),
  OprD の欠損は、imipenem と meropenem との場合(MIC 値の平均はそれぞれ
  8 g/ml および 4 g/ml)には、MIC の測定値の上昇と強い相関関係があった。
 
  ●言うまでもないだろうけど、elevated MIC results を直訳すると、
  「上昇した MIC 結果」。

(2) with all combinations displaying OprD loss
also displaying elevated median MIC values for these carbapenems (4 to>8 g/ml).
  そのとき、OprD の欠損を示すあらゆる組み合わせにおいては、
  これらの carbapenem の場合(4 g/ml から 6 g/mlまで)の
  平均 MIC 値も上昇した。

(2) をパラフレーズすると、次のようになると思う。
   【and】 all combinations displaying OprD loss
   【also displayed】 elevated median MIC values
    for these carbapenems (4 to>8 g/ml).
 

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 13:31:26.79 ID:aSPk+Gqp.net
>>386
>>397 の (2) における all combinations は、おそらく
all combinations of imipenem and meropenem
という意味。

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 13:34:39.15 ID:aSPk+Gqp.net
>>398 での >>386 は間違いで、正しくは >>396 でした。

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 13:44:20.75 ID:NmfJNAZT.net
dofoの意味を教えてください。 調べてもわかりませんでした。

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 14:02:10.22 ID:Nm+CB1Zc.net
>>397
専門的な内容なのに答えていただきありがとうございました!
さすがですね。all combinationsを示すものまで教えていただいておかげですっきり理解できました。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 14:45:10.69 ID:T0JtMS3S.net
>>396
スマホからだからとりあえず
OPRD遺伝子の欠損は、イミペネムとメロペネムの最小発育阻止濃度の上昇と強い相関性を示した

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 15:05:41.59 ID:T0JtMS3S.net
>>396
スマホからだからとりあえず
OPRD遺伝子の欠損を示すあらゆるポーリンの組み合わせにおいて、カルパペネムにたいする最小発育阻止濃度は

中間値の上昇を示した

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 15:12:26.78 ID:T0JtMS3S.net
そのこととも強い相関性を示した

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 15:15:38.73 ID:T0JtMS3S.net
抗菌薬の組み合わせがOPRDの欠損を示すかなた。
組み合わせた多剤に耐性を示すことはけっかてきにはOPRDの欠損を意味するけど、
この英文だとその理解は無理があるように感じるな。

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 15:17:11.54 ID:jz8NU4hp.net
The meeting was postponed (for/by/until) two days.
正解はbyだけどなぜforやuntilがダメか説明するのは意外に難しい。
https://twitter.com/monsterkikuchi/status/682322155816796160
「forは動作や状態が一定期間続く時使われる。postponeは一回だけの動作なのでアウト。」
https://twitter.com/monsterkikuchi/status/682322081380450305

イングリッシュモンスターの菊池さんが
上記の英文で for はダメだと言っておられます。

しかし、検索すると for が使われている用例も普通に出てきます。

イングリッシュモンスターの菊池さんは大変英語が出来る方です。
ということは、ネイティブが間違っているのでしょうか?

Business in the Commons was postponed for half an hour
so that MPs, led by Mr Cameron, could pay tribute to the Queen.
http://www.bbc.com/news/uk-34177107
Last year it was postponed for a few days
because the field was waterlogged.
http://www.bbc.com/news/uk-england-tyne-21802160
The planned launching of the space shuttle Atlantis today
was postponed for up to a week
because of a faulty navigational unit on a rocket
that will be carried aloft to propel a satellite into orbit.
http://www.nytimes.com/1991/11/20/us/launching-of-shuttle-postponed-for-up-to-a-week.html
Mr. McVeigh's execution was postponed for a month
after the Federal Bureau of Investigation disclosed
that thousands of pages of documents had not been turned over
to defense lawyers before trial.
http://www.nytimes.com/2001/09/06/us/oklahoma-prosecutor-to-seek-death-for-bombing.html

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 15:40:54.69 ID:T0JtMS3S.net
>>406
untilが使われるんだからforも使えるね。
それにpostponeはdelayだから、時間の幅がある。

408 :えワ:2016/01/02(土) 15:41:26.06 ID:3fhMKgSp.net
>>396
英文の内容と質問のレベルがあっていない。
出典
Mutation-Driven -Lactam Resistance Mechanisms among
Contemporary Ceftazidime-Nonsusceptible Pseudomonas aeruginosa Isolates from U.S. Hospitals

作者
Mariana Castanheira,
Janet C. Mills,
David J. Farrell,
Ronald N. Jones
要旨
2012年、米国内120の病院で採取された臨床分離株について、病原性の多様性や薬剤耐性を遺伝子レベルで調査した。
変異の調査例
OprD loss
AmpC,
MexAB-OprM,
MexCD-OprJ,
MexEF-OprN,
and MexXY-OprM


>>400
ググってみたら、「Whois を入力すると、ドメインの調査が出来る」、というのがあるけど、これかな。
孤児の里親相談じゃないだろうから。

>>406
目を付ける所が違ってる。 postpone は前置詞を求めない。
質問文では two days. が前置詞を求めてる。 こっちは he end of this section. が求めてる。
The proof of Proposition is postponed until the end of this section.

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 16:17:54.79 ID:jz8NU4hp.net
>>407
回答ありがとうございます。

しかし、菊池先生は、ネイティブ相手に教えることは多々あっても
教えられることはほとんどない、みたいなことを豪語されるほどのお方です。

そんな偉い人が間違えるのですか?

「be postponed for 期間」に関してましても
実はネイティブが間違えているという可能性はないのですか?

https://twitter.com/monsterkikuchi/status/682948925079224320
倒産した某超大手英会話学校のフリートーク教室に生徒として通い、
100人以上の先生に会ったけど、教えた単語は数知れず。
教わった単語はgrommetのみ。随分と忌み嫌われました。

https://twitter.com/monsterkikuchi/status/661576884266799104
昔、私がthan I と言ったのを「それは間違いでthan me に直しなさい」
とイチャモンつけてきたNOVAのイギリス人講師と大ゲンカしたことあり。

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:27:13.91 ID://NYz0LA.net
Cuban farmers could predict what was to come in terms of environmental issues.

what節の主語ってwhatかto come どっちでしょうか?

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:30:08.34 ID:T0JtMS3S.net
than Iは過剰修正だから、本来はthan meが正解なんだよね。
ただ、Iが主格目的格の区別を明確にするから、正式文書ではIが好まれるようになった。
喧嘩するのは間違いで、本当に主格が適切な文なのかという問題もあるし、
口語ならmeが自然(英会話スクールなら尚更)ということもあるから、
冷静に主格の明確化が有意義だと主張するなら分かるが、喧嘩するのは馬鹿げてる。間違い。

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 18:55:05.14 ID:meR3jRq+.net
逆に「差を表す by」が何故正解なのかが良くわからないな。
例えばもうミーティングが始まっていて The meeting was" extended" by two days だったら
元のとミーティングの予定されていた日数より二日間延長されたということで by が使えそうな気がするが
二日間延期されたのが何と何の差なのか疑問が湧くけどね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 19:21:26.34 ID:jz8NU4hp.net
>>411
菊池先生ほどの偉い方でもやはり間違える時は間違えるのですね。
そして、その間違いに気付かず、30人以上の人たちがお気に入りにしているのには驚きます。
回答して頂きどうもありがとうございました。

>>412
by の方も使用例は普通に見つかりますね。

Tuesday's show in Paraguay was postponed by a day,
but Tyler and the band played Wednesday to a raucous crowd,
and the tour will continue.
http://edition.cnn.com/2011/10/27/showbiz/celebrity-news-gossip/tyler-fall-accident-ppl/

He said that the sales were under a pre-arranged sales program set up in 2004,
and was updated in 2006 when his planned retirement was postponed by three years.
http://money.cnn.com/2007/10/26/news/companies/countrywide/?postversion=2007102609

Originally set to kick in at the beginning of the year,
the sequester was postponed by two months
as part of the

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 19:23:58.90 ID:dQ7ZoQw7.net
1.He is used to playing tennis.
2.He used to play tennis.
3.The ball is used to play tennis.

usedの発音は1.2では[ju:st]、3.は[ju:zd]というのは知っています。
けど実際は区別があいまいでどっちも[ju:st]を使っている気がするんですが
どうなんでしょうか?

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 19:25:03.49 ID:jz8NU4hp.net
( >>413 )
何故か最後の方が千切れました。
正しい英文はこちらです。

Originally set to kick in at the beginning of the year,
the sequester was postponed by two months
as part of the "fiscal cliff" bill passed by Congress on January 1.

http://politicalticker.blogs.cnn.com/2013/01/15/sen-inhofe-says-hell-oppose-hagel/

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 20:17:32.09 ID:WO+Oea1M.net
doesn't hold your hand

直訳すれば「手を掴まない」ですが、他にはどういう意味があるのでしょう?
用法としては

Movie doesn't hold your hand.
Book doesn't hold your hand and he likes it.

などのように使います。
英語圏のBBSなどでこの用法が出ると、誰もが普通に意味を解して会話が続きますが、
「手を掴む」しか意味を知らない自分のような人間は、途端に話が見えなくなってしまう…

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 20:46:49.32 ID:XZdmIriG.net
ODE
hold someone's hand
Give a person comfort, guidance, or moral support in a difficult situation.

助けを差し伸べる、とかそのへん

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 22:54:03.79 ID:zcpTsbO7.net
>>409
postponeはforとunitを取りますね。しかし、計7冊の辞書にbyの用法はあり
ませんでした。一体どこからbyの用法を学んだのでしょうか?古い辞書に載っ
ていたのかな? もしそうなら教訓だですね。

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 23:01:40.23 ID:LU2XPPdI.net
イングリッシュモンスターってDUO丸パクリやって干された奴だろ
そもそもネイティブレベルという前提がおかしいのでは?

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 23:04:35.76 ID:JJYArM5A.net
>>414
3について。

3の[z]はそのままです。
[s]と[z]は近い音なので同じに聞こえてしまうかもしれませんが。

3の、used toのdは、通常は発音はされません。
この発音の変化(linking)については、
発音スレでよく出る動画だけどTADさんの説明を見ればわかるでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=LdC96_OMwNQ&feature=player_detailpage#t=1375

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 23:21:01.69 ID:T0JtMS3S.net
>>410
主語はwhat。不定詞はbe toで、名詞用法じゃないから、主語にはならない。

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:37:23.55 ID:cEv336jI.net
北の方に注意せよ
を英訳してもらえませんか?
Be careful for northじゃだめでしょうか?

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 06:32:06.16 ID:/lf0cb15.net
>>422
(1) Be on guard against what comes from the north.
(2) Be on guard against what is in the north.

本当はもっと簡潔な言い回しがあるんだろうけど、
上記のような言い方しか思いつかない。

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 06:45:57.85 ID:/lf0cb15.net
>>418
他の人がすでに postpone に by を付けた例を挙げているけど、補足しておこう。

"to postpone something by [a week, etc.]" の例
  (出典はすべて Corpus of Contemporary American English)

(1) Iraq's governing Shia alliance requested that meeting
be ●postponed by up to a week●,
  (2006, CNN, news)
(2) The Obama administration has proposed delaying the shuttle's
retirement. It could be ●postponed by two or even five years●.
  (2009, Fox Home, political headlines)
(3) so that action would probably be ●postponed by a minimum of 18 years●.
  (2003, academic paper)
(4) A convoy to Baidoa, the epicenter of the famine, had been
scheduled to go Saturday but was ●postponed by at least a week●.
  (1992, Associated Press, news)
(5) to inform him that because of unavoidable circumstances
my departure had to be ●postponed by a day●.
  (1992, fiction)

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 07:54:09.70 ID:Sk+wC4k/.net
例を検索するの大好きやな、このオッサン。
レスが無駄に長い。

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 09:10:43.64 ID:qwZwDXaQ.net
>>411
OED than usage

Traditional grammar holds that personal pronouns following than should be in the subjective rather than the objective case:
‘he is smaller than she’ rather than ‘he is smaller than her’. This is based on an analysis of than by which than is a conjunction and the personal pronoun (‘she’) is standing in for a full clause:
‘he is smaller than she is’. However, it is arguable that than in this context is not a conjunction but a preposition, similar grammatically to words like with, between, or for.
In this case the personal pronoun is objective: ‘he is smaller than her’ is standard in just the same way as, for example, ‘I work with her’ is standard (not ‘I work with she’).
Whatever the grammatical analysis, the evidence confirms that sentences like ‘he is smaller than she’ are uncommon in modern English and only ever found in formal contexts.
Uses such as ‘he is smaller than her’, on the other hand, are almost universally accepted. For more explanation see personal pronoun (usage) and between.

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 09:14:13.50 ID:qwZwDXaQ.net
than I amとかtnan I doが一番いいんでしょ。

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 09:40:23.62 ID:qwZwDXaQ.net
訂正
ODE than usage

Traditional grammar holds that personal pronouns following than should be in the subjective rather than the objective case:
‘he is smaller than she’ rather than ‘he is smaller than her’. This is based on an analysis of than by which than is a conjunction and the personal pronoun (‘she’) is standing in for a full clause:
‘he is smaller than she is’. However, it is arguable that than in this context is not a conjunction but a preposition, similar grammatically to words like with, between, or for.
In this case the personal pronoun is objective: ‘he is smaller than her’ is standard in just the same way as, for example, ‘I work with her’ is standard (not ‘I work with she’).
Whatever the grammatical analysis, the evidence confirms that sentences like ‘he is smaller than she’ are uncommon in modern English and only ever found in formal contexts.
Uses such as ‘he is smaller than her’, on the other hand, are almost universally accepted. For more explanation see personal pronoun (usage) and between.

than I amとかtnan I doが一番いいんでしょ。

429 :えワ:2016/01/03(日) 09:45:06.72 ID:1sNjo2JD.net
>>427
> ‘he is smaller than she’ are uncommon in modern English
>For more explanation see personal pronoun (usage) and between.
>>428
>‘he is smaller than her’, on the other hand, are almost universally accepted.

変な文献を持って来たね、で、読めてないね、引用する箇所が違う。
「than の後の主格 she は変、→ 目的格 her がいい。」と書いてあるよ。
つまり、than me (目的格)を裏付けてる。

私は than I と than me, あとは、It's I と It's me  は「私」と「俺」で使い分けてる。
「私」と言うべき場所、つまり「公的、偉い人の前」なら I。
「俺」で済む場所なら me。
文法屋として、論陣は張るけど、落とし所は「状況が支配する。」 ←ここだね。

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 10:37:54.59 ID:8Gy7ikUR!.net
どんな時でもどんな相手にでも"it's I"とか"it was I"って言われたら十中八九イラっとすると思います

話し手はもったいぶってるようにしか聞こえなくて、そして他に言っていることやその言い方などが完全に完璧じゃなかったら尚更ひどい

たとえ正解でもそんな印象をよく与えてしまうのが事実です

than I は比較的に無難、普段聞かないから個人的には気に入らないですけど

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 10:50:48.93 ID:8Gy7ikUR!.net
>>422
Pay attention to the north.
Be careful of the north.
Focus on the north.

careful for は間違いですね

432 :ワえ:2016/01/03(日) 10:52:49.82 ID:1sNjo2JD.net
>>430
日本語は苦手?

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 10:55:39.10 ID:8Gy7ikUR!.net
>>432
うん

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 10:56:30.34 ID:qwZwDXaQ.net
>>430
そうじゃなくて
the personal pronoun (‘she’) is standing in for a full clause:
‘he is smaller than she is’

than sheのsheはshe=she isなんだけどthanは前置詞という議論があるから
than sheは良くないということ。まるごとthan she isと書かないといけないということ。
than she isなら問題ない。
やはりthanはもともと接続詞と解されていたからthan she isが一番
いいでしょう。
than herはとにかく広く認知されているという話。
than her>than she isということではない。

菊池さんもイギリス人もthan I do,than I amをまず 検討すべきだった。

is,doなしのthan Iは論外。

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 10:58:02.30 ID:qwZwDXaQ.net
stand in for〜  〜の代わり

436 :えワ:2016/01/03(日) 11:01:31.78 ID:1sNjo2JD.net
>>435
>For more explanation see personal pronoun (usage) and between.(>>428

英語も苦手?

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:07:40.04 ID:qwZwDXaQ.net
× よっぽど堅い文章以外不可 She is taller than I.
○              She is taller than I am.
○              She is taller than me.

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:22:37.63 ID:qwZwDXaQ.net
>>430
× よっぽど堅い文章以外不可 She is taller than I.
○              She is taller than I am.
○              She is taller than me.

than I と than I amは区別しないといけない。

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:29:19.84 ID:qwZwDXaQ.net
>>430
イギリス人のよくないのはthan Iをthan meではなくthan I do, than I am
に訂正してODEを見せればよかった。
英語の先生としては不十分だったと思う。

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:31:35.85 ID:qwZwDXaQ.net
>>430
それで最後にthan meを紹介すればよかった。

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:35:05.78 ID:KIs9jE2Y.net
過剰修正ってだけのことだね。

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:39:05.98 ID:dg+heOsJ.net
イングリッシュ・モンスター()

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:57:31.82 ID:qwZwDXaQ.net
>Whatever the grammatical analysis
>文法的分析な何であろうと

この書き方に苦渋がにじみ出てる。やっぱり伝統文法的にはthan meは間違いなん
だけど、誤用がいき渡ってるからどうしようもないってことだね。

444 :えワ:2016/01/03(日) 12:07:49.35 ID:1sNjo2JD.net
>>443
「接続詞」と「前置詞」って知ってる?

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 12:11:53.42 ID:8Gy7ikUR!.net
>>434-440
ごめん
どうして私にこれを書き込むのがイマイチわかりません

私は>>430で言いたかったのは 単にIt's I はヘンだっという意見だけです

(1) つじつまがあわない (砕けたit's に硬い I と付けるっていう)
(2) 呆れるほど会話には使われていない (だから「私」に比較するのは間違いだったと)

thanの問題に触れるつもりはなかったです。

>>443
forteの発音も似たようでけっこう面白いよ

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 13:21:58.28 ID:aUXh85AS.net
>>422
別の例:
forなら、Watch out for the north side.とか。
Be carefull なら、ofの他にagainstとかも使われてる。
Be carefull against the north side.とか

447 :えワ:2016/01/03(日) 13:52:46.14 ID:1sNjo2JD.net
>>445
君が責任者として、この質問に英語でどう答えるの?

Who is in charge ?

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 15:19:01.89 ID:BfvwLKSH.net
>>443
面白いのは関係詞を補う問題で

The girl, than ( ) there was no kinder heart, died so young.

のような場合だと、括弧に入るのは whom で who は入らないんだよね。

新英和中辞典 than
3 [関係代名詞 whom,which に先立って] 《文語》 …より
My husband, than whom nobody cooks better, will make supper.

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 15:21:56.53 ID:BfvwLKSH.net
In formal English, the following two sentences are regarded as grammatically correct:

1. God is a being than whom there is none greater.
2. There is none greater than he.

Why does the first "than" take the objective case, and the second the subjective?

http://www.alphadictionary.com/bb/viewtopic.php?t=5140

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 16:26:41.25 ID:8okho4iv.net
>>420
ありがとうございます。

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 16:34:08.67 ID:N36iyLpd.net
It is natural that S should〜
の構文でcan'tなどを同時に使いたい場合、どうすれば良いのでしょうか?
例えば、
1)It is natural that she can't do this.
と直説法にするしかないのか、
2)it is natural tha she shouldn't be able to do this.
とするのかどちらが正しいのでしょうか?

検索してみた限りだと1)しか見つからなかったのですが、
その場合shouldのもつ「主観的な」という意味が消えてしまうと思うのですが。

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 17:01:47.11 ID:B6j/LXO4.net
angry video game nerdは難易度高すぎて聞き取れないのでもうちょっと簡単なyoutubeおしえてくださいませませ。

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 17:51:15.75 ID:laEw+qqJ.net
>>452
AVGNは世界中にファンがいてスクリプトも豊富だから
かなり勉強しやすい方だぞ
まずは歌から勉強してみれ

454 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 19:07:33.35 ID:yFw8FI70.net
>>451
消えないよ。基本的に法助動詞は話者の心的態度を表すもので、客観性は無いから。

455 :451:2016/01/03(日) 19:11:06.47 ID:N36iyLpd.net
>>454
レスありがとうございます。

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 20:09:41.83 ID:B6j/LXO4.net
>>453 サブスクリプトがあるとは気づきませんでした。 やってみます。 ありがとうございます。

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 08:12:49.77 ID:zu+u8oiy.net
Which one do you like?
Both are fine by me.

この by me のbyはどういう意味でしょうか?受身でないのでbyが使われてることに違和感があります。
ほかにこのような用法で使われるbyはありますでしょうか?

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 08:27:43.00 ID:07QW4kJL.net
>>457
『[リーダーズ英和辞典』には、

6.[関係]…に関していえば、…は
It's OK by me.
ぼくはいいよ

という例文があります。

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 08:34:08.48 ID:zu+u8oiy.net
>>458
ありがとうございます。
よくIt's ok with me.などもあったかと思いますが、
with respect to speaking japanese などような
に関していえば。との違いはあるのでしょうか?

あるいはIt's ok by me. のみで使われる語なのでしょうか?

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:09:33.20 ID:fUi2BAXe.net
>>459
まあby someoneという書き方はたいてい日本人のむりやりな英作文に多いので
気にしなくていいよ。あなたのいうとおり、withか、forが普通です。

それから、なぜ、なぜという疑問を追求してはいけない、そうな。
次↓の動画みてください。

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:10:03.72 ID:fUi2BAXe.net
番外編 「英語で考える」衝撃の英会話 8 幼児用の辞書
https://www.youtube.com/watch?v=2hzuJY5RAk0

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:11:09.94 ID:fUi2BAXe.net
↑昨日発音スレの動画を見てたら笑ったので

今年は英会話がんばろうという人は見てください
木下さんってキャラいいねw

463 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:20:07.23 ID:nntNzHcn.net
ジーニアス英和
an Italian by birth 生まれはイタリア人
a lawyer by profession 職業は弁護士
It's all right by [with] me 私はそれでけっこうだ 🔷 by を用いるのは主に米
I know her by name, not by sight 彼女の名前は知っているが顔は知らない

項目の括りの言葉として「 全体の部分を示して」とあるから
a Ttakian by birth, a lawer by profession などは(ある人物に関する諸々の事柄のうち)という
含みがあるのではないだろうか。
問題なのは It's OK by me の全体が何に当たるかだけど、この場合、相手の存在が念頭にあって you and me が
全体だと推測する。

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:41:10.97 ID:LKIDq89P.net
>>449
横レスですまんのですが、
than whom(Which)の先行詞ってなんですか?

