2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

字幕なしで映画を日常的に見ている人のためのスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:06:56.60 ID:H/64OI+8.net
このスレッドの内容については、>>2-10 あたりに書く。

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:24:26.41 ID:H/64OI+8.net
このスレッドは、英語による映画・テレビドラマ・ドキュメンタリー・オーディオブック・ラジオ番組
などを【日本語や英語の字幕の力を借りないで日常的にすでに聴き続けている人】の集いである。
したがって、「どうすれば聴き取れるようになれるか?」などという初心者の質問は
やめて頂きたい。どの役者が美男美女かとか、どの番組なら日常会話を学ぶのに適している
かなどという初心者・初級者・中級者向けの雑談をしたい人は、その種のスレッドが
英語板には腐るほどあるので、そこでやっていただきたい。

  (1) 初心者から中級者向けのドラマ・映画などについてのスレッド
    海外ドラマで英語のお勉強 Part12
      http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1449405532/l50

  (2) 英語をひたすら聞き取り書き取る ディクテーション
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1450153289/l50

  (3) 英語について一般的な質問をするためのスレッド(きわめて頻繁に活用されている)
    スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318
      http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1450609257/l50

なお、ここに立てたスレッドは、志が高すぎて、ほとんど誰も参加しないと思うが、
それは承知の上である。別に誰にも参加して頂かなくてよい。俺一人でやっていく。
なお、ほとんど俺一人で書き続けると思うので、ほんの500個ほどのレスポンスを
つけるだけでも10年くらいかかるかもしれないが、気長に見守ってほしい。

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:33:40.68 ID:b3qVCfd4.net
ちょっと映画わ分からないのが多い。
でもそれ以外(ノンフィクションドキュメンタリーやスポーツ選手のインタビュー)
だと字幕なしで理解or英語字幕さえあれば分かることが多い。

ニュースで英会話も英語字幕さえあるとほぼ分かる。

映画わ難しいよねぇ。

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:43:07.78 ID:H/64OI+8.net
なお、俺の書く文章はきわめて長文なので、俺専用のスレッドを作って書き続けると、
いつも 500 個のレスポンスだけでファイルのキャパシティがいっぱいになってしまい、
それ以上は書き込めなくなる。その場合、前触れもなしにいきなりこのスレッドに
書き込めなくなるのだ。その場合は、予告なしにまた新たなスレッドを立てることになる。

さて、このスレッドでは何を書くか?

(1) どの映画・テレビドラマ・ドキュメンタリー・ラジオ番組・オーディオブックなどの
英語番組を日本語の字幕などの助けを借りないで聞いて、具体的にどういう
ことに感動したのか、どういう台詞や文章の美しさに感動したのか、そして
どのような英語表現をそこで学んだのかについて書き続ける。

(2) 映画などを日本語や英語の字幕なしで英語音声だけで聞く修業を始めてから
30年近く経ったが、そのあいだに俺を感動させた映画などのうちの主なものを
ここに列挙してみよう。このスレッドで、それぞれの作品について、詳しく
紹介していきたい。

  (2-1) The Godfather Trilogy (映画、3本全部で 10.5 時間くらい)
  (2-2) Woody Allen 監督による映画、20本くらい。この人が脚本を書き
     監督した作品は、全部で 40 本くらいあると思うが、そのうち俺は
     まだ20本くらいしか見ていない。どれもこれも、芸術的に素晴らしく、
     英語教材としても最高だ。
  (2-3) Fyodor Dostoevsky による "Crime and Punishment" の全編を
     Anthony Heald というプロの役者が見事に朗読した CD が
     18時間分くらいあり、それを Blackstone Audio という会社が
     数千円で販売している。俺はそれを100回くらい聞き続けてきた。
     今日も聞いている。何度聞いても素晴らしい。
  (2-4) "Wuthering Heights" の朗読(YouTube 上にある Librivox による
     朗読)。ボランティアによって無料で提供されている朗読は、無料で
     あるだけに、有料のものに比べて質の落ちるものも多いが、素晴らしい
     ものもある。この Wuthering Heights の朗読は素晴らしい。

