2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEICクイズスレ

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:34:00.37 ID:iWt+6XDD.net
TOEICクイズはこちらでどうぞ。

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:15:54.39 ID:SewtHdVb.net
>>364
特に時制なんかパターン化されてるから出しても面白くないんだよね。捻れてこの程度。

At the end of December, Yamada
Transportation Inc. CEO Mr. Yanagita ____ this company for ten years.

A. ran
B. will have run
C. has been running
D. will have been run

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:23:53.31 ID:s2rUopXX.net
C

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:34:43.37 ID:YlJtrc8x.net
C
12月末で、柳田さんはこの会社を10年経営したことになる

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:48:59.77 ID:EUiUtgib.net
>>365
d

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:51:56.41 ID:EUiUtgib.net
>>365
相手が引っ掛かると面白いですか?
結構ヒント出してるのにね

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:53:07.63 ID:DR0ssSJT.net
Bの未来完了でしょう

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:55:30.92 ID:EUiUtgib.net
>>370
あっ、未来完了なのに、受動態にしてしまった
恥ずかしい!?

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/17(火) 23:59:36.25 ID:DR0ssSJT.net
>>371
「慌てる乞食は貰いが少ない」という諺があります。
本番では落ち着いてマークしましょう。

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 00:01:27.75 ID:kZ/yyizx.net
>>372
いい勉強になりました
本試験で結構やらかしてたと思います。

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 00:36:27.19 ID:x2H+138a.net
365の出題者です。
正解はBです。

現在ではない一時点と期間を示す語から過去形と現在完了が消せる。それと「人が会社を経営する」文脈から能動態の未来完了を選ぶ。

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 00:42:35.21 ID:x2H+138a.net
>>369
引っ掛けというより、時制問題の選択肢の作りようが他にないんです。

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 00:50:11.21 ID:kZ/yyizx.net
>>375
変なところで自分が引っ掛かってしまいました。
未来完了だとすぐに分かったんですが、選択肢を全部見ないで、すぐに目に入ったものを誤答してしまいました。

Decにしたところに、センスの良さを感じましたよ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 19:09:21.33 ID:7PgmBqH7.net
Hiring Tetsuto was the best thing the firm could have done. He ____ the image of the once-failing consulting firm.

A. alter
B. is altering
C. to alter
D. alters

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 19:30:27.94 ID:itdDxeIG.net
>>377
B

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 19:40:41.73 ID:vdgDf5Fl.net
Dでないのか

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 19:47:37.62 ID:dS3WxqZN.net
Bだな

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 20:13:01.20 ID:vdgDf5Fl.net
そうなんだ
違いがよくわかんない
解説楽しみ

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 20:32:46.07 ID:3DeynCvG.net
>>377
B

Dだと習慣的に何かをalterしてることになるから不自然かと。

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 21:35:43.61 ID:CXvkzs4t.net
>>377
the best thing the firm could do
ではなく、
the best thing the firm "could have done"
と反実仮想的な表現になっているのが気になりますね。

この解答選択肢には無いけど、一番しっくりくるのは・・・
He could alter the image of the once-failing consulting firm.

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/18(水) 21:55:13.50 ID:7PgmBqH7.net
377の出題者です。
正解はB。

準動詞と原形は論外。現在形は習慣を表す一方、現在進行形は「しかけている状態」を表現する。後は文脈で判断。


哲人を採用したことは会社にとって最良の選択であった。彼はかつて傾きかけたコンサルティングファームのイメージを変えつつある。

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 01:25:50.45 ID:AZHrAQv7.net
The CEO of the Munich Tourism Bureau noted that the number of visitors to the city is ----- what it was ten years ago.

