2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC800点台で翻訳の仕事を貰ってるけど質問ある?

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39d7-7qgL):2016/08/15(月) 23:10:12.42 ID:TW19XVQZ0.net
1ワード6円で仕事を貰ってます。

2 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saf6-3Vwo):2016/08/16(火) 12:41:50.53 ID:8i+Kh0Wra.net
明日は晴れますか?

3 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8d-0Xi2):2016/08/16(火) 13:45:53.41 ID:O2Mo2D/8p.net
明日は雨

4 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saf6-3Vwo):2016/08/16(火) 15:17:39.86 ID:FbxdFN2va.net
喉が痛いのですが、風邪でしょうか?

5 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 39d7-0Xi2):2016/08/16(火) 15:25:12.91 ID:0X2Lpqe90.net
病院いけ。

6 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saf6-3Vwo):2016/08/16(火) 15:45:21.35 ID:FbxdFN2va.net
ピザを食べたいのですが、近くに宅配ピザ屋がありません。どうすれば良いでしょうか?

7 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-Kr83):2016/08/16(火) 17:52:07.46 ID:BLetEbVGd.net
英検は?

8 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f654-2nP4):2016/08/16(火) 19:43:24.76 ID:1Pry00u/0.net
ワザと簡潔でない文作って稼いだりするの?

9 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sda8-xYo4):2016/08/16(火) 20:17:41.74 ID:CtpfIIgod.net
そんなもんで仕事もらえるのかよ

10 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 39d7-0Xi2):2016/08/16(火) 22:42:47.05 ID:0X2Lpqe90.net
英検は準1しか持ってない。
でも毎日仕事をもらってる。

11 :loser (ワッチョイW 753a-mrXW):2016/08/17(水) 21:19:58.36 ID:G3t9aHHj0.net
TOEIC800点ぐらいで、翻訳に支障はないでしょうか...

12 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8d-3Vwo):2016/08/17(水) 21:31:15.17 ID:LZr//PS0r.net
未経験トイック800で仕事貰えたなら単純にすごい

13 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sabe-oUwT):2016/08/17(水) 23:29:42.77 ID:CfegapU5a.net
800台でもリスニングだけ異常に高くてリーディングが300台の奴ははっきり言って役にたたない
文章を雰囲気とか流れで勝手に訳してる奴が多い

14 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3b0-D2ET):2016/08/18(木) 00:41:42.62 ID:LgERhLEf0.net
日本御にまったく訳せてないバリバリの翻訳文とかけっこうみかけるし
あと最近評判悪かったFallout4の翻訳とかもあるし
どうしょうもないスコアで翻訳業やってるやつは結構いるんじゃないだろうかと思う

15 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b55-nzei):2016/08/18(木) 01:42:28.96 ID:oWm1H4bt0.net
どこで仕事見つけたの?

16 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbd7-o26I):2016/08/18(木) 16:50:08.83 ID:RNbvbCXP0.net
ネットで単価の安い翻訳会社を探して
応募したら、トライアルを受けろと言われ
受けたら受かった。
時給換算で1500円ぐらい。

17 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7d7-xrP+):2016/08/19(金) 10:20:07.07 ID:S8qymPPh0.net
翻訳していた一番困ったことは? 悩んだ文章とか具体的にあります?

18 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf5e-DJkl):2016/08/19(金) 12:34:54.34 ID:Z678Wun10.net
@This is the best dictionary (that) there is in the library.

は普通に言うけど、

AThere is the best dictionary in the library.

は言わないですよね。there is構文は、基本、不特定のものの存在を言うから。

じゃあ、なんで@はありなんでしょう。

19 :18 (ワッチョイ cf5e-DJkl):2016/08/19(金) 12:51:48.72 ID:Z678Wun10.net
すいません、
>>18
は誤爆です。

20 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbd7-TSPJ):2016/08/19(金) 13:25:30.79 ID:FpOHswC10.net
>>17
いろんなジャンルの翻訳をしているので、いつも頭が痛くなるほど困ってますね。
悩んだ文章は数知れずですよ。覚えてません。
製造のマニュアルの翻訳でarticleという単語の意味を悩んだこともあります。

21 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7d7-xrP+):2016/08/19(金) 14:15:49.48 ID:S8qymPPh0.net
勉強になりますか? 実力がついていく実感がありますか?