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 07:55:51.90 ID:H/64OI+8.net
(続き)
  (2-5) "Jane Eyre" の YouTube 上にある Librivox による朗読。
  (2-6) "Romeo and Juliet" 同上。
  (2-7) "Heat" (Robert DeNiro, Al Pacino による映画。男の孤独を描いている)
  (2-8) "Casino" (Robert DeNiro, Joe Pesci、カジノを経営する男の孤独)
  (2-9) "Raging Bull" (Robert DeNiro、有名なアメリカのボクサーの孤独。実話)
  (2-10) Martin Scorsese 監督による映画は、すべて人間(特に男)の孤独を
      見事に描ききった作品が多く、見ごたえがある。彼が監督したものは、
      すべてじっくりと見ていき、それによって芸術としての映画を堪能し、
      同時に英語そのものを追求し、さらに欧米の文化を深く追求したい。
  (2-11) "Of Mice and Men" -- これは John Steinbeck による同名の小説に
      基づいた映画。Gary Sinise と John Malkovich という、
      きわめて演技派の俳優二人が見事に共演。くだらないアクションや
      セックスシーンや美男美女でごまかさず、あくまで演技で勝負。
  (2-12) "Midnight Run" -- Robert DeNiro ともう一人との共演による
      見事なコメディ。ほとんど二人だけが出ずっぱりの、会話中心の映画。
  (2-13) "Casablanca" -- 特に好きというわけではないが、古典中の古典
      なので、20回くらいは見た。シナリオも精読した。台詞もいくらか暗記した。
      好き嫌いはともかく、英語を勉強する者はすべからくこれを見ておく必要があろう。
  (2-14) "Gone with the Wind" -- この映画も、特に好きというわけではないが、
      ともかく20回くらい見たし、シナリオも読んだし、原作の小説(ペーパーバックで
      1,000 ページを超える)をも読んだ。これらの作品に限らず、古典作品
      は、たとえ嫌いであっても、一応はすべて見ておく必要がある。他の人たち
      がいろいろと論議するし、新しい作品を見るときの知的な土台になるから。

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 08:08:18.89 ID:H/64OI+8.net
  (2-15) "Falling in Love" (Robert DeNiro と Meryl Streep による映画)
      Robert DeNiro が出演する映画は、どれもこれも素晴らしい。  
  (2-16) "Scarface" (Al Pacino による映画) Al Pacino も素晴らしい。
      
Robert DeNiro, Al Pacino, Martin Scorsese, The Coen Brothers,
Anthony Hopkins, Woody Allen, Kenneth Branagh, Emma Thompson
などが出演したり監督したり脚本を書いたりした作品は、どれもこれもすべて
何度も何度も見ていきたい。

英語による書物、特に古典的な書物を読み続け、それについてコメントを書く
スレも俺は立てたけど、洋書(特に古典作品の洋書)を読み続けて
それについて書き続けるのは非常に大変だ。それに比べて、映画についてなら、
気楽にいくらでも書ける。これから暇なときに、がんがん書いていきたい。

そして、ここは英語板なので、その映画などで使われている英語表現
の面白さ、美しさについてもどんどん書き続けていきたい。映画では
方言が大いに使われているので、方言を少し学ぶ(というか、方言が
聴き取れるようになる)ための教材としても適している。もちろん、
映画の中で本格的な方言をそのまましゃべると、ネイティブにさえ
わからなくなるので、映画では方言をかなり薄めてしか使っていない
とはいえ、一応は方言の教材となりうる。映画がなかったら、
俺はアメリカ南部の方言、ニューヨーク独特の訛り、イギリス北部方言、
イギリス西南部方言、アメリカ北部方言(North Dakota のものなど)
に触れる機会などなかったろう。

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 11:31:52.77 ID:MpWT2HJ5.net
(ワクワク)

8 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 11:43:02.75 ID:H/64OI+8.net
Region-free の DVD player を買おうと考えている。機械音痴の俺は、輸入版の
DVD は買えないものと諦めていた。少し調べてみたら、region-free DVD player
は3,000円くらいから買える。ただし安いものはすぐに壊れるらしい。2万円くらいのもの
を買えば、たぶん壊れにくいだろう。
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003C1QQ9I/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2DJ38MS03BBSD

上記の player を買って、これからは日本語字幕なしの輸入版 DVD ばかりを買おうか
と思っている。どうせ日本語字幕なんて見ない。それに、日本語字幕なしの DVD の
選択肢はきわめて広く、日本語字幕付きのものと比べたら10倍も20倍もあるだろう。
第一、べらぼうに安いものが多い。日本語字幕がつくと、かなり高くなる。字幕が付いて
いても、あとでどんどん価格が安くなっていくものもあるが、たいていは高い。