A. double
B. doubling
C. doubled
D. doubles

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:06:34.39 ID:hgXM7PBF.net
Bかな?
BとCで迷うわ

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:17:55.67 ID:U+f9LLw4.net
>>385
A

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:20:24.38 ID:lf0ArmgN.net
>>385
Aの形容詞
(Bの動詞の進行形やCの受身は不適切)

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:21:14.10 ID:w5B5wPZK.net
C

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:42:28.36 ID:6Fj03KHQ.net
Cかとおもったー

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:45:04.15 ID:+hqjBITY.net
B!

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 02:56:34.71 ID:iu+bRjkx.net
これは難易度高いな。what節以下を考えすぎると深みに嵌る
is double「2倍だ」としたいところだが、そうなるとwhat節との結びつきに困る
どうやらdoubleといった数量形容詞は、後にwhat節などの名詞句を補語として取れるらしい
double+名詞句で「名詞句の2倍」
ofを補って考えるといいかも

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 03:01:55.55 ID:+hqjBITY.net
まじか
the number what かとおもたわ

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 07:18:09.57 ID:WPrTzPC2.net
C

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 09:03:48.01 ID:Xy08z+dD.net
>>385
b

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 09:23:14.51 ID:eJ8PS9lJ.net
394だが結構割れてるな

397 :392:2016/05/19(木) 10:57:05.34 ID:iu+bRjkx.net
俺がこう書いたにもかかわらず未だにCとかBとか言ってくる馬鹿がいるとは・・
まあ出題者もう現れなさそうだけど、俺は>>392の見解で納得してるし

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 15:15:03.71 ID:hhML5sRG.net
>>385
出題者ではありませんが・・・
これは目的語を取る形容詞[double]の用例ですね (この事例ではwhat節が目的語)。
(例: like、near、worth、double、etc.)
  ・This book is worth 1,000 dollars.
  ・She is very like her mother.
  ・My income is currently double what it was.

B(他動詞・進行形)は「2倍にしつつある(?)」となって意味的にオカシイ (2倍になる時点は一瞬)
C(他動詞・受動態)はdoubleでSVOOという文型が可能でないと成立しないが、doubleにはその用法はない

※因みに、doubleは「数量形容詞」(many、much、few、some、等々)ではありません。

399 :385:2016/05/19(木) 15:33:01.02 ID:eb+qQZkO.net
出題者です
遅くなってすいません
正解はAのdoubleです

that説の動詞がisで、空欄の後ろにwhat it was five years ago.と続いてます
double what it wasで「以前の2倍」という意味を表すので、主語the number of〜を説明する形容詞doubleを入れます
すいません今から会議なので取り急ぎ簡単に解説しました。また終わったら丁寧に解説しますでは(汗

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 16:20:56.59 ID:EJFx1avs.net
>>399
これ自作?出典教えて

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 16:33:36.81 ID:Yr2zyINj.net
自作です

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/19(木) 16:37:25.14 ID:hhML5sRG.net
記憶が不確かですが、「特急シリーズ」で見たような気がします

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 08:31:06.34 ID:0vUviuE6.net
>>399

  ☆ チン  ☆ チン
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)  解説まだ〜?
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |TOEIC くいず|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 13:42:16.50 ID:mTo8q5dQ.net
______ having extensive experience in sales, he also worked in management for over 10 years.

a) Besides
b) Despite
c) Due to
d) Unless

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 13:46:24.98 ID:klyC6OWm.net
A besides

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 14:35:26.06 ID:k+VcQ6tB.net
aで!

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 15:32:36.17 ID:OTLKjKDp.net
Aですね
文脈型ですがこれは簡単

408 :初出題:2016/05/20(金) 18:27:31.10 ID:dJ4J8Bkk.net
Although the relocation will cost X Corp. a significant amount of money, executives feel it is ________ investment.