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:49:46.80 ID:DSvzqo62.net
>>463
それは違う。He caught me by the arm.の例でも分かる通り、前にある名詞の一部分。
an Italian by birth 生まれはイタリア人(移住して市民権を獲得したItalianではない)
a lawyer by profession 職業弁護士 (視覚だけの弁護士ではない)
It's all right by [with] me 私はそれでけっこうだ(ほかの人はOKかどうか不明。全OKの私に関する部分だけOK)
というように、lawyer、Italianなどにも色々あるから、それに限定を加えてる。

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 09:51:07.14 ID:DSvzqo62.net
>>464
横レスだがbeing

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:05:08.43 ID:DSvzqo62.net
ちなみにlawyer by professionと対比的に使われるのが、lawyer by trainingだけど、
これは、弁護士としての教育、訓練を受けているというだけで、現在弁護士ではない可能性が高い言い方。

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:08:18.49 ID:j39hy4qF.net
would everって「否定に近い可能性の低い推量」であってますか?
would(可能性の低い現在推量)+ever(強調)
と考えたんですが。

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:20:07.89 ID:nntNzHcn.net
>>465
それは違う。 確かに He caught me by the arm の場合は me という全体が明示されているが
an Italian by birth などは全体が示されていない。
だから辞書でも下位項目に分類している。
an Italian by birth にそこまでの特殊事情を含意して解釈できるのはお前ぐらいだろうさ

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:20:34.70 ID:DSvzqo62.net
>>468
そこだけ切り出されても・・・

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:28:32.48 ID:DSvzqo62.net
>>469
分からないんだね。lawyer by professionとlawyer by trainingの比較で考えてみたら?
いくらなんでも分かるだろ。
それに、移民や国際結婚が当たり前の海外ではby birthの考え方は日本人とは違う。

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 10:30:55.56 ID:DSvzqo62.net
例えばHe is French bi marriage.だと、彼の結婚という部分がフランス人なのか?意味不明だろう?
フランス人という要素の中でも結婚して国籍を得たフランス人だということだ。
http://www.secretsofparis.com/heathers-secret-blog/becoming-french-part-1-the-question-of-dual-citizenship.html

473 :468:2016/01/04(月) 11:35:20.92 ID:j39hy4qF.net
>>470
失礼しました。例えばYou'd ever want to say so.などの場合です。

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 11:48:02.86 ID:DSvzqo62.net
>>473
普通〜したいと思う、みたいなwould like toのより強い表現だね。

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 12:12:12.12 ID:mQjJM57Z.net
そう言いたくもなるよねー
みたいな感じよね。

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 12:57:13.67 ID:FofEEnQ8.net
>>473
あなただって、そんな状況にいたら(would)、絶対(ever)、そう言いたいと感じるよ。

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:04:59.67 ID:fUi2BAXe.net
>>476
君ぃ、解説上手いじゃん

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:05:48.80 ID:fUi2BAXe.net
エワではないということだな

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:31:46.54 ID:mQjJM57Z.net
その状況にいたらじゃなくて、差し支えなければくらいでは?

480 :468:2016/01/04(月) 15:23:32.78 ID:j39hy4qF.net
皆さんレスありがとうございます。助かりました。

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 18:44:03.31 ID:rz8xRLk8.net
>>473
>>You'd ever want to say so.

その英文は、あなたが考えた英文であって、ネイティブが実際に言ったり書いたりした
文章をそのまま引用しているんじゃないでしょう?そのような英文が1つの文(センテンス)
としては成り立たないはずです。実際には、その前にいくらかの単語をくっつけて、
もっと長いセンテンスになっているはずです。違いますか?

482 :えワ:2016/01/04(月) 18:47:17.56 ID:CVMyT0oD.net
>>481
まぁ、いいんだけど、日本語は苦手?

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 19:20:47.01 ID:xQleLQmy.net
3lb weight
これスリー ライブラ ウェイトって読むんですか?

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 19:34:30.72 ID:LP53TrMR.net
スリーパウンヅウェイト

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 19:45:24.67 ID:rz8xRLk8.net
>>483
a 3-lb weight = a three-pound weight

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 19:57:58.34 ID:rz8xRLk8.net
>>483
a 3-lb weight = a three-pound weight

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 20:53:15.94 ID:y95hKsRu.net
https://www.youtube.com/watch?v=QRNugIpIxKk
これの「手に入るのか?」の所何て言ってるのか何度聞いても聞き取れない。誰か教えてくれませんか。
こういう、知ってる単語なんだろうけど聞き取れないケースが、何年勉強してもなくならない。もう一生無理だと思ってる。英検一級、TOEIC960でもこれだから。

488 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 21:36:32.09 ID:EoBnHSW/.net
興味ある方どうぞ

英語音声学を語ろうpart2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1451910531/l50

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 21:53:13.18 ID:o4Xwc9QS.net
英語板はトイク900点とか英検一級とか雨後のタケノコのように出てくるw

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 21:57:58.00 ID:XiHGaodz.net
以下の文について質問です。

Then Jack Wheeler had an idea.
The Silvas should vacation in California.

文脈としてはSilvaさんが休暇前の仕事の最終日、カリフォルニアの会社のオーナー(Wheelerさん)から電話があり、新しいビルが「急ぎで」欲しいという要求を受けた場面です。
しかしSilvaさんは明日から休暇に入る予定です。
この後の文を見るとideaはカリフォルニアに来て貰って休暇中に仕事を受けて貰おうとしているという内容ではないかと思います。

仮にshouldを「すべき」として直訳すると「Silva一家はカリフォルニアで休暇を過ごすべきだ。」ですが、それって著者の意見でもSilvaさんの意見でもなくWheelerさんの意見ではないかと思うのですが、地の文で直接書かれているのが不思議です。
例えばideaに同格のthatとかでくっついているならideaの内容であることが分かるのですが、そうなっていませんしよく分かりません。

引用が足りているか分かりませんが、この文に関して以下の2点について解説をお願い致します。

1.shouldの意味は何か
2.後者の文はWheelerさんの視点で書かれた文なのか

出典はLexile指数40Lの「Crash (The Heights) 英語版」です。

491 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:00:04.20 ID:+kE7Wxpv.net
中学英語が不安な状態から英会話できる状態まで持っていきたいんですがまずどんな勉強すればいいでしょうか?

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:02:38.06 ID:DSvzqo62.net
>>487
We were to get it?

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:07:22.97 ID:j3beJ77I.net
>>487
Will you actually get it?

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:31:50.18 ID:XVbcFJxd.net
>>493
youは意味的におかしくないかい?それに音節数もそんなに無くないかい?

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:37:35.34 ID:1+Vv3ri8.net
>>491
他の人の意見だが、多くの人の意見はこのあたりに落ち着くかな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1448427153/89

>>461のやり方も面白いんだが、ただ音がないからな・・

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 23:57:45.71 ID:sC2imMW+.net
>>490
1 カリフォルニアで休暇をすごす「つもりだろう」
2 出てる情報だけから判断するとたぶんそうじゃないっすかね

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 00:44:50.41 ID:5ljbJrVx.net
All SV is の構文を知っているのですが、そのisというbe動詞を他の動詞に置き換えて、

All SV makes me〜とかAll SV urges me to doという風な形にできないでしょうか?

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 01:02:36.72 ID:QkA041UM.net
>>497
all SVは普通の名詞句だから他の動詞の主語にも目的語にもなれるよ。

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 01:41:43.34 ID:uz5Q1gQF.net
>>487
発音系スレの者ですが、これはわかりませんでした。
なので、聞き取ったわけではなく、>>492>>493の両氏の文をヒントに考えてみた。
たぶんwe 'll actually get it?じゃないかな?
willは、[wal]は、米口語でウォゥに近い音なので。

それから、英検一級の人はこのスレではたぶんOEDさんくらいです。
あなたなら、>>491をどうアドバイスしますか?

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 01:42:50.93 ID:uz5Q1gQF.net
わざわざ発音系スレの住民は要らなかったな・・w

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 02:37:40.30 ID:eMeQsYnr.net
>>499
どう聞いても[li]の音があるようには聞こえないんだけど、本当にactually?
最初に[w]の音が確実に存在してない?
無理やりカタカナにするとウィワッチィゲリ?に聞こえるんだが。

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 03:22:16.76 ID:LyXys5Tp.net
英語がまるっきり喋れないのですが日常会話まで語学力あげるにはどうすればいいですか
現在は中学レベルも怪しい状態でDSの英語漬けをひたすらやってる状況です
現状ですとTOEIC600点を目指す本の内容も苦しい状況なので
おススメの参考書や学習ソフトがあれば教えてください
この際英語力向上できるなら塾なども教えてくれればと思います。

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 03:57:20.27 ID:QkA041UM.net
>>502
まず高校生向けの薄い文法の教科書を通読する。そうすれば辞書とその本で学んだ内容で
99%の英文は理解できるようになるから(最初はメチャクチャ時間がかかるけど)、あとは何でも
いいから英文を読みまくってればそのうち慣れて英語が使えるようになるよ。
最初に文法をやって辞書があれば理解できない英文がない状態にするってのが俺の勧める学習法のポイントだな

504 :えワ:2016/01/05(火) 04:37:39.19 ID:NZI5LStl.net
>>487
If you had only one chace, what it will be ?
We watched you get it ?
Only one.
That's difficult question.
どこでもドアがいい!

「手に入るのか」は「お前、持ってるんだな」だね。
多分、有名なオリジナルのネタがあって、そのパロディ。
ドラ「僕の」持つてる物を一個だけあげるとしたら、何がいい?」
のび「ドラえもんが持ってる物で(君が持ってるのを僕らはテレビで)見たんだよね)」
ドラ「一つだけ(あげる)」
のび「むずかしい・・(決めた!)どこでもドアだ。」

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 05:55:42.26 ID:4uuqdfrN.net
助言いただければ幸いです。

a.You had better not go out since you have only just left the hospital.
b.You had better not go out since you only just left the hospital.

これは 過去 と 過去完了における場合も同じなのですが、

質問:
(1)時制の違いを明確にしたい時は、完了形を使うのでしょうか?
(2)a.とb.の意味に違いはあるのでしょうか? 

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 06:04:01.11 ID:HSX6FoWv.net
>>487
>>493と同じに聞こえたわ

If you had only one choice, what would it be?
Will you actually get it?
Only one.
That's a difficult question.

507 :えワ:2016/01/05(火) 06:19:36.36 ID:NZI5LStl.net
>>505
「退院したばかりだから、外には出ない方がいいよ。」
時制は関係ない。
変な英文だから、深く考えない方がいい。

You had better not go out because you are not well.
これで足りてる。
仮に書きたいにしても、病院云々は別文にした方がいい。

退院したからって、治ったわけじゃないんだから、家で大人しくしてなさい。
全く別の英文になるね。

508 :えワ:2016/01/05(火) 06:29:43.91 ID:NZI5LStl.net
>>506
よかったね、201号=大澤君。
君がチンコピアスなのかな。

509 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 06:44:34.11 ID:hJMHRiDM.net
>>490
(1) 原文
  Then Jack Wheeler had an idea.
  The Silvas should vacation in California.

この (1) は、たぶん次の (2) が2つに分離した形です。

(2) Then Jack Wheeler had an idea
  that the Silvas should vacation in California.
    和訳:AAA は、BBB が CCC で vacation した方がいい(するのがよかろう) 
       という考えを持った。

このように "have an idea that S should V" という形は、よく出てきます。さらに、
本来ならそのように1つの文だったものを (1) のように2つに分離して書くこともよくあります。
(2) によく似た例をネットから探してみます。

(3) A tornado wouldn't scare the old folks. Frank ●had an idea
that he should● be more concerned about the boaters and tourists
in the area who'd had no place to hide.
(4) Theodore Racksole agreed so far, but he suggested further that
at no matter what risk they should transport the patient over to
England at once. Racksole ●had an idea that he should● feel safer
in that hotel of his, and better able to deal with any ...

510 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 06:50:39.09 ID:4uuqdfrN.net
>>507
質問を箇条書きで書いてるので、
質問に答えて下さい。

出してる文は例文にすぎず、そういう表現を言いたいといってるわけではありません。
また、あなたの英作文能力よりも私のほうが優れてます。

わからないならスルーしてください。本当に能力ある人間の書き込みがなくなる可能性がある。

511 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 06:54:53.32 ID:doyXppgl.net
「What’ll you do」と「What do you do」は、
「ワルユードゥ」として、発音同じと考えていいですか? 

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 06:57:19.85 ID:hJMHRiDM.net
>>490
>>509 に書いたようなことは、たくさんの英文小説(特に心理状態を示す独白の多い小説)
を読んでいるうちに自然に会得されていくものですが、どうしても文法書でそれを確かめたい
のであれば、次のような文法書の解説を読むといいです。

*************** 以下は引用 ******************

Donald Foster, coming home after a business trip, found a note from
his wife. ●She would be back at four, but the children were in the
garden.● He tossed down his hat, and still in his dark business
suit made at once for the garden. (この文法書には和訳がついているけど、
それは省略する)
  解説:この例は、The note said, "I'll be back at four, but the
children are in the garden." とすれば、完全な直接話法の文になる。

********** 引用おわり ************
出典:江川泰一郎「英文法解説」p.481

上記の例の他に、これに似た例文と解説が、この文法書には 1.5 ページにわたって詳しく
載っています。

513 :えワ:2016/01/05(火) 07:00:05.01 ID:NZI5LStl.net
>>510
ほうら、踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!

>>511
多分、とっても違う。
ただ、考えるのはどうでもいい。

514 :えワ:2016/01/05(火) 07:08:19.87 ID:NZI5LStl.net
>>512
動詞って知ってる?

515 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 07:12:29.19 ID:hJMHRiDM.net
>>511
(1) What’ll you do?
(2) What do you do?

この二つは、どう考えても発音がまったく違います。ネイティブによる発音をそのまま
聴くことのできるファイルがどこかにあればいいのですが、見つかりません。だから、
仕方なく、僕自身の発音を音声ファイルにてアップロードしてみます。
   http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/221/What+Do+You+Do.m4a

516 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 07:15:19.65 ID:doyXppgl.net
>>515
ありがとうございます。理解しやすかったです。

517 :えワ:2016/01/05(火) 07:17:21.64 ID:NZI5LStl.net
>>515
日本語が苦手だと、デーブスペクターの日本語でも満足できるみたいだね。

518 :えワ:2016/01/05(火) 07:26:31.83 ID:NZI5LStl.net
>>516
英語より、まず普通の日本語を覚えた方がいいだろうね。
無理かなぁ、君は馬鹿だから。

519 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 07:38:05.47 ID:hJMHRiDM.net
>>511
what'll や what do you をネイティブが早口になるとどのように発音するかについての
ビデオなら、一応は見つかりました。

(1) what'll he の発音
  https://www.youtube.com/watch?v=YuymVToPabw
(2) what'll I の発音
  https://www.youtube.com/watch?v=RzUcB_0Aj2M
(3) what do you の発音
  https://www.youtube.com/watch?v=b-DugXTDwLQ

520 :えワ:2016/01/05(火) 07:58:20.36 ID:NZI5LStl.net
>>519
「ネイティブ」ってどういう意味で使ってるの?

521 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 08:25:23.65 ID:H+YkPljd.net
>>487
If you had only one choice, what would it be?
We'll want you to get it?
Only one.
That's a difficult question.

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 08:30:06.77 ID:pPkBK0gI.net
warota

523 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 08:44:45.12 ID:IhNYyfJb.net
なんでOEDは自ら脱線して支離滅裂になっていくんだろう。

524 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 09:23:36.18 ID:hJMHRiDM.net
>>487
誰かがすでに言ってくれたように、ここはやはり
  Will you actually get it?
のようですね。実を言うと、朝起きてからこのビデオの音声を20回くらい
聞きなおしてもどうしても聴き取れませんでした。そのあと食事したり30分ほど
歩いたりして2時間くらいしてからまた聴きなおすと、今度ははっきりと上記のように
聞こえたのです。

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 09:27:30.65 ID:hJMHRiDM.net
>>487
もし本当に Will you actually get it? と言っているとしたら、
「手に入るのか?」という和訳は適切ではないと思います。
「本当に(実際に)手に入れてくれるのか?」というのが
適切でしょう。もしも「手に入るのか?」と言いたいのなら、
Are you sure you can actually get it? とでも
言うでしょう。

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 09:32:53.47 ID:pPkBK0gI.net
Youは「あなた」という意味だけじゃないよね。

527 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 09:54:46.17 ID:x9YPW12+.net
Keep calm and smudge って、どんな意味でしょうか?

528 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:35:45.19 ID:eMeQsYnr.net
>>524>>525
大丈夫か?それじゃ文脈が合わんだろ。よく考えろ。リスニングも弱すぎ。

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:37:48.41 ID:eMeQsYnr.net
>>524>>525
If you had only one choice, what would it be?
と訊かれて、Will you actually get it?で意味が通ると思う?

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:42:27.59 ID:z0hfhWAD.net
もし、あなただったら、何を選ぶ?

Will you actually get it?
あなたは実際に手に入れることが出来るのか?
(相手が実際に手に入れることが出来き、選択に迷って
自分に相談しているように聞こえたので、確認している。)

Only one.
ひとつだけ実際に手に入る。

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:46:13.39 ID:eMeQsYnr.net
>>515
発音、かなり間違ってるよ。What do you do?を速く言う時はワッドゥユドゥじゃなくてワッダヤドゥみたいになる。
そしてWhat will you do?のLの音がdark lでなくlight になってしまっていてかなり変。

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:47:22.06 ID:eMeQsYnr.net
>>530
それは変。最初の音をwillではなくweと考える方が自然。

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:49:10.45 ID:eMeQsYnr.net
>>530
それは変。最初の音をwillではなくweと考える方が自然。
ウィの音の後にL音は存在してないし、そのあとに唇をすぼめてW音を入れてるから、
Will you actually get itはありえない。

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 10:58:31.16 ID:4uuqdfrN.net
助言いただければ幸いです。

a.You had better not go out since you have only just left the hospital.
b.You had better not go out since you only just left the hospital.

これは 過去 と 過去完了における場合も同じなのですが、

質問:
(1)時制の違いを明確にしたい時は、完了形を使うのでしょうか?
(2)a.とb.の意味に違いはあるのでしょうか? 

535 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 11:00:03.63 ID:YIOPfFdg.net
リスニング力をアップさせたいんですがこのサイトに書かれていることは正しいんでしょうか?
http://posting-toeic.blogspot.jp/2011/09/blog-post_8596.html

海外ドラマフレンズをレベルを問わずシーズン1から10まで絶対に「字幕なし」で見続ける

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 11:06:18.43 ID:AuDp0mJw.net
ほぼウソです
人生を無駄にしないように
情報商材レベルの内容
まあ試しに100時間くらいそれやってみ

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 11:31:01.68 ID:5PNRYRVm.net
Xboxについての記事の題名なんですが
A textbook yearというのは日本語で言うところの「教科書的な一年間」みたいな意味なんでしょうか

Xbox in 2015: A textbook year, but it's time to innovate again
http://www.eurogamer.net/articles/2015-12-31-xbox-in-2015-a-textbook-year-but-its-time-to-innovate-again

538 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 11:51:20.79 ID:svxiLqc4.net
>>533
そんだけレスしといて内容が全部
「willじゃなくwe」
って否定してるだけってのが笑える
短いんだから全文書いてみろよまさかwatchなんて入れてこないよな

539 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 11:52:52.44 ID:eMeQsYnr.net
上に書いてあるよ

540 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 12:06:25.97 ID:svxiLqc4.net
1分で返事きててワロタ
ID辿ってもないわウィワッチィゲリならもういい

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 12:14:18.43 ID:eMeQsYnr.net
たまたまだよ。わざわざ常時見てないからね。
>>492に最初に書いたやつだ。

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 12:56:05.00 ID:YIOPfFdg.net
>>536
ありがとうございます
やはりそんな甘いものはないですよね

543 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 13:02:58.78 ID:hJMHRiDM.net
>>487
話題になっているこのテレビコマーシャルの台詞については、
たった今、海外フォーラムにて質問してみました。
答えが返ってくるかどうか、お楽しみに。
   http://ell.stackexchange.com/questions/77888/listening-comprehension-of-a-short-tv-commercial

544 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 13:14:54.23 ID:z0hfhWAD.net
>>534
a 退院したばっかりなんだから
b 退院しただけで完全に治った訳ではないんだから

545 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:21:13.04 ID:eMeQsYnr.net
>>543
誘導尋問形式になってんじゃん。なぜ一方しか訊かない?

546 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:29:20.47 ID:hJMHRiDM.net
>>545
デカいツラしてる暇があるんなら、てめえでそれらしき案を提示して、
(閉鎖式、秘密式の Skype とかじゃなくて)公開式の海外フォーラムで、
チャンと質問してみんなに成果を見せてみやがれ。ケチばっかりつけくさらんと。
俺の100分の1さえ英語がわからんくせに。

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:35:50.11 ID:eMeQsYnr.net
お前さあ、俺に何回謝罪した?お前いつも間違ってばっかじゃん。
だからいつもいつも荒れて俺がいなくても基地害扱いされてしまうから
コテをつけられなくなったんだろうが。
自演してる暇があったらもっと勉強しな。

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:36:06.93 ID:q9zYPZ+p.net
昨夜、コーンウェル氏から電話がありました。

Mr,Conwell called you after you'd left last night.

と言う英文がテキストにあったけど

you'dではなくてyou'veの間違いだと思うけど、堅者の方どう思いますか?