ただ、日本語字幕なしの DVD をたくさん買って自分が見るだけならいいが、あとで
友人や家族に譲り渡せなくなる。彼らは字幕付きでないと見ないからだ。ただ、
もし俺のためだけに買うのであれば、字幕なしの方が圧倒的に使いやすい。字幕付きだったら、
ボタンを押し間違えたりすると、邪魔な日本語字幕が出てくる。それに、日本語の字幕が
あるという安心感のゆえに、何が何でも英語を聞きとろうという意欲が少しそがれてしまう。
たとえ死んでも英語を聞きとってやるという気概を持とうと思えば、最初から日本語字幕の
ついていない DVD を買った方が断然によい。

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 11:43:43.36 ID:H/64OI+8.net
>>8 からの続き
日本語字幕のついていない DVD の選択肢は、大変に多い。"North and South" という
南北戦争を描いたアメリカのドラマの DVD があるが、日本語字幕なしなら中古で 800 円
くらいで買える。日本語字幕付きなら、たぶん手に入らないか、あるいはべらぼうに高いだろう。
BBC の Natural History, History of Britain (by Simon Schama),
History of Scotland あるいは BBC の文芸テレビドラマシリーズの DVD も、
字幕なしなら安くたくさん手に入る。

つい数か月前までは、YouTube 上で実にたくさんの映画・テレビドラマ・BBC ドラマシリーズ・
BBC ドキュメンタリーシリーズをきれいな映像でじゃんじゃん見ることができた。実に勉強に
なった。今では、そのうちのほとんどが著作権がらみで YouTube から消え去ったか、
あるいは劣化させた画面でしか見られなくなってしまっている。著作権の問題は確かに
大きな問題かもしれないが、俺のように、まずは YouTube で見たあとに有料の DVD など
を買いたいと思うようになる人間もいる。YouTube で見ただけでは物足りないから、
あとで DVD を買いなおすのだ。今までに俺は、実にたくさんの映画やドキュメンタリーや
テレビドラマをまずは YouTube で見て、そのあとで DVD を買っている。

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 12:12:50.57 ID:H/64OI+8.net
【30歳の決意:死ぬまで、原則として欧米の書物は英語でしか読まぬ。欧米の映画は英語でしか見ない】

「海外ドラマ」のスレや、俺自身の隔離スレでもすでに言ったが、俺は30歳のころ、
悲壮な決意をした。死ぬまで、【原則として】欧米の書物は英語でしか読まぬ。
もともと欧米の言語で書いてあるものは、英語でしか読まぬ。元の言語がロシア語や
ドイツ語なのであれば、それを英訳でしか読まぬ。理想としては欧米の複数の言語で
読みまくりたいが、それは俺には無理だった。だから、せめて英訳で読む。死んでも
日本語訳は読まない。同時に、死ぬまで、【原則として】欧米の映画・ドキュメンタリー
などの欧米の視聴覚の番組は、英語でのみ聞く。スウェーデン語やロシア語やチェコ語での
映画を20本くらい見たこともあるが、それはすべて英語字幕で理解した。死んでも
日本語訳は参照しない。

ただし、日本人が最初から日本語で書いてある作品や学術書は、当然のことながら
日本語で読む。日本語で聞く。英語の理解を助けるために日本人が日本語で書いている
解説については、当然のことながら日本語で読む。日本語で聞く。たとえば、
放送大学の講義を俺はおそらく1,000時間あるいはもっとたくさん聞いたし、放送大学の
テキストを少なくとも100冊は読んだが、それは当然のことながら日本語だった。

しかし、欧米の諸言語でもともと書かれているものは、意地でも英語でしか読まない。
聞かない。最初から日本語訳の本は買わない。DVD を買うときでも、できれば最初から
日本語字幕のないものを買う。映画館に行っても、意地でも日本語字幕を見ない。
(その2に続く)

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 12:13:24.29 ID:H/64OI+8.net
(その2)
このように言うと、英語が堪能であるということを宣伝しているに過ぎないと思われる
だろうが、そうではない。それどころか、俺は頭が平凡なので、他の大多数の
人よりも何かの習得に時間がかかる。他人の10倍は勉強しないといけないと
観念している。だからこそ、膨大な時間をかけ、膨大に洋書を読み、
膨大な映画やドラマを見まくってきた。他人よりも頭が悪いと知っているし、
他人よりも学歴が低く、他人よりも俺は劣悪な環境に育ったと自覚しているからこそ、
17歳のときに、日本語による娯楽番組は見ないと決意した。一般のテレビドラマも、
日本語では見ないことにした。ただし、英語などの外国語では、外国語の習得のために、
下らない番組もたくさん見たし、外国語で書いてあれば、下らない本もたくさん読んだ。