(A) worth
(B) worthless
(C) worthy
(D) worthwhile

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 18:39:53.31 ID:Yve2h+em.net
>>408
a

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 19:02:10.57 ID:1z/STEVQ.net
>>408
A
398の解説あったばかりだからな

411 :初出題:2016/05/20(金) 21:46:56.92 ID:dJ4J8Bkk.net
>>410
実は俺もそれが伏線で引っ掛かったw
ちなみに韓国模試からの出典
4月に出たperceptionも載ってたし(今更遅せーよ感は否めないがw)質の高さにビビったわ

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 21:56:13.98 ID:aVilq9Rl.net
(D) worthwhile 理由は勘のみ investmentと合わせて見たことあるぞ

413 :初出題:2016/05/20(金) 22:11:57.84 ID:dJ4J8Bkk.net
>>412
正解
worthは「〜の価値に値する」とかそんな使い方
worthwhileは「(金・時間・労力)をかける価値がある」 どのような行為をしたことに対する遣り甲斐の価値を論じるときに使う形容詞

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 22:44:02.02 ID:I9+CXFXd.net
>>413
何からの出展?自作?

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 22:44:13.02 ID:a9wo6S7H.net
>>413
念のため確認するけど、worthwhile を限定用法で "worthwhile investment"(価値のある投資)
として使う場合、"a worthwhile investment"のように不定冠詞の"a" を付けないの?
それとも>>408は叙述用法?

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 22:51:31.87 ID:dJ4J8Bkk.net
>>414
韓国のPart5本
>>415
すまん書き忘れた…_| ̄|〇

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 23:05:25.70 ID:a9wo6S7H.net
>>416
それじゃ、>>408はやっぱり

 (・・・省略・・・), executives feel it is a ________ investment.

という文章だよね。 そうなると問題の印象が全然違うよw

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/20(金) 23:42:17.49 ID:kCQOTK7g.net
投資って数えられるのか

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 00:23:22.91 ID:uoABvl+a.net
Yes, investment is countable.

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 01:03:02.30 ID:9bjPSclo.net
つーことは冠詞が無いから全員正解で桶?
investmentを調べてみたら、確かにカウンタブル。インベストメンツってカタカナでも聞いたことある。
あと、着せること、外皮、包囲、叙任、なんて意味もあった。

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 01:10:42.95 ID:VvkYMJ2R.net
漢詩あってもworth選ぶ奴はいるだろうなw

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 01:11:54.37 ID:9bjPSclo.net
>>421
それは俺のことだ( ー`дー´)キリッ

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 06:26:19.80 ID:VcdJpuqS.net
>>416
また著作権侵害かよ

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 11:24:12.17 ID:VvkYMJ2R.net
この際著作権とかあまり細かい子というとスレ自体終わるぞ
それとも答えがない不完全な素人のオリジナル問題のほうが嬉しいか?

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 11:55:43.57 ID:VvkYMJ2R.net
しゃーねー。じゃあこれ完全オリジナルね。変な問題だけど文句言うなよ

次の_____に前置詞を入れよ。不要な場合は×で

Did you search _____ the new reference room?
I searched _____ the new reference room for 15 minutes this morning.

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 11:56:43.43 ID:VvkYMJ2R.net
あ、二つの文は別にPart2のように呼応してるわけじゃないんで
完全に別の文としてとらえてください

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 12:25:18.20 ID:VcdJpuqS.net
>>424
全く細かくはないんだが?
他人の権利は守るべき
ただそれだけのこと

それくらいで終わるのならさっさと終わった方が遥かにマシ

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 12:36:01.87 ID:PkZx5WIG.net
>>425
Did you search (for) the new reference room?
新しい会議室(の場所)を探していたのですか?

I searched (X) the new reference room [for my cell phone] for 15 minutes this morning.
[携帯電話がないかどうか] 新しい会議室(の中)を15分間探し回った。

こんな感じ?

