2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC今380→今月ので500超えなければならない

1 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/07(木) 22:21:02.49 ID:rM3zxKYT.net
TOEICは今まで4回受けてて260 290 340 380
TOEICの勉強は去年の9月頃から初めて11月辺りから本気でやり始めました
今までやったこと
中学の英文法で600点の本を2回
DUOを1回通したが、普通にTOEICの問題から単語覚えたほうが良いと思って辞めてしまった
リスニングはやらなきゃやらなきゃと思いながらほとんどやってない
今は公式問題から覚えるボキャブラリーの本をやっててパート7ひたすらやってる
公式問題集のReadingパートは今まで5回くらいやったと思います
 リスニングは今から本気でやります
 1月31日には500超え、理想600前後

なんでもします(TT)アドバイスお願いします

2 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/07(木) 22:23:59.85 ID:rM3zxKYT.net
勉強時間は今平日も一日8時間ペースでやってます 
本気出せば12時間くらい行けます
 なんでもします アドバイスお願いします

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 22:42:32.36 ID:RIEo6dpi.net
とりあえずTOEIC単語のマスターと
あとはひたすら模試やれば700ぐらいすぐイク

4 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/07(木) 22:49:12.99 ID:rM3zxKYT.net
単語の覚え方なのですが今は公式問題から学ぶボキャブラリーというのをやってるんですが、それを何回か通して完璧に覚えればいいのでしょうか
それでカバーできない単語は模試や公式問題集から覚えようと思っているのですが

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 23:04:05.11 ID:RIEo6dpi.net
それでいいと思います
自分は日に3時間の勉強で600スタート
半年後7752か月後8104ヶ月後890でした

http://bbs1.fc2.com//bbs/img/_840000/839933/full/_tmp7a133e9ba3f4db3d.png

6 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/07(木) 23:08:26.15 ID:rM3zxKYT.net
600点取るまでの経緯を詳しく聞きたいです!
ロースコアのうちは何か基礎が足りていないような気がしていまして
あとリスニングがサッパリで前回は単語だけ拾ってなんとか塗りつぶしてる感じでした

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 23:22:11.71 ID:RIEo6dpi.net
リスニングとリーディングはいくつですか?

受験で多少英語勉強していたので600でした
それでもあやふやな解答でした

リスニングはとりあえず公式を繰り返し
聞いて内容を理解できるようにすること

それだけの勉強を継続できるなら
今月中にも600は越えると思います

単語と公式を何度も回せばいいと思います
ネットは日に50分

8 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/07(木) 23:28:20.96 ID:rM3zxKYT.net
なんとReadingあれだけ勉強したのにリスニング200 リーディング180だったんです..笑
TOEICのReadingって難しいですね

学生で授業は全く聞かなくても定期試験パスできてるので時間はいくらでもあります

あと時間を測って本番全部解ききれるようなペースにできるようにする訓練するべきなのか600狙いなら難しい問題は捨てor後回しにするべきなのか迷っています

時間測って問題を解くのは脳フル回転させなきゃいけないのですごい負担ですが、やっぱりやらなきゃいけないのでしょうか

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 05:36:25.16 ID:pfKFHjYx.net
バカは無理だから諦めたら?

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 07:17:32.01 ID:rTbiPEgi.net
普通準備なしで870ぐらいとれるもんだけれどな
向いてないからやめた方がいいんじゃない

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 08:02:33.61 ID:76vUL0YH.net
>>1
2ちゃんをやめること

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 10:03:08.72 ID:dahfKGfa.net
>それを何回か通して

何回やるとか何周するとかではなく
全部覚えるまでやるんだよ

13 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/08(金) 20:11:01.27 ID:Sreq7a1S.net
何回かやる ではなくて全部覚えるまでですね!参考になります

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 20:58:33.94 ID:iJ2hpAuj.net
>>8
>リーディング180だったんです
>TOEICのReadingって難しいですね
ひとつは単語力が必要