549 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:37:31.56 ID:eMeQsYnr.net
しかしOEDは成長しないな。隔離スレまであるんだからそこに引っ込んでオナニーしてろよ。

550 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:41:22.58 ID:hJMHRiDM.net
>>547
英訳であれ何であれ、俺に断片的なケチをつけるだけで実際には全訳もできず、
間違いだらけの指摘ばかりで荒らしまくる貴様にそんなこと言われる筋合いはない。
>>531 にしても、貴様はカタカナの発音しかできねえくせに、俺の発音に
ケチつけるな。俺の発音は確かにネイティブにははるかに劣るが、
貴様のカタカナ発音にははるかに勝る。悔しいなら、おのれがセンテンスの
全訳を示し、おのれが文法を全面的に解説し、おのれが「公開式の」
海外フォーラムで英語で質問し続けてみさらせ。

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:41:28.15 ID:5PNRYRVm.net
>>537はスレチでしょうか
簡単すぎる質問で答える気にすらならない感じでしょうか

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:45:07.67 ID:hJMHRiDM.net
>>548
>>Mr,Conwell called you after you'd left last night.

you'd で正しいですよ。昨夜に出かけたのが大昔で、そのあとに Conwell さんが
電話したのだから、大昔の昨夜の出来事は had left でよいのです。

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:49:11.15 ID:hJMHRiDM.net
>>551
確かに簡単すぎるのです。そこらへんの中型辞書に載っているのに、
なぜわざわざ質問する必要があるのでしょうか?たとえば、
ジーニアス5、スーパーアンカー5にも載っています。

554 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:49:50.80 ID:pSkNrHeF.net
OEDが汚い本性をさらけ出してるね。汚い汚いw

555 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 14:53:42.82 ID:eMeQsYnr.net
>>550
誰と勘違いしてんの?そういやお前、英訳スレに居座って毎日毎日英訳することが度胸あることだとか言って
自分を絶賛してたことがあったな。その流れかも知らないが、俺は毎日じゃないが頻繁に英訳はしてたし、
確実にお前より発音はいい。ネイティブに綺麗な標準発音の指導を依頼されたこともあるくらいだ。
しかしお前、俺を誰と勘違いしてるのか知らないが、本当に根性腐ってるね。

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 15:05:40.83 ID:uw6gW3Db.net
>>548
高校1年レベルの基礎文法の復習が必要だな

557 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 15:05:47.14 ID:eMeQsYnr.net
>>548
恐らくはyouが去ったのも電話があったのも昨夜だろうけど、順番的に去った方が先であることを
明示するための過去完了だね。

558 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 15:17:14.87 ID:AuDp0mJw.net
>>548
あまりに普通すぎて自分に見落としがないか
自分を疑ってしまう例だなw

559 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:04:44.81 ID:lOD5VjzU.net
OEDさんと英語やりあえる自信のある奴だけ非難しろ。
それが出来ない奴は嫉妬で粘着してるだけだ。
以後は英語でやりとりしろよ。
さあやってみな。

560 :548:2016/01/05(火) 17:05:42.62 ID:q9zYPZ+p.net
>>552,>>556,>>557,>>558
返答有り難う。過去完了なんて知らなかった。
現在完了形=have,has+過去分詞しか知らなかったから・・・。

had+過去分詞の過去完了ですね。勉強になりました。
英語は難しい。特にリエゾンと言う発音の変化に苦労しています。

561 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:06:55.81 ID:lOD5VjzU.net
>>555
それを英語に出来ないお前は無価値なんだよ。
書き込むな。

562 :えワ:2016/01/05(火) 17:16:29.96 ID:NZI5LStl.net
>>561
大澤君、いらっしゃい。
自演は楽しい?
バレてるんだけど。

563 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:18:36.66 ID:hJMHRiDM.net
>>559
助太刀してくださって、本当にありがとう。

564 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:26:16.35 ID:AuDp0mJw.net
まあそうなんだよな
この板で英語力証明したいなら簡単で
即席でしか書けないことを英語で
レスしまくればいいだけ

そういう人が現れないのはそういうことなんだよ
その中ではOEDは明らかに善戦
ちなみみ添削はその何倍も楽

565 :えワ:2016/01/05(火) 17:31:47.97 ID:NZI5LStl.net
>>564
日本語は苦手?

566 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:35:50.63 ID:lOD5VjzU.net
誰かOEDさんと英語でやりあえる奴いないの?
さっさと英語で書き込めよ
遅いよ

567 :えワ:2016/01/05(火) 17:39:29.46 ID:NZI5LStl.net
>>566
一人で三役かな。

568 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:42:56.89 ID:lOD5VjzU.net
誰もいないようだから、この件はこれで終わりだ。
もうがたがた言うな。
いいな。

569 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:45:15.06 ID:svxiLqc4.net
たかが質問スレで英語力の証明ってなんだよww
スカイプIDでも教えあってチャットするか実際にしゃべってみたらええやん、聞いてやるよww

570 :えワ:2016/01/05(火) 17:46:24.70 ID:NZI5LStl.net
>>568
池乃」めだか師匠、好き?

>>569
201号=大澤君、いらっしゃい。
で、まだ、続けるの?

571 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 17:48:50.73 ID:lOD5VjzU.net
がたがた言うなら英語で言え。
出来ないならだまってろ。
これ以上荒らすな。
話は終わってんだよ。

572 :えワ:2016/01/05(火) 17:58:24.34 ID:NZI5LStl.net
>>571
その書き込みは、共産党の指示で書き込んでるの?

573 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:03:44.75 ID:BLtTWlQd.net
結局OEDは自己顕示して荒らしたいだけじゃねえか。
特有のレスをするから誰だか分かるから善戦?馬鹿らしい。
添削できるやつの方が大抵実力は上だよ。下のやつが添削できるわけないわな。

574 :えワ:2016/01/05(火) 18:06:29.55 ID:NZI5LStl.net
>>573

ぱよぱよち〜ん!
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( (m9  9m   ♪
   〉    )))
  (__ノ^(_)

575 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:12:03.46 ID:BLtTWlQd.net
しかも公開掲示板を信用度上と考えてるやつがいるなんて驚きじゃね?

576 :えワ:2016/01/05(火) 18:21:57.44 ID:NZI5LStl.net
>>575
何がしたいの?

577 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:23:50.28 ID:hJMHRiDM.net
公開掲示板での外国人による回答の信用度が高いというのは、
そこでは嘘がつきにくいということだ。Skype で尋ねたりメールで尋ねたり
したと言われたり、その相手の外国人はアメリカ人だと言われても、どれくらい
信用できるのか?

もちろん公開掲示板でも嘘はつける。しかし、公開掲示板では
外国人の回答者たちが過去数年間あるいは10年以上にもわたって何千件、
何万件という回答を寄せており、その過去の数万件の回答を、俺たち
閲覧者はいつでも簡単に読むことができる。その過去の回答と今の回答と
を照らし合わせれば、どれくらいにその外国人(と自称する)回答者による
回答に信憑性があるかが推し量れる。

さらに、質問者による質問をいつでも他人が読める。どのような質問の仕方を
するかにより、回答者の回答の仕方が変わってくる。Skype で秘密裏に
行われた質疑応答は、仮にすべてをここで公開してもらっても、その場で
(ある意味では)消えてしまい、数か月後、数年後にそれに戻って俺たちはその質疑応答を
検索することは難しい。(検索キーワードが思いつきにくい。)しかし、公開掲示板の
応答は、今後おそらく半永久的に残るだけでなく、あとで検索しやすい。

ほんのわずかのキーワード、あるいは質問者のハンドルネームさえ覚えて
おけば、10年後、20年後でもその質疑応答に戻って、「よくもあのときは
嘘の質疑応答をしやがったな」と逆襲したり、あるいはみんなに「あいつはあのとき
嘘を書いていやがったぜ」と言いふらすこともできる。そういう意味で、
公開掲示板の方が比較的に信憑性が高いのは当たり前のことだ。

そんな、白痴でもわかることを、なぜわからぬ?

578 :えワ:2016/01/05(火) 18:28:42.56 ID:NZI5LStl.net
>>577
日本語は苦手?

579 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:29:10.81 ID:hJMHRiDM.net
さらに、Skype などで出会う外国人は日本人の体を求めているだけである場合が多く、
純粋に言葉を教え合おうという向学心に燃えていたり教育熱心な人に出会える可能性が、
公開掲示板に比べると低い。簡単に言うと、Skype では、質問者といつかは
体を結合させることができるかもしれないと思えば、当然のことながら回答者は
熱心に回答する。ただしそれは、質問者にとって都合のいい回答だけである
可能性も高い。

その反面、公開掲示板で、永遠にお互いに直接に出会う可能性の低い場所、
そして特に language exchange のみを目的としている掲示板では、
永遠に互いの体を求めあうことなんてできないので、最初から知識の追求と
知識の伝授のみを目的とした出会いができる可能性が高い。

早い話が、セックスできるかもしれない相手つまり肉便器と本気で知識伝授する
外国人は少ないということだ。

580 :えワ:2016/01/05(火) 18:30:26.64 ID:NZI5LStl.net
>>579
日本語は苦手?

581 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:30:52.17 ID:svxiLqc4.net
>>577
凄い長文だけど誰に対しての文章なの?ブログにも書いたら?
白痴なんて言葉使ってる時点でお察しだけど

582 :えワ:2016/01/05(火) 18:32:00.10 ID:NZI5LStl.net
>>581
日本語は苦手?
自演はバレてるんだよ。

583 :490:2016/01/05(火) 18:36:42.64 ID:qHyt4f2f.net
>>496
>>509
回答ありがとうございます。

少し考えていたのですが、shouldが推量だとして「Silva一家はカリフォルニアで休暇を過ごすことになるだろう」という意味であれば、著者視点の文であっても納得がいきますね。
それでもやや不自然な感じは否めませんが。

>>496さんも>>509さんも基本的には単純に接続詞thatを分割しただけの文であるという認識ですね。

小説を読んでいると、小説特有の表現なのかそうでないのかを判断することと、助動詞がどの意味で使われているのかを正確に把握することが大変です。

584 :えワ:2016/01/05(火) 18:40:13.48 ID:NZI5LStl.net
>>583
動詞って知ってる?

585 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 18:46:42.60 ID:hJMHRiDM.net
>>583
should が【ここでは】「〜することになるだろう」なんていう意味にもなりうるなどと、
どの辞書のどこに書いてあるか、きちんと確認したのですか?どこにもそんなことは
書いていないはずです。

586 :えワ:2016/01/05(火) 18:51:50.46 ID:NZI5LStl.net
>>585
日本語は苦手?

587 :490:2016/01/05(火) 18:55:42.34 ID:qHyt4f2f.net
>>584
verbですよね。

>>585
shouldには推量の意味があると書いてありますね。

588 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 19:03:50.36 ID:hJMHRiDM.net
>>587
なるほど、「きっと〜するだろう、するはずだ」と解釈したんですね。
納得しました。すみません。前後の文脈から、そうなる場合もあるでしょうね。
ただし今回の文章の文脈を知っているのは、読者であるあなただけで、
傍観者である僕らにはわかりませんが。

589 :えワ:2016/01/05(火) 19:05:45.81 ID:NZI5LStl.net
>>588
いつまで続けるの?

590 :490:2016/01/05(火) 19:09:23.13 ID:qHyt4f2f.net
>>588
和訳の仕方として文脈上どういう表現にするかの話であって、本質的には同じなので読むだけなら推量だと分かっていればいいという面もありますね。

591 :えワ:2016/01/05(火) 19:14:59.84 ID:NZI5LStl.net
>>587
>The Silvas should vacation in California.
この文書には動詞がない。
それを指摘しないのは、質問者と回答者が同じだからだね。

592 :490:2016/01/05(火) 19:20:32.70 ID:qHyt4f2f.net
>>591
どう見てもvacationが動詞だと思うのですが。

593 :えワ:2016/01/05(火) 19:23:29.78 ID:NZI5LStl.net
>>592
vacation が動詞と思うより、be が抜けてると思うのが普通だね。
質問者と回答者が同じなんだね。

594 :490:2016/01/05(火) 19:26:44.38 ID:qHyt4f2f.net
>>593
それは誤植ってことですか?

595 :えワ:2016/01/05(火) 19:37:22.42 ID:NZI5LStl.net
>>594
それを一番に疑うべきだね。
で、回答者は be が抜けてない? と一番最初に聞かなきゃいけない、答えられないからね。
そこで、自演がバレてるんだよ。

596 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 19:46:01.96 ID:hJMHRiDM.net
>>594
「えわ」という人が(比ゆ的な意味ではなく文字通り)精神異常者であるらしいことは、
このスレだけでなくあちこちの大多数の人が知っています。ただ、たまにしかここに
来ない人や、超初心者の人たちは、「えわ」が健常人であり、さらには少しは英語が
できる人だと勘違いしてしまっています。

vacation は大いに動詞として使われますし、ここでも動詞として使われていても
決して変ではありません。vacation が動詞として使われている他の例を少しお見せします。
出典はすべて、Corpus of Contemporary American English です。

(1) Hayley and Lex were planning to dine at Havana, an upscale Cuban
  restaurant at the end of Main Street, where the Obamas had dined when
  they ●vacationed● in town one summer.
    (2012, fiction)
(2) ... and a month later he proposed in a catamaran as they
  ●vacationed● in Mexico over the NHL All-Star break.
    (2011, news)
(3) They were Presbyterians. They ●vacationed● in Florida, every third year.
    (2002, fiction)
(4) We were going to ●vacation● in Hawaii first, take some Norwegian
  cruise ship for three or four days,
    (1994, fiction)
(5) Fifteen-year-old Melba Patillo and her family are ●vacationing●
  in Cincinnati, Ohio.
    (2000, fiction)

597 :えワ:2016/01/05(火) 19:49:18.32 ID:NZI5LStl.net
>>596
自演だったんだね、ご苦労さん。

598 :490:2016/01/05(火) 19:55:38.36 ID:qHyt4f2f.net
>>596
それは失礼しました。
英語の本を読み始めたのがつい最近なもので。
またここに質問に来るかもしれませんが(というか多分来ますが)、その時はまたよろしくお願い致します。

599 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 20:04:00.89 ID:3TFV9ALK.net
『お雑煮を作ったら、美味しく出来た』を英語にしたいのですが、中1レベルの短文しか思いつきません、文を綺麗に繋げたいのですが、繋げ方か、正しい文を教えてください。
I cooked a zoni and (then?) I could well (good taste)??


英語の勉強方法について質問です。 英語日記を始めたのですが、
主に、天気と、〜に行った〜を観た〜に会った等の出来事、楽しかった、疲れた、緊張した等の感想 の3つです。
英語にふれる時間を毎日継続するという点で良かったと思ってますが、日本語でもブログや日記をつけない性格で変化に富んだ日常ではないこと、添削してくれる人がいないので合ってるのかわからないので、つまらなくなってきました。
添削サービスなどに書き溜めたものを送って、良い文章を教わるとかした方がよいでしょうか?
アドバイスお願いします。

600 :えワ:2016/01/05(火) 20:04:30.89 ID:NZI5LStl.net
>>598
「知識のレベルが同じ」というのは、同一人物を示唆する。
まぁ、端末で>>490 の時点でK5とバレてるんだけどね。
スペックからして、どうみても業務用のパソコンだよね。

601 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 20:26:42.26 ID:hJMHRiDM.net
>>599
お雑煮を作ったら、美味しく出来た
  I cooked a soup with rice cakes, which turned out to be tasty.
  I cooked a soup with rice cakes, and it turned out to be tasty.

「雑煮」については、Weblio というオンライン辞書にある次のような文章を参考にしました。

  お雑煮の作り方は地方によってさまざまである.
  A soup with rice cakes is cooked in various ways according to
  regional custom.
    http://ejje.weblio.jp/content/%E9%9B%91%E7%85%AE

602 :えワ:2016/01/05(火) 20:27:03.44 ID:NZI5LStl.net
>>599
「お贈位の極意を掴んだ」まで言っていいだろうね、
I masterd the know-how of Zoni, or Japanese new year menu.
美味しい雑煮(日本の正月料理)の作り方を覚えた。

日本語がなければ、英文は書けない。
まず、日本語で書かないと、いきなり英文を書こうとするとそんなもんだよ。
実際、日記にしたって、昨日と同じになるからね、そんなにイベントが毎日ある訳じゃないし。
「何もなかった」と書く勇気がないと、日記は続かない。
そもそも、日本語で日記を付ける習慣がなければ、「英語で日記」は無理だよ。

荒らしのK5をかなり押し込んでるんで、このスレに書けばいい。
質問する住人さんも必要だからね。

603 :えワ:2016/01/05(火) 20:31:50.44 ID:NZI5LStl.net
>>601
意識高い系なんだね。
雑煮を知らずに英作出来るはずないだろう、本当に馬鹿なんだね。

604 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 20:51:06.62 ID:pA1QexaY.net
程度を表す副詞って、序列すると
very とpretty の間に何かあったっけ?

605 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/05(火) 22:18:02.28 ID:b5KXIsI1.net
他の人の質問だが、>>481の回答出ませんか?

606 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 00:31:35.84 ID:zr2qK6Mh.net
>>487
toeic960点、英検一級の人は>>491にどうアドバイスするのか
としう質問もお願いします。

607 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 00:52:05.93 ID:H93UGFma.net
>>544
>完全に治った訳ではないんだから

米語ではこの場合、過去も現在完了も表す意味は同じじゃないかな?

608 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 01:30:40.07 ID:5m4W8H/I.net
「明日の授業がキャンセルになった」って言いたい時の時制はどれが適当ですか?

Tomorrow's class is/was/has been/will be canceled.

609 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 02:12:25.25 ID:dH8Yk/KR.net
has been

610 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 04:05:16.37 ID:oqGXlR/R.net
Will you actually get it?

611 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 06:03:39.14 ID:ijPsgMXV.net
興味ある方どうぞ

英語音声学を語ろうpart2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1451910531/l50

612 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 06:07:33.13 ID:ijPsgMXV.net
>>608
wasも可です。今どうなってるかは不明。
has beenも可。これだと今もその状態が続いているわけです。

613 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 06:37:40.42 ID:YlwzbJrr.net
>>487 の質問について >>543 にて僕は海外フォーラムで質問していたんだけど、
それに対して2人目の人が次のようなコメントをくれた。確かに Will you actually get it?
で間違いないという話だ。そして、この台詞をコマーシャルで言った男性は Northern
England の Liverpool あたりの出身の人だからこんな発音になっているのだとのこと。

You've got it spot on. That's exactly what he's saying.

The man's accent is from the North of England (toned down somewhat)
- at a push I'd go with Liverpool or the Wirral.
   http://ell.stackexchange.com/questions/77888/listening-comprehension-of-a-short-tv-commercial/77930#77930

614 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 06:46:49.03 ID:YlwzbJrr.net
>>613 の続き
さらに、この Will you actually get it? という台詞の意味が不明だと思っている
人のために、蛇足ながら説明しておく。くどい説明を加えながらこの会話を訳してみる。

  MAN 1: If you had only one choice, what would it be?
    ほしいものが仮に一つしか手に入らないとしたら、何がほしい?
  MAN 2: Will you actually get it?
    ★「ほしいもの」って、本当に(実際に)手に入れられるもんなのか?★
  MAN 1: Only one.
    ああ。手に入れられるさ。ただし一つだけだぜ。
  MAN 2: That's a difficult question.
    難しい問題だな。(----> ああ、やっぱり、「どこでもドア」だな)

615 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 07:07:38.37 ID:YlwzbJrr.net
>>481 にて僕は
  >>473  *You'd ever want to say so.
このような文(sentence)は成り立たないのではないかと言いました。絶対にあり得ないと
言い切ってはいけないのかもしれないけど、僕が聞いたり読んだりしてきたどの英文の
パターンとも背反するし、辞書や文法書でもやはり僕の思う通りのことしか書いていません。

"you'd ever want to..." など、"主語 + ever + 動詞" という単語群が出てくるのは、
僕の知る限り、そして手元の辞書で見る限りでは、次の4つの場合だけです。

(1) 最上級を伴うとき
   I was the most racist person ●you'd ever want to● talk to, " he said.
    (2008, news, Corpus of Contemporary American English)

(2) 比較級(あるいは "as 形容詞 as" を伴うとき
  and I can tell you more than ●you'd ever want to● know. 
    (2010, fiction, ibid.)

(3) 否定文の中で使われているとき、あるいは否定語が主要な働きをしているとき
  I don't see why ●you'd ever want to● go to California, "
   Lena said, catching up.
    (2011, fiction, ibid.)

(4) 疑問文の中で使われているとき
  Do you think that ●you'd ever want to● get real guns when you
   -- when you get older?
    (1992, spoken, ibid.)

616 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 07:44:54.40 ID:GF/gY4Vb.net
>>614
>>615
GJですね

617 :えワ:2016/01/06(水) 07:55:45.49 ID:OQ5EiqAJ.net
>>615
you would と you had の区別が出来てなさそうだね。

618 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 08:25:36.77 ID:Cqo1HZ/n.net
OEDて自分が間違えてたらケチつけ呼ばわりして人が間違えると鬼の首でも取ったかのように高説。
なんかみすぼらしいなあ。

619 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 09:15:03.30 ID:iGTvLKlc.net
下水とて
住めば都ぞ
背水の陣

620 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 09:21:37.63 ID:hJ5CTH0K.net
複文で主文、従属節がそれぞれ、現在形と過去形の時制になるというケースはあるのでしょうか?

621 :えワ:2016/01/06(水) 09:55:30.58 ID:OQ5EiqAJ.net
>>620
質問の意味が分からない。
言葉としての「時制」か「従属節」の意味が分かっていないと思う。

昨日アマゾンに注文した(従属節)、今朝届いて、今使ってる(主節)は普通だね。
多分、もう少し別の事を考えて質問しているんだよね。

622 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:00:37.51 ID:YlwzbJrr.net
>>615 に関連して。
すでに言ったように、ever という言葉は、比較級や同等を表す文、疑問文、否定文、
if などに導かれる文の中では使われるが、肯定文では【ほとんど】使われないように見える。

肯定文の中で使われているように思える場合としては、ever-increasing numbers
とか They lived happily ever after. とか、I'll love you forever (for ever).
などという場合に限る。決して I've ever been to New York. とか
You'll ever know that. などとは言わない。

しかしこのことは現代英語にのみ言えることであって、古い英語では ever を通常の
肯定文の中で「ずっと、絶えず」などという意味で使っていたそうだ。OED には、
次のように書いてある。

OED Second Edition の ever の項目の解説
I. 1. a. Throughout all time, eternally; throughout all past or all future
time; perpetually (often hyperbolically or in relative sense:
throughout one's life, etc.). arch.
  常に、絶えず、永遠に(古語)

上記の意味での最も新しい例文2つ
1733 J. Barber Let. 6 Aug. in Swift Wks. (1841) II. 711/1
  A set of great men, who will ●ever● be an honour..to their country.
1834 T. Carlyle Sartor Resartus iii. vii. 89/2
  ●Ever● must the Sovereign of Mankind be fitly entitled King.
上記の2つの例文では、肯定文の中で ever が「常に、絶えず」という意味で使われている。

(続く)

623 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:01:19.56 ID:YlwzbJrr.net
>>622 の続き
2. a. At all times, on all occasions, on each occasion;
= always adv. 1. arch. and north. dial.
  上記の意味が「絶えず」という意味であるのに対して、ここでの意味は
  「毎回、そのたびごとに」というような意味。これも古語またはブリテン島の北方の方言。

上記の意味での例文のうち、最新のもの2つを列挙する。
1812 R. Woodhouse Elem. Treat. Astron. ix. 70
  Longitude is ●ever● measured from the intersection of the equator and ecliptic.
1885 North Star 1 July 3/2
  Lord Randolph..has been a hard hitter, but he has ●ever● hit fair.

