2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人工知能から学ぶ英語学習

83 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/20(日) 18:21:48.22 ID:buo0m4HT.net
>【住人のレス】
> 地方差は多少あれど、「音素」というのはある言語で言葉の意味の違いを作る最低限の
>音の区別。その限られた「音素」の中で無数の「異音」がある。

言語音は連続的に変化する音のストリームだ。
音声を切り取れば無数の音があるからその区分をすることは不可能だ。

ウダは30音、松沢は43音、音声学の牧野は45音、英国には44音の学派もある。
遠藤は51音だと勝手に言っているだけで、科学的な区分ではない。

総レス数 806
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200