納期って短いんですかね。1日のノルマって厳しいですか?
例えば1週間に10Pくらいなら何とかなるかもと思うのですが、そのくらいでも
仕事ありそうですか?

22 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/19(金) 22:30:35.68 ID:f0VKTsu5d.net
鼻毛は切りますか抜きますか?

23 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW abb0-wLiW):2016/08/20(土) 15:32:08.60 ID:UMooywCA0.net
俺元ニート 800で社内翻訳してるよ
契約書と化学

24 :loser (ワッチョイW fb3a-8mEB):2016/08/20(土) 20:58:05.90 ID:frVMO0fg0.net
>>13
私もreadingが300点台で、文を前後関係から類推し、わかった気になる事が多いです。

25 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-wLiW):2016/08/20(土) 23:18:36.51 ID:pQf4g4Gfp.net
TOEIC受けたこと無いんだけど、ちゃんと聴き取ってる文章を理解できるだけの読解力も無しで800とか取れるリスニングテストな訳?
800って英検2級、準1相当だろうけど、英検のそのレベルのリスニングだと、ちゃんと内容を理解してないと正解出来ない選択肢が用意されてるけど?

26 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa3f-lWGj):2016/08/21(日) 04:05:36.29 ID:llvbnPwda.net
リーディング450くらいないと誤訳だらけでチェッカーがクソ迷惑する翻訳をあげてくる

27 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMa7-+dAo):2016/08/21(日) 14:27:46.60 ID:5d+tuyRKM.net
>>25
とりあえず、全塗り絵で800は無理。半分塗り絵でも無理。

28 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-wLiW):2016/08/22(月) 12:20:40.28 ID:I8LhUlHxp.net
リスニングが壊滅的なので、英検1級がとれない。TOEICは受けてない。なので、翻訳の仕事諦めるしかない、と思ってたところ。>>1のおかげで少し勇気をもらった
英検1級とかTOEIC900点ないと門前払いかと思ってた
こうなったら自分で格安翻訳サービス立ち上げるしかないかな、と

29 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/22(月) 13:04:59.40 ID:sQkbFAYF0.net
1級ホルダーだが、リスニングは6割とれれば、他が8割とれていれば十分カバーできる。
ただし、6割といっても結構大変ではある。1級合格者の半数は帰国子女、リスニングの合格者平均点は8割以上と高い。
TOEICのリスが満点でも1級では3割しか得点できないというのもザラにある。よって、英作や語彙で8割以上を狙う以外に合格の道はない。

目安とすれば、準1を上位層で合格していれば、1級は1年くらい勉強すれば十分狙える。
逆に準1がギリギリ、もしくは合格者平均点レベルだと、1級は苦戦するだろう。

かりに1次受かっても、2次でつまずく。1級の2次面接は準1とは比較にならない。会場の半数は
帰国子女で埋められ、かつ問題も鬼のように難しい。2次面接は何度も落ち続け、結局1級合格を諦める人も多い。

30 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/22(月) 13:07:29.65 ID:sQkbFAYF0.net
多くの人が同意することだが、英語能力のレベルでいえば、

英検1級>>>>(超えられない壁)>>>>TOEIC 900

だろう。逆に1級を持っていれば、ほぼ無対策でTOEIC900〜990は可能

31 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-wLiW):2016/08/22(月) 14:00:51.51 ID:I8LhUlHxp.net
>>29
噂には聞いてたけど、やっぱ1級合格者の半数は帰国子女かー。あと同時通訳者の大半がバイリンガルだと聞いたことも