英語を何としてでも理解できるようになりたければ、今すぐ決意することだ。死ぬまで
【原則として】欧米の書物は英語でしか読まない。欧米由来の映画などは英語でしか
聞かない、と決意するのだ。そうでもしない限り、平凡な頭を持って平凡な環境で育った
俺たちが英語を【それなりに】習得する日など永遠に到来しない。
(その3)

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 12:13:42.29 ID:H/64OI+8.net
(その3)
もちろん、最初から洋画(特に戦争もの)など聴き取れるはずがないし、最初から
古典作品を英語で読めるはずなどない。最初の5年は、書物については絵本・童話・
graded readers ばかり読むのだ。そのあとにビジネス書を数年。そのあとに
娯楽小説。ずっと後になって初めて、古典小説を読む。映画などに関しては、
最初の数年は、ラジオ英会話など。そのあとの数年は、Sesame Street や
Disney のみ。そのあとファミリーもの、恋愛ものを10年ほど見まくって、
ずっと後になって初めて古典ものや戦争もの、ギャングものに挑戦する。

洋書は、最低でも100冊、できれば数百冊ほど読まないといけない。
映画は、少なくとも 1,000本。ドラマなどは、2,000本くらい。本当は、
もっともっと見たり聞いたりしないといけない。松本亨(まつもと・とおる)は、
51歳のときまでに洋書を 2,000 冊も読んだそうだ。それくらい読まないと、
あれほどになれないのだ。俺などはそこまでの情熱がなかったので、
彼に比べるとちっぽけな人間で終わっているが、彼のせめて何分の一か
だけでも達成したいと頑張っている。

13 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:17:55.27 ID:LqzuzUCk.net
>>8
>Region-free

これがお勧めかな取りあえずDVDはリーフリーでBDはリモコンから裏メニューでリージョンが切り替えができる。
英国や欧州で発売のリージョンが違うBDもこれでOK!

リモコンが使いにくいのが難点だが国産ブランドプレヤーで読み込めないBD-Rとかちゃんと再生してくれる。
2年使用しているがまだ壊れていない。

Orei BDプレヤー
http://www.amazon.com/Orei-BDP-M2-Multi-Format-Player/dp/B0097U0OPA/ref=sr_1_14?s=electronics&ie=UTF8&qid=1452161291&sr=1-14&keywords=orei

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:37:12.55 ID:H/64OI+8.net
>>13
いいものを奨めてくれてありがとう。ただ僕は、テレビ受像機を持っていないし、できれば
死ぬまでテレビなどという邪魔なものは部屋に置きたくないので、10インチくらいでいいから
小さなモニターのついたものがほしい。モニターのついていないものなら、奨めてくれた
製品のような、BD と DVD との両方を再生できる region-free player が、日本でも
2万円くらいで(あるいはもっと安く)買えるみたいだ。しかしモニターつきの小さなもの
であれば、DVD だけの region-free player でも2万円くらいしてしまう。

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:49:36.28 ID:H/64OI+8.net
ちなみに僕は、9インチのモニターがついた Sony のポータブル式の DVD player を
使っている。Region 2 でしか使えない。Blu-ray については、パソコンに内蔵されている
プレイヤーで見ている。リージョンは A つまり「日本、アメリカなど」のみ。Blu-ray
も DVD も両方とも見られる region-free player でディスプレイつきの9インチくらいの
小さなもので、しかも安いものがあればいいなと思っている。しかし適当なものがなさそうなので、
しかたなく DVD のみの region-free player を2万円くらいで買おうかと今は考えている。

Blu-ray で region B つまりヨーロッパからの輸入盤が見たくなったら、そのときに
また考えようかと思っている。(もちろんそうなると二重買いになるので損するかもしれないが、
今のところは特に画質にはこだわらず、あくまで英語を勉強することだけが目的なので、
たいていのビデオは DVD だけで買うようにしているので、当面は問題がなさそうだ。
ただ、時には DVD が高価で、Blu-ray ならたまたまものすごく安いときもある。

16 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:50:43.49 ID:LqzuzUCk.net
>>14
>ただ僕は、テレビ受像機を持っていないし、

地デジタル放送は余り米国ドラマ放映されていないがBSだとDlifeチャンネル(無料チャンネルです)みたいに
米国ドラマがメインで放映しているチャンネルとかあるから有ってもいい気もするがどうなんだろう。

