2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工知能から学ぶ英語学習

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/20(日) 07:49:20.44 ID:buo0m4HT.net
英語はAlphaGoと同じようなディープ・ラーニングが最適です。

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:09:42.46 ID:EQdwn6uo.net
>自分の意見に合わなければ東大教授が研究している
>内容すら碌に理解できないのに
>間違いの一言で済ませるバカwww

峯松は俺にメールをくれて音のストリームを研究していると言った。
音のストリームとは峯松の音のゲシュタルトだ。
茂木もその音のゲシュタルト論に納得している。
音声がゲシュタルトで認識するなら、
”音声の構造的表象に基づく学習者分類の検証と発音矯正度推定の高精度化 ”
は科学的に不可能だ。

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:31:02.86 ID:EQdwn6uo.net
峯松信明

音声に内在する音響的普遍構造とそれに基づく音声コミュニケーション

人間間の音声コミュニケーションでは,音声の生成,収録,伝送,再生,聴取の何れの過程においても,
乗算性或いは線形変換性の歪みが不可避的に混入する。これらの歪みは,その発生源の
物理的消滅が可能である加算性雑音とは異なり,原理的に消すことができない。音声認識で利用される
音響モデルは,これらの歪みに対処するために,適応化・正規化処理を必要とすることが多い。

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:37:44.12 ID:EQdwn6uo.net
峯松信明は言語の音声は普遍的構造を持つと考えている。
それをベースに音声認識していると考えている。
しかし、それは間違いであり、音声認識はディープ・ラーニングによるパターン認識だ。

音声認識は音声の普遍的構造によるものではなく、
音のストリーム(ゲシュタルト)の特徴の類似性を照合している。
普遍的構造ではなく、形の特徴の類似性によるものだ。

峯松の音声の普遍的構造の基づく音声認識の研究を進んでいない。
それは音声には普遍的な構造が存在しないからだ。

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:40:58.98 ID:EQdwn6uo.net
>自分の意見に合わなければ東大教授が研究している
>内容すら碌に理解できないのに

内容理解しているから峯松の間違いを指摘できる。
脳がディープ・ラーニングをして音声認識をしている。
その学習は特徴を少しずつ抽出して、学習する。
するとその認識はパターンの類似性であり、パターン認識だ。
言語には普遍的な構造がなくても認識できる。
それ以上に、脳はそのような普遍的な構造の認知や計算は
もっとも不得手なのだ。

311 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:43:59.88 ID:EQdwn6uo.net
>内容すら碌に理解できないのに
>間違いの一言で済ませるバカwww

音声の認識はディープ・ラーニングであり、特徴の類似性の照合だ。
普遍的構造は音声には存在しない。
AlphaGoを見れば、ディープ・ラーニングの本質が分かる。
俺は10年前から音のストリームとパターン認識を提唱していた。
音のストリームを研究する東大の峯松よりは俺の考えの方が正しいことが
証明された。

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:48:40.59 ID:EQdwn6uo.net
>音のストリームを研究する東大の峯松よりは俺の考えの方が正しいことが
>証明された。

音声は音のストリーム(ゲシュタルト)で認識する点は
俺も峯松も同じ考えだ。

峯松は音声の普遍的構造を提唱した。
俺はパターンの類似性を提唱した。
DQNやAlphaGoのディープ・ラーニングにより、
音声認識もディープ・ラーニングであり、
AlphaGoと同様の特徴の抽出とその類似性による
学習や認識が証明された。

茂木も英語学習には人工知能に習え、つまりディープ・ラーニングをしろ
と提唱しているから、俺の考えの方が正しい。

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:50:16.49 ID:EQdwn6uo.net
>自分の意見に合わなければ東大教授が研究している
>内容すら碌に理解できないのに

峯松からメールがあったが、俺と考えが違うから交流を止めた。
俺と峯松が同じなのは音声のとらえ方だけだ。
科学的には素人の俺の方が正しかった。

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:54:46.82 ID:EQdwn6uo.net
グローバル時代における英語発音とその科学的な分析方法
東京大学大学院情報理工学系研究科
電子情報学専攻・准教授 峯松信明

英語教師の発声・発音を真似ることを通して英語の発音を身につける。
教育現場で当たり前のように繰り返される風景であるが,この風景を科学の目で捉えると,
摩訶不思議なことが起きていることに気付かされる。英語の発音学習が,教師が出す声(音)を
そっくり再現することを目的とするなら,満点を貰う学生は,コージー富田のような声帯模写の
名人であるはずだ。発音の学習というのは,何も声帯模写能力の獲得を目指す訳では無い。
では,発音学習とは,声(音)の何を真似ることを意味するのだろうか?

