2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter32■

483 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ef37-0DI1):2016/10/30(日) 18:16:21.29 ID:BzDhsDu30.net
>>479
関口の時代は、ヴァーグナーをワグネルって書いてた時代だから(;´・ω・)
これは舞台ドイツ語などといって、標準的発音ではないのよ。

der が「デル」じゃなくて「デア」なように、er は単語によって母音化されて発音される。
辞書引けばわかるように、それはゾンダ(ー)ンが標準的発音。

んでもって、日常会話ではこの母音化 er の範囲がどんどん広がってると言われる。
lernen とか、辞書ではレルネンと書いてあるけど、
今ではレアネンとかラーネンとか発音されることの方がたぶん多い。

総レス数 1000
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200