なんかやる気なくすわー

語学長く続けてると、この業界は才能とか育った環境でほとんど決まる、という冷徹な現実を突きつけられてやる気をなくす

32 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMa7-+dAo):2016/08/22(月) 17:06:11.10 ID:9res/F06M.net
適性ないなら、もっと自分に合う業界を選んだらいいんじゃない

33 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-GOit):2016/08/22(月) 19:53:00.83 ID:7tKDhHR40.net
>>31
半分が帰国子女は多分ウソ

34 :loser (ワッチョイW fb3a-8mEB):2016/08/22(月) 20:11:55.80 ID:SiiJVhgQ0.net
私も才能の差に泣きました。日本から出た事がない環境を余り気にした事はありませんが...ドタマが悪い事が全て。

35 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-37Y9):2016/08/23(火) 02:32:52.40 ID:mYc/CEc2a.net
>>31
半分が帰国も同通が大半がバイリンガルってのも嘘
おまえ情弱すぎるわw

36 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67a7-wLiW):2016/08/23(火) 15:37:51.83 ID:TFD9Ye2f0.net
バイリンガルって二ヶ国語話せる人って定義と思うけど、おまえらどういうつもりで書いてるの?

37 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sd6f-wLiW):2016/08/23(火) 17:07:14.15 ID:hXv2nsgGd.net
通訳がバイリンガルじゃなきゃ通訳できないじゃん...(蔑み)

38 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-wLiW):2016/08/23(火) 21:32:50.04 ID:NRxJSwvgp.net
宇多田ヒカルみたいな

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/23(火) 21:49:26.42 ID:ZzKQ7Xd10.net
1級合格者の半数が帰国子女(もしくは海外在住経験のある人)なのは恐らく正しい
1級のリスニングの平均点は語彙や読解に比べて驚異的に高い。合格者の大半が純ジャパであれば、考えにくい。
あと、1級2次試験会場行けば分かるが、半数が10代〜20代の若い人間で占められている。
その他が社会人ぽい30代、40代。若い層は多くが帰国子女だろう。むろん、一部に純ジャパもいるだろうが、
とくに10代はほぼ帰国子女とみていい

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/23(火) 21:57:50.97 ID:ZzKQ7Xd10.net
帰国子女 ぼくが英検1級に至るまで
https://www.facebook.com/izmactinc/photos/a.729250193828384.1073741828.727657753987628/729250073828396/

皆さん英検ってご存知ですか?
正式名は実用英語技能検定と言います

一級は保有者が少なく、取得もかなり困難とされます。
やはり難しいので、国内の英語に力を入れている学校でも最高で二級辺りまでしか推奨していません。(経験談)

しかしやはり、僕はハーフなので皆さんから合格簡単だったでしょう?とよく言われます。
それが全然違うんです。

たしかに英検準一級までは少し留学経験があったり帰国子女だったりすれば簡単かもしれません(現に僕も高校一年生で取っています)
しかし英検一級を取得するのはまったくレベルが違うんですね、強いて言うなら日本人だから漢検一級を取るのは簡単でしょと言ってるような物です。

アメリカ人でも歯が立たないレベルの英語はもはや英語ではありませんでした笑

僕もある一時以外はインターナショナルスクールでしたし、6年間ほどアメリカの実家の方で暮らしていました。
もちろんバイリンガルです、そんな僕が3回落ちて4回目でギリギリ受かるレベルなんですね。

しかも努力してなかったわけでは無いです。平均はどれくらいか分からないですが学生時代は学校(すべて英語)の他に5時間ほど毎日勉強し、
学生じゃなくなった時は塾に通い10時間以上籠っていました。

英検準一級と一級の一番の違いは僕は問題の根本的な難しさだと思います。
ただ語彙が豊富なだけじゃダメ、英語がスラスラ読めるだけじゃダメなんですね。
「英語で政治、ビジネス、環境問題、化学など」が理解できているかまで問われます。

総レス数 111
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200