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 06:57:49.39 ID:EQdwn6uo.net
>教育現場で当たり前のように繰り返される風景であるが,この風景を科学の目で捉えると,
>摩訶不思議なことが起きていることに気付かされる。

脳の学習はディープ・ラーニングである。
するとその基本は達人を真似る事である。
先生を真似る事はディープ・ラーニングの基本であり、鉄則である。
峯松は真似る事は摩訶不思議と言っているが
それは峯松が脳の強化学習を知らないからである。

峯松は脳科学者ではなく、人工知能や脳の学習に疎く、
単に工学部出身のエンジニアに過ぎない。

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 07:09:40.15 ID:EQdwn6uo.net
>教育現場で当たり前のように繰り返される風景であるが,この風景を科学の目で捉えると,
>摩訶不思議なことが起きていることに気付かされる。

エンジニア出身の峯松は達人を真似る事が学習になることに気付いていない。
人工知能がどう学習するかを理解できなかったからだ。
峯松は言語音は誰もが理解できるのは普遍的な何かあると考えた。
実は言語には普遍的な構造ではなく、類似性があるだけだ。
その類似性の抽出こそ脳の強化学習の基本であり、
言語の本質であるが、エンジニアの峯松はそれに気づくことはなかった。
AlphaGoやDQNの後の今なら、峯松は俺の主張を認めるだらう。
5年前は俺も峯松もそれぞれ正しいと思っていたが、
今では俺の主張は茂木もグーグルも認めている。

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:02:29.18 ID:D2sFY4vv.net
さっぱり売れなかったインチキ英語教材を無理矢理売りつけようとする71歳の気持ち悪い顔のバカニート詐欺師・桜井恵三が大量投稿するので気をつけてください。
バカニート詐欺師・桜井恵三は2ちゃんやISPから何度もアクセス禁止を食らっている悪質荒らしでもあります。
詳しくは「桜井恵三 荒らし」で検索してみてください。

最近は、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」を自分のインチキ英語教材に無理やりこじつけて宣伝しています。
賢明な方はおわかりでしょうが、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」と英語学習は関係ありません。

バカニート詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が出鱈目であることは、詐欺師・桜井恵三本人の発音を聞けば明らかです。
[※参考 詐欺師・桜井恵三の英語力:TOEIC 280点。 eavesdropをEveと聴き間違える。]

ネイティブスピーカーに
"he sounds as if he's chewing food while talking." 
(話している間、まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音)
と酷評された
バカニート詐欺師・桜井恵三、渾身の発音です!★TOEIC280点

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/makuake.mp3
https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
www

特に一番最初の音声は爆笑ものです。
始まる前に、どんだけ息吸って溜めているの?w
「スッー(息吸う音) らぶりぃーれいでぃいーずぅ ……(中略)… せる(ふ)っ!」
www

自然な音声を聞いて身に付けた、‘不自然な’英語です。これだけでも詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が無意味だとわかります。

英語力も殆ど無い気持ち悪い顔のバカニート詐欺師の桜井恵三の英語は間違いだらけです。

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:02:56.38 ID:D2sFY4vv.net
さっぱり売れなかったインチキ英語教材を無理矢理売りつけようとする71歳の気持ち悪い顔のバカニート詐欺師・桜井恵三が大量投稿するので気をつけてください。
バカニート詐欺師・桜井恵三は2ちゃんやISPから何度もアクセス禁止を食らっている悪質荒らしでもあります。
詳しくは「桜井恵三 荒らし」で検索してみてください。

最近は、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」を自分のインチキ英語教材に無理やりこじつけて宣伝しています。
賢明な方はおわかりでしょうが、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」と英語学習は関係ありません。

バカニート詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が出鱈目であることは、詐欺師・桜井恵三本人の発音を聞けば明らかです。
[※参考 詐欺師・桜井恵三の英語力:TOEIC 280点。 eavesdropをEveと聴き間違える。]