それから地デジのNHKニュースは副音声は英語です。

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:12:32.75 ID:H/64OI+8.net
>>16
NHK のニュースにはまるで興味はないけど、他の選択肢が増えるということはいいことだね。
ただ、よいテレビを買ってしまうと、美しい映像に陶酔してしまい、美女ばかり眺めて
しまいそうで嫌なのだ。喫茶店で週に二度、友人と勉強会をしているけど、トイレ休憩の
ときに天井から吊るされているテレビに美女が写ると、ついつい見惚れてしまう。
なるべく美女や日本語の娯楽番組を見なくて済むようにしたい。そのためにも、
大画面、高品位のテレビはできるだけ持ちたくないのだ。

僕は決して画質なんてどうでも
いいなんてことは考えていないんだけど、画面を見て映像美を追求することのプロに
なる自信はまったくないので、外国語の力で生きていくしかない。だからこそ、
外国語の上達のみを追求しないといけない。映像美を追っかけていると、
ついつい外国語の勉強をおろそかにしてしまいそうなのだ。

18 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 20:29:12.43 ID:H/64OI+8.net
A History of Britain: The Complete Series [DVD] [Import]
Simon Schama (出演)
   http://www.amazon.co.jp/History-Britain-Complete-DVD/dp/B000KHYKH2/ref=sr_1_1?s=dvd&ie=UTF8&qid=1452165562&sr=1-1&keywords=bbc+history+britain

他の人たちはすでにご存知かもしれないけど、上記の DVD は、素晴らしい。実は僕は、
この DVD はまだ持っていない。近いうちに買う。今は YouTube では見られなくなって
しまったが、つい数か月前までは、この 50 分 x 15回くらいにわたるイギリス歴史紹介
番組は、すべて YouTube で見られた。YouTube 上で2回くらい見て、実に素晴らしい
と思った。まだまだ僕はイギリスの歴史に疎いため、十分にはこの番組を理解してはいない。
何度も見て、とことんイギリス歴史の知識を得るとともに、ここで話されている英語を
とことん習得したいと思う。ナレーターはすべて有名な歴史学者である Simon Schama で
あり、原稿もすべて彼が書いている。

その続編のような形で History of Scotland のシリーズもあり、これもまた
僕はかつて YouTube 上ですべて見た。
A History of Scotland [DVD] [Import]
Neil Oliver (出演),
  http://www.amazon.co.jp/History-Scotland-DVD-Neil-Oliver/dp/B002SCQKGQ/ref=sr_1_2?s=dvd&ie=UTF8&qid=1452165562&sr=1-2&keywords=bbc+history+britain

この Scotland の歴史紹介 DVD も、やはり 50 分 x 15 回くらい続くもので、
presentator である歴史学者 Neil Oliver の語り口が情熱的で実に魅力的。
この DVD も、近いうちに買うつもり。

BBC の番組は、古典小説に基づくドラマシリーズにしても、大自然を紹介するドキュメンタリー
にしても、歴史紹介ドラマにしても、どれもこれも素晴らしい。そういうものを片っ端から
かつては YouTube で見たが、今はすべて見られなくなった。だから近いうち、それらを
片っ端から DVD で買い求め、何度もじっくり見て、そこで紹介されていることを
学ぶと共に、そこで語られている教養高い英語をしっかりと吸収したいと思っている。

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 02:11:58.39 ID:RG7vy6R7.net
あなたがスレをひとつ立てるごとに貴重な過疎スレがひとつ消えていくんだから
同じような趣旨のスレを立てるなよせめてまとめるとかして他のいらなくなったスレは削除しろ
桜井や777のような老害の一種といわれても仕方ないぞ?

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 04:47:45.09 ID:7cOJvCqY.net
そんなに目くじら立て無くていいだろう。
桜井が葬ったスレの数に比べれば微々たる影響だよ。
ここまで突き抜けた字幕無しで映画を見ようスレはある意味面白い。
スレ主のストイック過ぎる語学感覚は俺には無いから応援してます。

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 06:54:32.72 ID:Dp4EfEhe.net
>>20
援護射撃をありがとうございます。
四面楚歌の中で生きるのは大変に苦しいのですが、
いくら頑張っても僕は別の生き方ができなかったので、
死ぬまでこのように生きていきます。