上記のように、古い英語(そして現代の北方方言)においては、ever を「絶えず」とか
「そのたびに」という意味で使っていた。その一環として ever since とか
ever-increasing とか for ever (forever) という言い回しも使われていた。
しかし19世紀半ばからは、どういうわけか前者のような使い方はされなくなった。そして、
ever が肯定文で使われることは、後者のような ever-increasing などの決まり文句の
場合に限られるようになったらしい。そういうことが、OED を読んでいてわかった。

なお、上記の OED の解説は、OED Second Edition に基づく。今のところ、ever
の項目はまだ Third Edition が完成していないので、古いままだ。M の項目など、
他の多くの項目は、すでに OED Third Edition が続々と OED Online にて
発表されているが、ever については古いままなのだ。あと何年か経ったら、ever の
項目についても解説が更新されるだろう。

624 :えワ:2016/01/06(水) 10:59:09.37 ID:OQ5EiqAJ.net
ever は強い単語で、「人生がかかってる」っていう含みがあるからね。
ever の否定的な意味には never があって、こっちも、相当意味の強い単語。

Webster's Revised Unabridged Dictionary から
adv)ever:: At all times; through all time; always; forever.

単に強調の意味で、副詞として ever が入ってるだけ。
その強調をどう訳出するか、だね。
you want to say so, 君なら、そう言いたいだろう。
you ever want to say so, 君は絶対、そう言いたいだろう。
you would want to say so. そう言いたいんだろうね。
you would ever want to say so. 君なら、いつでもそう言いたくなるよ。

625 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:20:14.95 ID:iCLNpgjZ.net
This also marks a setback for Washington for, as Shaikh said, “as the regional hegemon, it had a responsibility to manage this responsibly.”

as the regional hegemonのasは〜としてという意味でしょうか?

washington for のforはどういう意味でしょうか?あとforの後の目的語がない気がしますがどれでしょうか?

626 :623:2016/01/06(水) 11:20:39.79 ID:iCLNpgjZ.net
http://www.japantimes.co.jp/news/2016/01/05/world/saudi-iran-crisis-a-rebuke-for-us-policy/

これがソースです

627 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:22:58.83 ID:YlwzbJrr.net
>>623 にて、うっかり言葉足らずで変な文章を書いてしまいました。訂正します。
【  】の中が、書きくわえた部分です。

>>上記のように、古い英語(そして現代の北方方言)においては、ever を「絶えず」とか
>>「そのたびに」という意味で【否定文などだけでなく、肯定文においても】使っていた。

628 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:27:22.49 ID:YlwzbJrr.net
>>625
This also marks a setback
  for Washington (米国政府にとっての)
  for, (「というのも」という意味。because に似た意味)
  as Shaikh said, (挿入句)
  “as the regional hegemon, (〜として)
  it had a responsibility to manage this responsibly.”

629 :えワ:2016/01/06(水) 11:45:35.16 ID:OQ5EiqAJ.net
>>625
記事の内容に対して質問のレベルが低いね。
まぁ、自演だから、仕方がないか。

出典:Inquirer, net (他にもありそう)
タイトル:audi-Iran crisis a rebuke for US policy

アメリカはISISの対応にイランを参加させるために、その核保有を認め、経済制裁を去年の11月に解除した。
イランが核を持つなら、中東の国は当然、核を持ちたがる。
で、サウジも「核を持ちたい」と言ってる、という話だね。

前文の方が、相当意味深でね、アメリカが中東での覇権をロシアに奪われるという話だ。
Saudi Arabia and some of its Sunni allies have cut off ties with Iran
and US rival President Vladimir Putin of Russia is offering to play mediator.

スレチになるからここまでだけど、なんでそんなに馬鹿なの?

630 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:52:05.68 ID:rZSjDD0F.net
聞き慣れない表現だと感じても、言っている意味は分かるんだよね
そこが重要なんだよ
言っている意味がわかれば、たくさん聞くうちに
自然と今の人が使う表現が身に付いてゆくんだよ

631 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 15:23:39.61 ID:Cqo1HZ/n.net
掃き溜め2ちゃんねるで必死に人生を賭けてるやつもいるんだな。
人生色々とは言うものの、なんかかわいそう。

632 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 15:31:00.01 ID:OQ5EiqAJ.net
>>631
201号の大澤君、いらっしゃい。
待ちぼうけになって、泣きながら帰ったの?

633 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 15:35:12.57 ID:HIaGbvso.net
そうだ

634 :えワ:2016/01/06(水) 15:51:21.58 ID:OQ5EiqAJ.net
>>633
爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」って知ってる?

635 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:16:51.53 ID:Ddx9NZNM.net
with water stirring.
フィーリングでの訳:水の撹拌で、撹拌に伴って

この文の文法的解説をお願いします。
・stirringはなぜ後ろにあるのか
・水は機械や棒で撹拌

636 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:21:08.50 ID:EE1hTgSy.net
付帯状況のwithで検索すればいいかな

637 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:24:09.26 ID:Ddx9NZNM.net
途中で送信してしまったので再投稿

with water stirring.
フィーリングでの訳:水の撹拌で、撹拌に伴って

この文の文法的解説をお願いします。
・stirringはなぜ後ろにあるのか 。
・水は機械や棒で撹拌されるものであるから、ingではなくedではないのか。

念のために当該部の全文も貼り付けます。この訳は別にいいです。
Fig6 gives the dependence of deposit thickness on time as obtained for interrupted deposition with suspension stirring.

638 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:26:34.03 ID:u7u4eixC.net
議論がしたくて仕方ない奴と暇でどうしようもない奴以外は触るなという典型問題やね

639 :えワ:2016/01/06(水) 16:27:18.67 ID:OQ5EiqAJ.net
with stirring. water
でも良いんじゃない、別に。
考えてる事が違う気がする。

640 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:33:35.99 ID:Ddx9NZNM.net
>>636
付帯状況with o cでしたね。思い出しました。
1つ目は納得しました。

付帯状況で検索すると
「瞬間的な動作を表すものは −,…ing. ではなく −,"with 名詞 = 過去分詞" で表す」
とありました。
2つ目はするされるの関係ではなく、連続的な撹拌であるからingなのでしょうか

641 :えワ:2016/01/06(水) 16:38:56.04 ID:OQ5EiqAJ.net
>>640
とっても「馬鹿」に見えてるんだけど、まだやるの?

642 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 16:49:26.24 ID:Ddx9NZNM.net
>>641
高校時代は何の疑問も持たずにすらすら読めていたのですが
大学で怠けているうちに基礎がすっかり抜け落ちてしまいました
たぶん連続的な動作であるからingだと思うのでもう大丈夫です。
ありがとうございました。

643 :えワ:2016/01/06(水) 16:57:22.22 ID:OQ5EiqAJ.net
>>642
句読点ダメダメ君いらっしゃい。

644 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 17:04:05.87 ID:NFPwQ2TN.net
The 30-year-old teachers viewers how in a two-step YouTube video

これどういう意味です?

645 :えワ:2016/01/06(水) 17:18:59.44 ID:OQ5EiqAJ.net
>>644
>The 30-year-old teachers
>viewers
>how in a two-step YouTube video
普通にSVOだね。
で、何を聞きたいの?

646 :608:2016/01/06(水) 17:22:42.46 ID:5m4W8H/I.net
>>609>>612
ありがとうございました!

647 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 17:27:35.03 ID:NFPwQ2TN.net
teachesのtypoかな

648 :えワ:2016/01/06(水) 17:34:28.06 ID:OQ5EiqAJ.net
>>647
やらかしちゃったね、自演はIDがね。
まぁ、もう、みんな知ってるけどね。

649 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 17:38:46.11 ID:NFPwQ2TN.net
>>648
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-3386055/Marie-Kondo-reveals-step-step-guide-flawless-t-shirt-fold.html

イギリスの大タブロイド新聞や

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 17:48:17.41 ID:AXEb1V/0.net
.It was a sign of oppression and abuse to the female gender, yet putting it up as if it was an empowering time in history.

という文があるんですけど、yet putting it up as if it was an empowering time in historyの部分の意味が分かりません。

前半の文は、それは女性に対する抑圧と虐待の象徴だ、という意味なんでしょうけど。

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 18:11:13.29 ID://bGG5Xo.net
The camera and its pass-through capabilities is the “…very, very big technological breakthrough”
which HTC had pointed to as a the cause for a substantial delay of the headset announced in December.

as a the causeの部分がよく分からないです
a the はなぜ続けて使えるのですか?

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 21:04:50.05 ID:UAnHvuko.net
>>628
ありがとう

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 21:57:52.20 ID:RmKRouDM.net
パソコンのソフトに関して「そのフォントの色を変更するオプションはありますか?」
と聞きたいときどちらの方がいいですか?
できれば違いも教えていただけると助かります。

Is there any option to change the font color?
Is there any option for changing the font color?

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 22:25:16.57 ID:eLthubUE.net
Web上の英語の自己紹介でかんたんに肩書を入れる場合
Director / Event coordinator
Director/Event coordinator
とスラッシュの前後にスペースを入れた方がいいのか、無い方がいいのか、どちらが正しいのでしょうか?

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 22:38:08.47 ID:+/yeewHm.net
>>487です皆さんいろいろあざます。やはり聞き取れないですよねあれ…。

>>543
Stack Exchangeに英語フォーラムなんてあるんだ。ありがとうございました。でもなんでdownvoteされてるんだろう?

>>606
まずは単語をできるだけたくさん覚えて語彙を増やすこと。とアドバイスします。
目的が試験であれ会話であれ、知らない単語が出てくることが一番ボトルネックになります。

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 00:07:25.83 ID:wq6UOI8d.net
>>655
いや言われてみれば、聞き取れるでしょう。
最初から皆actually以下は普通に聞き取っていたわけで。
最初の2単語が聞きづらいという程度の話です。
私も他の人と同様に後から聞くと、youの音は普通に聞こえましたよ。

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 01:52:45.78 ID:7yXG4AYi.net
>>650
>という文があるんですけど、yet putting it up as if it was an empowering time in historyの部分の意味が分かりません。

しかし力づけられるような時代かのように見せていた。

yet (they were) putting it up ...
接続詞付きの懸垂分詞構文?

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 04:35:01.13 ID:86DEq3wX!.net
(小学校の時は食べられなかったけど、)気付いたらある時点から食べられるようになってた

なんて言うのが自然ですか?
日本語の特徴かいつもbecome to be able to(ネイティブは使わないて言われた)的なときに引っかかります

659 :えワ:2016/01/07(木) 04:53:18.50 ID:pBJZQT9j.net
>>650
前文がないと It が何を受けているか分からない。
後文がないと、yet as if が肯定的なのか、否定的なのか分からない。
出典があれば、ググるなりして、調べるけどそれもない。
結局、本気で意味を知りたい訳じゃないんだよね。

チンコピアスが自演で答えるんだろう。

>>653
この形は意味の差はない、君の好きな方。
これでも足りてる。
Is there any option changing the font color?

私なら、これだな。
Is there any option changing the font in color ?
in 以下を変えるだけで済むから。
大きさとか、斜体、太字とか。

>>654
スペ^-スの有無の判断は、見やすい事。
エリートのように、字間の狭いフォントはスペースを入れた方がいい。

>>658
特別なきっかけがあれば別だけど、「今は食べられる」でいいんじゃない。
I can eat now, but I hesitated to eat in my childhood.
今は大丈夫だけど、子供の頃は手を出せなかったな。

日本語の話になるけれど、ここまでいくかな。
My girl friend cooked for me, that was the breakthrough for me.
昔、彼女が料理を作ってくれて、それで食べられるようになった。

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 06:28:51.51 ID:H/64OI+8.net
>>653
そのフォントの色を変更するオプションはありますか?
  Are there any color options for the font?

参考
(1) ●There were two or three color options for● the shingles and shutters.
(2) ●There are different color options for● the Flash Gallery and HTML
  Gallery presets (Figure 7.6).
     https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22color+options+for+the%22

(3) I'd like to see the option to swap military time for 'standard
  time', and maybe some ●color options for the font●.
     http://www.driftwoodsoftware.com/timepad.html

最後の例文である (3) は、ユーザーのコメントであり、ネイティブが書いたものなのか、
正しい英語なのか断定はできないにしても、少なくともこれはアプリについてのコメント
であることは明らかですから、一応の参考にはなります。

661 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 06:41:15.41 ID:H/64OI+8.net
>>653
あなたの書いた英文は2つとも、ちゃんと使えるだろうと思います。

その根拠:
(1) option to change the color を含む例文
   https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22option+to+change+the%22#newwindow=1&tbm=bks&q=%22option+to+change+the+color%22
(2) option for changing the color を含む例文
   https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22option+for+changing+the+color%22

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:01:47.47 ID:H/64OI+8.net
>>658
(1)(小学校の時は食べられなかったけど、)
  I couldn't eat it until I was 12 or so,

(2) 気付いたらある時点から食べられるようになってた
  (2-1) but before I knew it I learned to eat it.
  (2-2) but at some point in time I learned to eat it.
  (2-3) but before I knew it I found myself eating it.

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:48:47.91 ID:YUUjJQ7R.net
I want this one.
I want this.

この違いってなんでしょうか?

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:53:07.91 ID:1wY9n9fd.net
>>663
同じようなもの
両方覚えておけばOK

665 :653:2016/01/07(木) 11:46:58.11 ID:mMXWe+hy.net
>>659-661
回答ありがとうございます

特に >>660-661 はここまで調べていただき恐れ入ります
書籍で絞って検索するのは信頼性が上がっていいですね
こういう検索の仕方もあるのだと参考になりました

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 12:22:49.36 ID:WdZkR/Ir.net
>>658
I hated it as a primary school kid,
but I've grown to be ok with it.
I've gotten used to the taste of it.

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 13:44:03.31 ID:TXxJaTAO.net
以下の文のanyの意味をおしえてください
It took several years to achieve any breakthroughs in AIDS research.

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 14:09:25.54 ID:H/64OI+8.net
>>667
質問する前に、少しは辞書を参照してください。手元のスーパーアンカー5、ジーニアス5、
ウィズダム3を見てみたけど、そのうちウィズダムの解説がわかりやすい。持っていなかったら、
近くの本屋さんで立ち読みしてください。もしそれを読んでもわからなかったら、
回答者による回答を読んでもわからないはずです。

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 14:18:26.95 ID:YUUjJQ7R.net
various kind of 〜

ですが、この場合後ろに来る名詞は複数、単数どちらでしょうか?

a various kind of
varisous kinds of の違いも教えてください

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 14:24:43.43 ID:H/64OI+8.net
>>669
(1) various kind of なんていう連語はあり得ないということは、小さな辞書を
読んでもわかります。
(2) この場合後ろに来る名詞は複数、単数どちらでしょうか?
   --- これに対する答えも、辞書に載っています。

一種類の辞書に載っていなかったら、2種類、3種類の辞書を見てください。
本屋さんに行けばいくらでも辞書が並んでいます。

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:00:28.38 ID:VtuPJBeZ.net
3. There has been quite a lot of empirical work on fiscal policy since 2009,
and the preponderant conclusion of that work is that fiscal multipliers are
larger, not smaller, than under pre-crisis conditions. If you want to
disagree with that work, OK, but explain why — a tossed-off remark won’t cut it.

The thing is, this matters — a lot. (If fiscal policy is as effective as ever,
if not more so), then austerity policies did immense damage, and we really
need to be ready to do stimulus in the next downturn. But that has no chance
of taking place if even economists who should be well-informed just make up
a policy history that never happened.

2009年以来、財政政策については実にたくさんの実証研究が行われた。そして、
その支配的な結論は、財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
小さくはない、ということだった。これらの実証研究に異を唱えたければ唱えても
構わない。しかしその理由を説明することは必要だろう。はずみでものを言っても
何の足しにもならない。

要するに、財政政策は重要――きわめて重要――なのだ。(もし財政政策が、従来よりも
有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば)、緊縮的な政策は
途方もない打撃をもたらしたはずだ。とすれば、われわれは次回の景気後退期には
どうあっても景気刺激策を用いる構えがあってしかるべきである。しかし、それは
実現しそうもない。事情がよくわかっているはずの経済学者でさえ、歴史的に実際は
行われなかった政策をでっち上げるようなありさまでは。

上の文章の括弧内が誤訳だと思いますがいかがでしょうか。
>If fiscal policy is as effective as ever, if not more so,
>×もし財政政策が、従来よりも 有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば
>○もし財政政策が従来同様有効、おそらくそれ以上に有効なら

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:04:54.61 ID:VtuPJBeZ.net
根拠1

>財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
>小さくはない
この考えをクルーグマンは是認しているので

>もし財政政策が、従来よりも
>有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば

従来よりも当然財政政策が効果があると考えるはずである。

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:08:07.75 ID:VtuPJBeZ.net
<as〜as if not 比較級>のif notはperhaps even=used to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated
だから

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:14:48.27 ID:H/64OI+8.net
>>671
邦訳などを参照することなく、原文だけを読めばいいのです。邦訳ではときどき誤訳が
あっても文句は言えません。邦訳なんかを参照していること自体、翻訳者よりも
読者の方がはるかに英語力が劣っているのですから、誤訳だとか言って文句を言うこと
自体が間違っています。

ただ、今回のことについては、英語そのものの意味としては、あなたの訳も翻訳者の
訳も、両方とも正しいのです。ただ、文脈によってどちらの方が適切かが決まってくる
だけです。これら両方とも正しいということについては、次の三種類の本を見ればわかります。

   (1) Garner's Modern American Usage, Third Edition, "if not" の項目
   (2) ウィズダム、第3版、if not の項目
   (3) 安藤貞雄、現代英文法講義、p.606

これからは、他人の翻訳を誤訳だと決めつける前に、自分で辞書くらいはきちんと読んでください。

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:16:48.24 ID:H/64OI+8.net
>>672 のような文脈つまり経済学に関連する背景については、あなたが自分で考えて、
その二つのうちどちらが正しいかを考えればいいのです。僕がさっき言ったのは、
英語そのものとしては二つの意味は両方とも正しいということです。

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:18:07.32 ID:VtuPJBeZ.net
>>674
ですから
>財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
>小さくはない
この考えをクルーグマンは是認しているので

>もし財政政策が、従来よりも
>有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば
これは文脈的におかしいということです。

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:20:15.17 ID:VtuPJBeZ.net
財政乗数が大きいということは財政政策がいっそう効果的ということです。

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:22:31.97 ID:H/64OI+8.net
>>673 にて引用されている辞書の解説は、この if not が持ちうる2通りの意味の
うち1通りしか紹介していません。そのように偏った解説しかしていない辞書も
多いので、僕が紹介した3種類の書籍を読んでください。

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:25:10.43 ID:VtuPJBeZ.net
>>678
as good as or better than=as good as, if not better than=at least as good as

たとえばこれに譲歩の意味はありません。
ご存知ですか?

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:28:08.11 ID:VtuPJBeZ.net
>>678
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b
これを読んでください。

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:31:18.52 ID:VtuPJBeZ.net
>>678
<as〜as if not 比較級>のif notはperhaps even=used to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated

このパターンのif notにused to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated以外の用法
はありません。あるなら実例を挙げて下さい。

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:36:23.37 ID:H/64OI+8.net
>>681
僕が紹介した本3冊を読んだうえでも、さらにそう思うなら、
ここで質問する必要はなかったんじゃないですか?

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:38:19.80 ID:VtuPJBeZ.net
>>679
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

これを知らないと話になりません。

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:39:45.01 ID:VtuPJBeZ.net
>>682
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b
これは読みましたか?

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:41:25.38 ID:wcLu2aey.net
正直この板でクルーグマンブログ読んでガタガタ言っている
連中はウザイわ。俺の方が経済学に通じているみたいな
言い合いになってどいつも粘着質。

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:43:24.42 ID:VtuPJBeZ.net
>>682
>財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
>小さくはない
この考えをクルーグマンは是認しています。
財政乗数が大きいということは財政政策がいっそう効果的ということです。
したがって

>もし財政政策が、従来よりも
>有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば

これは文脈的におかしくないですか?
どう思いますか?

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:46:55.44 ID:VtuPJBeZ.net
>>682
<as〜as if not 比較級>
これは数学的表現なので、この場合譲歩はありえないんです。

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 15:50:39.29 ID:VtuPJBeZ.net
>>682
if notに3つの意味があることは知っていますが、
<as〜as if not 比較級> このパターンのif notは
used to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated
しかありません。

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 16:37:23.75 ID:WOCt10xG!.net
他のスレ(勝手に翻訳教室)で論破され、スレをかえてまで賛同者を探すとは、
情けない奴www

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 16:38:11.95 ID:VtuPJBeZ.net
誤読の原因は財政乗数が大きい=財政政策がいっそう効果的
これを調べなかったこと及びas good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as
の知識の欠如です。

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 16:40:15.85 ID:VtuPJBeZ.net
>>689
HとOは馬鹿じゃないからもう間違いに気づいてるよ。
引っ込みがつかなくなっただけだよ。

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 17:33:47.10 ID:3vlA/hXb.net
単語の発音を知りたいときは
weblioだったりgooで調べると発音音声を聴くことができますが、
熟語の発音を調べても、意味が載っているだけで音声は中々付いていません

これは、単語の発音がわかっていれば、それらをつなぎ合わせた熟語の発音もおのずとわかるので
わざわざ熟語の発音音声まで載せる必要はないということなのでしょうか?

また、もし熟語の発音音声も多く扱っているサイトがあれば、
国内外どちらでも大丈夫なので、教えて頂けないでしょうか?