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 12:41:11.70 ID:PkZx5WIG.net
>>428
reference room (資料室)だった。失礼。  conference roomと間違えた

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 12:50:43.66 ID:VvkYMJ2R.net
>>428
新しい資料室の中は探してみた?
今朝新しい資料室を探し当てるのに15分もかかった。

元々意図していた日本語訳はこんな感じなので、forと×は逆
だがすまん、どっちでもいけてしまうなw
所詮素人が作るとこのように不完全だw

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 13:02:24.49 ID:UllkTYCc.net
著作権を軽く見る奴大杉

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 13:20:19.10 ID:PkZx5WIG.net
>>430
状況(situation)を示す言葉を補ってやれば良いよ。
君の意図する用法であれば、例えば、>>425は次のように作り変えればOK

A. I've lost my cell phone and now trying to find. Did you happen to see that?
B. No, sorry. Did you search _____ the new reference room?

I am a newcomer to this office and don't know well the location of many facilities here.
And so I searched _____ the new reference room for 15 minutes this morning.

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 13:57:27.82 ID:na7JxbiW.net
この形式なら作成するの難しくないんじゃない? 
ちなENGLISHEXからインスパイアされて出来た問題ですw

間違いがあれば英文を訂正。

I examine my stomach yesterday. 昨日私は胃の検査をしました。

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 14:14:54.32 ID:PkZx5WIG.net
実際に検査するのは検査技師だから、正確には「検査してもらった」ということですね。

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 14:22:56.26 ID:na7JxbiW.net
>>434
そうですが、そこを突っ込まれると、この問題のテスティングポイントがバレてしまいますw
やっぱ、問題を作成するのは難しいですね。

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 15:00:31.02 ID:zNeQ4UH+.net
著作権は大事
だからインスパイア受けたら、bathroomをrestroomにしちゃう感じでいいんじゃない?
再配布で金銭授受ないなら別に言葉に関しては、似た問題でるし
誰が先って言い出したらおわらない

search問題 into じゃだめ?ってつい思った
自分で内視鏡手術つっこむ医者想像してフフとなった

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 15:43:24.90 ID:vTz63iz4.net
>>436
卑劣だなあ
それって剽窃であることに違いだし同一性保持権まで侵害してる

それにこの手ので著作権侵害とされるのは英文そのものでなく、主に問題としてふさわしい英文の選択さらに選択肢自体の選択
そこに著作物性がある
お前は結局著作権とは何かが理解できていない

結局姑息なことしたところで権利侵害であることに何ら変わりはない

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 15:51:33.66 ID:VcdJpuqS.net
まあ、自作だけにしとけよカスども

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 15:54:33.22 ID:VvkYMJ2R.net
著作権NGワードにすればスキーリ
どんどん犯しまくってやれwこうなりゃ自棄だww

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 15:56:24.35 ID:hV4kUoOY.net
うわキモ

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 16:47:19.63 ID:65N8EzcV.net
>>437
ふぁーーー?インスパイアで触発されるだけだよ?
英語の4択で著作物と認められた事件あるっけ?
塾での使用とかしか知らないけど

to ing or to do 問題なんかそれだと作れないよ

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 17:19:38.54 ID:2fc+YYLC.net
>>441
苦しい言い逃れは裁判所でどうぞ。

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 17:25:42.57 ID:XdziQrL8.net
>>441
>to ing or to do 問題なんかそれだと作れないよ

意味不明。
別に作れるが。
著作物の成立要件すら知らないのか。
いきなり判例とか言い出してるし恥ずかしい。
>>437とお前とでは法律に関する知識、理解に関して格が違いすぎる。
生半可な知識で煙に巻こうとしても一目瞭然。

444 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 17:33:55.81 ID:tekFC8Jb.net
そういう意味でも市販の問題集やった方が圧倒的に効率いいな
ここまでこのスレに何時間貼り付いて何問解いた?
その解説は信頼のおけるものか?

市販の問題集から持ってくるバカがいるなら最初から問題集解いた方がいい
著作権侵害上等の犯罪者に荷担したくないし

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 17:51:06.33 ID:VvkYMJ2R.net
最初にこの隔離スレ立てたクイズ厨もいなくなったみたいだし、もうこのスレ終了でいいな

446 :441:2016/05/21(土) 18:33:47.82 ID:vuGwOj6C.net
出題もしたことないけど震えてればいい?