単語はリスニングと共通だから
単語を覚えて損にはならないはず

もうひとつは英文法(読解はその後)

解説が充実してる問題集を繰り返しやる
さらっと一行しか解説してないような問題集はまだ早い
もし解説が理解できない場合はフォレスト通読

15 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/09(土) 00:37:12.23 ID:KWrQrMGD.net
単語は公式問題から学ぶボキャブラリーしかやってなくて実際の問題の流れの中で覚えてる感じなのですが、一気に単語帳で覚えた方がいいのでしょうか
 問題は超リアル模試600問のやつでやってます
少し古いですが解説丁寧

16 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/09(土) 00:41:05.70 ID:KWrQrMGD.net
文法は前に結構やったのですが忘れてきたので連休中に復習しようと思います

17 :14:2016/01/09(土) 01:37:52.66 ID:PdVpoX4P.net
>>15
たしかに英語教師や講師の中には
単語集いらない派の人もいるけど
かわりに多読や音読やる前提だったりする

TOEICで点取りたいだけなら
単語集のほうが効率良いよ

たとえば800字の問題文より
80字の例文のほうが覚えやすいはず
CD付きの単語集なら
リスニングにも応用できるし

18 :14:2016/01/09(土) 01:38:44.87 ID:PdVpoX4P.net
リーディングのパート5は
単語の意味や語法の問題もかなりある

リスニングも今は単語拾ってる
だけっていうんだから
単語は超重要じゃん

だって単語分かんない問題が1割はあるでしょ?
なら単語覚えるだけでも500は行くんじゃね
その後で伸び悩むから文法と読解も要るけど

普通に考えて単語覚えてから
問題解きまくるのが順番じゃね

19 :14:2016/01/09(土) 01:44:55.03 ID:PdVpoX4P.net
>>8
>本番全部解ききれるような
>ペースにできるようにする訓練するべきなのか
>難しい問題は捨てor後回しにするべきなのか
ああこれはもっともな疑問だね

ふだんの学習では時間かかってもいいから
納得するまで問題と解答とその解説を理解すること

模試形式の問題集をやるときには
ペース配分を練習するといい

本番ではどんどん捨てる
後回しすらもったいない

20 :14:2016/01/09(土) 01:49:41.65 ID:PdVpoX4P.net
>>8
すくなくとももし後半時間足りなくて
塗り絵してるようなら捨てたほうが
点が上がる可能性があるってことでしょ

だいたい英検とかと違ってTOEICは
900点の人も300点の人も受けるよね
だから900点用の問題は捨てていいわけ

600点なら単純計算だと1/3は捨てられるし
かなり時間配分は重要だと思う
まあ単語覚えるのが先だけど

21 :なんでもします ◆sJvIlLaPRM :2016/01/09(土) 12:58:04.51 ID:KWrQrMGD.net
丁寧なアドバイスありがとうございます!
やはり単語は一気に覚えたほうがいいということなのでやろうと思うのですが
TOEICに特化した単語のほうが効率いいかもしれないですけど、既にDuo select
30時間くらいかけて1周しているし、cdもついててリスニングの対策にもな
るのでduoで単語覚えるということでいいでしょうか?
 
あとpart7は今一つの文書に8分くらいかかってて全て解ききるのは厳しいし
165〜180あたりのシングルパッセージが鬼のように難しいのでそこらへんは捨てる
方向で行こうと思いいます。

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:33:13.28 ID:FKWAzZou.net
やめとけ。無勉で300点代連発しとけ

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:46:49.72 ID:ZqSqE3kW.net
むしろ300点台ってどうやって出すんだ

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 18:59:06.57 ID:hgDMvnve.net
>>23
自分だって300点の時代あったくせに。
その時期にテストを受けてないだけで。

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 19:02:29.51 ID:ZqSqE3kW.net
>>24
確かにな
しかしその前提はTOEICを既に受けているこのスレには全く通用しない
的外れ極まりない

総レス数 172
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200