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 18:22:22.35 ID:CQ7qkpgh.net
英検過去問
It has a pattern on it that is similar to the way the sea looks to the shark.
(このスーツにはサメの目に見える海の様子に似た模様がある。)

1.thatはa patternを指しているのか
2.the sea looks to the sharkの部分は意味がつかみにくくseaとsharkが逆でもよいのか 
教えて下さい。

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 18:43:08.09 ID:H/64OI+8.net
>>693
(A) It has a pattern on it that is similar to
the way the sea looks to the shark.

(1) あなたの言う通り、that の先行詞は pattern です。

(2) sea と shark とを逆にしてはいけません。
   The sea looks like a striped ceiling to the shark.
上記のような英文を念頭に置いてみます。この like a striped ceiling は
how または the way と置き換えて、次のように、前に持ってくることができます。
   how (または the way) the sea looks to the shark
このようなフレーズの前にいろんなものをくっつけて、上記の原文 (A) が出来上がったのです。

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:41:00.99 ID:VtuPJBeZ.net
>>694
恥ずかしくない?

696 :えワ:2016/01/07(木) 19:49:02.47 ID:pBJZQT9j.net
>>695
自演だよね。

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:54:14.44 ID:VtuPJBeZ.net
>>694
おかげで一つ利口になってよかったな。
ろくに調べもしないで適当なこと書き込むよ。

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:55:23.94 ID:+X9+PlRo.net
The developers had agreed to pay the state more than $200 million for the Farley building and $110 million for development rights that they planned to transfer across Eighth Avenue for a residential tower

development rights that they planned to transfer がよくわかりません
同格のthatなのか関係代名詞なのか あとdevelopment rights for a residential towerなのでしょうか?

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:59:55.34 ID:KJvz/ju8.net
速読英単語上級編で,some arguments fail to state a claim that
is clearly controversial を「議論の中には誤って明らかに物議を
醸すような主張をしてしまうものがある」と訳しているのですが,
どうしてこうなるのかわかりません。controversialは肯定的な意味
で使われているのではないかと思うのですが,どうでしょうか。

700 :698:2016/01/07(木) 20:00:09.74 ID:+X9+PlRo.net
ディベロッパーが州にカネを払うのですが、譲渡すると計画した開発権利にカネを払うみたいですが

一度譲渡したのにどうしてまた買い戻すのがわかりません

701 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:00:13.51 ID:VtuPJBeZ.net
>>694
>as〜as if not 比較級 このパターンのif notは
>used to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated
>しかない。

上記以外の他のif notのas〜as if not 比較級の用例挙げてみな。

702 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:08:37.32 ID:3EyEipZH.net
as をどう理解すればいいの?

as って色んな意味があるけど口語で聞くとき、どうやってどの意味で使われているかを瞬時に判断すればいいの?

The noise gets louder as you approach the factory.

この場合の as は 〜につれて っていう比例の意味になるけど
as はその他にも1つ目の as は 同じぐらい□□ 2つ目のasは ○○と比較して みたいな意味もあるじゃん
その他にも何個か別の意味がある

瞬時に見分ける方法を知りたい

703 :えワ:2016/01/07(木) 20:19:17.11 ID:pBJZQT9j.net
>>701
>>698 はK5の端末なんだけど、自演だよね、

>>702
as は文意を支配しないんで、as は無視して好きなように訳せばいい。
訳してから、「as にこんな意味あるの?」って辞書を引くと、大体あるんだよね。
その as は前文、後文がないと意味は取れない。

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:21:26.13 ID:vuz0tykm.net
>>702
そういうのは文脈から判断するしかない。
慣れればすぐにわかるようになるからあんまり心配する必要はないと思う。
日本語の「が」だってandやbutを意味したりするけど、別に意識しなくてもわかるだろ。

705 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:21:33.21 ID:w0JO8rp1!.net
>>700
>一度譲渡したのに

この文の前にそうした記述があるなら、なぜすべて引用しないの?

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:23:47.58 ID:wcLu2aey.net
>>702
俗説に属するけどいつでもasをイコールと
みるというのがある
騒音がうるさくなっていく=工場へ近づく
なんとなくわかんない?ww

あくまでとっかかりね

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:42:10.57 ID:3EyEipZH.net
>>703 >>704
慣れでなんとかなるのかなあ
なるんだろうけど難しい

最初にasを聞いちゃうと反射的にくるかこないか不明の2つ目のasを身構えちゃうんだよね

>>706
これは試してみたい

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:51:13.03 ID:VtuPJBeZ.net
OEDは恥ずかしくて逃亡だな

709 :えワ:2016/01/07(木) 21:00:25.94 ID:pBJZQT9j.net
>>708
自演だよね。

710 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 21:04:15.53 ID:VtuPJBeZ.net
OEDは何十年も英語やっててas good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as
こんなことすら知らないであの偉そうな物言いはありえないよ。

711 :えワ:2016/01/07(木) 21:10:44.28 ID:pBJZQT9j.net
>>710
自演だよね。

712 :えワ:2016/01/07(木) 22:32:37.68 ID:pBJZQT9j.net
>>710
経済というより、政策の話だからね。
単に、意味が取れていないだけ。
オバマ民主党政権の提灯記事なんだよ、読めてないだろう、君は馬鹿だから。

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 22:34:22.04 ID:CQ7qkpgh.net
>>694
なるほど勉強になりました。ありがとうございます。

714 :えワ:2016/01/07(木) 22:42:46.82 ID:pBJZQT9j.net
>>713
自演だよね。
日本語になってないのに、質問者も、回答者も気付いてないからね、同一人物だね。

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 23:23:42.14 ID:gQZLOTnc.net
>>699
おそらく誤訳でしょう
前後の文脈が不明なので断言は避けます

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 00:37:39.88 ID:2kM53R+E.net
敵意をむき出しにして、というので、with open hostility というのがあったのですが、
差別意識をむき出しにしてで、with open sense of discrimination
というのは使えるのでしょうか?

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 00:38:30.88 ID:ahfKpmDw.net
英語の質問というかなんというか・・・

「♪」の代わりになる意味になる半角英数文字って何かありますか?

日本語なら、
♪春のうららの… で、ただの文章ではなく歌を歌ってる事を表わせます。
「ふふふ♪」で、ただ笑ってるだけじゃなく浮かれていることがわかります。
字幕 〜♪ で、BGMが流れてる事を表します。

そういう記号「♪」は全角しかないですが、半角英語で同じ意味の記号はないでしょうか?

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 01:04:43.94 ID:zTgFlC5g.net
a various kind of
varisous kinds of の違いも教えてください

後ろに来る名詞は複数、単数どちらでしょうか?

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 01:19:02.67 ID:dOP8g8hP.net
>>718
そういう単語はないけど

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 01:35:50.03 ID:lB1Vk4kf.net
揚げ足を取る、は英語でなんと言うんですかね

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 02:41:02.40 ID:SiEeLeVS.net
take fried legsか
nitpick

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 06:21:39.84 ID:KGKcCndZ.net
>>717
そんなエモティコンはなかったと思うよ。音符は音符そのものにしか見えないし。

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 06:25:52.05 ID:KGKcCndZ.net
>>720
普通はfind fault withで十分伝わると思うよ。
文脈次第で色々ありそうだけどね。揚げ足取りな人だったらa capitous manとか。

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 06:28:41.92 ID:Dp4EfEhe.net
>>694
夕べは、上記の場所にある二つの英文の和訳なんて必要なかろうと思ってたけど、
念のために和訳を補足しておきます。というのも、sea と shark をひっくり返せると
考えた人が、実は look を「見る」と解釈し「〜のように見える」という意味だ
ということに気づかなかったからであるらしいことに、今になって気づいたからです。

質問者が提示した原文:
It has a pattern on it that is similar to
the way the sea looks to the shark.
  直訳:海がサメに見える様子(海がサメに対して見える仕方)
  に似たような模様が、それ(その物体)にはついているのです。

The sea looks like a striped ceiling to the shark.
   直訳:海は、サメにとって(サメから見れば)縞模様のある天井みたいに見える。

お気づきのように、ここでの look は「見える」という意味です。look at AAA なら
「AAA を見る」ですが、look 形容詞 to AAA なら「AAA にとって(AAA から見れば
〜のように見える」ということです。簡単な例を挙げると、
   You look tired to me. 君は僕から見れば疲れているように見える。
                 (つかれているみたいだね。)
      You look like a wolf to me. 君は、(僕から見れば)狼みたいに見える。
このような look に似た使い方をする動詞が、他にもありますね。
   You sound tired to me. 君は、僕から見れば、疲れているような声をしてるね。
                 (疲れてるような声だね)
   You seem tired to me. (声や顔色や態度などから判断して、疲れているように
                思える)

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 06:32:18.74 ID:KGKcCndZ.net
>>724
>>694はちゃんと分かってるように見えるけど・・・
なんで>>694が分からず回答してると思ったの?

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:39:04.74 ID:Dp4EfEhe.net
>>724>>694 は、同一人物が書いたのです。
夕べ僕は >>694 を書いたけど、言葉足らずかもしれないと
思ったので、>>724 を書き加えたのです。

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:45:06.55 ID:KGKcCndZ.net
>>726
そういう時は名前欄に694と入れて、アンカーは>>693とやるものだ。
アンカーはレスを誰に対してしてるのかを示すものだから、>>694じゃ自分に回答してることになり意味不明になるだろう?
基地害コテの一部を除きそんなやり方をしないから、見てる人は意味が分からない。

728 :えワ:2016/01/08(金) 07:48:24.79 ID:DyhNJtpd.net
>>726
>The sea looks like a striped ceiling to the shark.
>直訳:海は、サメにとって(サメから見れば)縞模様のある天井みたいに見える。

どっから持って来た文章?

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:56:07.41 ID:dOP8g8hP.net
まあ傍観者はそんなに真剣には読まないから大丈夫

海がサメに見える模様ってなんだろ?ネクタイの色が青で、サメの織り柄か、そんなこと考えてた

>>674
あなたの意見はとても興味深かったです

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 08:25:00.99 ID:UALIRdQ+.net
>>729
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b
を読んでください。>>674は浅薄な知識に基づく意見です。他のネイティブの
回答サイトもすべて同じ見解です。

731 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 08:35:18.27 ID:UALIRdQ+.net
>>729
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as
これはTOEFL対策のテキストに載ってる話です。

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 08:42:02.24 ID:UALIRdQ+.net
英辞郎の

英辞郎の以下の誤訳が日本全土に広まっています。
as good as if not better than
× 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
○ 〜と同等、おそらくそれ以上に良い

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 08:54:35.03 ID:hKUOFUjQ.net
そこまで厳密に文章は書かない

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 09:19:18.06 ID:rNxxUyPo!.net
>>732
>英辞郎の以下の誤訳が日本全土に広まっています。
>as good as if not better than
>× 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>○ 〜と同等、おそらくそれ以上に良い

もしかして、
「〜より優れているとは言わないまでも」の部分、

劣ることがあるかもしれない、と解釈しているのか?

もしそうなら、日本語不自由すぎ。
まともな日本人なら、その英辞郎の日本文は正しい、と解釈する。

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 09:42:29.93 ID:foT6JFNU.net
>>722
ありがとう!!
手紙の中で、ここから先は歌ってますよ!と表したかったんですけどね。
英語で冗談するのってハードル高い値!

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 10:46:56.44 ID:Dp4EfEhe.net
>>698
原文:The developers had agreed to pay the state more than $200 million
for the Farley building and $110 million for development rights ●that●
they planned to transfer across Eighth Avenue for a residential tower.
   http://www.nytimes.com/2016/01/07/nyregion/cuomo-lays-out-renovation-plan-for-penn-station-and-farley-post-office.html?_r=0

(1) 上記の development rights ●that● の that は、関係代名詞です。
development rights は、transfer の目的語になっているわけです。

(2) for development rights ●that● they planned to transfer
  across Eighth Avenue for a residential tower.
大意:タワー型住宅(高層住宅)を建設するために Eighth Avenue の反対側に
彼ら(developers たち)が譲渡することを計画していた開発権

なお、across Eighth Avenue(Eighth Avenue を越えて、Eighth Avenue の
反対側に)というのは、Pennsylvania Avenue から見て、「Eighth Avenue を
隔てた反対側にある敷地(現在はここに Post Office Building がある)に
建てようと考えている tower building の建設のために」というような意味だと思います。

つまり、Penn Station から見れば、tower building の建設予定地である
P.O building 側は、Eighth Avenue の向こう側(つまり across Eighth Avenue)
というわけですので、開発権を Eighth Avenue の向こう側に譲渡する
(to transfer development rights across Eighth Avenue)というような
表現が成り立つのではないかと思います。

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 11:19:55.24 ID:75xk707X.net
>>734
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 11:22:24.72 ID:75xk707X.net
>>734
日本語が不自由のようですが、韓国人留学生の方ですか?

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 12:02:51.84 ID:mp4uy/fz!.net
〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い = at least as good as

だろ。

どこまで論理的思考に欠けてるんだ?

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 12:17:15.62 ID:mp4uy/fz!.net
まさか、まさか、

〜より優れているとは言わないまでも=優れてはいない(同等、以外ない)

とでも考えているのか?

バカ杉。

741 :えワ:2016/01/08(金) 12:25:09.86 ID:DyhNJtpd.net
こういうやり取りを「木を見て森を見ず」というんだろうね。

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 12:56:43.27 ID:75xk707X.net
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い = at least as good as
>だろ。

馬鹿、そんなわけねぇだろ

朝鮮人には分かるまいが

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:01:31.92 ID:75xk707X.net
A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

こういうことなんだよ。

744 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:12:55.44 ID:75xk707X.net
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

これを読めないレベルで書き込むなアホ

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 14:16:01.89 ID:mp4uy/fz!.net
>>743
では、
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い

を、A ,B,等号、不等号を使って記述できるか?
論理的思考ができないお前には無理な注文だろうなw

で、さらに、
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い

を、英語で表現するとどうなる?
英語はさらにダメなお前には、さらに無理な注文だろうなw

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 14:17:34.01 ID:JbloTjlh.net
英検3級レベルの人間です。
とりあえずボキャブラリー増やそうと思って、評判のいいDUO3.0やり始めたところです。
英文法も基礎から少しずつおさえていきたいのですが、
わかりやすいテキストって何かありますか?
定番のフォレストは前に買ったのが家にありますが、これを最初から最後までやるのはキツイかな。。と

英語の勉強の目的はTOEICやビジネスじゃなくて、
基本的な読み書きができて、好きなテーマについての洋書が読めればなぁと。

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 14:22:15.76 ID:V/vm/qHX.net
Forestがきつい人間が基本的な読み書きが出来て、好きなテーマについての洋書は読めるようにはならないということに気づくことから始めよう

748 :えワ:2016/01/08(金) 14:32:41.85 ID:DyhNJtpd.net
>>746
「好きなテーマが何か」で変わるけど、ネットでも、DVDでも「英語を楽しむ環境」は揃ってるからね。
ひとまず、ググって、面白そうな記事を眺めてみる所から、かな。
決して、「難しい英語を読む事」で英語力が付く訳ではないからね。
「この英語は楽しい」というのを見つける事。

経済的に余裕があるなら(買ってもらえるならも含む)、英和大辞典(机上版)を買って読んでみると
相当、面白いよ。
いい辞書は、読んでて面白いからね。

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 14:37:51.79 ID:q5v5LOUW.net
>>746
ネットで仮定法と分詞構文を勉強した後、
グレードリーダーを検索、一番優しいものから
読みまくれ。単語はネットで辞書を引けばいいから
DUOは捨てろ。これを続ければいつかは好きな本を
読めるようになる。ただし、解釈や単語帳をやって
いる奴よりも上達が鈍かったら、お前が悪いからな。

750 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:03:29.50 ID:75xk707X.net
>>745

751 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:11:37.41 ID:V/vm/qHX.net
>>749
典型的な地雷アドバイスありがてえw

752 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:11:45.10 ID:75xk707X.net
>>745
>AはBより優れているとは言わないまでも同じくらいに良い

A≦B

こういうことだ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:12:54.00 ID:75xk707X.net
英語は自分で調べろお前の質問に答える義務はない。

754 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:16:35.33 ID:75xk707X.net
結論
A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

755 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 15:18:52.64 ID:75xk707X.net
>>745
お前は馬鹿なんだからもう書き込むなよ!!
いいな!!

756 :えワ:2016/01/08(金) 15:30:18.78 ID:DyhNJtpd.net
>>755
IDを変え損なっていない?
過去レス、確認した方がいいよ、何せ、君は馬鹿だから。

757 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 16:14:14.22 ID:bhWtvQjR!.net
>>752
>AはBより優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>A≦B
>こういうことだ。

日本語に問題があったことが(十分わかっていたが)、明確になった。
ID:75xk707X は本当にバカ。

758 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 16:19:37.48 ID:bhWtvQjR!.net
ID:75xk707X
お前が貼ったサイトからだ。

Another example could be (if I say), "Volkswagen's cars are as good as, if not better, than Toyota's." This means that I think Volkswagen cars are slightly better than those of Toyota but we can safely assume that they are as good as Toyota's.

Here "if not better" doesn't mean "worse". It just means that the writer is being politically correct by not letting his ideas change the widely accepted assumptions.

よく読め。(英語が読めるなら)

自らの誤読を証明するサイトを引用したんだよ、ボケ野郎。
そういうのを、墓穴を掘る、という。
日本語不自由なID:75xk707Xは聞いたことがない日本語表現だろうなw
 

759 :えワ:2016/01/08(金) 16:34:29.45 ID:DyhNJtpd.net
>>758
自演でIDを変え損なったんだよね。
まだ、やるの?

760 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 16:36:19.37 ID:q5v5LOUW.net
それはピーターセンが書いてなかったっけ
"Volkswagen's cars are as good as, if not better, than Toyota's."

これはフォルクスワーゲンはトヨタと同等であり、
僅かに勝るかもしれないが、僅かに劣るということは
ない。挿入はより優れているとまでははっきり
言えないけどねってこと。

この感じは日本語らしい定型表現には正確には
移し替えられないみたい

761 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 16:52:11.96 ID:75xk707X.net
>>758
This means that I think Volkswagen cars are slightly better than those of Toyota but we can safely assume that they are as good as Toyota's.
これは「フォルクワーゲンはトヨタの自動車よりわずかに"良いが"、トヨタの自動車と同じくらいよいと思って、まずいい。」

こいつはあまり理解してないがそれでもどうしてこれが
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
になるんだ?
すぐれている可能性を示唆しているだろう。

なにより最初に
The sentence (loosely) expresses A≧B (A is greater than or equal to B).

Here, the sentence want to say that A is at par with B; however, the writer thinks that A is slightly better than B.

こう書き込んでるだろうがw


お前は馬鹿なんだからもう二度と書き込むな!!

いいな!!

762 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 16:53:24.99 ID:P6v0VVbd.net
>>746
エッチなFan Fictionを読むといいよ

763 :えワ:2016/01/08(金) 17:00:08.99 ID:DyhNJtpd.net
>>761
全文を訳せないから、そこにこだわるしかないんだね。
君の英語力が透けて見えるね。

764 :えワ:2016/01/08(金) 17:08:16.74 ID:DyhNJtpd.net
あっちのスレで暴れてるのは、挿入句だと気付いたのかな。
日本語の句読点が不自由だと英語の「, 」も分からないのかも知れないね。

765 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 17:10:09.44 ID:75xk707X.net
That sentence always means "A is at least as good as B".
(I guess in your scheme you'd represent that as A≧B, assuming that "more" is "better".)
The reason for this is that "if not X" means roughly "or maybe even X".
For example, "many if not most people like summer better" means "many people, maybe even most people, like summer better". So your sentence can be rephrased as:A is as good as ー maybe even better than ー B.

この馬鹿は、これが読めないからおかしなことばかり言ってんだよ。

766 :えワ:2016/01/08(金) 17:16:17.97 ID:DyhNJtpd.net
>>765
「挿入句」って知ってる?

767 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 17:28:04.70 ID:75xk707X.net
It means the same as "at least as good as".

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

ここもas good as, if not better than=at least as good as

768 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 17:31:32.48 ID:75xk707X.net
as good as, if not better than=at least as good as

これはGMATで出るらしい。

769 :えワ:2016/01/08(金) 17:31:49.59 ID:DyhNJtpd.net
>>767
「挿入句」って知ってるの?

770 :えワ:2016/01/08(金) 17:33:47.08 ID:DyhNJtpd.net
>>768
引っ込みのつかなくなった馬鹿が、踊るのかな。

石野君って、英語が出来るの?

771 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 17:54:54.10 ID:bhWtvQjR!.net
>>761
>>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>になるんだ?

なるんだよ、日本語では。
お前の周りにまともな日本人がいれば、聞いてみろ。

>AはBより優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>A≦B
>こういうことだ。

まずは、これが日本語解釈として間違っていることを教えてもらえ。

772 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:01:11.31 ID:bhWtvQjR!.net
ID:75xk707X

as good as if not better than
× 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
○ 〜と同等、おそらくそれ以上に良い

残念ながら、標準日本語としては、
as good as if not better than を「〜と同等、おそらくそれ以上に良い」
とは言い換えない。

VWとトヨタ車の例のように、書き手(話し手)のニュアンスを汲んで、
「〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い」と訳す。

日本語不自由なバカは、さっさと祖国に帰れ。

773 :えワ:2016/01/08(金) 18:07:36.83 ID:DyhNJtpd.net
>>772
末尾!、まだやるの?
もう、答えが出てるのに、馬鹿じゃない。

774 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:43:50.27 ID:z2q0O5Ez.net
基本からの英会話 Ⓜ @eikaiwa_tw
You have no tomorrow promised. So,tell you love your honey.
「約束された明日はない。だから、愛してると伝えよう」
https://twitter.com/eikaiwa_tw/status/685382110304010240
強い違和感を感じるのですが、この文は正しいのでしょうか?

775 :えワ:2016/01/08(金) 19:08:33.99 ID:DyhNJtpd.net
>>774
promissed の解釈というか、「約束された明日はない」の日本語の解釈だろうね。
So,tell you love your honey. 「好きだと言え!」「結婚してくれと言え!」←これが主節だからね。
「こんな俺で良ければ、嫁に来てくれ」と言え!
明日になって、何かが変わる訳じゃないんだから、グズグズしてないで、今日プロポーズしろ!