ネイティブスピーカーに
"he sounds as if he's chewing food while talking." 
(話している間、まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音)
と酷評された
バカニート詐欺師・桜井恵三、渾身の発音です!★TOEIC280点

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/makuake.mp3
https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
www

特に一番最初の音声は爆笑ものです。
始まる前に、どんだけ息吸って溜めているの?w
「スッー(息吸う音) らぶりぃーれいでぃいーずぅ ……(中略)… せる(ふ)っ!」
www

自然な音声を聞いて身に付けた、‘不自然な’英語です。これだけでも詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が無意味だとわかります。

英語力も殆ど無い気持ち悪い顔のバカニート詐欺師の桜井恵三の英語は間違いだらけです。

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:07:58.43 ID:rD0VZyQc.net
あれ馬でしょ

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:11:06.27 ID:D2sFY4vv.net
さっぱり売れなかったインチキ英語教材を無理矢理売りつけようとする71歳の気持ち悪い顔のバカニート詐欺師・桜井恵三が大量投稿するので気をつけてください。
バカニート詐欺師・桜井恵三は2ちゃんやISPから何度もアクセス禁止を食らっている悪質荒らしでもあります。
詳しくは「桜井恵三 荒らし」で検索してみてください。

最近は、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」を自分のインチキ英語教材に無理やりこじつけて宣伝しています。
賢明な方はおわかりでしょうが、コンピュータ用の技術である「ディープ・ラーニング」と英語学習は関係ありません。

バカニート詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が出鱈目であることは、詐欺師・桜井恵三本人の発音を聞けば明らかです。
[※参考 詐欺師・桜井恵三の英語力:TOEIC 280点。 eavesdropをEveと聴き間違える。]

ネイティブスピーカーに
"he sounds as if he's chewing food while talking." 
(話している間、まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音)
と酷評された
バカニート詐欺師・桜井恵三、渾身の発音です!★TOEIC280点

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/makuake.mp3
https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/sakuraikeizo.mp3
https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
www

特に一番最初の音声は爆笑ものです。
始まる前に、どんだけ息吸って溜めているの?w
「スッー(息吸う音) らぶりぃーれいでぃいーずぅ ……(中略)… せる(ふ)っ!」
www

自然な音声を聞いて身に付けた、‘不自然な’英語です。これだけでも詐欺師・桜井恵三のインチキ英語教材が無意味だとわかります。

英語力も殆ど無い気持ち悪い顔のバカニート詐欺師の桜井恵三の英語は間違いだらけです。

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:38:46.35 ID:EQdwn6uo.net
構造的表象を用いた話者間の発音距離行列の可視化に関する検討
黒瀧 夏子, 鈴木 雅之, 峯松 信明, 広瀬 啓吉 (東京大学)

また音声には同時に学習者の声道長特性や録音機器の周波数特性などの発音とは
無関係な非言語的情報も必ず含まれてしまっている。
音声分析によく使用されるケプストラムには録音時のマイク特性、話者の声道長などの
非言語的情報が内包されている。そのため、ケプストラムを直接参照して発音評価を
行う場合、非言語的情報のミスマッチが発音評価に影響を及ぼす可能性がある。
すなわち、この非言語的要因による音声の変動を何らかの方法で取り除いた上で
教師と学習者間の発音比較をする必要がある。

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 08:40:33.54 ID:EQdwn6uo.net
>すなわち、この非言語的要因による音声の変動を何らかの方法で取り除いた上で
>教師と学習者間の発音比較をする必要がある。

言語音で真似るべきは音のストリームの特徴である。
その結果、非言語的要因による音声の変動を取り除く必要はない。
ディープ・ラーニングで少しずつ特徴を抽出する以外に方法はない。

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 09:48:16.93 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

その音素の区分はいくつあるのだ?
ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと言っている。

なぜ区分が幾つも存在するのだ?