そして判例なんて言ってないんですけどーwwwww


間違いどーれだ

Once upon a time there lived a family of ーーーーーー in a lovely wooded area.
(a) carps
(b) tigers
(c) giants
(d) lions

とてもインスパイア受けちゃった☆

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:34:34.78 ID:Pxug24+E.net
>>446
判例じゃないけど事件て?
ますます頭の弱さ晒してんな

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:36:16.43 ID:QoL6qrVJ.net
アフィすら裁判にならないのに著作権がなるわけねーじゃん

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:40:01.49 ID:Pxug24+E.net
>>416は著作物そのものを転載していることを自白しているのでアウト
>>423はそれを指摘している

>>436は著作物に依拠していることを自白しているからアウト
>>437はそれを指摘している

>>441はそれに対して、
何の前提もなく、ある問題形式全体が認められなくなるとか全く以て意味不明の供述をしている
相手の主張もきちんと把握できない低脳が法律語るな

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:42:01.61 ID:vdS7v8y7.net
>>448
俺だけじゃなく他の奴もやってるだろ!!!

とかいうDQN理論か
典型的だな
言い訳は署でしような

451 :441:2016/05/21(土) 18:42:42.62 ID:vuGwOj6C.net
自白とか供述てw
怖すぎるwwww

452 :441:2016/05/21(土) 18:43:45.05 ID:vuGwOj6C.net
>>447
事件は破棄でも含むから。。

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:43:49.44 ID:jjEdH46Y.net
>>451
辞書ひこうな

454 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:45:31.53 ID:q2cxS6vF.net
>>452
破棄wwww
無理に難しい言葉使おうとするな
本来全然難しくもないんだがなw
すぐボロが出るなお前wwwww
お前場違いだぞwwwww

455 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:46:59.84 ID:mc+4WYQU.net
>>35あたりから既に指摘されてるけど確かにこのスレ無駄だわ

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:51:32.76 ID:0kTJi9qp.net
判例になってない「事件」って法理論上、何の規範にもならんぞ?
そういう文脈じゃなかったのか?
低学歴っぽいな

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:53:30.20 ID:Oe1QfpAl.net
隔離スレとして存在意義があるよ
TOEIC本スレに来られたら邪魔で仕方ない
犯罪者はここに閉じ込めておくべき

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 18:54:52.15 ID:NKxxWkrw.net
本スレも本試験問題漏洩という契約違反を平気でする無法者の集まりだがな

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 19:24:49.51 ID:dHORnRN/.net
>>446
何となくカープは不可算ぽいのでそれ

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 19:30:48.31 ID:RmGtEqgz.net
出題者も転載も依拠もしたといわなきゃいいのにな。

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 19:46:45.47 ID:5BGXEVNG.net
まあな
それならグレーかもしれんが
問題としての信頼性が下がる
そもそも素人で問題出しあうこと自体が無意味

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/21(土) 19:53:07.08 ID:5BGXEVNG.net
少し一般化しすぎたな
訂正しよう

匿名の素人同士がネット上でTOEICのパート5形式で問題出し合っても無意味

少なくともこれは言える

463 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 00:05:26.58 ID:rFrfL6A/.net
このスレがなくなったら本スレでクイズだすだけ
ただそれだけ

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 03:22:34.90 ID:/viNXkL1.net
通るの?2ch的に

間違いどーれだ

Once upon a time there lived a family of ーーーーーー in a lovely wooded area.
(a) carps
(b) tigers
(c) giants
(d) lions

とてもインスパイア受けちゃった☆

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 03:35:39.58 ID:ak3PkW8r.net
>>454
がんばれーwww
>>453
がんばれーwww
>>450
がんばれーwww

総レス数 729
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200