2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter32■

290 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ded-D0UP):2016/10/20(木) 06:41:27.63 ID:4eVSLENp0.net
>>284
>asの品詞がほとんど説明されていないのは、何かわけがあるのでしょうか?
>>286
>詳しい文法書に最初のasに関する記述が少ないのは気になりますが。

まあ、少し知識がある読者であれば副詞だということは既知なんで
敢えて説明することもないだろうし(『講義』の読者など)、学習参考書
のレベルの読者には何もかにも冗長に説明してしまうと引いてしまう恐れ
があるので、なるべく説明を省く傾向があるからなんでしょう。

因みにasは"and so"から由来するってことは長崎玄弥のかの『奇跡の英文法』
に書いてありました。

正しいかどうかは判断できないですけれど、学習参考書である高梨の『英文法詳解』
には、The 比較級, the 比較級の構文の2つのそれぞれのtheの品詞の違いまで書いて
いましたw 興味がある人は調べてみて下さい。

総レス数 1000
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200