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:27:46.53 ID:Dp4EfEhe.net
映画の中でも、ファミリーもの、恋愛コメディ、友情コメディなどはかなり英語が単純だし、
背景の状況も日常的だし、わめいたりぼそぼそ言ったりしないし、特殊な表現も少ないので、
95% ほど聴き取れているんじゃないかとうれしくなる映画もいくらかある。
  (1) "Twins" --- featuring Arnold Schwarzenegger and Danny DeVito
  (2) "Back to the Future" (trilogy)
ぱっと思いつくようなわかりやすい映画は、上記のようなもの。それから、
  (3) "About Time"
というイギリス映画がほんの2年ほど前に出たようだけど、trailer を見る限りでは、
実にわかりやすい英語だ。2分ほどの trailer を聴き取り書き取ってみた。
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1450153289/51
この tailer から判断する限りでは、90-95% くらい聴き取れているように思う。
??? と書いた部分だけはわからないが、それ以外は完璧だと感じている。
(それ以外にも間違っていたりするかもしれないが。)

その反対に、いまだにロクに聴き取れないものがある。戦争ものの映画が
ダントツに難しい。まず第一に、僕は戦争ものが嫌いだ。嫌いなものを無理して
見て、さらに無理して聴き取ろうというのだから、わかりにくくて当然だ。次に、
戦争ものは、興味を持っている人にとってさえおそらくダントツに難しいはずだ。
  "Apocalypse Now" directed by Francis Ford Coppola
    and featuring Marlon Brando, Martin Sheen, Robert Duvall,
    Dennis Hopper
これは非常に有名なので、ぜひともきちんと理解したいけど、日本語字幕も英語字幕も
見たことがなく、ベトナム戦争関係の知識が不足し、戦争ものが嫌いな僕にとっては、
とても聴き取りが難しい。一度だけ最後まで見たが、20% から 30% くらいしか理解して
いないかもしれない。まずは、喚き散らすシーンが多すぎる。次に、微かにつぶやくだけの
場面も多い。(その2に続く)

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:28:26.98 ID:Dp4EfEhe.net
その2
戦争ものと言えば、
  "Born on the Fourth of July" featuring Tom Cruise
だけは、実にわかりやすく、親しみやすい映画だった。Ron Kovich という人が実際に
19歳のときに The U.S. Marine Corps に入隊してベトナムで従軍したが、銃弾に
あたって下半身不随になって帰還。そのあとの挫折、悔恨の念を描く。

国のため、人のために命を捨てるという青年らしい理想を持って頑張ったのに、実は
国や政治家たちから騙されていただけだと思うようになり、車いすに乗って全国を
回り、反戦運動に参画するようになっていく。そういう実話に基づく映画。Ron Kovich
という実在の人が書いた手記が出版されていて(僕はまだそれを読んでいないけど)、
その本に基づく映画だそうだ。

戦争ものは基本的には嫌いだけど、上記の映画だけは親しみやすかった。戦争ものは
嫌いだとはいえ、嫌いなものを避けていたら、僕は純文学だけを追っかけなくてはいけ
なくなって、世の中から遊離し、日常会話も映画もドラマも政治経済も法律も科学技術も
無視せねばならないし、僕の仕事である実務翻訳もやめなくてはならなくなる。
食っていくため、そしてこの世に生き続けるためには、嫌いなものも一応は吸収せざるを
得ない。その一環として、戦争ものが嫌いだとはいえ、それを一応は聴き取れるように
ならないといけない。死ぬまでに、戦争ものを含めた映画全般を、90-95% くらいまで
聴き取れるようになるぞと決意している。(その3に続く)

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:28:45.17 ID:Dp4EfEhe.net
その3

そうそう。戦争ものと同じくらいにギャングものの映画の聴き取りに苦労し続けたが、
ほんの1か月ほど前に The Godfather Trilogy(全部で 10.5 時間くらい)を
通しで見た。20年ほど前にこの三部作をやはり見たが、その時の理解度はおそらく
30% くらいだったろう。もちろん日本語字幕も英語字幕も(当然のことながら
日本語吹き替えも)見たことはないし、小説版も読んだことがない状態だが、
今回は、おそらく60-70% くらい理解できたような気がして、非常にうれしかった。
死ぬまでこの作品は何十回も見て、小説版も読み、それから英語字幕もじっくり検討し、
最終的にはこれを 95% まで理解できるようになりたい。

この作品については、上智大学ロシア語学科を卒業してアメリカにて現地企業にて長いあいだ勤務し、そのあと
実務翻訳者フリーランサーになった敬虔なキリスト教徒の日本人女性から、
「The Godfather は、キリスト教の教義に深く基づいた作品で、実に味わい深く
奥深い作品だ」と聞いた。彼女はこの作品を何度も何度も見て味わっているそうだ。
そのような教養深い人がそういうのだから、僕もぜひともこの作品を深く味わえるように
なりたいのだ。