「お前には未来が無いんだから」とは言わないだろう。
やっぱり、「今の俺で良ければ(多分、ずっとこんなだけど)結婚してくれ、と彼女に言え!という意味」だと思う。

776 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:25:40.00 ID:z2q0O5Ez.net
>>775
レスありがとうございます
tell you love your honey.は大丈夫なんでしょうか?
私に向かって言われたらtell your love to your honeyじゃないのかなと考えて

777 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:28:38.18 ID:z2q0O5Ez.net
(途中で切れたorz >>776の続きです)

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:30:13.07 ID:z2q0O5Ez.net
あれ書き込めないorz
tell me love my honey???と聞き返してしまいそうです

779 :えワ:2016/01/08(金) 19:51:51.54 ID:DyhNJtpd.net
>>778
男が恋人に言ってるんではないと思う。
友人か上司が、「お前、グズグズしてないで、好きだって言っちゃえよ。」だと思う。

やっぱり、これだな。
「お前、いつまでも若くないんだから、年貢を納めろ。」か、
「命短し、恋せよ乙女」

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:52:57.69 ID:0tBdB7Lg!.net
>So,tell you love your honey. 

(I'll) tell you (that I ) love your honey

ではないか?
your honey のyour は、your Majesty などというときに使うyou.

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:54:41.91 ID:0tBdB7Lg!.net
>使うyou.

→ 使うyour

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:05:36.32 ID:COwpymUG.net
>>771
>>772
お前は脳病院に入院した経験があるはずだ。
そういう連中独特の書き込みだ。
薬を飲んで早く寝ろ。
周りに迷惑をかけるな。
発病前は優秀な男だったんだろうが、もうゴミクズ同然だ。

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:06:45.25 ID:X48DwY/s.net
明日は何も約束されてないんだから、今のうちにやることやれって解釈するしかないでしょ。

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:17:29.30 ID:COwpymUG.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:18:05.77 ID:MbjQ0MPL.net
>>774
質問してみたぞ
http://english.stackexchange.com/questions/298495/found-this-on-twitter-which-i-think-doesnt-make-sense

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:23:11.63 ID:COwpymUG.net
参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than,
our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:26:30.66 ID:COwpymUG.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

788 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:30:58.15 ID:COwpymUG.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)186P
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

789 :えワ:2016/01/08(金) 21:35:54.28 ID:DyhNJtpd.net
>>788
石野君?

790 :えワ:2016/01/08(金) 21:48:56.40 ID:DyhNJtpd.net
>>785
>You have no tomorrow promised. So,tell you love your honey.

早速、回答が付いてるね。
jimm101
I believe it should be "tell your honey you love her", but the author appears not to speak English natively.
英語としては、 "tell your honey you love her"と言うべきだね。
I suggest that the writer has confused the verb tell with say. In many languages these are broadly synonymous.
アドバイスとしては、tell と say の使い分けを覚えた方がいいね。
In English, tell really requires an indirect object (the person you address), whereas say doesn't.
いわゆる、間接話法と直接話法の問題だね。

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 21:49:42.25 ID:z2q0O5Ez.net
>>785
ありがとうございます
>tell your honey you love her
>So, say you love your honey.
そうですよね。これならわかります
>tell your love to your honey
みたいにyourを2回繰り返して気持ち悪いのも修正されているし
質問してくださってありがとうございました。本当にすっきりしました

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:06:12.15 ID:hrur3Z+h.net
>>788
・AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
 Aは少なくともB程度には良い。

A is as good as, if not better than B.
「AはBに負けてはいない、→ 決して劣っていない」ならいいが、
わざわざ「いやおそらくそれ以上に良い」を加えると、皮肉なことに、
英文のニュアンスと逆にかけ離れるんじゃないか?

そう心で思っているだけで、言葉には表さないための表現なんだろ?
ジャパンタイムスの英文も同様だ。

結局、文脈によってどっちにも解釈できるというのが結論じゃないのか。

そもそもそのVWとトヨタの例と、本題の財政政策の文脈は違うし、
後者では「公正で偏見のない政治的配慮」や
「角が立たない政治的発言」は必要ないしな。

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:38:24.18 ID:COwpymUG.net
>>792

That sentence always means "A is at least as good as B".
(I guess in your scheme you'd represent that as A≧B, assuming that "more" is "better".)
The reason for this is that "if not X" means roughly "or maybe even X".
For example, "many if not most people like summer better" means "many people, maybe even most people, like summer better". So your sentence can be rephrased as:A is as good as ー maybe even better than ー B.

これを理解できますか?
出来ないならコメントは無理ですよ。

794 :えワ:2016/01/08(金) 22:45:23.86 ID:DyhNJtpd.net
>>793
端末がK5の端末だね。
終わった話なのに、引っ込みがつかなくなったんだね、君は馬鹿だから。
IDを間違えて、やらかしちゃってるしね、全文を訳せないから、イディオムの話しか出来ないだろうね、君は馬鹿だから。
今日も、2ちゃんで馬鹿をさらしてしまったね、ご苦労さん。

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:47:50.19 ID:hrur3Z+h.net
>>793
議論はいいが、あまり熱くなるな。

みな、自分が正しいと思うんなら、それでいいじゃないか。
 

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:50:51.77 ID:PRiTDX9V.net
>>736
ありがとう

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:52:39.42 ID:PRiTDX9V.net
At the very least, U.S. officials should drop the faux intimacy. Riyadh is an important power to be engaged, not supported, endorsed, praised, subsidized and reassured. Regime change is needed more in Riyadh than Tehran.

Riyadh is an important power to be engagedがうまく意味がとれません

解説お願いします

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 22:57:28.43 ID:COwpymUG.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

if notには3つの用法がありますがこの場合はif not=used to suggest that something may be even larger,
more important, etc. than was first stated.だけです。

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 23:00:45.81 ID:COwpymUG.net
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 23:02:38.80 ID:COwpymUG.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

if notには3つの用法がありますがこの場合はif not=used to suggest that something may be even larger,
more important, etc. than was first stated.だけです。

http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 23:26:28.95 ID:X48DwY/s.net
>>797
関わられるべき重要な大国

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 00:27:21.87 ID:wpa1ZQ3R.net
速読速超英単語daily1500の文章です。
After plastic surgery, would you like to look better but not drastically different?
前よりもきれいになりたいけど、著しく違うように見えるのは嫌ですか。

but以下がいまいちピンとこないので解説してもらえないでしょうかm(_ _)m

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 00:33:29.87 ID:uN7KoQYr.net
would you like not to look drastically different?

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 01:38:56.16 ID:htgC7Fvk.net
>>503
トン
でもそれだと結局英語漬けをやり続けるのと変わらんような気がするな
英文wpひたすらできるし

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 02:27:18.35 ID:koJpdxWm.net
>>804
イーオン行きなさいすぐ

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 03:38:52.31 ID:hUQhQA12.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

if notには3つの用法がありますがこの場合はif not=used to suggest that something may be even larger,
more important, etc. than was first stated.だけです。

http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

807 :えワ:2016/01/09(土) 04:19:34.58 ID:e+7PbeTX.net
>>806
挿入句も知らず、今日もK5は馬鹿をさらして、笑わせてくれるんだろうね。

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 06:31:26.77 ID:pIjrS+Wg.net
>>801
ありがとう

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 06:36:20.85 ID:FGkGV4zu.net
>>797
>>Riyadh is an important power to be engaged

●(  ) の中を補足して考える。
Riyadh (= The Saudi Arabian government) is an important power
to be engaged (by the U.S.).

★だいたいの和訳
サウジアラビア政府は、(米国にとって)注意を引くべき重要な存在だ。
(サウジ政権は、とても重要な存在だから、アメリカとしてはサウジの注意を引き付けて
味方に引き入れないといけないぞ、というのが本音だろう。)

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 06:44:19.03 ID:FGkGV4zu.net
>>802
>>to look better but not drastically different

(1) better = 前よりもきれい
(2) but = だけど同時に
(3) drastically = 根本的に、大々的に、とことん
(4) different = 前とは違ってしまった容姿

I would like to look better but not drastically different.
  前よりもきれいにはなりたいけど、前とはとことん(がらりと)
  変わってしまうのはイヤだ。

811 :えワ:2016/01/09(土) 06:45:12.90 ID:e+7PbeTX.net
>>797
K5の端末だね、で、自演か。

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 09:56:57.43 ID:080IJPw9.net
>>797
アメリカとサウジは常に盟友関係にあるからね、だから、その力を支援するという形は適当ではなく、
対等に契約をして結びつくべき相手だってことだね。

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:05:41.61 ID:cu5CMsma.net
>>806
君の問題提起は構わないし、ネイティブの意見も参考になる。

しかし、君の読解も不十分じゃないか?
それらの意見の説明で、彼らは発言者が決して断言してる訳ではないことに言及してる。
それはmaybe「場合によっては」やnot sure「確信はない」という語が使われていることでも分かる。
君自身の言い換えの説明でもsuggestを使ってる。つまり「示唆する、暗示する」ということで
「言葉で明示する」こととは厳密には異なる。

発言者の思いや思惑を説明することはできるが、それを言い換えたり翻訳する際に、言葉で明示した
とたん原文と異なる意味になったり、違うニュアンスを帯びる状況はいくらでもあるだろ?
英語でも日本語でも、反語やジョーク、嫌味や皮肉は、暗示に頼ってるから場合や状況、相手によっては
真意が伝わらないことがある。本音と建て前、お世辞や謙遜もそうだが、言語のこういう曖昧部分、
グレーゾーンは日本語だけとは限らない。

発言者の心の中を明示的な言葉で表した君の訳文や例文のそれも厳密には原文の意味とはズレいるし
説明や引用はいいとしても、訳文は他と同じく不十分だ。
これは君のせいじゃない。そういう英文なんだから。
  
 

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:15:13.46 ID:A7MWeB5m.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

if notには3つの用法がありますがこの場合はif not=used to suggest that something may be even larger,
more important, etc. than was first stated.だけです。

http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:20:32.53 ID:3DTuf7cV.net
>>809>>812
記事全体をさらっと読んだけど、ひたすらサウジの悪口が書いてある。
独裁国家で、人権無視の宗教原理主義国家だって。
だからニュアンスとしては、大国だから関わらずにいるわけには行かないけど、support, endorse, praise, subsidize, reassure などするなってこと。

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:21:25.69 ID:A7MWeB5m.net
>>813
>A is as good as, if not better than B.

※That sentence "always" means "A is at least as good as B".
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

脳に障害があるように思います。
速やかに医師の診断を受けて下さい。

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:23:28.17 ID:A7MWeB5m.net
TOEFL, GMAT受験者へ

下記事項は試験頻出事項です。
日本人のほとんどが誤解していますので、下記通り正しく覚えて下さい。

A is as good as, if not better than B.
as good as, if not better than=as good as or better than=at least as good as

A≧B

AはBと同程度、いやおそらくそれ以上に良い。
Aは少なくともB程度には良い。

参考

英文ビジネスEメール実例集(ジャパンタイムズ)
(サービス関連の苦情に謝罪)
I hope you will give us another chance to show
we can serve you as well as, if not better than, our competitors.
当社のサービスが他社にくらべて劣っていない、
いや他社より優れているかもしれないことを証明する機会を
いただければ幸いです。

if notには3つの用法がありますがこの場合はif not=used to suggest that something may be even larger,
more important, etc. than was first stated.だけです。

http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

818 :えワ:2016/01/09(土) 10:24:04.27 ID:e+7PbeTX.net
>>816
挿入句って知ってる?
あっちのスレで笑い者になって、このスレでも馬鹿をさらして笑い者になるんだね。
よっぽど、悔しかったんだろうね。

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:24:48.68 ID:xQfoTVQP.net
Ms.Conrow admitted,however,that she would never be able to share a closet with her husband the way her neighbors do.

しかしながらコンロウ夫人は隣人がしているように夫とクローゼットを共有することだけはごめんだといった。

husbandとthe wayの間にinやasは必要ないのでしょうか?

宿題で出たMarchのどこかの赤本からなんですが。

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:26:32.28 ID:mPZR+qBi.net
いらないよ

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:26:49.20 ID:pW7otx0j.net
>>819
このthe wayは接続詞の役だからそのままでいいんだな。

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:56:07.51 ID:e3Mev1ih.net
そのwayの使い方は英和に載っているレベルだが
今の過去問はリアル記事から多く取っている
から、ササっと分析できない表現が結構あるし
ま、そういうのは無視しても受かるけど

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 10:58:32.06 ID:S7zbzv5Q.net
The grenade launcher was found loaded, with an extra round nearby

with a extra roundの意味がうまくとれません

http://www.japantimes.co.jp/news/2016/01/09/world/crime-legal-world/most-wanted-mexican-drug-lord-el-chapo-guzman-recaptured/

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 11:06:23.50 ID:pW7otx0j.net
>>823
装填された状態で見つかった。近くにもう一発の弾もあった。

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 11:20:12.54 ID:S7zbzv5Q.net
>>824
ありがとう

826 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/09(土) 11:25:55.01 ID:A6txSnjX.net
>>817
>A is as good as, if not better than B.

この場合の if は even though という意味。

丁寧に書くと
A is as good as B, even though it might not be better than B.

A は B より優れているとは言えないかもしれないが(少なくとも) B と同じくらい優れている。

あんた勘違いしてるようだが、こういう if の用法は別に as good as, if not better than B に限らない。

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 11:43:35.81 ID:e3Mev1ih.net
>>826
if not に意味がいろいろある定型表現なのは既出だよ
それはキチガイ連投も隠れコテも分かってるよ
勘違いはあんただよね

828 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/01/09(土) 11:47:55.78 ID:A6txSnjX.net
>>827
>if not に意味がいろいろある定型表現なのは既出だよ

この場合の意味は一つしかない。

>それはキチガイ連投も隠れコテも分かってるよ

妄想乙

829 :えワ:2016/01/09(土) 11:50:08.57 ID:e+7PbeTX.net
>>828
挿入句を知らなかった馬鹿が自演を始めたのかな。

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 11:54:33.40 ID:e3Mev1ih.net
>>828
あんた勘違いしてるようだが、こういう if の用法は別に as good as, if not better than B に限らない。

いやエワも含めてこのifの用法が
as good as, if not better than B
という文脈を離れても使われることは承知だよ
そこは問題じゃないです

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 13:39:41.84 ID:3J+N4Fz0.net
文章なら問題ないんですがリスニングとかの際に
thatとかが出てきた場合、関係詞としてなのか
接続詞なのかってすぐには分からないと思うんですが
皆さんどのように理解されてるんでしょうか

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 14:46:29.35 ID:fdOzkbb1!.net
>英辞郎の以下の誤訳が日本全土に広まっています。 (>>732)
>as good as if not better than
>× 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>○ 〜と同等、おそらくそれ以上に良い

と、自信満々に英辞郎の誤訳を宣言。

だが、なんと、
> 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い

を、A≦B  だと、ふつうの日本人にはあり得ない解釈をしていた。(>>752)

日本語が不自由なバカが、誤訳、誤訳、と騒いでいた、ということ。

833 :えワ:2016/01/09(土) 14:54:40.36 ID:e+7PbeTX.net
>>832
IDを変え損なった時点でダメなんだけどね、まだ、踊るの?

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 15:02:17.18 ID:A7MWeB5m.net
>>832
AはBより優れているとは言わないまでも同じくらいに良い。

A≦B

こんな簡単なことが分からないアホが書き込むんじゃねぇよ!!

二度と書き込むなよ!!

いいな!!

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 15:05:06.91 ID:A7MWeB5m.net
>>832
お前が普通の日本人なわけねぇだろ

早く病院に戻って拘禁服着て寝てろカス

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 15:10:12.93 ID:A7MWeB5m.net
>>832
>A is as good as, if not better than B.

※That sentence "always" means "A is at least as good as B".
http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

これすら読めないレベルのお前は池沼以外ありえない。

837 :えワ:2016/01/09(土) 15:28:52.65 ID:e+7PbeTX.net
>>836
挿入句って知ってる?

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 15:35:28.69 ID:udaA2gw2.net
>>832
>>を、A≦B  だと、ふつうの日本人にはあり得ない解釈をしていた。

じゃあ答えは何?

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 16:08:45.65 ID:WVJZNoBQ.net
ネトゲやってたらいままであった中でbest supだったって言われたんだけどsupの名詞の意味ってある?
挨拶くらいにしか使わないもんだと思ってた

840 :えワ:2016/01/09(土) 16:30:08.60 ID:e+7PbeTX.net
>The thing is, this matters--a lot. If fiscal policy is as effective as ever, if not more so,
>then austerity policies did immense damage, and we really need to be ready to do stimulus in the next downturn.
出典は複数あるけど、ニューヨークタイムズだろう、初出だから、 DECEMBER 29, 2015 12:37 PM
タイトル:Policy Effectiveness Since 2008

, if not more so, は挿入句なんだよね。
当然、 if not X の意味しかない。
単語の並びだけでググったんで、それが見えなかったんだろうね。
で、引っ込みがつかなくなって、あれこれ書いているだけ。
これが、必殺翻訳人さんの訳。
〜従来よりも有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば〜
if not more so = 同程度には有効であるならばととれるんだよね。

これは「共和党が政権を取ったら、またリーマンショックが起こる」という民主党の提灯記事なんで、
この意味が取れてない時点で、「駄目」なんだ。
こっちのスレなら何とかなると思ったんだろうね、馬鹿が。


>>839
すごかったんだろうね、名詞というより best sup(= Super player) 形容詞だね。
sup は super の派生語で、superiol とか superlative の意味まである「最上の褒め言葉」だよ。
意味は「お前、すげえよ」だけど、身に覚えはある?

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 16:42:50.97 ID:OhBiYrW5.net
supportの略じゃね
知らんけど

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 17:27:40.07 ID:NhrNU/lZ!.net
>>840

>〜従来よりも有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば〜

> 〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い

あのバカは日本語ができないから、この日本語構造を、A≦Bだと理解している。
それで、「誤訳」の連呼となるわけだ。

843 :えワ:2016/01/09(土) 17:58:25.84 ID:e+7PbeTX.net
>>842
末尾!
馬鹿の証明、ご苦労さん。

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:00:57.88 ID:A7MWeB5m.net
キチガイ同士意気投合だな

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:03:50.62 ID:udaA2gw2.net
>>842
だから何だって言うのよ。
具体的に言ってくんないと
バカには分かんないよ。
教えてくれよ、賢こさん。

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:05:50.47 ID:A7MWeB5m.net
>>842
だからA≦Bじゃないなら何なんだよ。
さっさと等号、不等号を使って示してみろ。

847 :えワ:2016/01/09(土) 18:08:26.61 ID:e+7PbeTX.net
>>846
止めなよ、もう。

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:09:28.68 ID:e+7PbeTX.net
>>846
石井の住所を貼るぞ。

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:13:35.60 ID:NhrNU/lZ!.net
>>846
周りに日本語ネイティブはいないのか?

そんな環境なら、ちゃんとした日本語が身につかなかったことには
同情するが、だからといってスレを変えてまで荒らしていいことには
ならない。

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:17:47.85 ID:A7MWeB5m.net
>>842>>745
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>を、A ,B,等号、不等号を使って記述できるか?
>論理的思考ができないお前には無理な注文だろうなw

お前は自分が出来ないのにクレーム付けてるのか?

851 :えワ:2016/01/09(土) 18:18:02.75 ID:e+7PbeTX.net
>>849
ネイティブねぇ。
末尾!
馬鹿の証明、ご苦労さん。

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:19:52.52 ID:A7MWeB5m.net
>>849>>745
>〜より優れているとは言わないまでも同じくらいに良い
>を、A ,B,等号、不等号を使って記述できるか?
>論理的思考ができないお前には無理な注文だろうなw

お前は自分が出来ないのにクレーム付けてるのか?

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:21:48.75 ID:A7MWeB5m.net
>>849
早く答えろ。
遅いぞ。
答えは最初から分かっているはずだぞ。

854 :えワ:2016/01/09(土) 18:32:09.86 ID:e+7PbeTX.net
>>853
踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:34:29.35 ID:NhrNU/lZ!.net
>>853

まともな日本人を探して聞いてみろ。

あるいは、外国人向けの日本語学習サイトがあるんじゃないか?
得意の母国語が生きるだろw

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:34:31.54 ID:e3Mev1ih.net
等号は使わないほうがいいね
「AはBより優れているとまでは言えないけど同等」
はAはBと同等と判断できるが、Bが優れていると
いう前提で、Aもそれに同じレベルの内容に
なんとか達していると見ている、そう解釈している
ということだろう。気持ちの問題
がこの場合、AがBよりちょっとでも優れていると
いう可能性はほとんど無いとは言える

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:50:00.65 ID:xIvs3kug.net
どうでもいいけど「早く答えろ」って笑うわwチャットじゃねーんだからw
あとお前ら全員いい加減喧嘩するならどっかのチャットで部屋作ってやってくれよ

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:50:51.99 ID:QdGqOpxo.net
*****
【ウィズダム英和】
A if not B
(2) Bとは言わないまでもA(以上)は
Oral promises are difficult, if not impossible, to enforce.
口約束は, 不可能とはいわないが, 守らせるのは難しい.
(3) A, いやおそらくはB
hundreds, if not thousands, of years
何百年, いやひょっとしたら何千年も
(2)との区別はA, Bに来る語句の意味関係にもよりあいまいな場合がある
*****

2か3かは文脈次第ということか。

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:55:01.95 ID:ua8IMoMk.net
辞書ひけば文脈で推測するって
わかんだろ
おまえら受験英語やってねーのかよw

860 :えワ:2016/01/09(土) 19:00:21.79 ID:e+7PbeTX.net
単発、連投はK5だ。
引っ込みがつかなくて、踊ってる。

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:06:38.69 ID:e3Mev1ih.net
俺も飯食ったらガーナーのif notを読んでみるか

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:21:03.43 ID:QdGqOpxo.net
fiscal policy is as effective as ever
財政政策がこれまでのどの時期と比較しても同じくらいに効果的だ (同率首位)
fiscal policy is more effective than ever
財政政策がこれまでのどの時期と比較してもより効果的だ (単独首位)

(財政政策の効果が)単独首位とは言わないまでも同率首位であるならば
(財政政策の効果が)同率首位、いやおそらくは単独首位、であるならば

どっちなんだろうね。
クルーグマン本人に聞いても相手にされないだろうし、困ったもんだ。

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:25:18.78 ID:ZWo6CdLy.net
What was the reviewer NOT satisfied with at the restaurant?