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 09:48:56.10 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

つまり連続的な波動であるから、物理的な音素を取り出すことはできない。
連続的な波動だから区分するすることは不能。
全体的な異音が無数に存在するだけだ。

住民=バカニートは10年前から何も学習できていない。
報酬がないから学習できないのではない。
学習する意欲がないから、何も学習できない。
それでも2chに書くことを止める事ができない。

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 11:39:57.33 ID:EQdwn6uo.net
>英語教師の発声・発音を真似ることを通して英語の発音を身につける。
>教育現場で当たり前のように繰り返される風景であるが,この風景を科学の目で捉えると,
>摩訶不思議なことが起きていることに気付かされる。

達人を真似る事は摩訶不思議ではない。
ディープ・ラーニングの本質が達人を真似る事である。
そしてそっくりまねるのではなく、特徴を抽出することが
強化学習の本質である。

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 12:52:59.82 ID:YdCQyA3G.net
>>325
>ディープ・ラーニングの本質が達人を真似る事である。
>そしてそっくりまねるのではなく、特徴を抽出することが
>強化学習の本質である。

ウソばっかりのホラッチョ桜井

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 12:55:16.29 ID:YdCQyA3G.net
>>324
>バカニートは10年前から何も学習できていない。
>報酬がないから学習できないのではない。
>学習する意欲がないから、何も学習できない。
>それでも2chに書くことを止める事ができない。

完璧なホラッチョ桜井の自己紹介だな

328 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 12:57:48.62 ID:YdCQyA3G.net
>>324
>連続的な波動だから区分するすることは不能。

微小単位でのモデリングってのを理解できないバカが
科学を語る資格なし

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 12:59:16.31 ID:YdCQyA3G.net
>>324
>全体的な異音が無数に存在するだけだ。

「異音」の定義を捏造するホラッチョ桜井

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 13:11:21.23 ID:ZAOCYBze.net
英語は機械学習(ディープラーニング)なんて
言っている時点でトンデモにすらなっていないアホ

ディープラーニングの本質が達人の真似をすることだなんて
どこの誰がそんな阿呆なこと言ってるんだよw

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:11:50.14 ID:YdCQyA3G.net
ホラッチョ桜井がディープ・ラーニングを理解していない証拠だよ

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:29:34.45 ID:EQdwn6uo.net
>英語は機械学習(ディープラーニング)なんて
>言っている時点でトンデモにすらなっていないアホ

人工知能から学ぶ「英語学習法」

茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。

今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:30:47.80 ID:EQdwn6uo.net
>ディープラーニングの本質が達人の真似をすることだなんて
> どこの誰がそんな阿呆なこと言ってるんだよw

画期的に新しい学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:32:15.31 ID:QbEh2t0B.net
それしたら立派な小説の文章かけんの?
そこに到達できないと意味ないんだけど

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:33:18.18 ID:QbEh2t0B.net
それしたらプロ並みの文章かけんの?
それが出来ないと意味ないんだけど。
それでも無責任にそれ推奨すんの?

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:34:58.70 ID:QbEh2t0B.net
「のだめ」やろ

なんで人の良い部分もマヌケな部分も
「新鮮な驚き」に変えることが出来ないのだろう

どういう人がこの人とまともなコミュニケーションを取り、
学ぶことができるのだろう
仕事に直結していない関係で

私には想像することができない

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:37:18.84 ID:4aU0ltPK.net
>>333
>画期的に新しい学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。

ホラッチョ桜井のインチキ学習方法は不要ってことだな

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:39:01.51 ID:QbEh2t0B.net
1を知って1を知る
永遠とそれを繰り返すん?
1を知って10を知るなら基本では止まっていられないでしょう

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:49:34.92 ID:w22Q4rgT.net
茂木氏のコピペが登場した時点でホラッチョ桜井遁走

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:50:09.12 ID:EQdwn6uo.net
>1を知って1を知る

達人をそのまま真似るだけではない。
AlphaGoも達人の真似をして、そして達人に勝った。
その理由は達人をそのまま真似たのではない。
達人の特徴のパターンを抽出して学んだのだ。
そのパターンの適応が上手になれば真似した達人を負かす事ができる。

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:51:43.69 ID:EQdwn6uo.net
>1を知って1を知る
>永遠とそれを繰り返すん?