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 09:48:24.79 ID:Dp4EfEhe.net
映像美を追求して映画の芸術性を追求するためなら、台詞のない背景描写や
アクション・セックスの場面や美男美女の登場する場面を大いに見ることも
大事だろう。しかしここは英語板であり、少なくとも僕は英語の上達と
英語の本質を追求することを主たる目的としているので、映画を見る時も、
なるべくアクションなどの場面の少ないものを選ぼうとする。

昔は、映像美を追求しようとしても電子工学が十分に発達していなかったからだろうか、
台詞と演技のみをひたすら追求した映画が中心だったようだ。だから昔の映画を見ると、
台詞の面白さ、言葉の美しさを堪能することができ、英語の勉強に大いに役立つ。

現代では、アクションなどがわんさかあって、台詞のないシーンが長々と続く。
背景や人物を映し出す映像美に圧倒され、台詞が理解できなくても、あたかも
そのストーリーを理解したかのように思ってしまいそうだ。実際、映画やテレビドラマ
を見ているとき、台詞の英語そのものを実際には 30% くらいしか理解できていなくても、
あとは場面を見ているだけで、登場人物の挙動や場面展開により、荒筋が理解できて
しまい、全体の 60-70% が理解できているかのような錯覚に陥っているに違いない。

単に楽しむだけならそれでいいが、あくまで英語を上達させ、死ぬまでに 95% までは
理解できるところまで行きたいと考えている者にとっては、そういう錯覚は頑として
拒否せねばならぬ。

そこで、現代でも頑強なまでに台詞と演技を主体にした映画を見続けて、しかも
台詞がかなりひねってあったり、精神的にかなり深いことを言っているような
作品を見れば、観客である僕らは英語そのものが深く理解できていないと
その映画がさっぱりわからなくなるので、僕ら学習者としてはそういう映画を
積極的に見るといい。(続く)

26 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 09:49:51.82 ID:Dp4EfEhe.net
(続き)
そのような、ひねった台詞や精神的な深さを売り物にするような、台詞と
演技を主体とした映画としては、現代のものでいえば、次のようなものが
あると思うが、これらはどれも僕は好きだ。

(1) Woody Allen の監督作品(全部でたぶん 40 本くらいあると思う)
(2) The Coen Brothers の作品(Fargo など。ただし僕は、まだこの兄弟の作品は
  2本しか見ていない)
(3) Martin Scorsese の監督作品(Tai Driver, Casino, Raging Bull など。
  男の孤独を描いたものが多い。)
(4) Francis Ford Coppola (彼の作品にもアクションやセックスシーンもあって、
  沈黙場面もたくさんあり、映像美をかなり追及してはいるけど、同時に俳優の台詞と
  演技にも大いに力を入れているから、僕は好きだ。)

他にもいろいろとすでに僕が気に入っている作品群はあるけど、さしあたって上記のような
作品群が芸術的にも高度であり、人間性を深く追求し、さらには台詞に力を入れている
ため、英語の勉強に大いに役立つと思う。

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:13:40.70 ID:Dp4EfEhe.net
洋書は、古典なら著作権が切れているので無料で手に入ったり、紙版で買っても
ベラボウに安かったり、糸で閉じてあって布張りの見事な製本のものでもものすごく
安かったりする。しかし邦訳は、べらぼうに高い。ときには原書の10倍も20倍も
値段が張る。

欧米の映画などを DVD で手に入れる時も同じで、英語だけで見ればよいと思えば、
たとえば Cranford という Elizabeth Gaskell 原作の古典小説に基づく
BBC 制作のテレビドラマの DVD が中古では 237円。
   Cranford [Import anglais]
これを、たった今、購入した。そしてその邦訳版は、8,353円。つまり輸入盤の35倍くらい。
   クランフォード シーズン1 [DVD]
   ジュディ・デンチ (出演), サイモン・カーティス (監督)
今までは、ついつい僕が見た後に他の人にも貸してあげたいと思っていたので、
僕自身は日本語字幕はむしろ邪魔だと感じていたのに、あえて日本語字幕のついた
ものばかり買っていた。損をした。これからは、輸入盤のみにしていこうかと思っている。
ただ、たまには日本語字幕のついているものの方が安いこともあるので注意が必要だ。

古典的な文学作品の映画化したものは、この3年ほどの間、YouTube 上で見まくって
きたが、どれもこれも素晴らしかった。上記の Cranford という作品のテレビシリーズも、
DVD では4枚くらいにわたる長大な作品で、役者たちの演技が見事だ。

