2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC800点台で翻訳の仕事を貰ってるけど質問ある?

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97fc-AUjL):2016/08/23(火) 21:57:50.97 ID:ZzKQ7Xd10.net
帰国子女 ぼくが英検1級に至るまで
https://www.facebook.com/izmactinc/photos/a.729250193828384.1073741828.727657753987628/729250073828396/

皆さん英検ってご存知ですか?
正式名は実用英語技能検定と言います

一級は保有者が少なく、取得もかなり困難とされます。
やはり難しいので、国内の英語に力を入れている学校でも最高で二級辺りまでしか推奨していません。(経験談)

しかしやはり、僕はハーフなので皆さんから合格簡単だったでしょう?とよく言われます。
それが全然違うんです。

たしかに英検準一級までは少し留学経験があったり帰国子女だったりすれば簡単かもしれません(現に僕も高校一年生で取っています)
しかし英検一級を取得するのはまったくレベルが違うんですね、強いて言うなら日本人だから漢検一級を取るのは簡単でしょと言ってるような物です。

アメリカ人でも歯が立たないレベルの英語はもはや英語ではありませんでした笑

僕もある一時以外はインターナショナルスクールでしたし、6年間ほどアメリカの実家の方で暮らしていました。
もちろんバイリンガルです、そんな僕が3回落ちて4回目でギリギリ受かるレベルなんですね。

しかも努力してなかったわけでは無いです。平均はどれくらいか分からないですが学生時代は学校(すべて英語)の他に5時間ほど毎日勉強し、
学生じゃなくなった時は塾に通い10時間以上籠っていました。

英検準一級と一級の一番の違いは僕は問題の根本的な難しさだと思います。
ただ語彙が豊富なだけじゃダメ、英語がスラスラ読めるだけじゃダメなんですね。
「英語で政治、ビジネス、環境問題、化学など」が理解できているかまで問われます。

総レス数 111
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200