達人の技の特徴を真似る。
そして実践で使い、フィードバックを得てそれが良いか判断する。
こうすることにより、真似した達人に勝つ事ができる。

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 14:52:31.39 ID:EQdwn6uo.net
グーグルの発表により桜井の理論が正しいことが証明された

2016年1月に米グーグルはNature誌で人工知能のAlphaGoが
囲碁のプロの棋士に勝ったと報道しました。
自ら囲碁をプレーをする事により人間以上の能力をだせるディープ・ラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが 学習したわけではないのです。
AlphaGoはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このAlphaGoに囲碁の達人の指し手でトレーニングする、ニューラルネットワークにより
どの手を打つべきかを判断します。
囲碁の事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し プレーすることで
勝つ方法を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本は文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はAlphaGoがゼロから学んだようにAlphaGoのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はAlphaGoと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 15:00:26.91 ID:N/dCDOuV.net
>>342
このコピペが出たら、ホラッチョ桜井の敗北宣言

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 15:38:53.30 ID:ZAOCYBze.net
>グーグル、IBM、フェースブック、富士通の人工知能は
>全部が例外なく、ニューロチップを使ったニューラル・ネットワークを
>ハードウエアに使っている。

例外なくニューロチップを使ってるという証拠は
いつ出て来るんだ?
「全部が例外なく」とまで書いているんだから、
もちろん想像や予想以外に根拠があるんだよな?

沈黙は完全敗北だって自分で言っていたな
証拠を出せずにこの件について黙っているということは
嘘をついていたということになるな
ホラッチョ桜井

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 15:48:13.41 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

その音素の区分はいくつあるのだ?
ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと言っている。

なぜ区分が幾つも存在するのだ?

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 15:48:40.39 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

つまり連続的な波動であるから、物理的な音素を取り出すことはできない。
連続的な波動だから区分するすることは不能。
全体的な異音が無数に存在するだけだ。

住民=バカニートは10年前から何も学習できていない。
報酬がないから学習できないのではない。
学習する意欲がないから、何も学習できない。
それでも2chに書くことを止める事ができない。

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 15:57:09.01 ID:F10/BPao.net
おい、バカ桜井!

>>画期的に新しい学習法を考案する必要などない。
>ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
じゃ、単なる繰り返し&覚えるだけの何の工夫も新鮮さもない
、いや、それどころか既存の学習法から更に劣化しまくっている
お前の学習法をコンピューター用語であるディープラーニングとか
持ち出して、新しい画期的な学習方法に見せかけようとしているのは
どうしてなんだ? この無能の71歳児よw あまりにも中味がなさ過ぎる
から包装用紙だけ工夫しているのかw お前は他人のフンドシを極力、
利用するカスだからな 人間の屑だ

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 16:40:30.79 ID:xBQygegc.net
>>345
>その音素の区分はいくつあるのだ?

おい バカニート詐欺師、桜井
複数の区分があっても誰も困らない理由が分かるか?

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:11:44.92 ID:EQdwn6uo.net
>お前の学習法をコンピューター用語であるディープラーニングとか
>持ち出して、新しい画期的な学習方法に見せかけようとしているのは

脳の学習の真似をしているのだから、人類の歴史と同じ数百万年も前からの
学習方法であり、新しい訳がない。

そのような当たり前の事をやれと言っているだけだ。

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:13:31.74 ID:EQdwn6uo.net
>複数の区分があっても誰も困らない理由が分かるか?

30区分の勉強をして51区分で話されたらどうなるのだ。
51区分で勉強をして30区分で話されたらどうなるのだ。
バカニートのように学習意欲のないバカはだれも困らない。

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:15:44.52 ID:Ifr2sVsp.net
>>350
>30区分の勉強をして51区分で話されたらどうなるのだ。

バカか?
音声に音素は並んでいないっていったのは
バカニート詐欺師、桜井 お前だろw

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:55:26.16 ID:EQdwn6uo.net
>複数の区分があっても誰も困らない理由が分かるか?

区分が30、43、44、45、51とあったら、いくつで教えるのが正しいのだ。
幾つの区分で学ぶのが正しいのだ。

バカニートのように学習意欲のないバカは何も困らない。

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:56:32.37 ID:Ifr2sVsp.net
エセ科学を標榜するバカニート詐欺師、ホラッチョ桜井

お前はいい加減なことを書き散らしているから
あちこちで矛盾が生じている

まあ、お前はバカだからしかたないが、矛盾を内包した駄文を理論とは呼ばないんだよ

せいぜい自己満足の世界で生きてろ じじい

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:56:37.19 ID:EQdwn6uo.net
>音声に音素は並んでいないっていったのは

音声は音のストリームだ。
しかし、区分で教えるなら幾つの区分で教えるのだ?

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:57:02.95 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

その音素の区分はいくつあるのだ?
ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと言っている。

なぜ区分が幾つも存在するのだ?