TOEICのP7で頻出の質問文ですが、NOTの位置ってここで正しい?

864 :えワ:2016/01/09(土) 19:36:34.54 ID:e+7PbeTX.net
>>862
お前、馬鹿だろう。

>>863
どこに置くべきだと思う?

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:42:38.96 ID:ZWo6CdLy.net
>>864
ありがとう!

What wasn't〜

が正攻法だと思う。

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:46:56.41 ID:A7MWeB5m.net
3. There has been quite a lot of empirical work on fiscal policy since 2009,
and the preponderant conclusion of that work is that fiscal multipliers are
larger, not smaller, than under pre-crisis conditions. If you want to
disagree with that work, OK, but explain why — a tossed-off remark won’t cut it.

The thing is, this matters — a lot. (If fiscal policy is as effective as ever,
if not more so), then austerity policies did immense damage, and we really
need to be ready to do stimulus in the next downturn. But that has no chance
of taking place if even economists who should be well-informed just make up
a policy history that never happened.

2009年以来、財政政策については実にたくさんの実証研究が行われた。そして、
その支配的な結論は、財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
小さくはない、ということだった。これらの実証研究に異を唱えたければ唱えても
構わない。しかしその理由を説明することは必要だろう。はずみでものを言っても
何の足しにもならない。

要するに、財政政策は重要――きわめて重要――なのだ。(もし財政政策が、従来よりも
有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば)、緊縮的な政策は
途方もない打撃をもたらしたはずだ。とすれば、われわれは次回の景気後退期には
どうあっても景気刺激策を用いる構えがあってしかるべきである。しかし、それは
実現しそうもない。事情がよくわかっているはずの経済学者でさえ、歴史的に実際は
行われなかった政策をでっち上げるようなありさまでは。

上の文章の括弧内が誤訳だと思いますがいかがでしょうか。
>If fiscal policy is as effective as ever, if not more so,
>×もし財政政策が、従来よりも 有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば
>○もし財政政策が従来同様有効、おそらくそれ以上に有効なら

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:49:18.94 ID:A7MWeB5m.net
根拠1

>財政乗数は危機前の状況下においてよりも大きい、決して
>小さくはない
この考えをクルーグマンは是認しています。
財政乗数が大きいということは財政政策がいっそう効果的ということです。
したがって

>もし財政政策が、従来よりも
>有効であるとは言えないにせよ、同程度には有効であるならば

よってこれは文脈的におかしい。

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:52:55.46 ID:A7MWeB5m.net
根拠2

<as〜as if not 比較級>のif notはperhaps even=used to suggest that something may be even larger, more important, etc. than was first stated
だから

http://english.stackexchange.com/questions/293708/a-is-as-good-as-if-not-better-than-b

https://www.englishforums.com/English/AsGoodAsAndIfNotBetter/bjnwp/post.htm

上記参照

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:58:36.92 ID:FGkGV4zu.net
>>863
正しい。
(1) Wasn't he satisfied?
(2) Was he not satisfied?
(3) Was not he satisfied?
三つとも正しい。そういうことは、いろんな英文を読んだり聞いたりしていると
わかってくるけど、差しあたって、corpus を使って手っ取り早く確かめることもできる。

(1) So we have to -- you have to wonder about,'
What ●is he not● telling us?'
   (2012, spoken, NBC, Corpus of Contemporary American English)

(2) What ●is he not● doing?
   (2012, spoken, NPR, Corpus of Contemporary American English)

さらに、映画の中の台詞にも出てくる。

. . .and I am the head of the von Trapp family, ●am I not●?
   http://www.script-o-rama.com/movie_scripts/s/sound-of-music-script-transcript.html

上記は、"Sound of Music" という映画の中で、von Trapp 大佐が警察に対して
言った台詞。

870 :えワ:2016/01/09(土) 20:02:45.21 ID:e+7PbeTX.net
>>869
意味を言ってよ。
書き写すだけじゃなくさ。

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 20:19:46.67 ID:ZWo6CdLy.net
>>869
ありがとう!!
文法に忠実にやっきて良かった。
ただ、これはTOEICの質問文なんだよなー。

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 20:36:43.53 ID:ua8IMoMk.net
>>866
クルーグマンの主張にあわせたら
アンタの訳になるってんだろ?
それでいいじゃん

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 21:20:37.11 ID:A7MWeB5m.net
>>872
>>849の池沼が異常にからんでるんだよ。

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 21:21:47.06 ID:A7MWeB5m.net
>>872
理解出来ない人間が適当な事を言うから困るね。
お前のことだよ。

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 21:55:30.50 ID:ua8IMoMk.net
>>874
金はらって和訳してくれるとこに
たのめば?2chで聞いても意味なくね?

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 22:57:23.66 ID:uQCATHEs.net
There are not many lawyers of his caliber in the company.

これは正しい英語ですか?

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 23:01:39.08 ID:pW7otx0j.net
>>876
前文に人(彼を指す)が出てきてたら正しいです。
「この会社には彼ほどのレベルの弁護士はそういない」

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 23:30:23.55 ID:uQCATHEs.net
>>877
ありがとう

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 04:38:58.94 ID:T/6fouPX.net
ちと解釈に迷ったのでここで聞いてみるが
We call upon all the world's governments to fully implement the principles and
prescriptions contained in this platform and thereby usher in a new age of
international harmony based upon the universal reign of liberty.

↑の文は[我々はこの政綱に含まれる原理と規定を完全に履行し
それにより普遍的自由の君臨に基づいた国際調和の新時代を
先導する事を世界中の政府に要求する]

[我々はこの政綱に含まれる原理と規定を完全に履行する事を全世界の政府に要求し
それにより普遍的自由の君臨に基づいた国際調和の新時代を先導する]
どっちが正しい?

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 05:15:17.08 ID:xRl/UJUi.net
文脈的に前者
だがなんでこれあちこちにコピペしてんの?
心が震えるほど同意しちゃったの?

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 05:58:49.98 ID:T/6fouPX.net
ふーむ、文脈的に前者か?なんか文法的な見分け方ないの?

自分達が政府を先導する事を主張しているのかと思ったが、
先導しろよと政府に要求しているのか?

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:12:42.43 ID:xRl/UJUi.net
文法的にも多くは前者
つか文脈に優先する文法なんてねえよ

おかしく感じるのは君がusherを先導すると訳すから
これは他動詞か?なら目的語はなんだよ

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:29:09.21 ID:T/6fouPX.net
そこらへんはいい加減な訳の結果さ。
自働詞風に変えてみたが、やはり、決定しがたいものがあるような気がする。

我々はこの政綱に含まれる原理と規定を完全に履行し
それにより普遍的自由の君臨に基づいた国際調和の新時代における
先導役となる事を世界中の政府に要求する。

我々はこの政綱に含まれる原理と規定を完全に履行する事を全世界の政府に要求し
それにより普遍的自由の君臨に基づいた国際調和の新時代における先導役となる。

うーん(゜-゜)

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:34:48.97 ID:AVo5DNkW.net
>>879
usher in の in は前置詞ではなく、他動詞。usher in (a new age) あるいは
usher (a new age) in で、「新しい時代の先駆けとなる」となる。いっそのこと
「客を招き入れる」ように「新しい時代を招き入れる」と解釈してもおかしくない。

もし文法を厳密に守るのなら、
  (1) call upon AAA to fully implement
and
  (2) thereby usher in BBB
となっているから、「われわれは〜を要請し、そのことによって、〜の先駆けとなる」となる。
しかし、あらゆる人が常に厳格に文章を書いているとは限らないから、上記の文が実は
  (1) call upon AAA to fully implement
and
  (2) thereby 【to】 usher in BBB
ということが言いたかったのだと解釈すれば、「われわれは、AAA が implement するように、そして
そのことにより、〜の先駆けとなるように要請するものである」と解釈することもできる。
しかし、どっちに解釈したところで、大した問題ではないと思う。その解釈の違いによって
法律的な問題に発展するとかいうことはないはずだ。

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:37:22.66 ID:T/6fouPX.net
and以降が我々に掛かっているのか、それとも政府に掛かっているのか?
どうやって見分ければいい?(-_-)

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:44:55.44 ID:AVo5DNkW.net
>>879
>>884 の一つ目だと解釈すると、
我々は、世界の各国政府がこの政綱に含まれている原理と規定を完全に実行するよう要請
するものであり、それにより自由が全世界を支配する新しい国際調和の時代の先駆けとなるものである
(〜を招き入れるものである)。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 06:53:12.97 ID:AVo5DNkW.net
>>885
>>884 の (2) で、【to】があるかどうかで、通常は見分ける。

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 07:01:56.69 ID:T/6fouPX.net
確かに政府に掛かってるならto入れてわかりやすくするか?
と思ったけど、すぐに、繰り返しだから省略されているだけじゃね?と
思いついてはまった。

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 07:09:57.21 ID:AVo5DNkW.net
>>887
"and thereby to" を corpus 似て検索すれば、たくさんの用例が見つかる。
下に挙げる例は、すべて Corpus of Contemporary American English から。

(1) Spider-Man and Batman wear their masks partly to safeguard their
identities, ●and thereby to● protect their loved ones from the vengeance
of their enemies, whereas Iron Man...
   (2014, academic paper)
(2) THE BIBLE HAS the power to generate new meaning in new contexts
●and thereby to● affirm both unity and diversity
   (2011, magazine)
(3) Fortunately, music affords teachers many compelling options to
win the hearts and minds of students, ●and thereby to● create a more
musically literate and
  (2011, music education journal)

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 07:23:36.57 ID:T/6fouPX.net
>>889
基本的な文法的には政府に掛かってるならtoを入れる筈?で
(省略されているだけかもしれないが)
無いなら我々に掛かってると言う判断で良いのかな。
とりあえず助かった。ありがとう。

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 08:21:07.55 ID:K+RfSuxM.net
>>831
リスニングで文法用語を考えることはないし、
thatのような機能的な単語というのか、そういうあまり重要でない単語は、
意識することもないです。省略されてしまうことも多いので。

文全体の意味が分からないのは問題ですが、先頭からそのまま聞いて、
意味が分かればそれでいいよ。

意味がわからなければ、まだそういう英文に慣れていないというだけのことです。

892 :えワ:2016/01/10(日) 08:56:14.36 ID:jfGWECJA.net
>>890
出典: Wisconsin Blue Book 1985 -1986
項目:Libertalian Party Platform (1984 ) から human right

リバタリアン党 (アメリカ)でググると、まぁ、香ばしいけどね。
「党の方針」ぐらいだけど、普通に読むと、「何を言ってるんだ、こいつ」という気になる。

前文と後文がなければ、この部分だけでは、usher の意味が確定出来ないんで、和訳は無理。

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 08:57:44.40 ID:i/rhadv3.net
>>890 判断の大雑把な目安の一例(ただし正解とは限らないので注意)

1)>>884のとおり、toがあれば「政府」
2)to なしでandの前に”,(コンマ)”即ち、",and"の場合は「我々」
3)ただし、to ありでandの前に”,(コンマ)”は「政府」
4)それぞれの部分の英文の長さ、用語のタイプや関連性やバランスも加味して判断
5)ひたすら文脈や内容から判断する。

6)出典がフォーマルで対象が素人なら、1)2)3)は概ね遵守される。
7)書き手の知的レベルが高く几帳面な性格なら(内容と用語の選択で判断)
  1)2)3)はほぼ厳密に守られる。
8)書き手が素人で内容に重要性がなくいい加減な性格がにじみ出ている場合、
  上の原則は無視する。
9)頭が混乱して考えても分からない時はサイコロかコインか鉛筆を転がして決める。
10)ただし判断の成否が仕事に影響する恐れがある場合、クビ覚悟で2chで尋ねる。

あなたの未来に栄光あれ
 

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 09:05:20.41 ID:SKozNSHu.net
全然おもしろくないという。

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 11:54:59.63 ID:dAVoSGJ9.net
From there, the trail to the summit twisted around and under great slabs of stone and between weather-stunted pines

under great slabs of stone and between weather-stunted pinesはthe trail to the summitを修飾してるのですか?

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 12:18:00.05 ID:AVo5DNkW.net
>>895
ともかくその英文を、だいたいでいいから全訳してみてください。そうすれば、あなたが
どこまで理解しているのか、回答者たちにははっきりわかります。

897 :えワ:2016/01/10(日) 12:19:57.35 ID:jfGWECJA.net
>>895
宮島の話だね。
チンコピアスが自演で回答するだろう。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 12:51:29.29 ID:/TqZwkYm.net
>>895
副詞の around と 副詞句の under....と 同じく副詞句の between が接続詞 and で
繋がり twisted という動詞を共に修飾している。

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 14:03:43.46 ID:Tg33iqGg.net
without equal と with no equal
without doubt と with no doubt
は辞書で調べると同じ意味ですが、使い方も同じと考えていいですか
前後の文によっては使えないケースもあるんでしょうか?

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 14:49:32.24 ID:jttFTcp2.net
どちらも「疑うことなく」ですが
疑念を持ちながら
もう一方は疑念がない
という含みがあると思います

901 :えワ:2016/01/10(日) 14:53:10.52 ID:jfGWECJA.net
>>899
no は without より強い単語だから、持ってる意味は違う。
no fail 100点満点(ミスは0)
without 95点(いい成績だけど、ミスはいくつかある)

純度の場合は使い分けないといけないだろうね。
no ・・・・99.9999%
without 99.99%  みたいな感じ。

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 17:27:51.52 ID:Tg33iqGg.net
なるほど
ニュアンス?が違うんですね
ありがとうございます

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 19:13:00.63 ID:DdWr8Wi3.net
すみません。映画で「data don't lie」というセリフがあったのですが
なぜdoesn't lieじゃないんでしょうか?

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 19:24:37.31 ID:uUb1iHVw.net
辞書引いてよ

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 19:25:45.78 ID:AVo5DNkW.net
>>903
辞書を見てください。data は単数としても複数としても扱われます。
厳密に言うと、もともとは datum が単数形で、その複数形が data です。
現代では、data を最初から単数形であるかのように思っている人が
多いだけのことです。

906 :えワ:2016/01/10(日) 19:29:27.30 ID:jfGWECJA.net
>>903
データは複数形だからね。
単数は datum だけど、一個じゃ資料としては使えないね。

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 19:32:53.38 ID:DdWr8Wi3.net
>>905
>現代では、data を最初から単数形であるかのように思っている人が
>多いだけのことです。
三単現だと思ってる人が多いというのは、複数形だと思ってる人がマイノリティーになったということですか?
多いって問題じゃないんですかね

908 :えワ:2016/01/10(日) 19:40:16.94 ID:jfGWECJA.net
>>907
日本語的には「不可算名詞」だね。
単数が存在しない単語。

909 :えワ:2016/01/10(日) 19:49:39.56 ID:jfGWECJA.net
>>907
ほら、踊れよ。

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 22:10:37.00 ID:oqYvvvPa.net
ピーターパンの冒頭付近に
家族の幸せそうな様子の描写の後に
「There never was a happier family until Peter Pan came.」
とありました。
これは
「ピーターパンが来るまで、これより幸せな家族は決して無かった。」
つまり1番幸せということで良いですか?

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 22:40:19.30 ID:oqYvvvPa.net
続けて失礼します。
Peter Pan will to teach us to fly.
という文もよくわからないのですが、willのこのような用法は初めて見ました。
恐らく「ピーターパンが飛び方を教えてくれるって!」くらいな意味だと思うのですが、この使い方は古風だったりするのでしょうか?

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 22:40:40.05 ID:x27G3bd/.net
どなたか以下の文章について、文法構造について教えて頂ければ幸いです。
JapanTimesです。
So strong that basically my position,publicly stated so the North Koreans could understand it,
was we would not allow them to make plutonium.

「北朝鮮にプルトニウムの作成を許可しないと言う、私の公的に発言した内容が非常に強かったからこそ、北朝鮮は理解を示した」
という感じかなと思うのですが、倒置が起こっているのか文法的な構造がさっぱり分かりません・・・

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/10(日) 23:29:29.40 ID:CytKvCwn.net
大学受験レベルの基礎文法をやり直そう

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 00:57:31.97 ID:VqXl21qW.net
>>911
to teach?

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 01:49:17.89 ID:fNTGdO4H.net
>>911
助動詞willではなく、他動詞のwillを辞書で調べてみてください。

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 01:53:16.47 ID:fNTGdO4H.net
いや、sがついてないから違うか。

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 02:18:43.27 ID:cFbw0e54.net
910.911です。

"I can teach you how to fly!" Peter said.
Wendy was excited.She woke up her little brothers , John and Michael.
"Wake up! Peter Pan will to teach us to fly," she told them.
Peter flew around the room to show them.

会話部分であるということを伝え忘れていました。
関係ありそうな気がします。
申し訳ありません。

因みにラダーシリーズのピーターパンなので改変されているようです。

>>915
willにもsがつくことがあるんですね!
初めて知りました。

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 02:27:18.53 ID:LZDj7wKm.net
I think there will be few people calling on such a place.

これどういういみですか?
前後の文脈はありません

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 02:51:54.41 ID:fNTGdO4H.net
>>918
思うのだが、そんな場所を訪れるやつはいない。

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 04:22:20.21 ID:LZDj7wKm.net
>>919
callに訪れるの意味があったんですね。ありがとうございます。
中学生レベルの文章だと言われてましたが、私は大卒なのにわかりませんでした。

I think there are few people calling on such a place.
でも同じ日本語になりますか?

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 06:28:33.57 ID:mAMauXZe.net
>>910
>>つまり1番幸せということで良いですか?

  その通りです。

>>911
>>Peter Pan will to teach us to fly.

  たぶんそれは、次の2つのうちのいずれかの間違いです。
   (1) Peter Pan is to teach...
   (2) Peter pan will teach...

ちなみに、Peter Pan の物語の(書き換え版ではなく)原典では次のようになっているようです。
   "Wake up," she cried, "Peter Pan has come and ●he is to teach● us to fly.".
     http://www.gutenberg.org/files/16/16-h/16-h.htm

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 06:40:56.26 ID:mAMauXZe.net
>>912
Japan Times のページ
   http://the-japan-news.com/news/article/0002670882

(1) We took very strong action and position at the time.

(2) [My action and position were] ●So● strong ---
     ("so... that..." の構文。「あまりに strong なので、that 以下のことが起こった」)

(3) ●that● basically my position, --- (that 以下の節の主語は、my position)
    
(4) publicly stated so [that] the North Koreans could understand it,
  これは挿入句。冒頭に "which was" を補って考えてもよい。
  "so [that] 主語 could..." の構文。「北朝鮮人がそれを理解できるように公言された」

(5) was [that] we would not allow them to make plutonium.
  (3) の my position という主語に続く述語(述部)の部分。
  "My position was [that] S V" で、「私の立場(考え方)は、〜であるということだ」。

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 09:09:06.26 ID:5kgCsDar.net
>>920
willを使えば推量の気持ちが入る
訳もそのように変わります

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 11:22:05.88 ID:E9nk2O5z.net
>>921
ありがとうございました!
誤植とは思いもよりませんでしたが、IBCパブリッシングのHPに他の本の誤植が沢山載っていたので、多分そうなのだと思います。
http://www.ibcpub.co.jp/news/
ありがとうございました。
きちんと誤植訂正を調べたのは初めてだったのですが、こんなに間違いがあり、中には回収までするものもあるとなると
知らないことが載っているからといって古本屋で名が通っていない本を買うものではないですね。
これからは誤植かもしれないという意識を持って読むことにいたします。
勉強になりました。

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 13:27:16.31 ID:buicHVKP.net
大学1年何ですが春休みの2ヶ月でTOEICを475から700オーバーに行けますか?

大学は関関同立、TOEICはまともに勉強してません

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 13:44:55.79 ID:/midKI13.net
>>925
取り合えず受けてみ
本番は就活に間に合えばおkなんで。
TOEICはいくら高得点でも話せないからいつでもいい

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 14:49:15.15 ID:1vB+OztO.net
>>925
受験料を無駄にしたくないなら公式問題集を1冊買うと良い
時間を計って一回分を通して解いた結果が大体現時点の自分の実力だ
何が足りないのかは問題を解けば見えてくる
例えば単語を知らないせいで問題に歯が立たないなら出て来た単語を全て覚えよう
文法がわからないなら基礎からやり直そう

700はそんなに高い壁ではないよ

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 14:59:58.14 ID:DpDaErpy.net
>>925
油断さえしなければ行ける蓋然性はかなり高いです。

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 17:05:14.84 ID:N0hybcFR.net
Mr. Guzmán escaped from prison in July and was on the run when he met with Mr. Penn.
The drug kingpin was arrested Friday, and the authorities have suggested there was a connection between his capture and his meeting with the actor.

http://www.nytimes.com/interactive/2016/01/10/world/americas/el-chapo-rollingstone-listy.html

ショーン・ペンは殺されると思いますがどうでしょうか?
写真を見る限り、麻薬王はファンがスターと写真を撮ったときの顔つきを
しています。

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 18:18:59.81 ID:6vuZ4F3y.net
割り込みだけど、912は微妙に難しいね。ニュアンスがわからんというのか・・

922さんのso..thatの構文だとこんな感じになるのかな?

私たちは北に対しては、非常に強い行動と立場を取りました。
その方針は大変厳しいものだったので、私の立場は基本的には、
彼らにプルトニウムの製造は認めない、それをやめさせるために必要な
あらゆる手段を取る用意がある、というもので、
それを北の人民にわからせるために公式に述べたのです。

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 19:26:26.30 ID:LZDj7wKm.net
>>923
willで推量が入るということはareならば
そんな場所を訪れるやつはいないと考える。
という感じになりますね。

ありがとうございました。

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 20:29:41.68 ID:mAMauXZe.net
>>863
そのように wasn't he not の代わりに was he not と言い、さらに not を強く
発音することはよくあるみたいだ。wasn't とか can't とすると、not を強く発音
することができない。だからあえて was he not とか can you not として、
not を強く発音するのだ。このような can you not の言い回しをたまたま映画の
中で見つけたので、ここに紹介する。

Howards End Trailer 1992
https://www.youtube.com/watch?v=iq1450mzTRA&t=1m48s
  (上記のビデオの 1 minute 48 seconds のところから)

このビデオでの台詞を、下記に書き出す。なお、該当する can you not の
部分に、●という印をつけておく。

You have had a mistress. I forgave you. My sister has a lover,
you drive her from the house! Why ●can you not● be honest
for once in your life and say to yourself,
"What Helen has done, I have done"?