28 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:38:50.57 ID:Dp4EfEhe.net
2年くらい前からいずれ買いたいと思っていた DVD がある。
   Beckett on Film [DVD] [Import]
これは、日本のアマゾンでは 19,200円くらいする。海外のサイトでも同じくらいだ。
ディスクが4枚だけなので、内容量はたかが知れている。しかし Samuel Beckett の
戯曲を映画化したもの19本が収録されていて、実に貴重なものだ。値崩れしてくれたら
いいのだが、いつまで経っても値崩れしない。一部のマニアたちによるニーズは、
非常に高いみたいだ。Samuel Beckett は、ますます学者たちのあいだで深く
研究され続けており、その研究書は、1万円も2万円もするものが毎年のように
何冊も出版される。ペーパーバック版がなかなか出版されない。

さらに、これは region 1 なので、この DVD を見ようと思えば、region-free の
プレイヤーを買わないといけない。さらに、この DVD の邦訳版は、出ていない。
邦訳版は出ていない方が僕にとっては都合がよいのだが、それにしても、
Samuel Beckett の戯曲を日本語で見ようというニーズは、日本では低いのだろうか?

彼の "Waiting for Godot" はさすがにわかりやすいので日本語版で舞台を
見ようというニーズはあるけど、それ以外の作品はかなり見るのがしんどいので、
やはり邦訳版はなかなか出ないのだろう。第一、研究者は英語でそのまま
見るので、邦訳を出す必要などないといえばそれまでだけど。(続く)

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:39:13.37 ID:Dp4EfEhe.net
(続き)
Samuel Beckett のいろんな作品を読んだり戯曲の映画版を見た感想などについては、
「洋書を読むスレ」にて、僕はすでにたくさん買いた。
  洋書を読んで英語の勉強41
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406679789/

上記のスレの31番あたりから数か月にわたって、僕は Samuel Beckett について
書き続けた。次のスレである
  洋書を読んで英語の勉強42 [転載禁止]©2ch.net
   http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1416019566/
ここにおいても書いた。

YouTube 上で彼の作品の映画版や朗読版などはたくさん見られるけど、画像の質が
悪いので、ぜひとも DVD を買って、しかも region-free player を買って、
これをじっくり見てみたいものだ。それにしても、ディスク4枚だけで2万円とは少し高い。
純文学だし、どちらかというと一部のマニアや研究者向けという感じなので、無理もないだろうが。

30 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 13:50:33.93 ID:Dp4EfEhe.net
Samuel Beckett の作品に触れたことがない人は、まず僕が書いた次のような紹介文を
読んでほしい。
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406679789/44-45

ここで僕は、彼の代表作であり万人を笑わせてきた "Waiting for Godot" という
戯曲の映画版を紹介した。YouTube 上でいつでも見られる。詳しいことは、すべて
上記のスレにて 44番と45番にて書いたので、興味のある人は読んでほしい。
アメリカ映画の通常のファミリーもの、友情もの、恋愛ものが字幕なしで何とか
楽しめる人なら、上記の映画も楽しめるはずだ。そして腹を抱えて笑えるはずだ。

31 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:04:09.09 ID:Dp4EfEhe.net
Pride & Prejudice [DVD] [Import]
  Colin Firth (出演), Jennifer Ehle (出演)

Jane Austen 原作のこの BBC 映画は、6時間くらい続く。2年くらい前に YouTube 上で
見て、笑い転げた。Jane Austen の小説は原文で読むとそれぞれのセンテンスが
実に長くて難しく、その映画化作品もやはりけっこう難しいのだけど、主役の男優
Colin Firth の演技があまりにも素晴らしかったのと、映画の作り方が見事だったので、
英語そのものは難しいはずなのに、けっこう笑い転げ、大いに楽しめた。そのあと
小説をも原書で読んだ。理解度は 60% くらいだろうと思うけど、小説版もそれなりに
楽しめた。いずれ 90% くらいは理解できるようになりたいと思う。

それはともかく、YouTube 上のビデオは映像が荒いので、DVD 版を買おうと思っていたが、
日本向け (region 2) のものは中古でも 3,000 円くらいする。ところが、輸入盤
(region 1 つまり北米向け) だと、なんと 1 円。今日、思い切って買った。
なぜ「思い切る」必要があったかというと、同時に region-free DVD player を
買わないといけないからだ。

ともかく、素晴らしい文学の古典作品に基づく見事な映画が、輸入盤の中古 DVD なら
非常に安く手に入るので、何が何でも、どんなに難しい映画であっても字幕なしで
がんがん理解し、楽しめるようにならないと損だとつくづく感じる。

総レス数 216
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200