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:57:09.68 ID:Ifr2sVsp.net
>>352
>区分が30、43、44、45、51とあったら、いくつで教えるのが正しいのだ。

バカか?
音声に音素は並んでいないっていったのは
バカニート詐欺師、桜井 お前だろw

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 17:58:03.13 ID:Ifr2sVsp.net
>>355
>なぜ区分が幾つも存在するのだ?

幾つあってもいいだろう
それが学説というものだし、誰も困らない

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:01:11.74 ID:EQdwn6uo.net
>矛盾を内包した駄文を理論とは呼ばないんだよ

音のストリーム理論をベースにするディープ・ラーニングの
何が矛盾すると言うのだ?

グーグルも茂木もその科学性を認めている。

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:03:20.19 ID:EQdwn6uo.net
>幾つあってもいいだろう
> それが学説というものだし、誰も困らない

化学元素の数は韓国でも中国でも日本でもまったく同じだ。
科学的な方法で定義されているからだ。
学説でその数が違うというのは科学的でない、俗説だからだ。

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:05:11.14 ID:EQdwn6uo.net
>幾つあってもいいだろう
> それが学説というものだし、誰も困らない

つまり、科学的に見れば「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを
作る最低限の音の区別は存在しないと言う事だ。

音素は峯松が言うように、学習した錯覚だ。
だから聞いた人により数が違う。

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:08:43.75 ID:F10/BPao.net
>>355
10年以上も同じ質問をし続け、過去板住人が何千回も丁寧に
教えてくれたのに、まだ理解してないのか このゴミ虫以下の71歳児よw

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:10:14.47 ID:F10/BPao.net
>>355
お前は信じられないほどのバカだから
死んでも誰も困らない。いや、迷惑している人が助かる
とっとと死ね 一秒でも早く死んで地獄に堕ちろ

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:20:23.37 ID:EQdwn6uo.net
>10年以上も同じ質問をし続け、過去板住人が何千回も丁寧に

今まで、大事な事は何も答えない、バカニート。

その音素の区分はいくつあるのだ?
ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと言っている。

”幾つあってもいいだろう”と言う事は絶対にありえないだろう、このくそガキ。

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:21:19.56 ID:EQdwn6uo.net
>一秒でも早く死んで地獄に堕ちろ

まもなく72才のよぼよぼジジイの唯一の楽しみは可愛い孫とのスカイプ会話ではありません。

無学で、無教養で、無金で、無能で、早漏で、女経験さえもないバカニートを
いやと言う程、何度もぼこぼこすることです。

私には4人の子供がいて、自慢はだれ一人2chをやっていません。

多くの生徒にジジイは若い、若いと言われるのは、
このバカニートぼこぼこにあります。

バカニートの皆様、これからも若さ維持のため、
毎日を敬老の日としてよろしくお願いします。

私は英語、人工知能、IT、タブレット、女、どれも現役であり、
非常に得意としております。

ぼこぼこぼこ。 また今日もボコ。

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:22:15.76 ID:EQdwn6uo.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

つまり連続的な波動であるから、物理的な音素を取り出すことはできない。
連続的な波動だから区分するすることは不能。
全体的な異音が無数に存在するだけだ。

住民=バカニートは10年前から何も学習できていない。
報酬がないから学習できないのではない。
学習する意欲がないから、何も学習できない。
それでも2chに書くことを止める事ができない。

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:24:25.37 ID:F10/BPao.net
相変わらず、バカだな お前w

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:25:07.62 ID:EQdwn6uo.net
>10年以上も同じ質問をし続け、過去板住人が何千回も丁寧に

音の区分が音素だと言いながら、その区分は幾つあるのだ。
1回でもよいから、丁寧に教えてみろ、うそつきバカニート。

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:30:17.86 ID:sel9tPoh.net
みんな黙ってて

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:31:54.40 ID:sel9tPoh.net
>>365
意味わからん

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:34:12.47 ID:EQdwn6uo.net
>意味わからん

音素と言う区分があるなら、その区分は幾つあるのだ。

ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと言っている。

なぜ区分が幾つも存在するのだ?