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 21:47:54.28 ID:nQPaQOHm.net
海外製のイヤホンが壊れたからサポートにメール送りたい
google翻訳で原稿作ってみたから添削してくれ

I live in Japan.
My earphone was using one and a half years has failed.
Event of a failure, because I heard that correspondence is difficult in Japan of the agency I have issued an e-mail.
You see an indication if you can support.

934 :912:2016/01/11(月) 22:20:43.24 ID:g4yx4IjI.net
>>922さん
大変丁寧なご解説、ありがとうございます!
そういうことだったのですね。よく理解できました。
主語・動詞(my action and position)が省略された形だったのですね。
メインとなる主語・動詞を探す癖をつけているのですが、この文章で混乱してしまいました

ところで、このようなメインとなる主語・動詞がまるごと省略されることは
良くあることなのでしょうか。
関係代名詞の省略や仮定法倒置による省略等は覚えたつもりなのですが、
このような省略形をあまり見たことがありませんでした。
勉強不足が原因で申し訳ないのですが、どのような理屈で省略がおきているのか
ご教授頂ければ幸いです。

>>930さん
ありがとうございます。
確かにそのような訳になるのかと思います。

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 22:24:26.96 ID:OgfaJO7u.net
>>933
それだと意味がわからんぞw
↓みたいな感じで知ってる単語で作文した方がいいと思う

I live in Japan. My earphone 型番 broke. Please fix it.

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 22:59:22.02 ID:YswVYnXx.net
慰安婦関連のスレでよく見るコピペなんですが、これって正しいですか?

>なぜかというと、“an involvement of the Japanese military authorities”というのは、
>岸田外務大臣は「日本軍の関与の下、こういうことがありました。すみません」ということを言われましたよね。
>この“an involvement ”というのは、involve(含める)の名詞形で、言い方はやわらげているけれども、
>今まで韓国などが言ってきたことを全部まとめて、日本軍がやりましたと言っているという意味にしかなりません。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 23:02:59.40 ID:lz9Xco5c.net
言い淀みや、言い直しがあるような
話し言葉のトランスクリプトに静的な
文法要求してもあまり意味がないと思うけどね
よく出会うのは Do youの省略とかだけど

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 23:17:23.30 ID:fPPUvUkh.net
>>936
正しいというより、外務省は対外的に
そういう説明をしてしまっているのは事実です。

軍の関与とは、慰安所や慰安婦(台湾・朝鮮・日本人)の保護であって
募集は業者の仕事なので違うんだけどね。

外務省は外に向かって用いるべき言葉を使っていない、
というのはよく言われています。
省あって国なし。

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 23:19:05.15 ID:buicHVKP.net
>>926-928
ありがとうございます
公式問題集を軸に足りないところを
出来るようにしようと思います(^_^)v

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/11(月) 23:23:25.44 ID:nQPaQOHm.net
>>935
おおありがとう
俺の小一時間の努力は一体…

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 00:26:17.15 ID:Juy8qTnL.net
He remained true to his art until the end like I wanted so badly for us to do.

デビット・ボウイ追悼文の一節ですが、
「私たちにとって望まない終わりを迎えるまで、彼は自らの芸術に真摯であり続けた。」

というふうに捉えればいいのでしょうか。likeとbadlyのニュアンスがわからない。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 00:39:57.46 ID:wXLslKZZ.net
いや likeがかかるのはremained
俺たちが本気願ってもできないことをオマエはやってくれた
ってこと

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 05:56:54.54 ID:WT4eObF0.net
友達の身内の不幸を聞かされた時に日本語の感覚で”言葉が出ない”を浮かべて、
I can't say anythingって言ったんだけど、相応しくないですか?
I'm sorry to hear thatとかの方がいいですかね?
あまりにも重かったのでなんとなく前者を使ったんですが

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 06:30:32.97 ID:9HPyY6bE.net
>>941
He remained true to his art until the end
like I wanted so badly for us to do.
  私が私を含めてみんなにぜひ最後まで自分の芸術に忠実であってほしいと
  思っていたが、彼(David Bowie)はまさにそのように生きてくれた。

like は、as とか the way というような意味。最後の do は、
"remain true to our art (until the end)" ということ。

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 06:42:26.46 ID:9HPyY6bE.net
>>943
I can't say anything. は、そういう場面では使わないと思うけど、英語の nonnative
に対して完璧な英語を相手は求めていないから、言いたいことは相手に伝わってはいる
でしょう。どちらかというと、あなたが提示した二つ目の I'm very sorry to hear that.
の方がいいですね。ネット上で「お悔やみ、不幸、英会話」などというキーワードで
検索するといくらでも情報が出てきますが、簡単そうなものとしては、次のものがあるでしょう。
  http://ameblo.jp/englishsongs/entry-11800450199.html

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 06:46:06.35 ID:Juy8qTnL.net
>>942 >>944

ありがとうございます。恥ずかしながらremainedにlike以下がかかってくるとは、
指摘されるまで全く気づいていませんでした。

うかがって良かったです。助かりました。

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 07:44:56.71 ID:9HPyY6bE.net
>>934
このように主語も動詞もまるごと省略されることは、会話でも書き言葉でも、大いに
あります。「どういう理屈で省略されるか」というご質問ですが、economy of words
つまり「言わなくても済むようなことは、なるべく言わないで省略する」という理屈だとしか
言いようがないですね。今回の場合、>>922 の (1) で very strong action and position
と言っていて、その直後の (2) で So strong that S V と来たら、ネイティブなら
自然に (1) の very strong をそのまま受けていると解釈するはずなのです。

今回のケースについては、どこかにこれについて規則や理屈が明文化されていると
いうよりも、自分でたくさんの英文を聞いたり読んだりして、慣れていけば自然と身に付く
ものだと思います。

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 08:16:24.95 ID:t7KZJfQw.net
>>938
私たちが「日本の関与の元」と聞くと、軍が補助的な役割を果たしたことを想像しますが、
それが involvement と訳されると、軍が主導的な役割を果たしたことになるというわけですが、
日本語の「関与」と英語の "involvement" ではそれほどニュアンスが違うんでしょうか?

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 08:27:20.84 ID:TezU0ijp.net
全部まとめて日本軍がやったというニュアンスは
an involvementにはないだろう。慰安所運営の一部を
軍として担ったということ。この運営というのは
外形上のことじゃなくて実態がってことね。

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:09:49.68 ID:Ni6Pzhy/.net
Love is senn as personal, something another gives in a special way to you alone, and you to him or her

givesの直接目的語がないですがloveでしょうか?

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:10:37.00 ID:WT4eObF0.net
>>945
ありがとうございます
伝わってると思うと安心しました

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:22:35.46 ID:2SPDxIvQ.net
>>950
>givesの直接目的語がないですがloveでしょうか?
目的語はsomething(=love)です。

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:27:56.36 ID:qOzrpU5o.net
>>950
sennって何かな

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:33:25.86 ID:9HPyY6bE.net
>>953
seen だろうな。

参考
https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22love+is+seen+as+personal%22

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:36:01.32 ID:qOzrpU5o.net
>>954
なるほど、サンクス

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 09:54:12.53 ID:yyfq2/Ji.net
>>936
>今まで韓国などが言ってきたことを全部まとめて、日本軍がやりましたと言っているという意味にしかなりません。

そんなこと全く書いてないし、逆に、どんな関与があったかも全く書いてない。
韓国の言い分丸呑みならば、sex slavesやmilitary sexual slaveryという用語を使う。(が、使っていない)
公娼たる慰安婦も謝罪対象に含まれている文章になっているのは失当だろう。(これは今回に始まったことではないが)

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:26:45.46 ID:TezU0ijp.net
>今まで韓国などが言ってきたことを全部まとめて、日本軍がやりましたと
言っているという意味にしかなりません。

検索してみたらコピペ元は青山かよw

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 14:56:52.56 ID:30x1utyI.net
>>952

ありがとう

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 16:14:32.68 ID:vXFTohp/.net
http://www.nytimes.com/2009/01/08/world/asia/08korea.html
これの翻訳は行われていますか?

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 16:17:46.17 ID:5+C0eqnG.net
>>948
それはたぶん言葉の意味の問題ではなくて、
involvement関与をどう使うかという、言葉を使う人の意図の問題なので。

1軍の関与→強制的→損害賠償請求したい
2軍の関与→施設や人の保護→問題ない

1が韓国で、2が日本。

ところで、通常よく使うのは、get involved with〜という言い方だけど、
これは(自分から)関わる、(自分から)参加する、の意味です。
なので名詞形のinvolvementは、関与とか参加とかそんな日本語でいいと
思うよ。

詳細は英英辞典など見てください。

961 :えワ:2016/01/12(火) 16:33:15.20 ID:fuHphD20.net
>>959
概ね「韓国軍慰安婦 - Wikipedia」の内容だと思う。

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:09:57.46 ID:C3rWlXZ5.net
David Bowieさん追悼

Bon Jovi - Heroes
https://www.youtube.com/watch?v=M1C6Op0TgD8

Tears For Fears - Ashes To Ashes
https://www.youtube.com/watch?v=LReqeLYgjhQ

Marie Mazziotti "Modern Love"
https://www.youtube.com/watch?v=uASwIGYBK1c

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:31:24.21 ID:BavpFMtL.net
beforeって、後ろに対してですか?前に対してですか?
この単語の後ろに来たものが、〜より前にとか、〜より以前に、となるのですか?

日本語が食べる前に、だとすると
eat beforeになるのか、 before eatになるのか、という意味です

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:40:09.02 ID:TezU0ijp.net
辞書引けコノヤロウ

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:42:33.03 ID:SokMADRr.net
Web上の英語の自己紹介でかんたんに肩書を入れる場合
Director / Event coordinator
Director/Event coordinator
とスラッシュの前後にスペースを入れた方がいいのか、無い方がいいのか、どちらが正しいのでしょうか?

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:47:19.23 ID:t7KZJfQw.net
>>960
使う人の意図の問題というより、これを書いた人(青山繁晴さん)は、involvement という言葉を使えば、英語圏の人達は
日本政府が「関与」という言葉で意図したこととは全く違う、日本が強制連行したと受け取ると言っているのだと思います。
involvement というのは、それほど日本語の「関与」とは違う意味を持っているということなのかってことです。

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 17:51:44.22 ID:BcrKyC9D.net
>>963
beforeを副詞として用いているか、
接続詞として用いているかの違いではないか?
答えになっていなかったらごめんね。

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 18:22:36.43 ID:BavpFMtL.net
>>967
ああ、副詞か接続詞か… 辞書見てもよくわからなかったんで、助かります

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 18:28:42.91 ID:MG9RkKin.net
I have finished reading the novel

I have finished to read the novel

↑って意味的には同じだよね?
動名詞と不定詞の違いがよくわらん

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 18:39:40.54 ID:GAQ2gtRa.net
>>965
どういう肩書を示したいのかしらないけど
ルール上、前者は
(Director) and (Event coordinator)
後者は
(Director and Event) coordinator
と解釈されると思う

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 18:40:41.07 ID:BcrKyC9D.net
>>969
finishはto不定詞をとらないみたい。
だから二番目の文は非文。
間違っていたらごめんね。

参考:http://ejje.weblio.jp/content/finish

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 19:13:45.06 ID:qrCggaq3.net
>>966
自分で英英辞典買って読めばいい
あなたのいってることは書いてないよ

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 19:23:16.54 ID:s07ENH/C.net
To proceed with your warranty claim this item will need to be returned to us for inspection.
We can arrange for your trainer to be collected. In order to arrange this we would appreciate a reply with the following details:
Address for collection, a contact telephone number and dimensions of the box to be collected

Address for collection …これの意味はつまりおれの家ってこと?
家電の修理を依頼することになって販売店側が色々手配してくれるって言うのね
だけどここだけ意味がわからない

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 19:49:19.42 ID:oK9ZtqkG.net
>>966
去年、朝日新聞の社長が強制連行の記事は誤報だったと取り消して謝罪してるよ。
朝日の社長は辞任した。involvementに強制連行の意味なんてあるわけないじゃんw

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 20:10:50.36 ID:hEm/3xce.net
>>966
謝罪や10億もの賠償金を払う卑屈な態度がその言葉の意味を決めていると思うけどね。

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 20:35:55.60 ID:/gWlnNuI.net
パス単の例文で「学校の人種統合」というのがでてきましたが、具体的には
どういうことをいうのですか?
Racial integration of schools was eventually mandated by the American
government.

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 21:02:45.03 ID:vXFTohp/.net
>>976
Racial integration, or simply integration, includes desegregation (the process of ending systematic racial segregation).
In addition to desegregation, integration includes goals such as leveling barriers to association, creating equal opportunity regardless of race,
and the development of a culture that draws on diverse traditions, rather than merely bringing a racial minority into the majority culture.
Desegregation is largely a legal matter, integration largely a social one.

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 21:03:38.28 ID:9HPyY6bE.net
>>973
>>Address for collection

直訳すると「回収地の住所」とか「引き取り地点の住所」ということになるけど、
文脈から考えて、やっぱりあなたの言うように「あなたの自宅の住所」という意味に
なるね。まさか「回収したもの(引き取った品物)を最終的に送り届ける住所」つまり
「修理工場の住所」なんていう意味だとは解釈できないからね。そんな住所をあなたが
知るわけないし、相手があなたにそんなことを尋ねるはずがないからね。

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 21:10:15.16 ID:9HPyY6bE.net
>>976
「学校の人種間統合」(racial integration of schools) とは、>>977 にある通り、
ごく簡単に言うと、どんな人種の人をも入学させて、人種の差別なく
すべての学生が平等な機会を得て、いろんな人種の文化を受け入れるような気風を
学校内に生み出すことです。

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 21:24:52.72 ID:s07ENH/C.net
>>978
ありがと安心した

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 21:32:41.49 ID:iKZEnA7v.net
ヘンリー・ジェームズの『黄金の杯』のこの部分の訳を教えて下さい。
If it was a question of an Imperium, he said to himself,
and if one wished, as a Roman, to recover a little the sense of that,
the place to do so was on London Bridge, or even,
on a fine afternoon in May, at Hyde Park Corner.
It was not indeed to either of those places that these grounds of his predilection,
after all sufficiently vague, had at the moment we are concerned with him,
guided his steps; he had strayed, simply enough, into Bond Street,
where his imagination, working at comparatively short range,
caused him now and then to stop before a window in which objects massive and lumpish,
in silver and gold, in the forms to which precious stones contribute, or in leather, steel,
brass, applied to a hundred uses and abuses, were as tumbled together as if,
in the insolence of the Empire, they had been the loot of far-off victories.

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 22:06:08.74 ID:/gWlnNuI.net
>>977
>>979
ありがとう
sssp://o.8ch.net/5zk2.png

983 :934:2016/01/12(火) 23:18:48.22 ID:uiWYvOwJ.net
>>947さん
ありがとうございます。
なるほど。たしかにもっと多くの英語に触れる必要がありますね。
お陰様でよく分かりました。御礼申し上げます。

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:21:21.78 ID:t7KZJfQw.net
>>974
そうですよね。involvement を使ったら、日本の言っている「関与」から飛躍して、強制連行を認めたことになるんだという青山氏は
ちょっと言い過ぎなんでしょうね。ありがとうございました。

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:45:49.89 ID:f5q4+g9G.net
why does the brain uses 20% of body’s energy
when the activities we know it performs should need only need about 5%?
http://www.bbc.com/future/story/20151106-why-we-should-stop-worrying-about-our-wandering-minds
下から2段落目のこの文

when the activities we know it performs should need only need about 5%?
これの構造がわからない
Sがthe activitiesでVはどれなんだonly needのneed?
when the activities ( we know it performs should need ) only need about 5%?
でカッコ内がactivitiesを修飾?

しかしwe know it performs should needがよくわからない
it(S) performs(V) should need(V) ???

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:47:02.95 ID:Kk8+v36a.net
New information about diet shows us that
what many people think is incorrect.

この文を
New information about diet that shows us
what many people think is incorrectに
変えることは出来ますでしょうか?

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 00:15:32.28 ID:/ESOdGwz.net
>>986
二つとも正しい英語だが、普通に解釈すればわかるように意味は違う

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 00:36:39.99 ID:nYWS3WfR.net
>>987

これ2006年のセンター英語の整序問題なんですよ

意味は違いますが文法的には間違ってないしどうなのかと

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 01:08:05.36 ID:7I22x7Md.net
>>988
文法的には正しいですが後者は正解にはならないでしょう
例えばですが、これが整除じゃなくてふたつの英文が並んでいて適切な方選べといわれたら(もちろんそんな問題ありえないですが)どっち選びます?

あとセンターの問題云々は最初に言った方がいいですよ

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 03:08:39.56 ID:HoNBaHAo.net
>>987
横ですけど後者はどういう意味になるんですか?
前者は「食事に関する新しい情報は、多くの人々が考えていることが間違っていると私たちに示している」という意味なのはわかりますが。

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 04:00:34.31 ID:CxEg6du6.net
>>990
「多くの人々の考えを我々に示した食事に関する新情報は間違っている」だな。
言い換えると「その食事に関する新情報は多くの人々の隠された真意を明らかにしたが、間違った情報だった」ぐらいになる。
これは「人々の真意を示すのに"成功した"情報が間違っていた」ということだから妙だけど、人々の真意を
正しく示しはしたが別の部分で間違っている情報だったということもありうるので、可能な解釈がなくはないと思う。

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:30:55.10 ID:txSHtiQG.net
>>985
(1) the activities
  これは、when に続く節の中の主語 
 
(2) [which] we know [that] it (= the brain) performs
  これが、activities を修飾。「脳が行うということを私たちが知っている(活動)」。

(3) should need only need about 5%
  (1) の主語につづく述語(述部)。「「5% くらいしか必要でないはずだ」。

(1) から (3) までの和訳(直訳調):
  脳が行うということを私たちが知っている活動は 5% くらい(のエネルギー)しか
  必要としていないはずだ

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:33:22.32 ID:0/JVoy0X.net
>>986
何の釣りのやり取りか知らないが、釣られてみる。
下は文になっていない。出題は、「文を完成させよ」だろうから、その時点で間違いになる。
New information about diet that shows us what many people think is incorrect
thatが関係代名詞になってinformationにかかるから、「〜な新情報」という名詞になる。
多くの人が何を誤りだと考えているかを示してくれる、ダイエットに関する新情報 という意味で、文になってない。
名詞でも文だという主張は、文の形式が作れる以上、通らないだろうしね。

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:36:30.26 ID:txSHtiQG.net
>>985
すでに気づいていると思うけど、一行目には文法的なミス(というよりも typo)がある。
  間違い: why does the brain uses 20% of body’s energy

  訂正後: (1) why does the brain 【use】 20% of body’s energy
または
       (2) why the brain uses 20% of body’s energy
         (2 の場合は、最後の ? を消す)

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:38:52.87 ID:0/JVoy0X.net
>>986
これを>>991が言うような意味にとる(isを主動詞、incorrectをその補語と見る)には、
あまりに主語が長く、上に書いた意味にとる(isをwhat主語に対する動詞と見る)ことが
自然な文体なので、無理がある。

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:42:43.34 ID:txSHtiQG.net
>>993
>>991 が示してくれているように、
  (1) New information about diet that shows us what many people think
     この (1) の全体が主語だと解釈し。
  (2) is incorrect
     この (2) を述語(述部)だと解釈することもできる。

ただし、この解釈は少し苦しいし、ぎごちない。だから素直な語順で書いた最初の答案を書くのが
「最も適切」だということになる。試験では「最も適切」な option を正解とみなされる。

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 06:43:47.51 ID:txSHtiQG.net
>>995 とかぶってしまった。失礼しました。

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 07:08:59.63 ID:0/JVoy0X.net
>>993は、普通に解釈すればそうなるという話な。
>>991のような読みは意味的にも構造的にも不自然で、ぎこちないの次元を超えてる。
通常の読み方をすれば考えられない読み方なんだから、>>991のように解釈することもできるという言い方は違う。

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 08:37:54.44 ID:nbAhEfyt.net
構造上の違和感じゃなくて意味の通りが悪い
無論、受験問題はより適切な方が答えなので
言い訳はたつ
が、この整序は構造の組み立てを問う問題なので
もっと揺れのないよりよい問題が作れたはず
語学においてパズル的な思考力を基本的文法の
枠外まで問うのはもともと無理がある

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 09:16:44.89 ID:txSHtiQG.net
>>981
(1) If it was a question of an Imperium, he said to himself,
  彼は思ったのだが、それが命令権の問題であり、
(2) and if one wished, as a Roman, to recover a little the sense of that,
  しかも、ローマ人として、その感覚を少し回復したいと考えるのであれば、
(3) the place to do so was on London Bridge,
  そのための格好の場所はロンドン橋の上か、
(4) or even, on a fine afternoon in May, at Hyde Park Corner.
  あるいはいっそのこと、5月の晴れた昼下がりのハイドパークコーナーだった。
(5) It was not indeed to either of those places that these grounds of his predilection,
  彼の変わった好みについてのこういう根拠は
(6) after all sufficiently vague,
  何といっても十分に曖昧なのだが、
(7) had at the moment we are concerned with him, guided his steps;
  それによって、われわれが彼に関わっているこの瞬間に彼が歩いていった方向は、
  そういう場所ではなかったのだ。
(8) he had strayed, simply enough, into Bond Street,
  彼は単純に、ボンドストリートに迷い込んだのだが、
(9) where his imagination, working at comparatively short range,
  そこでは通常、彼は想像力がたくましいので、比較的近距離で、
(10) caused him now and then to stop before a window
  ショーウィンドーの前でときどき立ち止まったが、
(11) in which objects massive and lumpish,
  そこには巨大で鈍重な品物があって、
(12) in silver and gold, in the forms to which precious stones contribute,
  それは貴金属が形作る形態による金銀でできた、
(13) or in leather, steel, brass, applied to a hundred uses and abuses,
  あるいは何百種類もの有益あるいは乱用の用途に適用された
  皮・鋼鉄・真ちゅうでできたものなのだが、
(14) were as tumbled together as if, in the insolence of the Empire, they had been the loot of far-off victories.
  ローマ帝国の傲慢さにより、はるか遠くでの勝利による戦利品であるかのように
  投げ散らかされていたのだった。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★