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:35:50.32 ID:EQdwn6uo.net
>10年以上も同じ質問をし続け、過去板住人が何千回も丁寧に

音の区分が音素だと言いながら、その区分は幾つあるのだ。
1回でもよいから、丁寧に教えてみろ、うそつきバカニート。

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:35:51.90 ID:sel9tPoh.net
ああああ分からん><
馬鹿だしそういうの考えたことないのでぇ><
頭はそっちのほうがよろしいのは確実だし><
自分は英語しか興味ないし出来ないし?

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:36:56.37 ID:sel9tPoh.net
ということで、今日は疲れたので早めにturn in(就寝)します
グットナイト

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:37:41.06 ID:EQdwn6uo.net
>馬鹿だしそういうの考えたことないのでぇ><

このアホは、過去板住人が何千回も丁寧に答えたのがウソだと言う証拠だ。
音素もわからんバカが、ここへきて何をしているのだ?

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:38:57.27 ID:EQdwn6uo.net
>(就寝)します

ずっと寝てろ。
邪魔だから、もう起きてくるな。

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:41:29.78 ID:EQdwn6uo.net
>turn in(就寝)します

turn inとは
主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

変てこな英語を使うな。

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:46:35.03 ID:sel9tPoh.net
I think I'm going to turn in for the night
今夜はもう寝ます

めっちゃよく使う表現だが

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:47:40.48 ID:sel9tPoh.net
音素ってなんだ?
ああ、あなた音楽家の家族がいる人?
それやって英語の勉強してんの?

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:49:17.53 ID:sel9tPoh.net
turn inは色んな場面で使うな

課題を提出するのもturn in だし
警察に出頭するのも本当によく使われる表現だし

英語はこういうイディオムが特に多い言語だと思う

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 18:52:15.76 ID:ZAOCYBze.net
桜井はbehind closed doorsに続き
turn inも知らなかったのが
露呈したのか
桜井はどこまで英語に疎いんだwww

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 19:04:53.78 ID:F10/BPao.net
>>371
既に何千回も丁寧に教えてもらったくせに
全く理解していない超絶バカが桜井恵三、お前だよw

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 19:08:04.21 ID:F10/BPao.net
おい、バカ桜井w

turn inの意味しらなかったのかw お前、映画とかドラマ聞き取れないだろ
全くw

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 22:58:29.83 ID:XOmaNjSt.net
turn inを変てこな英語だってさw
桜井ってバカじゃねぇの?
あ、バカだったwww

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:21:35.98 ID:EQdwn6uo.net
>turn in for the night

夜があるから、それ全体で寝る意味であり、turn inには寝る意味はない。
for the night があるから、これなら寝るだけど、
turn in だけでは寝るにはならん、このバカ。
turn inだけでどうして寝る意味になるのだ。

turn inとは
主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:26:34.24 ID:F10/BPao.net
腹が痛いwwww
おい、バカ桜井w こんな日常語しらなくて、どうやって映画やドラマ聞き取れるの?w
これで自称「通訳」だもんなw 桜井は本当はTOEIC280もとれてないだろw

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:26:52.84 ID:EQdwn6uo.net
>警察に出頭するのも本当によく使われる表現だし

それはturn youself inの場合にお前が出頭するの意味だ。

turn inだけでは出頭の意味はない。

言語は音のストリームだ。

I think I'm going to turn in for the night が
”今夜はもう寝ます ”の意味がある。

turn in だけで寝る意味があるのではない。
turn in だけで出頭する意味があるのではない。

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:27:59.80 ID:EQdwn6uo.net
>既に何千回も丁寧に教えてもらったくせに

音の区分が音素だと言いながら、その区分は幾つあるのだ。
1回でもよいから、丁寧に教えてみろ、うそつきバカニート。

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:28:39.33 ID:sel9tPoh.net
詭弁だ
私はそろそろturn inするといったのだ
わざわざ寝るという意味もつけただろう
出頭するときはI will turn myself inだ

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:29:47.78 ID:sel9tPoh.net
for the nightつけなくてもturn inは
よく使われる日常語だからこれを機会に知ればいいのに
さすがに鬱陶しいわ

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:36:23.87 ID:F10/BPao.net
さあ、知らなかったことを無かったことにするために
バカ桜井の必死の言い訳が始まりましたよ 皆さん
準備いいですかぁ? 大笑いのw また、伝説級の
爆笑ネタが飛び出しますよw

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:37:47.11 ID:F10/BPao.net
おい、バカ桜井
グーグルで、"I'm going to turn in for the night" を検索してみな
よーく使われる慣用句だからw 一つ勉強になったな71歳児

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:38:51.98 ID:EQdwn6uo.net
今日は疲れたので早めにturn in(就寝)します

I think I'm going to turn in for the night
今夜はもう寝ます

"turn in for the night "が寝ると言う意味だ。

turn inだけでは”寝る”と言い意味を含まない。

good nightは全体で”おやすみ”と言う意味だ。
good が”おや”で”night”が”すみ”と言ういみではない。

音のストリーム全体が意味をもっているのだ。
”good”と”night”だけなら”おやすみ”の意味は含まれない。

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:40:44.25 ID:sel9tPoh.net
For the night要らないんだよ
根拠もないのに書いてくるなよ
分かりやすくGood nightを例文につけただけで
I think I'm going to turn inだけでおやすみって意味になる

確認と知らしめるためにぐぐってみせてあげただけでしょ

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:41:03.22 ID:EQdwn6uo.net
>"I'm going to turn in for the night"

turn in には寝るの意味はない。

turn inとは
主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

”今日は疲れたので早めにturn in(就寝)します”

turn in=寝る、ではない。

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:42:11.40 ID:sel9tPoh.net
ちなみにI thinkもいらない
I'm going to turn inだけでおやすみだ

良かったな1つボキャブラリーが増えて
海外ドラマ頻出だし、知ればふっとしたときに聞き取れるセリフが増えると思うよ!
Keep up the good work.

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:42:45.12 ID:EQdwn6uo.net
>I think I'm going to turn inだけでおやすみって意味になる

うそばかり言うな。

turn inとは
主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:43:09.02 ID:sel9tPoh.net
http://idioms.thefreedictionary.com/turn+in
turn in
to go to your bed in order to sleep I'm getting sleepy - I think I'll turn in.

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:43:57.56 ID:sel9tPoh.net
喧嘩吹っ掛ける前に辞書の一つでも引けばいいのに
ほんと馬鹿の相手は疲れるわ

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:44:00.49 ID:EQdwn6uo.net
>I think I'm going to turn inだけでおやすみって意味になる

もちろん出頭する意味にもならない。

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:45:32.31 ID:sel9tPoh.net
出頭するはI will turn myself inだ
間にはいる


これも海外ドラマ頻出表現だ
He turned himself in.刑事!奴が出頭しました!

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:45:34.60 ID:EQdwn6uo.net
>喧嘩吹っ掛ける前に辞書の一つでも引けばいいのに

これが辞書の定義だ。

主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

寝るとか出頭の意味は含まれない。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:46:21.45 ID:EQdwn6uo.net
>He turned himself in.刑事!奴が出頭しました!

これが辞書の定義だ。

主な意味(…を)内側に曲げる、内側へたたみ込む、(…を)中に入れる、追い込む、
提出する、渡す、を)下取りに出す、警地中にすき込む、(…を)返す、(…察に届ける

寝るとか出頭の意味は含まれない。

言語は音のストリームだ。

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:47:21.00 ID:sel9tPoh.net
>>399
すこし上のスレから読み直せ
どちらも流暢に出てくれば理解してくれないネイティブはいない

私も仕事でよく使う機会のある表現だ

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:48:08.79 ID:EQdwn6uo.net
>出頭するはI will turn myself inだ

それはturn youself inの場合にお前が出頭するの意味だ。

turn inだけでは出頭の意味はない。

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:49:18.21 ID:sel9tPoh.net
でも音のストリームって考え方は合ってるよね
英語は1つ1つの単語が組み合わさって意味のあるイディオムになってるから
そういう表現があると知らないとどれだけリスニングしても理解できないと思う

だから多読で語彙を増やすとリスニング力も付いてくるんだね

じゃ、おやすみSweet Dreams

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:49:50.21 ID:EQdwn6uo.net
>それはturn youself inの場合にお前が出頭するの意味だ。

自分自身を届ける意味だから、日本語では出頭になる。

turn in だけなら届ける、提出するだけだ。

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/26(土) 23:51:25.16 ID:EQdwn6uo.net
>英語は1つ1つの単語が組み合わさって意味のあるイディオムになってるから
>そういう表現があると知らないとどれだけリスニングしても理解できないと思う

今日は疲れたので早めにturn in(就寝)します

turn inだけで”就寝”すると言うのは間違いだ。

総レス数 806
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200